【スタイナー】戦争のはらわた【ストランスキー】at KINEMA
【スタイナー】戦争のはらわた【ストランスキー】 - 暇つぶし2ch640:無名画座@リバイバル上映中
08/10/09 20:23:49 JCC4hVGm
               _ ,....
            ,...,,;'´/;;;;;┬ヽ
           /;;;;;;;/ :.:.:;;;o;;';;:゙i
         , 'ー ‐ ' ;:;:;:;:;:;:;:;;、、;;ト
        /  :   .: :.:_ -‐゙;;、;;;i._
          i     ,,.-‐´   ,,... --―::ッ   
         ',  ,. =二 -‐ ''"´;,  , .,,,', ´
        i´`ヽ  /  ,. ェォ;  i ェッ.}     >>633
        ヽ ,: !.i.         _ヽ ! そう、そして漢はそれを踏み越えて
          ,' :`! ; ゙   ..:..  '- '/ ,'     いかねばならぬ。
         '、:、:ゝ  .::. :: , ' _,.. =:. ,'
        i´ ヾ;,, ..  :' '´`ニニ.,'、
   _,. ..-'´   ';;;;,,、 ::,, _ ´ .;;;;;;ヽ
   :.:.:.:.:.::ヾ、: : .  ';;;;;;\ `  ̄;;;´;;;;;;;;:ト,
   :.:.:.:.:.:.... ヾ :.:.  };;;;;;;;`"´;;;;;;;;;;;ィ'´,ィ \
   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./:.:ヾ;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;;;;/:./:.:.:..:.:.:`:..、

641:無名画座@リバイバル上映中
08/10/09 20:27:19 JCC4hVGm
              _ ,....
            ,...,,;'´/;;;;;┬ヽ
           /;;;;;;;/ :.:.:;;;o;;';;:゙i
         , 'ー ‐ ' ;:;:;:;:;:;:;:;;、、;;ト
        /  :   .: :.:_ -‐゙;;、;;;i._
          i     ,,.-‐´   ,,... --―::ッ
         ',  ,. =二 -‐ ''"´;,  , .,,,', ´
        i´`ヽ  /  ,. ェォ;  i ェッ.}     しかし、漢には踏み越えてはならぬ一線というもの
        ヽ ,: !.i.         _ヽ !     もある。それもまた「ディマケーション」
          ,' :`! ; ゙   ..:..  '- '/ ,'      
         '、:、:ゝ  .::. :: , ' _,.. =:. ,'
        i´ ヾ;,, ..  :' '´`ニニ.,'、
   _,. ..-'´   ';;;;,,、 ::,, _ ´ .;;;;;;ヽ
   :.:.:.:.:.::ヾ、: : .  ';;;;;;\ `  ̄;;;´;;;;;;;;:ト,
   :.:.:.:.:.:.... ヾ :.:.  };;;;;;;;`"´;;;;;;;;;;;ィ'´,ィ \
   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./:.:ヾ;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;;;;/:./:.:.:..:.:.:`:..、


642:無名画座@リバイバル上映中
08/10/11 00:53:08 FQbBRg8l
               _ ,....
            ,...,,;'´/;;;;;┬ヽ
           /;;;;;;;/ :.:.:;;;o;;';;:゙i
         , 'ー ‐ ' ;:;:;:;:;:;:;:;;、、;;ト
        /  :   .: :.:_ -‐゙;;、;;;i._
          i     ,,.-‐´   ,,... --―::ッ   
         ',  ,. =二 -‐ ''"´;,  , .,,,', ´
        i´`ヽ  /  ,. ェォ;  i ェッ.}     
        ヽ ,: !.i.         _ヽ !
          ,' :`! ; ゙   ..:..  '- '/ ,'   You are my platoon .  
         '、:、:ゝ  .::. :: , ' _,.. =:. ,'
        i´ ヾ;,, ..  :' '´`ニニ.,'、
   _,. ..-'´   ';;;;,,、 ::,, _ ´ .;;;;;;ヽ
   :.:.:.:.:.::ヾ、: : .  ';;;;;;\ `  ̄;;;´;;;;;;;;:ト,
   :.:.:.:.:.:.... ヾ :.:.  };;;;;;;;`"´;;;;;;;;;;;ィ'´,ィ \
   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./:.:ヾ;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;;;;/:./:.:.:..:.:.:`:..、

643:無名画座@リバイバル上映中
08/10/12 01:56:59 H0I+0+kI
大昔に荻昌弘さんが解説してた月曜ロードショーで放送したな。
ビデオやDVD版より色が鮮明だったような気がする。

644:無名画座@リバイバル上映中
08/10/12 03:07:28 6HqMDNpH
             _ ,....
            ,...,,;'´/;;;;;┬ヽ
           /;;;;;;;/ :.:.:;;;o;;';;:゙i
         , 'ー ‐ ' ;:;:;:;:;:;:;:;;、、;;ト
        /  :   .: :.:_ -‐゙;;、;;;i._
          i     ,,.-‐´   ,,... --―::ッ
         ',  ,. =二 -‐ ''"´;,  , .,,,', ´
        i´`ヽ  /  ,. ェォ;  i ェッ.}     シュトランスキー、立て!!
        ヽ ,: !.i.         _ヽ !     
          ,' :`! ; ゙   ..:..  '- '/ ,'      
         '、:、:ゝ  .::. :: , ' _,.. =:. ,'
        i´ ヾ;,, ..  :' '´`ニニ.,'、
   _,. ..-'´   ';;;;,,、 ::,, _ ´ .;;;;;;ヽ
   :.:.:.:.:.::ヾ、: : .  ';;;;;;\ `  ̄;;;´;;;;;;;;:ト,
   :.:.:.:.:.:.... ヾ :.:.  };;;;;;;;`"´;;;;;;;;;;;ィ'´,ィ \
   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./:.:ヾ;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;;;;/:./:.:.:..:.:.:`:..、

645:無名画座@リバイバル上映中
08/10/12 03:56:21 VConLPTf
AA貼り過ぎると1000に行く前に容量切れになるぞ

646:無名画座@リバイバル上映中
08/10/12 12:43:54 6HqMDNpH
             _ ,....
            ,...,,;'´/;;;;;┬ヽ
           /;;;;;;;/ :.:.:;;;o;;';;:゙i
         , 'ー ‐ ' ;:;:;:;:;:;:;:;;、、;;ト
        /  :   .: :.:_ -‐゙;;、;;;i._
          i     ,,.-‐´   ,,... --―::ッ
         ',  ,. =二 -‐ ''"´;,  , .,,,', ´
        i´`ヽ  /  ,. ェォ;  i ェッ.}     俺が教えてやる。
        ヽ ,: !.i.         _ヽ !     
          ,' :`! ; ゙   ..:..  '- '/ ,'    容量切れにならずに1000まで行く方法を。  
         '、:、:ゝ  .::. :: , ' _,.. =:. ,'
        i´ ヾ;,, ..  :' '´`ニニ.,'、
   _,. ..-'´   ';;;;,,、 ::,, _ ´ .;;;;;;ヽ
   :.:.:.:.:.::ヾ、: : .  ';;;;;;\ `  ̄;;;´;;;;;;;;:ト,
   :.:.:.:.:.:.... ヾ :.:.  };;;;;;;;`"´;;;;;;;;;;;ィ'´,ィ \
   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./:.:ヾ;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;;;;/:./:.:.:..:.:.:`:..、

647:無名画座@リバイバル上映中
08/10/13 00:01:09 XSZNgcal
コレ見た時の衝撃は凄かった
滅び行く泥臭い男達の映画を撮らせたら深作欣二
に敵うヤツなど居ないと思っていたけどペキンパーは
勝るとも劣らない監督ですね

648:無名画座@リバイバル上映中
08/10/13 08:39:55 slZYzhzS
えー!ロワイヤルを撮る人と比べないで欲しい。

俺はペキンパーワールドは会話のないシーンが特に好き。
この映画だと、MP40を手にしたシュトランスキーに無防備に背を向けるシュタイナー。
射殺の好機を得てほくそえむシュトランスキーだが、侮蔑の眼差を向けられることで気を取り直す。
双方のキャラに強い信念が感じられるシーンだ。

ワイルドバンチだと、将軍マパッチを射殺した直後。
本来なら即蜂の巣になる場面だが、鬼迫で場の空気を支配。
屈辱を味わった4人が、凍りつく数百の兵を前にあざけ笑う。
それまでの立場が逆転した瞬間。
それでパイクは『次は誰だ?』と言わんばかりに品定めする。
何度見ても痺れるシーン。

深作欣二の代表作って何?

649:無名画座@リバイバル上映中
08/10/13 12:56:12 CYwPXYNq
ドーベルマン刑事

650:無名画座@リバイバル上映中
08/10/13 14:19:46 1/b7m/T0
             _ ,....
            ,...,,;'´/;;;;;┬ヽ
           /;;;;;;;/ :.:.:;;;o;;';;:゙i
         , 'ー ‐ ' ;:;:;:;:;:;:;:;;、、;;ト
        /  :   .: :.:_ -‐゙;;、;;;i._
          i     ,,.-‐´   ,,... --―::ッ
         ',  ,. =二 -‐ ''"´;,  , .,,,', ´
        i´`ヽ  /  ,. ェォ;  i ェッ.}     俺と肩を張れる深作作品は
        ヽ ,: !.i.         _ヽ !     『仁義なき戦い』シリーズくらいだ。
          ,' :`! ; ゙   ..:..  '- '/ ,'    ロワイヤルなど話にもならん。
         '、:、:ゝ  .::. :: , ' _,.. =:. ,'
        i´ ヾ;,, ..  :' '´`ニニ.,'、
   _,. ..-'´   ';;;;,,、 ::,, _ ´ .;;;;;;ヽ
   :.:.:.:.:.::ヾ、: : .  ';;;;;;\ `  ̄;;;´;;;;;;;;:ト,
   :.:.:.:.:.:.... ヾ :.:.  };;;;;;;;`"´;;;;;;;;;;;ィ'´,ィ \
   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./:.:ヾ;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;;;;/:./:.:.:..:.:.:`:..、

651:無名画座@リバイバル上映中
08/10/15 13:08:04 dJ7aVr3R
>>629
日露戦争のときのロシア側の記述ですね白米中心で大半がかっけだったんだね
その後玄米食で解決。

652:無名画座@リバイバル上映中
08/10/15 16:13:09 dJ7aVr3R
>>631
URLリンク(www.nicovideo.jp)

653:無名画座@リバイバル上映中
08/10/15 20:44:04 srs6mTG9
DVD持っててもつい見入ってしまうな

654:無名画座@リバイバル上映中
08/10/16 16:23:02 OnFW162K
戦争のはらわた 森川公也 小林修
URLリンク(www.badongo.com)

655:無名画座@リバイバル上映中
08/10/16 22:28:56 JV15Ghev
戦争のはらわた:特典映像
URLリンク(www.feelmytube.com)

656:無名画座@リバイバル上映中
08/10/18 15:01:04 nwvFRVMl
             _ ,....
            ,...,,;'´/;;;;;┬ヽ
           /;;;;;;;/ :.:.:;;;o;;';;:゙i
         , 'ー ‐ ' ;:;:;:;:;:;:;:;;、、;;ト
        /  :   .: :.:_ -‐゙;;、;;;i._
          i     ,,.-‐´   ,,... --―::ッ
         ',  ,. =二 -‐ ''"´;,  , .,,,', ´
        i´`ヽ  /  ,. ェォ;  i ェッ.}     俺はシュタイナーだ。
        ヽ ,: !.i.         _ヽ !     タンロンではない。
          ,' :`! ; ゙   ..:..  '- '/ ,'    
         '、:、:ゝ  .::. :: , ' _,.. =:. ,'
        i´ ヾ;,, ..  :' '´`ニニ.,'、
   _,. ..-'´   ';;;;,,、 ::,, _ ´ .;;;;;;ヽ
   :.:.:.:.:.::ヾ、: : .  ';;;;;;\ `  ̄;;;´;;;;;;;;:ト,
   :.:.:.:.:.:.... ヾ :.:.  };;;;;;;;`"´;;;;;;;;;;;ィ'´,ィ \
   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./:.:ヾ;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;;;;/:./:.:.:..:.:.:`:..、

657:無名画座@リバイバル上映中
08/10/28 20:27:47 IRSyJHEX
>>654
懐かしい~!

658:無名画座@リバイバル上映中
08/11/03 00:38:45 9qI45NUX
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【女受け最重要】モテ服・お兄系を極めるスレ⑮【スト】 [ファッション]
女子高生ナンパpart6 [もてたい男]
一人ナンパ師が集い向上するスレ26 [もてたい男]
書籍「モテる技術」と鯛男 6冊目 [もてたい男]
ナンパ大好き すけべ男集まれーー [もてたい男]

659:無名画座@リバイバル上映中
08/11/17 22:46:58 hETNAOZV
パートⅡも感動もんだな

URLリンク(jp.youtube.com)

660:無名画座@リバイバル上映中
08/11/18 01:49:10 u1k639vX
パート2あったんだ。視たくなりました。

661:無名画座@リバイバル上映中
08/11/18 20:26:09 kzm3Yo6B

URLリンク(jp.youtube.com)

662:無名画座@リバイバル上映中
08/11/18 23:00:38 ccx/Nn+X
>>660
広く言われてる事ですが、全く別の映画、たまたま同名の登場人物が出てくるだけの映画、
ビールでも飲みながら観る事をお勧めしておきます。

スタイナーは鈍重で糞真面目なおじいちゃん軍曹(泣)老境のバート・ランカスターが重い身体を揺さぶり、
息も切れ切れにドタドタと走ります(泣)クルーガーやアンセルムはただのわがまま兵隊(泣)
先生に叱られる事をするとカッコイイと思ってる中学生並み(泣)
ストーリー展開は『ぷるるん!しずくちゃん』級のジェットコースター(泣)観客は置いてけぼり(泣)

エド・ウッド作品を楽しめる人なら楽しめます。画面に向かってツッコミをかましながら観ましょう。
人生、清濁合わせ飲む心意気が大事です。これを観る事によって1作目の素晴らしさがより深まります。
小道具はなかなか凝っているので軍装マニアにはいいでしょう。ただし生々しいリアリティーは皆無。
東京タワーのミリタリーイベントでコスプレしてる外人さんが沢山観られると思って下さい。

663:無名画座@リバイバル上映中
08/11/20 12:00:20 VcSTHUw5
予告編だけ観れば面白そうなのに・・

664:無名画座@リバイバル上映中
08/11/20 12:53:24 iqONfajB
一番最後がよくわからないんだけど、スタイナーも大尉も砲撃で死ぬの?

665:無名画座@リバイバル上映中
08/11/20 15:16:53 cgB58NZ7
>>664
それをボカしてるところがいいんじゃまいか

666:無名画座@リバイバル上映中
08/11/20 15:45:58 iqONfajB
そうか。あと終盤中尉が去った後の銃撃戦で、
対戦車銃みたいなもんで機関銃座が爆発するけど、
どうしてああなるの?

667:無名画座@リバイバル上映中
08/11/22 00:45:45 +J5gavdi
>>662
2にバート・ランカスターなんて出演していたっけ?

668:無名画座@リバイバル上映中
08/11/22 08:29:53 404F/sgQ
>>667
リチャードバートンだよ。いつも間違える。気付いてくれよw

669:無名画座@リバイバル上映中
08/12/12 21:14:18 nVv01Dh8
            ,...,,;'´/;;;;;┬ヽ
           /;;;;;;;/ :.:.:;;;o;;';;:゙i
         , 'ー ‐ ' ;:;:;:;:;:;:;:;;、、;;ト
        /  :   .: :.:_ -‐゙;;、;;;i._
          i     ,,.-‐´   ,,... --―::ッ
         ',  ,. =二 -‐ ''"´;,  , .,,,', ´
        i´`ヽ  /  ,. ェォ;  i ェッ.}     何でも人に聞かないと解らない奴は
        ヽ ,: !.i.         _ヽ !     悲しいな。
          ,' :`! ; ゙   ..:..  '- '/ ,'    
         '、:、:ゝ  .::. :: , ' _,.. =:. ,'
        i´ ヾ;,, ..  :' '´`ニニ.,'、
   _,. ..-'´   ';;;;,,、 ::,, _ ´ .;;;;;;ヽ
   :.:.:.:.:.::ヾ、: : .  ';;;;;;\ `  ̄;;;´;;;;;;;;:ト,
   :.:.:.:.:.:.... ヾ :.:.  };;;;;;;;`"´;;;;;;;;;;;ィ'´,ィ \
   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./:.:ヾ;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;;;;/:./:.:.:..:.:.:`:..、


670:無名画座@リバイバル上映中
08/12/16 12:06:14 hkokXdBY
最後、スタイナー軍曹の悪魔みたいな笑い声が聞こえて
タマン半島撤退戦に無関係な、アウシュヴィッツやベトナム戦争の映像がかぶるけど
あれは何なの?

スタイナー軍曹は結局、歴史を支配する悪魔みたいな怪物か何かだったの?
ゲーテを引用していたし、どうみても肉体労働者階級出身なのに教養がチグハグ。

ロシアの死んだ少年と霊界で出会うし、もしかして人間じゃないんじゃないの?

671:無名画座@リバイバル上映中
08/12/17 08:56:41 i+w3Ya8R
あの少年兵は死ななかったんだろ、結局。
信じがたいが。

672:無名画座@リバイバル上映中
08/12/17 10:59:48 hxSEsOO+
勝手な解釈をすると
味方に撃たれる 敵からの捕獲品を使う 銃をブッ放なした後の「オゥ、シット!」
と首を横に振る
あの少年兵はスタイナーそのものなんだよ、現実によって無垢な少年からすさんだオヤジに
なっていく

673:無名画座@リバイバル上映中
08/12/17 20:36:23 MbIh6sFf
また深夜に放送してほしいな。

674:無名画座@リバイバル上映中
08/12/18 08:19:18 oRf/rmG9
>>670
ワロタw

675:無名画座@リバイバル上映中
08/12/19 09:33:49 uoSF2bjV
>>634 遅レスになったが
当時の無線機は出力に限界があったのとバッテリー容量が小さかったので
距離や状況によって音声かモールス信号かを切り替えていた。
技術の未熟さを兵士の技量でカバーしていたわけで 通信兵はエリートだったんだよ。
今でもそうだけど。

676:無名画座@リバイバル上映中
08/12/19 10:27:59 f7WTlrbS
>>675
おお、サンクス。

さらに質問。
あれでも一応暗号化されているの?
船や飛行機と違っていつ捕虜になるかわからん前線の分隊の無線兵が
暗号なんか使うかどうかと思うが、
暗号でなければディマーケーションなどという
事前の取り決めの無い合い言葉はなんの役にたつの?

677:無名画座@リバイバル上映中
08/12/19 17:55:17 uoSF2bjV
旧日本軍は別として兵隊は大抵捕虜になった時を想定した訓練を受けている。
尋問されたらどれくらい喋っていいかとか デマ情報流すとか 脱走して後方
攪乱するとか。
暗号という程でないにしろ前線では通信内容を秘匿するために色々と単語や文法を
変えておく、それで敵がそれを解読する事を見越して定期 不定期に変更するんだ。
「ディマケーション」というのは以前決めてあった「合い言葉」だろ。

678:無名画座@リバイバル上映中
08/12/22 08:53:23 asLFdeZR
ふーん。じゃあの場で考えた単語じゃないんだね?
みんなで思い出していたわけか。サンキュー。

679:無名画座@リバイバル上映中
08/12/28 11:42:47 bvnoII4N
>>650
亀レスだけど資金源強奪や県警対組織暴力なんてモロにテイストは似ていると思う。
まあ深作は影響を公言しているし、バトロワのみで深作を語るのはちょっとね・・・・
ペキンパーも晩年はグダグダだった訳だし。


680:無名画座@リバイバル上映中
08/12/28 13:17:35 e6QEd6LI
実際にスタッフに聞いたが、深作さんがこれを初めて見たのは、
「おもちゃ」の前だったらしい。
だから「ちょうちょ」の曲がおもちゃに使われてる。

681:無名画座@リバイバル上映中
08/12/29 08:49:03 T/kqDyKc
コバーンの名演技なくしてこの映画はありえない
それほどこの映画のコバーンは素晴らしかった

682:無名画座@リバイバル上映中
09/01/08 17:57:39 9aNO/Z5c
コバーンは映画でのキャラクターとは全く逆で 私生活では折り目正しいジェントルマンだったそうだ。
「プライベートライアン」が出た年 映画「白い追憶」でオスカーの助演男優賞を受賞した。
ロクデナシの親父の役で もう鉄十字どころか騎士十字賞ものだった。
共演がウィリアム・デフォーとニック・ノルティ、これがまた渋い!
しかし、あまりレンタルビデオ店においてないんだよな。

683:無名画座@リバイバル上映中
09/01/08 19:35:40 h6ly5CTM
>>682
「白い刻印」な。
ビデオ・DVD吹替は、コバーンだけは小林清志。
他は知らん連中。

684:無名画座@リバイバル上映中
09/01/08 21:13:55 oKUPnUGS
コバーンと宮口精二がかぶる奴はいないのか。

685:無名画座@リバイバル上映中
09/01/08 22:20:09 xdCVRM9+
 コバーン、映画秘宝のインタビューで好きな主演作を聞かれた時
「戦争のはらわたはどうですか?」と聞かれると
「オー!クレイジー!!」と顔をしかめたそうだ。

 あまり良い思いではないようだ。

686:無名画座@リバイバル上映中
09/01/08 22:40:30 AymI44JI
>>685
「Oh.shit!」なら良かったのに

687:無名画座@リバイバル上映中
09/01/08 22:41:39 buHKVQqF
>>683
なんで吹き替えの話になるんだよww

688:682
09/01/09 11:19:41 scKOQtXQ
記憶違い「追憶」→「刻印」だった。
>683 スマソ

役者の本音としてペキンパーの映画に出演するというのは どんなもんだろ
オイラはペキンパーの一連の映画を宝塚歌劇でやったら 案外イケると思う、マジで
というのもペキンパー映画の男って「漢」としてデフォルメされてんだよな
現実にはあそこまでカッコいいのは そうはいない訳で、その点宝塚の男役と似てると思う。

ストランスキーってかなり宝塚っぽくないか(というよりシェルという俳優も)
「そぉ~なのだよ~、スッタイナ~!」とかいわせたらさ

689:無名画座@リバイバル上映中
09/01/11 13:41:45 qN4+Ztdf
もし日本でリメイクするなら和製コバーンこと寺島進にスタルヒン演じてほしい。

690:無名画座@リバイバル上映中
09/01/12 01:56:50 kFpq3HQs
今年、DVD出んかな。

691:無名画座@リバイバル上映中
09/01/22 23:30:31 JxD72Ig5
ハーモニカのシーンが何気に好き

692:無名画座@リバイバル上映中
09/01/24 12:50:54 pClSA32L
病院でのダンスのシーンが何気に好き
きれいな看護婦さんの腰をとって踊りたい

693:無名画座@リバイバル上映中
09/02/04 03:51:39 /jorSjJ4
ヒトラーの笑顔には癒されるな

694:無名画座@リバイバル上映中
09/02/05 11:32:32 5pCc5ax1
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )   俺も見せてやる
    /    \    鉄十字章のお断りかたを
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

695:無名画座@リバイバル上映中
09/02/05 12:42:17 9NlVc5it
感動のラストだなw

696:無名画座@リバイバル上映中
09/02/05 17:53:48 cpScYCdp
フェラさせたゲシュタポがちんちん噛み切られたけど短小だったからなせる技か

697:無名画座@リバイバル上映中
09/02/05 17:55:15 MJ+Qgb+R
>>694
「それなら教えてやる、鉄十字章の・・・」だよ

698:無名画座@リバイバル上映中
09/02/20 17:25:10 OlpwG9uf
キーゼル大尉=タイタニックのラブジョイ?

699:無名画座@リバイバル上映中
09/02/23 08:50:26 fgk4clMa
そうとは思いつかなかったけど、そうらしい。
URLリンク(www.imdb.com)

700:無名画座@リバイバル上映中
09/03/04 06:30:35 Gfx9O/Sk
てか何でDVD再販しないの?

701:無名画座@リバイバル上映中
09/03/04 11:00:04 xzDUScnH
権利問題がややこしい事になってるとか聞いた覚えがある

702:無名画座@リバイバル上映中
09/03/05 01:12:22 1Q0Sa6mt
スカパーやBSですら最近全くやらないからなあ。
困ったわ

703:無名画座@リバイバル上映中
09/03/05 16:57:28 eZ1K7Rg/
メシウマ!

704:無名画座@リバイバル上映中
09/03/19 20:10:16 xm8/ljAv
これより凄い戦争映画をまだ見たことがないぜ。

705:無名画座@リバイバル上映中
09/03/29 19:39:02 xJQaompl
怒声の下で、
レタスをムシャムシャ手づかみで食いたい。

706:無名画座@リバイバル上映中
09/03/29 22:49:48 E3HD/K13
この映画のファンだけど、
「ランボー 最後の戦い」は、リアルに
表現していて、お勧めだよ。

707:無名画座@リバイバル上映中
09/03/30 22:05:14 rtQcizMG
ところで新潟レンタルしてるけ?
アイアンキング 北京ぱーもっと評価しようてば
レンタル少ないし

708:無名画座@リバイバル上映中
09/04/15 05:00:31 1bQ8t+My
コバーンが水に飛び込むシーンとか、
テーブルの上にたくさん置かれた生野菜を大勢で貪り食うシーンとか
あれどういう意味なのかよくわからん。

709:無名画座@リバイバル上映中
09/04/21 00:54:02 t0kVmCMF
>>708
乱痴気騒ぎシーンはわりと簡単な理由が付けられそうだけど。
傷兵たちの抑圧と鬱屈の爆発でもあるし、人を人とも思わない将軍一行との対比を際立たせる意味でもあろうし、
根源的な生命力、欲望、人間性を表現する意図もあるんだろうし。

川に飛び込むシーンは記憶の中で時間軸がごちゃ混ぜになった半睡半醒の幻覚ぐらいに思っておけば?
あの描写が前線での負傷から意識回復までの空白の時間そのものでもあるだろうし。
そういう夢を見る事あるじゃない。学校の同級生と会社の同僚が同時に出てくる様なw

けど、無理に意味付けしなくても見たままを感じるのが一番正しい気がする。
「よくわからん」と感じたならそれでいいんじゃないの。

710:無名画座@リバイバル上映中
09/05/31 20:33:17 kkmo+rR9
髭面の兵隊が出てくるけど、WWIIのドイツ兵にいたの?
ヒトラーはWWIだから別として。

711:無名画座@リバイバル上映中
09/06/01 08:44:52 kKd3Td3j
なんで?髭面が軍隊で禁制だったとか?
ならUボート乗りなんかは?

712:無名画座@リバイバル上映中
09/06/02 02:34:35 dhORIVnp
あのホモの将校のことだろ。
前線で無精ひげは当然なんだろうけど、あの将校のヒゲはなw

713:711
09/06/02 08:33:36 OOvBkeTO
なんだ、グルーバーのことかと思ってたよ。

714:710
09/06/03 19:47:31 5Q35W4AO
オレが逝っているのは将校じゃなくて兵隊だよ。
グルーバーっていったっけ?
兵隊レベルが生意気にもヒゲを生やせたのかってこと。
ドイツ軍や日本軍は軍規が厳しいと思うんで。

Uボート乗組員は話が別。水を節約するために
わざと無精ヒゲにしてたんだろ。

この映画に出てくる兵隊は、無精ヒゲじゃなくて立派なヒゲだ。
そんなもんを生やしていいんかい?

715:無名画座@リバイバル上映中
09/06/04 09:20:58 5MHYvGWR
大人の男がひげをたくわえるのが生意気っていう考えはあるのかな、欧州に。

潜水艦だけでなく、アトミラル・シェーアでも通商破壊の航海中
ひげが流行ったっていうよ。
まあ、単艦で長い航海に及び、どこに帰港するのでもないから
色々規則で出来ないことも許したようだから (白い日除け帽など)
ひとくくりには出来ないけど。

716:無名画座@リバイバル上映中
09/06/06 22:35:59 pAvkOdPG
>>714
>ドイツ軍や日本軍は軍規が厳しいと思うんで。

「軍規が厳しい」の意味によるね。行動上の規律、秩序上の規律は厳しくても、
それ以外の所は割とドイツ軍も個人主義。記録写真を見ても日本軍に比べてずっと形式にこだわらない。
式典や営内勤務は統制を大事にしても、戦場に出てしまえば実用本位で結構好き勝手に着崩してる。
ある意味合理主義、ある意味大人。

一方で自由の国アメリカでもパットン将軍みたいに異常に身だしなみの統制にうるさい人もいた。
毎日のヒゲ剃りはもちろん、後方の野戦病院看護婦にまでヘルメットの常時着用を命じた。

ヨーロッパではヒゲに関しては時代が古くなる程「紳士の嗜み」「大人の証」みたいなもんで、
1920年代ドイツの工場従業員総出の記念写真なんて、見事なヒゲのオンパレード。
生やしてないのは見習いの少年工員ぐらい。第一次大戦中のヒトラー上等兵もヒゲ生やしてたね。
日本でも大正~昭和初期辺りの写真では、随分ヒゲの紳士が多い。

世界中で最も身だしなみにうるさい部類の軍隊であろう自衛隊でさえ、
各中隊に1人ぐらいはヒゲを生やした士長がいたりする。

こういう「ちょっと崩した身繕い」は、非公式な「もう一つの階級章」の役割を果たしているので、
報道写真や記録写真を見る時には気を付けていると面白い。
階級は低くても部隊内で「一目置かれる」兵隊は、国や時代が違っても何となく見分けが付く。

717:無名画座@リバイバル上映中
09/07/04 15:33:59 GyGClqQL
久しぶりに観たがやっぱり良いなぁ

718:無名画座@リバイバル上映中
09/07/16 10:59:52 GChpaXCw
NHKBS2 戦争映画情報
7月27日(月) 午後1:00~午後2:49  攻撃 1956年・アメリカ
7月28日(火) 午後1:00~午後3:13  ミッドウェイ 1976年・アメリカ
7月29日(水) 午後1:00~午後2:39  勝利なき戦い 1959年・アメリカ
7月30日(木) 午後1:00~午後3:36  荒鷲の要塞 1968年・アメリカ/イギリス

719:無名画座@リバイバル上映中
09/07/21 15:45:48 65j8gn+N
デマケーショ~ン

720:無名画座@リバイバル上映中
09/07/30 02:26:21 iuTfda9f
ラストの流れはいつ観ても鳥肌立つな


721:無名画座@リバイバル上映中
09/08/02 23:15:49 4iU6YlKR
この映画脚本に問題があると思う。

戦争が好きな軍曹の
戦場にいなくてはいても立ってもいられない理由の説明が欠落。

戦慄を欲して戦場にいるのなら
その感覚を共感できるような描写が必要。

逆に名誉欲の旺盛な士官は
解り易くて部分的に共感が持てる。

普遍的な帆船映画になるはずなのに
とても惜しい。


722:無名画座@リバイバル上映中
09/08/03 13:05:12 6ltWHQTv
この映画は反戦がテーマというよりは頭でっかちの権力者を現場に引きずり出してはらわたを浴びせることを目的としてるから、
脚本がしっかりしすぎていると狂気が薄れてしまうと思う。

723:無名画座@リバイバル上映中
09/08/04 15:43:44 t9Nes9RD
>>722
はらわたを浴びせること

ワロタw

724:無名画座@リバイバル上映中
09/08/04 18:45:10 ZsgxPaL8
>>721
スタイナーは戦争が好きなのか??
そうとは思えんが・・・

725:名無シネマ@上映中
09/08/04 23:27:30 2kUBjp28
仲間のために、戻ったような、
気がするが。

726:無名画座@リバイバル上映中
09/08/05 10:08:31 W7RTb7wY
だいたい帆船映画なのか?これは・・・

727:無名画座@リバイバル上映中
09/08/05 16:29:25 65CMy3oo
船乗りは出てこないね

728:無名画座@リバイバル上映中
09/08/05 17:05:28 Ln068h6t
泥の海は出てきたね。

729:無名画座@リバイバル上映中
09/08/09 02:20:48 EJsCd6ed
へ?

730:無名画座@リバイバル上映中
09/08/10 18:00:31 To5Xx3Nw
トリービヒぶっ殺すシーンいいよね。

731:無名画座@リバイバル上映中
09/08/11 03:50:15 24KR4zty
>>730
デマケーションからのそこまでの流れが…良い

732:無名画座@リバイバル上映中
09/08/11 08:39:27 xvb9pX9e
なんで大尉をぶっ殺さないのかわからない。
南フランスに釣られて仲間を撃ったやつには違いないが、
トリービッヒなんて結局手下なのに。

733:無名画座@リバイバル上映中
09/08/13 16:07:56 ygPYN2N6
>>732
その後生き地獄にさらされたから良いんじゃね
実戦経験のない奴があの状況に置かれたら死ぬのは確実だろ
大尉をただ殺したらあの神ラストはなかった

734:無名画座@リバイバル上映中
09/08/13 16:42:38 Ik36o9FC
無造作に大尉を撃ち殺し高笑いを響かせながら戦火の中へ消えてゆくストランスキー・・・
これでもしっくり来るよ。

あそこまで来るともはや生き死にはあまり関係ないような気がするなあ。

735:無名画座@リバイバル上映中
09/08/14 17:22:38 BF3Zz3hv
>>732
「殺されて済むと思うなよ」って事だろ。
「死んだ戦友達の苦痛を味わえ、死ぬならその後で勝手に死ね」と。

特攻を命じた旧軍高官が腹切って死んだのを同じ様に感じるね、個人的には。
お前一人の命は数千人の死を償う程重いのかと。手前だけ格好良く死んで責任果たした気になるなよと。

736:無名画座@リバイバル上映中
09/08/21 02:33:40 IPfBDEFx
>>734
無造作にキーゼル大尉を殺さないで!シュタイナーは放置プレイ?

737:無名画座@リバイバル上映中
09/08/21 09:50:57 Ph3oGEoO
キーゼルは中尉か少尉でなかったか?
大佐の計らいで早々に伝令バイクでフケたろうが。

738:無名画座@リバイバル上映中
09/08/21 19:20:27 KaVk3Ffb
>>737
中尉はマイヤーでは?

739:無名画座@リバイバル上映中
09/08/23 16:50:52 v0axpCS4
>>736-738
英語音声で言っていたのをそのまま書けば、キーゼルとストランスキー→captain
マイヤーとトリービッグ→lieutenant なので米陸軍式だとキーゼルとストランスキーは大尉。
マイヤーとトリービッグは相当する階級が米陸軍になく英陸軍式で言うと中尉。
劇場公開や最初のビデオソフトも直訳でこうなってる。

だが画面で階級章を見るとマイヤーとトリービッグは独陸軍式のleutnantなので実際は少尉。
(lieutenantとleutnantは語源は同じで発音も似てるが綴りが違うのに注意)
おそらくドイツ語の原作を英訳した人が混同してしまったんだと思う。
新しく発売された日本版ソフトでは戦史研究家が監修して字幕も「少尉」に修正された。

軍隊の階級は国によって同じ語源の階級名でも相当する階級が違ったり、
同じ国の同じ階級名でも陸軍と海軍では相当する階級が違ったりするし、
他国語の階級名に直訳できない階級を持つ国も多い。
なので多国籍の合同訓練や共同作戦では相手国の階級章も同時に付けたり、
相手国の階級に適切な訳語を付けるために会議を行ったり、
名札に数か国語表記の階級名を併記したりと苦労が多い。

NATOは加盟国全ての階級にアルファベットと数字からなる略号を付けて分類している。
略号に相当する階級を持たない国はそれを飛ばしてしまえばいい。
自国が使っていない略号の他国軍人を見ても、数字で自分より上位か下位かが分る仕掛け。

740:無名画座@リバイバル上映中
09/09/11 15:53:45 5SsCEDEi
ほしゅ

741:無名画座@リバイバル上映中
09/09/13 15:16:25 AIH0sY2u
>>691
オレは尺八の場面が特に好き。

742:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 23:33:02 lfm/HcVB
砲撃から颯爽とwelcome to second platoon!
マイヤーかっこよす。

743:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 23:53:52 5JjIj19v

マイヤー少尉がすごくいい人っぽい。誰の目にも愛される人だとわかるキャラクター。
ブラント大佐の人格や武人ぶりとかキーゼル少尉の知性や繊細さとかも。
ちょい役だけどトリービッグを捕まえようと追い掛けてる兵隊の「すみません」とか。
だからこそ小隊の面々の気持ちに観客が共感し、ストランスキーの卑怯さが強調される。
ペキンパーって観客の引き込み方が上手いなと思った。

744:無名画座@リバイバル上映中
09/09/17 18:37:33 eeK0e7pz
「炎628」は、
ようつべで、「Come and See」
というタイトルで、載ってるよ。

745:無名画座@リバイバル上映中
09/09/26 06:07:27 9CSeFb5G
ほしゅ

746:無名画座@リバイバル上映中
09/09/30 04:03:27 fnknGP+L
『ここは俺の世界だ』
格好良すぎる

747:無名画座@リバイバル上映中
09/10/06 04:35:52 dAoFtVf/
過疎ってんなぁ

748:無名画座@リバイバル上映中
09/10/09 21:27:04 1Siz3nyR
これ失敗作だろ。編集がメチャクチャだよ。


749:無名画座@リバイバル上映中
09/10/13 03:40:34 UJp94qYZ
>>744
そりゃそうだろ。三国志は日本の戦国時代に関する文献が基になってるんだから。日本での人気の方が高くて当然なんだよ。
戦後の中国人ともなるとほとんどその価値を解かる者がいないみたいだね。
特に類似した記述が多いのが太閤記で、あれだけの巨人を一人の人物として描く事はよほど難しかったらしく秀吉の様々な要素が曹操・劉備・孔明に分配されている。
呉の孫堅・孫策は秀吉ではなく織田信長・信忠父子が基ではないかと言われるがもしそうならかなり誤った描写も多い。
まあこれは例によってお得意の劣化コピーって奴だろう。
関羽なんか稀に韓国でも神のように崇めてる奴がいるそうだがモデルが誰なのか知ったらどうなっちゃうんだろうね。
きっと火病で卒倒してそのまま絶命しちゃうんじゃないかな。

750:無名画座@リバイバル上映中
09/10/15 04:51:05 vZOvDZ2k
スタイナー…スタイナー!

751:無名画座@リバイバル上映中
09/10/15 19:57:36 MI7krbJy
>>750
チソコ噛み切られたわけですね?

752:無名画座@リバイバル上映中
09/10/17 02:18:44 tj3KKTnc
>>751
ワロタ

753:無名画座@リバイバル上映中
09/10/20 17:25:42 LFb+hWKO
ハンター 戦争のはらわた 吹き替え CM入り
荻昌弘ですこんばんわ
URLリンク(www.megaporn.com)

754:無名画座@リバイバル上映中
09/10/21 13:03:47 S3QYgrKX
>>750
わたしに電話してください・・・

755:無名画座@リバイバル上映中
09/10/22 12:46:27 RhtXm+5R
30年くらい前のCMだろう?

756:無名画座@リバイバル上映中
09/10/22 13:07:37 VuqrjEvs
>>754
そらスタイリーやがな

757:無名画座@リバイバル上映中
09/10/22 13:11:07 zzJPsRTT
>>754
・・・どうぞ、よろしく。

758:無名画座@リバイバル上映中
09/10/23 09:35:31 4UVWdTa3
>>756
え''っー!?ぐぁっーん''!!

759:無名画座@リバイバル上映中
09/11/08 04:41:22 diVJ1kGL
ageる

760:無名画座@リバイバル上映中
09/11/09 12:49:12 aZVazdnB
12月にザ・シネマで放送するみたいだよ

761:無名画座@リバイバル上映中
09/11/09 19:53:16 D5JHmKH4
javascript:openWindow('URLリンク(www.youtube.com)',425,350)

762:無名画座@リバイバル上映中
09/11/14 01:45:54 fBe398Zn
最後トリービヒ少尉に部下殺されてこれでもかというほどに惨殺して復讐したあと
借り返すと言ってたから当然命令下したシュトランスキー大尉にも復讐するんだろうと思ってたら
一緒に戦場行って笑いながら自分が撃たれて終わって呆然とした

763:無名画座@リバイバル上映中
09/11/14 02:50:11 m+pLyHTa
自分で殺すよりも最後にどれだけ使えるか試すのも一興、って考えたんじゃない?結果は・・・爆笑もんだった訳だけども。
トリービヒは突発的な感情で殺ったって感じがする。

764:無名画座@リバイバル上映中
09/11/14 15:30:20 6yhdn16H
>>762
>一緒に戦場行って笑いながら自分が撃たれて終わって呆然とした

?笑った所で終わったが?

>>763
だいたいこんなところか
>>474-476
>>484-485
>>733
>>735


765:無名画座@リバイバル上映中
09/11/15 09:54:33 YiUgOFCf
いつもちょうちょからラストのテーマ曲の流れで鳥肌が立つ

766:無名画座@リバイバル上映中
09/11/15 16:32:00 RSK9rn4/
俺はオープニングテーマで唸った。
タン タタタタッタタッタ タタタタタン 「ポンッ」
タン タタタタタン 「ポンッ」 この辺まではドラムの一部に見せかけておいて、
タン タタタタ「ポンッ」タン ここでリズムを崩して迫撃砲の発砲音だった事を見せる。
すごい知能犯。

767:無名画座@リバイバル上映中
09/11/17 05:05:07 bIYuXRuh
デマケーションから鳥肌立ちっぱなし

768:無名画座@リバイバル上映中
09/11/22 01:31:45 dHsdGUX8
帆船映画なんてペキンパーは興味ないだろ。これは西部劇の世界を現代の戦場に
持ってきただけの純然たるアクション娯楽対策だよ。

769:無名画座@リバイバル上映中
09/11/22 02:25:10 zOSP/9Fi
>>768
細部にこだわった作品のスレなんだから、これ位はやって欲しかった。

帆船栄華なんてペキンパーは興味ないだろ。これは西武劇の世界を原題の洗浄に
持ってきただけの純然たるアクション娯楽対策だよ。

770:無名画座@リバイバル上映中
09/11/25 11:07:41 Nx63lV5Z
ザ・シネマ加入した

771:無名画座@リバイバル上映中
09/11/29 02:39:04 N9E/HS+R
>>744
youtubeで観たよ。アップされていたのは60分ぐらいだが。
凄いなコレ。

772:無名画座@リバイバル上映中
09/12/07 21:01:46 erwz+9Fw
スタイナー小隊帰還、捕虜が数名いる、撃つな

773:無名画座@リバイバル上映中
09/12/08 08:50:20 6Xn7QgyX
南フランスはいいぜえ、トリービヒ君w

774:無名画座@リバイバル上映中
09/12/08 19:58:56 sz2j5c0R
クルーガーがトリービヒに銃剣をぶっ刺し、立ち去るシーンが神すぎる

775:無名画座@リバイバル上映中
09/12/08 20:10:04 LesJnvKf
test

776:無名画座@リバイバル上映中
09/12/12 04:44:04 OgHpxoll
デマケーション

777:無名画座@リバイバル上映中
09/12/12 14:24:29 7Ij41YRj
ようこそ軍曹
私は帰るぞ・・

778:無名画座@リバイバル上映中
09/12/22 12:58:39 zH5E887q
ザ・シネマの放送、127分のPALマスターですた。
最初に「スタジオカナル」のクレジットが出た瞬間、しょんぼり。

779:無名画座@リバイバル上映中
09/12/25 15:50:34 KPXcthRl
前線とはいえキーゼルの服装が乱れすぎなのが気になる

780:無名画座@リバイバル上映中
09/12/25 23:28:11 iqcH1uwS
>>779
そういうキャラクター付けなんだから。いい感じだと思うんだけどな。
虚無感と繊細さと知性が容姿と表情だけで表現できてる。
現実はもっと凄い。ギリシャに展開したドイツ降下猟兵は降下服の下に海パンしか着ていなかった。

この映画は着ている物身に着けている物が人物像を語ってる。
「衣装倉庫から出してきたのを着せました」って感じがなくて、
ちゃんと「いつも着てる」雰囲気が出てる。
話が進むにつれてティッツ二等兵の着こなしが変わる辺りの細やかな演出は絶品。

781:無名画座@リバイバル上映中
10/01/08 00:06:20 Md7U7+Hv
このラストシーンが頭から離れんのだが

782:無名画座@リバイバル上映中
10/01/10 15:24:59 fSxj5n44
やつが死んだからって安心するな。
身持ちの悪い女はすぐ欲情する。
               ブレヒト

783:てふてふ
10/01/12 19:31:12 l4Iwp8yR
へっしくらいきんぐあらい
「ちょうちょう」はスペイン民謡の原曲に野村秋足(あきたり)氏が明治7年に1章を作詞し、明治14年の「小学唱歌 初編」発行の際に稲垣千頴(ちかい)氏が2章を作詞しされたそうです。
またその後、明治29年「新編教育唱歌集」に3・4章が加えられました。


784:無名画座@リバイバル上映中
10/01/13 09:23:50 hg9pK0Sh
じゃ「ヘンシェンクライン」もスペインの音楽に詩をつけたものなのか。

785:てふてふ
10/01/13 12:03:58 BFbIEKts
URLリンク(www.geocities.jp)

786:無名画座@リバイバル上映中
10/01/13 13:15:59 hg9pK0Sh
スイスのトッゲンブルクの百姓ウルリヒ・ブレーカーは
十代の頃に騙されてプロイセンの兵隊になり
ロボジッツの戦いの最中に脱走して、
家を出て一年以内に帰ってきたのに
母は本人からそう言われないと判らなかったのにな。

787:無名画座@リバイバル上映中
10/01/22 09:14:13 LbpRZ7eB
同じ板のペキンパースレで「はらわた」の話をしてる。

788:てふてふ
10/01/31 22:58:21 WilU89pl
直立不動で右手をまっすぐ上げ
大きな声で「ハイル・ヒットラー!」と叫ぶ
これはドイツの挨拶

789:無名画座@リバイバル上映中
10/02/13 00:24:27 Z9zWLUaT
今は亡きスタイナー軍曹に代わって伝言だ。
昨日限定1,000枚で米Kritzerlandレーベルから発売の
『戦争のはらわた』『さよならミス・ワイコフ』アーネスト・ゴールド作曲二作カップリング盤だが
早くも版元完売だ。
Cross of Iron / Good Luck, Miss Wyckoff - Music Composed by Ernest Gold KR200149
URLリンク(www.kritzerland.com)

もう余り時間がねぇ今すぐ注文しろ、薄汚ねぇ転売野郎が残らず買い占める前に!
URLリンク(www.screenarchives.com)
タワレコなんぞに頼るな、すみやが潰れた?それが何だ。欲しい物は自分で買い付けろ。
俺だってヤンキーの言葉なんざ判らねぇが、その気になりゃ何とでもなるぜ。
この映画が本当に好きな奴の一人でも多くの手に渡る事を祈る。

790:無名画座@リバイバル上映中
10/05/04 04:19:23 paml9x63
今CSでやってるな

791:無名画座@リバイバル上映中
10/05/04 21:34:35 7PVgZGV+
これ始めてみたときめちゃめちゃ衝撃だった。
編集の巧みさ、完璧な人物造型とテーマ。今でも最高の戦争映画だと思う。

792:無名画座@リバイバル上映中
10/05/18 08:20:58 ynzpPBfM
完璧な人物造型w
ジェームズ・コバーンがドイツ兵という設定自体無理あり過ぎ。

793:無名画座@リバイバル上映中
10/05/18 09:28:17 s9ezzIBy
8月4日ユニバからクソ字幕PAL\1500で再発おめでとう

794:無名画座@リバイバル上映中
10/05/18 15:19:18 rK0fjv0Y
朗報age

795:無名画座@リバイバル上映中
10/05/19 22:43:45 PxSEsckd
朗報なのか・・・。バンダイのDVDは永久保存だな。

796:境界線
10/05/25 02:01:25 s9Ou1eQB
月曜ロードショーの吹替が収録されないのが残念…

797:無名画座@リバイバル上映中
10/06/05 23:34:55 vlPbh9c/
これ出した後しばらくして吹き替えつけた完全版出すというあざといことやる気もする

798:無名画座@リバイバル上映中
10/06/06 23:05:57 Yefw0PS2
まあ、1000円ちょっとで買えるんだし、とりあえず
あっという間に売り切れれば、吹き替え入りの
完全版の目が出るんだから、お布施しとこうぜ。

799:無名画座@リバイバル上映中
10/06/06 23:39:34 18fODx3Y
キングレコードあたりならやりそうだけど
ユニバからは出ないだろ>吹き替え

800:無名画座@リバイバル上映中
10/06/07 00:23:31 V9Mi/gO3
ユニバは時々変な新録するけどな。
「アンドロメダ…」「スカーフェイス」「愛と哀しみの果て」「黄昏」「ミッシング」「スパルタカス」etc

801:無名画座@リバイバル上映中
10/07/23 05:23:04 r8z8LH6O
再販するみたいだし一応買っとくか

802:無名画座@リバイバル上映中
10/07/30 09:31:55 f/l0nxVm
人柱待ちかな
お前ら頼んだぞ

803:名無シネマ@上映中
10/08/03 19:46:57 TmjnZ0Cr
本日、届きました。
リバーシブル・ジャケットだって。

804:無名画座@リバイバル上映中
10/08/03 19:48:38 tXhEo1Ji
今回はkonozamaのようだ

805:無名画座@リバイバル上映中
10/08/03 20:18:21 cnNWX2g1
須賀田昭子伝説再びだな(w
クラマックスシーンだけ見てみたよ
左EMOTION版、右今回の奴
「銃を持て」>「私と銃を共有」
「あんたに助けられた、今度は俺が助ける番だ」>「私達の面倒をみてくれた、今度は私の番だ」
「ようこそ曹長、南仏に帰れる」>「シュタイナー曹長、私の帰途に」
逃げるトリービックに
「おい、とまれ!」>「おい、やめろ」

他にも数え上げたらきりがない
直訳かよ的な..字体も安い編集ソフトで付けました~みたいな..
黒歴史DVDとしてネタ的にとっておく
1000円だし^^;

806:無名画座@リバイバル上映中
10/08/03 21:35:54 mxWylbPE
「ミッドウェイ」の悪夢再びか…

807:名無シネマ@上映中
10/08/03 22:24:14 TmjnZ0Cr
ビデオテープと比べると、
すごく画質がいい。それだけで得した。
オープニングの「ロシア・タマニ半島」www

808:無名画座@リバイバル上映中
10/08/04 21:44:49 W+oYjTnZ
特典はどうなのさ?
トリミングはビスタ?

809:無名画座@リバイバル上映中
10/08/04 22:42:48 qoEcJ0xD
アマゾンまだこねーぞ
こんな遅いの始めてだわ

810:名無シネマ@上映中
10/08/04 23:05:35 3E+/X6H9
特典とかなかった。
本編のみでした。

811:無名画座@リバイバル上映中
10/08/05 01:38:29 0IddMx4r
まあ期待はしてなかったから、画質がビデオよりいいだけで満足
字幕は脳内変換

812:無名画座@リバイバル上映中
10/08/06 20:59:00 LNVIF/dF
oh shit入って無いじゃん

813:無名画座@リバイバル上映中
10/08/06 23:06:05 hG23XSBm
字幕はほぼ暗記してるし、英語音声でおおよそ聴き取れるからまあいい。
しかし「お金掛けたくないから字幕入れません」ならまだしも、
なんでわざわざ「英語の得意な中学生の直訳」みたいなのを入れるかね?
専門用語や特殊な俗語、歴史や文化の知識が必要な解釈はともかく、
聴き取った意味を演劇的、文学的なテキストに起こせる人なんていくらでもいるだろうに。
洋画好きの英語講師にでもアルバイトさせりゃ充分いけるよ。

814:無名画座@リバイバル上映中
10/08/07 00:12:10 Qthg4qZD
>812
入ってるよ
音量上げてみな

815:無名画座@リバイバル上映中
10/08/07 12:14:07 Qthg4qZD
>813
>字幕はほぼ暗記してるし、英語音声でおおよそ聴き取れるからまあいい。
と、最初俺も思ったが、字幕消せない仕様になってるせいで
強制的に見せられる...ウザくてたまらん--;

816:無名画座@リバイバル上映中
10/08/07 15:34:57 +Q7ehsvZ
>字幕消せない仕様になってるせいで

マジかよ。ストランスキーの靴磨いてくる。

817:無名画座@リバイバル上映中
10/08/07 22:52:23 MKh+Pd/3
他のメーカーからスペシャルエディション出てくれぇ。

818:無名画座@リバイバル上映中
10/08/08 14:37:30 EjJmBCRo
せっかく再販されたのに地雷とか、馬鹿じゃね

819:無名画座@リバイバル上映中
10/08/08 19:39:12 IKepEVgB
ユニバーサル再販系って字幕おかしいの多くないか?
デリカテッセンとかニューヨーク1997とかもこんな感じだったよな

820:無名画座@リバイバル上映中
10/08/09 00:53:52 cTpcXdiN
散々既出だが再販版、字幕面白いな。

冒頭「CROSS OF IRON」→デデーンと海賊版みたいな字体で「戦争のはらわた」
終盤「腐りきったプロシアの豚めが!」→「プロイセン貴族のケツの穴、豚の糞!」
同じく「プロシアの闘魂を見せよう」→「プロイセン貴族の戦い方を見せる」
   「俺も見せてやる。鉄十字章の取り方を」→「鉄十字章に値する戦い方を見せる」

いや、バンダイ版もあるから笑えるけど残念すぎないかこれは。
あと音上げてみたけど「Oh,shit」はやっぱないような。
でも画質はちょっと良くなったと思う。
所々明るすぎ?と思ったり、逆に色が無くなったような印象を受けたりするカットもあるんだけど。
オリジナルに近いのかな?この辺は。

821:無名画座@リバイバル上映中
10/08/10 23:28:47 jSON/ZTg
また字幕テロか…

822:無名画座@リバイバル上映中
10/08/11 22:59:27 xQV3rEKn
>>819
ユニバの再販系というかStudioCanal系全般な。

823:無名画座@リバイバル上映中
10/08/13 04:43:07 W7Nj69P1
URLリンク(ec3.images-amazon.com)

海外版のジャケかっこいいなぁ・・・

824:無名画座@リバイバル上映中
10/08/13 11:04:45 LUdibKvW
>>823
最初に買ったLDはこれだったな
でも青空だったような

825:無名画座@リバイバル上映中
10/08/16 09:20:17 6BhaHTMA
>>823
フランス版?
倒れている奴だれよ。ストランスキー?

826:無名画座@リバイバル上映中
10/08/23 13:58:22 DnlAPwDv
なんでこんな名作に中学生レベルのクソ字幕つけちゃうの・・・

しかも字幕ON/OFFできねえとかバカじゃないの???

827:無名画座@リバイバル上映中
10/08/26 19:38:56 Uis9cb9F
買わんくて良かった

828:無名画座@リバイバル上映中
10/08/27 13:33:58 abTZFEGa
ワシの住んでる田舎じゃ中古バンダイ版が¥650で売ってたぞ。
映像特典で77年公開版と00年リバイバル版の劇場予告編、登場兵器解説などがあった。

829:無名画座@リバイバル上映中
10/08/31 23:24:51 RGdn4Fzz
tiredを「疲れてる」って訳してるのを見たとき我が目を疑ったよw
そういやこれの吹き替えって小林清志版は存在しないの?

830:無名画座@リバイバル上映中
10/09/03 08:12:25 Srgd09KQ
翻訳は個人の好みでしかないし、字幕は大きくて読みやすいから、無問題。
文句いってるのはヲタだけ。

831:無名画座@リバイバル上映中
10/09/03 12:41:55 ouqTT99j
翻訳の問題は個人の好みというレベルではない。
明らかに改善すべき!

832:無名画座@リバイバル上映中
10/09/06 13:53:54 CCVy2b9G
買った奴涙目すぎるだろ

833:無名画座@リバイバル上映中
10/09/13 05:47:28 1cooa67B
字幕職人に頼んでつくってもらうわ
森川しか吹き替えはないよ、小林があると言ってるヤツはガセ。

834:無名画座@リバイバル上映中
10/09/22 05:00:00 3VxNhC77
>>830
お前の普段の日本語は凄いことになってるんだろうなw。

つうかユニバの回し者か?

835:無名画座@リバイバル上映中
10/09/23 04:17:55 gdTN/Adh
お前らの中では「戦争のはらわた2」はどういう扱いなの?

836:無名画座@リバイバル上映中
10/09/23 10:37:56 DRaJwsL0
黒歴史

837:無名画座@リバイバル上映中
10/10/02 22:15:59 5Rx8AExu
コバーンてドイツ人にみえない

838:無名画座@リバイバル上映中
10/10/03 03:31:59 5J+nN97c
最後のおそらくは狂ったのであろうかコベインの嘲笑がいつまでも尾を引くトラウマ。
彼のキャラはほとんどクリントイーストウッドだわな。確かにドイツ人じゃない。

839:無名画座@リバイバル上映中
10/10/03 16:45:49 3uwoGw7O
いや、キャラというかルックスが・・

840:無名画座@リバイバル上映中
10/10/03 17:15:09 BiLu1Qjn
連隊長がキーゼルを逃がすために駅までの足にバイクを手配したけど
直ぐにやってきたスタイナーが駅まで来たら駅はロシア軍の攻撃さらされて列車は破壊されていた。
キーゼルは脱出できたのだろうか?

841:無名画座@リバイバル上映中
10/10/09 08:55:00 V72qC8n4
戦場カメラマン渡部陽一のモノマネを練習してるところをディムに見られて焦るアレックス

842:841
10/10/09 10:24:47 vBD/4csZ
すまん。思いっきり誤爆してしまった

843:無名画座@リバイバル上映中
10/10/23 20:47:23 rvy+xxng
デマケーション!

844:無名画座@リバイバル上映中
10/10/29 22:05:13 urmQEL0G
TSUTAYAでレンタルしてきたよ。ごめんなさい

845:無名画座@リバイバル上映中
10/11/01 06:29:01 2TSNTuN/
再販きたみたいだけどまた糞字幕かな?

846:無名画座@リバイバル上映中
10/11/02 00:31:50 YBi2Ou/v
Exactly

847:無名画座@リバイバル上映中
10/11/02 05:06:35 EZWC7L9N
マジですか
値段が上がってたから改善されたかと思ってた…
orz

848:無名画座@リバイバル上映中
10/11/05 15:59:19 Vc5XM12M
須賀田昭子って人、実在しないような気がする。
ジェーン・ドゥみたいに機械翻訳を一律に
須賀田昭子と表記するみたいな。

849:無名画座@リバイバル上映中
10/11/06 08:22:20 UTBpgqg0
TSUTAYAにあったから借りて来たけど、こりゃ酷いな
100円でもいらんわ

850:無名画座@リバイバル上映中
10/11/06 20:16:47 ff3cl6DD
ドイツでこの映画のテレビ放送を見たら
シュタイナーが完璧なドイツ語をしゃべってた

それだけじゃない
バルジ大作戦のへスラーだって
レマゲン鉄橋のクルーガーだって
みんな完璧なドイツ人だったw

851:無名画座@リバイバル上映中
10/11/06 21:07:21 Ch2of7qN
>>850

ドイツ語版のシュタイナーはオレもドイツで見たけど、オリジナルの英語版よりも、
もっと迫力があった。なんか、1993年のドイツ版の「スターリングラード」
みたいな感じだった。

まあ、「戦争のはらわた」も、コバーンの小隊員は、コバーン以外はドイツ人の俳優で
固めていて、ドイツ軍らしい雰囲気を作っているからな。ちなみに、ドイツ語吹き替え版では、
コバーン以外の小隊員は、ドイツ人男優たちが自分の役の吹き替えをしている。

クラウス・レービッシュ(クルーガー)、アルトゥール・ブラウス(ツォル)などは、
ドイツでもけっこう有名な男優。

852:無名画座@リバイバル上映中
10/11/06 21:11:45 wTBXGI+7
最初にDVDで発売された番台版の翻訳はどうなの?
ジェネオン版があまりにも翻訳が酷かったもんで、買い直そうかと

853:無名画座@リバイバル上映中
10/11/08 10:33:15 6SWoa2CB
ベタだけど地獄の黙示録のほうが全然面白かったな
遠すぎた橋もダメだったしこういう映画には合わない質かも
でもプラトーンは面白かった

854:無名画座@リバイバル上映中
10/11/08 15:27:37 +asftUzl
>>853
野暮

855:無名画座@リバイバル上映中
10/11/09 04:18:52 JnUjfOBY
>>853
解ってねーなぁ

856:無名画座@リバイバル上映中
10/11/09 11:07:50 kLuKXKzP
>>851
俺らがブラックレイン見るような感じだろうか?

857:無名画座@リバイバル上映中
10/11/10 00:11:18 SrATlj61
肝心の主人公がドイツ人じゃないのが変だと思わないのか?
この映画が好きとか言ってる人は、ドイツ軍マニアだろ。

858:無名画座@リバイバル上映中
10/11/10 02:20:50 jKoN6cAb
遠すぎた橋と戦争のはらわたって全く系統が違うじゃないか
なんで一緒くたにするんだ?

859:無名画座@リバイバル上映中
10/11/12 06:20:28 5iE2SaMl
>>857
はあ?

860:無名画座@リバイバル上映中
10/11/14 06:48:55 imfj9AIA
TUTAYAで借りて見た。たしかに字幕はひどいね、直訳だから英単語の教材
としては良いかもw。 ただバンダイよりも横幅があるから、映画の醍醐味は
あるかも、映像も明るくて観やすい。あとバンダイは静かなシーンの時、かすかに
ブーンという雑音が聞こえるけど、借りて見たDVDにはそれがなかった。

861:無名画座@リバイバル上映中
10/11/14 12:28:39 Dv5Z2qGi
地雷をキャタにいっぱい突っ込んでT34を撃破するスタイナー軍曹萌え

862:無名画座@リバイバル上映中
10/11/15 00:33:09 UGXdwR4J
ゲッタウェイ、砂漠~、戦争のはらわたと見てきたけど
今ンとこゲッタ≧砂漠>はらわただ

863:無名画座@リバイバル上映中
10/11/15 09:23:59 zoPbtSd9
序盤で手榴弾に気付いたソ連砲兵たちが伏せるシーンとか
終わりの方で捕虜護送中のフリしてソ連前線を通るシーンとか
ロシア語は知らんぷりしてるし、
ストランスキーがアヴィニョンの橋をフランス語で歌うシーンも
スキャットで誤魔化しているし。

864:無名画座@リバイバル上映中
10/11/16 20:56:55 YGfcw5KD
>>852

ユニバ版より全然良いよ。
軍物にはありがちな専門用語とかの誤訳もない。ハンス坊やの歌の字幕もちゃんと入っている。
これらはどっかの有名な軍オタの人がビデオ版の字幕の酷さを踏まえて
DVDの字幕の担当の人にメールで指摘したらしい。

結果それが見事にそのまま採用されていた。

865:無名画座@リバイバル上映中
10/11/17 19:52:21 5hLedF0o
最後に流れる曲が哀愁たっぷりで良いな
鳥肌立った

866:無名画座@リバイバル上映中
10/11/17 21:45:26 rEA+BSm2
コバーンがこの作品を失敗作って言ってたらしいけど、
撮影中にペキンパーと何かトラブルでもあったのかな。


867:無名画座@リバイバル上映中
10/11/19 15:28:14 Xwf9lUbI
でも実際失敗作じゃね
ペキンパー作品で一番つまらん気がする

868:無名画座@リバイバル上映中
10/11/19 20:17:45 7c22vwKA
俺様がつまらん気がするのは全部失敗作だ!

869:名無シネマ@上映中
10/11/21 17:33:02 LrijxKz7
北京パーでは、「コンボイ」つまらなかった。
鉄砲も何も出てこない品。

870:無名画座@リバイバル上映中
10/11/21 18:01:41 nGX/PRSY
コンボイは面白かったな
小説も読んだぐらいだ

871:無名画座@リバイバル上映中
10/11/21 19:00:20 3CHm4wPY
>>869
軍オタ的にはM42対空戦車が出てくるぞ

872:無名画座@リバイバル上映中
10/11/25 05:26:14 YOkk5MIh
つまらない映画だな

873:無名画座@リバイバル上映中
10/11/26 09:13:10 AJwRwXcz
サムペキンパーはどれもつまらないよ
知名度も低いから信者だけが残って名監督みたいになってるだけ。

ここで文句垂れてるんのは尼レビュー等で騙されたんだろうな、ご愁傷様。

874:無名画座@リバイバル上映中
10/11/27 23:13:59 PyoDLUCg
君にとってアマゾンのレビューが偉大なのはよく分かった

875:無名画座@リバイバル上映中
10/11/29 22:50:17 7oic+qeq
等も読めんのかこの糖質は

876:無名画座@リバイバル上映中
10/11/30 22:07:22 tY4z1WNJ
>>871
M42なんて出てきたか?
どの場面じゃ?

877:無名画座@リバイバル上映中
10/12/01 14:08:23 tCzUpQWN
>>876
一番最後の警官隊に橋?だったか封鎖されたシーンだろ
撃ったのは40ミリ砲じゃなくて砲塔の横につけてあったM60だったと思ったが

878:無名画座@リバイバル上映中
10/12/04 21:04:30 wtx//kxX
ツタヤ行ったら、発掘良品コーナーにあったぞ



ジェネオン盤が大量に

879:無名画座@リバイバル上映中
10/12/07 00:33:18 ewLI5aNX
コンボイ、最高! 音楽もよし。現代のカウボーイたち。馬がトラックになっただけ。時代が
西部から現代になっただけ。脚本は同じ。北京パー流。それより、キラーエリート
はつまらない。
以下、ペキンパー傑作作品:
荒野のガンマン、昼下がりの決闘、ダンディ少佐、戦うパンチョビラ、
砂漠の流れ者、シンシナティ・キッド、ジュニアボナー、ガルシアの首、ワイルド番地、
戦争のはらわた、ゲッタウェイ、コンボイ




880:無名画座@リバイバル上映中
10/12/07 00:38:34 ewLI5aNX
スタイナーが静養している病院の部屋に掲げてあるハインリッヒ・ヒムラー
の写真。よく凝らして見ないと気づかないところまで細かい配慮しているのが
彼の作品の特徴。でも、ち○ぽ食いちぎりシーンはちょっとなあ。

881:無名画座@リバイバル上映中
10/12/07 00:42:39 ewLI5aNX
邦題がなあ。戦争のはらわた 残酷恐怖映画っぽいね。はらわた出るシーン
ねえし。戦争ものとしては良い映画なんだけど、邦題で損している。
戦場の鉄十字とか、もっとちゃんとした名前なんで付けなかったんだよ。
 

882:無名画座@リバイバル上映中
10/12/07 00:56:41 NoMM3XLX
戦場の鉄十字・・・
素晴らしいセンスだね。
じゃあこんなのはどうだろう。

「戦争はわらたの」


883:無名画座@リバイバル上映中
10/12/07 22:31:19 ewLI5aNX
オープニングよいね。最高。映像と音楽が妙にマッチしたり違和感あったり。
挿入されるヒトラーの映像などは当時の記録フィルムからか。SSがナチ幹部を目隠し
して銃殺される白黒場面あるんだけど怖いね。最後のエンディングでも、少女の絞首刑
直後の白黒写真映像あるよね。最初顔のアップでわからないんだけど、徐々に映像が広がって
いって首が吊るされているのに気づく。その横では少年が笑いながら少女の首に絞められた
紐をつかんでいる。これってすごく衝撃的だった。最初、映画見たとき気づかなかった
けど。

884:無名画座@リバイバル上映中
10/12/08 19:08:48 vLhNb2Go
ツタヤのお勧めにあったようですが・・どう?これ

885:無名画座@リバイバル上映中
10/12/08 22:25:34 JCkx3o5M
ペキンパーはつまらん。

886:無名画座@リバイバル上映中
10/12/08 22:37:16 W4IpHLif
>>883
エンディングのあの画像は第二次世界大戦写真集に載ってたな
結構有名なのかも

887:無名画座@リバイバル上映中
10/12/16 21:02:45 BSjRsY16
確かにゲテモノ風な題名だが
この題名だからこそインパクトがあった
ってのもあるだろ。

「戦場の鉄十字」じゃ、
ドイツオタ以外には何のことだか分からんぜよ。

888:無名画座@リバイバル上映中
10/12/18 00:20:10 037lo+gt
『ディア・ハンター』みたいに
カタカナにしただけってのも困るしねー。
鉄十字章に値するふるまいがテーマの一つだけど、
『狼の勲章』みたいなタイトルつけられたりしてもアレだし、
むずかしいね。
ところで、今どこのツタヤに行っても、
DVD置きまくられて、借りられまくってるけど、
現行の版でこの作品に出会う人が不憫でならないです。




889:無名画座@リバイバル上映中
10/12/19 10:32:15 etZVh4p8
再公開時はチラシや前売りに邦題を凄く小さく表記してあった
同社配給の「砂漠の流れ者」を「ケーブルホーグのバラード」と原題訳にしたみたいに
出来れば変えたかったのかなぁ

890:無名画座@リバイバル上映中
10/12/22 00:07:57 Ox0ZMKFw
何だかんだでそれなりに定着してるしね。

891:無名画座@リバイバル上映中
10/12/26 09:54:27 wSq17Sjv
「はらわた」ってのは、
やっぱ、この当時の戦争映画にしては
スプラッター場面が多いから
そこから付けられたんじゃないかな。

最近じゃ、特に「プライベートライアン」以降は
腕や足が吹き飛ぶシーンなんか当たり前だけど
当時はまだ、戦争映画にしても控え目だったし。
それなのにこの映画じゃ、血しぶきが出まくるし
ポコチ●も食いちぎられるしさ。
だからといって「戦争のポコ食いちぎり」なんて
タイトルにはできんしw

892:無名画座@リバイバル上映中
10/12/27 00:44:45 /PAcav3t
当時はスプラッター映画全盛期だからな。
なんであの頃はあんなにホラーがメジャーだったんだろうか?

893:無名画座@リバイバル上映中
11/01/21 15:38:51 TpRUuZEe
暴力脱獄よりはマシだけど

894:無名画座@リバイバル上映中
11/02/01 23:06:05 yuMfEYZq
この映画が好きなら、
「レジスタンス」ていう映画も、
気に入ると思うよ。

895:無名画座@リバイバル上映中
11/02/02 00:29:37 Q8oYEzPb
894のつづき
突撃銃、パンツァーファウスト、武装親衛隊と、
リアル戦争ワールド全開でした。


896:無名画座@リバイバル上映中
11/02/07 02:20:26 yV827l9z
ふと思った。
須賀田昭子=すがたあきこ=姿無き子

こんな翻訳家、やっぱ実在しねえんだわ。

897:無名画座@リバイバル上映中
11/02/08 14:57:59 leUscYAQ
キバヤシ理論

898:無名画座@リバイバル上映中
11/02/08 23:51:21 jYG3ZNYj
?75mmPAK

899:無名画座@リバイバル上映中
11/02/25 01:25:04.20 8oB7cPRK
なんだ、再販版でも字幕改善されてないのか…

せめてせめて字幕OFFにできるようにはしてくれよ…
この商品仕様切った奴、承認のハンコ押した奴ってマジで知的障害者だと思うわ。
もしくは「ナチ賛美映画だけしからん」ってバカ左翼のサボタージュ。

900:無名画座@リバイバル上映中
11/02/27 15:03:37.27 vJTvhleS
バンダイ版の字幕をそっくりそのまま使えば良かったのに

901:無名画座@リバイバル上映中
11/02/27 15:52:09.18 HK8jB3PL
落合和寿がうるさいんだろ

902:無名画座@リバイバル上映中
11/03/28 15:40:41.93 fRUj59Dm
戦争のはワロタ

903:無名画座@リバイバル上映中
11/04/07 22:42:46.73 j9qtghmg
アマゾンのレビューにあったんだけど、
>映画の後半でシュタイナーの部下達が味方の戦線にやっとの思いで戻った時、
彼らを殺したのはなんと味方の機関銃弾である。
そして裏切った中尉にシュタイナーが銃を向けた時、観ている我々は「こんな奴はやってしまえ!」とほとんどの者が思っている。
そして銃を打った時に「ざまあみろ!」と。そう、それこそがペキンパー監督の言わんとしていることである。
「ほらあなたたちは殺人を肯定しましたよ。正義のためなら人を殺してもいいんですね。それって暴力ですよね?」
正義が悪を作り、暴力を肯定する。残念ながら人類の営みはこれからも変わることはない、
(だから戦争はなくならない)と強烈なメッセージをこの映画は投げかけている。

慧眼ですね。

904:無名画座@リバイバル上映中
11/04/08 12:11:37.92 4/L5qF4f
>>903
他人の褌で相撲をとっても、誰の心も“撃たない”と思う。 鶏眼だったりw

905:無名画座@リバイバル上映中
11/04/08 16:56:42.70 w9B+dddC
>>904
アマゾンのレビューにこういう意見があったと紹介することが、
なぜ他人の褌で相撲を取ることになるのか、よく分かりません。
それと、慧眼と鶏眼のダジャレが末尾にwを付けたくなるほど面白いと思ってるようですが、
全く面白くありません。

906:無名画座@リバイバル上映中
11/04/08 18:14:14.63 4/L5qF4f
(。゚_ゝ゚)プ
皮肉って、意味が解らなければ面白く無いでしょうね。
誤字までそのままとは、流石です!

他人レビュー丸写しにしたところで、それは貴方の言葉じゃ無いでしょう?
○○のレビューが凄いって紹介してても、 で? しかないでしょw

907:無名画座@リバイバル上映中
11/04/09 12:01:19.38 mlxccu3b
自分とは違う発想だから、
意味があるんだよ。
ちなみに、アメリカのアマゾンでも、
高評価だな。

908:無名画座@リバイバル上映中
11/04/09 17:35:42.23 bBB/Petb
>>907
他人の高評価を、どうのこうの言ってる訳じゃない。

他人の感想を丸々写して、最後に一言コメントしても、 で?何?
視聴した本人は、本人の言葉でどう思ったかでしょ。

この映画は好きだよ。
 

909:無名画座@リバイバル上映中
11/04/09 22:02:07.27 mlxccu3b
軍ヲタは、戦争のことは知ってても、殺人の事は、
考えたことが無いやつが多そうだけどな。

910:無名画座@リバイバル上映中
11/04/18 21:30:19.22 JnVjNVuK
バイオレント・サタデー
評価低いけど、銃撃戦とかのシーン好きだけどな。

911:無名画座@リバイバル上映中
11/04/29 14:32:52.57 0WYQxvZg
>>909
確かに。
逆に平和主義者って、戦場・戦闘のことは問題にしても
政治の延長である戦争としては考えて無いよな。

912:無名画座@リバイバル上映中
11/05/01 04:21:34.50 NCqSPDeu
軍オタと言うか戦史オタからすると戦場での具体的な殺人内容の話は資料にはほとんど出てこないから
あまり考えないな

913:無名画座@リバイバル上映中
11/05/08 00:53:04.01 vQNUWreX
スターリングラードで包囲された第六軍10万の将兵の内、国に帰れたのは僅か6千人なんだな。
シュタイナー達はまだ恵まれてるよ

914:無名画座@リバイバル上映中
11/05/14 22:55:59.62 R3dm7kjO
日常的に、人を銃撃、砲撃してたら
勢いで捕虜を斬り殺すとか、撃ち殺す奴とか
出てくるんだろうな。
グロ画像とかが苦手な奴ほど、
逆上しそうだけどな。

915:無名画座@リバイバル上映中
11/05/15 20:23:00.69 0/rVTAAq
最後にスタイナーは駅まで辿り着いたがそれ以上は無理だろう

916:無名画座@リバイバル上映中
11/05/26 21:53:03.87 WnrnGgjy
「戦火のナージャ」観たけど、ソ連兵にとっては、
ドイツ製の兵器で武装したドイツ人が、
攻めてきたんだから、大変だっただろうな。
ソ連側も、共産党のすることは、
滅茶苦茶だったろうし。

917:無名画座@リバイバル上映中
11/06/18 20:59:02.20 CI4HbjIw
この映画を見て
女の人に強制的にフェラチオさせるのは良くないってことが分かりました
この場合イマラチオって言うのかな
人間のアゴの力は馬鹿にできないからね
真性のM女なら良いかもしれないけど、そんな女の子は砂漠の中の砂金を見つける程に難しいからね
噛み切られたら大変だ

女性には優しくしましょう

918:無名画座@リバイバル上映中
11/06/18 21:02:14.64 PfXw6i/Y
>>915
2でリチャード・バートンみたいな顔になって出てきます。

919:無名画座@リバイバル上映中
11/06/22 00:11:54.23 f0SRKG5B
モスクワまでに、200万人捕虜になっても、
まだ補充が利くて、すごい国だな、ソ連は。

920:無名画座@リバイバル上映中
11/06/22 00:37:04.54 2O3OhNes
督戦隊が後ろから味方を機関銃で殺しまくるくらいだからな


921:無名画座@リバイバル上映中
11/06/24 17:51:07.37 L4GsmA3b
ソ連に支配されてる、少数民族の人とかは
ロシア人とドイツ人との争いに、徴兵で連れて行かれて
大変だったろうな。
ノモンハンでもモンゴル兵の操縦する戦車は
外から南京錠をかけて、出れないようにしてあったとか
日本兵の人が何かに書いてた。

922:無名画座@リバイバル上映中
11/06/24 22:22:31.60 aFROtzLr
ソ連にはアッシリア人までいたからねえ。
民族数100じゃきかなかったような。

923:無名画座@リバイバル上映中
11/06/26 13:27:36.68 2UYEdFp9
ペキンパースレで暴れてるバカを始末してくれ
スタイナー

924:無名画座@リバイバル上映中
11/07/11 21:48:51.61 nfSL4JDH
UK版ブルーレイが出てるみたいだけどリージョンBだから
日本のプレーヤーじゃ再生できないみたいだ。
早くリージョンA版出せばいいのに
URLリンク(www.fantasium.com)

925:無名画座@リバイバル上映中
11/07/12 12:25:12.83 vXuFkeTR
うお、いつのまに!

もう画質比較上がってた
URLリンク(www.dvdbeaver.com)

926:無名画座@リバイバル上映中
11/08/15 19:57:01.92 PSlHjlhe
教育も、技術力もないソ連が
よくドイツを撃退できたな。

927:無名画座@リバイバル上映中
11/08/16 12:37:12.07 Wd6CoMad
>>926
社会主義の人海戦術を舐めんなよ!w

928:無名画座@リバイバル上映中
11/08/18 11:20:42.24 CG76wwAI
例えば、色々至らないところはあったがT34を作れたじゃないか。
T34の軽合金を一部に使ったエンジンはドイツでは真似が出来なかったそうだ。

929:無名画座@リバイバル上映中
11/08/18 22:17:02.23 m6TpvdU5
オープニングがいいな。
でも変な邦題だな。別にゾンビ
出るわけでないし。

930:無名画座@リバイバル上映中
11/08/18 22:18:25.71 m6TpvdU5
てィんぽ食いちぎるシーンあったけど。

931:無名画座@リバイバル上映中
11/08/18 23:43:02.26 hlM/w92E
>>929 新作SFの話で恐縮だが↓この悲惨な邦題に比べればなんのその。

「アイアンスカイ(IRON SKY)」→⇒「宇宙ナチスのリベンジ」
URLリンク(www.youtube.com)

932:無名画座@リバイバル上映中
11/08/20 09:00:10.88 dUipWfpm
ちょっとだけマジレスちっくに。
原題のカタカナ表記じゃ何かわからないし
直訳でも軍事オタしか訳分からないんじゃない?

あと原題の直訳が「鉄十字章」だっていうのは、前々から違うと思ってんだが。
映画中で「鉄十字章」はIron Crossっていってるし、英語wikiでもそう。
Iron Crossとキリスト教の十字架Crossをかけてるんだろうし
そすると直訳(原題の意味)は「鉄の十字」だろうと。

軍事オタから反論しか来なさそうだが。さぁ意見どうぞ↓

933:無名画座@リバイバル上映中
11/08/20 13:32:44.46 0si7t8ef
ペキンパー本スレでフルボッコにされた奴がスレを変えて再戦か?


340 無名画座@リバイバル上映中 sage 2010/01/17(日) 21:25:04 ID:nawEHmDw
戦争のはらわたってよく邦題が酷いと言われるけど
戦争という国家間の争いに翻弄されつつ、内に潜むドロドロとした感情を
表現する意味で素晴らしい邦題だと思うけどなあ。

少なくとも直訳の「鉄の鈎十字」は全くピンとこない

345 無名画座@リバイバル上映中 sage 2010/01/21(木) 23:17:36 ID:eZT9TBQr
直訳なら「鉄の十字」だ。
それはそうと、
銀などでなくただの鉄というところに意味があるんだと思う。
シュタイナーがそんなことを言いながらポンと投げて見せたように。

347 345 sage 2010/01/22(金) 07:28:55 ID:lVwIQYb8
>>346
何言ってんだ。
まず第一にドイツの鉄十字章は普通 (the) Iron cross という。
原題は cross of iron だ。そのニュアンスがわからんかい。
URLリンク(upload.wikimedia.org)

第二に俺は直訳と書かなかったか?

934:無名画座@リバイバル上映中
11/08/22 02:17:11.55 KbG1aJf8
意見は色々あると思うけど・・

なぜテーマ曲が「蝶々」なのか?

935:無名画座@リバイバル上映中
11/08/22 02:28:48.10 HrnOrGAJ
>>934
ここに興味深い記事がある
URLリンク(homepage1.nifty.com)

936:無名画座@リバイバル上映中
11/08/22 21:00:17.12 OcuY+66i
>>934
この歌って、元々ドイツ民謡か何かじゃないの?

937:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 08:34:07.06 Pac+WbdL
そうそう、小さいハンスが旅に出て‥‥
帰ってきたらおふくろさんでも息子とわからなかったっていう。
それをオープニングテーマに使った意味は何かで読んだが忘れた。

938:無名画座@リバイバル上映中
11/08/23 08:38:44.53 Pac+WbdL
「スイス傭兵ブレーカーの自伝」で、騙されて郷里から連れだされて
七年戦争直前のプロイセン軍に入れられ、
オーストリア帝国軍とのロボジッツの戦いの最中に脱走して
プロイセン軍装のまま家に帰ったが、わずか一年かそこらの不在なのに
家族の誰にもわからなかったって話を思い出した。

939:無名画座@リバイバル上映中
11/08/25 22:54:22.13 c9YvGljK
>>925
流石に、ブルーレイは画質がいいな。
早く、日本でも発売して欲しい。まともな字幕で。

940:名無しでいいとも!@放送中は実況板で
11/09/19 19:28:33.27 h7kmHY5K
この映画が好きな人なら、
「僕の神様」(ハーレイ・ジョエル・オスメント主演)
気に入ると思うよ。
すごくヘビーなポーランド映画。

941:無名画座@リバイバル上映中
11/10/10 20:40:54.02 LEpm69D9
ラストシーンが味わい深い

ウハハハハハ
ムッハッハッハッ

942:無名画座@リバイバル上映中
11/10/12 06:52:24.09 uLPA3Pdh
ウフォーフォフォフォフォ
オワーハハハ
エァハーハッハッハッ

ちょうちょ~ちょうちょ~

943:無名画座@リバイバル上映中
11/10/12 20:05:50.23 Qy26KP+Y
ソ連、ロシアからしたら、
国土の重要部分を占領されて
住民殺されたから、領土と国防に
神経質になるのは致し方ないな。

944:無名画座@リバイバル上映中
11/10/13 15:10:47.89 62wfXvEB
>>941
日本語吹き替え版観たんだが、最初にシュタイナーが笑いだすところまでは吹替声優さんで、画面が止まってエンドタイトルに入るとこからは元の声優の声なんだわ
声質が同じだったので、字幕版の直後にみてなかったら気づかなかったわ
あそこまで似せるとは吹替声優すごすぎ

945:無名画座@リバイバル上映中
11/10/13 15:11:23.89 62wfXvEB
エンドタイトル入ってからは元の役者の声


946:無名画座@リバイバル上映中
11/10/14 12:12:09.76 vgFkri0d
いい加減吹き替え付きで出してくれんかなぁ
バンダイ版が未だに手放せんとは

947:無名画座@リバイバル上映中
11/11/30 23:12:04.45 FAIEmaNU
戦火のナージャの続編
ようつべに全編載ってたよ。
字幕無いから、誰かつけてくれ。
「Утомленные солнцем - 2 (Цитадель)」
で検索。

948:無名画座@リバイバル上映中
12/01/06 02:04:45.97 ibZmJxBD
保守

949:無名画座@リバイバル上映中
12/01/13 10:00:23.20 ZNIin5N4
久しぶりに観てみようかな

950:無名画座@リバイバル上映中
12/02/03 23:04:20.30 JZ20YXKG
バンダイ盤買ったんだがこれ左右切られてるんだな…。
まぁこれは我慢するか。

951:無名画座@リバイバル上映中
12/03/06 10:53:39.71 wM8CQaqH
字幕の素晴らしさで帳消しになるよ

952:無名画座@リバイバル上映中
12/05/06 17:27:51.09 AXsZPSdY
ペキンパーで一番好きな映画

保守

953:名無しさん
12/05/08 22:26:17.70 qrJo//GV
保守

954:無名画座@リバイバル上映中
12/05/13 15:41:23.59 hUje25gG
age

955:無名画座@リバイバル上映中
12/05/14 00:20:09.38 MND7R/67
ロシア映画の「レッド・スナイパー」(前、後編)
リアル戦争ワールドでした。ロシア版「戦争のはらわた」
いろいろ雑な所もあるけど、国家、政府がそれなりにしっかりした
西ヨーロッパ、アメリカでは作れない映画でした。
8年前の製作だから、だれかニコニコ動画に
あげればいいのに。ツタヤに置いてる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch