母親の死がこんなにもつらいとは・・・その19at JINSEI
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その19 - 暇つぶし2ch128:マジレスさん
14/01/09 20:41:35.45 Q7RsVsZd
正月は何もすることがなかったので、昔の映画「東京物語」を借りて見てみました。
現代にも通じる家族というものが描かれているなと思ったのですが、母親が死んでも、それほど悲しみもせずにいる息子や娘も描かれていましたけど、
自分の生活を大事に思う人たちはそうなのかもしれないと思った。

ある意味、羨ましいとさえ思う。
今の自分は、母が死んで、悲しいし苦しいから・・

129:マジレスさん
14/01/09 21:46:22.68 V7G2H2za
>>128
でもね、あの映画でも 原節子 が演じてた役柄こそ、
本来の一人の人間のまっとうな心の有り様として、
小津監督は描いたのでしょう。

130:マジレスさん
14/01/09 22:29:49.34 Q7RsVsZd
>>129
そうですね。
自分は男ですけど、原節子さんの演じていた人のようになりたいと思いました。

131:マジレスさん
14/01/10 00:02:23.34 yOUvG2Ph
自転車をこぎながら毎日泣いてる。お母さんのいない初めての冬は、心まで凍えそうです。毎日仏壇にごはん供えて話しながら一緒に食べてる。おいしい?って聞くと、あの笑顔で「おいしいよ」と答えてくれてる気がする。お母さん、これからどうしよう?

132:マジレスさん
14/01/10 03:34:44.45 jHKY7lFo
生きていたら61歳 1/1に誕生日
お母さんが居なくなってから約1年と2ヶ月

ほとんど人と話してない 物欲もなくなって オシャレする気力もなくなって
友達もいない なんにも気力がわかないよ

133:マジレスさん
14/01/10 03:36:03.67 jHKY7lFo
何も考えないで布団に入っているときはマシ

134:マジレスさん
14/01/10 04:06:15.01 MO3BVOEP
死にます

135:マジレスさん
14/01/10 10:52:41.01 9sdSCqcB
>>130
129だけど、僕も男で、貴方と同じ境遇にいます。
私の兄と弟は、まさしくあの「東京物語」でのあの冷淡な子供たちで、
母が亡くなったのを境に、私とは疎遠になりました。
というか、私の方から疎遠にさせてもらいました。
法事も今年から別々にやらせて貰います。

136:マジレスさん
14/01/10 19:41:06.13 NXJMsMqr
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)

137:マジレスさん
14/01/11 00:06:24.09 MEFYQzKp
>>136
グロですので見るな

138:マジレスさん
14/01/11 00:07:06.05 MEFYQzKp
なんでそういうの貼るの?

139:マジレスさん
14/01/11 00:07:59.23 MEFYQzKp
すまんあげてる・・・・

とりあえず>>136はグロ

140:マジレスさん
14/01/11 02:37:53.94 /YS6niNV
うんこって チョ・マテヨ

141:マジレスさん
14/01/11 16:03:50.29 Xzw75VK9
肛門「誰だ!」
ウンコ「屁です。」
肛門「よし通れ!」



ブリブリブリッ

142:マジレスさん
14/01/12 14:24:37.37 imrg9vMz
>>138
悲しいことがあり過ぎて、他人に対して悪意しか抱けないんじゃないかなあ。

143:マジレスさん
14/01/12 18:25:28.84 z4/ziPF7
自分より不幸な(気が弱ってる)人に嫌がらせをすることでストレス発散してるんだろう
ここの板にくる人は少なからず病んでるよ

144:マジレスさん
14/01/12 21:49:16.45 QEpX7t6f
私もたぶん病んでるのでしょう。ありがとう。ごめんねって言ってないのに突然死んで20日目、辛い。辛い。

145:マジレスさん
14/01/12 22:00:24.08 31gFRGKA
本当は尊敬されなくてはいけない為政者を見ていると、人間てみんな病んでいるのだなと思わずにはいられない。

>>144
自分も同じです。

146:マジレスさん
14/01/12 22:10:01.93 Z3TwKQBh
荒らしに反応するのも荒らしですよ。


うちも3年ほど前に寝たきりの母が他界したのですが、数週間前に医者から
「そろそろ」と言われていたのですが、いまいちピンとこなくて、仕事から
帰ってからはいつも通りのネット三昧でした。介護も手抜きしてばかり・・・。
なので死んでからは後悔しまくり。いくら後悔してもどうしようもないんだけど、
いまだに母のことが頭に浮かぶ毎日です。
おそらく一生後悔しっぱなしでしょうね。

147:マジレスさん
14/01/13 00:18:01.50 SHe/AMq8
今日初めて書き込みをしました。誰かと気持ちを共有したくって。
明日早いのに眠れません。夢でもいい。お母さんに会いたい。謝りたい。
私がお母さんを死なせてしまった。

148:マジレスさん
14/01/13 02:31:41.88 Maa4ruon
死にます

149:マジレスさん
14/01/13 06:43:44.52 cAQWIGWx
死なないで。
今朝の夢の話…。
おかあさんの字で「ありがとうありがとうありがとうありがとう」
手紙にはありがとうの文字がたくさん。
わたしのほうこそ、たくさんありがとうなのに、育ててくれたこと
学校も通わせてくれて、大変苦労したのに、ごめんね。ありがとう。
きょうはピアノの発表会。娘との連弾がんばるからね。空から聞いてていて。

150:マジレスさん
14/01/13 10:58:13.02 X908iSow
ピアノ、空とはすべらんな~ チョ・マテヨだよ~

151:マジレスさん
14/01/14 03:24:19.88 QuKFUyxP
独、彼女なし、友達なし、子なし、親不孝者
選択肢は一つしかありません

152:マジレスさん
14/01/14 15:42:42.49 XOvVqEGX
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)
URLリンク(www.nozokix.com)

153:マジレスさん
14/01/15 00:41:58.83 crbBg3NF
死にます

154:マジレスさん
14/01/15 08:24:34.92 Z5gacojt
また始まったw

155:マジレスさん
14/01/15 09:05:26.27 crbBg3NF
死にます

156:マジレスさん
14/01/15 19:45:50.42 crbBg3NF
独、彼女なし、友達なし、子なし、親不孝者
選択肢は一つしかありません

死にます

157:マジレスさん
14/01/15 20:16:31.02 Z5gacojt
暑い夏の日の水泳の授業中、プールサイドに腰かけて足をバタバタやってた時
エロいこと考えて勃起した。
チンコが下向きになってたので、脇からニュキっと飛び出してしまい
焦った。
幸い、誰にも見られなかったからよかったけどね

158:マジレスさん
14/01/15 20:17:40.79 Z5gacojt
でもパンツを脱いだ状態で勃起させたらチンコは一応上向きますよw
でも普段が短小なので、パンツ穿く時に一応上向きに収納してもやがて下向きに。
その状態からの勃起なので、ズボンの布地が邪魔になって亀頭が上ではなく下に向かう訳です。

159:マジレスさん
14/01/16 15:20:42.93 PKX513Sg
母の死後、母の写真はなんとか見れたけど
旅行などのビデオは少し見てすぐ見るのをやめました。
当然だが死のことなんて何も考えず
笑いながら普通に楽しそうに歩いている母の姿を
とてもじゃないが見れないです

160:マジレスさん
14/01/16 21:04:50.12 sk6Uw44I
>>159
動画は辛いでしょうね・・・分かります。
うちには幸か不幸か写真しか残っていません。
それで良かったのかも・・・。

161:マジレスさん
14/01/16 22:50:08.94 r0tznIhH
元気なうちにビデオを撮っておけばよかった。

162:マジレスさん
14/01/16 23:27:30.07 zk0aoYDo
そうだね。「元気」な内に何かしておきたかったよね。十年前くらいの写真しか残ってなかった。

163:マジレスさん
14/01/17 01:36:53.74 U1q5ZEda
お母さんの顔、私が物心つく前の小さい頃の写真なら見れるので、若かった頃の顔なら表情豊かに思い浮かぶ。
それ以降の写真は見れない。
病気の頃は思い出したくないから、私の知ってる母を思いだそうとすると、遺影にした写真のあの笑顔のまんましか思い浮かばない。

164:マジレスさん
14/01/17 04:51:05.23 kHn7xx4I
写真嫌いだったから写真があまり残っていない。

165:マジレスさん
14/01/17 10:47:54.91 CzhKA5F3
写真が残っていても
その中で表情が良く写ってる写真はそう多くはないしね。
単独で写ってる写真ばかりでもないし。

私の場合は、兄弟や孫らと一緒に写ってる表情の良い写真を
写真屋さんに持って行って、母が写ってる部分だけをトリミングしてもらって、
それをプリントしてパウチして、いつも自分の財布の中に
お守りとして入れてるよ。

166:マジレスさん
14/01/17 17:15:33.37 OF3boVfn
もう私には幸せな未来なんてないんだよね。
万が一この先、伴侶を見つけて結婚・出産したとしても
その喜びを分かち合い、相談に乗ってくれる母がいないんだもん…
惰性で生きていくしかないんだ、

167:マジレスさん
14/01/17 23:22:01.06 2PTgOkrF
15年前、私が17歳の頃母が死んだ。
今は私も結婚して、今年子どもを出産した。
お母さんと子育てについていっぱい話がしたかった。
母が死んでから、死はいつも隣り合わせにあるんだって分かって、
私がいつ死んでも困らないように、悔いのないように生きるようにしてきた。
けど、やっぱり、子どもが出来ると生きる事への執着がでてきちゃった。
お母さん、私達を残して逝くの、辛かっただろうな。

168:マジレスさん
14/01/18 00:18:41.40 9xWD6p8V
お前の出産時の武勇伝は結構ですわ~ ほんま、どうかしてるぜ~

169:マジレスさん
14/01/18 09:52:14.98 0bWH8o/V
>>167
168のレスは気にしないで、亡きお母様の思い出をこれからもここで語って下さいね。
一昨年母を亡くしたこの私には心の支えになります。

170:マジレスさん
14/01/18 13:44:45.92 Gb23rT5W
>>167
うん、心の無い言葉、特に謂われの無いものは気にかけることもない。
私も20歳前で母がいなくなり、今結婚や妊娠出産が漠然とした不安なので、似た立場だったあなたが今年無事出産したというのは勇気になります。
親となった今は、母親という同じ立場でお母さんと深く話したいでしょうね。
私はまず今は、大人同士の立場で恋愛と結婚について話したかった。

171:マジレスさん
14/01/18 14:53:13.31 oCY73N7s
動画も写真も亡くなる1日前まで山のようにあるけど、見るとせつなくて苦しくてまだ耐えられない。お母さんって、今考えるとどんなパワースポットよりも力強くて優しいなにかを照射してくれていた。哀しいとか寂しいとかじゃなくて、なんか人生がこわい。

172:マジレスさん
14/01/18 20:18:12.85 cb4FCG3Y
暑い夏の日の水泳の授業中、プールサイドに腰かけて足をバタバタやってた時
エロいこと考えて勃起した。
チンコが下向きになってたので、脇からニュキっと飛び出してしまい
焦った。
幸い、誰にも見られなかったからよかったけどね

173:マジレスさん
14/01/18 20:19:21.45 cb4FCG3Y
でもパンツを脱いだ状態で勃起させたらチンコは一応上向きますよw
でも普段が短小なので、パンツ穿く時に一応上向きに収納してもやがて下向きに。
その状態からの勃起なので、ズボンの布地が邪魔になって亀頭が上ではなく下に向かう訳です。

174:マジレスさん
14/01/18 20:26:12.56 fvukGlE5
>>169さん>>170さんありがとうございます、すごく嬉しいです。
母とは話したい事、聞きたい事が山ほどある。
今は旦那の実家で同居していて、産後すぐに同居の家へ帰ったけど、母がいれば二ヶ月くらいは里帰りしたかったな。
義両親はとてもよく子どもの面倒見てくれるし、私にも親切にしてくれて、有難く思うけど、
義母から「⚪︎⚪︎の小さい頃は~」て話を頻繁にきかされるけど、母から私の頃は~って話ききたかったな。姑の愚痴も。
お母さんと話したい。

175:マジレスさん
14/01/19 23:58:43.79 x0n4saij
私は男だが女だったら母の事がもう少し解り合えたのかなぁ…

176:マジレスさん
14/01/20 01:23:55.05 F2fIv0ud
ここを見ること自体、辛い
もうすぐだな

177:マジレスさん
14/01/20 12:17:53.10 tfir6ghg
>>175
私も男だけど、
母が言ってたよ。 「娘だからって親に優しいとは限らないよ」 って。

実際、病院や施設に通ってて見てると、
息子より娘の方が 親に対して冷淡なのが多いように感じてるし、
看護士さんも介護士さんも、「息子さんの方が娘さんより”親思い”の方が多いですよ」と言ってた。

178:マジレスさん
14/01/20 21:49:01.99 Pd0wcx1S
遺品を整理していたら、母子手帳とへその緒が出てきた。
何グラム、何時に生まれてきたのかを初めて知った。

へその緒は、お守りになるのかな?
実物は怖くてまだ見ていないです。

179:マジレスさん
14/01/20 23:03:41.60 FnrWUHox
涙さえ出ない。

180:マジレスさん
14/01/20 23:24:15.32 MYnHUf/f
へその緒って きたないわ~ お前、滑ってるで いやすべらんな~ ほんま

181:マジレスさん
14/01/21 07:55:08.73 rmVbvSNJ
URLリンク(www.documentingreality.com)
URLリンク(www.documentingreality.com)
URLリンク(www.documentingreality.com)
URLリンク(www.documentingreality.com)
URLリンク(www.documentingreality.com)
URLリンク(www.documentingreality.com)

182:マジレスさん
14/01/21 08:43:26.93 NzYEBGHW
今日母さんの誕生日だ、、、

去年と変わらず誕生日メールしたけど、送信エラーで返ってきた

分かってたけど泣けるなあ

183:マジレスさん
14/01/21 10:48:29.57 gImUXHd+
私も時々、お母さんの携帯に電話してしまう
解約済みだから架かるわけないんだけど

あと自分の携帯にあるお母さんからのメールや
着信履歴が削除できなくて、ずーっと残してある

184:マジレスさん
14/01/21 13:16:26.57 SKhhE3AE
>>178>>180
「へその緒」は、お母さんが自分を産んでくれた、
その瞬間の確たる ”証” だからね。

「お母さんと自分が つなっがってた 絆 そのものだから」
きたないとかきれいとかという時限のモノじゃないから。
魂そのものだから。
いつまでも大事にしてね!

185:マジレスさん
14/01/21 16:31:41.49 s2oAUOAw
へその尾は納棺の時に母が組んでる手の近くに置いたな

186:マジレスさん
14/01/21 17:56:54.66 rhBROojy
棺おけに入った母が数時間後でてきたら白骨になってたあの感覚・・・

187:マジレスさん
14/01/21 18:46:37.52 fskLi2pJ
荼毘にする時の最期の別れは本当に辛かった。 また来世で逢いたい。

188:マジレスさん
14/01/21 19:38:25.13 7QPHcRLW
>>184
ありがとう。
形見として、大事にとっておきます。

189:マジレスさん
14/01/21 21:51:46.15 dF64SavP
骨まで見て触ってもうお墓に入ってるのに、いつもの場所にいて笑ってる気がする。寒いからあったかくしていきなさいよって言ってくれそうな気がする。みんな子供はほんとにこれに耐えてきたのだろうか?信じられない。

190:マジレスさん
14/01/22 08:42:44.59 b8YLfeLk
母ちゃんが逝って、もうじき二年…
母ちゃんの介護目的にいろいろやってきたつもりだったから、
今、目標がなくなって(言い訳なんだろうけどさw)ぼ~っとしてる…
ただ、最近になって
母ちゃん、自分の母ちゃん(自分にとっては婆ちゃん)のとこに
やっと行く事ができたんだ…会えたんだろうなと思って、涙がとまらない。

191:マジレスさん
14/01/22 09:48:32.44 FRuE/W3M
俺は7歳ぐらいで母親死んだけど、早く死んで良かったよ
自分が成人して、沢山思い出ができて死なれるのは辛い
ほとんど思い出もないまま死んでくれて良かった

192:マジレスさん
14/01/22 10:23:49.14 ABoETGaZ
母ちゃん亡くなって早2年。
ここで泣き入れてたのがついこの前に思えるのに。
時間が止まったみたいだ。

193:マジレスさん
14/01/22 10:27:23.71 EXkcpGn3
二年超えたが自分も母が亡くなったのがついこの前の様にも感じるよ。
何でこんな事になってしまったんだろうな…

194:マジレスさん
14/01/22 13:43:03.82 gn6xp1td
>>183
消せないよなメールとか

たった一言だけの文章なのに、ずっと消せないでいるよ

195:マジレスさん
14/01/22 18:15:04.08 W8CNBfC7
一昨年の9月に亡くなったんだけど、
その後1年以上経ったんだけど、その間の時間の経過が
まったく時間として感じられない。

去年の1年間も、どっかに飛んでしまったような
一昨年の9月から直接今年の今の1月に直結してるような感じさえしてる。
たった3ヶ月しか経ってないような、妙な時間感覚だ。

196:マジレスさん
14/01/22 20:38:25.94 tJvUQjeA
暑い夏の日の水泳の授業中、プールサイドに腰かけて足をバタバタやってた時
エロいこと考えて勃起した。
チンコが下向きになってたので、脇からニュキっと飛び出してしまい
焦った。
幸い、誰にも見られなかったからよかったけどね

197:マジレスさん
14/01/22 20:39:44.05 tJvUQjeA
でもパンツを脱いだ状態で勃起させたらチンコは一応上向きますよw
でも普段が短小なので、パンツ穿く時に一応上向きに収納してもやがて下向きに。
その状態からの勃起なので、ズボンの布地が邪魔になって亀頭が上ではなく下に向かう訳です。

198:マジレスさん
14/01/23 00:44:35.05 baEGfxM2
>>190
そう
その思い
母ちゃんも きっと母が恋しいかっただろ。

199:マジレスさん
14/01/23 01:28:46.94 hd93bxOT
母ちゃんって、どこの田舎モンやね~ お前、すべらんな~ 知恵袋、いけや

200:マジレスさん
14/01/23 18:54:07.05 f0Jn3aes
            _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪

201:マジレスさん
14/01/24 11:46:58.70 sF0JqNy6
うじうじとこんなところに居て苦しみ愚痴ってるだけなら、スカッと吊りたいわ!

202:マジレスさん
14/01/24 14:19:25.25 eXxSAr03
                    ', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
                      ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
            _ __      ,′        ``ヾミミミ
         ,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ  ,′     -‐ミミヽ/ミミミミミ
      ,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈           ,′ミミミミヽ
     / .:.:.:.:.:.く        ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
    ./ .:.:.:.:::::::::::::〉  ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
    / .:.:.:.:::::::::::::::/     -='ぐ  /   l ||¨´ ̄``       . :;  そんなことを言うのは
  / .:.:.:.::::::::::::::::/     '''´ ̄` /   `Y´           . ;..:
 ,′.:.:.:.:::::::::::::〈          ヽ____ノ',           .;: .;:     この口かっ……んっ
 i .:.:.::::::::::::::::::::::',         ,;;;'ハミミミヽヽ        .,.:; .; :.;:.
  ',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;',        .;;;'  ``ヾミヽ j!     ,. ′.;: .;:. :
  ',.:.:.:ヽ い( ミj!              )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
   ',;;;:;:;:入    _       ..:;.;:.:;..:`Y ミj!  、 、 ', ., 、:, 、
   ';;;:;:.:  `フ´  _ノ    . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´  、 、 ', ., 、:, ,. '´
    Lノ´ ̄  , ィ´  .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
   ノノ   ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,.  '´         ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/   ',

203:マジレスさん
14/01/24 16:30:49.87 i7WuVs/a
そういえば今年の今頃は何か体に力が入らないと言っていたが
まさかそれが癌の影響だったとは…
癌を専門的に見れる大きい病院に入れてあげれば
こんなに早くは逝かなかったんじゃないかと未だに思ってしまう…

204:マジレスさん
14/01/24 16:34:02.68 i7WuVs/a
今年じゃなく去年だった
今は去年の今頃はと母の声を思い出せるけど
来年、再来年と月日が経つ毎に声を
思い出せなくなっていくんだろう悲しいな

205:マジレスさん
14/01/24 21:19:13.98 WRb7QKFm
>>201
いつものおまえも愚痴に来てるじゃん。
まだ吊ってないのか?
何年間もいつまでもスカッとしない奴だな。
今晩にでもスカッと頼むわ。

206:マジレスさん
14/01/24 23:38:13.72 bNIkLAFk
声はね、亡くなる半日前のが残っていて、でもそれしか残ってない。聞くたびに悲しくなるけどたまに再生してしまう。
写真は亡くなる10年くらい前のが最新。亡くなる頃の姿は朧気になってきたよ…
あんなに一緒だったのに、忘れてしまうものなんだね。たった二年なのに色々と忘れてしまっている気がするよ。悲しい。

207:マジレスさん
14/01/25 00:10:44.67 Qti0Vxb4
>>201
程度の差はあれ皆が思ってるよ
反論する奴はそれを認めることが怖いだけ

208:マジレスさん
14/01/25 00:22:51.71 t79vn8Lq
ほんと強がってる奴ってウザいね。
どうせ親子関係が稀薄だったんだろうな。
自分の親への価値観が他人とは異質なのに気づけない哀れな人間てとこか。

209:マジレスさん
14/01/25 02:07:02.98 hMEe/wMM
尖んがった事逝ってんじゃね~ゴミ野郎~ それはお前の婆さんも死ぬってか 笑い 鬱猿が

210:マジレスさん
14/01/25 21:06:17.86 Dm2G7tf6
自分は親が亡くなったら生きてないかもな
特に楽しい事もないし、やりたい事はある程度やったから
思い残す事もないし

自分みたいな馬鹿でどうしようもない人間を
無条件で愛してくれたのは、あとにも先にも
あの2人ぐらいだしな

211:マジレスさん
14/01/25 21:31:32.05 X72Vb5O/
>>210
親がいなくなる前に早く死ねよ。
.

212:マジレスさん
14/01/26 00:38:00.10 jU0xS6fI
じゃあ君の家の玄関の前で死ぬことにするよ

213:マジレスさん
14/01/26 00:50:08.61 jU0xS6fI
すぐ逝くからまっててね

214:マジレスさん
14/01/26 00:51:57.43 jU0xS6fI
あと少しでつくよ

215:マジレスさん
14/01/26 00:53:49.83 jU0xS6fI
玄関みーつけた

216:マジレスさん
14/01/26 01:00:27.44 QmB3A2aL
>>201
負け犬に生きる価値なし上げ!

217:マジレスさん
14/01/26 01:01:06.79 QmB3A2aL
上げ!上げ!上げ!

218:マジレスさん
14/01/26 07:33:35.08 JFCQsfbd
>>217
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

219:マジレスさん
14/01/27 01:11:42.76 tqwyjBfb
今日四十九日の法要してきたんだけど、今朝夢にお母さんが出てきた
リビングのこたつにお母さんとお父さんがいつも通り座ってて
駆け寄ってお母さんって呼びながら後ろから抱きしめるんだけど、お母さんはこっち向いてくれなかった
もうほんとにいなくなるんだから、いつまでも甘えてるなってことだったのかな
夢に出てくることは亡くなってからちょくちょくあるけど、内容をいちいち深読みしちゃってだめだ

220:マジレスさん
14/01/27 16:46:37.58 YuToDlIO
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

221:マジレスさん
14/01/28 15:04:18.15 4rQv3Zv3
なんか突然悲しく、寂しくなる時ってありますね。
仏壇やお墓に向かって話しかけたりしますが虚しくなるばかりです。

222:マジレスさん
14/01/28 15:56:56.24 vhRRMuRg
>>221
そんな時は散歩しながら
昔の歌でもくちずさんで

223:マジレスさん
14/01/28 18:53:08.13 ogXg/Gi4
元気出して行きましょう
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

224:マジレスさん
14/01/28 19:18:51.39 aFFtT/ay
>>221
あるねえ。。。

225:マジレスさん
14/01/28 22:26:34.48 TZydumrq
突然来るんだよね、涙がこみ上げる時が・・・。

朝、食事を作ってる時とか、

掃除をしてる時とか、

大体はいつも 数種類の情景の中の一つが

代わり代わり思い出されてきて・・・。

226:マジレスさん
14/01/29 02:52:42.65 J6sWq+s5
悲しい事実が発覚。。

あの時にあの医者にあたらず、
誤診さえされていなければ
母は今でも生きていたのかもしれない。

お母さんに会いたい
お母さんの◯◯ちゃんって呼ぶ、優しい声が聞きたい

227:マジレスさん
14/01/29 03:27:08.76 w+KzuYqz
自分もいずれ灰になるんだから後悔のない様にいきよう

228:病弱名無しさん
14/01/29 17:14:05.71 MierhUSV
死んだ人の録音した声って気持ち悪くって聴きたくないけど母の声
だけは聴いてみたい。

229:マジレスさん
14/01/29 21:02:02.07 HLEJPacU
死んだ人を触るというのも、他人にとっては嫌なことなんだろうなあ。
自分は、母の額を何度も触ったけど、人が死ぬのって冷たくなることなんだなあと実感した。
兄は、触ることはなかったな。
冷たい奴だ。

230:マジレスさん
14/01/29 23:21:43.78 31YiLgoV
>>229
自分も亡くなった母を触った時の事を思い出しました。
病院から呼び出し受けて駆け付けたけど間に合わず、でも触るとまだ暖かいんですよね。
そして葬儀屋の手配とかなにやらして戻って来て触ると冷たい。そこでやっと終わったんだ、と感じられました。

火葬の前にも触りましたが防腐のためのドライアイスもありとても冷たい。見た目には眠っているようにも見えるのに。
いかん、また泣けて来た…

231:マジレスさん
14/01/29 23:33:19.38 Vfe4kzaY
同じ母から生まれて来たはずの兄弟・姉妹なのに、
こういう時に、母に対する愛情の厚い・薄いが出るよね。

私の兄と弟も、私から見ると薄情で
母が亡くなった後、兄・弟とは疎遠になりました。

「寂しい」って、何も自分独りでいるから寂しいんじゃないんだよね。
「寂しい心」を持った人と一緒にいる方が、
よほど自分にとっては寂しい気持ちになる。

232:マジレスさん
14/01/30 01:12:20.65 ldzOtuny
母が亡くなって半年くらい。
最後に飲んでた水のペットボトルを病院から持ち帰って、残りを飲もうと思ったけどそれも辛くて、かといって捨てられるわけもなく、ずっと冷蔵庫に入れてある。
ドン引きされたり即座に捨てられるだろうから、誰にも言えないまま。

ふとした瞬間に泣けてくるね。

233:マジレスさん
14/01/30 01:51:09.78 wX3bVBJt
もうすぐ会えなくなって3年か
寝る前ふと母のことを思い出したり、街中で母と似ている人が
いると、つい目がいってしまう

234:マジレスさん
14/01/30 09:26:17.34 J+/uLGMF
似てる人いるね。

顔がというよりも、髪の色・形とか背格好とか雰囲気とか
着てる服が似てるとか、
杖持ったりシルバーカー押してるその姿とか・・・

特に、後姿がそっくりだと、グッときちゃいますね。

235:マジレスさん
14/01/30 11:59:40.97 0efUBIRP
>>231
そうだね。

しかし以外にも自分以上に母を慕っている兄弟が
いるかもしれませんよ。

ただ表面に表さないだけで。

たまに自分の知らない母親の話を兄弟から聞くと
心が和むよ。

236:病弱名無しさん
14/01/30 13:48:33.43 PQy7s7zO
霊安室で死んだ母を見て人の目を憚らず号泣した。感情を表に出さない
自分が号泣なんて…
今も信じられません。

237:マジレスさん
14/01/30 16:36:11.16 J+/uLGMF
>>235
兄弟は、兄一人と弟一人の二人だけなので、
残念ながらあなたの言うような人はいません。

238:マジレスさん
14/01/30 17:19:59.35 NMTxG0U9
>>235
>>236

sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

239:マジレスさん
14/01/31 17:40:56.75 yqzOCWdx
>>231
49日過ぎるまで実感がわかずに時間が過ぎるほど悲しみが増すこともある
それに悲しみを人には見せないということを美徳だと思ってる人もいる。特に男は
今は人と関わりたくないという気持ちはわかりますが、他人と疎遠になって良いことは何もないですよ

240:マジレスさん
14/01/31 19:09:14.31 IrewTN+C
>>236
自分もそうでした。
我慢しようとか、悲しみをこらえようとか考えず、ただただ涙が溢れ出てきました。

241:マジレスさん
14/01/31 23:28:13.38 bbmrdHo7
五年前に母が亡くなってから時々このスレ来ちゃうな。
どうやらここから卒業出来そうもないや。

242:マジレスさん
14/02/01 09:58:16.56 bkbxo7Bb
>>239
父が入っていた施設や母が入院中の病院に顔も出そうとしない、通院にも付き添おうとしない弟や
介護やお墓や葬儀や供養のためのお金も一円も出そうとしなかった兄でもですか?
そんな者が、果たして「悲しみを人には見せないという美徳」なんか持ち得るのでしょうか?

古くからの友人や日頃親しくさせて貰っているご近所さんの方が、
よほど親身になってくれ癒されてます。

そんな事情も知らぬ貴方に、一般論でそう言われても、納得出来ませんね。

243:マジレスさん
14/02/01 20:12:30.44 2Ny73FH9
お母さん大好き
大好きだよ

244:マジレスさん
14/02/01 20:27:32.15 J6tzS7zH
母の命日よりも、母の誕生日の方が大切なような気がしています。
亡くなってから2ヶ月しか経っていないからかな・・・

245:マジレスさん
14/02/01 23:59:51.49 bkbxo7Bb
自分の誕生日も大事ですよ。
自分が生まれた日だからではなく、母が自分を産んでくれた日だから。

だから、その日は母への感謝のためにお墓参りに行ってます。

246:マジレスさん
14/02/02 00:26:17.38 3AcQO8pD
>>245
なるほど

247:マジレスさん
14/02/02 10:37:54.13 JSH7DdH4
なんというか波があるね。大丈夫な時は全然大丈夫なんだけど駄目な時は本当に駄目。仕事行くのも辛い、起きてから一時間くらい布団から起き上がれないくらい。
帰宅しても何もする気になれなくてなんとか風呂に入ったら布団に潜り込むしか出来ない。
そんなのが二週間くらい続いたが数日前からけろっと朝起きられるようなったし帰宅後にも何か出来るようなった。
なんかヤバイ状態だったりするのかなぁ…

248:マジレスさん
14/02/02 15:40:15.01 snpuAIwS
亡くなってから1年半近くなるけど、
私はいまだに夜寝る前に精神安定剤を服用しないと眠れません。
一度飲まずにトライしたのですが、眠れませんでした。

昼間は、何とか薬に頼らずに過ごしてますが、
それでも 突然悲しくなって嗚咽してしまうことが度々です。
そう、何の前触れもなく断片的に在りし日の光景が突如思い出され
涙がこみ上げて来ます。

いつまでこの辛さが続くのかな・・・。

249:マジレスさん
14/02/02 15:46:50.05 snpuAIwS
お墓参りは
毎月の月命日には必ず行ってますが、

それ以外には、
大晦日と元日、自分の誕生日(母が自分を産んでくれた日)、
母の誕生日(母が生まれた日)、5月の「母の日」、お盆の時など。

皆さんは、どんな感じですか?

250:マジレスさん
14/02/02 19:49:36.31 OGj5D1oD
まだ墓ができていないから、なんともだけど、お墓参りのマナーも知っておかないといけないなあ。

251:マジレスさん
14/02/02 20:01:04.55 d0PZqL4N
>>249
近くなら同じぐらい行きたいけど遠方ゆえなかなか難しい。
墓の近くに住む他の兄弟が何もしてくれないので行く度にお墓の掃除が必要。
それでも墓をきれいにしてお参りする度に心が癒されます。

252:マジレスさん
14/02/02 20:35:13.24 snpuAIwS
>>251
お墓周りの雑草取りとかどうしてますか?
あれ、結構大変ですよね? 特に夏場の猛暑の時なんか。

私は、毎年、霊園に有料で雑草取りをお願いしています。
年3回やってくれます。春と秋とお盆の時の3回。

掃除なんかもやってくれるのでは?
有料になるだろうけど。

253:マジレスさん
14/02/02 21:31:51.94 fX4IhQvb
母が亡くなって、俺と仲の悪い父親が残った。
これが一番きついな。

母の遺言で家は俺にあげてと言ったそうだが、
ジジィはボケてんのか家事で変な事を毎日やらかすから、
軽く注意しただけなのに、凄まじい勢いで逆切れで、
てめえなんかに家あげねえよ、って感じだ。

ま、いらないけど。

俺の姉に遺産は全部あげるんだろうけど、
そしたら俺は完全に縁を切っていいよね?
何ももらえず、苗字が違う兄弟にあげるって
事は、向こうもそういう覚悟があると見ていいよな?

年で論理的思考が皆無の、絶対自分の非を
認めない人って年食ってても許せないんだけど。

順番通り母ちゃんさえ生きてて親父が先なら何も
なかったな。俺は経済力があるし、独身だから
母ちゃん好きだったので面倒は全部見るつもりだったし。

本当良い人はあっさり亡くなり、どうしようもねえのが
生きのこるよな、世の中って奴は。

254:マジレスさん
14/02/02 21:52:52.45 osqH7eg3
へぇ遺産って兄弟で分け合うもんなのか
俺ん家は父ちゃんに全部いったな
親元を離れることなんて、普通なんだし、出ていけば
いいんじゃないかな

255:マジレスさん
14/02/02 22:03:44.92 fX4IhQvb
>>254
すまん、言い忘れたけど、
親父は御老体だから母の遺言で姉の家に
行くことになってて、残った家を俺にあげてって
母ちゃんが言ったんですよ。

で、俺と仲悪くてあげたくないから、
家は売っぱらって、残った遺産は
全部姉に行くって話。

要は俺には何もあげないって話。
(自分の私情で母ちゃんの遺言なんか聞きやしない
超絶自己中です)

つまり俺は出てく事になるわけだが、金もそこそこあるけど
当然マンションなんか買う気ないわけで、一人なのに無駄だから
ワンルームの賃貸で充分だし。

ただ親父のその親(爺ちゃん婆ちゃん)の仏壇とか賃貸のワンルームなんかにゃ
におけないから全部既婚の苗字が違う姉の家に行くことになる。

つまり親父の後の墓のメンテも俺はしないので、縁切るって事は
その辺の覚悟もあって俺に何もあげねえって言ってるんだよな?
って話です。
アホだからそこまで考えてるか知らんけど、俺は縁切るよ。

256:マジレスさん
14/02/02 22:11:48.60 snpuAIwS
両親のどちらか片方が亡くなった時は、
普通は、相続は残った方の親に全部相続させるよね。
少なくともうちはそうだった。

うちは父が先に亡くなったので、
父名義の財産は、全部を残った母に相続させた。
その手続きは、母に代わって自分が全部やってあげた。

子供が親の財産を相続するのは、
両方の親が亡くなったその時点で考えればいいと思う。

だって、自分達子供がここまで育ってきたのも、
ひとえにその両親のおかげだし、そもそも両親自らが財産を築き上げて来たものでしょう?

親であろうが他人であろうが、
それまで自分を育て世話してくれた人には、
少なくとも最後の最期まで感謝しなきゃね。

257:マジレスさん
14/02/02 22:16:33.21 ++AGlVFV
私は偶然にも母と同じ誕生日で、自分だけが歳を取るように
なってからは、誕生日が来ると悲しみが強くなります。

30年しか一緒にいられなかったんだなぁ…
周りの同年代の友人はみんな母親は健在で、まだまだこれから30年近く
一緒に生きていけるかもしれない人ばかりで…
本当に自分は母と同じ時を過ごした日が短すぎて、すごくつらい。
もっと長く一緒に生きたかったよ…。

258:マジレスさん
14/02/02 22:20:08.39 fX4IhQvb
>>256
勿論あなたの考えが正しいし、普通の考えだと思う。
ただ親父が姉の家に行くのは考えが古臭く
家事等、何もできない性格の悪いジジィを心配して言って
くれてるだけなので、家は自動的にいらなくなる。

だから別に俺にあげればいいんじゃない?
いずれそうなるし、って意味で母ちゃんはいっただけだと思う。

ま、どうでもいいですけどね。
引っ越しが若干面倒だが。

最初は俺にくれるって言ってたんだが、
我慢の限界レベルを超えたムカつき加減なので、
たまに注意すると、意味不明な逆切れがはじまるので、
取りあえず縁はきったほうが、良さそう。

母ちゃん亡くなって、不安障害が再発して心療内科でもらってる
薬も増えて来たし、ジジィががかなりのストレスになってる。

無理です。

259:マジレスさん
14/02/02 22:21:11.41 IYmJ9+za
生前母が冗談ぽく私が死んだら泣いてくれる?とか尋ねてきたけど
まさかこんな早く死ぬとは思わなかった
俳優じゃないけど母のこと思い浮かべるとすぐぼろぼろ涙が出てくるよ 特技レベルだよ・・・
あまりにも受け入れがたい現実だ

260:マジレスさん
14/02/02 22:24:30.46 snpuAIwS
>>257
同じ誕生日なら、
その誕生日の日に、
”お母様が生まれた日&お母様が貴方を産んでくれた日”、という意味で
2倍・ダブルの気持ちで、心を込めてお母様を供養してあげたらどうでしょう?

辛いからそんな気持ちにはなれないか。。。。。
辛さって、一人一人全部違うもんね。
ごめんね! こんな程度の事しか言えなくて。

261:マジレスさん
14/02/02 22:26:41.94 fX4IhQvb
>>259
残念だけど良い人は早く亡くなります。
良い人ってのは他人に気を使える人、
つまり人よりストレスが多いと思うのですが、
ストレスって感じにくい物だから癌になったりして
現れる。

自分の事しか考えない自己中ほど長生きすると思いますよ。
己に非がある事を理解しないで生きてきた連中ですからね。

サイコパスかアスペルガーか。凄い嫌いな人種です。

262:マジレスさん
14/02/02 22:31:46.36 osqH7eg3
>>257
30年も一緒にいれたなんて、僕からしたら羨ましいけどな
自分は定職に就いた数日後に母が逝ってしまったから、すごく
バタバタしたよ
悲しいってことはそれだけ母に思い入れがあるってことだから
素敵なことじゃない

263:マジレスさん
14/02/02 23:12:27.45 kFC8KoeY
お母さん、お腹痛いよー
こんな毎月寝込むとか、お母さんなら分かってくれるかな お母さんもそうだったのかな
体の悩みとか相談とかしたかったな

お母さん、もうすぐ誕生日がくるよ
また年ひとつ増えちゃうね
お母さんがいなくなってからの時間がどんどん私の人生の中で大きくなっていくのが嫌だよ

264:マジレスさん
14/02/02 23:26:45.02 ++AGlVFV
>>260
とんでもないです。レス嬉しかったです。
そうですね。悲しんでばかりではなく、母と私を繋ぐ特別な日として、
心を込めて供養をしてあげたいと思います。
その日も近々なので、母と一緒に祝いあった日がとても懐かしく、
つい「あの日に戻れたらな…」と感傷的になってしまいました。
温かいお言葉と励まし、本当にありがとうございました。

>>262
私よりももっと短い時間しか一緒に過ごされなかった方も
たくさんいらっしゃるはずなのに、あのように書いてしまいすみません…。

母とは友達のような関係で、なんでも話せるような心休まる存在だった
ので、余計に悲しいのかもしれません。
私にとっては自慢の優しい母だったので、そんな母の元に産まれ30年も一緒に
いられたことを誇りに思っていきたいです。

265:マジレスさん
14/02/02 23:44:56.11 kotsHq8L
>>256

法定相続分はキッチリしといた方がいいと思うよ。
配偶者1/2、子1/2。
あとでいっぺんに来ると相続税が大変。

266:マジレスさん
14/02/03 00:03:39.72 YJTsntOC
>>252
分家の父が亡くなった時に新たに作ったお墓で小さい区画ですので、
雑草取りも含め掃除といってもたいした負担ではありません。
花立の修繕を頼んだ業者さんに頼めば掃除等はやってくださるようなので、
今後忙しくなれば依頼するかもしれません。

267:マジレスさん
14/02/03 10:41:26.56 AC51umeB
>>265
ご心配頂きありがとうございます。
すでに両親は亡くなってますので、もう相続は済んでます。

両親存命中に、聡明な母が、
財産を父名義と母名義の2つに分けておきましたので、
父が亡くなった時は相続税は発生しませんでした。

その後母が亡くなった時も、
自宅は家計を共にしてた同居の私が相続しましたので、
不動産に関する相続税の特別控除枠を利用して、
ほとんど相続税がかからないように出来ました。

私、法学部の出身で、
友人に税理士や司法書士等もいますので、助かりました。

268:マジレスさん
14/02/03 10:53:32.14 AC51umeB
>>264
>悲しんでばかりではなく・・・

いや、悲しくなった時は、素直に悲しくなった方がいいですよ。
好きなだけ泣いたっていいじゃないですか。
自分の気持ちを吐き出さないと、逆に身体に悪いです。

私も、母が亡くなって1年半近く経ちますが、
いまだに後悔や自責の念から泣いたり嗚咽したりしてます。
母に対して申し訳ない気持ちで今もいっぱいですから。

その分、出来る限りの供養をしてあげたいと思って
そのためのお金や時間は惜しみません。
自己満足・自分を慰めるために過ぎないんですけどね・・・。
亡くなってしまった今、今ではそれしか出来ないから。

私は男ですけど、マザコンとか言われたって思われたって
男は母親に対しては皆そうだろうと思うので・・・。

269:マジレスさん
14/02/03 12:13:41.83 l4IZx/sI
いろいろここで話せるだけマシ
もう何も話す気力もない
ここに上げるのもしんどい
食事は一週間に二、三回程度
早く楽になりたい

270:マジレスさん
14/02/03 17:02:10.11 5EOntZso
生きろよ。
もう誰かが死ぬのは嫌だよ。

271:マジレスさん
14/02/03 17:08:52.84 idD5WP0j
>>265
>>268
>>269
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

272:マジレスさん
14/02/04 10:11:24.71 zkONFaOx
母が息を引き取ってまだ5日。
昨日の夕方、3歳の息子が夜になったらばーちゃん来るよ!悲しくないよ!というので
母が好きだったあんぱん買っておいといた。
ここ一か月何も食べられなかった母は食べられたかな?と思いつつ、今あんぱんかじってる。
死んだら母に会えるかもしれないけど、幼子二人残してはいけない。

273:マジレスさん
14/02/04 10:40:35.46 EdeTQWTQ
お母さん、25歳になりました。
お母さんがいなくなってから全然成長できてない、まだまだ未熟な子供です。年だけ重ねても大人になれないだめな娘です。自分でもなんでこんななのか分からない。
お母さんが生きてたら、叱り飛ばしてもっとしっかり育ててくれてただろうか?せめて今、光を差し道を照らしてください。

274:マジレスさん
14/02/04 12:31:13.45 I3iKAqBb
4月末に母が亡くなる前後のレシートを
整理出来ずに何か月も取って置いた。
昨日まとめて家計簿アプリに記入し処分したけど…
当時を色々思い出し、また辛さがぶり返した…
食欲がなく野菜ジュースを頼まれて大量に買って持って行ったなぁ…とか。
抗がん剤の副作用で喉が焼け付いてたのかアイスを頼まれたなぁ…とか。
亡くなる数時間前だ…とか。
このレシートの時間には母は確かに存在してたんだ

275:マジレスさん
14/02/04 13:47:11.60 nhEBvtot
俺よ、一度でいいからママと素っ裸で抱き合いてえんだよ。だってよ、ママはよ、
飛びきりのイイ女じゃねえか。色が白くてモチ肌でよ、脂が乗ってムチムチッとしてな。おまけにすげえボインボインちゃんだ。
何としてもママのオッパイをこの手で直接モミモミしてえんだよ。チューチュー吸いてえんだよ。ママ、
俺はよ、ソープランドでプロの女を相手に鍛えに鍛えまくっているんだ。だからママを悦ばせるくらい朝飯前だぜ。
オマンコだってよ、30分でも1時間でもこってりねっとりと舐めてやるぜ。

276:マジレスさん
14/02/04 14:51:55.94 VYezmUQB
世の中いろんな人がいるもんだ
うちの兄弟は金の話をしたことなんて一回もなかったけど
悲しくて悲しくてそんな欲もわかなかったわ

277:マジレスさん
14/02/04 20:22:50.16 WQlDd+Qc
母が亡くなってから一年だけど、うちも姉弟で金の話なんてしなかったな。
父とはそんなに仲が良くなかったけど、母の死の悲しみを共有する事で普通に会話を出来る様になったし。
そんな感じで、父が死んだ後の遺産とか欲しいとか考えてもみなかった。
父があげたい人にあげれば良いし。
逆にこれから未来に老人ホームとか要りようになったら、自分は長男だから面倒見るよ。

278:マジレスさん
14/02/04 20:29:32.15 nhEBvtot
俺よ、一度でいいからママと素っ裸で抱き合いてえんだよ。だってよ、ママはよ、
飛びきりのイイ女じゃねえか。色が白くてモチ肌でよ、脂が乗ってムチムチッとしてな。おまけにすげえボインボインちゃんだ。
何としてもママのオッパイをこの手で直接モミモミしてえんだよ。チューチュー吸いてえんだよ。ママ、
俺はよ、ソープランドでプロの女を相手に鍛えに鍛えまくっているんだ。だからママを悦ばせるくらい朝飯前だぜ。
オマンコだってよ、30分でも1時間でもこってりねっとりと舐めてやるぜ。

279:マジレスさん
14/02/04 21:40:21.24 9uo17Dzv
>>268
264です。ありがとうございます。
悲しい時は思いっきり泣いていいですよね。
私が悲しむと母も悲しむかな…とか思っちゃって、
無理して堪えることもありましたが、母のことをずっと忘れずに
いることが大切ですね。

わかります。お金なんて惜しまずに出来る限りの供養をしてあげて、
天国では痛みのない世界でずっと笑顔でいて欲しいと願うのが、
今生きている私達子供が出来る、せめての親孝行だと思います。
私も浅草寺が供養回向で有名らしいので年に数回行っています。
お経をあげて貰っている時は、目をつむりながらなぜか自然と
母の笑ってる姿が浮かんできて涙があふれてくるんです。

私も弟がいますので、男性にとっていかに母親の
存在が大きいか計り知れないものだったと思います。

>>274
私も闘病中の病院での薬局やコンビニ、一緒に食べに行った食堂のレシートが
いまだに捨てられません…。日記のように残していて、見返しては母との思い出を
思い出しています。たとえ闘病という辛い時期の記憶であっても、そこには母が
生きて存在した証しであるんですよね…。

280:マジレスさん
14/02/05 08:28:26.38 y/3lDiS1
>>279
自分は2年たって、やっと大号泣したよ。
じとじと泣く事はあったけど、心の底から嗚咽したのは2年たってやっと。
バカな事言うようだけど、
その時、傍らに母がいて、「大丈夫だから」って言ってくれた気がしました。

281:マジレスさん
14/02/05 09:14:07.11 IxFxnyz8
全部屋にロープを吊っった。
トイレや浴室にも。
いつでも逝ける。
あとはタイミングだけ。
行き先は地獄だから母とは逢えない。
アホな息子だったから、それでいい。

282:マジレスさん
14/02/05 17:48:03.79 gstqfJSm
整理

(母親が亡くなった場合)

世間並みの親孝行が出来てた人

一時的な悲しみに暮れる、但しいずれ時間が苦悩を緩和もしくは解決

世間並みの親孝行が何も出来なかった人

悲しみに暮れるのみ、更に時間の経過と共に苦悩が増大

すべては自業自得

283:マジレスさん
14/02/05 18:07:38.82 1Sd21Ck4
>>281
なにロープ?

でかいネズミでも居るのか?
鼻歌でも歌い散歩でもしてこいや。
母さんがよなぺをして.....

284:全宇宙全生命永久永遠の大天国
14/02/05 18:18:29.70 aIl224B7
両親を本当に愛している人はどのくらいいるだろう

両親が病気で もう 薬や治療がいらない と言ったならば

どれだけの人が 両親の気持ちを尊重してやれるのだろうか?

愛しているから生きてて欲しい

だから 薬 治療を続けてくれ

というのは単なる エゴ

自分が←注 生きてて欲しい という 自分の←注 思い

だけ

だろ?

そういうやつが多すぎる

事実を述べてしまえば

そのような愛のない人は

決して死後 天国 に行けない

285:全宇宙全生命永久永遠の大天国
14/02/05 18:24:35.75 aIl224B7
続き


(母を)死なせたくないから

自分の エゴ

もし本当に愛していたら 相手の気持ちを尊重する

人の気持ちを尊重できない人が

愛 について語って欲しくない 両親が 死にたいを言えば

殺してあげよう とするのが愛

無理して母を生きながらえさせるのは

全く 母の苦痛を考えてない

ここの人たちは 

悪魔の自分を愛と思っている人が多い もし 本当に 両親を愛していたら

母が死ねば 母が天国へ行けた

病気の苦しみから解放されて良かった

と 喜びの涙 を流すはずだ

286:全宇宙全生命永久永遠の大天国
14/02/05 18:28:20.37 aIl224B7

訂正 

両親が 死にたいを言えば

両親が 死にたいと言えば

287:マジレスさん
14/02/05 19:46:21.75 i2NA8ZAZ
俺よ、一度でいいからママと素っ裸で抱き合いてえんだよ。だってよ、ママはよ、
飛びきりのイイ女じゃねえか。色が白くてモチ肌でよ、脂が乗ってムチムチッとしてな。おまけにすげえボインボインちゃんだ。
何としてもママのオッパイをこの手で直接モミモミしてえんだよ。チューチュー吸いてえんだよ。ママ、
俺はよ、ソープランドでプロの女を相手に鍛えに鍛えまくっているんだ。だからママを悦ばせるくらい朝飯前だぜ。
オマンコだってよ、30分でも1時間でもこってりねっとりと舐めてやるぜ。

288:マジレスさん
14/02/05 20:17:25.96 nftsNRKX
>>284>>285>>286
貴方がそう思い、やるのは自由。
だが、自分以外の他人の思い、やる事に言及して、
それを否定する事は天に唾する事と同じです。

289:全宇宙全生命永久永遠の大天国
14/02/06 11:22:50.93 xLXlVrRc
>>28 >>30

本当に親を愛していたら、死なせたくないから
死ぬほど調べるのが普通。



はあ?本当に愛していたら 今すぐ 母を安楽死 させてやれよ
お前は 結局 自分が←注 母と一緒にいたい だけ だろ?

自分の←注 ことしか考えてないじゃん

単に 自分の宿命を受け入れたくない だけ じゃん

母と別れるのが嫌 正確には 自分が←注 母と別れるのが嫌

それだけじゃん 自分のことしか考えてないじゃん

お前に愛があるとは思えないな

でも そんな愛のないお前のような悪魔のような心の人を

俺は愛する 俺はお前が嫌いだけどお前を愛する

イエスキリストは言った  敵(嫌いの人)のために祈れと

最後に言うけど 死後は世界は100パーセントあるから心配するな

290:マジレスさん
14/02/06 13:25:18.23 1SBycPRC
>>289
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

291:マジレスさん
14/02/06 17:40:35.03 /n/sXM9a
>>289
消えてくれない? 皆さん迷惑してるから。

292:マジレスさん
14/02/08 17:55:18.51 I1Dag5uo
前回の雪の時は母は元気でした。一人になった自分は思い出して悲しくなります。

293:マジレスさん
14/02/08 17:57:55.79 njOKukxb
母が逝ったら僕も逝く(50歳・毒)
スレリンク(single板)

294:マジレスさん
14/02/08 19:39:44.86 o+11tBFr
遺品整理で、母の若い時の写真を見ていたら、母にも青春時代があったんだなあと感慨深かった。

295:マジレスさん
14/02/08 19:50:48.97 7eFhMvkP
そうだよな、母にも若い頃が、今の自分と同じ年齢の頃があったんだよな…
その母の最後がたった一人の家族、息子にも看取られる事なく一人寂しく逝くことになるとは。ごめんよ…

296:マジレスさん
14/02/08 20:52:57.31 rw4Cuo2A
>>295
お前看取る事もできなかったの?最悪のゴミだな。
俺なんか高収入だから激務だったけど、2か月休職して
ずっとそばにいたぞ。亡くなってすぐ復帰したが。

一番世話になった人の最後も看取れない奴は人間の屑。
それがどんな状況でも問答無用でな。

297:マジレスさん
14/02/08 21:01:47.74 iVxvVjMs
>>296
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

298:マジレスさん
14/02/08 21:58:57.08 rw4Cuo2A
>>297
出てると思ったよ。
貴様の言う事は効かないねえから話しかけるな糞野郎。

299:マジレスさん
14/02/09 01:46:10.24 hoNAfbkA
>>rw4Cuo2A
sage推奨スレ。sage進行。

300:マジレスさん
14/02/09 03:41:11.97 QGxMPl4+
死にたい

301:マジレスさん
14/02/09 05:59:57.09 co0kRu4D
他人を責めるなよ

302:マジレスさん
14/02/10 00:33:40.46 8eUIm7cw
何でこんな事になってしまったんだろうと後悔する日々。抜け出せないです。

303:マジレスさん
14/02/10 14:04:29.52 NtoYntmz
いま起きた死にたい

304:マジレスさん
14/02/10 19:51:17.42 emkPNH6F
もう2年も経ったよ・・・はあ

305:マジレスさん
14/02/10 21:50:16.27 on+a0XyN
息子が病気で亡くなって、四十九日も経たないで母親が亡くなってしまった家族がいる。
悲しい出来事だけど、母親と子供は絆が深いんだろうな。

306:マジレスさん
14/02/11 04:54:35.74 TUysyqjr
母が逝ったら僕も逝く(50歳・毒)
スレリンク(single板)

307:マジレスさん
14/02/11 20:10:48.51 sdy3vBob
自分が家庭を持ってしまえばこんなに辛い気持にはならなかったろうに
俺は現在31歳。両親と暮らしていた
いつまでも子供のままでごめんなさい、と謝った

母の泣き顔を思い出してはむせび泣く毎日 ごめん、ごめん・・・と布団の中で嗚咽しながら呟く
それが終わると周りに対する憎悪を無理やりわかせ自分を立ち直らせる
憎悪とは、ろくに見舞いも来なかったくせして迷惑ばかりかけていた伯父、
余命わずかな母の話をしても「ふーん」で済ませた、両親と暮らしている友人たち
こいつらパラサイトシングルもいずれは俺と同じ悲しみを知り、癒しを求めて人に打ち明けるのだろう
俺はそのとき、同じことをしてやるのだ

母を失ってから自分でも人が変わったのがわかる
笑わなくなった、人と喋らなくなった、愛想が悪くなった 無表情になった
母に会いたい

308:マジレスさん
14/02/11 20:45:40.96 0S1Eh5d/
やっぱいい年して親元で暮らしてる人間って精神的に幼いんだろうな

309:マジレスさん
14/02/11 21:06:50.26 +F4bV6AY
>>307
31歳なんてまだまだ若いだろー
元気だせ

310:マジレスさん
14/02/11 22:24:17.77 jMAcTUDA
>>307
家庭を持っていても姑の死に対して嫁は心を寄せないよ。
子供がいれば孫として可愛がってもらっただろうけどストレスになったかもしれない。

親孝行の息子として胸を張ってこれからの人生を生きてほしい。
しばらくは周りの人間に怒りの感情を持ってしまうだろうけど
負の感情をひきずらない方がいいだろうし、少しずつ薄れてくることを願ってる。

311:マジレスさん
14/02/11 22:42:10.25 aM8cHi4w
周りに対しての憎悪は俺にもかなりあったな。

母親が苦しんでるのに、いきなり働き始める姉。
最後なんだから、やめて看病してやれよ。
てめえみたいな低収入のゴミが働き始めて、何で
高収入の俺が休職して毎日病院いってんだ?

気が利かなくて使えないお親父。
痴呆入ってるのかまじでウザかった。
車も運転できない、見舞いにいっちゃ疲れて早く帰りたがる。
家事はできない、やれば何かミスをする。

で、両方とも口だけは一丁前。
ま、両方ともシカトしてるけどな、今。

母ちゃん苦しんでるのに、すげえ鬱陶しかったぜ。

312:マジレスさん
14/02/11 22:45:42.95 aM8cHi4w
あ、そういえば母ちゃん家事はいつも完璧で
料理もうまかったな。
俺も仕事できるし高収入だし、見た目も似てる。

母と息子=できる人間
父親と姉=できない人間

元々合うわけがねえ。

313:マジレスさん
14/02/11 23:26:31.96 EWm5mmnW
母が亡くなって早半年、いまだに母の死と全然向き合えてない気がする。

乗り越えたわけでも受け入れたわけでもなく、心の中に母の死を入れようと
しない感じというか…

314:マジレスさん
14/02/12 03:24:31.67 MkrVFnkq
黙して語らず

315:マジレスさん
14/02/12 05:03:44.45 nIqCpo3a
>>309
>>310
他に愛する人がいないからこんなに苦しいんだと思う
もしこれから家庭を持つことになれば、またこんなに辛い思いをすることになるのだろうか
と考えると一生気楽に独身でいいや とか思うようになってしまった
>>311
苦労したんですね
俺の母は、母と仲良しな妹と最後まで尽くしてくれた父の愛を感じて逝ってくれたと思う
俺も大好きだったし、孫は見せてやれなかったが今でもこんなに母を愛する子供たちがいるってことを精一杯伝えました

316:マジレスさん
14/02/12 23:36:45.64 ya1MJR+W
>>315
母親以上に愛する人との出会いがこれまでなかったのは、
それだけ母親にも愛されてきた証拠だと思う。
悲しみが薄れてきた頃に若ければまた良い出会いがあるかもしれないし
一生独身でいるとか今決めることないよ。

317:マジレスさん
14/02/13 02:21:42.42 WKXIUKSI
黙して語らず

318:マジレスさん
14/02/13 05:11:25.47 WKXIUKSI
黙して語らず

319:マジレスさん
14/02/13 18:41:12.25 Z9jtLfQ1
>>317
>>318
ならいちいち書くな

320:マジレスさん
14/02/13 21:58:11.47 stvlaO2y
辛い 辛すぎる
今の俺の絶望に比肩できる人物がいるとしたら佐村河内氏くらいのものだと思う
それぐらい辛い  飯が食えない、ふらふらして仕事もままならない

それでも、生きていかなければならない 前を向いて歩かねばならない

321:マジレスさん
14/02/13 22:52:18.39 i4e8gt8j
お前、TVっ子やな「笑」 バァバァ死んでも大丈夫だ お前 TV見てるもんな 長生きするで

322:マジレスさん
14/02/13 23:45:05.66 WKXIUKSI
黙して語らず

323:マジレスさん
14/02/14 23:22:35.37 iEh2Fp1s
知人の母親がホスピスで亡くなったそうだ。

324:マジレスさん
14/02/15 07:09:43.97 NAGu46o2
>>323
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

325:マジレスさん
14/02/15 12:35:28.01 mY1ox+DW
>>324
アゲてる奴より迷惑ということに気付け
毎回毎回出てきやがって

326:マジレスさん
14/02/15 13:06:23.05 HKDamBI0
昨日14日は、母の月命日の日だったんだけど、
前の日にお花も買っておいたのに、
大雪でお墓参り出来なかったよ。

今日も積雪が凄くて、車庫から車を出せなくて
道路も走れなくて、行くのを諦めた。

明日の日曜には、何とか行きたいな・・・。

327:マジレスさん
14/02/16 04:53:26.81 zweNZfv7
・・・

328:マジレスさん
14/02/16 06:18:08.39 zweNZfv7
・・・

329:マジレスさん
14/02/16 07:57:01.22 wfAqtVek
>>325
アゲてる奴のが迷惑だろ

330:マジレスさん
14/02/17 02:20:48.22 PG5zaeA3
•親孝行したいときに親は無し
•親の恩は子で送る
•親の心子知らず
•親の意見と冷や酒は後で効く
•親の意見と霧雨は次第次第に身にしみる
•親の意見と干し飯は噛めば噛むほど味が出る
•打たれても親の杖
•親の意見と茄子の花は千に一つも無駄がない

331:マジレスさん
14/02/17 02:22:21.55 PG5zaeA3
親孝行したいときに親は無し
親の恩は子で送る
親の心子知らず
親の意見と冷や酒は後で効く
親の意見と霧雨は次第次第に身にしみる
親の意見と干し飯は噛めば噛むほど味が出る
打たれても親の杖
親の意見と茄子の花は千に一つも無駄がない

332:マジレスさん
14/02/17 03:23:55.28 f/aa6GbN
・・・

333:マジレスさん
14/02/17 13:55:02.85 f/aa6GbN
・・・

334:マジレスさん
14/02/17 15:14:29.92 f/aa6GbN
・・・

335:マジレスさん
14/02/17 17:03:23.60 pni1TLDa
大雪で行けなかった月命日の墓参りに
今日、3日遅れで行って来ました。
買ってあった花がどうにかもって良かったです。
広い霊園の中のお墓のところまで、雪をかき分け踏みしめながらの墓参りでした。

スコップを持って行って正解でした。
お墓とお墓周りを雪かきして来ました。

新雪の上に、誰かの足跡がついていて、
自分以外にも誰か来ていたようでした。
それらしきお墓に真新しい花が供えてありました。

336:マジレスさん
14/02/17 23:27:04.32 cDrDkZv7
自分も墓参りそろそろ行くかな。しかし行くと母と一緒に行ってた頃思い出して悲しくもなる。
天国で祖父母、母の両親と仲良くやってるかな。

337:マジレスさん
14/02/18 13:32:41.76 Ar9kOgnT
・・・

338:マジレスさん
14/02/19 23:26:07.80 Y+wxosJ8
おかあちゃん、ごめんな
ちっとも優しくなくて

可愛くて大好きだよ

339:マジレスさん
14/02/19 23:42:13.35 H2JSUDnq
一日が終わると、これでやっと天国に行く日が一歩近づいたなと思う。
でも、先は長いんだとね。

340:マジレスさん
14/02/19 23:47:15.32 Al7uOdC7
大好きだよ、伝えられなかった言葉の一つだな。
あの頃の自分は何やってたんだろうな…

341:マジレスさん
14/02/20 00:07:01.08 g82tET/8
・・・

342:マジレスさん
14/02/20 07:53:34.24 duKWZUn+
>>339
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

343:病弱名無しさん
14/02/20 17:09:31.14 k00RlbmG
母が生きてる時はたまにしか会いに行かなった。
もったないことしたな。

344:マジレスさん
14/02/20 22:16:06.26 duKWZUn+
>>343
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

345:病弱名無しさん
14/02/21 10:22:39.52 ODypy/HC
会いに行くと何時も満面の笑顔で
迎えてくれた。
ある日から笑顔がなくなり
悲痛な辛そうな顔で、
(もう、こんなもんやな~)って
…あの時は欝だったのか?
あんな母の顔は見たことがなかった。

346:マジレスさん
14/02/21 14:03:46.05 84bADBed
いつものように苦しんでた母。
逝けて良かったんだろうなと思う。

でも、今、自分が母親になった。
もっと、色んな事話したかった。
辛いとき、抱きしめて欲しくなる。

介護、看取りは、しっかりやった。
ただ、生命維持装置を私が切り離した事、辛い。

来世があったら、またお母さんになってくれるかな。

347:マジレスさん
14/02/21 15:52:31.14 UUDnxH3P
>>345
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

348:病弱名無しさん
14/02/22 10:06:53.61 G5+1k9YR
母は糖質の長男と2人で住んでいて
苦労し通し。知らぬ顔していて
ごめん!

349:マジレスさん
14/02/22 18:32:25.41 FeZO23RH
母ちゃんがいつもしてくれたことを思うと、結果を出せない自分がゴミクズに思える

ひどく寂しいよ、早く会いたいなぁ

350:マジレスさん
14/02/22 18:44:03.30 2MwxdqXt
ある意味
母は、何でも出来る万能の「レオナルド・ダヴィンチ」みたいな存在ですね。
いくら頑張っても母には敵わないな。
偉大だよ。

351:マジレスさん
14/02/22 19:19:10.12 j0dybs1W
>>348
病弱名無しさん
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

352:マジレスさん
14/02/22 20:49:49.12 j0dybs1W
>>343
>>345
>>348
病弱名無しさん
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

353:マジレスさん
14/02/23 02:29:19.99 6EEdMHdF
・・・

354:マジレスさん
14/02/23 03:41:47.84 ReTg5TH3
690 優しい名無しさん Mail:sage 2014/02/23(日) 03:37:59.24
ID:OsPVmwE2
母には迷惑ばかりかけてる
その母に親孝行もせずに逝かれたら
もう生きてても仕方ない
まったく生きること自体に意味はない

当然、吊る
絶対に吊る

355:病弱名無しさん
14/02/23 10:15:14.87 a2t8svCP
母は俺の生まれ月に死んだ。
俺が覚えやすい月を選んでくれたのかな?

356:マジレスさん
14/02/23 10:51:18.77 qOF5eK+h
あの世には位みたいなもんがあるのかな?
いつか死んだ後に会おうなって思うけど
もし、位があるなら、お袋は俺が死ぬ頃には上のほうに行っちゃってる気がする。
そしたら、会えないかもな。

357:マジレスさん
14/02/23 10:52:18.80 qOF5eK+h
すいません、sageなかった

358:マジレスさん
14/02/23 12:29:52.12 aiBzKoE+
>>343
>>345
>>348
>>355
病弱名無しさん
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

359:マジレスさん
14/02/23 12:31:03.35 aiBzKoE+
>>343
>>345
>>348
>>355
病弱名無しさん
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

360:マジレスさん
14/02/23 12:32:04.65 aiBzKoE+
>>343
>>345
>>348
>>355
病弱名無しさん
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

361:マジレスさん
14/02/23 13:44:57.88 qOF5eK+h
兄と妹が本当に言いたい放題やりたい放題に俺にぶつけてくる
お袋は俺も含めて子供3人のワガママを、良く我慢してたなと思う
悲しいとかもあるが、この先、俺が2人からお袋の代わりにやりたい放題やられるのかと思うと、
ジイサンでも親父でもお袋でも誰でもいいから、早く迎えに来て欲しいと思う

362:マジレスさん
14/02/23 14:02:41.93 qOF5eK+h
またsage忘れたわ

363:マジレスさん
14/02/23 17:59:50.87 bVSu1iHu
>>361
両親、特に母親が亡くなって子供だけになった時、
そういう事はよくある事ですよ。
うちもそうです。

冷淡・薄情な人は、そういう時こそ自らの過去を反省すべきなのに、
逆にますます身勝手、我儘が噴出しますね。

364:マジレスさん
14/02/23 20:49:45.36 sfRvl3jd
本当に辛い事ばかりだ。
母を失い身近に頼れる人生の先達がいなくなりわからない事あってもグーグル先生しか頼れるのないよ…

365:マジレスさん
14/02/23 23:08:57.51 uer8rA/G
>>364
俺と同じだな。

でも父親も年老いたし、兄弟より能力的にも
一番優れてるし、金も圧倒的に俺が一番稼いでるから
誰も優しくしてくれないな。

根拠無に強いと思われてるんだろう。
心療内科で薬もらってるのにな。

ま、俺のそういう弱い内面すら見切れない
レベルのバカな大人だから兄弟は金も大して稼げねえんだろう。
バカは稼げないからな。

366:マジレスさん
14/02/24 15:16:48.75 Pzm9We81
・・・

367:マジレスさん
14/02/24 17:22:10.23 +hyvepkC
自分が一番優れてる利口だ
とかいつも言ってた自信過剰で尊大な知り合いが
先日逝ってしまったな。
過信してたんだろうな、自分を・・・。

謙虚さの欠片もなかった奴だったが・・・。

368:マジレスさん
14/02/24 20:34:30.87 Hf2iCSnh
胃が痛い。
母親が死んでから,体調が悪いよ。

369:マジレスさん
14/02/24 21:04:49.76 R+Jh5Sl0
母が亡くなって、家ががらんとしちゃった…
母は一人っ子、俺も一人っ子。
まだ親戚がいるとはいえ、天涯孤独への道まっしぐらだわ…

370:マジレスさん
14/02/24 22:34:05.15 +D2ZIo5g
がんばって自分の家族を作ろうよ

371:マジレスさん
14/02/24 23:53:27.70 AIziDw6W
母が思い出、記憶、過去にしかいないという事がとてつもなく辛く悲しい。
あんなに近くにいた人が今では一番遠い。

372:マジレスさん
14/02/25 02:12:01.84 YsOR7PeE
あと数十回年越せば母と同じ年齢
そう考えると人生なんてあっという間なのかもしれない

373:マジレスさん
14/02/25 03:05:12.10 e3xVRcvl
実話です

アナタは否定?肯定?

どっち派?!
URLリンク(estar.jp)

374:マジレスさん
14/02/25 07:31:53.38 wyfqh8Hf
>>373
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

375:病弱名無しさん
14/02/25 14:14:46.66 dmssPWzv
私が幼児の頃、一度だけ
母が父に叱られ?泣いてる
のを見た。あれは家の
金庫が入ってる家具の
前だったが…
原因はなんだったのだろう?
母が泣いてるのを見たのは
その一回だけ。
大家族だったから、泣いている
暇などなかったのだろう。

376:マジレスさん
14/02/25 15:25:08.03 wyfqh8Hf
>>343
>>345
>>348
>>355
>>375
病弱名無しさん
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

377:マジレスさん
14/02/25 17:42:46.06 FghLlG2+
母は18年前に死んだ弟の誕生日に死んだ。原戸籍を見て母の弟の誕生日が分かった。
馬鹿息子と離してやろうと思って、弟が迎えに来たような気がする。

2月は不吉な月だ。父の養父、母の父、母の弟の3人が死んでいる。自分の死もそう遠
くないような気がする。毎日が鬱で何もする気が起きない。仕事は休職中だが、来年度
も休職しようと思っている。この悲しみが薄れる頃自分の死がやって来るような気がす
る。

378:マジレスさん
14/02/25 17:48:04.10 FghLlG2+
鬱の解消方法として、神経安静剤を飲んでいるが、ほとんど効かない。酒を飲んで
散歩すると鬱が消えるが、翌日に心臓に不整脈が起きる。毎日が死への直線コース
のような気がする。

379:マジレスさん
14/02/25 18:26:45.80 FghLlG2+
私の父は、養母が75歳に死んだ後相当量の酒を飲み、タバコを吸っていた。
7年後に癌になり、大手術中に一度心臓が止まったが、奇跡的に助かった。酒
とタバコで悲しみを晴らしていると、どのような運命になるかが、分かった。
もう酒を飲むと心臓が苦しくなる状態になり酒が飲めなくなった。しかしタバ
コは吸っていた。

その11年後に別の癌になり翌年に死んだ。酒とタバコに命を奪われたのだっ
た。

380:マジレスさん
14/02/25 20:07:25.99 wyfqh8Hf
>>377-379
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

381:マジレスさん
14/02/25 20:38:34.07 QAM1JRhl
>>350
本当ですね
平気な顔していろいろなことをやってくれたけど
どれだけ大変だったか、今になってわかる
何をやっても母にはかなわない

382:BASARA
14/02/25 21:12:58.87 cS8SQni1
死にたいと考えることが多い。
たとえ生きていてたとしても不幸なら意味がない。
自分は、最近生きていることが幸せとは思えない。
このまま嫌な目にあってストレスをためて生きていくぐらいなら死んだほうがマシ。

383:マジレスさん
14/02/25 21:27:28.12 wyfqh8Hf
>>382
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

384:マジレスさん
14/02/25 22:02:00.53 5pvZODPM
このスレはなかなか見る勇気が出なくてな うちも同じなんだけど見るとつらくなる 夢に出てきてくれる時は少しうれしい 死んだとかはいまだに受け入れられてない全く毎日が変な感じのままだな

385:マジレスさん
14/02/25 23:33:02.38 K2oOX1qg
自分も死にたいというか消えてしまいたい気持ちが頻繁におこる。
昨日久しぶりに母が夢に出てきた。
母の手作り弁当を一緒に食べたのだがなぜか嫌いなしいたけばかり入ってた。
食事のこととか心配してくれてるのかな。

386:マジレスさん
14/02/26 00:44:35.88 xv+yhvkK
>>385
だな

387:マジレスさん
14/02/26 12:55:08.25 1z9r3TdQ
・・・

388:病弱名無しさん
14/02/26 14:15:19.56 eH3+NP//
>>377
のを見て一瞬ドキッとしました。
子供の時、昼弁当箱を開けるといつも片寄っていて、ご飯が半分しか入ってなかった。
でも、遠足の時の弁当はバラ寿司がキンキンに詰まっていて、その美味しかった
こと、忘れられない思い出です。

389:マジレスさん
14/02/26 20:18:07.31 T6OLtNd/
実は先週に母が亡くなったのですが、もうじき職場に復帰しなければなりません。
ブラック企業なのもあり、もう復帰したくありません。
母も生前に辞めてゆっくりしたらと言ってくれていたのですが、次が決まるまではと頑張ってきました。
早朝に出勤するので、母も早起きをしてくれ、そのせいでくも真下出血で亡くなりました。
後悔で一杯で消えて無くなりたい気持ちが強く、会社に行く気が全く起きません。
皆さんも同じ経験をしましたか?乗り越えましたか?

390:マジレスさん
14/02/26 20:49:18.32 Wy/5pUIs
>>389
仕事に行く行かないに返信はできないけど、
くも膜下は早起きが原因じゃないよ。
自分を責めないでね。

391:マジレスさん
14/02/26 21:01:56.76 tZnqbSyy
>>390
同意。
自分を責めたら、お母さんは悲しむよ。

392:マジレスさん
14/02/26 21:11:01.19 M0jTDEVO
>>343
>>345
>>348
>>355
>>375
>>388
病弱名無しさん
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

393:マジレスさん
14/02/27 04:17:30.30 owQ0lXwJ
・・・

394:病弱名無しさん
14/02/27 16:43:17.72 u08BuV3a
母はタバコが好きでよく吸っていた。でも、酒はどうだったのだろう?
店を閉めたら父の晩酌と同時にながい父の自慢話が始まる。
母は眠たそうな顔をしながらも父の話を聞いていたが、その時、母も酒を
飲んでいたのかな?
おちょくで酒を飲んでる母の記憶がないんだけど… どうだったの?って
聞いてみたい!

395:マジレスさん
14/02/27 19:59:43.72 8k1EeSIt
>>343
>>345
>>348
>>355
>>375
>>388
>>394
【病弱名無しさん】
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

396:マジレスさん
14/02/28 02:05:58.98 VWkd4SnC
うちの母はまだ生きてるのですが、先週余命宣告されました。
今からでも、少しでも幸せな人生だったと感じてもらえるように
出来るだけのことをしてあげたいと思っています。

そこで、スレの趣旨とは異なるのですが、質問させて頂きたく書き込みしました。
生前母にしてあげたことで喜ばれたことってどんなことがありますか?

たとえば、今入院中ということもあって一緒に居てあげられる時間がとても少ないので
肌身離さず持っていられるお守りやお守りになるようなもの、生きる希望に繋がるようなものを
プレゼントしようと考えたのですが、これって結局私の自己満足のような気がして・・・

どんなことをしてあげるのが一番いいでしょうか。
どなたかアドバイスを頂けたらうれしいです。

397:マジレスさん
14/02/28 05:28:12.07 VACXtYoN
産んでくれて、ありがとう
お母さんの子供で良かったよ
とてもいい母親だったよ
感謝してるよ
ありがとうね

とにかく感謝の気持ちを伝えることだと思います
私は、産んでくれてありがとう、を言い忘れてしまいました

母は余命宣告されても最後まで私たちのことを心配してくれてました
最後まで、とても素敵な母親でした

398:マジレスさん
14/02/28 09:40:36.03 x9pFCDZC
「お母さんありがとう」 「お母さんごめんね」の、
この二つの言葉。

短い簡単な言葉なんだけど、
これがなかなか言えないんだよね。

言ってしまうと、
母が亡くなるのを、自分が自ら認めてしまうような気持ちがして、
また、その言葉を言ったことによって、
目の前の母に、”お母さんは亡くなる” という事を悟られ気付かれてしまうようで、
その言葉を口にするのも子としては躊躇い怖いんだよね。

言えそうで言えない言葉、
それがこの二つの言葉です。

ほとんどの人は、最期の最後まで言えないんじゃないかな?
この二つの言葉。

亡くなってみて初めて、
言ってあげればよかった、と誰しもが思い
言えなかった事を悔やみ、その事で残された自分を責めてしまう人が
ほとんどじゃないのかな?

399:マジレスさん
14/02/28 09:54:26.19 8qDvhCOz
>>398
自分も母が癌で亡くなった後にやっと言えました。でも生きている間に伝えられなかったのは後悔の一つでもありますね。
それに加えて母の死を前提にした話を自分から全く切り出せなかった。
母は何か聞いておくことはないか、とか言ってくれたのに当たり障りのないことくらいしか言えなかった。

400:マジレスさん
14/02/28 09:57:29.31 AZGHpsrr
母さんが亡くなって半年になる。母さん、母さんがいないと俺寂しいよ。
最近こればっか独り言でつぶやいてる。
いつも反抗して迷惑かけて悲しませてごめんよ。出来の悪い息子で自分が情けなくてさ。
俺に子供ができたら母さん嬉しい?って聞いたら「全然」とか言ってたけど
できたら面倒みてくれる?って聞いたらうなずいてたから見たかったのかな・・・

401:病弱名無しさん
14/02/28 10:07:43.12 w5dflCZa
病院で療養中の母に煙草吸いたいか?って聞いたら煙草欲しいとニコって
笑った。勿論、喫煙なんてとんでもない!駄目なんだが、それもベットに寝た状態で…
でも、母の煙草好きは知っているし、もう母はベットから一人で起き上がる
ことも歩くことも出来ない。何の楽しみもない。タバコに火を付け母に…
母は美味しそうに吸っていた。鼻から煙を出し元気だった母の喫煙姿。本当、
悪い息子だな!でも、少しでも母が喜ぶことをしたかった。

402:マジレスさん
14/02/28 12:42:57.18 QlSOPJcW
>>396
立場を替えて考えてみてください。
あなたなら、どうしてもらったら嬉しいか?
そして自己満足でも、大いに結構だと思います。
以心伝心、あなたの想いは、必ずや届くはずです。

最後を看取る事ができたなら、耳元で声を掛けてあげてください。
聴覚は、最後まで生きているそうなので。
私は、ただ茫然と立ち尽くしてしまい、黙って逝かせてしまいました。
後悔が今も心を締め付けます。

403:マジレスさん
14/02/28 14:06:16.94 x9pFCDZC
母は病院で亡くなったのだけど、
最期を自宅ではなく病院で、という事にも後悔しています。

でも、当時は、病院ならば一縷の望みで助かるのでは? 
との思いが頭を占めその気持ちが先行して、
自宅で亡くならせてあげようとの思いに至らず、出来ませんでした。

母は、きっと長年住み慣れていた自宅で最期亡くなりたかったんだと思います。
母には、今でも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

せめて葬儀だけはと、
亡くなった後、病院から母を自宅に帰し、葬儀は自宅でやってあげました。
母もその事はベッドの上で私に伝えてくれていたので。
その母の気持ちに沿って自宅での葬儀としました。

うちは一戸建ての住まいなのでそれも来ましたが、
マンション住まいの方は、それさえ出来ないのが今の住宅事情ですね。


>聴覚は、最後まで生きているそうなので。

そのようですね。
母が目を開けてくれなくなった以降も、
聴覚だけはまだ生きていました。

その母に、「お母さん!○○だよ。ずっとそばにいるからね!」 と言ってあげたら、
母は、何度か首を縦にふって、「うんうん」と頷いてくれました。
結局、それが私が母と交わした最後の”会話”となってしまいました。

404:マジレスさん
14/02/28 14:33:27.01 VACXtYoN
最後は突然だったので映画みたいに抱きついて泣くことすら出来ず、ただ茫然自失でした

苦しんだので背中を指すってあげたり手を握ってあげたりしてあげたかった
でも実際には看護師のやることを見てただけで母が落ち着いたと思ったら亡くなってました
凄い後悔と自責の念だけが残ることになりました

ただ意識があるとき母と色々話しながら泣きました
そのとき頭を撫でてくれました
自宅で看取ったので最後の日も添い寝してました

生涯、感謝し続けます

405:マジレスさん
14/02/28 20:53:28.12 1ddpAPGr
>>343
>>345
>>348
>>355
>>375
>>388
>>394
>>401
【病弱名無しさん】
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

406:マジレスさん
14/02/28 21:03:26.34 IFTxAGIf
母ちゃん死んで今年で7年目だよ
1日足りとも忘れた事ないや
PCモニタの横に母ちゃんの(母ちゃんの若い頃、赤ん坊の俺を抱っこして微笑んでる)写真飾ってるからな
寂しくはないけど寂しいね、病気した時、母ちゃんの写真見ながら苦しいと泣いてしまった
マザコンかな、マザコンでもいいよなんとでも言え。マザコンして甘えたいよ、
でももう母ちゃん居ないんだからそれはもう出来ない。寂しい。

407:マジレスさん
14/02/28 21:27:49.06 mLYQ8T2V
>>396
俺の母もついこの前、余命宣告されました
余命宣告された次の日、妹と俺に涙を流しながら、「私がいなくなったらお父さんを頼むね」
とだけ言って寝室に帰っていく母の後ろ姿を思い出すと、母が可哀想で可哀想で涙が出る
とはいえ、悲しい思い出だけで終わりにしたくないから、「いっぱい泣いていいから、いっぱい笑って」
と伝えた
悲しみの中にも、できるだけ楽しく、楽に逝かせてやることに全力を費やしている
そして母がいなくても不自由なく父と暮らしていけるということ、心配しなくていいということを
示してあげねば、と思ってる

408:マジレスさん
14/02/28 21:53:14.52 8qDvhCOz
何か今日ダメだわ。母の事ばかり考えてしまうよ。

409:マジレスさん
14/02/28 22:28:59.15 fzVtmfAD
母さんが死んだ時期になるとあまり思い出したくない
病院の事や葬式、火葬場の事が何か頭に
余儀って余儀ってしょうがない

410:マジレスさん
14/03/01 12:44:23.35 cBAFoTFj
・・・

411:マジレスさん
14/03/01 12:48:34.45 RnK2tjSD
物心ついた頃には死別してたから、つらいという事は無かったけど、無意識に母親を求める気持ちがあったんだろうな、とは歳を食ってから思う

412:マジレスさん
14/03/01 12:53:26.01 cBAFoTFj
>>282
・・・

413:マジレスさん
14/03/01 18:55:04.92 PZAnlXrI
会いたいお

414:マジレスさん
14/03/01 21:44:41.58 z+gnMnTn
ツライってことは、それだけ愛されてきたってことなんだね。
ある意味、幸せなことなのかもしれないと、ふと頭の中をよぎった。

415:マジレスさん
14/03/01 22:46:23.66 7ebxY3A9
母からはこれ以上ないくらい愛情注がれた。いつも絶対的な味方だった。
こんな人、人生でふたりといないよ…

416:マジレスさん
14/03/01 23:38:21.83 PDRlFg/z
そうなんだよな。自分、愛されてきたんだよな。返しきれないくらい貰ったのに返す前にいなくなってしまった。
何も出来なかった。母が死ぬと宣告され、だけど何も出来なかった。今ならあの時に何をすれば良かったか、するべきだったか解るのに。

417:マジレスさん
14/03/02 03:51:38.57 oTBfOvXH
母がいる日常がいくらでも思い浮かぶんだけど
その人がもうこの世にいないって事実に愕然とする
もう結構な月日が流れたのに心の中のもやもやが晴れない

418:マジレスさん
14/03/02 04:28:14.05 vrpo9QWh
・・・

419:マジレスさん
14/03/02 06:35:11.33 erLsKdHP
皆ある意味羨ましいね、一人っ子多いのかな

420:マジレスさん
14/03/02 07:48:23.63 zzcy0za/
うち3人だけど一人っ子がどう関係あるの?

421:マジレスさん
14/03/02 08:44:22.43 hGKgW4jr
>>417
同じです。何でいなくなってしまっだんだろう、もし生きてたならどうなんだろうという考えをずっとしてしまいます。

422:マジレスさん
14/03/02 15:11:06.10 nnng8O3W
精液を飲ませたがる男性は多いです。これは、自分の精液を女性の体の
中に注ぎこみたいという、男性の本能からきているものといわれています。
精液は飲めるなら飲んであげましょう。  無理な場合、涎のように出す
か、射精後のペニスを舐める時、ペニスになすりつけてしまうのも手です。
口内に精液を溜めるときは舌の下に溜めると刺激が少なくすみます。
あと彼氏に隠れてティッシュに出すのがマナーです。
尿と同じ穴から出ますので、汚いイメージがあるかもしれませんが、実は
精液は体内の聖域にあり、基本的にバイ菌は一切いません。とてもクリー
ンな液体です。
精液を飲むことは、美容にもいいことがあります。 精液に含まれる男性
ホルモンのおかげで性機能が活発化し、お肌に艶が出たりしまし、レシ
チンという物質は、コレステロールが血管に沈着するのを防いだり、神経
伝達物質の生成にはたらくので、記憶力減退や痴呆の防止にも役立ちます。
だから滋養や強壮にも役立つわけです
ただし前立腺炎や尿道炎などでバイ菌に冒されている男性の場合、その精液
の中にバイ菌が潜んでいることもあります。
バイ菌におかされている精液はすっぱい味がしますので、そのときは決して
飲み込まないようにしてください。


ただし、「まずい」です。

一般的には射精されたあと、柑橘系か炭酸のジュースで流し込むのですが
しかし、ようは、口に出されたときのまずさをどうするかということ。

423:マジレスさん
14/03/02 16:23:56.25 MCjkJYqr
不意にTVのCMの音楽で
母と死に別れた当時の事を
フラッシュバックすることがある

424:マジレスさん
14/03/02 23:17:59.09 KT6KAVw5
>>420
血が繋がった親族である血族である甥も姪もいないと、母の死は完全な終わりである
と言うことになり、悲しみがより強くなって来るんだよ。母の直径血族は自分で終わ
ると思うと、絶望的になるんだ。一人っ子で子供がいない場合には大変なんだ。妻も
いない場合にはより絶望的になるんだ。

もう毎日が地獄に近い状態だ。酒を飲むと翌日に不整脈が頻発する。タバコはもう3
6歳の時に止めた。旨いものは悪玉コレステロールが上がるから食べられない。人生
の楽しみはもう皆無に近い。次は自分の番だと思うとぞっとするよ。

425:マジレスさん
14/03/02 23:52:35.43 LQmXNwW8
子孫が残せないとあかんな。
いつお迎えが来てもいいわ。

426:マジレスさん
14/03/03 00:11:22.21 fsGBrD3X
死自体はそんな怖くないけど
死に際のあの苦しんでる母を思い出すと怖い

427:マジレスさん
14/03/03 13:18:02.44 Vd8qL9ON
妹が嫁いでからはずっと30年間母と二人暮らしだった。
妹は家事が忙しいとやらで、俺の堪らない寂しさとは温度差が違うから
実質一人っ子と同じ。毎日涙が出る。人生で初めて

428:マジレスさん
14/03/03 13:20:23.50 XtLtEgI1
>>424
>>427
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

429:マジレスさん
14/03/03 20:18:05.05 Knhei7Pp
今日はひなまつりだね

母が作ってくれたちらし寿司、ハマグリのお吸い物、菜の花の辛し和え・・・
これが定番だったな
母が亡くなってから行事とかやらなくなった
こういう何気ない日常がいかに幸せだったのか、気づくのが遅すぎたよ
もう8年経つのに涙がまだまだ出てきやがる

URLリンク(www.geocities.co.jp)
良くも悪くも号泣してしまった・・・けど何度も見れない、なんか苦しくなる

430:マジレスさん
14/03/03 23:24:03.47 bqseF3sm
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
海に転落の母と救助の息子が死亡

2日朝、青森県平内町の沖合で、漁船から70歳の女性が海に転落し、47歳の息子が助けようとして海に
飛び込みました。
2人は救助され、病院に運ばれましたが、まもなく死亡しました。

こんな風に死ねたら良かった・・・

431:マジレスさん
14/03/03 23:35:14.60 A5hZIws8
数時間前に母を亡くしたばかりです。
一人暮らしの自分の元へ父から電話で知らせが来ました。
クモ膜下出血で倒れ1年半寝たきり生活で、徐々に亡くなるまでの覚悟は出来ていたのだと思います。
なぜか宅配ピザ注文して食べています。
これから悲しみが沸いてくるのかもしれません。

432:マジレスさん
14/03/04 07:23:04.31 9KAa6iqI
>>431
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

433:マジレスさん
14/03/04 11:46:50.44 H8RztoWh
>>432
こういう話の時くらいどうでもいいだろ
空気読めよ

434:マジレスさん
14/03/04 19:18:18.35 ZD1xDk+u
親より先にヘリウムで逝くから
問題ない、機材はOK
あとはやるだけ

435:マジレスさん
14/03/04 20:13:05.76 9KAa6iqI
>>434
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

436:マジレスさん
14/03/04 21:46:04.56 hSFMqsf3
>>433
見てのとおり、ある種のキチガイだからほっとけ
自動プログラムのようなもんだ

437:マジレスさん
14/03/04 21:53:59.52 630TpbTG
じゃああげとく

438:マジレスさん
14/03/05 01:00:40.60 JBkKjeNR
1月の初旬母が亡くなった。数年前に脳梗塞を患い施設に入所しており俺は
毎朝会いに通っていた。急変する前日に母は、道路が凍結するから明日は来なくていいと
俺を気遣って言ってくれた。
翌日の朝はとても冷え道路は渋滞、俺も中々布団から出ることができなかった。
岐路で迷ったが結局施設の母の元には寄らず直接会社に出勤した。

もしかしたら当日母は、片マヒした身体でベットの中で一縷の望みで俺を待っていたかもしれない・・・

母ちゃんゴメン あの日朝もっと早く布団から出て出勤していたら、いつも通り母ちゃんに 行ってきますって言えたのに。

439:マジレスさん
14/03/05 03:50:30.78 tVt1nuY4
友達に「いま涙活にはまってるの。流行ってるじゃん」と笑いながら言われて複雑な気持ちになった。
こっちは泣きたくなくても母亡くして毎日号泣してるのに。
トドメに「あたし達って超幸せだよねぇ」とか言い出したので、
「私は母亡くしたばかりで幸せなわけがない!」って怒鳴ってしまった…
大人気なかったかな。
でも我慢できなかった。

440:マジレスさん
14/03/05 04:33:23.84 osG8J3Vq
生きているうちに親孝行することと
もし先立たれた場合あの世とこの世の方が心が通じ合えるという意味合いもあるから。
また来世で会えますよ

441:マジレスさん
14/03/05 09:20:56.07 7vmVqofY
>>439
兄弟姉妹でも親類でも友人でも
相手に対する心づかいというか、思いやりというか、
そういう想像力を持ってない人には実際腹が立ちますよね。
ましてや肉親を亡くしたような場合は、特に。

言うのを我慢しても、自分のストレスたまるだけだし。

442:マジレスさん
14/03/05 10:42:43.11 L6l51Ek8
>>437
>>438
>>439
>>440
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

443:マジレスさん
14/03/05 13:13:41.53 tVt1nuY4
>>441
ID違うけど439です。
優しい言葉ありがとうございます。
友達には直接言えたからスッキリしました。
母が亡くなってから私だけが時間が止まってる感じです。
周りの時間はどんどん進んでいて、うちのことは忘れられてるみたいです。

444:マジレスさん
14/03/05 13:39:06.91 7vmVqofY
>>443
私の母は、一昨年の9月に亡くなったのですが、
私の場合も、まるで昨年の9月に亡くなったばかりのような感じです。
間の1年間が、私の中ではどっかに飛んじゃってます。

私も貴方のお仲間です。
これからもお互い労わりあって行きましょう。

445:マジレスさん
14/03/05 14:57:04.35 0idkO/jH
>>415
そうなんだよね。

446:マジレスさん
14/03/05 15:23:22.80 nDUxGcdh
久々に夢に母さんがでてきた
なんか嬉しい

447:マジレスさん
14/03/05 16:26:01.81 L6l51Ek8
>>445
sage推奨スレです。sage進行でお願いします。

448:マジレスさん
14/03/05 16:52:06.04 /n5EtjyP
>>444
仕事はちゃんとこなせてる?家に帰ると何を思う?

広い家、リビングを見回しても、母の寝室を見るのも辛い 辛すぎる
母がいてこその我が家だったと痛感する とてつもない寂しさがこみ上げてきて
孤独と、母って本当に特別な存在だというのを凄く感じる

449:マジレスさん
14/03/05 16:53:23.60 /n5EtjyP
あ、俺は>>443さんじゃないからね

450:マジレスさん
14/03/05 18:51:05.48 Mp5WmKZC
お母さんに会いたい
会いたいよぉ

451:マジレスさん
14/03/05 19:45:37.11 tVt1nuY4
443です。

>>444
暖かい言葉をありがとうございます。
このスレはみな同じ悲しみを持つ方々なので安心して気持ちを打ち明けられます…

>>448
私も母の部屋を見るのがとても辛くて、ずっとそのままになっています。
たぶん一生片付けられないんだろうなって思います。
私しか片付ける人がいないのに…

452:マジレスさん
14/03/05 21:36:36.76 /n5EtjyP
>>451
辛いよなぁ 同じ部屋に母がいないってのは
涙が枯れてくれんわ

他に家族いないの?

453:マジレスさん
14/03/05 21:44:05.90 7vmVqofY
母が長い間使っていたレンタルベッドは、
業者に返してしまうと母の部屋がガラーンとしてより寂しくなってしまうので、
業者に掛け合って買取らせて貰いました。
だからそのベッドは母の部屋に今もそのままあります。

454:マジレスさん
14/03/05 23:31:09.27 XO5xbKZT
母を亡くして3年後に子供を授かり、私も母になりました。
子育ての大先輩がいなくて不安だったけど、
お母さんならどうしただろう?といつも思いながら
必死で大きく育てました。

もうすぐお母さんと同じ年になります。

きっとこの先、お母さんの年を越えても、
お母さんより良いお母さんには到底なれそうにもないよ。

お母さん、本当にありがとう。
ずっと大好き。

455:マジレスさん
14/03/05 23:54:15.46 tVt1nuY4
>>452
一人っ子で父も亡くなったので、たった一人になってしまいました。
周りは両親兄弟揃ってる人ばかりなので、なんで私だけ…って落ち込みます。

>>453
ベッド、買い取れてよかったですね。
お母さんの使ってたものだから手放したくないですよね。
うちはあっという間に業者が持っていってしまい、ベッドが置いてあった空きスペースを見て泣きました。

456:マジレスさん
14/03/06 03:01:04.30 7Zq4nf/0
 

457:マジレスさん
14/03/06 04:38:16.04 kCIQ0tPG
>>455
一人になっちゃったのか 寂しいだろうね
俺は父と妹がいるけど、もともと二人とも大嫌いで特に妹とは口も聞かないから
母のことについて話せる人はいない
周りの友人は俺と同じで家から出てない奴ばっかだが両親が大病になったことすらないので
気持ちが分かるわけないし、打ち明けても辛くなるだけ
ふさぎ込むのはよくないとは分かってるんだけど

458:マジレスさん
14/03/06 07:42:18.26 fg/KC+nR
喪失感がハンパない
かなしすぎて吐き気そう

459:マジレスさん
14/03/06 08:57:17.43 5bYr5ZaN
生活して行く中でふと母の面影を探して、そしていない事を改めて自覚して泣きたくなる、、、。

なんで私の母がいないのだろうと思います、、、

460:マジレスさん
14/03/06 09:40:23.16 cCmft+5O
>>444
同じ時期に母が亡くなりましたが全く同じ感覚です。
昨日も夢に出てきて「お母さん」と呼ぶと満面の笑みで振り返ってくれました。

461:マジレスさん
14/03/06 12:27:47.32 gTeg3Dbk
皆、元気をだそう!

462:マジレスさん
14/03/06 12:38:21.79 a0HaqDzk
朝が特に辛い。母にお湯と線香・蝋燭付けた時、急に悲しくなって嗚咽。
そのまま布団に潜り込んで、朝飯も11時まで食べられなかった。
母が亡くなって一か月ちょっと。母のいない子供のよう。50男でこのザマだ

463:マジレスさん
14/03/06 13:38:46.41 gd8Y0/2j
>>455
453です。ありがとうございます。
ベッドの件、ダメもとだと思って辛抱強く交渉して良かったです。

>>457
同じような感じの人いっぱいいるんだね。

つくづく思うのだけど、
血縁だからとかアカの他人だからとか、関係ないね。

アカの他人でも、同じように長い間同居していて母を亡くした人は、
話すとこちらの今の辛い気持ちを解ってくれるんだよね。

兄弟・親戚などの血縁でも、
母親との同居の有無・期間の長さ、思い入れや感謝の気持ちの深い浅い等、
それらの程度の大小によって、こちらの気持ちへの理解が全然違って来る。

兄弟姉妹といえども、冷淡なのもいるし、薄情なのもいる。
母親が亡くなると、余計その本性がはっきりしたりして、
兄弟姉妹の間でも疎遠になったりするし。

今は、他人様の私に対するちょっとした気遣いや優しい言葉に
癒される事の方が多いです。ありがたい事です。

「情けは人の為ならず」
他人様にも、感謝の念を持って接するようにしたいものです。
いつかは、それがまた自分に還って来るでしょうから。
皆さん! ちょっとした「ご縁」でも大切にしましょう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch