【人生】誰かがあなたの悩みに答えます519【相談】at JINSEI
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます519【相談】 - 暇つぶし2ch416:マジレスさん
12/12/22 21:26:31.64 ZbjyAjKp
無駄にプライドが高くてちょっと頑固な困った人かもと若干自覚はある30代前半の男です。

職場で年上だからってだけでため口で話しかけられたり、えらそうにされたり、いじられるのがめちゃめちゃ嫌です。
そういうことがあるたびに、小一時間頭から離れなかったり、夜眠れなかったり、長期間根に持ったりしてしまいます。
相手が優秀な人なら構いませんが、たいしたことないのに年齢が上だけってやつが本当に腹立ちます。

こっちが失敗したら年上は気楽に指摘できるけど、年下から年上はこれまた難しい。
(以上は10歳以上年上の場合で)


こういう場合に、どうやって気持ちを割り切ってすごせばいいのでしょうか?
どう自分を納得させればいいのでしょうか?どうすれば気にせず他のことに集中できるのでしょうか?
どうかアドバイスをお願いします。

悩みを共有するだけでも楽になると聞いたこともあるので、僕と同じような経験ある人のお話でもいいです。
よろしくお願いします。

417:マジレスさん
12/12/22 21:45:35.75 ksC6zD8y
>>362ですが、今日仕事中に嫁が倒れ、救急車で病院に運ばれました。
医者によると精神的なものが原因のようです。

嫁が私に愛情を強く持ってくれてるのは分かります。でも私から嫁への愛情がもうないのに、この先夫婦生活を続けていくことに意味があるのでしょうか?
嫁は過去に鬱を患っており、私が立ち直らせた経緯があります。今、私が手をはなせば嫁がどうなってしまうか不安になります。
と同時に、このまま我慢していれば私自身の精神が病んでいくのも確実です。
最近、崖から飛び降りる夢ばかり見ます。
いったい私はどうしたらよいのでしょう…

418:マジレスさん
12/12/22 22:03:02.65 bj4VmZ8r
>>408
どのくらいなのかわからないけど痩せる方向ではがんばれないのかな?
個人的にはギターを究めてバカテクを身につけてギターの腕の意味でも
○高のインギーになれればそれはそれでカッコいいと思うけどね
高校生の女の子じゃそんなの嬉しくないよなあ
とりあえずイングウェイ・マルムスティーンの若き日の姿と彼の名言を見て
気に入ったらつべで色々聴いてインギー目指してもいいと思いますよ
おっさんメタラーな彼氏ができるかもしれません

419:マジレスさん
12/12/22 22:08:22.95 7NC125qJ
>>408
418さんではないが、
バカテクだけで、○高になるか?

420:マジレスさん
12/12/22 22:11:48.81 VhJGtDY8
>>416
プライドが高い方は簡単に割り切れと言われても
おそらく簡単にはいかないのでしょうが
相手が年上ならば
仕事の能力抜きで
別の見方で相手の良いところを見るようにしましょう
年上は人生の先輩です
どんなに劣ろうが学ぶことも多いと思いますよ
それか何かでストレスを発散するのがいいどおもいます

421:マジレスさん
12/12/22 22:16:29.23 VhJGtDY8
>>417
なんというかお嫁さんはメンヘラ傾向があったんですね。。
おそらくあなたと別れたら
きっと最悪自殺未遂まがいのことをすると思いますよ
こんなことを言ったらあなたにとって負担になるんでしょうが。
でも愛情がないのに結婚生活をしていくのもお互い辛いと思います
お子さんの件は法律に詳しい方とご相談したほうがよろしいかと
おもいます
お嫁さんが元気になったら
少しずつ理解していけるようにお話ししていくほうがいいかと思います

422:マジレスさん
12/12/22 22:17:32.39 7NC125qJ
ボーカルなら、バカテクでいいんです。
418さんではないが。

423:マジレスさん
12/12/22 22:22:06.97 VhJGtDY8
>>407
バイトでも仕事は仕事です
責任もって業務をこなすのが当たり前。
休みってドタキャンですか?
バイトが嫌ならもう少し自分の希望にかなった場所を
探すとかがいいかもしれません

424:マジレスさん
12/12/22 22:24:17.09 431hOpTm
頭の回転が悪いせいか電話応対が苦手です
仕事で電話を受けたりするので改善していきたいです
電話応対の講座を個人で受けてみようかと思うのですが、ネットで検索してもほとんど会社向けの研修なので見つかりませんでした
横浜あたりでどこかロープレなどで訓練できるとこ知りませんか?
むしろそういう講座はやめた方がいいのでしょうか?

425:マジレスさん
12/12/22 22:26:14.50 tGx/7uYC
>>412
家で声を出す練習をする。テレビに向かって話しかける。

>>414
すぐに発言しない。発言する前に10分かけて熟考する。家でこういう状況になったらこうしようと決めておく。

>>416
頑張って出世する。上に立てば自分が下に対して偉そうな言い方をするようになるので、なぜそうなるのか実感できるようになる。

426:マジレスさん
12/12/22 22:29:35.05 ksC6zD8y
>>421
子供はママっ子ですから。母親から離すのは可哀想です。
最近、なにかする度に「3人いっしょにね!」と言います。こんな小さな子でもなにか雰囲気の違いを感じてるのかもしれません。
ごめんな…

427:マジレスさん
12/12/22 23:02:13.15 QmJZkHRF
女子ってこわいなっておもったエピソードを思いつく限り、
同性の視点から
体験談、経験談で教えて下さい

428:マジレスさん
12/12/22 23:13:55.96 rojSeRP0
>>417
>私から嫁への愛情がもうないのに、この先夫婦生活を続けていくことに意味があるのでしょうか?

嫁から離婚届けを突き付けられなかったら、あなたから言い出すつもりだったの?なら離婚に向けて気を強く持ったらいい。
嫁が離婚を言い出さなければ、冷めたままでもあなたも夫婦を続けるつもりでいたなら、子供のために続けたら。愛情がないのに続ける意味があるとしたら、子供のためだけでしょう。

429:マジレスさん
12/12/22 23:48:30.04 lkoFaGR9
流れを読めてなかったらすみません。

私は大学生(女)なのですが、学校に行くときに化粧するのが面倒くさくて
よく学校にすっぴんで行きます。たまに時間があるときや、やる気がおきたときのみ化粧をしていきます。
それに対してある友人が、
すっぴんで学校にいった場合→「わ~すっぴんやん!あんたすっぴんで出歩いていい顔じゃないよ。」
化粧して行った場合→「化粧してたらいいね。というか、してないときはひどいから、したほうがいいよ。ましになる」
というような旨のことをいちいち言っていきます。
自分は化粧に対してこだわりを持っているわけではないし、自分の見た目に何の期待もしていません。
毎回このようなことを言われるとさすがにイライラします。
言ってくる本人は、毎日ばっちり化粧をしていて、「すっぴんじゃ人前にでられない。」というタイプです。

はっきりと不快であることを伝えると、こいつ自分に自信あるのかよこんな顔で…とか思われそうで、適当に流しています。
どう切り返せばこんなこと言われなくなるでしょうか?

430:マジレスさん
12/12/22 23:58:55.73 WTTeALuw
>>429
若いうちは化粧はしないほうが良いですよ。
眉毛を書いて地味な口紅だけで良いと思います。
大学は勉強が第一目的です。
資格取得が第二目的です。
卒業が第三目的です。
人の言うことは気にしないで素顔の笑顔を大切にしてください。
化粧で誤魔化さなければ生きられない人生はまだまだ先ですよ。

431:マジレスさん
12/12/22 23:59:24.20 0qEhcnit
俺は今まで3人の友達に絶交宣言をしました。

1人目 口が悪くすぐに「バカヤロー」「死ね」を連発するため最後は喧嘩になった。
2人目 自慢話と愚痴を延々と聞かされたので嫌になった
3人目 1人目と2人目を足したような性格

友達付き合いをするにはこのようなことは受け入れて辛抱しないといけないのですか?
自分的には一応は辛抱したつもりですけど限界にきて絶交宣言をしました

432:マジレスさん
12/12/23 00:10:06.31 X1W7yZi8
>>429
たぶん一緒にいるべき友人が違うんだとおもう
なんか違和感感じる事が多いならそうだよ
自分もずっとそうだった
努力してもっと会話力とか自分に自身もって本当にこの人いいなって思える人と
仲良くしていったら全然そんなストレスたまらなくなったよ
そんな無神経な人達と同じレベルにいるくらいなら努力しないと抜け出せないよ

433:マジレスさん
12/12/23 00:17:54.72 g9J8pQGe
>>429です
>>430
そうですよね。素顔を大切にできたほうがいいですよね。
堂々とします。
>>432
確かに違和感を感じます。悪い人じゃないんだけど、結構無神経なこと言われて
カチンとくることが多かったりします…。
毎日一緒にいる子ではないけれど、まあまあ仲がいい部類の子です。
もっとストレスなく付き合える人を大切にしていこうと思います。

ありがとうございました。

434:マジレスさん
12/12/23 00:18:37.15 PrnDjhNI
会社の先輩についての相談です。
その先輩は自分の言うことやることなすこと全てに否定・批判してきます。
仕事のことに限らず、趣味のことまでいちいち否定・批判してきます。
(とういうか、仕事上ほとんど関わりがないため、自分の人格や趣味についての否定・批判がほぼ全てです)

半年くらい前から自分に対する否定・批判が多いことに気付いて意識して話していますが、
自分の振った話題にはどんなことでもほぼ100%否定(もしくは否定したいがための否定的な質問)から入ります。
先輩から振ってくる話題に対して応えても70%以上が否定です。
自分から話題を振らなくても、私が他人に話した内容をその先輩が人づてに聞いてきて否定してきます。
否定・批判の内容は真実ではないことが多く、否定したいがためその場しのぎの適当な事を言ってることがほとんどです。

例えば、ダイエットの話になって、自分はカロリーを抑えるためにサラダに青じそドレッシングを使っています。
すると先輩は青じそドレッシングは油が大量に含まれているだのカロリーが高いだのダイエットになっていないだの
少し考えれば(調べれば)わかる嘘で否定・批判してきます。
このようなくだらない事でも半年間で300回くらいは否定・批判をしていてうんざりしています。

前に先輩に自分の言うことやることなすこと全てに否定・批判していることを指摘しましたが、
自覚していないのかすっとぼけているのか分かりませんが「そんなことはない」と言っていました。
先輩が否定・批判してくるのは自分のみで、他の人の言うことやることなすことには否定・批判はしていません。

まぁ自分のことは否定・批判されても「この先輩はこういう人なんだ(こういうクセがあるんだ)」と思って、
はいはいと聞き流していますが、どうにも我慢できない事が先日ありました。
↓続く

435:434
12/12/23 00:19:39.78 PrnDjhNI
自分は趣味が高じて、とある生物学会に所属しています。
その学会ではプロの研究者も多数所属していて、
学会の対象となっている国内種のほとんどがその学会員によって発見されています。
また、学術書や論文も多数発表されていてFAOなどの機関からもその功績が
認められて多くの賞を頂いています。
自分も新種の生物を発見していて学会に論文を発表したことがあります。

その話を同僚と話していたときに先輩が、
そんな学会は素人の集まりだとか、そんな素人の集まりなんか聞いてて
恥ずかしいから今後話すのを止めろだとか言ってきました。
自分の事は我慢できるのですが、自分が尊敬している研究者や学会仲間まで
馬鹿にされるのはどうにも我慢なりません。
聞いた瞬間に先輩の顔面に全力グーパンしたくなりましたがどうにか耐えました。
自分に関わる自分以外の人達の否定・批判を今後もされると、
正直自分を抑えられる自信がありません。

このような先輩とのうまい付き合い方がありましたらご教示お願いします。

436:434
12/12/23 00:22:39.20 PrnDjhNI
あ、言い忘れましたが先輩はその生物学会については何も知りませんし興味もありません。
何も知らないくせに自分が関わっているだけで馬鹿にしているのが余計に腹立たしいのです。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch