ジョン・ウー「男たちの挽歌」「狼」シリーズat KINEMA
ジョン・ウー「男たちの挽歌」「狼」シリーズ - 暇つぶし2ch2: ◆IH9QhoIQXk
11/05/27 20:04:29.67 UULQOn+R

■男たちの挽歌(1986年)英雄本色/A Better Tomorrow
■ソルジャー・ドッグス(1986年)英雄無涙/Heroes Shed No Tears
■男たちの挽歌 II(1987年)英雄本色2/A Better Tomorrow II
■狼 男たちの挽歌・最終章(1989年)喋血雙雄/The Killer
■ワイルド・ヒーローズ 暗黒街の狼たち(1989年)義膽群英/Just Heroes
■ワイルド・ブリット(1990年)喋血街頭/Bullet in the Head
■狼たちの絆(1991年)縱橫四海/Once a Thief
■ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌(1992年)辣手神探/Hard-Boiled

3:無名画座@リバイバル上映中
11/05/27 21:22:57.20 0ieM1FuD
狼シリーズ?

4:無名画座@リバイバル上映中
11/05/27 22:50:18.10 MctfPt1X
狼はクソ

5:無名画座@リバイバル上映中
11/05/27 23:30:28.54 MSVu9sH5
随分と余計なのが混じっちゃってるな・・・。

6:無名画座@リバイバル上映中
11/05/28 00:13:07.21 h3nhlGyu
男たちの晩歌 あげて下さい

7:無名画座@リバイバル上映中
11/05/28 03:01:48.21 TS99grmY
ルンさん最高

8: ◆IH9QhoIQXk
11/05/28 07:28:06.58 XL/9Gw14
基本的に邦題で「男たちの挽歌」と題されていてもしくは原題に「英雄」と入っていてるのが
「男たちの挽歌」シリーズで、邦題に「狼」が入っていてもしくは原題に「喋血」と入っているのが
「狼」シリーズです。
>>2は巨匠の香港ノワール作品のフィルモグラフィであり総て列挙したに過ぎないので余り
気にしないで下さい。

9: ◆IH9QhoIQXk
11/05/28 07:29:32.53 XL/9Gw14
『狼 男たちの挽歌・最終章』は被っちゃってますけどねw
これは大傑作でしょう。

10:無名画座@リバイバル上映中
11/05/28 07:39:20.88 HFBXfUXW
「ワイルド・ヒーローズ 暗黒街の狼たち」は映画秘宝の「至高の香港ノワール31本」で12位だった。
「挽歌」が2位で「挽歌II」が4位で「狼 挽歌・最終章」が11位で「ハード・ボイルド 新・挽歌」が14位。

11:無名画座@リバイバル上映中
11/05/28 09:40:44.29 1Mp3KmaY
BDBOXの尼のレビュー予想通りでワロタ

12:無名画座@リバイバル上映中
11/05/28 11:43:08.01 V138g2f9
>>11
狼がどうなのかが気になる リマスター版DVDの音声が最悪だったからBDに手出し出来ん...

13:無名画座@リバイバル上映中
11/05/28 11:53:40.79 JOMD80L3
そもそも音声よりも字幕が酷すぎるから旧盤DVDが手放せないよ

14:無名画座@リバイバル上映中
11/05/28 12:29:15.75 z7T7fhEQ
>>12
アレは商品として販売してはいけないレベルだったよね
最初、自分の自分のテレビやプレーヤが壊れてるのかと思った

15:無名画座@リバイバル上映中
11/05/28 14:07:57.25 2193EY7S
>>9
クソだろ。
脳膜炎なのか?

16:無名画座@リバイバル上映中
11/05/28 16:43:54.69 V0ua+bIV
今店で廉価DVDのパッケージ見たけど正式な挽歌シリーズⅠ・Ⅱ・Ⅲだけ音声表記モノラルになってるな。
映像特典についても一切書いてない。
狼とか狼たちの絆はジェネオン版やユニバーサル版同様5.1chとdts表記になってるし映像特典も書いてある。

17:無名画座@リバイバル上映中
11/05/28 16:45:40.47 meGgTh4X
中国人3人を追送検と逮捕 80件の空き巣・・・東京、埼玉、神奈川[05/24]
URLリンク(c.2ch.net)

18:無名画座@リバイバル上映中
11/05/28 17:38:45.78 V0ua+bIV
あとⅡのパッケージ裏に「『誰かがあなたを愛してる』と掛け持ちで撮影」って書いてたな。
Ⅱのパンフレット最後のユンファのインタブーで否定してたのに。
「別だよ。『秋天的~』の方が一年も早く撮りに来てる」

19:無名画座@リバイバル上映中
11/05/28 17:48:12.61 wh3SaAil
>>13

挽歌一作目の字幕も今は変えられちゃってるんでしょ?
自分が最近、ネットカフェで見た奴はバーでマークがシンにピストル突き付けられた話をする台詞も微妙に改悪されてるし上辺だけの美しさだよ…。もない。 全体的にも微妙に改悪されてる箇所が多い。
あの字幕だったら買う気は起きないなぁ…。

20:無名画座@リバイバル上映中
11/05/28 18:09:15.65 V0ua+bIV
>>19
フォーチュンスターのDVDは日本版は皆日本人が訳してジェネオンやユニバーサルのは訳者の名前が出てるのが多いけど、
挽歌(ジェネオン版)は香港のメガスター版の日本語字幕を一部手直ししただけだったみたい。
パラマウント版がジェネオン版と違う仕様みたいだから早く買って確認したいんだけど…。

「香港の夜景って美しいな しかしこの美しさもうわべだけだよ」はテレビの吹替は「つかの間の美しさだ 朝になれば消える」みたいな感じだったかな。
進藤さんのセンスか英語の翻訳がそうなってるかなんだろうね。
ホーがシンを呼ぶ台詞は「ア・シン」なんだけど場面に寄って「なあ シン」だったり「シン 待て!」ってなってて(「うるせえや!」もそうだけど)シンプルだけど良いなぁって思いますよ。

21:無名画座@リバイバル上映中
11/05/28 21:46:53.52 wh3SaAil
マークがホーを兄貴と呼ぶのもなんか違和感あったな。
ホーさんのが良い。
あとバーのマークの台詞で「それ(小便)をこの人(ホー)は飲んだ」、「いや忘れない、俺は二度と屈辱を受けまいと心に誓ったんだ」も別の台詞に変えられちゃってたし。


22:無名画座@リバイバル上映中
11/05/28 21:51:33.44 zXLb4PjC
あー、兄貴は違和感あったな・・・

あのせりふ廻しだとホーは普通の酒の一気飲み
そのあとにマークが小便の一気飲みした風に受け取れてしまう気がするー

23:無名画座@リバイバル上映中
11/05/28 23:06:11.20 3oZvvBL7
っていうか今の今までそう思ってたわ・・・。

24:無名画座@リバイバル上映中
11/05/29 00:07:32.96 suZzjlwq
あの映画はホーがマークの代わりに小便を飲んだって設定がないとあの二人の関係は全く変わってきちゃうと思うんだがな。
マークが片足を不具にしながらも裏切り者を制裁したのも三年間、シンの車の窓拭きを我慢出来たのもその時の関係があったからであってね。


25:無名画座@リバイバル上映中
11/05/29 07:50:47.45 xy1RWn9O
で、Blu-rayはどうなのよ?

26:無名画座@リバイバル上映中
11/05/29 07:54:31.92 HY6QaZaR
7月8日、『ワイルド・ブリット』[DVD]発売。

27:無名画座@リバイバル上映中
11/05/29 08:14:23.35 Q4g9e7OO
挽歌ⅠとⅡのDVD買った。パッケージは最高、廉価版の枠はいただけんが。
字幕の字体はキレイになってた、翻訳はジェネオン版と同様みたいだけど所々進藤光太の訳と同じ箇所がある。
モノラル音声はオリジナル音声じゃなく単に5.1chの新音声をミックスダウンしただけみたいね。
Ⅱの終盤でBGMや台詞がやたら音量小さかったりとかする。

28:無名画座@リバイバル上映中
11/05/29 10:42:49.38 V9UB/WS1
狼のケネス・ツァンいいよね。ダニーリーとの病院でのシーンは何回見ても涙腺緩む

29:無名画座@リバイバル上映中
11/05/29 12:39:33.18 pUN26ah3
>>28
一方「狼たちの絆」や「リプレイスメント・キラー」でのケネス・ツァンは・・・

30:無名画座@リバイバル上映中
11/05/29 12:53:07.29 v1Q+dI4V
Blu-rayボックスに封入されてるポストカードが何気に欲しい
単品には付いてないんだっけ?

31:無名画座@リバイバル上映中
11/05/29 16:24:13.22 P+EAIZHO
>>27
DVDって片面1層だよな。画質どうだった?

32:無名画座@リバイバル上映中
11/05/29 19:40:46.76 y8FpN/Og
挽歌ブルーレイ、ポップアップメニューないのが不便だよ(>_<)
音質は銃撃シーンの時は銃声ばっかりデカくて、セリフやBGMが小さくて泣けるわ

33:無名画座@リバイバル上映中
11/05/29 19:56:25.03 13grNWeN
じゃあ他のシーン観たいときはDVDみたいにメインメニューに戻らないといけないってことか。
面倒だな。

34:無名画座@リバイバル上映中
11/05/29 19:58:27.34 v1Q+dI4V
じゃあ一番最初に出た吹き替え付きDVDを捨てれないじゃないか

35:無名画座@リバイバル上映中
11/05/29 22:55:26.83 VzoHM+jU
ここは転売屋の自作自演スレか?

36:無名画座@リバイバル上映中
11/05/29 23:59:52.29 Q4g9e7OO
>>31
わりとキレイだと思ったけど、まあ自分あんまり分かんないから…。
一層とは知らんかった。

37:無名画座@リバイバル上映中
11/05/30 10:19:42.95 iOPiIgRa
>>10
因みに1位は?

38:無名画座@リバイバル上映中
11/05/30 18:46:10.52 mt1G/FTT
>>37
たぶんインファナルアフェアじゃない?

39:無名画座@リバイバル上映中
11/05/31 01:07:46.41 IaImk2ED
>>30
前にタワレコで売ってた一万円位のサントラCDはマークのフィギアと香港の
ロビーカードが付いてた。
最近はシネコン多くてロビーカードなんてほとんど見ないな

40:無名画座@リバイバル上映中
11/05/31 06:47:52.59 eedQ9Qdw
狼ブルーレイ、ザラザラしたノイズが終始目立ってたけど、音声はよかった

41:無名画座@リバイバル上映中
11/05/31 06:50:15.83 2VxUptWY
社会】語学留学で入国…中国人窃盗団を逮捕 兵庫県警など
URLリンク(desktop2ch.jp)

42:無名画座@リバイバル上映中
11/05/31 08:12:45.32 R1ah3Zud
晩歌スレここだけになったの?

43:無名画座@リバイバル上映中
11/05/31 09:12:02.62 DjgklnId
> 晩歌スレ

晩歌って何だよ

44:無名画座@リバイバル上映中
11/05/31 10:03:22.81 R1ah3Zud
>>43
男たちの晩歌のスレ落ちたから聞いたんだけど?

45:無名画座@リバイバル上映中
11/05/31 10:06:15.20 KBrq56+9
「挽歌」だろタコ造。

46:無名画座@リバイバル上映中
11/05/31 10:34:57.89 R1ah3Zud
申し訳ありませんでした

47:無名画座@リバイバル上映中
11/05/31 10:37:22.75 R1ah3Zud
男たちの挽歌について話ましょう

48:無名画座@リバイバル上映中
11/05/31 19:41:25.49 uKwWf+ys
>>42
たぶん(>>1)が本流の挽歌ではなく、「狼」に愛着があるのだろう。
大半は「男たちの挽歌」=「英雄本色」シリーズ以外興味ないんだけどね。

49:無名画座@リバイバル上映中
11/05/31 19:42:50.00 uKwWf+ys
>>42
ちなみに下記のスレもある時代。

【韓国】 男たちの挽歌 【リメイク】
スレリンク(cinema板)


50:無名画座@リバイバル上映中
11/05/31 20:59:51.18 f7vEzt6G
>>43
ユ~ミンの歌でそんなのあったなと思ったが「晩夏」だった
八代亜紀と高倉健の出したシングルCDがそのタイトルらすぃ
あと1976年の2月に秋吉久美子と仲代達矢出演の映画があった

51:無名画座@リバイバル上映中
11/05/31 22:14:05.38 19daF1/X
ブルーレイで3まで初見で観おわりました
1は最高
2も最高だけど双子はないだろ双子は
3はパラレルワールドの世界だよね? ホーとかマークはあのホーとマークじゃないよね?

52:無名画座@リバイバル上映中
11/05/31 22:41:45.13 1GmMYTw7
51は初見だったの?

双子は力業すぎるけど
同じ弟同士で意気投合するケンとキッドのコンビは好きだな
仲直りのきっかけ作ってくれた恩人と同じ顔なせいかケンに即、心開いてたしw

53:無名画座@リバイバル上映中
11/05/31 22:45:33.23 1GmMYTw7
ごめん初見って書いてあったな、連投すんません

54:無名画座@リバイバル上映中
11/05/31 23:38:19.81 iIBKceOG
結局BDになってよかったん?

55:無名画座@リバイバル上映中
11/05/31 23:51:48.08 TutU7G5r
狼がもしウーさんが当初考えてた三角関係の脚本で撮影してたらどんな仕上がりになってたかな?

56:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 01:38:44.13 PlO+KYLe
>>51

ホーは名前だけ同名の別キャラ。
今までのホーさんとの関連は元々ない。 一応、サングラスやコートなどシリーズとリンクされてはいる。
マークもまだ完全な堅気だしパラレルも何も若き日のマークの秘められた青春譚だしそれ以下でも以上でもない。
もし4が制作されてたら黒社会に足を踏み入れるきっかけやホーとの出会いが描かれていたんだろうと思う。


57:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 03:38:32.65 f28z+n74
>>56
4はもうあるよ

58:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 04:05:16.98 MF8d44No
待て待てw

59:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 07:40:30.56 C3mlBFLs
「狼 男たちの挽歌・最終章」、「ワイルド・ヒーローズ 暗黒街の狼たち」、「ハード・ボイルド
新・男たちの挽歌」は最高だろ。
「英雄本色」だけのウーじゃねえよ。

60:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 11:13:27.68 iYIgReb0
>>27
>モノラル音声はオリジナル音声じゃなく単に5.1chの新音声をミックスダウンしただけみたいね。

ここ一番知りたかった、ありがとう
字幕も変わっちゃってるみたいだし、もうだめだな

61:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 11:27:21.28 F75umKj6
ホーやマーク、キット達に関連する話以外は食指が動かん人も多いはず

62:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 11:40:09.49 zyOisyqW
ウーファンスレ、映画ファンスレじゃないんだな。
単に「挽歌」が好きなだけのクズが集うスレ。

63:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 11:42:52.67 F75umKj6
>>62
全部ひっくるめて好きなやつもいるだろうし
スレ名に入ってるからそっちの話題でもいいんじゃないか?

64:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 11:48:06.15 8UHqIn0j
呉字森はもう終わっている
過去の遺産で過ごすしかない

65:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 11:58:13.73 F75umKj6
>>64
世界マーケット相手の規制の仕組みと
香港映画の規制の仕組の違いのせいで本来の持ち味だせないんだっけ?

66:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 12:06:01.08 8US9fYXU
俺は少林門も好きだけどね^^

67:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 12:27:58.89 yOR4YGMa
ウーは映画秘宝のインタビューでM:I-2では自分のやりたいことが全然できなかったとこぼしてたな。

68:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 14:22:12.43 MF8d44No
7月8日に『ワイルド・ブリット』と一緒に『ソルジャー・ドッグス』も出るようだ。

69:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 14:43:43.93 xUrlxuyx
M:I-2は、トムクルが、マーク…というか「挽歌」や「狼」のユンファをやってみたかったから
色々ウーに撮りかたを指示したらしいね。もう一回ウーとユンファで何か撮ってくれないかな。悲願。
ウーはユンファあってこそ、ユンファもウーあってこそ光輝く…。

70:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 14:46:38.79 xUrlxuyx
2人の久々のタッグだった「レッドクリフ」がつくづく惜しい。
ユンファの周瑜だったら全く別物になってたかも、と思う。別物でもいいから見たかった。

71:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 15:39:59.86 F75umKj6
ユンファは周ユより曹操がいいなあ
生きてたらレスリーが周ユがよかったな

72:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 16:27:39.11 Hpf5vuJz
前スレでもそうだったから
別に挽歌の話でも香港映画全般の話でもいいだろ
前スレではなぜか近藤真彦の話題でレス続いてたし(笑)

73:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 16:33:03.52 8US9fYXU
香港映画総合ってあるの?^^

74:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 16:35:19.05 Io7rE+Kk
ユンファが出てる黒社会の再発盤DVD買ったけど旧盤とオープニングの編集が違ってた。

75:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 17:38:45.85 svZ/QbN7
イー・トンシンの方が才能あるな。

76:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 18:07:37.35 MF8d44No
>>73
以前は一般板に「香港映画って、どうなの?」ってスレがあってそこがそんな感じだった。
結構長く続いてたけど。
海外芸能人板には「香港映画の悪役総合」ってスレも。
日本人で香港映画出てる人が書き込んだり、アンソニー・ウォンに食べられて霊魂になった人とか居て楽しかったよ。

77:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 20:22:52.50 y+r+P3J0
>>59
最高がとても多いなw

78:無名画座@リバイバル上映中
11/06/01 22:33:08.62 uc19IsDK
> 呉字森はもう終わっている

知らないなら、無理して漢字で書くなよ。

79:無名画座@リバイバル上映中
11/06/02 09:11:56.34 N9GO3iKJ
心の傷の大盤振る舞いはウーの演出力の貧困さをよく現している。
まるで日本の漫画やアニメのようだ。

80:無名画座@リバイバル上映中
11/06/02 09:42:45.11 nariaFkJ
ジョンはあんまりもうノワールに興味なさそうだし
ジョニーも気兼ねせずチョウにオファーだせばいいのにね
アンソニーとチョウの共演とか面白そうなのに

81:無名画座@リバイバル上映中
11/06/02 09:57:28.88 72pt/ggW
>>80
杜琪峰とユンファは親友同士だよね。2-3年前には、ユンファ主演で杜琪峰監督の香港・米・仏合作で
↓が予定されてたんだよ。(某blogより拝借) 結局無くなったんだろうな…orz。めちゃめちゃ見たかったよ
当然、杜琪峰組の香港俳優もたくさん出ただろうに…

「4ヶ月前オーランド・ブルームが杜琪峰(ジョニー・トー)監督にに会いに香港にきましたが
(参照:杜琪峰×オーリー=「仁義」 )杜監督の初の英語映画《紅圈 》(Red Circle) 、着々と進んでいたようです。

主演は周潤發(チョウ・ユンファ)、奧蘭多布魯(オーランド・ブルーム)、「シンドラーのリスト」
の里安納遜(リーアム・ニーソン)で、大泥棒とインターポールに扮し知力を闘わせ勝敗を競います。

杜監督はフランスの映画会社(スタジオ・キャナル)と合作計画を決め、
フランスのジャン=ピエール・メルヴィル監督の名作《奪寶群英》(Le Cercle Rouge)のリメイクの準備を始めていました。
《紅圏》は外国の資本のほか林建岳(ピーター・ラム)の寰亞電影(メディアアジア)も資本参加します。

製作費は4000万㌦(約3.1億香港㌦)のビッグバジェットになり、6月から香港・マカオで撮影が行われます。
アメリカからの脚本家は「LOST」、「エイリアス」のジェフ・ピンクナーと「チェンジング・レーン」のチャップ・テイラー。
ほか杜組で《神探》で金像獎獲った韋家輝も創作に参加。」 /2008年4月15日

82:無名画座@リバイバル上映中
11/06/02 13:47:24.98 Bk1dvOKQ
>>80
フル・コンタクトがあるじゃない

83:無名画座@リバイバル上映中
11/06/02 17:12:31.18 HuRrZoof
『ハード・ボイルド』と全然違う演技が良かったよね

アンソニーは'92年にユンファが出た3本に全て出てた事で注目されたとか何かで読んだな…
『恋のトラブルメーカー』のユンファ村長にベッタリな兄ちゃんが好きだね

84:無名画座@リバイバル上映中
11/06/03 16:53:35.80 K3Ygfu7B
3本980円のDVDの中に、相続ゲームというのがあったので買ってみた

85:無名画座@リバイバル上映中
11/06/04 00:59:27.15 J3yhQ0dh
この前たまたまスカパーでフェイスオフ観たんだけど、
ジョン・ウーのハリウッド映画って、挽歌みてないと面白さ半減だよな

86:無名画座@リバイバル上映中
11/06/04 09:42:57.69 q83Jfc1w
それはつまり面白くないってことだろう。
フェイス・オフは香港らしい無責任なヒューマニズムで締めるとか、結構好きだけどな。
届かない手紙が全然悲しくない挽歌2のラストよりいい。
ブロークンアロー以降はな…。ハードボイルド(全然ハードボイルドじゃない)や狼も似たようなもんだが。

87:無名画座@リバイバル上映中
11/06/04 10:02:00.91 ixWr4HLi
俺はフェイスオフでジョンウーって奴おもろい映画とるんちゃうん(^-^)
って感じだったけどね
全然半減はしないと思う

88:無名画座@リバイバル上映中
11/06/04 14:19:29.34 5Nw3XBrR
DVDコレクション晒しスレでも非ジョンウーファンのフェイスオフの所有率は高いよ。

89:無名画座@リバイバル上映中
11/06/04 19:41:02.33 19E6Dvrq
2のラスト、ルンさんとケンは明らかに致命傷受けてるけど
ホーはまだ生きれそうだよな

90:無名画座@リバイバル上映中
11/06/04 20:18:55.31 FEf+s6F4
ホーさんは全く被弾してなかったような

91:無名画座@リバイバル上映中
11/06/04 20:23:20.05 19E6Dvrq
3人ともこれから死んじゃいますよ的な演出だったから
ホーだけそこまで傷受けてないので、あれ?って思った

キットは生き残って欲しかったなー
キット死んじゃったらホーがあれだけ苦悩したりマークが死んだ1の意味が薄れる

92:無名画座@リバイバル上映中
11/06/04 23:25:06.68 FGWhSOnW
>>89

ホーさんが生き残りを示唆させたのは興業次第じゃ更にその続編考えていたからじゃね?
ただ挽歌2は香港じゃ期待ハズレの興収だったんだよな。
年間ベスト10には入ったけどベスト3にすら入れなかったし。
だから3は別物になっちゃったんだろうけどな。
日本で盛り上がっていたころは香港ではすでにノワールは下火だったんだよ。


93:無名画座@リバイバル上映中
11/06/05 05:31:19.39 NRT1wL9f
1も2もホーさん兄弟が主役と言っても過言ではないのに
チョウユンファ作品として認識されてるのは何故なんだろう?
あんなの脇役でしょ

94:無名画座@リバイバル上映中
11/06/05 08:52:32.10 /eiRvGlk
インパクトあったからね。
俺も最初はチョウが好きだったけど、今はティの方が好きかな。
ぶっちゃけ昔の主演作も最高に面白いのばっかだし。
リアルタイムで見てたら挽歌は多分ティに感情移入してたと思う。

95:無名画座@リバイバル上映中
11/06/05 09:16:31.92 GIS1XXpi
>>92
正当な続編作ってたならば
またマークと瓜二つの親類みたいなんが出てきたかもなw

96:無名画座@リバイバル上映中
11/06/05 17:04:17.76 +P8xhTJ3
>>95

回想シーンで振り返るって手も使えるけどね。
インファナルアフェア3みたいな感じになった可能性もある。 パターンとしては2のマンガ家?にホーさんが過去を語るとか言う展開だったんじゃないの?


97:無名画座@リバイバル上映中
11/06/05 21:04:35.60 GIS1XXpi
2の漫画家って偽札のテープ強奪しにいったときに銃突きつけられてたおっさん?
あと2のホーの組織の元仲間の顔いかついほうって(ラストに斧持ってホーと一騎打ちした人)
1でシンとラストバトルのときとかに一緒にいた人と同一人物?

98:無名画座@リバイバル上映中
11/06/05 21:17:17.11 +OyV9hHb
質問ですが、アゲインの時任三郎の声は吹替えですか?

99:無名画座@リバイバル上映中
11/06/05 22:44:58.82 BeyDeyfJ
>>94
香港の高倉健だもんな。
「黄色いハンカチ」香港でもティ・ロンでリメイクすればいいのに

100:無名画座@リバイバル上映中
11/06/06 08:41:00.19 oEn9ux+R
流星ザ・キッドはもっと評価されるべき。

101:無名画座@リバイバル上映中
11/06/06 20:41:35.81 30OVFIoF
時任は一回転しながら足首の銃を抜くシーンしか覚えてないな~
そういえば、その頃ジョイ・ウォンのスパイゲームとかにも出てたけど
南米人みたいな顔の時任って香港で人気があったのか?

102:無名画座@リバイバル上映中
11/06/06 22:05:57.71 C79HUQHx
時任がリゲインのCMに出てるからアゲインって適当すぎて笑うわ。

103:無名画座@リバイバル上映中
11/06/06 22:41:10.81 NHyKcbsz
>>100
見てみたいけど中古が微妙に高いな

104:無名画座@リバイバル上映中
11/06/07 00:23:49.94 wXAQBoSa
>>101

あの手の顔は香港じゃ人気ありそうだな。
アランタムとか五福星のハンサムとか濃い顔だしな。
関係無いけど時任は日本じゃイマイチ、パッとしないよな。
ふぞろいの林檎たちの頃がピークだったな。
ただアゲインの時任は予想以上に良かった。
悪役のが合いそう。

105:無名画座@リバイバル上映中
11/06/09 20:29:30.46 3NZYwSC8
アマゾンのレビューで友は風の彼方にに一点をつけて、「挽歌のハードボイルド的結末には及ばない」なんて言ってるバカがいるが
こういう汗腺、涙腺を刺激するものハードボイルドとは言わないんだよ。
銃と車があればハードボイルドだと思ってるバカはいい加減死ねよ。
何度もいうが、ハードボイルド 新男たちの挽歌は全然ハードボイルドじゃない。
あれはただのアクション。

106:無名画座@リバイバル上映中
11/06/10 05:36:46.08 rALydiln
たかがタイトルでムキになるな。

107:無名画座@リバイバル上映中
11/06/10 09:04:37.96 gPpc80HS
ついでに男たちの挽歌でもない。

108:無名画座@リバイバル上映中
11/06/10 09:48:08.36 HsmU6RpJ
>>105
【ハードボイルド、Gメン75… 熱い心と、強い意思を持った人間たち…】

109:無名画座@リバイバル上映中
11/06/10 17:36:34.99 gPpc80HS
挽歌がハードボイルドならはぐれ刑事のむなしい人情はスーパーハードボイルド。

110:無名画座@リバイバル上映中
11/06/10 21:02:18.11 qbjMSguH
今、レンタルしてきた「ハードボイルド 新・男たちの挽歌」見てんだけど画質悪いな。

111:無名画座@リバイバル上映中
11/06/11 19:28:04.52 v8Sg7KEp
「ハードボイルド 新・男たちの挽歌」はドンパチがハデ過ぎて引いた。
「男たちの挽歌」1作目が一番ドラマとドンパチのバランスが取れていると思う。

112:無名画座@リバイバル上映中
11/06/11 22:49:03.34 8E/nxCln
銜えタバコ、無表情でいきなりユンファをぶっ飛ばすトニー・レオンの印象しかないな


113:無名画座@リバイバル上映中
11/06/11 23:47:32.55 21m+YBDH
>>112

ハードボイルはユンファはトニーレオンに喰われてるな。


114:無名画座@リバイバル上映中
11/06/12 07:20:36.18 pPZEd7qy
>>111
そう!アクションシーンが過剰すぎる。ああいうのが好きな人もいるだろうけど
病院のシーンは特に、一般の人が巻き込まれてるのがちょっとね。

>>113
トニー、香港アカデミー賞(香港金像獎)で、助演でのノミに納得いかなくて授賞式蹴ったんだよね、確か。
でも、「ハードボイルド」はユンファよりトニーの見所が多いのは間違いない

115:無名画座@リバイバル上映中
11/06/12 09:47:24.60 psnyPObM
>>114
ウー監督、なんであんなアクションシーン過剰になっちゃったんだろ?

116:無名画座@リバイバル上映中
11/06/12 10:46:09.31 mkPMFVgZ
俺は2よりハードボイルドの方がずっと好きだな
というか2でここまでやってほしかったわ

117:無名画座@リバイバル上映中
11/06/13 00:10:47.03 f6L6kDId
>>115
監督よりもえらい映画会社の偉いサンにアクションを増やすよう言われたんじゃない?
元々香港映画って娯楽に徹しててアクション、恋愛、コメディ、泣きなんでもありの寄せ鍋みたいな
映画だったし
よくそんなトコからウォン・カーウァイみたいな監督が出てきたもんだよ

118:無名画座@リバイバル上映中
11/06/13 05:13:54.12 zTzyoDXU
日本でも深作なんかは東映実録末期の頃は過剰になっちゃったからな。
そういう派手派手な方向のが作り手は楽なんだろうな。


119:無名画座@リバイバル上映中
11/06/13 07:44:03.77 7VsJ0n48
ハードボイルドおもしれえじゃん。
あれに無駄に変なドラマあったらテンポ失うだけでしょ~。
バトル中心なんて楽どころか飽きずに見せれるのはセンスないと無理だよ。
何より元五毒のおっさんの怪演が最高。

120:無名画座@リバイバル上映中
11/06/13 11:06:21.90 So0+MUA9
>>119
やっぱり「挽歌1(通称)」にグっときた人にとっては、ドラマ性が少ないからアクション多すぎ、となるのでは?
実際トニーの役柄をフューチャーすればもっとドラマ性をもたせられた気がする。
インファなんかは覆面警察官な部分で哀しさを表現してるよね。が、一応メインは大スターになったユンファなわけで。
そのへんのバランス取るためにアクション重視、かつ、資金も潤沢になったからだろうね。
米国じゃハードボイルドのほうが評価高いし、単純だからじゃ?w アジア人の哀愁って米人は理解できないと思う。 

121:無名画座@リバイバル上映中
11/06/13 17:20:34.77 XHSzpxhu
>>112-119
「ハードボイルド」の香港の映画館で銃撃戦が行われる度にいろんな意味の大歓声が上がっているとこが目に浮かぶよね。

122:無名画座@リバイバル上映中
11/06/13 22:33:03.28 9RE6ha8y
ユンファ、レスリー、ジョン・ウーと揃ってたのに「狼たちの絆」はイマイチ
だったな~
ノワールを期待したらルパンの様な作品だった。

123:無名画座@リバイバル上映中
11/06/14 07:20:36.73 oQz0UG9D
狼たちの絆がイマイチとかないわ~
あれこそ隠れた名作

124:無名画座@リバイバル上映中
11/06/14 13:01:49.92 Ft1lZnXJ
友達はジョニートーのノワールが大好きなんだけどジョン・ウー作品(挽歌1、狼)を見せてもイマイチな反応だった。

125:無名画座@リバイバル上映中
11/06/14 21:30:48.37 6UgHHlNL
ウーは愚直すぎてトーの技はないからな。

126:無名画座@リバイバル上映中
11/06/14 21:53:08.45 BtTOwUCH
>>124
トーの「ザ・ミッション 非情の掟」は評判良かったんで
未見でDVD購入したが大当たりだったな。

特典の銃の解説も良かった

127:無名画座@リバイバル上映中
11/06/14 22:39:39.69 4sT/0eeT
>>122
狼たちの絆、これは邦題が間違ってるよね。ノワールだと期待してしまう
でも原題の「縦横四海」なら小粋な感じで、まさにルパンの世界w 
鍵を盗む車椅子でのダンスパーティのシーンは好きだー。3人の華やかさがもうね。

128:無名画座@リバイバル上映中
11/06/14 23:47:32.83 6UgHHlNL
ザ・ミッションはザ・B級って感じでストーリーはつまらない。
ブレイキング・ニュースとは逆の意味で脚本は重要だと思わせられる作品。

129:無名画座@リバイバル上映中
11/06/15 11:46:57.03 RhuXhnvs
>>127 
同意見!ザ・ミッション、ストーリーがワクワクしないんだよね・・
淡々としすぎてて。エンターテイメント性が無い。
ああいうタッチが好きな人も多いのかもしれないけど

130:無名画座@リバイバル上映中
11/06/16 09:13:43.22 9mEeuit7
安いドキュメンタリーみたいなつくりで、人肉饅頭を思い出した。

131:無名画座@リバイバル上映中
11/06/16 09:58:44.09 15omwg6+
エレクションの方がおもろい
エレクションだけは見ろ

132:無名画座@リバイバル上映中
11/06/16 13:47:44.68 9mEeuit7
エレクションとかPTUはおもしろいね。イグザイルはオチがベタで香港映画人の地金が出た感じだな。
黒いオルフェみたいのをやりたかったんだろうから突っ込むのは不粋だが、マカオに警察はいないのかよって。
エレクションは続編見てないな。
マッスルモンクとか暗戦(リターンズはよかった)、ザ・ミッションとか明らかなスカがあるから
追いかける気にならないんだよ。

133:無名画座@リバイバル上映中
11/06/16 16:37:51.41 g4CJEvy7
俺はPTUがダメでエグザイルは好き
一番好きなのはヒーロー・ネバー・ダイ

134:無名画座@リバイバル上映中
11/06/16 19:15:56.15 blj7tE0Z
エレクション、PTU、ブレイキング・ニュースは見てみるよ。
暗戦は面白かった。

135:無名画座@リバイバル上映中
11/06/16 22:17:48.01 /KOBPSFc
俺はフルタイムキラー好き。
珍品だけど。

136:無名画座@リバイバル上映中
11/06/17 02:17:16.32 RtED8OUf
PTUはたまに無性に観たくなる時がある
ちなみに観るときはいつも深夜

137:無名画座@リバイバル上映中
11/06/17 02:48:54.91 w8g0YCxp
東京】携帯不正取得でトラブル 販売店経営者らを襲撃 中国人5人逮捕[06/13]
URLリンク(c.2ch.net)

138:無名画座@リバイバル上映中
11/06/17 23:57:08.14 UZfh34qV
ジョン・ウーはⅡのクライマックス、ケンの2丁拳銃で蜂の巣になってましたな。


139:無名画座@リバイバル上映中
11/06/18 00:01:54.56 YJmNzdGD
どの監督も偉くなって発言権が強くなり、予算を使えるようになるとダメになるんだよな。
予算の抑えられている作品の方が面白いよ。

140:無名画座@リバイバル上映中
11/06/18 03:33:02.61 yogfRueF
ジョンウー作品そんなに沢山見てないけど、挽歌2とフェイスオフなら後者のほうがずっと面白く感じたが・・・

141:無名画座@リバイバル上映中
11/06/18 09:55:44.43 KR8h74j3
同意。
ただ正直フェイスオフってユンファとティロンでも成り立ちそうってか
ホントはそっちでやりたかったんじゃって気はする
特にニコラスケイジとティロンってさ、なんつーか、ほら…ちょっと似てるじゃん

142:無名画座@リバイバル上映中
11/06/18 12:12:36.81 cPF3MnDx
>>141
 確かにデk(ry)が、ね…
これから心斎橋に「英雄本色」を観に行きます。

143:無名画座@リバイバル上映中
11/06/18 12:23:35.37 jBmoAIT5
URLリンク(www.cinemart.co.jp)

そういえばずっとイベントやっていたんだな。
忘れている人も多かったんじゃないか?

144:無名画座@リバイバル上映中
11/06/18 13:19:31.57 yogfRueF
DVD上映まで混ざってるんだな

145:無名画座@リバイバル上映中
11/06/18 13:39:55.50 Ktv4Wit3
>>142
ぐわっぁぁっーー 羨ましい・・ スクリーンで観たいよ orz 大阪まで行っちゃおうかな

146:無名画座@リバイバル上映中
11/06/18 20:19:34.61 ocTtSMMJ
行け、行くがいい

147:142
11/06/18 20:26:21.86 kfxSrCvP
心斎橋で「英雄本色&∥」を観て来ました。
場内は満席(特に無印は、劇場が用意したクッションで通路に座って鑑賞)
ユンファがマークの双子の弟役で出る辺りで笑い声が出たが、キンさんやら悪役のモアイ顔の人(故人)が他作品でも出まくりなのが当たり前なので違和感を感じた。
(Gメン75・香港カラテ編でヤン・スエが出まくるのも当然と思っていたし…)

148:無名画座@リバイバル上映中
11/06/18 23:38:12.87 yogfRueF
モアイ顔の人わろたw
調べたら挽歌に出てた頃って30歳くらいだったんだな。貫禄ありすぎ

149:無名画座@リバイバル上映中
11/06/19 03:41:27.77 BaZHh6X2
>>148
シン・フイオン(成奎安)、2年前にお亡くなりになったんだよね
怪優だったなぁ

150:無名画座@リバイバル上映中
11/06/19 11:29:55.96 1iN+0ZcG
DVD・ブルーレイ上映って実のトコどうでした?画面の感じとか

151:無名画座@リバイバル上映中
11/06/19 12:49:25.11 oxbHYYrk
挽歌1&2の劇場公開版が観られるソフトは
結局ビデオとLDだけ、って事で良いんでしょうか?

DVDで観たら字幕と音声の「これじゃない」感が凄くてガッカリ…

152:無名画座@リバイバル上映中
11/06/19 14:58:48.81 51ih3SwH
ジャッキーは一作目は可愛いけど二作目は劣化しちゃったな。

153:無名画座@リバイバル上映中
11/06/19 16:01:51.43 B6zWGxZg
>>150
画像は流石に綺麗でした。
字幕はビデオの進藤氏版とは違い、一長一短でした
ビデオ版より辻褄の合う台詞がある一方
ホー「足の事は手紙に書いてなかったな」
マーク「香港の夜景って美しいな、しかしこの美しさもうわべだけだよ」
等の名台詞が無かったのが残念。

やはり広東語は難しい…

154:無名画座@リバイバル上映中
11/06/19 16:51:02.80 iCzul+fF
挽歌2冒頭の「イエッサーと言え!」は誤訳としか思えない

155:無名画座@リバイバル上映中
11/06/19 17:07:20.31 1iN+0ZcG
>>153
どうもです。挽歌は確かブルーレイでしたかね。

>>151
字幕の話ですよね?
逆に言うとジェネオンのDVD、パラマウントの廉価DVDとブルーレイ以外は劇場公開時の進藤さんの字幕が元になってます。
厳密に言うと最初のビデオ化の時点で一カ所劇場と変更がありますが(笑)
「僕は刑事になりたいんだ 驚いた?」は劇場では「僕は刑事になれそうだ 驚いた?」でした。
多分この後まだ警察学校で訓練してる様子が出てくる為の変更と思います。

カルチュアパブリッシャーズ/ポニーキャニオンから発売されたCDサイズのDVDは進藤さんの字幕を使ってます。
Ⅱ冒頭のホーがⅠの場面を回想する所の字幕はⅡではⅠと違う訳になってますが
(「なれなれしく呼ぶな!」「刑事さん」→「イエス・サーと答えろ」「イエス・サー」など)
最後の「お前は少しも~」以外はⅠの時の字幕に戻されてます。
また曾江(ケネス・ツァン)の役名がⅠの時点で「キン」になってます。

156:無名画座@リバイバル上映中
11/06/19 17:57:44.82 51ih3SwH
劇場版とビデオ版は日本風にアレンジしたってとこだろうな。
ただホーを兄貴と呼んだり上辺だけの美しさだよが変えられたりはやっぱり抵抗あるな~。


157:無名画座@リバイバル上映中
11/06/20 08:50:11.68 5zrhzncE
香港映画ってセリフをそのまま訳したら全然違う事言ってそうなイメージ

158:無名画座@リバイバル上映中
11/06/20 12:16:55.51 9W9hTm8g
>>157

昔の東映のジャッキーチェン作品なんかは子供向けにアレンジしてる可能性はあるけど今はわりかし忠実に訳してるんじゃないかな?
今は字幕なんかも適当に訳すとうるさいしな。
吹き替えはわりかしお遊びが出来るから吹き替えしか見ない人も増えたけどな。


159:無名画座@リバイバル上映中
11/06/21 18:39:58.21 wegQHuRr
香港映画で字幕と吹き替えの違いの極みと言ったらMr.Booシリーズだろう。

160:無名画座@リバイバル上映中
11/06/21 20:04:05.58 quIy9yt8
>>159

プロジェクトBB吹き替えでも無茶苦茶やってたからな。
広川太一郎は。


161:無名画座@リバイバル上映中
11/06/21 20:17:51.53 4fuQ61bw
吹き替えは、普通は糞なんだけど
確かにMr.Booと初期のジャッキーは吹き替えの方が良い。

吹き替えは単純に訳されてもってのがあるので、如何ともし難い。

ターミネーター2なんて「I'ii Be Back」が「さよなら」だもんな。
マトリックスのトリニティーがベレッタ付き付け「よけてみな」が「よけれる?」と可愛くなってるし。


162:無名画座@リバイバル上映中
11/06/21 20:36:20.94 wegQHuRr
>>160
アドリブの印象が強い広川氏だが、実際は事前に日本版の制作会社側と入念に打ち合せしたり、台本に細かくメモしてから、他の出演者の台詞や話と矛盾しない様にかなり気を使って吹き替え行ってたそうだよ。

マイケル・ホイが日本語で演じたらこうなるという立場で広川氏が吹き替えたのが、結果的に受け入れられたんだと思う。

163:無名画座@リバイバル上映中
11/06/22 12:19:37.45 W8mq5zxb
ダーティハリーは吹き替えのが好き。

164:無名画座@リバイバル上映中
11/06/22 15:22:40.35 iwGNgqHk
話それるが、挽歌のヒットでお蔵入りから一転公開された経緯のあるワイルド・ドッグズが来月8日に1800円で再版。

165:無名画座@リバイバル上映中
11/06/22 15:29:09.89 iwGNgqHk
>>164
訂正 ソルジャー・ドッグスだった。スミマセン

166:無名画座@リバイバル上映中
11/06/22 19:36:47.43 narMX4NV
ワイルド・ブリットとまじっちゃったかw

167:無名画座@リバイバル上映中
11/06/22 19:47:50.66 W8mq5zxb
香港だと今のジョン・ウーってどんな感じなの?
巨匠化して黒澤明みたいに伝説化してるのかな?
それとも意外と香港じゃ白けていてすでに過去の人と化してるとか?
ジャッキーチェンなんかは香港だと裏切りモノって言うと大げさだけど逆に日本のほうがハリウッド進出に関しては騒がれたと聞いたことはあるけどね。

168:無名画座@リバイバル上映中
11/06/22 19:50:13.78 oTlAY4oT
>>164

>>68
1500円っしょ?

169:無名画座@リバイバル上映中
11/06/22 20:40:49.46 J6/5XvHX
4をDVD化してくれんかな

170:無名画座@リバイバル上映中
11/06/23 17:18:14.19 IP+DDMN9
今まで俺のユンファ×ウーコンビの最高傑作は狼だったけど久しぶりにハードボイルド見たらやっぱこれが一番かもと思った。

171:無名画座@リバイバル上映中
11/06/23 18:14:03.48 rrEz4DJT
>>170
倉庫の銃撃戦でのユンファの無双ぶりは確かにシビれる。

172:無名画座@リバイバル上映中
11/06/24 02:56:53.19 eo66Wfsr
ジョン・ウーの香港時代の作品は相変わらずアメリカのヒップ・ホップのアーティストに
人気ある。
これは2006年の曲だけどミュージック・ヴィデオ中で『ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌』(『辣手神探』)見てる。

Prodigy - Mac 10 Handle
URLリンク(www.youtube.com)

173:無名画座@リバイバル上映中
11/06/24 03:04:11.99 eo66Wfsr
ご存知1995年のクラシック・アルバム『Only Built 4 Cuban Linx...』のイントロ。
『狼 男たちの挽歌・最終章』(『喋血雙雄』)劈頭の曲をサンプリングしてる。
大体ウータンがヒップ・ホップのアーティストとしてはウーを評価したハシリだったと思う。

Raekwon feat. Ghostface Killah - Striving For Perfection
URLリンク(www.youtube.com)

174:無名画座@リバイバル上映中
11/06/24 03:11:38.11 eo66Wfsr
ウーはレゲエのアーティストにも人気があってジャマイカのスーパースター、マヴァードの
2009年の2ndアルバムのタイトルは『Mr. Brooks...A Better Tomorrow』。

Mavado - On The Rock
URLリンク(www.youtube.com)

175:無名画座@リバイバル上映中
11/06/24 03:13:12.60 eo66Wfsr
これね。

URLリンク(ecx.images-amazon.com)

連投失礼しました。

176:無名画座@リバイバル上映中
11/06/24 09:37:17.36 fstMJ0qK
頭の悪そうなのばかりだな。

177:無名画座@リバイバル上映中
11/06/24 12:54:20.07 eo66Wfsr
香港時代の作品がアメリカのストリート─に限らず世界中のゲットーで─受けるのは
『スカーフェイス』や『カリートの道』が受けるのと同じですよ。
まずより良き明日を求めて苦闘する人々がいて、それらの人々の物語が血と硝煙に彩られて
いるからです。

178:無名画座@リバイバル上映中
11/06/25 00:30:16.37 HuQCdj6e
オアシスのバカ兄弟もスカーフェイスを好きな映画にあげてたなぁ。


179:無名画座@リバイバル上映中
11/06/25 12:50:49.31 5+kbCO2A
シャンハイのユンファは久しぶりに素直にかっこいいと言えそう。時代劇や坊主海賊役はあんまりハマらなかったから…
シャンハイのルックスでウーさんとの新作とか見てみたかった

180:無名画座@リバイバル上映中
11/06/25 15:07:10.86 zC+CEUNi
Gyaoでフル・ブラッド見たが案外よかったよ
冒頭のショットガン早撃ちや終盤のAK撃ちまくるシーンとか
ベレッタ(タウルスPT92だったかな?)の出番が少ないのが残念だった

181:無名画座@リバイバル上映中
11/06/25 16:30:57.24 7IY2pLtw
ユンファの頭に花が咲いたり「ゲンコツを大きくしてくれ」って頼んでデカくなった握り拳を振り回してキャッキャッ喜ぶ映画かw

182:無名画座@リバイバル上映中
11/06/25 16:31:58.56 VYUmJpwJ
ユンファ、中国の糞プロパガンダ映画「建党偉業」でのプレミアで
また痩せててカッコよくなってたよ!今ならノワール物も絶対できるのに

183:無名画座@リバイバル上映中
11/06/25 16:36:23.84 VYUmJpwJ
>>180 懐かしいw
あれ、最後二人は再会できたけど、当初上映時は離ればなれで「-劇終-」だった
悲恋に泣いた映画ファン(ほとんどがユンファファンだろうけど)の嘆願がもの凄くて
撮り直したんだよね。で、あのハッピーエンディングに。当時の突貫工事のような
香港映画だからできたんだろうなあw

184:無名画座@リバイバル上映中
11/06/25 17:14:30.83 VYUmJpwJ
あ、ひょっとして「フル・コンタクト」の間違い?w

185:無名画座@リバイバル上映中
11/06/25 21:00:17.12 p8oatpVM
今更だけど、リマスター版のDVDって一層モノラルかよw
まあ変な5.1よりはいいんだけど画質はいいの?

186:無名画座@リバイバル上映中
11/06/25 21:46:58.26 7IY2pLtw
>>27参照
オリジナルのモノラル音声じゃなくその変な5.1ch音声を1chにミックスダウンしただけよ。

187:無名画座@リバイバル上映中
11/06/26 09:04:14.28 9r7OIkIN
それって何の意味があるの?というかよくなったの?悪くなったの?

188:無名画座@リバイバル上映中
11/06/26 09:10:07.67 6q/Rkvmg
男たちの挽歌のTBSで放送された時の吹替え版を収録してほしいにゃあ

189:無名画座@リバイバル上映中
11/06/26 18:54:07.00 keSNSuOr
違和感ばりばりで迫力しか価値のない5.1ch音源を1ch化とか救いようの無い代物だよね。誰が聞くのかとw

190:無名画座@リバイバル上映中
11/06/26 21:28:44.85 mdA63rgB
CDケースで出てた時にもモノラル音声があったけど
あれも映像仕様から考えると、(その時の)5.1ch音声をミックスしただけだったんだろうな

191:無名画座@リバイバル上映中
11/06/27 06:11:01.34 Sr/L69LZ
そうですよ。
オリジナルにあったのにカルパブ版DVDの5.1音声で消えてたBGMはそのモノラル音声でも無かったから。

192:無名画座@リバイバル上映中
11/06/27 20:42:25.08 ndo2tu5O
秘宝で特集されてただけあってゾンビファンみたいにうるさ型が揃ってるんだな。
挽歌ファンって。

193:無名画座@リバイバル上映中
11/06/27 21:16:19.25 Tr/oY+t/
劇場とレンタルビデオで何度も繰り返し観た人間にとっては
DVD版の音声は違和感バリバリで受け入れ難いんだけど
DVD版しか知らない世代には無問題なんだろうなあ

194:無名画座@リバイバル上映中
11/06/28 01:13:48.43 XX6tavdC
いや、そんなことないぞ。
先月某動画で1度見てファンになった俺は速攻BD版を買ったわけだが、浮いた効果音があるなーって思った。
BGMも多分違ってるよね? ハーモニカの曲が特に違和感を感じる。

195:無名画座@リバイバル上映中
11/06/28 21:28:32.44 6GVosLU1
シン、コー、ホー(時任) 挽歌シリーズの敵ボスで一番憎いのは?俺はやっぱりシン。

196:無名画座@リバイバル上映中
11/06/29 16:52:35.03 +8RdcTte
大丈夫日記みるとシンが憎めなくなるから困る

197:無名画座@リバイバル上映中
11/06/29 18:21:47.57 7LsV/95s
大丈夫日記、単体でも充分笑えるが、二人の立ち居地や掛け合いは
挽歌見てからだと面白さが倍増する。

>シンが憎めなくなるから困る
「俺、以前お前に何かしたか?」って台詞にw

198:無名画座@リバイバル上映中
11/06/29 23:49:00.97 xrxwHrOa
人の良い顔したコーオジサンに一票。

199:無名画座@リバイバル上映中
11/06/29 23:56:46.96 6eMDNEYU
>>195

シンは憎々しいって感じはしなかったな。
単純な善悪二元論では収まらないキャラだと思う。
一番悪どい奴ならむしろ2じゃないかな?
ルンさんを平然と裏切りまたその娘を殺したり教会の人たちまでも皆殺しにさせちゃったし。
シンはそこまで非道な奴じゃない。


200:無名画座@リバイバル上映中
11/06/29 23:59:33.44 dVOF0W0K
ジョン・ウーのベストは「男たちの挽歌」「ワイルド・ブリッド」だな

「レッドクリフ」は金と時間がかかっているのはわかるけど、ちっとも面白くない。
なんで映画監督ってのはどいつもこいつも歳取ると、クソつまらない長編ものばかり作るんだろうな?

201:無名画座@リバイバル上映中
11/06/30 00:07:17.45 ptIY5nOT
>>200

深作も80年代以降はパワーが落ちたもんな。


202:無名画座@リバイバル上映中
11/06/30 00:31:08.87 HBXnBbsW
>>201
偉くなると、周囲の人間が誰も口出しできなくなってしまい、自分の撮りたいものを撮って、観客置いてけぼり状態になるのかもね

203:無名画座@リバイバル上映中
11/06/30 00:51:00.90 LHolslJX
【イタリア】中国人経営の違法衣料品工場、ヤミ銀行の一斉摘発[06/23]
URLリンク(c.2ch.net)

204:無名画座@リバイバル上映中
11/06/30 16:40:09.29 BHwOqdlh
レイ・チーホンって白人の血が入ってるのかな?禿げ方も白人のそれっぽい

205:無名画座@リバイバル上映中
11/06/30 18:38:27.21 ptIY5nOT
>>204

禿げててもあれだけイケメンだから相当なイケメンだよな。


206:無名画座@リバイバル上映中
11/06/30 18:47:43.01 t7F+IOGr
定岡だと思ってた

207:無名画座@リバイバル上映中
11/06/30 20:56:00.68 GkiT/Tmu
ハードボイルドは公開当時は香港では中ヒットみたいな感じだったんだけ?

208:無名画座@リバイバル上映中
11/07/01 11:17:29.23 ERuMdcr1
日本版 男たちの挽歌
マーク、小林旭
ホー、小日向文弥
キット、太川陽介
シン、定岡

209:無名画座@リバイバル上映中
11/07/01 12:06:41.06 GaKOUVg/
京都北山
パーフェクトワールド

210:無名画座@リバイバル上映中
11/07/01 13:17:14.14 n9DQk7f/
ティ ロンとラーメン佐野はガチ!!

211:無名画座@リバイバル上映中
11/07/01 14:34:57.23 +XuiV6j2
>>210
ワロタw
喋り方もあるんだろうが、声もなんか似てたよなww

212:無名画座@リバイバル上映中
11/07/02 00:08:14.26 paMhQom7
>>207

ハードボイルドとワイルドブリットはコケたんじゃなかったっけ?
ちなみに狼たちの絆はヒットした。

213:無名画座@リバイバル上映中
11/07/02 01:36:53.77 Y0IXEYRw
【中国版新幹線】パクリ新幹線、ガラガラ開業[06/29] 
URLリンク(c.2ch.net)

214:無名画座@リバイバル上映中
11/07/02 06:05:08.37 V226Rcqy
サグ/ハスラーが見ておくべき25のフィルム

ジャン=リュック・ゴダール『勝手にしやがれ』(1959)
アーサー・ペン『ボニーとクライド/俺たちに明日はない』(1967)
フランシス・フォード・コッポラ『ゴッドファーザー』+『ゴッドファーザーPART II』(1972, 74)
ペリー・ヘンゼル『ハーダー・ゼイ・カム』(1973)
ウォルター・ヒル『ウォリアーズ』(1979)
ブライアン・デ・パルマ『スカーフェイス』(1983)
ブライアン・デ・パルマ『カリートの道』(1993)
セルジオ・レオーネ『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』(1984)
マーティン・スコセッシ『ハスラー2』(1986)
マーティン・スコセッシ『グッドフェローズ』(1990)
マーティン・スコセッシ『カジノ』(1995)
ジョン・ウー『男たちの挽歌』(1986)
ジョン・ウー『男たちの挽歌 II』(1987)
ジョン・ウー『狼 男たちの挽歌・最終章』(1989)
ジョン・ウー&ウー・マ『ワイルド・ヒーローズ 暗黒街の狼たち』(1989)
ジョン・ウー『ハード・ボイルド 新・男たちの挽歌』(1992)
アベル・フェラーラ『キング・オブ・ニューヨーク』(1990)
クエンティン・タランティーノ『レザボア・ドッグス』(1991)
クエンティン・タランティーノ『パルプ・フィクション』(1994)
ジョニー・トー『ヒーロー・ネバー・ダイ』(1998)
ジョニー・トー『ザ・ミッション 非情の掟』(1999)
ジョニー・トー『エレクション』+『エレクション2』(2005, 06)
ジョニー・トー『エグザイル/絆』(2006)
フェルナンド・メイレレス『シティ・オブ・ゴッド』(2002)
デヴィッド・クローネンバーグ『イースタン・プロミス』(2007)

215:無名画座@リバイバル上映中
11/07/02 09:16:29.92 m043fFmK
>ハードボイルドとワイルドブリットはコケた

で、失意のウーを励まそうと、親友のユンファ、レスリー、チェリーの
三大スターが出演をOKして「狼たちの絆」を作ったんだよ
ユンファは肝炎からの復帰第一弾、レスリーは引退記念映画(後に撤回したが)
チェリーもこの映画で結婚引退、という話題もあったけどね。

216:無名画座@リバイバル上映中
11/07/02 19:47:07.64 oGDD/VKk
『狼たちの絆』は余程カッコいい素材が無かったらしくポスターやビデオパッケージは『狼/男たちの挽歌・最終章』の写真が使われてるんだよねw
当時電話でGAGAの人に聞いたら「分かりますか?w」って言われた。
狼の中でも印象的な場面だったかんなw

217:無名画座@リバイバル上映中
11/07/02 21:12:47.61 paMhQom7
>>216

ユンファがずっとオーバーアクションでオチャラケてるからな。
最初は悪フザケ過ぎとか思ったけどユンファのキャラは本音を見せないキャラだからあれはあれで良いんだよな。まあルパン三世みたいなもの。
レスリーの歌う劇中歌であるさよならの向こう側が印象的。


218:無名画座@リバイバル上映中
11/07/02 21:33:08.19 VsxmADRe
松本義久(東京工業大学原子炉工学研究所助教授 )
有冨正憲(東工大 原子炉工学研究所 エネルギー工学部門)「1号機の煙は爆破弁の成功です」
小澤正人(工大教授)(元原子力安全委員会メンバー)活断層カッター
澤田哲生(東工大)「放射能が漏れることはない 事態は悪化しない 汚染水は漏れない」
藤家洋一(東工大名誉教授)
京都北山パーフェクトワールド
原発推進学者が次々懺悔 「国民に深く陳謝する」
J-Castニュース2011/4/16 13:17
原発推進派学者の重鎮たちが原発の「安全神話」崩壊に懺悔を
繰り返している。
元原子力安全委員長の松浦祥次郎氏や前原子力委員会委員長代
理の田中俊一


219:無名画座@リバイバル上映中
11/07/02 23:36:58.11 vH0j7o3I
ジャッキーはめんどくさい演技ばっかするけど可愛い

220:無名画座@リバイバル上映中
11/07/03 03:33:08.48 XuWslu7V
TSUTAYAでレンタルして初めて見ましたがマークの顔、仕草、オーバーなリアクションまでもが劇団ひとりに激似で驚いた(・・;)

221:無名画座@リバイバル上映中
11/07/03 03:42:49.73 0c06HkeQ

Wu-Tang Clan - A Better Tomorrow
URLリンク(www.youtube.com)

222:無名画座@リバイバル上映中
11/07/03 10:49:52.53 khrj1AXU
ひとりを先に認識した奴ってユンファがアイツに見えるもんなのかね?
まあ'80年代もユン・ピョウを柴田恭兵だっつって喜んでる連中も居たこったし

223:無名画座@リバイバル上映中
11/07/03 10:57:32.42 4aFCcNfX
ガキの頃ジャッキー・チェンと伊丹幸雄は似てると思ったな。

224:無名画座@リバイバル上映中
11/07/03 13:32:32.91 XuWslu7V
劇団ひとりを先に知り、映画を見たので“背の高い劇団ひとり”にしか見えませんでした(>_<)
劇団ひとりの芸風そのものがマークを完コピしている様にさえ見えました

225:無名画座@リバイバル上映中
11/07/03 13:35:51.14 M4u+q6wG
劇団ひとりはユンファの話したことはあるの?

226:無名画座@リバイバル上映中
11/07/03 15:54:26.34 khrj1AXU
>>224
ゴメンね、嫌がらせで来た荒らしかと思ってキツい書き方しちゃいましたが…。

>>225
さんまが本人に言ってるのはTVで見た事あるな。
「何やっけ?お前、中国の誰某に似とるやの…ジェット・リー?」って言われて「チョウ・ユンファです」って答えてた。
その時はよく知らんみたいな事言ってた様な…。
「よく言われますけど…でも困るんですよ。(知らないから)『チョウ・ユンファです』とか言うワケにもいかないし…」
とか言ってた気が。

227:無名画座@リバイバル上映中
11/07/03 18:40:11.69 EzUbOIQc
挽歌におけるティ・ロンの声って本人のものかな?
なんか吹替えっぽい気がするんだけど

228:無名画座@リバイバル上映中
11/07/03 18:46:51.11 JVw/59ZU
【イタリア】中国人経営の違法衣料品工場、ヤミ銀行の一斉摘発[06/23]
URLリンク(c.2ch.net)

229:無名画座@リバイバル上映中
11/07/03 19:36:36.46 rUVFkAZ3
>>227
あの時代の香港映画はどれも吹き替え

230:無名画座@リバイバル上映中
11/07/03 19:39:12.13 khrj1AXU
>>227
レスリーの『流星』の時はかなり甲高い声だったな。

231:無名画座@リバイバル上映中
11/07/03 23:47:04.08 ow/KxCyv
ロバートホールだっけ?っていう芸人の番組があって
デニーロに扮したザキヤマが、ひとり扮するやる気満々のユンファに役をとられたくないから
悲しげに体張るってコントがあったっけ

232:無名画座@リバイバル上映中
11/07/06 01:02:14.53 sL5e/26Z
無間道シリーズ、ジョニートーファンの友達にハードボイルド見せたら殺し過ぎ、一般人死にすぎと俺が期待した感想は聞けなかった…。フィリップ・コクのキャラは気に入っていた

233:無名画座@リバイバル上映中
11/07/06 12:11:29.66 eeqv8IJm
無間道やジョニー・トゥとジョン・ウー作とは相容れないような…両者ともウー美学に対するアンチテーゼみたいな感じだし。

本日は『狼たちの絆』日本公開日より丁度20周年にあたります。

234:無名画座@リバイバル上映中
11/07/06 14:04:17.71 v9mN86k2
キット「刑事さんと言え!」


ホー「…刑事さん!」


一番切なくて悲しいシーンだ…

235:無名画座@リバイバル上映中
11/07/07 09:57:14.39 /nzkYfvR
もうオリジナル音声の収録は絶望的なのかねぇ・・・
カルチュア版がピッチに違和感出まくりのPALマスターでなければ
神DVDになってたかも・・・
フォーチューンスターはホントにやらかしてくれたよなぁ。

236:無名画座@リバイバル上映中
11/07/07 13:00:03.60 9GE/g8Do
あ~いつまでもネチネチと………きんもーっ☆

237:無名画座@リバイバル上映中
11/07/07 15:56:28.28 q/6+LHkJ
>>235
あれは画質が悪い

238:無名画座@リバイバル上映中
11/07/07 17:59:06.72 /OJuTh0/
俺は字幕さえちゃんとしてくれれば我慢する。
ホー兄貴をホーさんに替えて上辺だけだよに直して貰えれば良い。
あと小便を飲んだと語る場面のセリフも戻して欲しい。
今のDVD版は字幕は全くセンスが無い。

239:無名画座@リバイバル上映中
11/07/07 19:06:23.29 VYXslbzo
2のキッチャイが取り引き現場に乱入する場面で
おなじみのテーマ曲が流れないのは致命的だよな

PAL早回しのせいで音楽全般が微妙にパチモンくさく聞こえるし


240:無名画座@リバイバル上映中
11/07/07 19:09:44.36 AhqhxRRm
レンタル落ちVHS字幕版持ってる俺が一番の勝ち組

241:無名画座@リバイバル上映中
11/07/07 20:12:27.43 bBZhPOUP
挽歌の吹き替えはVHS版の方が合ってる
たしかホーさんの声がちびまる子ちゃんのおじいちゃんの声だったと思う

242:無名画座@リバイバル上映中
11/07/07 20:51:36.54 L9stAIJ7
いやマジでVHSテープは捨てられんね

243:無名画座@リバイバル上映中
11/07/07 21:06:40.50 8VN5IbtC
VHS以外は偽物

244:無名画座@リバイバル上映中
11/07/07 23:15:09.55 jownKgJ9
>>241
レスリーは良いと思う。ティ・ロンとユンファは…。
DVD版よりはだいぶマシだけど。

245:無名画座@リバイバル上映中
11/07/07 23:34:00.07 cUdFc/L8
LDだろ

246:無名画座@リバイバル上映中
11/07/08 02:26:35.68 hP3GZll4
【イタリア】中国人経営の違法衣料品工場、ヤミ銀行の一斉摘発[06/23]
URLリンク(read2ch.com)

247:無名画座@リバイバル上映中
11/07/08 11:54:00.00 nBGe/f67
大丈夫日記の吹替え版のユンファの声は渡辺正行だったっけ?

248:無名画座@リバイバル上映中
11/07/08 12:00:56.77 ER2sJdbE
そうだよ

今思うと1980年代の香港映画は駄作も多かったけど、面白い作品は本当に面白かったなあ

249:無名画座@リバイバル上映中
11/07/08 22:36:54.44 DP0jiuUK
つまりたくさん作られたってことだな。
そこがポイント。

250:無名画座@リバイバル上映中
11/07/09 01:59:51.41 KysGR1z3
今日久しぶりにソルジャードッグス見た。ラム・チェンインが怖かったのとゴールデンハーベストに編集されてないオリジナルが見たかった…

251:無名画座@リバイバル上映中
11/07/09 09:37:54.72 AEU4g6Mo
大丈夫日記はマジ面白かった。

252:無名画座@リバイバル上映中
11/07/09 14:51:56.47 Rxr1h6bi
>>248

香港ヌーベルバーグの時代だからな。
厳密に言えば悪漢探偵以降が香港映画の過渡期になるんだろうけど挽歌とかチャイニーズゴーストストーリーとかが生まれた80年代中半以降
が一般的には香港ニューウェーブと呼ばれることは多いよね。

253:無名画座@リバイバル上映中
11/07/12 04:22:14.90 DlxLOs7a
「俺達が考える」DVD完全版をタノミコムで募集しようか

254:無名画座@リバイバル上映中
11/07/15 21:08:59.39 h06kZk66
ヘラルドが配給権を取得してくれたら早いのにと思ってググったら
ヘラルド潰れてる・・

255:無名画座@リバイバル上映中
11/07/16 19:46:44.10 czLl9zs4
ソルジャー・ドッグスって容貌が日本の俳優に似てるやつが妙に多いな

256:無名画座@リバイバル上映中
11/07/17 22:20:28.37 tzSgfSmC
>>254
今の東映も昔のジャッキー映画に全く興味ないらしいしな

257:無名画座@リバイバル上映中
11/07/20 18:54:34.30 lvtaOHh5
ジョン・ウー関係ないけど
ゴッドギャンブラーシリーズ
チョウ・ユンファが出てないヤツは敬遠してたけど見てみたら面白かった

258:無名画座@リバイバル上映中
11/07/20 19:26:18.39 Ipk+hQZZ
アンディとシンチーの2は1より好きだな。シンチーだけの3も面白い。

259:無名画座@リバイバル上映中
11/07/20 20:08:37.11 /M7yHWCp
シンチーだけの2本のDVD化してない話の方が2や3より面白いぞ

260:無名画座@リバイバル上映中
11/07/20 21:28:46.66 ajjMBzDQ
>>251
ベリナイス!ベリナイス!
高田純次主演でパクリドラマやってたのは黒歴史

261:無名画座@リバイバル上映中
11/07/21 08:26:49.12 EFC60AQi
2でジョイ・ウォンが出演してないのを「結婚した」の一言で済ませたのには爆笑した

262:無名画座@リバイバル上映中
11/07/21 09:46:42.01 dcjEou7h
プリズン・オン・ファイアーはユンファがロイ・チョンにお前は犬だよ(だったけ?)と睨めつけながらキレるシーンとカーフェイが囚人仲間と握手して出所していくラストシーンが神すぎる…

263:無名画座@リバイバル上映中
11/07/22 00:15:41.60 Q2bfb6Ld
>>262

プリズンオンファイヤーはレオンカーウェイがバカ過ぎてイマイチ乗れない。
あれは正直モノはバカを見るってレベルじゃない。


264:無名画座@リバイバル上映中
11/07/22 01:04:56.60 QJY02SD4
お前らは「友は風の彼方に」をどう評価してる?

265:無名画座@リバイバル上映中
11/07/22 03:40:27.16 FzMRejUI
>>264
レザボアの元ネタ…ってくらいの印象しかない。

266:無名画座@リバイバル上映中
11/07/22 03:59:33.77 Q2bfb6Ld
リンゴラムとジョン・バダム、中島貞夫の三人はなんかイメージが被る。


267:無名画座@リバイバル上映中
11/07/22 12:30:31.79 Y0RQPght
>>264
いつも「風の輝く朝に」とごっちゃになる


268:無名画座@リバイバル上映中
11/07/22 19:04:18.07 aPEOPqrZ
>>264
「男たちの挽歌」より、もっとハードボイルドな世界だよね
男二人と彼女役の関係は好き。でも最後が悲しすぎる

269:無名画座@リバイバル上映中
11/07/24 14:02:18.17 cSXk2zcc
挽歌2の潜入捜査はアホそのものだよな

270:無名画座@リバイバル上映中
11/07/24 15:36:14.93 /fv7kw0+
結局キットもホーも見破られてたしな。

無実の社長を犯人に仕立て上げ
 ↓
造船所が贋札工場だ!
 ↓
忍び込んだトコで通報されて警察に捕まりかける

…と黒幕の思惑通りに動いてたし。

271:無名画座@リバイバル上映中
11/07/26 17:59:11.10 CdJRwoMy
>>269
だいたいシン・フィオンはキットがホーの弟だって知ってるはずだろ


272:無名画座@リバイバル上映中
11/07/26 18:05:53.54 63sZ/N5H
ホー&キットのお父さんは意外と武闘派

273:無名画座@リバイバル上映中
11/07/27 04:01:32.71 Zbv2d95/
>>272

ホーがヤクザになった理由がわからん。
親父もいるし天涯孤独の身でもないしな。
頭も良さそうだしホーなら他の世界でも成功するだろうしな。

274:無名画座@リバイバル上映中
11/07/27 11:24:53.82 BxHQ7sVG
確かにホーは真面目で実直なタイプに見えるからヤクザ向きじゃないよね

275:無名画座@リバイバル上映中
11/07/27 13:49:30.72 27xtvisK
いや、昔の893は 任侠 そのものの世界だからな
たまたまそういう世界に入ってしまっただけ(環境や境遇もあるだろう)
男気があり弟分からの信頼や人情に厚く、他の頭からも一目置かれる。

これぞついていきたくなるBOSSだろ

276:無名画座@リバイバル上映中
11/07/27 15:18:01.79 66nGsmE9
親父さんも黒社会の人間じゃなかったの?
キットにホーのこと許してやれとか、襲われた時も掟を分かっていたような感じだったし

277:無名画座@リバイバル上映中
11/07/27 16:14:47.90 7Axk8Qly
ホーは父親の跡目ついだ感じじゃないかな

278:無名画座@リバイバル上映中
11/07/27 18:35:32.45 oofjoTCD
俺最初は「M9とか使っていたらにわかと間違えられるかなぁ・・(M9が漫画とかで有名なので)」
と思っていたら挽歌で二丁のM9でユンファ撃ち!それを見てから
M9を使うようになりました・・・

279:無名画座@リバイバル上映中
11/07/27 18:42:51.81 bq3VJN6e
>>277
それじゃキットが警官になれないだろ。

280:無名画座@リバイバル上映中
11/07/27 19:52:00.54 +Q+kfy9g
>>278
M9ってのは米軍のモデルナンバーだぞ

281:無名画座@リバイバル上映中
11/07/27 20:07:52.41 sNicTIGf
>>277
それおれもそう思った時期あった。
実はホーも親父も黒社会の人間で、親父が殺されたのも
元黒の人間でもあるから余計狙われたみたいな。
でも最初に学者にさせたいと言っていて、警官になった
弟の兄貴として真実を話すわけにはいかないので、
責め立てるキットに無言を通し続け耐えるって感じで。

でもやっぱ>>279の言うとおりなんだな。

282:無名画座@リバイバル上映中
11/07/28 09:00:40.89 jAxYCePA
親戚がマフィアだらけの刑事ドラマがあったっけ

283:無名画座@リバイバル上映中
11/07/28 09:59:13.83 CWJmYsZw
>>278
通報しました

284:無名画座@リバイバル上映中
11/07/28 14:47:17.00 Aaa1mCc2
しかもベレッタじゃなくトーラスなのに。

285:無名画座@リバイバル上映中
11/07/28 15:16:35.59 CyajPsHK
オレの股間のトーラスをシコシコピュー

286:無名画座@リバイバル上映中
11/07/28 15:39:20.90 zDyji8XV
ものすごいどうでもいい。
それならホーの日本刀のつくりも解説してもらおうか。

287:無名画座@リバイバル上映中
11/07/28 16:34:02.54 YZjq+DK4
【食品/中国】不衛生な「下水油」を売る闇産業 残飯から抽出[11/07/06]
URLリンク(c.2ch.net)

288:無名画座@リバイバル上映中
11/07/28 23:25:40.64 OEu6B1nU
>>280
いや「M92FS」って書いたら「M9だろ・・・」って言いそうなので
あえてM9にしましたww

289:無名画座@リバイバル上映中
11/07/29 03:41:17.45 GlKEPx75
しかしキットは親父が死ぬまでなんでホーがヤクザだと気付かなかったんだろ?
ホーが逮捕されたときは一面で顔写真が出るくらいの大物ヤクザなわけでキットも刑事希望ならある程度は香港のヤクザ組織についての知識は持っているはず。
ちなみにイタリアのマフィアなどは地下組織である為に家族でも夫や兄弟がマフィアかどうかはわからなくても不思議ではないらしい。
警察関係者もいると言うからリアル男たちの挽歌の世界が存在するみたい。

290:無名画座@リバイバル上映中
11/07/29 04:12:34.21 aPAd4Ik1
>>289
現在の山口や稲川や住吉のNo.2の顔なんて、
普通は知らないでしょ。

刑事希望=ヤクザ社会の知識ありってのは可哀想だ。
10年前の日本の刑事希望者なんて「踊る大走査線」に憧れた奴らばっかってのが現実だし。

んで、ホーは、昔のマフィアみたく、顔が知られていないNo.2だったんじゃないかな。

291:無名画座@リバイバル上映中
11/07/29 09:22:25.25 CPOtYviU
>>288
そうなんか
色々大変だね

昔のインタビューで日本人はアクションしか観ないのか!
って答えてたのが印象的

292:無名画座@リバイバル上映中
11/07/29 10:12:51.64 MwCmcyEw
URLリンク(cinefilimagica.com)
8月4日 23:00 8月13日 12:30 8月17日 1:30 8月21日 19:00 8月30日 8:00
CS洋画シネフィルイマジカで放映

293:無名画座@リバイバル上映中
11/07/29 19:32:24.37 c8a5UYzE
ホーは病弱で働けない父親のかわりにキットを養うために
ヤクザの世界へ足を踏み入れたのだと思ってた

294:無名画座@リバイバル上映中
11/07/31 01:05:04.81 4LJD/RYA
>>290
そんな軟弱な理由で警察に採用されたひ弱な警察官が交番で拳銃自殺しちゃうんだよな…
理想と現実に苦しんで。

295:無名画座@リバイバル上映中
11/07/31 01:32:47.58 5nLENnBc
>>294

警官自殺は表向きは軍隊調の縦社会が根強く生きている組織故にイジメとか人間関係に依るものが多いと言われるけど実はもっと闇の部分があるんだよ。


296:無名画座@リバイバル上映中
11/07/31 17:48:32.43 NYA8XRWf
シャンハイでの久しぶりにバチッと決まってるユンファを見てると早くウーさんとのコンビ復帰作を見たい。

297:無名画座@リバイバル上映中
11/07/31 23:59:42.26 8npP0UUJ
>>291
ユンファが?
演技を見てもらいたいならチェン・カイコーに使ってもらうべきだったな。

298:無名画座@リバイバル上映中
11/08/01 03:11:48.37 Yd+jSrkG
>>295
裏金作り?

299:無名画座@リバイバル上映中
11/08/01 09:11:31.11 8g6m25Jv
>>297
そうそう

同じ本に多分2でカットされたシーンの白人椅子に
縛り付けて尋問?してるスチールが載ってた

300:無名画座@リバイバル上映中
11/08/01 13:18:59.74 m0YZ/hww
挽歌2のアパートの銃撃戦は何べんも繰り返して見てしまう。
ゲッタウウェイ、タクシードライバーと並ぶ、オレの中の3大安アパート(モーテル)銃撃戦だ。

301:無名画座@リバイバル上映中
11/08/01 20:18:54.73 c7wslRZz
>>300
ローリングサンダーと48時間も入れてあげて

302:無名画座@リバイバル上映中
11/08/02 00:25:44.72 7nqn9M3Z
>>301

ローリングサンダーの影響は大きいよね。
不具のモノが主役とか。


303:無名画座@リバイバル上映中
11/08/02 12:14:09.31 pqKSbTiq
主人公が身体障害抱えてるってローリングサンダー以降に何があったっけ。
結局世界に出ていったのは勝新座頭市が源流なんじゃないの。
だからたけしも丹下左膳じゃなくて座頭市やったんじゃないの?

304:無名画座@リバイバル上映中
11/08/02 12:22:48.76 VTpqkTKY
片腕ドラゴン
ミラクルカンフー阿修羅


305:無名画座@リバイバル上映中
11/08/02 13:01:14.51 0prQkbYu
片腕必殺剣
何度聞いても酷いタイトル

306:無名画座@リバイバル上映中
11/08/02 16:12:27.80 z01s6/XR
中村敦夫が乳母車に乗ってるヤツがあったよな。
乳母車を押しながらも全然斬られないジュディー・オング最強!

307:無名画座@リバイバル上映中
11/08/02 19:39:54.55 LBjzDSxF
あ~狂い咲きとか
ヒーローネバーダイだっけ?

安ホテル、ノーマーシィも末席に入れたげて

308:無名画座@リバイバル上映中
11/08/03 09:10:04.70 sj/A/ocl
狼たちの絆は途中、車椅子を使うようになるが、最後のほうで半身不随を装おっていたと判明w

309:無名画座@リバイバル上映中
11/08/03 11:23:55.71 +xzk7Nn3
このスレの住人はとっくに観賞済だぜ( ´,_ゝ`)クククク

310:無名画座@リバイバル上映中
11/08/03 12:47:20.07 vq4CuG6s
>>308

多分途中でめんどくさくなったんだなw
あと、ユンファのクンフーのぎこちなさ

311:無名画座@リバイバル上映中
11/08/03 18:07:25.52 sj/A/ocl
>>309
ん?障害のある主人公というから挙げたにすぎないが?
挽歌と同じ呉字森監督なんだから、ここのスレ住人が観てるくらいはわかるよ。
アホなお前に言われなくてもなw

>>310
俺としては、あの方が話が暗くならずにいいよ。
悲壮感ある結末だったらどうしようかと当時は思った

312:無名画座@リバイバル上映中
11/08/03 22:00:45.21 n/IRH3JO
>>282
インファナルアフェア2か?

313:無名画座@リバイバル上映中
11/08/04 08:42:59.97 IgqQ+fnS
刑事ハンターって米ドラマだ
スレチ失礼

314:無名画座@リバイバル上映中
11/08/04 10:08:34.11 Eg2pb4E+
懐かしいなw

好きで良く見てたや
最後の方ぐちゃぐちゃになってある意味それは香港風といえば香港風かw

相棒の女刑事がレイプされたらその犯人殺しちゃったりしたんだよなw

315:無名画座@リバイバル上映中
11/08/04 14:28:46.06 PTlEzX/4
>>311は本物のアホ
朝鮮人の分際で書き込むなカス

316:無名画座@リバイバル上映中
11/08/04 16:00:58.36 frSjHmK/
>>315
プッ ( ´,_ゝ`

317:無名画座@リバイバル上映中
11/08/04 16:04:30.94 nNu5mxE8
↑顔真っ赤

318:無名画座@リバイバル上映中
11/08/04 20:04:49.27 TE0OpVuV
ここの住人で劇場で『キングソロモンの秘宝2』観た人ってどのくらい居る?

319:無名画座@リバイバル上映中
11/08/04 21:46:51.43 GjqZXgDu
>>309
あまりの間抜けカキコに
後で気づいて顔真っ赤っ赤 (  ゚,_ゝ゚)

悔しいのう悔しいのうwww

320:無名画座@リバイバル上映中
11/08/04 22:06:08.59 YTjgna4Q
このスレの住人はとっくに観賞済だぜ( ´,_ゝ`)悔しいのう悔しいのうwwwクククク

321:無名画座@リバイバル上映中
11/08/04 22:16:21.40 CKGiBYDL
おいなんか醜いのが
くだらねえことをほざいてるぞ        /319\
    ∧,,∧  ∧,,∧キモ…        .|/-O-O-ヽ|
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧        6| . : )'e'( : . |9 狼たちの絆は途中、車椅子を使うようになるが、
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )        `‐-=-‐ '   最後のほうで半身不随を装おっていたと判明w
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l_l\
 u-u (l  ファン ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' なんだあいつ…


            あまりの間抜けカキコに
            後で気づいて顔真っ赤っ赤 (  ゚,_ゝ゚)
            悔しいのう悔しいのうwww~ブヒブヒ!

恥ずかしキモッ            /319\
      ∧,,∧           .|/-O-O-ヽ|        ∧,,∧ 臭いんだよブタが
 ∧∧ (・`  )          6| . : )'e'( : . |9       (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )         \ `‐-=-‐ ' /      (  Uノ( ´・ω) バカジャネーノ
| U   u-u               l_l           u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧ u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) 興味ねーよバーカ
    (l  U)氏ねよ…                     (U  ノ
    `u-u'

322:無名画座@リバイバル上映中
11/08/05 07:23:58.81 NTwC1hZI
「狼」の冒頭でユンファが酒場へ向かう時の格好は
上海灘の許文強のセルフオマージュなのかしら?

323:無名画座@リバイバル上映中
11/08/05 21:23:40.96 G9oAb766
白い洋館みたいなのに3人くらいで乗り込んでいってバッタバッタ撃ち殺していくシーンがあるのはどの作品ですか?

324:無名画座@リバイバル上映中
11/08/05 23:15:50.76 yO20ZbUf
2作目

325:無名画座@リバイバル上映中
11/08/06 09:14:16.96 O6yFaba9
>>323

男たちの挽歌2 日本版予告編
URLリンク(www.youtube.com)

326:無名画座@リバイバル上映中
11/08/06 09:23:44.77 O6yFaba9
>>322 
あーなるほど! どうしてあの冒頭シーンは
ハットにマフラー&ロングコートだったんだろうと思ってた
ホイ・マンキョンのオマージュとしてなら納得。

狼/男たちの挽歌・最終章 予告編
URLリンク(www.youtube.com)

サリー・イップの曲をBGM(音源クリアでgood!)にしたこの「狼・最終章」の動画、すごく(・∀・)イイ
おもえば中華曲(香港・台湾他)を聴き始めたきっかけが、サリーのこの曲だったなあ…

327:無名画座@リバイバル上映中
11/08/06 18:53:53.89 QFecIs1S
「男たちの挽歌 A BETTER TOMORROW」ってとっくにレンタル開始してたのか。
吹替え版は制作されなかったところをみると、あまり重要視されてないんだな。

328:無名画座@リバイバル上映中
11/08/07 01:18:44.36 yYxSZwuv
>>327

韓国でも話題にならなかったみたいだし。
ホントはもっと韓流豪華キャストでやる予定だったんだけどソン・スンホンで落ち着いたって面からしても交渉の面で上手く行かなかったってことだろうしな。
キット役は実際、ウォンビンも候補だったし。
マーク役はチャン・ドンゴンは候補にいたと記憶する。



329:無名画座@リバイバル上映中
11/08/07 05:36:13.56 SxKZC4f2
マーク役に、チャンドンゴンだったらもっと映画映えしてただろうな
ソンスンホンは全く演技力ないからさ

330:無名画座@リバイバル上映中
11/08/07 08:19:58.96 AblDvFoB
>>328
容赦ないねー(笑)

331:無名画座@リバイバル上映中
11/08/07 08:59:31.90 +diRT2f8
チャンドンゴンなら見たいなあ

332:無名画座@リバイバル上映中
11/08/07 09:15:29.89 wW1GRR2b
ホー=そのまま
マーク=チャン・ドンゴン
キット=ウォンビン
シン=ソン・スンホン

これならまだ観れた
あとラストで全員死ぬのやめれ

333:無名画座@リバイバル上映中
11/08/07 10:01:24.85 orlyWKkA
>>324
>>325
ありがとうございます。そのシーンだけ何かの動画で見てすごいなぁと思っていたので早速見たいと思います

334:無名画座@リバイバル上映中
11/08/07 11:10:39.12 z5Tu6uwe
韓国版時点で観る気がしないなぁ
香港でリメイクすれば良かったのに

335:無名画座@リバイバル上映中
11/08/07 12:05:58.80 PtxFuQcC
韓国映画は口論する時の耳障りな怒声と不味そうな飯がどうしても受け付けられない

336:無名画座@リバイバル上映中
11/08/07 17:38:55.40 yYxSZwuv
ホーとマークが北朝鮮からの脱北者とか政治的メッセージが余計だったな。
ああいう設定持ち出されると単純に楽しめないよな。


337:無名画座@リバイバル上映中
11/08/07 17:48:23.85 PtxFuQcC
キットは冒頭から兄を憎んでるし、終始笑顔も見せない
映画の「陽」の部分が全くなく最後まで暗いんだよね

338:無名画座@リバイバル上映中
11/08/07 19:02:18.70 SxKZC4f2
>香港でリメイクすれば良かったのに

確か、数年前からその話は出ていたよ。
スティーブン・フォン(馮徳倫)が1967年版の『英雄本色』の版権を買ったとか。
呉宇森の1986年版『男たちの挽歌』はこの67年版のを下敷きに、新たな脚本でリメイク。
そっちは版権の問題が複雑で買えなかったらしい(→結果的に韓国利権で糞リメイク)。

馮徳倫は映画会社を設立してるし、今後数年の間に香港で撮るかもしれない。
何年かかるかわからんがそっちを期待。某blogからストーリー拝借↓(1967年版英雄本色)

・金庫破りの李卓雄は、撃たれた仲間を見捨てることが出来ず、警察につかまり
13年の刑期を終え出獄する。今後は二度と罪は犯さないと誓い、まっとうな仕事に
付こうとするが、かつてのボス・独眼龍が手下を使って執拗に妨害し、再び仲間に
引きこもうとする。出獄者の更生を援助する団体に保護を求めた卓雄だったが、
独眼龍が、今は保険会社に勤め、兄の過去を知らない弟までをも悪の道に引き込
もうとしているのを知り、弟のため再び立ち上がっていった..........。

339:無名画座@リバイバル上映中
11/08/07 20:46:09.45 hQLr9efl
マークは'86年版で付け加えたキャラクターなんでしょ。
オリジナル版の権利だけならマークを出せない事になるの?

340:無名画座@リバイバル上映中
11/08/08 07:07:32.71 udMgtBgL
>>338
俺は保険会社 兄貴は極道
水と油だよ この兄弟はね 

341:無名画座@リバイバル上映中
11/08/08 14:34:57.04 2fM3gxiZ
あのタクシー会社の社長は本当神様みたいな人格者だな
あの人を主人公にしたスピンオフ作ってもらいたい
彼がいかにしてあのような人格者になったかの過程が知りたいわ

342:無名画座@リバイバル上映中
11/08/08 17:29:19.52 8vgdcKYI
タクシー会社の社長さんて健さんみたいな演技するよね、顔もちょっと似てるし。

343:無名画座@リバイバル上映中
11/08/08 19:57:51.34 +E7kzSpY
>>341
ホー哥がメモを頼りにタクシー会社着いたとき、最初はすごく冷たい目で見ていて
「ったく、ヤクザもんばかり紹介されてもな」とブツブツ。
観てるコッチも、ああまたツライ日々が始まるんだろうなあ…と暗い気持ちになりかけたところで
「ここの皆は、全員そんなやつらさ!(笑顔)」って。もう、あの落とし方はうますぎる!あれこそ人情映画だよ

344:Trader@Live!
11/08/08 22:43:44.91 dutPiICR
社長さんも、part2では何発か撃たれちゃったよ

345:無名画座@リバイバル上映中
11/08/09 10:42:00.32 ZsWNzTWq
ケネス・ツァンさんはポリスト3とリプキラでは悪役でしたね~俺も挽歌1のホーに足を洗う苦しみに耐えろ!と血まみれになりながら諭すシーンが泣ける…

346:無名画座@リバイバル上映中
11/08/09 14:05:14.26 EVO0KdID
>>345

ダイアナザーディでは金日成をモデルにしたと思われる人物を演じてるね。
一応、北朝鮮に配慮してかケネス氏の役どころは露骨に悪役としては描かれてなかったが。
ただ挽歌と狼以外は基本的にこの人は悪役のほうが多いんだよね。
むしろ挽歌や狼のほうがキャリアからしたら異質なほうなのかも。
狼たちの絆でも悪役演じてたけど挽歌から知ったものからしたら違和感あったもんな。
日本人から見るとちょっと健さんフェイスなこの人は悪役は合わない気がするんだけどね。


347:無名画座@リバイバル上映中
11/08/10 21:46:47.64 ao2sYs49
ハード・ボイルドのテレサが東尾理子に似てる。

348:無名画座@リバイバル上映中
11/08/13 07:18:09.38 Pll7maaq
キットの上司は絶対にシンと内通していて裏切ると思ってたけどそんな事はなかったぜ

349:無名画座@リバイバル上映中
11/08/13 21:21:47.58 jei1/8jD
ディーン・セキってジャッキー・チェンの親戚か何かなの?
顔似すぎじゃない?ディーン・セキ知らなかったから最初ジャッキーかと思ったよ

350:無名画座@リバイバル上映中
11/08/13 23:39:18.96 BjTS9u0n
それわかる。アングルによってそっくりのときあるね。

351:無名画座@リバイバル上映中
11/08/14 06:55:31.03 Kawa8hjJ
>>348
キットの上司って香港国際警察でジャッキーを裏切る同僚の刑事役の人だよね?

352:無名画座@リバイバル上映中
11/08/14 19:14:39.39 ciG/c1AN
>>351
yes

353:無名画座@リバイバル上映中
11/08/14 19:23:36.93 +cHPzt2+
挽歌2で、ホーたちが嵌められて無人の倉庫に来させられて警察呼ばれるシーンあるけど
その後、キットの上司がなんか表彰的なものをされてるシーンがあるけどあれはあの倉庫を摘発したから表彰されてるんだよね?
ってことはコーが真犯人だってことは警察はまだわかってないのになぜ、ケンはわざわざ地下の偽札製造部屋を爆破したの?
爆破しちゃったらコーが偽札作ってたっていう証拠なくなっちゃうじゃん

354:無名画座@リバイバル上映中
11/08/14 19:41:30.17 txKEBnjC
>>353
どっちみち皆殺しにするつもりだから証拠なんて必要ない

355:無名画座@リバイバル上映中
11/08/14 21:22:45.89 aOFexUVm
>>354
…シビれる解答だぜ…。

356:無名画座@リバイバル上映中
11/08/14 21:39:49.68 +cHPzt2+
>>354
でもそれだとロンの容疑が晴れないまま名誉回復できずに終わっちゃわない?
もうそんなことどうでもいいってこと?

357:無名画座@リバイバル上映中
11/08/14 21:53:47.39 puIGf44i
挽歌2で三人で屋敷へ乗り込み、塀を飛び越えるスローのシーンでのルンは笑ってしまうw

358:無名画座@リバイバル上映中
11/08/14 21:59:28.13 aOFexUVm
>>356
そういう事でしょうな。法の裁きに委ねようとボヤボヤしてる内にホーにとって最も大切なキットの命まで喪ったんだから。
最早彼らの目的はキット、ペギー、サム親子達が流した血の代償を払って貰うのみ。
だからこそ「船を用意する」「必要ない」と自分たちが生きて戻るつもりも更々無い訳で。

359:無名画座@リバイバル上映中
11/08/15 00:48:20.57 kMW7Doft
挽歌2でタクシー会社が綺麗なオフィスに様変わりしてたがあれは1で警察から賠償金ふんだくったからなのかな?


360:無名画座@リバイバル上映中
11/08/15 01:57:11.58 WWWv3Des
>>359
1ラストでちゃっかりシンのアタッシュケースから頂戴しました

361:無名画座@リバイバル上映中
11/08/15 09:43:39.16 9IYhYdZ3
1を初めて見た

劇団ひとりとロッテの井口が出ていましたね
とくに、ひとりさんの熱演がよかった

評判のとおり非常に素晴らしい作品でした。諸先輩方、続編もみたほうがいいですか?

362:無名画座@リバイバル上映中
11/08/15 11:10:32.96 OaahoAKW
君は見なくていい

363:無名画座@リバイバル上映中
11/08/15 11:30:21.52 I+BTr+PE
続編は見なくていいよ。

364:無名画座@リバイバル上映中
11/08/15 17:50:24.06 Kk18gq8y
>>361
どうして25年も前の映画を今頃観ようと思ったのかすごく気になる。
例の韓国リメイク観たからとか? 続編というか2はちょっとテイストが違うよ
ドンパチ好きなら観て損はない。ただし1の悲哀は無いよ。好き嫌いは分かれるかもね

ひとり、言うなよーヽ(#`Д´)ノ
ひとりって特にユンファのこと知らなかったしファンでも無いらしいね。
周りから似てる似てるって言われたから云々…とか。
そんなヤツだから今韓国ゴリ推し芸人なんだよ(怒)

365:361
11/08/16 10:14:22.42 RKALFyrl
>>361ですがみなさんレスありがとうございます。
アジア映画はほとんどしらない、ゆとりです。
リメイク作品があったということは知りません。
香港ノワールの傑作、ということで、いつか見ようと思っていたのですが、
ゲオで50円レンタルだったのでこのたび借りてみた次第です。
香港映画はジャッキーのカンフー以外で観たのはインファナルアフェアくらいです。
で、昨日の書き込み後、もう一度見直しました。
駐車場での昼食中、マークとホーが再会するシーンが一番好きなシーンでした。
つぎに、ホーがタクシー会社を訪れるシーン。
それと、全体に音楽がとても良いですね。
とくにキットがシャワーで鏡を壊すシーンの曲が好きです。
ラストの曲と同じですが、歌ってるのはキットですか?
子供達の合唱の曲もよいですね。
サントラがアマゾンで2500円で買えるようですが買うべきでしょうか?
マークとキット役の俳優さんが有名な人だというのも、
ググってはじめて知りました。失礼いたしました。


366:無名画座@リバイバル上映中
11/08/16 10:23:27.21 WBRrlOu2
まあ実際似てるものは仕方ないよね


367:無名画座@リバイバル上映中
11/08/16 10:36:32.96 moYYYc72
>>364
リメイク版はドラマ部分が冗長だし、アクションもイマイチ。

>>365
続と狼、ハード・ボイルド、ワイルド・ブリットも観よう。

368:無名画座@リバイバル上映中
11/08/16 12:53:24.81 YsSa3+yr
リメイク版を観るとシン役のレイ・チーホンがいかに格好良いか再発見できるという利点もある

369:無名画座@リバイバル上映中
11/08/16 15:39:35.33 eIPT6Skn
ハード・ボイルド、DVDで再販するかBlu-rayで出してくれーーーっ!!!

370:無名画座@リバイバル上映中
11/08/17 05:16:50.36 MCxilOU3
>>361
>駐車場での昼食中、マークとホーが再会するシーンが一番好きなシーン

自分もあのシーン、一番好きだなあ。ユンファの演技が巧すぎる
マークがホーを見たときの表情がもうね・・。・゚・(ノД`)・゚・。

見る機会があったらもう一回見てみw
マークが地下駐車場で「アンタを3年待ったんだ!」って言うシーン、
ホーがその迫力にマジでビビってるからw

ラストの曲はキット役の人が歌ってる。彼は歌手でもあるし
あの映画の当時は、アイドルとして香港で凄い人気があった。

371:無名画座@リバイバル上映中
11/08/17 11:12:08.26 T9j+0uri
リメイク版はいい所を探すのが不可能

372:無名画座@リバイバル上映中
11/08/17 12:30:26.82 nAuAKUS6
>>368
リメイク版の韓国人シンは叔父の縁故で組織のトップになったただのヘタレ
オリジナルのシンは自らの才覚でのし上がった悪のエリート

373:無名画座@リバイバル上映中
11/08/17 12:38:23.46 i99PN6bc
>>372
ユンファ、ティ・ロン、レスリーばかり注目されるけどレイ・チーホンも魅力的な俳優だよね
長身イケメンで悪役もコメディもこなせるし

374:無名画座@リバイバル上映中
11/08/17 16:28:05.65 NHQjDcDn
しかしホーとシンが警察に包囲されたシーンで、いくらホーが囮になったとしてもシンがあそこから逃げられるとは思えないよね
地下トンネルみたいなところだったけど、あれだけ警察がいたら絶対全部の出口塞がれてるでしょ

375:無名画座@リバイバル上映中
11/08/17 23:15:17.20 c7THe7L5
>>370

せっかくの名場面もDVD字幕は糞だけどな。
あの場面の台詞もビデオ版のほうが断然良い。
改悪としか言い様がない。



376:無名画座@リバイバル上映中
11/08/18 09:42:54.52 HduxFvH0
シンが台北での取引失敗からどうやって組織の実質トップまでのし上がれたのか本当に謎だよね
最初はヘタレだったのかヘタレのふりした切れ者だったのか

377:無名画座@リバイバル上映中
11/08/18 09:55:22.40 PtxXgo5S
序盤のシンの表情見てると、表面上は二人を尊敬してる感じだけど
心の中では近い将来こいつらを追い抜いてビッグになってやるっていう野心みたいなものを感じる

378:無名画座@リバイバル上映中
11/08/18 09:56:47.03 j+hIEKq9
どこの世界でもでかい山が人を育てる
強運と実力があの修羅場から覚醒するのはむしろリアル

379:無名画座@リバイバル上映中
11/08/18 17:45:38.82 pc596SlO
レイ・チーホンはシン役で香港のアカデミー賞みたいなので最優秀新人賞にノミネートされてるね

380:無名画座@リバイバル上映中
11/08/18 23:33:13.44 NZVke3pd
>>376
香港暗黒街の超大物であるホーとマークと一緒につるんでるってことはむしろあの時点で組織にとっても期待のホープだったってとこじゃないか? シンは。
いわゆる使える奴だったってことだろうな。
あとリメイク版のノベライズ読むとシンはマークに憧れていたって言う裏設定があるね。

381:無名画座@リバイバル上映中
11/08/19 13:47:44.97 Q+POHsWq
サントラ購入
レスリーの主題歌が収録されてないのが残念だけど、子供の歌がフルサイズで聴けたのが満足

クラブでホーとマーク、シンが会話してる時にクラブのバンドが演奏してるロック調な曲も入れて欲しかった

382:無名画座@リバイバル上映中
11/08/20 16:43:34.10 NGJNq4XD
>>375

同感ですね…
あのシーン「3年も待ったんだ」って言うまで
異様に間が長い。あそこまで間を持たせる香港映画は
それまでになかったんじゃないかな。
なんでもスピーディに展開するのがそれまでの香港映画
の長所だったし。だからツイ・ハークだとダメ。

383:無名画座@リバイバル上映中
11/08/20 17:27:19.67 TmwUVPXZ
>>382
ジャッキー映画だったらシン撃ち殺した直後に「劇終」

384:無名画座@リバイバル上映中
11/08/20 19:09:12.29 6b9ubiwX
それは流石にツイハークやジャッキーとかしか見たことないだけやろ…

385:無名画座@リバイバル上映中
11/08/20 21:22:29.87 z179Yzx4
「男たちの挽歌」は「レッドクリフ」の百倍おもしろいな!

386:無名画座@リバイバル上映中
11/08/21 02:56:25.36 +XEEp0No
レイ・チーホンは挽歌のときで結構髪の毛がヤバい感じだったから、
最近はもっとひどいことになってるんだろうとぐぐったら超ふさふさだった。
もしかしてヅ…誰か来た

387:無名画座@リバイバル上映中
11/08/21 17:33:18.10 CBWBv3KI
>>386

レイチーホンは単におでこが広いだけ。禿げてるわけじゃないよ。


388:無名画座@リバイバル上映中
11/08/21 18:48:01.03 oIaVzAoK
>>387はレイ・チーホン

389:無名画座@リバイバル上映中
11/08/21 18:52:27.91 8zH79Ko7
>>383
弾切れの銃をすてて素手でシンをボコボコにしてるホーをキットが引き離そうとしてる所で「劇終」じゃない?

390:無名画座@リバイバル上映中
11/08/21 21:39:51.91 WOmPKond
>>387
ハゲてるやん!!

391:無名画座@リバイバル上映中
11/08/21 23:55:39.49 CBWBv3KI
>>390

挽歌は役作りで髪の毛を抜いただけ。
ホントはふさふさですよ。

392:無名画座@リバイバル上映中
11/08/22 00:44:55.84 lo6kD4pm
>>389
やめろ、兄貴やめろ!!やめろ!!やめろ!!(残響音)…NG集

393:無名画座@リバイバル上映中
11/08/22 12:59:32.42 kqAvpjlE
みんなジャッキー映画見てるんだな

394:無名画座@リバイバル上映中
11/08/22 13:16:49.63 7WwFntNw
>>392
日本公開版はキットの上司がジョン・ウー演じる台湾の刑事に
「報告書には何と?…どうか配慮を」と言ってウー刑事が
「私は何も見てませんよ」と言ってエンディング。

395:無名画座@リバイバル上映中
11/08/22 15:53:29.98 8C613IXQ
>>393
男たちの挽歌見ててジャッキー映画見たことないってやつはあまりいないんじゃないか
優先順位的に考えて

396:無名画座@リバイバル上映中
11/08/22 16:08:37.85 dDC5B7lh
30歳以上は子供の頃にジャッキー映画に触れる機会が多かっただろうからね

397:無名画座@リバイバル上映中
11/08/22 18:31:46.01 A0SWNEVm
香港映画といえば、ジャッキー・チェンしか思い浮かばなかった子供時代。

398:無名画座@リバイバル上映中
11/08/22 19:36:40.84 dDC5B7lh
そして初めてレンタルビデオに手を出して吹き替えと全然違うジャッキーの声にショックを受ける

399:無名画座@リバイバル上映中
11/08/22 22:35:40.38 5fbVEtKo
>>397
キョンシーは?

400:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 18:26:45.92 FnQ6UrTv
今週はレイン・オブ・アサシン公開だぞ
上映館は少ないけど、皆観に行こうな!

401:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 19:23:31.90 ePudmsLf
>>399
キョンシーは、香港映画って認識は無かった、キャラクターとしての「キョンシー」映画だったからなあ
ただ、ジャッキー・チェンは香港、っていう認識。でも当時は香港も台湾も韓国も区別ついてなかったと思うw

402:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 19:28:25.56 ePudmsLf
>>398
「24」のジャック・バウアーの声は、もう小山力也以外は認めない!みたいなねw 
ジャッキーの場合も吹替えの声でインプットされてるからなあ
でもユンファを知ってからは当然香港発売の広東語(日本語字幕)DVD集めたから、
吹替えは認めないよw 吹替えは違和感ある。無理。

403:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 19:49:10.91 uehwCa+d
挽歌Ⅱ冒頭の回想のマークの声(磯部勉)聴いた時は「はぁ!?」と思ったな。
配給のGAGAの一推し声優で他作品のユンファにもゴリ押ししてた。
挽歌ⅡがTVで津嘉山正種で新録音された時は客から「(ビデオ版の)磯部さんの方が絶対良いのに!」って言ってくれた電話が来たって喜んでた。
ビデオ発売元の徳間の人に聞いたら「正直『えっ、これチョウ・ユンファの声なの?』って思いましたね(笑)」ってこっそり教えてくれた。
(まあ、見てく内に慣れたけどと仰っておられましたが)
「挽歌をやった人」って事で東和やコメディ三作一挙公開した会社も右へ倣えでガックリ…。
それでも先に大塚芳忠を起用してたポニーキャニオンは大塚のままだった(「過ぎ行く時の中で」だけ屋良有作だったが)。
SPO、ヘラルド、アスミック、パック・イン・ビデオは独自路線。

404:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 19:57:04.98 IA5r7PB9
まあ磯部さんが一番だしな

405:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 20:22:57.11 tEVFZt76
ユンファの声はゴッドギャンブラーシリーズのDVD(新録版)の大川透があっていたな
磯部勉、津嘉山正種みたいな二枚目声はイマイチかも?

他にオレの知っているユンファの声は
玄田哲章、井上和彦、渡辺正行(コント赤信号)、江原正士、相沢正輝、野島昭生

406:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 20:25:27.86 tEVFZt76
チョウ・ユンファ

相沢 正輝・・・・・ 「男たちの挽歌」「男たちの挽歌II」「男たちの挽歌3」「狼/男たちの挽歌最終章」
磯部  勉・・・・・・ 「セブンス・カース」「男たちの挽歌II」(ビデオ版)「パラダイス・パラダイス」「僕たちは天使じゃない!」    
  「男たちの挽歌3」(ビデオ版)「狼/男たちの挽歌最終章」「狼たちの絆」「ゴールデン・ガイ」「フルコンタクト」 
  「フル・ブラッド」「ゴッドギャンブラー完結篇」(ビデオ版) 「大陸英雄伝」「NYPD15分署」(ビデオ・DVD版)
「バレットモンク」(テレビ東京版)「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド」
「ドラゴンボール エボリューション」
井上 和彦・・・・・ 「ゴッドギャンブラー」(ビデオ版)
江原 正士・・・・・ 「ハードボイルド/新・男たちの挽歌」(ビデオ版)
大川 透・・・・・・・ 「ゴッドギャンブラー」「ゴッドギャンブラーPART2」「ゴッドギャンブラー完結編」(全てDVD版)
大塚 明夫・・・・・ 「リプレイスメントキラー」「グリーンデスティニー」(ビデオ・DVD版)
大塚 芳忠・・・・・ 「殺したい妻たちへ」「誰かがあなたを愛してる」「ハードボイルド/新・男たちの挽歌」(フジテレビ版)
  「恋のトラブルメーカー」
小川 真司・・・・・ 「香港極道/狼仁義」「アンナと王様」(ビデオ・DVD版)
玄田 哲章・・・・・ 「男たちの挽歌」(TBS版)
小山力也・・・・・・ 「王妃の紋章」
菅生 隆之・・・・・ 「グリーンデスティニー」(テレビ朝日版)
田中 秀幸・・・・・ 「アンナと王様」(テレビ東京版)
津嘉山正種・・・・・ 「いつの日かこの愛を」「友は風の彼方に」 「男たちの挽歌II」(テレビ版)
てらそままさき・・・ 「バレットモンク」(ビデオ・DVD版)
古澤 徹・・・・・・・ 「チルドレン・オブ・ホァンシー/遥かなる希望の道」
山路 和弘・・・・・ 「NYPD15分署」(テレビ朝日版)
屋良 有作・・・・・ 「過ぎゆく時の中で」
渡辺 正行・・・・・ 「大丈夫日記」


検索したら
URLリンク(www.geocities.co.jp)
に載っていたわ

407:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 20:57:48.50 h2rEuFBM
長州が>>404に一発で張り手されてとワラタw

408:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 21:30:36.32 97M/H2nF
>>406
『上海灘』ビデオ版 野島昭生が抜けている

409:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 21:46:18.49 0tZhZxEg
上海灘ではユンファは「マンコ」
ヒロインは「チンチン」って呼ばれてた

410:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 22:05:49.63 uehwCa+d
「挽歌Ⅱ」と「狼」は徳間がビデオ出してLDも出してくれたんだけど
「ワイルド・ブリット」「狼たちの絆」から東宝になっちゃってLDどころか業務用レンタルだけで
一般販売向けビデオすら出さなくなっちゃったんだよね…。
「フル・コンタクト」を出した時にやっと「狼たちの絆」も一緒にLD化したけど結局「ワイルド・ブリット」は今に至るも未発売。
香港版LDもズタズタにカットで2間時11分の映画を無理やり1枚に収めてる。
「ハード・ボイルド」も絶対GAGAだろうと思ったから吹替はテキーラ:磯部、トニー:井上和彦になるかと思ったけど何故かパイオニアLDC配給で驚いた。
まあLD化されない心配だけは無かったが。

411:無名画座@リバイバル上映中
11/08/25 12:20:12.02 kxm0nICQ
上海灘と言えば山口香子。
ドラマ内で唯一の美人。

412:無名画座@リバイバル上映中
11/08/25 19:02:52.49 k0AaBxw/
ティンティン役の趙雅芝さん、50代越えた今も凄く綺麗ですよー逆に今のほうが魅力的かも
URLリンク(blog.ce.cn)
URLリンク(japanese.cri.cn)
URLリンク(m1.aboluowang.com)
上海灘のときは髪型で損してる

413:無名画座@リバイバル上映中
11/08/25 19:42:42.64 QxkIGrbI
笑うなよ!絶対に笑うなよ!
URLリンク(www.youtube.com)

414:無名画座@リバイバル上映中
11/08/25 20:06:05.08 D85f33Q+
>>413
なんで演奏までヘボいんだよ(笑)

415:無名画座@リバイバル上映中
11/08/25 21:10:13.33 2iXZsNyV
>>411
ヒロイン=おばさん
元カノ=さらにおばさん
ヒロインの親友=激ブサ
香港時代の奥さん=ちょいブサ
山口香子=超絶美人

だったけど>>412すごいな



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch