【スタイナー】戦争のはらわた【ストランスキー】at KINEMA
【スタイナー】戦争のはらわた【ストランスキー】 - 暇つぶし2ch385:無名画座@リバイバル上映中
06/12/14 00:05:50 zGsHTrzd
コバーンの映画ではこれと「夕陽のギャングたち」が好きです。
ション・ション・ション

386:無名画座@リバイバル上映中
06/12/16 02:00:32 1sj42zHD
スレリンク(kinema板)l50
アリョーシャも「戦争のはらわた」の少年兵のごとく、
悲惨な最期を遂げたのかな・・・

387:377
06/12/16 21:59:32 NtQxjole
>>378
しまった!・・・スレ汚し勘弁(汗

388:無名画座@リバイバル上映中
06/12/18 00:15:39 rHY/Q6ew
>>379
「樽弾兵」私も読みましたよ。
パンツァー・マイヤーや、ミハエル・ビトマンを、
敗北の悲しみで色づけして、映画化してほしい。
ウォルフガング・ペーターゼンは、ドイツ人だし、
「Uボート」を撮れた監督なんだから、できるはず。
能力的にはね。
「硫黄島からの手紙」が出来たんなら、やって欲しい。

389:無名画座@リバイバル上映中
06/12/23 03:39:30 28b7ynq3
>>388
正論を言うと、絶対に出来ないよ。
武装SSだからね。”武装”とはいえ、SS将兵の戦いは、ドイツではタブーなんだよ。

390:無名画座@リバイバル上映中
06/12/23 09:12:09 I8Fs58j2
>>384
だいたいイギリスはドイツ人が移民して作った国だ

391:無名画座@リバイバル上映中
06/12/23 23:53:35 Sx6bX+aY
「彼らは来た」を映画化して、両軍の側から描いてくれれば
見がいがあるのに。

392:無名画座@リバイバル上映中
07/01/02 02:23:56 fONlO++S
大晦日に観た。やっぱりこの映画は最高だな。

393:無名画座@リバイバル上映中
07/01/15 22:36:17 Mu0aU298
コール・オブ・デューティでバラライカ使ってると
気分は「戦争のはらわた」
PPshのことを、バラライカて言ったんだよな?

394:無名画座@リバイバル上映中
07/01/16 13:11:09 xbC1XIgl
ドイツ兵はパラライカ、日本兵はマンドリンと呼んでいたそうです。

395:無名画座@リバイバル上映中
07/01/25 04:13:28 WJw+k5L/
日本はバラライカのことをマンドリンとロシアの楽器だと誤認した。
それでペペシャのことをマンドリンと呼んだんだよ。

396:無名画座@リバイバル上映中
07/02/05 23:12:18 te8A1Mkv
武装SSは、女子供を、現地民兵とともに、
殺しまくってたそうだ。
ヨーロッパの、人種差別はすごい。

397:無名画座@リバイバル上映中
07/02/06 21:52:54 JuOY94lh
↑炎628

398:無名画座@リバイバル上映中
07/02/06 22:43:07 psig0cN1
武装SSなんてこの映画に出てきたか?

399:無名画座@リバイバル上映中
07/02/07 00:07:40 QkUqxl62
炎628て、どこの国の映画?
レンタルビデオ屋では、
見たこと無い。

400:無名画座@リバイバル上映中
07/02/07 02:01:08 eAotlfqF
ソ連

401:無名画座@リバイバル上映中
07/02/07 17:02:05 DtyeJR56
西に行ったときと、東に行ったときで全く振る舞いが違うのな。
機械化部隊の自動車に子供が寄ってきてキャッキャ触る→西→ニコニコ、ウフフ
                                →東→そこらへ吊るされる


おんまり酷すぎて、嘘臭い。

402:無名画座@リバイバル上映中
07/02/07 22:58:35 QkUqxl62
ソ連製の、対戦車ライフル使う映画を
作って欲しい。あれで銃撃したら
迫力あるシーンになるだろうに。

403:無名画座@リバイバル上映中
07/02/10 11:56:31 0wnho8A/
シュタイナーのテーマAAC ぐるぐる 2440 p:001

404:無名画座@リバイバル上映中
07/02/12 02:00:24 nyYJvzSD
>>402
対戦車ライフルは終盤の戦闘でロシア兵が
陣地攻撃に使ってるシーンがあったと思う。


405:無名画座@リバイバル上映中
07/02/12 23:48:04 Fo1tHfYu
岡本喜八の「血と砂」には、
PPsh41が、大量に出てたけど
国民党軍に、ソ連は武器供与してたのか?
近距離では、三八式小銃より威力も、
使い勝手も、よかったろう。

406:無名画座@リバイバル上映中
07/02/13 02:16:21 NDjst/EP
撤退寸前まで阻止砲撃を加える迫撃砲チームが渋い。
更に、発砲すると弾体が飛び出してることが確認出来るのも凄い。

407:無名画座@リバイバル上映中
07/02/13 06:42:40 hFdDd+QR
>>405
スターリンは中国に関しては蒋介石びいきだったらしい。
毛沢東は革命の熱気が高まればすぐ溶けるマーガリン共産主義者と呼んで馬鹿にしていた。

408:無名画座@リバイバル上映中
07/02/13 23:21:18 W/8wYiRK
>>407
中国軍は、アメリカからも、ソ連からも
武器供与されてたんなら、日本軍より
装備面では良かったろうな。

409:無名画座@リバイバル上映中
07/02/14 03:18:42 x+QONJy4
東北新社が改心するのはまだなんでしょうか?
流れぶった切ってごめん


410:無名画座@リバイバル上映中
07/02/14 03:38:27 E4JrcFUC
マイヤー中尉が戦死する戦闘で、丘を駆け下りて行く味方を
助けようとしてシュタイナーが負傷するけど、あのドイツ兵は何の
ために丘を駆け下りたんでしょうかね?
何回見返しても判らないです。

411:無名画座@リバイバル上映中
07/02/14 09:45:53 q5e/AgBM
>>405
「血と砂」は他の作品(たしか人間の條件)で製作した小道具に、ペペシャが大量にあってそれを使用した。
ペペシャがソ連から正式に武器援助で、中国に大量に入ってくるのは国共内乱、朝鮮戦争。

>>408
国民党軍は基本的にドイツ装備。その後の重慶軍は米式装備、パーロや新四軍は主に日本軍の捕獲武器。

412:無名画座@リバイバル上映中
07/02/15 04:20:01 8qHUy1e5
>「血と砂」は他の作品(たしか人間の條件)で製作した小道具に、ペペシャが大量にあってそれを使用した。
なるほど

413:無名画座@リバイバル上映中
07/02/15 21:20:15 OXf5x8le
>>385 ノシ

414:無名画座@リバイバル上映中
07/02/15 21:40:02 UixMNYG0
>>411
ドイツ軍の装備のモーゼルライフル
+チェコの機銃+ドイツの軍事顧問なら、
相当手ごわかっただろうな。

415:無名画座@リバイバル上映中
07/02/23 21:47:23 jYkVfxG2
そのとおり。大変な苦戦でした。
でも、首都南京を落とせば蒋介石は手を挙げるだろう、平和が来るだろう、最後の戦いだ、と死に物狂いで日本兵は戦い続けました・・・


中国デカスギ。

416:無名画座@リバイバル上映中
07/02/24 20:00:39 sUklOAif
重慶のこもられたら・・・
広すぎて対応できません。

417:無名画座@リバイバル上映中
07/02/25 16:28:00 A68gk1FN
バンダイから出た再販版は、赤軍兵の台詞に翻訳がついててヨカタ。

「料理は何だ?」
「ハト麦のスープだ。」
「餓死するぞ。」

…切ないよ、タヴァリーシチ。

418:無名画座@リバイバル上映中
07/03/06 21:35:27 1IJqSC8F
>>415
あと、民間人を数10万人も頃しまくったのも失敗でしたね。

419:無名画座@リバイバル上映中
07/03/06 21:45:26 Ph621vpy
>>418
貴公は藍衣社の方か。

420:無名画座@リバイバル上映中
07/03/06 23:02:02 kxHnei7w
ソ連兵は、憲兵や、戦車兵を捕虜にしなかったそうだ。
上層部は、捕虜をとって、情報集めをしたかったらしいが。
文盲率も高かったそうだし、野蛮だったんだな。


421:無名画座@リバイバル上映中
07/03/07 02:31:42 wp2Z4A+t
なんたって水道の蛇口を外して持って行って、それで水源確保した気分でいるんだぜ。

いまの感覚から遥かに隔絶した世界観だろうな。

422:無名画座@リバイバル上映中
07/03/09 23:38:44 Q1LwZ0lS
>>418 ・・・なんかさあ、気の利いたこと言ってみようとしていつも滑ったり浮いたり寒くしたりしてない、あんた・・・・

423:無名画座@リバイバル上映中
07/03/11 04:11:01 wlO0ixAC
>>422
大丈夫。君の方が滑ってるから。

424:無名画座@リバイバル上映中
07/03/11 22:56:42 uX+h2BzM
>>423は、まあいわばツォルみたいな存在だな。ロシア女に気をつけろ。

425:無名画座@リバイバル上映中
07/03/27 23:30:53 IJDkIzbE
モスクワ防衛までに、200万人も捕虜になっても、
まだ兵隊が居るって言うのもすごい話だな。
さすが人口2億人の国だ。

426:無名画座@リバイバル上映中
07/03/28 22:23:00 I5TffYru
電撃不倫とゴーゴー作戦

427:無名画座@リバイバル上映中
07/03/29 18:25:25 wShI9Wg0
>>425
っても人口は日本の倍程度なんだから日本軍100万人捕虜って考えると
残った兵士の質たるや最低なんだろね


428:無名画座@リバイバル上映中
07/04/06 23:57:40 B3ij4+Tt
なんの戦争かよく知らない、中央アジアの人間まで
徴兵して、部隊を作ってたらしい。
共産主義だからできたんだろう。

429:無名画座@リバイバル上映中
07/05/12 23:31:35 XvdmipcU
最後の方で出てくる、四連20ミリ対空砲で、
ソビエト軍うちまくって欲しいな。

430:無名画座@リバイバル上映中
07/06/20 23:27:05 J6J7D1rM
近衛の、「蒋介石を、相手にせず。」が
一番の失敗だな。
停戦すべきだった。

431:無名画座@リバイバル上映中
07/06/25 14:00:19 yh6AA/eb
最後に、やおらヘルメットかぶってドイツ軍人魂を見せてやるという場面がちょっと惜しかったね。

432:無名画座@リバイバル上映中
07/07/06 18:01:00 pac1gWAF
中古なので1枚限りだが
大阪・天王寺ソフマップの中古コーナーで
「戦争のはらわた」DVDが2480円也。(7月6日17時現在)
私は持ってるので買わなかったが、値段見て目を疑ったよ。

433:無名画座@リバイバル上映中
07/07/15 21:48:57 ETRZL09J
>>432
土曜日14日電話したら無いと言われた。
残念。ヤフーでいつも、8000円位になってるな。


434:無名画座@リバイバル上映中
07/08/06 03:05:21 5/kvXmGu
こんなスレがあったとは。この映画のおかげで勲章コレクターになってしまった俺・・・
1級1個、2級4個、騎士鉄1個!破産だ!

435:無名画座@リバイバル上映中
07/08/06 03:07:52 5/kvXmGu
まちがえた。1級4個、2級1個でした。

436:無名画座@リバイバル上映中
07/08/06 13:47:35 mm6zSu4j
>>434-435
来るのが1年ほど遅かったな
もうこのスレは廃墟だぜ

437:人
07/08/06 21:31:53 HGD4JAY9
ここ読んでて、コバーンとR・スタイガーのメキシコ革命映画思い出した。
アマゾンで探したら¥15800だってよ・・・
イイ映画なんだが。

438:人
07/08/06 22:04:01 HGD4JAY9
あ、よく読んだらいろんなとこに出てるな、『夕日のギャング達』。
邦題だけがダサい。

439:無名画座@リバイバル上映中
07/08/06 22:13:19 fj3T3B9A
ニック・ノルティーの親父で、酒癖悪い救いようのないジジイ役もあったぞ

440:無名画座@リバイバル上映中
07/08/06 22:34:59 GuF5+M8y
「ダブルボーダー」もよかったけど、
もうどこにも置いてないな。
「ロングライダーズ」は、ツタヤにあった。

441:無名画座@リバイバル上映中
07/08/06 22:45:42 fj3T3B9A
ダブルボーダー・・・懐かしいなぁ
クライマックスはワイルドバンチだったりする

ニック・ノルティは「ドッグ・ソルジャー」が一番よかった

442:無名画座@リバイバル上映中
07/08/07 18:44:38 yjRJJvj3
西ドイツ映画の「スターリングラード」
よかったな。懲罰大隊が、地雷掘ってた。
吸着地雷で、T-34をつぶしてた。

443:無名画座@リバイバル上映中
07/08/20 18:44:47 dRVJcuAp
ようやくこの映画を観ることが出来た。
聞きしに勝る映画だった。特に味方に撃たれるところからラストは神。
冒頭の編集といいペキンパーの編集技術が一番冴えてる映画だと思う。

444:無名画座@リバイバル上映中
07/08/20 19:08:10 /OKAvHM+
中学3年のとき、テレビで見て、
「俺の世界だ。」と思った。
そういう風に、思う人は少ないだろうな。

445:無名画座@リバイバル上映中
07/08/20 20:45:51 +qTnJsPT
中三病ですか

446:無名画座@リバイバル上映中
07/08/20 20:47:37 pNe24eUo
444は殺しの番号か?
なまらハードボイルドだな、おい

447:無名画座@リバイバル上映中
07/09/06 15:11:40 b2/+euur
騎士鉄十字をとるのならわかるが、1級鉄十字の話しってゆうのがちょっと・・・
病院だかに慰問に来た将校がスタイナーの勲章類を見て、たじろんでいたが
上級将校なのに貴方は勲章ないの?

448:無名画座@リバイバル上映中
07/09/06 23:07:49 4yiLg6dY
誰か、コピーでいいから、
安くDVD売ってください。
ヤフオクでは、いつも8000円以上です。

449:無名画座@リバイバル上映中
07/09/06 23:57:27 K29PBOJp
>>448
そんな儲かるのか。
考えないこともない。

450:無名画座@リバイバル上映中
07/09/07 17:11:40 3Eu0XEGb
>>449
8000円は正規品の値だよ。

451:無名画座@リバイバル上映中
07/09/07 22:01:13 /hzw/u1g
>>449
ウォンテッドに出品ねがいます。

452:無名画座@リバイバル上映中
07/09/08 12:48:16 tWMiR833
至高の反戦映画だ。

453:無名画座@リバイバル上映中
07/09/20 23:46:37 dn3K1ock
「戦争のはらわた」+「ブラックホークダウン」
みたいな、戦争映画作れないかな。
スプラッタ・戦争映画を。

454:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 11:08:32 m46s7MCq
喪前らもっとDVD買えよ

455:無名画座@リバイバル上映中
07/09/23 19:29:36 HDDUy8mC
>>454
買いますから、「戦争のはらわた」のDVDを再販してくだちい。

456:無名画座@リバイバル上映中
07/09/24 19:34:47 WmAEpv4A
ウォンテッドにピーコだして。
買うからさ。

457:無名画座@リバイバル上映中
07/09/25 10:18:26 Ea92yx69
>>444
なんか味があって気に入ったぞ、うちにきてお袋を抱いていいぞ

458:無名画座@リバイバル上映中
07/09/26 19:16:07 GkTbVzFB
>>457
おまえの方がいい…

459:444
07/09/27 09:21:21 Cg7oxSgz
「ブラックホークダウン」なんて、
18人死んだだけで、映画になってるからな。
米軍は恵まれてるな。
「5デイズ・ウォー」なんて、
第一次大戦で、部隊が三分の一になっただけで、
映画にされてるしな。
贅沢な米軍。

460:無名画座@リバイバル上映中
07/09/30 21:36:23 pIvMLbxt
    |┃三           ____
 ガラッ.|┃          /__.))ノヽ
    |┃          .|ミ.l _  ._ i.)
    |┃三         (^'ミ/.´・ .〈・ リ 
    |┃.         .しi   r、_) |   シュタイナーはわしが育てた
    |┃三          / |  `ニニ' .|   
    |┃         /i/ l\ ー .イ|、
    |┃三  ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、  
    |┃  /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
    |┃ /    ∨     l   |!  |   `> |  i
    |┃/     |`二^>  l.  |  | <__,|  |

461:無名画座@リバイバル上映中
07/10/04 03:29:23 OTnU3PWW
なんか制作の裏話読むと、経験の少ないプロデューサーなんで、資金がすぐ
底をついたとか、とにかく物理的に毎日苦労したとか書いてるけど、映画観てる
かぎり全然そんな感じしねぇ。いつもどこかが爆発してるし。
とにかくカメラの数多くして、編集でかなりダブらせたのかな。一発を五発分とか。

462:無名画座@リバイバル上映中
07/10/04 08:25:41 6OLJLIf9
エキストラの数が少ないからどう見ても低予算映画だと俺は思った

463:無名画座@リバイバル上映中
07/10/04 19:42:05 khYoNDLH
ユーゴスラビア軍が、撮影に
協力してくれたから、
あの戦闘シーンが撮れたらしい。

464:無名画座@リバイバル上映中
07/10/06 21:25:43 azc5EpS6
これ再販されてないの?俺の住んでるど田舎では中古¥1000で売ってたぞ。

465:無名画座@リバイバル上映中
07/10/06 21:33:11 azc5EpS6
アマゾンで中古¥15000新品¥20000の値段がついてるな
ボッタクリみたいなもんだな。この映画は多分再販されるとおもうな。

466:無名画座@リバイバル上映中
07/10/07 23:13:15 t24BG3mh
だれかピーコ売ってくれ。

467:無名画座@リバイバル上映中
07/10/08 11:04:00 CdxHX8KH
         ィ;-;;;;:::::,,,,,,;;;;;,::::,,,,,,
      t” 人;;;; ::::: 8 从;;""" \
     /ry     ;;;;  ;;;;;;;;y;;;;   \
   r;;;; 从 人;;;jt  ;;;;;;  ;;s ;;r 彡;\
   .| ;;; ;;; r ,,,,w""""ノノノ彡"";;;;;;";;;iiii ;;:|
  |;;;::: 6;;;;;           ∂; ;;;;; ;;"|
  | : ミ人           ";;;q彡;;;从]
  レ〃三l; ,,   _    ~゙"''ーーー= ;;;从;;;;;|
  l iiii  r;; , . =~' '   , :._,,..-―‐‐、 ヾ;三j
  ,!;;;;;ミ;;j , -'''~ ̄`ヽ i...::.,(     )"!';;ξ彡
  '\  ;;; (.     )l ≡ヽ__ッ !   /
    ヾツ ; ヽ__ ノ     i;_       !l ]
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-'ヽ、,    l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ,ヽ,,,_〃 |"
      {,,.j::::;:: 〃' _,. -― ''''‐-   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':/ ヽ  ゙ヽ:;,_    ,.-'' l ヽ
:::::::::::/::::\   \    ~゙""~ ,,,./   ゝ\

468:無名画座@リバイバル上映中
07/10/10 10:28:48 k3Syd8mA
>>262
リンク先のパッケージが笑えるな。
なぜか少林サッカーを思い出した w

469:無名画座@リバイバル上映中
07/10/10 10:55:23 +WRtUS+d
映画の三大軍曹
コンバットのサンダース軍曹
戦争のはらわたのシュタイナー軍曹
アニメのケロロ軍曹

470:無名画座@リバイバル上映中
07/10/10 20:28:13 xBMpehpC
    /ノ 0ヽ
   _|___|_
   ヽ( # ゚Д゚)ノ
     | 个 |
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

471:無名画座@リバイバル上映中
07/10/11 00:32:18 RzGyD69V
>>464
かってピーコして
ウォンに出してくれ。
一枚千円でも、バカウレだぞ。

472:無名画座@リバイバル上映中
07/10/11 21:59:34 gA9E6gvM
バンダイビジュアルの戦争のはらわた完全版。わしの住む山陰の小都市の
中古本屋でやはり¥1000で売ってた。即買った。
でも、この名作が再販されないわけない。ヤフオクなんかで買わないほうがええ。

473:無名画座@リバイバル上映中
07/10/11 22:39:36 sX5eeHps
俺もこの前DVD-outletで新品半額で買った
注文するとき指が震えたw

474:無名画座@リバイバル上映中
07/10/17 01:28:13 DJsPQpcM
昔,女に見せたら、副官殺してストランスキーを許したの
を見て、「なんで?」と納得いかない様子だった。
人の心理は一言では語れないから映画で表現する
んだろうに、女は解を求めたがる。
スレチになるが、映画「さくらん」の最後を見て、
「ああ、やっぱり女だな」とがっかりしたっけな。
一緒に見た娘は満足してたしw

475:無名画座@リバイバル上映中
07/10/28 10:38:54 Gtmwd06a
あれって、ストランスキー大尉を許したとは思わなかったんだけど。
そうだったの?

476:無名画座@リバイバル上映中
07/10/28 12:34:11 VBRkpZJ/
『許した』ってのは言葉のアヤかと。『殺さなかった』だな。
あれはスタイナーが自分自身の戦争を始める・ストランスキー自身の戦争を始めさせるためなんであって。

…このスレでこのタイトルを出すのはタブーかも知れないが、
その意味でも『戦場の黄金率』は前作を否定する映画になっちまった。
あれでは前作ラストシーン以後にスタイナーが『なにもしなかった』事になってしまうと思うんだが。
あくまでスタイナーもストランスキーも抜きのアナザーストーリーにすれば良かったのに。
映画そのものの出来はおいとくとして。

生き残ったクルーガーとアンセルムを主役に据えたって(興業上キャストが地味、ってのはあるが)
面白い映画は充分に作れたはず。

477:無名画座@リバイバル上映中
07/10/28 23:28:13 zyRqPk16
独立愚連隊なんて、低予算で、
いい出来だったな。
ああいうのを、ドイツ軍もので
作れば良いのに。

478:無名画座@リバイバル上映中
07/10/29 18:22:58 Bfha8r8i
>>477
あんな感じの映画はむしろイタリアがいっぱい制作しているな

479:無名画座@リバイバル上映中
07/10/30 18:37:38 OYSRj3SX
>>478
なんていう題名ですか?
アメリカ人は、皮肉や
シニシズムが解らん人が
多いんでしょう。

480:無名画座@リバイバル上映中
07/10/30 20:18:14 0DsjHksp
>>479
マカロニ・コンバットでぐぐれ

481:無名画座@リバイバル上映中
07/11/02 07:38:06 EvCfo8Vs
エンディング・テーマ曲、最高だな。

482:無名画座@リバイバル上映中
07/11/02 12:15:49 RWft/4oy
ところで、マイヤー中尉の役者って誰だか分からないらしいけど・・・。

483:無名画座@リバイバル上映中
07/11/02 12:19:24 RWft/4oy
>>482
自己解決しました

484:無名画座@リバイバル上映中
07/11/05 00:03:54 +1AdVEO/
>>474
昔、双葉十三郎も同じような事書いてたな、評論家のくせに。敗走する軍の混乱しきった前線
で実戦経験の無いヘタレが生き残る事は奇跡に近いわけで、スタイナー
自身も生き残れるような状況じゃあすでに無い。だからこそ最後の高笑いが
観てる者の心を揺さぶるわけだ。しかし、あの高笑いに続く吊るされた人たち
の写真のスライドにあの曲・・ものすげえテンションのエンディングだな。



485:無名画座@リバイバル上映中
07/11/09 19:38:33 I5daqveY
>>484
スクリーンのぼくの採点表に書いてたね。
点数もかなり低かった。
逆に淀川さんはこの映画を評価しててその年公開された映画のベストテンに入れてた。

486:無名画座@リバイバル上映中
07/11/10 01:17:01 V4qM3i8d
いい映画なんだけど、出演者の髪型が70年代のままなのがなんとも…。
ロシアの少年兵とかアンセルムやキーゼル大尉などあの時代にしては
髪の毛長すぎるんではなかろうか?

まあ、あの時代の映画では普通だったかもしれないね。
機関銃の発射音とか爆発の効果音も最近の戦争映画と違って独特だし。

487:無名画座@リバイバル上映中
07/11/10 20:50:33 qqiSnquP
戦場って言う極限状態でも上官だろうが誰だろうが
正論しか吐かないシュタイナー軍曹こそ漢。

488:無名画座@リバイバル上映中
07/11/10 22:17:26 PTIHBfRD
子ども撃ち殺される所は
かわいそうだね。
「スターリングラード」でもあった。

489:無名画座@リバイバル上映中
07/11/17 23:31:47 Lq9w+WL0
ニコニコで10年ぶりに見た。
DVD再販してくれないかな。

490:無名画座@リバイバル上映中
07/11/19 17:31:10 IAmwE65t
URLリンク(www.amazon.com)
北米では去年ワイドスクリーン スペシャルエディション版が発売されてるな。
どの程度の画質なのかわからないけど日本でも発売して欲しいな。

491:無名画座@リバイバル上映中
07/11/19 20:08:34 BuJt5T2+
>>490
ここで確認できるよ
URLリンク(www.dvdbeaver.com)

492:無名画座@リバイバル上映中
07/11/24 14:56:23 MARPpggT
グット キル!

 ビューリフォ!

493:無名画座@リバイバル上映中
07/12/28 19:04:15 +Ga8AU8G
双葉十三郎先生が
「冒頭とラストにヒットラーユーゲントらしい少年を登場させて
運命的なものを・・・」
とか書いていたけど、あの殺された少年のこと?

494:無名画座@リバイバル上映中
07/12/28 19:33:59 IS/8Q8ox
フェラさせてちんぽこ噛み切られたドイツ兵はその後どうなったんだろう?鬼女に取り囲まれてたけどこれ・・
あと噛み切った女はやっぱり氏んだのかな?

495:無名画座@リバイバル上映中
07/12/29 09:10:36 GthIwlXE
>>493
普通に考えてタイトルバックのニュースフィルムの事だろ。

496:無名画座@リバイバル上映中
07/12/29 20:12:45 qv7bc/Wp
双葉十三郎はこの映画批判してたな。
こいつの評論は信用できんよ。

497:無名画座@リバイバル上映中
07/12/29 22:37:26 nEyCFsly
私も15年は見ていないので早く見たい、再販はほんとう?

498:無名画座@リバイバル上映中
07/12/30 17:39:03 VPcc4J2f
冒頭の迫撃砲陣地の場面から他の戦争映画との違いを感じた。やはりリアリズムは大事だ。

499:無名画座@リバイバル上映中
07/12/30 23:25:47 /QgkCHSt
>>496
自分の好きな映画を批判されたぐらいで評論家を悪く言うなよ

500:無名画座@リバイバル上映中
08/01/02 08:44:46 7YgI00VJ
伊丹十三作品を高評価してる双葉十三郎なんか信用できないよ。

501:無名画座@リバイバル上映中
08/01/02 13:33:57 fZj6txcp
評論家には好きな様に言わせておけ。
俺は評論家の言う事を聞いて映画を観るわけでも、評価を決めるわけでもない。
俺が耳を傾けるに値すると思える映画評論家は淀川さんくらいだ。

淀川さんの言葉には、全ての映画に対する絶対的な愛がある。
人生最後の解説で、もう出なくなってしまった声を振り絞り、
「ハイ、こんな声でゴメンナサイよ。」と語りかける姿は、
ホモだろうが何だろうが男の中の男の、壮絶な死闘の姿だった。
もしペキンパーなら淀川さんの生涯をどう描いただろう。

502:無名画座@リバイバル上映中
08/01/02 23:43:56 AqQxDQa5
淀川さんはテレビ以外の場所では結構ダメな映画を叩いていたよ。
日曜洋画劇場の解説でくだらない作品の時はこんな映画観るのはやめてさっさと寝た方がいいと
言いたかったが仕事だったのでしかたなく解説したと本に書いているし。


503:無名画座@リバイバル上映中
08/01/05 03:54:56 xV4LNHyL
でも仕事にせよ、どんなにくだらない映画でも途中で観るのをやめることは無かったらしいから
映画というジャンルに対しての偏愛は凄い人ですよ。


504:無名画座@リバイバル上映中
08/01/08 20:49:26 u58uTAKC
映画評論家って
SFとか戦争映画とか苦手な人って多くないか?

505:無名画座@リバイバル上映中
08/01/09 01:56:58 rZmjHAW2
苦手と言うよりは格の低いものと見下す傾向があるのかも知れないね。
SFに関して言えば文学界でも、小松左京が「士農工商犬SF」と自嘲してみせたような風潮があった。

岩波文化人風の「民衆・生活・社会派・反戦・社会風刺・第三世界マンセー」
「暴力イクナイ・娯楽映画は低俗」みたいなのは映画界にもあるし。
糞野郎。『ショア』みたいな偽ドキュメンタリーを誰が観るかよ。

506:無名画座@リバイバル上映中
08/01/09 05:13:40 u2ubohwe
戦争映画が評価されんのは登場人物がドンパチするだけでテーマがない作品ばかりだからだろう。
文化人の先生方はゴジラですら東京空襲と絡めないと議論できんような人ばかりだしな。

507:無名画座@リバイバル上映中
08/02/03 16:10:15 sEcWIRFE
とても見てみたいんだけど、グロ耐性がそこまでないんだけど大丈夫そう?

というか、だいぶ昔に「18才以下hご遠慮ください~~…」みたいな感じで一般のTVでやってて
前半はわりとグロだが後半はほとんど無くて、印象に残ってるのが
兵士が横たわっててそのそばに内臓が出てて「いてぇよ~」ってのが記憶にあんだが
もしかしてこの映画?詳細ヨロ

人いないのでage

508:無名画座@リバイバル上映中
08/02/03 18:29:15 iBe5QJ25
>507
この作品にはグロシーンはない。チンコの切断も当然ながら映さない。
該当しそうなのはストランスキー大尉の着任シーンだけ。
鉄条網にぶら下る腸露出の兵士というのは一瞬だけ映った気がする。
開始から15分28秒くらいの所。

> 兵士が横たわっててそのそばに内臓が出てて「いてぇよ~」ってのが
CATCH-22 にはそんなシーンがありました。ヘボイ血糊だったけど。

509:無名画座@リバイバル上映中
08/02/04 01:39:32 I9vay2zl
キャッチ22の内臓どばっは、結構エグイよ。
というか、人間が物質化する怖さがある。

はらわたの場合は、人間を虫ケラのように殺戮していく場面が何箇所もあるが、
エグイというより「もっとやれやれやれやれい!」と嬉しくなってしまう映画です。
それに比べると、スピのライアンって、爽やかさがねーなー。嬉しくないもん。

510:無名画座@リバイバル上映中
08/02/04 21:41:36 wm0z47Xr
ペキンパー=流血の美学ですからね

実際の戦場は、後の死体処理が大変だったりするわけで

511:無名画座@リバイバル上映中
08/02/05 02:58:53 S6je0gtG
LDやビデオでは目立たないのに、DVDでは前半やたらと暗い。
特に肉弾戦の戦闘場面は暗すぎてわからん。まぁ明け方という設定で、
元々が暗い画を、ビデオでは無理にあげてたんだな。
この撮影監督は画調が暗いことで有名らしいが。

512:無名画座@リバイバル上映中
08/02/05 19:19:12 c5valFX6
「ワイルドバンチ」とか、この映画とか、
主人公が最後に死ぬ映画が、ペキンパーは、
好きみたいだな。

513:無名画座@リバイバル上映中
08/02/05 20:12:08 H5KoYj+l
「死ぬかも」と「死ぬ」では天地の開きがあると俺の愛人も言っている。

514:無名画座@リバイバル上映中
08/02/05 21:23:17 I9zny20i
>>512
スタイナーは死んではいないよ











でも 戦場のはらわた2 は見なくていいよ

515:無名画座@リバイバル上映中
08/02/05 21:29:03 xOz8ijV/
戦争のはらわたもいいが、死霊のはらわたもなかなか面白いな

516:無名画座@リバイバル上映中
08/02/07 04:26:22 VfCn2Fqw
>>508-509
ありがと!
助かる、見てみるわ。
ついでにそのキャッチ22も機会があれば見てみようと思う。
そのキャッチ22っていうの、たしか小学生低学年で姉と一緒
見てたww

517:無名画座@リバイバル上映中
08/02/16 20:50:59 IYEXXHBM
DVD再販希望!

518:無名画座@リバイバル上映中
08/03/01 20:55:33 xaeNrvqB
VHS版はカットされてるんですか?
レンタルで観たんだけど、128分だった。

519:無名画座@リバイバル上映中
08/03/02 11:18:26 w8ikAWz/
誰か一人ぐらい「戦場の黄金律」がいいって人はいないのか?

520:無名画座@リバイバル上映中
08/03/03 00:10:03 d4gK/L4p
>>519
…走るケッテンクラートが良かったね…。

521:無名画座@リバイバル上映中
08/03/03 19:03:29 F8vuG4Zp
「パンツァー鋼鉄師団」では、
走る4号駆逐戦車が出てたよ。
60年も経ってんのに、凄いな。

522:無名画座@リバイバル上映中
08/03/03 20:32:38 Jw1PB9Zi
コバーン自身がこれは失敗作だって言ってたな。

523:無名画座@リバイバル上映中
08/03/05 08:47:33 b9wuu95R
アメリカで評価されなかったのだからアメリカ人のコバーンが失敗作というのはもっとも
この作品は名作というよりもカルト映画のほうがしっくりくる

524:無名画座@リバイバル上映中
08/03/08 20:41:24 zTeJikki
ペキンパー自身はこの作品の出来に満足してたんだろうか。


525:無名画座@リバイバル上映中
08/03/08 22:09:13 KRgd6Y5h
>>515
「悪魔のはらわた」
「処女のはらわた」
「天使のはらわた」も忘れないでね。

526:無名画座@リバイバル上映中
08/03/09 04:13:26 hXZEbsbX
しかし、コバーンは、コンボイの助監督やってるじゃん。
はらわたでペキンパーを尊敬したからじゃないの?他の二本もでてるけど。

527:無名画座@リバイバル上映中
08/03/09 18:44:00 5v73dV/Z
コンボイつまらんかった。

528:無名画座@リバイバル上映中
08/03/10 03:38:17 7WsuRCDH
>>526
この映画じゃなくて他の映画で評価したんだと思うよ。

529:無名画座@リバイバル上映中
08/03/12 23:55:19 K4V0RTF9
たしかコバーンが思い入れのある作品はビリー・ザ・キッドだったね

530:無名画座@リバイバル上映中
08/03/17 22:55:29 ENqg++mO
        デマケイション!! デマケイション!!
〇〇  〇
 〇  〇
  ↑
 おまいら

――― 境界線 ―――

  俺様 with MG42
  ↓
  
   †
  〇

531:無名画座@リバイバル上映中
08/03/18 03:13:07 4fjJULc+
おれ鳥ー魚篭中尉が撃ってるのを止める役

532:無名画座@リバイバル上映中
08/03/28 02:27:16 BiGWO/Sc
なんでDVD化されないの?
アホバカ映画はいっぱいDVD化されてるのに・・・
上官が部下を裏切って機銃で皆殺しを計るとこや、それに怒った伍長が上官を蜂の巣にするとこや、強制フェラさせられたロシア女がゲシュタポ上がりの男のちんちん噛み切るとこが倫理上まずいから?

533:無名画座@リバイバル上映中
08/03/28 04:20:30 gdERXuej
そういえばマクシミリアン・シェルが熱演でオスカー主演男優賞の
「ニュールンベルク裁判」NHKBSでやってるのを見逃しちゃったな。

534:無名画座@リバイバル上映中
08/03/28 10:22:20 Mfm9jhc/
>>532
とっくにDVD化して現在は廃盤

535:無名画座@リバイバル上映中
08/03/28 10:32:09 1dhHUAEl
いい加減再販してくれ。
吹き替え付きでな。
もうCGに頼ったくだらない新作ばかり執拗に繰り返し再販されるのにはウンザリ。


536:無名画座@リバイバル上映中
08/03/28 11:20:59 Mfm9jhc/
まったく同感。
最近の映画は本当にくだらない。

537:無名画座@リバイバル上映中
08/03/29 01:50:17 22eA0FRV
戦争のはらわたを持ち上げるのはかまわないが、
最近の映画を中傷する単なる懐古ジジイは氏ね!

538:無名画座@リバイバル上映中
08/03/29 02:35:22 9mHIl1qP
↑だとよw

539:無名画座@リバイバル上映中
08/03/29 04:32:05 l9+xzJDX
昔は良かったなんてよく言う懐古廚はどこにでもいるけどねw

540:無名画座@リバイバル上映中
08/03/29 07:21:26 mXxOXFy/
>>532
出資者が大会社でなく個人なので 権利関係が複雑だと聞いた。
DVD販売で見込める以上の権利金を要求されたのかも。

541:無名画座@リバイバル上映中
08/03/29 15:15:42 6HcvikGR
どっにしろ俺はバンダイから出てたやつ持ってるからどうでもいいけどな。

542:無名画座@リバイバル上映中
08/03/31 23:46:36 uYZGWHK9
リリースに必要なお金が手ごろじゃないんだろうなあ
でもいっそBD化とか…して欲しい

543:無名画座@リバイバル上映中
08/03/31 23:55:33 V/F+zLqr
普通に中古のVHSとかありそうでないんだよな、コレに限ってはw

544:無名画座@リバイバル上映中
08/04/01 01:02:10 atmYuY/x
わり・・・↑ヤフオクにワラワラ出てたわ・・・


545:無名画座@リバイバル上映中
08/04/10 00:43:04 fwn2eg4R
バンダイのモアイマークからDVDが以前出ましたけど
ほかのメーカーからも出てるの?

546:無名画座@リバイバル上映中
08/04/18 21:50:19 om/qxupz
これはかなりおいしい!
URLリンク(gyakuen.ath.cx)

547:無名画座@リバイバル上映中
08/04/22 10:34:33 eJRhzGKp
>>546
ひどい!ブラクラやんか!!

548:無名画座@リバイバル上映中
08/04/22 19:18:23 NlKXaGU8
こんなものを開くなよ・・・

549:547
08/04/23 10:55:21 037zwKOr
戦争に行ったら真っ先に爾来踏むタイプだとよく言われます。

550:無名画座@リバイバル上映中
08/04/23 22:52:25 Gvpxw2+J
しかし引っかかる方もなんだが今時こんなもんを仕掛ける方もどうかしているよ
まあ時代遅れだからこそ気が緩んでいて引っかかりやすいというのもあるのだろうけど。

551:無名画座@リバイバル上映中
08/04/27 01:50:42 jPPnCrsj
この映画見ると1級鉄十字章ってすごい名誉な事なんだな~と。
じゃあ騎士鉄なんていったらネ申?

552:無名画座@リバイバル上映中
08/05/04 22:22:06 a4mZh8uv
それより、まず再販だ。

553:無名画座@リバイバル上映中
08/05/13 04:04:07 rCGucY6X
実際ストランスキーの階級で胸に何の勲章もついてなかったら相当
肩身狭いだろうね。ブーツを磨かせてるペーペーですら東部戦線従軍章
つけてんのにw
「それが無いとクニへ帰れない」と涙目になる気持ちも分かる。


554:無名画座@リバイバル上映中
08/05/19 16:16:21 bFF52ff7
地雷踏むどころか、自分の手榴弾でケツ吹っ飛ばすんだろ。

555:無名画座@リバイバル上映中
08/06/05 15:44:35 WudG8JXr
>>553
てっいうか、ありえないんじゃないの?プロセイン貴族でコネがあった?
それにしても2級鉄十字もない将校なんて。どうしてもふにおちん。
あと、慰問にくる上級将校達もスタイナーの勲章見てたじろぐけど、あれも?

556:無名画座@リバイバル上映中
08/06/06 19:44:14 DTmqbM4h
>>555
たじろぐというよりバツの悪い思いをしたんだろうという印象を受けた。
とすれば最大の理由は白兵戦章金章だろう。あれだけはいくら要領が良くても貰えない。
「戦争遂行に貢献した」とかじゃなく、文字通り白刃を交えて生き残らないと与えられない戦功章だから。
後にはヒトラーが直接授与する事になったぐらいの名誉。掛け値無しの勇者の印。
柏葉付騎士十字でさえ授賞個数は890個。白兵戦章金章は538個に過ぎない。

557:無名画座@リバイバル上映中
08/06/16 07:35:34 pihQ/X+Q
週末、DVDで改めて観たが、境界線からトリービック殺害まで本当に神懸っている
映像、音楽、編集すべてが混然と一体になって緊張を盛り上げ、心臓が痛い
そしてMG42よる斉射、まるで射精のようなカタルシス
非道いと思いつつも、心の拗けた昏い部分はヤッチマエと叫んでいる
それに続くトリービック処刑
凄く疲れるんですが、体中の神経が沸き立っているのが判ります

そのあとストランスキー大尉を単純に殺さないとこがまた良い

「君の小隊はどこだ?シュタイナー軍曹!」
このセリフを聞いて、ハッとしますよね、コバーン。
自分も復讐のために小隊を放り出してきたじゃないかと。
この糞野郎と自分に何の違いがある?と自問したのではと私は思いました。
その後の展開は、皆さんご承知の通り。
解答は視聴者に委ね、少年兵、爆発、戦闘と冒頭のシーンにループするように終わります。
未だこの域に達した戦争映画はありません、DVDもしくはブルレイでの再発売をきたいします。

558:無名画座@リバイバル上映中
08/06/19 22:06:41 FIhuUv2Q
この映画のスレがあることに感動した

559:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 15:04:20 1GMmQgZg
>>556
白兵戦金章は50日の白兵戦に参加した者へ授与だからね。
つまりスタイナーは映画前半の、あのソ連兵との取っ組み合いの
死闘を約50回くぐり抜けた男。
それだけの戦功があるのにやっと伍長から軍曹に昇進、というのも
ふに落ちない気はするが。上からにらまれてたのか?

560:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 17:12:22 f6z0rNhp
>>559
映画を見る上では忘れてもいいが(忘れといた方がいいのかも知れない)
原作Das geduldige fleischではスタイナーが将校から降等された過去を持つ事に触れられてるとか。

561:無名画座@リバイバル上映中
08/06/20 23:32:43 1GMmQgZg
>>560
そうだったのか、トンクス。どうりで階級の割に老けてる訳だ。

562:無名画座@リバイバル上映中
08/06/26 08:19:32 5zyE08TU
>>559
たしか元は中尉で無抵抗のロシア人捕虜を射殺する命令を拒否して
命令不服従のかどで降格の上懲罰部隊に放り込まれそこで抜群の功績をあげて一般部隊に復帰って設定のはず。
因みにストランスキーはけなみのいいユンカー出身なのに大尉なのはナチ嫌いで入党しないのでそれいじょう昇進しないらすい。

563:無名画座@リバイバル上映中
08/06/28 17:30:09 Weho2um/
映画「ヒットラー最後の12日間」とか見てると、
最後の最後になっても 勲章やって戦意高揚してるドイツ軍
勲章好きの軍人もドイツに限らず ソ連も軍服にものスゴイ勲章
北チョンの将軍でも コテコテの勲章
最近は 自衛隊でも略章とかで胸にピカピカさせてるが
この前のあたご事件の時には、海上幕僚長がピカピカの略章つけて
漁師の葬儀に参列 あたごの艦長はなんにもつけてなかった。

564:無名画座@リバイバル上映中
08/06/28 23:20:07 DS21Gzju
>>563
本来軍人は威儀を正す時には勲章を着けるべきものなので。
「光り物は避けて地味に」ってのは民間人のしきたり。いっしょくたにしちゃいけません。

ちなみに自衛隊の「防衛記念章」には他国でいう勲記と略授しかありません。
正章が存在しないので礼装でも略授、という他国から見れば礼を失した奇妙な事になってしまいます。

565:無名画座@リバイバル上映中
08/06/30 03:31:20 TGttErw6
プライベートライアンで軍事アドバイザーだった人も
はらわた最高、これ以上の映画ないと言っていた。

566:無名画座@リバイバル上映中
08/07/12 13:23:48 t+W/cPba

(´*_*)


567:無名画座@リバイバル上映中
08/07/16 21:34:54 xlNp0RIS
この映画が気に入った人は、
第九中隊も、はまると思う。
とてもリアルでした。

568:無名画座@リバイバル上映中
08/07/17 00:42:06 c1qOcmAq
ドイツ軍の勲章好きとか映画「ヒットラー最後の12日間」でも出てくるが
子供の兵隊から、大人まで ソ連軍相手の戦闘で 地下鉄のホームのようなところでも
勲章授与して 特別に勲章置く板のようなものまで準備してるが
今のドイツだと ナチ時代の勲章つけて 公の場に出るだけで犯罪だって
戦後勲章つけて退役軍人が、軍事パレードとかの大勢参列するのは
ソ連とフランスだけらしい

569:無名画座@リバイバル上映中
08/07/17 02:39:52 0FWQQ1EY
>>568
…ま、いいやw

570:無名画座@リバイバル上映中
08/07/19 18:58:32 Swkg5QTX
今では、見かけることも少なくなったが 昔はGIジョーとかの人形もあって
やっぱり アメリカ兵よりドイツ兵の方がカッコよくて
あの当時でもいい値段で 今でも結構いい値段のオトコのお人形遊び
今だと、アキバのヲタク系に行けばあるようだが
昔は、フィギュアー系ヲタクじゃなくて GIジョーのファンとか
結構カネ持ちのミリタリーファンで リモコンの戦車とかで
結構カネ持ちの子供の趣味で 医者の子供とかが
リモコン戦車やらGIジョーとか集めていた
ドイツ軍のリモコン戦車とドイツ兵のGIジョーとか 一式集めたら
当時でも数万円の趣味だった。

571:無名画座@リバイバル上映中
08/07/20 02:23:43 KEbDsS+f
>>570
昔はG.I.ジョーがブルジョアなお子様のステイタスだったよな。
学校理事長の息子がG.I.ジョーのジープに戦車まで揃えてたのはヨダレもんに羨ましかったよ。

その反動なのか大人になった今、昔とは比べ物にならない程リアルで精巧になった(勿論高価にもなった)
「12インチアクションフィギュア」と総称されるG.I.ジョーの子孫達をつい買ってしまう。
鉄十字勲章の年号の文字まで読み取れるほど精密で、3cm程の拳銃はスライドが動いて弾倉交換までできる。
武装親衛隊の迷彩スモックは迷彩パターンと形式のバリエーションが全て揃うほどマニアック。

古今東西実在の英雄も映画スターもいるし、並べて眺めるだけで実に壮観。
(リヒトホーフェン、ロンメル、パットン、スコルツェニー、ヴィットマン…
野球グローブを手にした『大脱走』のマックイーン、無精髭を生やした『戦争のはらわた』のコバーン…)

気合いの入った外国のマニアには、自宅敷地に線路を敷き、
人形以外全て手作りの装甲列車完全編成を再現してしまう人さえいる。
モノクロにフォトショップ加工で古い写真のように加工された画像は、戦場の記録写真と見間違うほどリアル。

572:無名画座@リバイバル上映中
08/07/21 12:02:49 eUoLeuYk
>>570
URLリンク(mokei.net)
>>571
これだよね
URLリンク(www.btinternet.com)

573:無名画座@リバイバル上映中
08/07/26 21:42:44 sVOtQIA/
>>572
こんなのもあったんだな。
以外。
ロシア映画は、CGあまり使わないせいか、
重厚感があるな。

574:無名画座@リバイバル上映中
08/07/28 19:59:47 FFB3WE7Z
ロシア映画?

575:無名画座@リバイバル上映中
08/07/28 21:06:39 /aYzvipF
ニコニコ動画の、第9中隊とか。
ユーチューブでも、いろいろ予告編
やってるよ。

576:無名画座@リバイバル上映中
08/07/28 22:02:32 Zy4G45cm
ドラゴンモデルズのスタイナーフィギュア持ってる人、
メーカー直販限定品だからあんまりいないんだろうな。

とりあえず同社製の迷彩防寒上衣を着せてみる。
何故か乗馬ズボンを履いてるので別売のストレートに替える。
何故か将校ブーツなのでこれも兵下士官用に替える。
上衣の肩章は外して留めボタンだけ付け直す。
別売り武器セットを買って拳銃ホルスターの蓋を切り落とす。
上衣の襟は立てておく。
お好みで武器を別売のMP40に持ち替え、弾倉入れは付けない。

これだけいじると映画にぐっと近付いてちょっと嬉しい。

577:無名画座@リバイバル上映中
08/07/29 09:15:09 xt8QSDBl
>>576
うp

578:無名画座@リバイバル上映中
08/07/30 20:27:30 8JG0gFUi
>>577
URLリンク(www.nicovideo.jp)
迫力あるな。

579:無名画座@リバイバル上映中
08/07/30 20:48:46 Lzq4f4Jg
いや
うpしてもらいたかったのは>576のシュタイナーのカスタムフィギュアw

その映画はイマイチだと思う
AKもスピルバーグのミュンヘンのほうが痛烈に痛そうだしね

580:無名画座@リバイバル上映中
08/07/30 22:10:06 u1J829ZF
>うp

今時デジカメもカメラ付き携帯も持ってないのよ…
だってデジカメ下げてドイツ軍ごっこ出来ないじゃん。

581:無名画座@リバイバル上映中
08/07/31 07:24:52 ICzIPIIk
従軍カメラマン

582:無名画座@リバイバル上映中
08/07/31 14:39:31 9tpRHr9y
今なら フィギュアー遊びとかでもオトコがやっていてもおかしくないが
昔だと GIジョーとか 中学高校生のファンがいてコレクターもいたが
女子学生に云わせる ヘンタイとは行かなくても変人の類だったようで
イイ年した男が、夜中に一人で、着せ替え人形遊びしてるように云われた時期もあった。
結構 色んなバージョンやら武器もあって 面白いのも多かった。
プラモデル作りとかは 学生が、シンナーとかボンドとかで中毒起こすとかで
親が、作らせないようになったから 衰退してるが
案外GIジョーは、結構隠れファンとか多い

583:無名画座@リバイバル上映中
08/07/31 18:47:04 D6/K5s4M
高いから、滅多に持っている奴は、
居なかったな。

584:無名画座@リバイバル上映中
08/08/01 05:28:12 lI27ApAD
いまだと1万~2万だから買えるでしょ。
ただ、WW2のミリフィグを作ってるのは、ドラゴンとDIDぐらいしかない
HOTTOYSがWW2、西部劇物を手がけ始めたら、親父連中は失禁しちゃうぞ

585:無名画座@リバイバル上映中
08/08/01 16:40:31 5w+IDPmJ
スタイナーが映画後半で羽織ってたフード付き迷彩ジャケットならレプリカが
売ってるよ。裏地が冬季用白だから街中で来てもおかしくはないだろ。
ハドソンのppshのモデルガン 25年たってもカタログ落ちしてないし
そもそもこの映画が無ければ商品化しなかったろうし、人気がいかに根強いかって
ことだな。
ああ、家族の目がなければホスイ!
家具板でインテリアスレのぞいてきたけど、俺は中隊司令部とバンカーに萌え~だな。
ああ、家族の目がなければリフォームしたい!

586:無名画座@リバイバル上映中
08/08/04 07:48:28 VBYGgkUE
前から気になってたからTSUTAYAでVHS借りてきた。大絶賛とまではいかないがおもしろかった。終盤の銃撃されるシーンのスローと音楽の使い方がよかった。

587:無名画座@リバイバル上映中
08/08/04 08:12:44 YMXITXyM
スローはペキンパーの代名詞だね
砂漠の流れ者は早まわししてるけど
ザック・スナイダーも300で速度調整してるけど、300のほうはメリハリづけだね
時間を空けて、何度でも、するめのように長く楽しめる作品

588:無名画座@リバイバル上映中
08/08/05 00:24:24 4kSnlwp5
われらがペキンパー。わが素晴らしき青春地獄よ。
感情のささくれ。爆発よ。憎悪よ。

589:無名画座@リバイバル上映中
08/08/05 21:13:14 BOtBrCY7
よく出来てる
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

590:無名画座@リバイバル上映中
08/08/05 22:56:44 l5/pZxja
もう少し、汚したほうが、
リアルなのにな。
戦車の模型でも、汚し塗装は、必須だぞ。

591:無名画座@リバイバル上映中
08/08/05 23:04:21 AgmE8IdN
オープニングの露助の迫撃砲の発射音
「トンッ、トンッ」ってのが印象に残ってるな。

スローだと中盤の工場でT-34と戦う場面
アンセルムの投げ損ねた手榴弾をスタイナー投げなおして
キャタピラの間で炸裂するシーン
まぁノーダメージなんだけどw

592:無名画座@リバイバル上映中
08/08/05 23:17:29 l5/pZxja
せっかくだから、
パンツァーファウストも出せば、
良かったのにな。

593:無名画座@リバイバル上映中
08/08/05 23:37:02 BOtBrCY7
そもそもT-34に手榴弾投げてどうすんだ
履帯狙い?

594:無名画座@リバイバル上映中
08/08/06 00:29:45 nq+yNKeR
>>589
やっぱりみんなやるんだなw(>>576)
ホルスターがP38用なのが惜しいと思うんだが。
冒頭の攻撃から帰還した時には蓋を切り落としたP08用を付けてる。
(ベッドから落ちた装具をソ連少年兵が拾う場面に注目)
それとも小道具の手違いでP38用を付けてるカットがあったのか?覚えがない。

>>593
一瞬でも怯ませて追撃を鈍らせようと咄嗟にやった、って描写で緊迫感を表現したんだろうか。

595:無名画座@リバイバル上映中
08/08/06 01:06:17 zJM0w2KS
ストランスキーが「捕虜は連行すんなって言ってんだろ!銃殺しろ!」
のシーンで持ってるオートマチックって何?

クルーガーのワルサーってやけに銃声が重いって云うか太くて
スゲー威力ありそうに聞こえるw

596:無名画座@リバイバル上映中
08/08/06 02:28:37 nq+yNKeR
>>595
ちょっと今確認出来ないんだけど、モーゼル1934か1914じゃなかったか。

597:無名画座@リバイバル上映中
08/08/06 06:45:05 nq77qZR6
>>594
リンクを貼ったのはヘッドのリペイントが巧いなぁと思ったから
パーツ交換等の小改造は落札者のお楽しみでしょ
こう言ったことはずぶの素人だけどシュタイナーの衣装や装備は劇中でもいろいろ変化するしね

598:無名画座@リバイバル上映中
08/08/06 08:12:40 onl6NBC3
>>595 >>596
たぶんザウエル アンド ゾーンだったと思う。年式と形式は今資料が手元にないので明言できすが。
ヨーロッパの高級将校が好んで所持する高級品で仕上げが芸術品なみに美しいそうだ。
さして軍用向きとはいえないがストランスキーがこの銃を磨いているシーンもあったな。
彼の性格を表すよくできた演出だ。

599:無名画座@リバイバル上映中
08/08/06 14:52:13 +7tCqmQu
>>598
俺もイメージ的にザウエルのオールドモデル辺りだといかにもブルジョワ臭くていいなあと思った。
けどあのシーンから敵の攻撃が始まるまでに使ってるのは違うね。
手で撃鉄を倒してる。ザウエルならオールドもビホーデンも38(H)も撃鉄は出ていない。
もちろんモーゼル1934や1914にも撃鉄はない。
角張ったスライドからしてベレッタ1934?(1943ジャーマンコントラクト?)
ただ、攻撃が始まって以降の壕の中で付けてるホルスターはP38用後期型?

ブラント大佐が一次大戦鉄十字の略章と戦傷章金章を付けてたり、
カーンがMP弾倉入れの蓋を全部開けてたり、一見気付かないような所にまで凝ってるのが凄い。

けどもうビデオテープの画質劣化が進んでて細かいディテールが見えない…
いい加減DVD買おう。

600:無名画座@リバイバル上映中
08/08/06 20:21:02 gwByYsYX
DVD出して (;ω;)

601:595
08/08/06 22:12:11 VvJCBflE
>>596 >>598 >>599
ありがとう

602:無名画座@リバイバル上映中
08/08/11 22:13:21 pwXsYK4S
ヤフーの、スタイナーのフィギュア、
凄い値段で落札されたな。

603:無名画座@リバイバル上映中
08/08/11 23:06:43 kntGEcpC
いくら?


604:無名画座@リバイバル上映中
08/08/12 00:30:45 aHdUiwzJ
9750円やんけ
巧いカスタムで希少だから妥当な値段でしょ

今、鷲は舞い降りたのロバート・デゥバルが出品されてる
こっちは1万超えるんじゃないかな

605:無名画座@リバイバル上映中
08/08/12 02:07:23 HE9amzzr
安い安い。発売当時には新品未開封完全品の前提なら上の桁だったから。

と言っても価値観次第。コレクターだとオリジナル性を大事にするし、
(着せ替えや別売装備品を付けるだけなら後から自分で出来る)
折角のメーカー直販限定品なのにシリアルナンバーカード入りパッケージが無いのは大減点。
パッケージ無しモディファイ有りだとフェイクの可能性を心配するコレクターは手を出さない。

単純にスタイナー(コバーン)の人形が欲しい人には安い買い物だったんじゃないかな。

606:無名画座@リバイバル上映中
08/08/12 11:18:09 MxdJ7QYH
コバーンとして作られた(無版権)フィギュアもこれぐらいだろうし
死んじゃってこれから作られることもないから、似てなくても皆飛びつく罠

ロバート・デュバルには、このスレの住人は参加しないでね


607:無名画座@リバイバル上映中
08/08/15 08:30:11 NK+btae+
こんなのも
URLリンク(www.cyber-hobby.com)

608:無名画座@リバイバル上映中
08/08/21 12:58:52 ayy1RZFt
シュトランスキーが立ちションした直後に
大佐たちと握手してるシーンがいつも気になってしまう

609:無名画座@リバイバル上映中
08/08/31 12:32:13 KNxR+YHW
>>607
凄いなww海外にもマニアみたいな人がいるのか

610:無名画座@リバイバル上映中
08/08/31 22:47:18 gQ7C4lO9
普通の戦争映画とは違うから、
アメリカ人とかが見ると、
衝撃を受けるんだろうな。

611:無名画座@リバイバル上映中
08/09/01 00:01:22 TU6QXHrV
>>610
敢えてアウトローを主役に据える事で「人間として最後に譲る事の出来ない物」
を描くペキンパーとしては、「正義の側」とされている連合国軍兵士ではダメだったんだろう。
戦争を舞台にしながらも「個人の情念」に的を絞った作りはペキンパー節の真骨頂。
観客は戦争映画でなくペキンパー映画と受け止めるんじゃないか。

612:無名画座@リバイバル上映中
08/09/01 07:41:24 JjWEJ2pS
「ワイルドバンチ」も、仲間のために、
全滅してたしな。

613:無名画座@リバイバル上映中
08/09/01 19:57:47 Ald/fn/e
つーか、この映画はワイルドバンチを舞台を第二次大戦に変えてリメイクしたようなもんだろ。

614:無名画座@リバイバル上映中
08/09/02 16:03:43 g7sfxxuz
初めてTVで見たとき、録画して音声を変えたりして繰り返し見たんだが
大尉が「アヴィニョンの橋」を口ずさむシーンを
トゥルットゥットゥーのスキャットで誤魔化したり、
ロシア語のセリフの当て推量でわかんない所は
全部飛ばしたりしているんで腹立った。

何でちょっとそっちの言葉の専門家に聞いてみるとか出来んのかね。

615:無名画座@リバイバル上映中
08/09/02 20:27:18 ZqZo26RI
主人公が勝者側に属してるとラストに締まりがなくなるからな
バンチと同じく歯医者の美学ということで

バンチのラストは仲間のためというより、己の生き様のためだと思うぞ
売春婦と遊ぶ前に、手の施しようがない状態だったわけだから

616:無名画座@リバイバル上映中
08/09/15 21:46:42 Tj68FdML
>>614 ロシア語のセリフ
んにゃ、フランス語
 URLリンク(ingeb.org)

そっちこそあて推量。
話の流れと発音(語感)から、≠露語って即分かりそうなもんだが。









とアゲアシとってみた。

TV吹き替えじゃフィルム原語わかんないよね、
言いたい本筋とは違うね、ゴメソ。

617:無名画座@リバイバル上映中
08/09/16 03:15:05 Qf6kVKsx
>>616
は吹き替えの事言ってんだろ?日本語で歌わずにごまかした、
ロシア語の台詞はちゃんと吹き替えられてなかった、って。


あの場面で誰でも知ってるあの歌をわざわざロシア語で歌ってるとは誰も思わないだろうw

618:614
08/09/18 09:43:15 PdFqhtTY
>>617
うん。ロシア人のセリフのこと。
序盤の手榴弾に気付いた迫撃砲陣地の露助の叫びとか、
終わりの方で敵の制服で敵の前線を通り抜けようとした時の露助の質問とか。

「アヴィニョンの橋」はフランス語さ、もちろん。

619:無名画座@リバイバル上映中
08/09/19 16:40:52 zRZjRyn9
DVDにはメイキングはついているんですか?

620:無名画座@リバイバル上映中
08/09/19 18:53:04 Fsbw1/Pg
ない

621:無名画座@リバイバル上映中
08/09/21 09:11:04 gum5ewX7
この映画観てから 映画「シンレッドライン」で
アメリカ海兵隊の小隊が、日本軍の陣地に殴り込みかけて 撃とうとすると
日本兵が ビックリして 手を上げて降伏する人間がいる一方で
日本刀挙げて カミカゼ攻撃するヤツがいたりとか
その一方で 観念して胡坐をかいて 大声で念仏唱えてる兵隊がいたりとか
なんか アメリカ人だと理解不能の敵だったんだろうな

622:無名画座@リバイバル上映中
08/09/21 09:53:25 /aO8D9tH
>>621
言いたい事は分かるがもう少しましな文章を書いたらどうだ

623:無名画座@リバイバル上映中
08/09/21 20:28:56 NV7JVLUh
戦後生まれだって、当時の神州思想は理解できんと思うぞ

624:無名画座@リバイバル上映中
08/09/25 06:46:46 9U6OtLLS
>>622
もっと行間を読もうぜ
つまり621は戦争するとなんも判んなくなるって事を言ってる・・・んじゃないのかな。
多分、恐らく。きっと絶対。そういう気がする。

625:無名画座@リバイバル上映中
08/09/30 03:23:26 dv+AkNZT
この映画ってカットのつなぎが雑だな。
ペキンパーがちゃんと自分で編集してるのか。

626:無名画座@リバイバル上映中
08/10/03 23:37:35 Hqv2n5l8
たしか製作者のドイツ人のオッサンが編集したはず

627:無名画座@リバイバル上映中
08/10/03 23:45:21 +EiyumEd
「ガルシアの首」と、これは
最後までペキンパーが編集権を持ってたらしい。
「コンボイ」とか「バイオレントサタデー」は、
編集権がなかったから、出来が悪かったんじゃないか?
「バイオレントサタデー」は、銃撃戦のシーンが好きだな。

628:626
08/10/05 01:58:58 oFePzljb
どうやら俺が書き込んだことは間違いらしい正直スマンかった

629:無名画座@リバイバル上映中
08/10/05 20:51:37 pzpEvp4q
>>621
「タコツボから出てアタックしてくる日本兵の足はいずれもよろめいていた。
恐らく酒に酔っていたのだろう」

と、向こうのなんか偉そげな軍人がどこかで言っていたが
日本軍は慢性的な野菜不足で壊血病が多く、兵士は手足が萎えた状態で戦っていたらしい。

しまった完全にスレちがいだった。が、まあいいか。

630:無名画座@リバイバル上映中
08/10/06 00:29:10 XdS1i1Wa
               _ ,....
            ,...,,;'´/;;;;;┬ヽ
           /;;;;;;;/ :.:.:;;;o;;';;:゙i
         , 'ー ‐ ' ;:;:;:;:;:;:;:;;、、;;ト
        /  :   .: :.:_ -‐゙;;、;;;i._
          i     ,,.-‐´   ,,... --―::ッ
         ',  ,. =二 -‐ ''"´;,  , .,,,', ´
        i´`ヽ  /  ,. ェォ;  i ェッ.}     
        ヽ ,: !.i.         _ヽ !
          ,' :`! ; ゙   ..:..  '- '/ ,'      
         '、:、:ゝ  .::. :: , ' _,.. =:. ,'
        i´ ヾ;,, ..  :' '´`ニニ.,'、
   _,. ..-'´   ';;;;,,、 ::,, _ ´ .;;;;;;ヽ
   :.:.:.:.:.::ヾ、: : .  ';;;;;;\ `  ̄;;;´;;;;;;;;:ト,
   :.:.:.:.:.:.... ヾ :.:.  };;;;;;;;`"´;;;;;;;;;;;ィ'´,ィ \
   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./:.:ヾ;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;;;;/:./:.:.:..:.:.:`:..、

631:無名画座@リバイバル上映中
08/10/06 02:53:06 S7qSHpBy
まだ見たことないんだよなー
観たいんだけどTVでもやらんし近所のGEOTSYTAYAにも置いてない

632:無名画座@リバイバル上映中
08/10/06 19:46:45 XdS1i1Wa
               _ ,....
            ,...,,;'´/;;;;;┬ヽ
           /;;;;;;;/ :.:.:;;;o;;';;:゙i
         , 'ー ‐ ' ;:;:;:;:;:;:;:;;、、;;ト
        /  :   .: :.:_ -‐゙;;、;;;i._
          i     ,,.-‐´   ,,... --―::ッ
         ',  ,. =二 -‐ ''"´;,  , .,,,', ´
        i´`ヽ  /  ,. ェォ;  i ェッ.}     >>631 テレビで放映したら
        ヽ ,: !.i.         _ヽ !     「コマンドー」を凌ぐ実況祭りになるから放映はしない。
          ,' :`! ; ゙   ..:..  '- '/ ,'      
         '、:、:ゝ  .::. :: , ' _,.. =:. ,'
        i´ ヾ;,, ..  :' '´`ニニ.,'、
   _,. ..-'´   ';;;;,,、 ::,, _ ´ .;;;;;;ヽ
   :.:.:.:.:.::ヾ、: : .  ';;;;;;\ `  ̄;;;´;;;;;;;;:ト,
   :.:.:.:.:.:.... ヾ :.:.  };;;;;;;;`"´;;;;;;;;;;;ィ'´,ィ \
   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./:.:ヾ;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;;;;/:./:.:.:..:.:.:`:..、

633:無名画座@リバイバル上映中
08/10/08 12:31:44 tBeZbFhK
うむ、漢の心には常に「ディマケーション」はあるものだ。

634:無名画座@リバイバル上映中
08/10/08 12:53:43 tz2TZpxB
前線を通ってドイツ側に戻る前に、通信機を背負っている奴が
電線を端子に着けたり離したりして信号を送っていたけど、
あれはどうして?

冒頭で中尉が無線電話 (無線だよね、相手は哨戒に出ているんだから)
で呼びかけていたからスタイナーの隊には電話機があったわけだよね。
電話で前もって話せれば大尉も撃つ口実がなかったのに。

電話機は包囲された塹壕に置いてきた?
壊れたんでモールスの平文で送るよりなかった?

635:無名画座@リバイバル上映中
08/10/08 19:49:27 R/DTagP9
>>630-632
そのAA、アントニオホドリゴノゲイラに見えるんだが

636:無名画座@リバイバル上映中
08/10/09 01:21:43 JCC4hVGm
               _ ,....
            ,...,,;'´/;;;;;┬ヽ
           /;;;;;;;/ :.:.:;;;o;;';;:゙i
         , 'ー ‐ ' ;:;:;:;:;:;:;:;;、、;;ト
        /  :   .: :.:_ -‐゙;;、;;;i._
          i     ,,.-‐´   ,,... --―::ッ   
         ',  ,. =二 -‐ ''"´;,  , .,,,', ´
        i´`ヽ  /  ,. ェォ;  i ェッ.}     
        ヽ ,: !.i.         _ヽ !
          ,' :`! ; ゙   ..:..  '- '/ ,'   腐りきったプロシア貴族のブタめが!   
         '、:、:ゝ  .::. :: , ' _,.. =:. ,'
        i´ ヾ;,, ..  :' '´`ニニ.,'、
   _,. ..-'´   ';;;;,,、 ::,, _ ´ .;;;;;;ヽ
   :.:.:.:.:.::ヾ、: : .  ';;;;;;\ `  ̄;;;´;;;;;;;;:ト,
   :.:.:.:.:.:.... ヾ :.:.  };;;;;;;;`"´;;;;;;;;;;;ィ'´,ィ \
   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./:.:ヾ;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;;;;/:./:.:.:..:.:.:`:..、

637:無名画座@リバイバル上映中
08/10/09 11:29:33 +v+K9LkU
フェラでチンポ噛み切れるのかね?

638:無名画座@リバイバル上映中
08/10/09 16:31:53 G6Kz6OCz
カーセックス中に車をぶつけられて、男性はショック死、女性は窒息死と言う都市伝説なら聞くが・・・

639:無名画座@リバイバル上映中
08/10/09 19:24:32 ND2+PKJg
>>633
この不景気の中、ぜいたく品にローンを組むのもディマケーションかな

>>634
なにそれ

>>637
気持ち次第

640:無名画座@リバイバル上映中
08/10/09 20:23:49 JCC4hVGm
               _ ,....
            ,...,,;'´/;;;;;┬ヽ
           /;;;;;;;/ :.:.:;;;o;;';;:゙i
         , 'ー ‐ ' ;:;:;:;:;:;:;:;;、、;;ト
        /  :   .: :.:_ -‐゙;;、;;;i._
          i     ,,.-‐´   ,,... --―::ッ   
         ',  ,. =二 -‐ ''"´;,  , .,,,', ´
        i´`ヽ  /  ,. ェォ;  i ェッ.}     >>633
        ヽ ,: !.i.         _ヽ ! そう、そして漢はそれを踏み越えて
          ,' :`! ; ゙   ..:..  '- '/ ,'     いかねばならぬ。
         '、:、:ゝ  .::. :: , ' _,.. =:. ,'
        i´ ヾ;,, ..  :' '´`ニニ.,'、
   _,. ..-'´   ';;;;,,、 ::,, _ ´ .;;;;;;ヽ
   :.:.:.:.:.::ヾ、: : .  ';;;;;;\ `  ̄;;;´;;;;;;;;:ト,
   :.:.:.:.:.:.... ヾ :.:.  };;;;;;;;`"´;;;;;;;;;;;ィ'´,ィ \
   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./:.:ヾ;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;;;;/:./:.:.:..:.:.:`:..、

641:無名画座@リバイバル上映中
08/10/09 20:27:19 JCC4hVGm
              _ ,....
            ,...,,;'´/;;;;;┬ヽ
           /;;;;;;;/ :.:.:;;;o;;';;:゙i
         , 'ー ‐ ' ;:;:;:;:;:;:;:;;、、;;ト
        /  :   .: :.:_ -‐゙;;、;;;i._
          i     ,,.-‐´   ,,... --―::ッ
         ',  ,. =二 -‐ ''"´;,  , .,,,', ´
        i´`ヽ  /  ,. ェォ;  i ェッ.}     しかし、漢には踏み越えてはならぬ一線というもの
        ヽ ,: !.i.         _ヽ !     もある。それもまた「ディマケーション」
          ,' :`! ; ゙   ..:..  '- '/ ,'      
         '、:、:ゝ  .::. :: , ' _,.. =:. ,'
        i´ ヾ;,, ..  :' '´`ニニ.,'、
   _,. ..-'´   ';;;;,,、 ::,, _ ´ .;;;;;;ヽ
   :.:.:.:.:.::ヾ、: : .  ';;;;;;\ `  ̄;;;´;;;;;;;;:ト,
   :.:.:.:.:.:.... ヾ :.:.  };;;;;;;;`"´;;;;;;;;;;;ィ'´,ィ \
   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./:.:ヾ;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;;;;/:./:.:.:..:.:.:`:..、


642:無名画座@リバイバル上映中
08/10/11 00:53:08 FQbBRg8l
               _ ,....
            ,...,,;'´/;;;;;┬ヽ
           /;;;;;;;/ :.:.:;;;o;;';;:゙i
         , 'ー ‐ ' ;:;:;:;:;:;:;:;;、、;;ト
        /  :   .: :.:_ -‐゙;;、;;;i._
          i     ,,.-‐´   ,,... --―::ッ   
         ',  ,. =二 -‐ ''"´;,  , .,,,', ´
        i´`ヽ  /  ,. ェォ;  i ェッ.}     
        ヽ ,: !.i.         _ヽ !
          ,' :`! ; ゙   ..:..  '- '/ ,'   You are my platoon .  
         '、:、:ゝ  .::. :: , ' _,.. =:. ,'
        i´ ヾ;,, ..  :' '´`ニニ.,'、
   _,. ..-'´   ';;;;,,、 ::,, _ ´ .;;;;;;ヽ
   :.:.:.:.:.::ヾ、: : .  ';;;;;;\ `  ̄;;;´;;;;;;;;:ト,
   :.:.:.:.:.:.... ヾ :.:.  };;;;;;;;`"´;;;;;;;;;;;ィ'´,ィ \
   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./:.:ヾ;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;;;;/:./:.:.:..:.:.:`:..、

643:無名画座@リバイバル上映中
08/10/12 01:56:59 H0I+0+kI
大昔に荻昌弘さんが解説してた月曜ロードショーで放送したな。
ビデオやDVD版より色が鮮明だったような気がする。

644:無名画座@リバイバル上映中
08/10/12 03:07:28 6HqMDNpH
             _ ,....
            ,...,,;'´/;;;;;┬ヽ
           /;;;;;;;/ :.:.:;;;o;;';;:゙i
         , 'ー ‐ ' ;:;:;:;:;:;:;:;;、、;;ト
        /  :   .: :.:_ -‐゙;;、;;;i._
          i     ,,.-‐´   ,,... --―::ッ
         ',  ,. =二 -‐ ''"´;,  , .,,,', ´
        i´`ヽ  /  ,. ェォ;  i ェッ.}     シュトランスキー、立て!!
        ヽ ,: !.i.         _ヽ !     
          ,' :`! ; ゙   ..:..  '- '/ ,'      
         '、:、:ゝ  .::. :: , ' _,.. =:. ,'
        i´ ヾ;,, ..  :' '´`ニニ.,'、
   _,. ..-'´   ';;;;,,、 ::,, _ ´ .;;;;;;ヽ
   :.:.:.:.:.::ヾ、: : .  ';;;;;;\ `  ̄;;;´;;;;;;;;:ト,
   :.:.:.:.:.:.... ヾ :.:.  };;;;;;;;`"´;;;;;;;;;;;ィ'´,ィ \
   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./:.:ヾ;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;;;;/:./:.:.:..:.:.:`:..、

645:無名画座@リバイバル上映中
08/10/12 03:56:21 VConLPTf
AA貼り過ぎると1000に行く前に容量切れになるぞ

646:無名画座@リバイバル上映中
08/10/12 12:43:54 6HqMDNpH
             _ ,....
            ,...,,;'´/;;;;;┬ヽ
           /;;;;;;;/ :.:.:;;;o;;';;:゙i
         , 'ー ‐ ' ;:;:;:;:;:;:;:;;、、;;ト
        /  :   .: :.:_ -‐゙;;、;;;i._
          i     ,,.-‐´   ,,... --―::ッ
         ',  ,. =二 -‐ ''"´;,  , .,,,', ´
        i´`ヽ  /  ,. ェォ;  i ェッ.}     俺が教えてやる。
        ヽ ,: !.i.         _ヽ !     
          ,' :`! ; ゙   ..:..  '- '/ ,'    容量切れにならずに1000まで行く方法を。  
         '、:、:ゝ  .::. :: , ' _,.. =:. ,'
        i´ ヾ;,, ..  :' '´`ニニ.,'、
   _,. ..-'´   ';;;;,,、 ::,, _ ´ .;;;;;;ヽ
   :.:.:.:.:.::ヾ、: : .  ';;;;;;\ `  ̄;;;´;;;;;;;;:ト,
   :.:.:.:.:.:.... ヾ :.:.  };;;;;;;;`"´;;;;;;;;;;;ィ'´,ィ \
   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./:.:ヾ;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;;;;/:./:.:.:..:.:.:`:..、

647:無名画座@リバイバル上映中
08/10/13 00:01:09 XSZNgcal
コレ見た時の衝撃は凄かった
滅び行く泥臭い男達の映画を撮らせたら深作欣二
に敵うヤツなど居ないと思っていたけどペキンパーは
勝るとも劣らない監督ですね

648:無名画座@リバイバル上映中
08/10/13 08:39:55 slZYzhzS
えー!ロワイヤルを撮る人と比べないで欲しい。

俺はペキンパーワールドは会話のないシーンが特に好き。
この映画だと、MP40を手にしたシュトランスキーに無防備に背を向けるシュタイナー。
射殺の好機を得てほくそえむシュトランスキーだが、侮蔑の眼差を向けられることで気を取り直す。
双方のキャラに強い信念が感じられるシーンだ。

ワイルドバンチだと、将軍マパッチを射殺した直後。
本来なら即蜂の巣になる場面だが、鬼迫で場の空気を支配。
屈辱を味わった4人が、凍りつく数百の兵を前にあざけ笑う。
それまでの立場が逆転した瞬間。
それでパイクは『次は誰だ?』と言わんばかりに品定めする。
何度見ても痺れるシーン。

深作欣二の代表作って何?

649:無名画座@リバイバル上映中
08/10/13 12:56:12 CYwPXYNq
ドーベルマン刑事

650:無名画座@リバイバル上映中
08/10/13 14:19:46 1/b7m/T0
             _ ,....
            ,...,,;'´/;;;;;┬ヽ
           /;;;;;;;/ :.:.:;;;o;;';;:゙i
         , 'ー ‐ ' ;:;:;:;:;:;:;:;;、、;;ト
        /  :   .: :.:_ -‐゙;;、;;;i._
          i     ,,.-‐´   ,,... --―::ッ
         ',  ,. =二 -‐ ''"´;,  , .,,,', ´
        i´`ヽ  /  ,. ェォ;  i ェッ.}     俺と肩を張れる深作作品は
        ヽ ,: !.i.         _ヽ !     『仁義なき戦い』シリーズくらいだ。
          ,' :`! ; ゙   ..:..  '- '/ ,'    ロワイヤルなど話にもならん。
         '、:、:ゝ  .::. :: , ' _,.. =:. ,'
        i´ ヾ;,, ..  :' '´`ニニ.,'、
   _,. ..-'´   ';;;;,,、 ::,, _ ´ .;;;;;;ヽ
   :.:.:.:.:.::ヾ、: : .  ';;;;;;\ `  ̄;;;´;;;;;;;;:ト,
   :.:.:.:.:.:.... ヾ :.:.  };;;;;;;;`"´;;;;;;;;;;;ィ'´,ィ \
   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./:.:ヾ;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;;;;/:./:.:.:..:.:.:`:..、

651:無名画座@リバイバル上映中
08/10/15 13:08:04 dJ7aVr3R
>>629
日露戦争のときのロシア側の記述ですね白米中心で大半がかっけだったんだね
その後玄米食で解決。

652:無名画座@リバイバル上映中
08/10/15 16:13:09 dJ7aVr3R
>>631
URLリンク(www.nicovideo.jp)

653:無名画座@リバイバル上映中
08/10/15 20:44:04 srs6mTG9
DVD持っててもつい見入ってしまうな

654:無名画座@リバイバル上映中
08/10/16 16:23:02 OnFW162K
戦争のはらわた 森川公也 小林修
URLリンク(www.badongo.com)

655:無名画座@リバイバル上映中
08/10/16 22:28:56 JV15Ghev
戦争のはらわた:特典映像
URLリンク(www.feelmytube.com)

656:無名画座@リバイバル上映中
08/10/18 15:01:04 nwvFRVMl
             _ ,....
            ,...,,;'´/;;;;;┬ヽ
           /;;;;;;;/ :.:.:;;;o;;';;:゙i
         , 'ー ‐ ' ;:;:;:;:;:;:;:;;、、;;ト
        /  :   .: :.:_ -‐゙;;、;;;i._
          i     ,,.-‐´   ,,... --―::ッ
         ',  ,. =二 -‐ ''"´;,  , .,,,', ´
        i´`ヽ  /  ,. ェォ;  i ェッ.}     俺はシュタイナーだ。
        ヽ ,: !.i.         _ヽ !     タンロンではない。
          ,' :`! ; ゙   ..:..  '- '/ ,'    
         '、:、:ゝ  .::. :: , ' _,.. =:. ,'
        i´ ヾ;,, ..  :' '´`ニニ.,'、
   _,. ..-'´   ';;;;,,、 ::,, _ ´ .;;;;;;ヽ
   :.:.:.:.:.::ヾ、: : .  ';;;;;;\ `  ̄;;;´;;;;;;;;:ト,
   :.:.:.:.:.:.... ヾ :.:.  };;;;;;;;`"´;;;;;;;;;;;ィ'´,ィ \
   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./:.:ヾ;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;;;;/:./:.:.:..:.:.:`:..、

657:無名画座@リバイバル上映中
08/10/28 20:27:47 IRSyJHEX
>>654
懐かしい~!

658:無名画座@リバイバル上映中
08/11/03 00:38:45 9qI45NUX
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【女受け最重要】モテ服・お兄系を極めるスレ⑮【スト】 [ファッション]
女子高生ナンパpart6 [もてたい男]
一人ナンパ師が集い向上するスレ26 [もてたい男]
書籍「モテる技術」と鯛男 6冊目 [もてたい男]
ナンパ大好き すけべ男集まれーー [もてたい男]

659:無名画座@リバイバル上映中
08/11/17 22:46:58 hETNAOZV
パートⅡも感動もんだな

URLリンク(jp.youtube.com)

660:無名画座@リバイバル上映中
08/11/18 01:49:10 u1k639vX
パート2あったんだ。視たくなりました。

661:無名画座@リバイバル上映中
08/11/18 20:26:09 kzm3Yo6B

URLリンク(jp.youtube.com)

662:無名画座@リバイバル上映中
08/11/18 23:00:38 ccx/Nn+X
>>660
広く言われてる事ですが、全く別の映画、たまたま同名の登場人物が出てくるだけの映画、
ビールでも飲みながら観る事をお勧めしておきます。

スタイナーは鈍重で糞真面目なおじいちゃん軍曹(泣)老境のバート・ランカスターが重い身体を揺さぶり、
息も切れ切れにドタドタと走ります(泣)クルーガーやアンセルムはただのわがまま兵隊(泣)
先生に叱られる事をするとカッコイイと思ってる中学生並み(泣)
ストーリー展開は『ぷるるん!しずくちゃん』級のジェットコースター(泣)観客は置いてけぼり(泣)

エド・ウッド作品を楽しめる人なら楽しめます。画面に向かってツッコミをかましながら観ましょう。
人生、清濁合わせ飲む心意気が大事です。これを観る事によって1作目の素晴らしさがより深まります。
小道具はなかなか凝っているので軍装マニアにはいいでしょう。ただし生々しいリアリティーは皆無。
東京タワーのミリタリーイベントでコスプレしてる外人さんが沢山観られると思って下さい。

663:無名画座@リバイバル上映中
08/11/20 12:00:20 VcSTHUw5
予告編だけ観れば面白そうなのに・・

664:無名画座@リバイバル上映中
08/11/20 12:53:24 iqONfajB
一番最後がよくわからないんだけど、スタイナーも大尉も砲撃で死ぬの?

665:無名画座@リバイバル上映中
08/11/20 15:16:53 cgB58NZ7
>>664
それをボカしてるところがいいんじゃまいか

666:無名画座@リバイバル上映中
08/11/20 15:45:58 iqONfajB
そうか。あと終盤中尉が去った後の銃撃戦で、
対戦車銃みたいなもんで機関銃座が爆発するけど、
どうしてああなるの?

667:無名画座@リバイバル上映中
08/11/22 00:45:45 +J5gavdi
>>662
2にバート・ランカスターなんて出演していたっけ?

668:無名画座@リバイバル上映中
08/11/22 08:29:53 404F/sgQ
>>667
リチャードバートンだよ。いつも間違える。気付いてくれよw

669:無名画座@リバイバル上映中
08/12/12 21:14:18 nVv01Dh8
            ,...,,;'´/;;;;;┬ヽ
           /;;;;;;;/ :.:.:;;;o;;';;:゙i
         , 'ー ‐ ' ;:;:;:;:;:;:;:;;、、;;ト
        /  :   .: :.:_ -‐゙;;、;;;i._
          i     ,,.-‐´   ,,... --―::ッ
         ',  ,. =二 -‐ ''"´;,  , .,,,', ´
        i´`ヽ  /  ,. ェォ;  i ェッ.}     何でも人に聞かないと解らない奴は
        ヽ ,: !.i.         _ヽ !     悲しいな。
          ,' :`! ; ゙   ..:..  '- '/ ,'    
         '、:、:ゝ  .::. :: , ' _,.. =:. ,'
        i´ ヾ;,, ..  :' '´`ニニ.,'、
   _,. ..-'´   ';;;;,,、 ::,, _ ´ .;;;;;;ヽ
   :.:.:.:.:.::ヾ、: : .  ';;;;;;\ `  ̄;;;´;;;;;;;;:ト,
   :.:.:.:.:.:.... ヾ :.:.  };;;;;;;;`"´;;;;;;;;;;;ィ'´,ィ \
   :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:./:.:ヾ;:;:;:;;;;;;;;;;:;:;;;;/:./:.:.:..:.:.:`:..、


670:無名画座@リバイバル上映中
08/12/16 12:06:14 hkokXdBY
最後、スタイナー軍曹の悪魔みたいな笑い声が聞こえて
タマン半島撤退戦に無関係な、アウシュヴィッツやベトナム戦争の映像がかぶるけど
あれは何なの?

スタイナー軍曹は結局、歴史を支配する悪魔みたいな怪物か何かだったの?
ゲーテを引用していたし、どうみても肉体労働者階級出身なのに教養がチグハグ。

ロシアの死んだ少年と霊界で出会うし、もしかして人間じゃないんじゃないの?

671:無名画座@リバイバル上映中
08/12/17 08:56:41 i+w3Ya8R
あの少年兵は死ななかったんだろ、結局。
信じがたいが。

672:無名画座@リバイバル上映中
08/12/17 10:59:48 hxSEsOO+
勝手な解釈をすると
味方に撃たれる 敵からの捕獲品を使う 銃をブッ放なした後の「オゥ、シット!」
と首を横に振る
あの少年兵はスタイナーそのものなんだよ、現実によって無垢な少年からすさんだオヤジに
なっていく

673:無名画座@リバイバル上映中
08/12/17 20:36:23 MbIh6sFf
また深夜に放送してほしいな。

674:無名画座@リバイバル上映中
08/12/18 08:19:18 oRf/rmG9
>>670
ワロタw

675:無名画座@リバイバル上映中
08/12/19 09:33:49 uoSF2bjV
>>634 遅レスになったが
当時の無線機は出力に限界があったのとバッテリー容量が小さかったので
距離や状況によって音声かモールス信号かを切り替えていた。
技術の未熟さを兵士の技量でカバーしていたわけで 通信兵はエリートだったんだよ。
今でもそうだけど。

676:無名画座@リバイバル上映中
08/12/19 10:27:59 f7WTlrbS
>>675
おお、サンクス。

さらに質問。
あれでも一応暗号化されているの?
船や飛行機と違っていつ捕虜になるかわからん前線の分隊の無線兵が
暗号なんか使うかどうかと思うが、
暗号でなければディマーケーションなどという
事前の取り決めの無い合い言葉はなんの役にたつの?

677:無名画座@リバイバル上映中
08/12/19 17:55:17 uoSF2bjV
旧日本軍は別として兵隊は大抵捕虜になった時を想定した訓練を受けている。
尋問されたらどれくらい喋っていいかとか デマ情報流すとか 脱走して後方
攪乱するとか。
暗号という程でないにしろ前線では通信内容を秘匿するために色々と単語や文法を
変えておく、それで敵がそれを解読する事を見越して定期 不定期に変更するんだ。
「ディマケーション」というのは以前決めてあった「合い言葉」だろ。

678:無名画座@リバイバル上映中
08/12/22 08:53:23 asLFdeZR
ふーん。じゃあの場で考えた単語じゃないんだね?
みんなで思い出していたわけか。サンキュー。

679:無名画座@リバイバル上映中
08/12/28 11:42:47 bvnoII4N
>>650
亀レスだけど資金源強奪や県警対組織暴力なんてモロにテイストは似ていると思う。
まあ深作は影響を公言しているし、バトロワのみで深作を語るのはちょっとね・・・・
ペキンパーも晩年はグダグダだった訳だし。


680:無名画座@リバイバル上映中
08/12/28 13:17:35 e6QEd6LI
実際にスタッフに聞いたが、深作さんがこれを初めて見たのは、
「おもちゃ」の前だったらしい。
だから「ちょうちょ」の曲がおもちゃに使われてる。

681:無名画座@リバイバル上映中
08/12/29 08:49:03 T/kqDyKc
コバーンの名演技なくしてこの映画はありえない
それほどこの映画のコバーンは素晴らしかった

682:無名画座@リバイバル上映中
09/01/08 17:57:39 9aNO/Z5c
コバーンは映画でのキャラクターとは全く逆で 私生活では折り目正しいジェントルマンだったそうだ。
「プライベートライアン」が出た年 映画「白い追憶」でオスカーの助演男優賞を受賞した。
ロクデナシの親父の役で もう鉄十字どころか騎士十字賞ものだった。
共演がウィリアム・デフォーとニック・ノルティ、これがまた渋い!
しかし、あまりレンタルビデオ店においてないんだよな。

683:無名画座@リバイバル上映中
09/01/08 19:35:40 h6ly5CTM
>>682
「白い刻印」な。
ビデオ・DVD吹替は、コバーンだけは小林清志。
他は知らん連中。

684:無名画座@リバイバル上映中
09/01/08 21:13:55 oKUPnUGS
コバーンと宮口精二がかぶる奴はいないのか。

685:無名画座@リバイバル上映中
09/01/08 22:20:09 xdCVRM9+
 コバーン、映画秘宝のインタビューで好きな主演作を聞かれた時
「戦争のはらわたはどうですか?」と聞かれると
「オー!クレイジー!!」と顔をしかめたそうだ。

 あまり良い思いではないようだ。

686:無名画座@リバイバル上映中
09/01/08 22:40:30 AymI44JI
>>685
「Oh.shit!」なら良かったのに

687:無名画座@リバイバル上映中
09/01/08 22:41:39 buHKVQqF
>>683
なんで吹き替えの話になるんだよww

688:682
09/01/09 11:19:41 scKOQtXQ
記憶違い「追憶」→「刻印」だった。
>683 スマソ

役者の本音としてペキンパーの映画に出演するというのは どんなもんだろ
オイラはペキンパーの一連の映画を宝塚歌劇でやったら 案外イケると思う、マジで
というのもペキンパー映画の男って「漢」としてデフォルメされてんだよな
現実にはあそこまでカッコいいのは そうはいない訳で、その点宝塚の男役と似てると思う。

ストランスキーってかなり宝塚っぽくないか(というよりシェルという俳優も)
「そぉ~なのだよ~、スッタイナ~!」とかいわせたらさ

689:無名画座@リバイバル上映中
09/01/11 13:41:45 qN4+Ztdf
もし日本でリメイクするなら和製コバーンこと寺島進にスタルヒン演じてほしい。

690:無名画座@リバイバル上映中
09/01/12 01:56:50 kFpq3HQs
今年、DVD出んかな。

691:無名画座@リバイバル上映中
09/01/22 23:30:31 JxD72Ig5
ハーモニカのシーンが何気に好き

692:無名画座@リバイバル上映中
09/01/24 12:50:54 pClSA32L
病院でのダンスのシーンが何気に好き
きれいな看護婦さんの腰をとって踊りたい

693:無名画座@リバイバル上映中
09/02/04 03:51:39 /jorSjJ4
ヒトラーの笑顔には癒されるな

694:無名画座@リバイバル上映中
09/02/05 11:32:32 5pCc5ax1
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )   俺も見せてやる
    /    \    鉄十字章のお断りかたを
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J

695:無名画座@リバイバル上映中
09/02/05 12:42:17 9NlVc5it
感動のラストだなw

696:無名画座@リバイバル上映中
09/02/05 17:53:48 cpScYCdp
フェラさせたゲシュタポがちんちん噛み切られたけど短小だったからなせる技か

697:無名画座@リバイバル上映中
09/02/05 17:55:15 MJ+Qgb+R
>>694
「それなら教えてやる、鉄十字章の・・・」だよ

698:無名画座@リバイバル上映中
09/02/20 17:25:10 OlpwG9uf
キーゼル大尉=タイタニックのラブジョイ?

699:無名画座@リバイバル上映中
09/02/23 08:50:26 fgk4clMa
そうとは思いつかなかったけど、そうらしい。
URLリンク(www.imdb.com)

700:無名画座@リバイバル上映中
09/03/04 06:30:35 Gfx9O/Sk
てか何でDVD再販しないの?

701:無名画座@リバイバル上映中
09/03/04 11:00:04 xzDUScnH
権利問題がややこしい事になってるとか聞いた覚えがある

702:無名画座@リバイバル上映中
09/03/05 01:12:22 1Q0Sa6mt
スカパーやBSですら最近全くやらないからなあ。
困ったわ

703:無名画座@リバイバル上映中
09/03/05 16:57:28 eZ1K7Rg/
メシウマ!

704:無名画座@リバイバル上映中
09/03/19 20:10:16 xm8/ljAv
これより凄い戦争映画をまだ見たことがないぜ。

705:無名画座@リバイバル上映中
09/03/29 19:39:02 xJQaompl
怒声の下で、
レタスをムシャムシャ手づかみで食いたい。

706:無名画座@リバイバル上映中
09/03/29 22:49:48 E3HD/K13
この映画のファンだけど、
「ランボー 最後の戦い」は、リアルに
表現していて、お勧めだよ。

707:無名画座@リバイバル上映中
09/03/30 22:05:14 rtQcizMG
ところで新潟レンタルしてるけ?
アイアンキング 北京ぱーもっと評価しようてば
レンタル少ないし

708:無名画座@リバイバル上映中
09/04/15 05:00:31 1bQ8t+My
コバーンが水に飛び込むシーンとか、
テーブルの上にたくさん置かれた生野菜を大勢で貪り食うシーンとか
あれどういう意味なのかよくわからん。

709:無名画座@リバイバル上映中
09/04/21 00:54:02 t0kVmCMF
>>708
乱痴気騒ぎシーンはわりと簡単な理由が付けられそうだけど。
傷兵たちの抑圧と鬱屈の爆発でもあるし、人を人とも思わない将軍一行との対比を際立たせる意味でもあろうし、
根源的な生命力、欲望、人間性を表現する意図もあるんだろうし。

川に飛び込むシーンは記憶の中で時間軸がごちゃ混ぜになった半睡半醒の幻覚ぐらいに思っておけば?
あの描写が前線での負傷から意識回復までの空白の時間そのものでもあるだろうし。
そういう夢を見る事あるじゃない。学校の同級生と会社の同僚が同時に出てくる様なw

けど、無理に意味付けしなくても見たままを感じるのが一番正しい気がする。
「よくわからん」と感じたならそれでいいんじゃないの。

710:無名画座@リバイバル上映中
09/05/31 20:33:17 kkmo+rR9
髭面の兵隊が出てくるけど、WWIIのドイツ兵にいたの?
ヒトラーはWWIだから別として。

711:無名画座@リバイバル上映中
09/06/01 08:44:52 kKd3Td3j
なんで?髭面が軍隊で禁制だったとか?
ならUボート乗りなんかは?

712:無名画座@リバイバル上映中
09/06/02 02:34:35 dhORIVnp
あのホモの将校のことだろ。
前線で無精ひげは当然なんだろうけど、あの将校のヒゲはなw

713:711
09/06/02 08:33:36 OOvBkeTO
なんだ、グルーバーのことかと思ってたよ。

714:710
09/06/03 19:47:31 5Q35W4AO
オレが逝っているのは将校じゃなくて兵隊だよ。
グルーバーっていったっけ?
兵隊レベルが生意気にもヒゲを生やせたのかってこと。
ドイツ軍や日本軍は軍規が厳しいと思うんで。

Uボート乗組員は話が別。水を節約するために
わざと無精ヒゲにしてたんだろ。

この映画に出てくる兵隊は、無精ヒゲじゃなくて立派なヒゲだ。
そんなもんを生やしていいんかい?

715:無名画座@リバイバル上映中
09/06/04 09:20:58 5MHYvGWR
大人の男がひげをたくわえるのが生意気っていう考えはあるのかな、欧州に。

潜水艦だけでなく、アトミラル・シェーアでも通商破壊の航海中
ひげが流行ったっていうよ。
まあ、単艦で長い航海に及び、どこに帰港するのでもないから
色々規則で出来ないことも許したようだから (白い日除け帽など)
ひとくくりには出来ないけど。

716:無名画座@リバイバル上映中
09/06/06 22:35:59 pAvkOdPG
>>714
>ドイツ軍や日本軍は軍規が厳しいと思うんで。

「軍規が厳しい」の意味によるね。行動上の規律、秩序上の規律は厳しくても、
それ以外の所は割とドイツ軍も個人主義。記録写真を見ても日本軍に比べてずっと形式にこだわらない。
式典や営内勤務は統制を大事にしても、戦場に出てしまえば実用本位で結構好き勝手に着崩してる。
ある意味合理主義、ある意味大人。

一方で自由の国アメリカでもパットン将軍みたいに異常に身だしなみの統制にうるさい人もいた。
毎日のヒゲ剃りはもちろん、後方の野戦病院看護婦にまでヘルメットの常時着用を命じた。

ヨーロッパではヒゲに関しては時代が古くなる程「紳士の嗜み」「大人の証」みたいなもんで、
1920年代ドイツの工場従業員総出の記念写真なんて、見事なヒゲのオンパレード。
生やしてないのは見習いの少年工員ぐらい。第一次大戦中のヒトラー上等兵もヒゲ生やしてたね。
日本でも大正~昭和初期辺りの写真では、随分ヒゲの紳士が多い。

世界中で最も身だしなみにうるさい部類の軍隊であろう自衛隊でさえ、
各中隊に1人ぐらいはヒゲを生やした士長がいたりする。

こういう「ちょっと崩した身繕い」は、非公式な「もう一つの階級章」の役割を果たしているので、
報道写真や記録写真を見る時には気を付けていると面白い。
階級は低くても部隊内で「一目置かれる」兵隊は、国や時代が違っても何となく見分けが付く。

717:無名画座@リバイバル上映中
09/07/04 15:33:59 GyGClqQL
久しぶりに観たがやっぱり良いなぁ

718:無名画座@リバイバル上映中
09/07/16 10:59:52 GChpaXCw
NHKBS2 戦争映画情報
7月27日(月) 午後1:00~午後2:49  攻撃 1956年・アメリカ
7月28日(火) 午後1:00~午後3:13  ミッドウェイ 1976年・アメリカ
7月29日(水) 午後1:00~午後2:39  勝利なき戦い 1959年・アメリカ
7月30日(木) 午後1:00~午後3:36  荒鷲の要塞 1968年・アメリカ/イギリス

719:無名画座@リバイバル上映中
09/07/21 15:45:48 65j8gn+N
デマケーショ~ン

720:無名画座@リバイバル上映中
09/07/30 02:26:21 iuTfda9f
ラストの流れはいつ観ても鳥肌立つな


721:無名画座@リバイバル上映中
09/08/02 23:15:49 4iU6YlKR
この映画脚本に問題があると思う。

戦争が好きな軍曹の
戦場にいなくてはいても立ってもいられない理由の説明が欠落。

戦慄を欲して戦場にいるのなら
その感覚を共感できるような描写が必要。

逆に名誉欲の旺盛な士官は
解り易くて部分的に共感が持てる。

普遍的な帆船映画になるはずなのに
とても惜しい。


722:無名画座@リバイバル上映中
09/08/03 13:05:12 6ltWHQTv
この映画は反戦がテーマというよりは頭でっかちの権力者を現場に引きずり出してはらわたを浴びせることを目的としてるから、
脚本がしっかりしすぎていると狂気が薄れてしまうと思う。

723:無名画座@リバイバル上映中
09/08/04 15:43:44 t9Nes9RD
>>722
はらわたを浴びせること

ワロタw

724:無名画座@リバイバル上映中
09/08/04 18:45:10 ZsgxPaL8
>>721
スタイナーは戦争が好きなのか??
そうとは思えんが・・・

725:名無シネマ@上映中
09/08/04 23:27:30 2kUBjp28
仲間のために、戻ったような、
気がするが。

726:無名画座@リバイバル上映中
09/08/05 10:08:31 W7RTb7wY
だいたい帆船映画なのか?これは・・・

727:無名画座@リバイバル上映中
09/08/05 16:29:25 65CMy3oo
船乗りは出てこないね

728:無名画座@リバイバル上映中
09/08/05 17:05:28 Ln068h6t
泥の海は出てきたね。

729:無名画座@リバイバル上映中
09/08/09 02:20:48 EJsCd6ed
へ?

730:無名画座@リバイバル上映中
09/08/10 18:00:31 To5Xx3Nw
トリービヒぶっ殺すシーンいいよね。

731:無名画座@リバイバル上映中
09/08/11 03:50:15 24KR4zty
>>730
デマケーションからのそこまでの流れが…良い

732:無名画座@リバイバル上映中
09/08/11 08:39:27 xvb9pX9e
なんで大尉をぶっ殺さないのかわからない。
南フランスに釣られて仲間を撃ったやつには違いないが、
トリービッヒなんて結局手下なのに。

733:無名画座@リバイバル上映中
09/08/13 16:07:56 ygPYN2N6
>>732
その後生き地獄にさらされたから良いんじゃね
実戦経験のない奴があの状況に置かれたら死ぬのは確実だろ
大尉をただ殺したらあの神ラストはなかった

734:無名画座@リバイバル上映中
09/08/13 16:42:38 Ik36o9FC
無造作に大尉を撃ち殺し高笑いを響かせながら戦火の中へ消えてゆくストランスキー・・・
これでもしっくり来るよ。

あそこまで来るともはや生き死にはあまり関係ないような気がするなあ。

735:無名画座@リバイバル上映中
09/08/14 17:22:38 BF3Zz3hv
>>732
「殺されて済むと思うなよ」って事だろ。
「死んだ戦友達の苦痛を味わえ、死ぬならその後で勝手に死ね」と。

特攻を命じた旧軍高官が腹切って死んだのを同じ様に感じるね、個人的には。
お前一人の命は数千人の死を償う程重いのかと。手前だけ格好良く死んで責任果たした気になるなよと。

736:無名画座@リバイバル上映中
09/08/21 02:33:40 IPfBDEFx
>>734
無造作にキーゼル大尉を殺さないで!シュタイナーは放置プレイ?

737:無名画座@リバイバル上映中
09/08/21 09:50:57 Ph3oGEoO
キーゼルは中尉か少尉でなかったか?
大佐の計らいで早々に伝令バイクでフケたろうが。

738:無名画座@リバイバル上映中
09/08/21 19:20:27 KaVk3Ffb
>>737
中尉はマイヤーでは?

739:無名画座@リバイバル上映中
09/08/23 16:50:52 v0axpCS4
>>736-738
英語音声で言っていたのをそのまま書けば、キーゼルとストランスキー→captain
マイヤーとトリービッグ→lieutenant なので米陸軍式だとキーゼルとストランスキーは大尉。
マイヤーとトリービッグは相当する階級が米陸軍になく英陸軍式で言うと中尉。
劇場公開や最初のビデオソフトも直訳でこうなってる。

だが画面で階級章を見るとマイヤーとトリービッグは独陸軍式のleutnantなので実際は少尉。
(lieutenantとleutnantは語源は同じで発音も似てるが綴りが違うのに注意)
おそらくドイツ語の原作を英訳した人が混同してしまったんだと思う。
新しく発売された日本版ソフトでは戦史研究家が監修して字幕も「少尉」に修正された。

軍隊の階級は国によって同じ語源の階級名でも相当する階級が違ったり、
同じ国の同じ階級名でも陸軍と海軍では相当する階級が違ったりするし、
他国語の階級名に直訳できない階級を持つ国も多い。
なので多国籍の合同訓練や共同作戦では相手国の階級章も同時に付けたり、
相手国の階級に適切な訳語を付けるために会議を行ったり、
名札に数か国語表記の階級名を併記したりと苦労が多い。

NATOは加盟国全ての階級にアルファベットと数字からなる略号を付けて分類している。
略号に相当する階級を持たない国はそれを飛ばしてしまえばいい。
自国が使っていない略号の他国軍人を見ても、数字で自分より上位か下位かが分る仕掛け。

740:無名画座@リバイバル上映中
09/09/11 15:53:45 5SsCEDEi
ほしゅ

741:無名画座@リバイバル上映中
09/09/13 15:16:25 AIH0sY2u
>>691
オレは尺八の場面が特に好き。

742:無名画座@リバイバル上映中
09/09/14 23:33:02 lfm/HcVB
砲撃から颯爽とwelcome to second platoon!
マイヤーかっこよす。

743:無名画座@リバイバル上映中
09/09/15 23:53:52 5JjIj19v

マイヤー少尉がすごくいい人っぽい。誰の目にも愛される人だとわかるキャラクター。
ブラント大佐の人格や武人ぶりとかキーゼル少尉の知性や繊細さとかも。
ちょい役だけどトリービッグを捕まえようと追い掛けてる兵隊の「すみません」とか。
だからこそ小隊の面々の気持ちに観客が共感し、ストランスキーの卑怯さが強調される。
ペキンパーって観客の引き込み方が上手いなと思った。

744:無名画座@リバイバル上映中
09/09/17 18:37:33 eeK0e7pz
「炎628」は、
ようつべで、「Come and See」
というタイトルで、載ってるよ。

745:無名画座@リバイバル上映中
09/09/26 06:07:27 9CSeFb5G
ほしゅ

746:無名画座@リバイバル上映中
09/09/30 04:03:27 fnknGP+L
『ここは俺の世界だ』
格好良すぎる

747:無名画座@リバイバル上映中
09/10/06 04:35:52 dAoFtVf/
過疎ってんなぁ

748:無名画座@リバイバル上映中
09/10/09 21:27:04 1Siz3nyR
これ失敗作だろ。編集がメチャクチャだよ。


749:無名画座@リバイバル上映中
09/10/13 03:40:34 UJp94qYZ
>>744
そりゃそうだろ。三国志は日本の戦国時代に関する文献が基になってるんだから。日本での人気の方が高くて当然なんだよ。
戦後の中国人ともなるとほとんどその価値を解かる者がいないみたいだね。
特に類似した記述が多いのが太閤記で、あれだけの巨人を一人の人物として描く事はよほど難しかったらしく秀吉の様々な要素が曹操・劉備・孔明に分配されている。
呉の孫堅・孫策は秀吉ではなく織田信長・信忠父子が基ではないかと言われるがもしそうならかなり誤った描写も多い。
まあこれは例によってお得意の劣化コピーって奴だろう。
関羽なんか稀に韓国でも神のように崇めてる奴がいるそうだがモデルが誰なのか知ったらどうなっちゃうんだろうね。
きっと火病で卒倒してそのまま絶命しちゃうんじゃないかな。

750:無名画座@リバイバル上映中
09/10/15 04:51:05 vZOvDZ2k
スタイナー…スタイナー!

751:無名画座@リバイバル上映中
09/10/15 19:57:36 MI7krbJy
>>750
チソコ噛み切られたわけですね?

752:無名画座@リバイバル上映中
09/10/17 02:18:44 tj3KKTnc
>>751
ワロタ

753:無名画座@リバイバル上映中
09/10/20 17:25:42 LFb+hWKO
ハンター 戦争のはらわた 吹き替え CM入り
荻昌弘ですこんばんわ
URLリンク(www.megaporn.com)

754:無名画座@リバイバル上映中
09/10/21 13:03:47 S3QYgrKX
>>750
わたしに電話してください・・・

755:無名画座@リバイバル上映中
09/10/22 12:46:27 RhtXm+5R
30年くらい前のCMだろう?

756:無名画座@リバイバル上映中
09/10/22 13:07:37 VuqrjEvs
>>754
そらスタイリーやがな

757:無名画座@リバイバル上映中
09/10/22 13:11:07 zzJPsRTT
>>754
・・・どうぞ、よろしく。

758:無名画座@リバイバル上映中
09/10/23 09:35:31 4UVWdTa3
>>756
え''っー!?ぐぁっーん''!!

759:無名画座@リバイバル上映中
09/11/08 04:41:22 diVJ1kGL
ageる

760:無名画座@リバイバル上映中
09/11/09 12:49:12 aZVazdnB
12月にザ・シネマで放送するみたいだよ

761:無名画座@リバイバル上映中
09/11/09 19:53:16 D5JHmKH4
javascript:openWindow('URLリンク(www.youtube.com)',425,350)

762:無名画座@リバイバル上映中
09/11/14 01:45:54 fBe398Zn
最後トリービヒ少尉に部下殺されてこれでもかというほどに惨殺して復讐したあと
借り返すと言ってたから当然命令下したシュトランスキー大尉にも復讐するんだろうと思ってたら
一緒に戦場行って笑いながら自分が撃たれて終わって呆然とした

763:無名画座@リバイバル上映中
09/11/14 02:50:11 m+pLyHTa
自分で殺すよりも最後にどれだけ使えるか試すのも一興、って考えたんじゃない?結果は・・・爆笑もんだった訳だけども。
トリービヒは突発的な感情で殺ったって感じがする。

764:無名画座@リバイバル上映中
09/11/14 15:30:20 6yhdn16H
>>762
>一緒に戦場行って笑いながら自分が撃たれて終わって呆然とした

?笑った所で終わったが?

>>763
だいたいこんなところか
>>474-476
>>484-485
>>733
>>735


765:無名画座@リバイバル上映中
09/11/15 09:54:33 YiUgOFCf
いつもちょうちょからラストのテーマ曲の流れで鳥肌が立つ

766:無名画座@リバイバル上映中
09/11/15 16:32:00 RSK9rn4/
俺はオープニングテーマで唸った。
タン タタタタッタタッタ タタタタタン 「ポンッ」
タン タタタタタン 「ポンッ」 この辺まではドラムの一部に見せかけておいて、
タン タタタタ「ポンッ」タン ここでリズムを崩して迫撃砲の発砲音だった事を見せる。
すごい知能犯。

767:無名画座@リバイバル上映中
09/11/17 05:05:07 bIYuXRuh
デマケーションから鳥肌立ちっぱなし

768:無名画座@リバイバル上映中
09/11/22 01:31:45 dHsdGUX8
帆船映画なんてペキンパーは興味ないだろ。これは西部劇の世界を現代の戦場に
持ってきただけの純然たるアクション娯楽対策だよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch