13/03/29 20:37:07.72 addl9emn
一ヶ月に数回しか入浴しなくなった
潔癖性気味だった自分には考えられないことだ
もう普通じゃなくなってしまった
食事も一週間に数回
普通じゃない
普通である訳がない
しかしこれはまだプロローグに過ぎないようだ
私の無意識はこんな風に
母を心配させ続けることに何か意味があるとでも思っているのだろうか
あるならその意味を教えて欲しい
924:マジレスさん
13/03/29 22:29:41.25 N94wREKB
>>918
そんな時はセカンドオピニオン
俺は医者は信用しないようにしてるから同じ症状でも3つは回る
925:マジレスさん
13/03/29 22:51:26.95 XXWZF2Y5
>>923
自分に対する罰みたいなもんか
人間のストレスに対する反応っていろいろあるな
俺は酒に逃げた。今までほとんど飲むこと無かったのに
吐いても吐いてもやめられなくなったな
自分を痛めつけることでストレス解消してるんかも
926:マジレスさん
13/03/30 00:22:59.01 kKFmwJ2w
「自分がここにいるのは、母が自分を大切に育ててくれたおかげ。だから、自分を粗末に
扱うのは、母が大切にしていたものを、傷つけているのと同じこと」
927:マジレスさん
13/03/30 08:45:45.66 s7/pm3Vr
>>923
わかる…、自分も母が聞いたら怒るようなことばかりしてた事がある。
いや、今も時々してしまう。
貴方の気持ちは、貴方にしかわからないだろうけど、
自分は、母に戻って怒ってほしい…ただ、それだけ。
こんなヘタレになったのは、かあちゃん、貴方が甘やかしたからだよって
遺影に語りかけるしか、今はできないけど。
928:マジレスさん
13/03/30 20:07:43.77 /9sTBBGq
母が逝って11日。
長い長い闘病生活で最期の3ヶ月は意識もないまま。強い母でした。
私が泣く事をいつも心配して、泣きたいのは母自身だったはずなのに。
辛すぎますね、本当に心臓が破けるって思う程。
誰を頼りに、これから進んでいいのか…母が居ないこの世界で後何年過ごさないといけないのか。
それでも生きないといけないんですよね。
929:マジレスさん
13/03/30 20:36:01.67 953gVwDt
>>928
「生きたい」というのと、
「生きていかなきゃならない」というのでは、全然違いますよね。
真逆ですよね。
「生きたい」というのは、希望があっての言葉だけど、
「生きていかなきゃならない」というのは、希望がないもんね。
辛いよね、「(それでも)生きていかなきゃならない」というのは・・・。
930:マジレスさん
13/03/30 21:27:35.64 /9sTBBGq
会いたくてたまりません。
931:マジレスさん
13/03/30 22:15:16.57 o1Zmg/PB
仕事に行ってる時は気が紛れるけれど、家にいるととても淋しい。
ついに一人ぼっちになってしまったよ。ずっと母の写真を観てる毎日。
932:マジレスさん
13/03/31 02:51:24.58 8X0RsVbd
母親がいたころは何するにしてもなんか安心感というか後ろ盾みたいな感じがあったんだけど
母親亡くしてから半ばやけくそというか空虚感がやばい
物凄い孤独を感じる