【人生】誰かがあなたの悩みに答えます519【相談】at JINSEI
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます519【相談】 - 暇つぶし2ch184:マジレスさん
12/12/19 13:58:27.21 VUJW80O3
出会いならワクワクメール
女性完全無料、男性新規登録でお試しポイント最大120P(1200円分)
URLリンク(550909.com)

出会いならハッピーメール
女性完全無料、男性新規登録でお試しポイント最大135pt(1350円分)
URLリンク(happymail.co.jp)

出会いならPCMAX
女性完全無料、男性新規登録でお試しポイント最大100P(1000円分)
URLリンク(pcmax.jp)

遊びも恋もイククルで
女性完全無料、男性新規登録でお試しポイント最大70P(700円分)
URLリンク(pc.194964.com)

185:マジレスさん
12/12/19 13:58:47.31 Mgsb6dwY
>>163
どう思われますか?
といわれましても、どういった回答をお望みかが分かりません…。

現在の職業に不安があるのでしたら、もっと自信をつけ精進するか、
はたまた転職するかの二択になるとおもいます。
病気のことに関してでしたら、うまく付き合って行くしか無いのでは?

病気を抱えたまま仕事を続けるのは大変なことだとおもいますが、それが現実です。
人が係わっている仕事ならどうしてもミスを、確実になくすということは不可能に近いです
それを、いかに減らすかおこさせないか。
そして発生してしまった時に、どう対応するかを予知、対策を講じておけばいいだけです。

私自身、躁うつ病に対しての知識は皆無に等しいです。
と同時に他の病気に対しての知識も同等レベルだとおもいます。
糖尿病だから…躁うつ病だから…どちらも同じです。
あなた自身が、どうしたいのか、どうありたいのかを考えてください。

186:182
12/12/19 14:15:09.87 lNl4GXjr
>>179
ごめん164に書いてあったね。
仕事内容と人間関係、どちらもキツイなら3年は厳しいのでは。
精神疾患を隠してる以上、周りから正しい理解はしてもらえないし、そのような気遣いも得られない。他の人と同じ扱いで働くのは仕方ない。被害妄想的な感じも入っていそうなので、人間関係が悪いとは言い切れないけど、あなたには辛いのでしょう。
他にやれそうな仕事があるなら、そこは辞めてもいいのでは。責任が重くてやれないと、派遣会社に相談してみては。

187:マジレスさん
12/12/19 14:17:31.00 NQPIPQ4w
学生時代に裏で散々嫌味や嫌がらせをしてきて、卒業後も3回ほど会っているのですが相変わらず下らない挑発してきてた相手とメールで話す機会があり、今もどれだけ苦しんでるか伝えました。
そしたら俺が何かした?そうゆうこと一切記憶に無いしやってもいないと言ってきました。やる側ってこんなものなんでしょうか?嫌な記憶を克服したいです。助言を頂けないでしょうか?

188:163
12/12/19 14:19:50.97 GLT5QWOZ
>>182
今の仕事を続けていくべきかどうかの相談です

189:マジレスさん
12/12/19 14:24:04.83 umT2TJP2
>>173
基本的には、自己診断しない方が良いですよ。

190:マジレスさん
12/12/19 15:20:01.94 43UqwM4d
>>173
他の人の言う通り、自分で判断は意味が無い。
占いと同じ。
当て嵌まる所を探し納得し、当て嵌まらないところは無視をする。
自分はこういう精神病じゃないかと思い込むと、後は無意識に、その症状に自分を合わせてしまう。
ついでに言えばだ。
自身が思っている「アイデンティティ拡散症候群」の「症状」は、多かれ少なかれ、誰だって持っている。

>自分でなんとかしたいのですが、なにか方法はないでしょうか?

病気じゃないんだから、気にしない事だろうな。
どうしても病気だと思い込みたいなら、まぁ持病くらいに考えて、それはそれこれはこれと、自分が
今やるべき事をやればいいと。

191:マジレスさん
12/12/19 15:26:18.10 43UqwM4d
>>188
辞めたきゃ辞めりゃいいだろメンドクセェ。
自分の事だろ。
後の責任も全部自分なんだから、他人の意見に振り回されないで、自分で考えろ。

192:マジレスさん
12/12/19 15:28:10.23 uWsYOcOJ
高校中退してから四年間ほぼ引きこもり状態です。(分かりやすくするために浪人に例えると四浪目)
これから大学に入ってもここまでの経歴があるから生涯社会から差別され続けますよね。
死ぬしかないと思ってしまいます。
休職してもここまでの空白期間はできないはずです。
しかも高校中退からの空白期間は一番嫌われる気がします。

193:マジレスさん
12/12/19 16:13:12.08 rXDJ4zKR
>>192
自分で決め付けてりゃそうだろうな

194:マジレスさん
12/12/19 16:32:13.88 uWsYOcOJ
>>193
長い間人とほとんど関わりがないので自分の考えが全てになっていると思います。
だから他の人の考えを聞いてみたかったんです。

195:マジレスさん
12/12/19 16:51:10.63 z/fJf7Pt
どこに投下すれば良いか迷ったのでこちらに

男友達に告白されたんだけど、好意を持っていなかったので、お断りをした。
しばらくしてから、
「人間ドッグで喉に2cmくらいの腫瘍が見つかった。悪性か良性か分からないので、今度3日間検査入院する事になった。それまで出来るだけ会っておきたい」
と言われたので、友達だし、めっちゃ心配もしたから、必死に時間の工面をして出来るだけ会って夕ご飯食べたり映画観に行ったりした。
本当に悪性だったら悲しいなーと思って、ガラにも無く神様に祈ったりもした。
いざ入院してからはLINEで会話もぽつぽつしてて、3日目の今日「結果どうだった?」と聞いたら「もうちょっと入院する事になった」との事。という事は悪性のだったのかな…と、やんわりショック受けてたら「もう手術終わったんだけどさー、熱出ちゃったんだよね」と。
え?手術?検査じゃないの?と聞いたら「心配させたくなくて嘘ついた。ごめん!でももう手術終わったし大丈夫だよ(^^)」って返ってきた。
もしかしてただのポリープだった?ていうか検査どころか手術するの分かってたのに、会いたいから嘘つかれてた?
手術無事に済んで良かったって気持ちと、ナチュラルに嘘つかれて、心配する気持ちを会う手段に利用されてたのがショックで、心配して損したって気持ちまで芽生えてきた。
私が冷たいのかな…普通は「何にもなくて良かったね!」って手放しで言えるのかな

196:マジレスさん
12/12/19 16:55:38.38 z/fJf7Pt
てか検査入院直前に、嬉々として「チケット取れたから、クリスマスにももクロのライブ行こ」って言ってたくらいだから、明らかに大丈夫って分かってたんだろうなー…

197:マジレスさん
12/12/19 16:57:06.11 p8zqeGPt
ホテルへの求人応募電話って、NGな時間帯って何時くらいでしょうか?

198:163
12/12/19 17:06:09.47 GLT5QWOZ
>>185
糖尿病は、普通に働くことが出来ます
精神病は、普通に働くことは出来ません

あなたは精神病の事を何もわかっていない。あなたに精神病について語ってほしくありません


>>186
暖かいレスありがとうございます
人間関係は、私が厄介ごとを起こさないのであれば、良い方だと思います
先輩とも、たまに上司とも昼食に行きますし、普通に会話出来ますし
被害妄想は強い方なので、陰で悪口を言われているのでは?と考えてしまいますが、
一緒に食事が出来るほどなので、まあ人間関係は問題ないのでしょう
ただ仕事内容がきつ過ぎるんです。先輩は毎週休み1日でよく淡々とやっているなと思います

私が心配しているのは、明日の事と3年後の事なんですよね
明日には私がうつ病だという間違った噂がはびこっている事でしょう
以前別の職場でそういう噂がたった時は、ほどなくして辞めてしまいました

3年後というのは、3年後に派遣法の関係で派遣で働けなくなるという事実です
1か月経った今でさえ自殺寸前なほどつらいのに、これが3年続くかと思うと、怖くなりますが、
もし3年働いたとしても、その後は直接雇用に切り替えるか、派遣切りです
上司は直接雇用を勧めてきますが、正社員が少ない職場らしく、
契約社員になれるかも不透明です
アルバイトになってしまうのだったら、まだ時給の高い派遣の方がましです
今の会社って、大赤字なんだそうですよ。それというのもPCの初期不良が多すぎるから
そんな会社に運命を託していいものかどうか・・・本当に悩みます

ここではキャリアカウンセリングのようなものを受けたいと望んでいたのですが、
そうもいかないようですね・・・

199:マジレスさん
12/12/19 17:10:17.71 vH5LEy6N
>>197
普通に考えて9:00~17:00のお昼休み1時間は避ける感じでいいと思うけど

200:マジレスさん
12/12/19 17:17:13.77 e8/Jgc9v
>>198
ネットでそこまで求めるのは無理があると思いますよ
専門的な知識が欲しいならしかるべき場所を探したほうが自身のためではないでしょうか

201:マジレスさん
12/12/19 17:34:06.36 s4I+wZkK
高校生の女です
一般的に、若い女性が小さい子供(男の子)を一緒にお風呂に入れてあげたり
銭湯で女湯に入れたりする男の子の年齢はどれくらいまでがセーフなんでしょうか

こないだ親戚の幼稚園の女の子と一緒にお風呂に入ろうとしたら
ついでに男の子も一緒に入れてやれ!と親に言われ、その子は小学2年?か3年ぐらいなので
いやちょっと無理…って断ったらそれぐらいいいだろ!かわいそうに!って怒られました
仲の良さにもよると思うけど、普通その年齢だと無いと思うんですけどどうですか
気にしすぎでしょうか

202:マジレスさん
12/12/19 17:43:00.63 Mgsb6dwY
>>198
一応…当方、うつ病とパニック障害抱えて働いてました。
障害者手帳取得できるレベルの統合失調症を抱えつつも、一般企業で働いてる友人も居ますし、
糖尿病でクビになった同僚も知っていますよ。

病気を言い訳にしたら終わりです
専門機関へどうぞ

203:マジレスさん
12/12/19 17:50:30.64 uWsYOcOJ
質問してばかりだと悪いので…
>>201
あなたが「ない」と思ったらそれが限界、性的な境界線だと思います。
別に気にしすぎではないと思いますよ。

204:マジレスさん
12/12/19 18:16:49.23 T010ux3z
前の会社やめて、新しいとこに中小だが正社員で入社して3ヶ月だが
社長と老害会長とあわない
年賀状2枚ミスっただけで、始末書かかされてボロクソに言われた
もう辞めたい

205:192 194
12/12/19 18:29:32.18 uWsYOcOJ
>>192の質問に答えてくださる方は他にいませんか。

206:マジレスさん
12/12/19 18:36:57.11 kv+yUlMA
>>204
あんたは偉いと思う。働いたことのない俺には上手いアドバイスが
できないけど、どうか生きてほしい。

そんな俺は書類不備で内定取り消しになるかもしれない。
フォローはできるだけやった。

両親や病気のじいちゃんばあちゃんがガッカリするから
もし取り消しなら責任とって死にたい。
けど死んだら周りはショックを受けると思うんだ。

どうしたらいいんだ

207:147
12/12/19 18:41:50.83 AxDA1goQ
>>150
アドバイスありがとう。
その通りだと思う。 誰かに聞いてほしくて背中を押してもらいたくて。
ありがとうございます。

>>154
もう壊れてきているような気もします。
彼女の母親もワケありでヒステリー+躁鬱+生活困窮。
実家に戻したら殺し合いになりそうで踏ん切りがつかなかったんです。

でもおふたりのアドバイスのおかげで決心できました。 別れます。
俺の人生、誰も責任取ってくれないですもんね。

208:マジレスさん
12/12/19 18:43:22.57 311F3xzC
会社での悩みです。
今の会社は2年前から残業が月に一度もないくらいです。
ところが再び残業するような状況になってきました。
俺は5時で家路モードになってしまいます。
1時間の残業がとても苦痛です。特に朝は「また今日も残業か」と
憂鬱でたまりません。かつては1時間の残業くらい平気だったのに。
その時に比べて自分の仕事も増え担当上司も厳しい人になったため
かつての残業とは意味が違います。どうすればいいと思いますか?
アドバイス待ってます

209:マジレスさん
12/12/19 18:44:08.22 4PSJMvNp
>>206
いくつなの?

210:マジレスさん
12/12/19 18:49:10.96 kv+yUlMA
>>209
24です。院卒になるので結構ギリギリなんです。

211:マジレスさん
12/12/19 19:05:49.76 4PSJMvNp
>>210
内定取り消しになってから考えれば?
というか院出てるなら引く手あまたじゃん
卒業後でも頑張って就職活動すればいけるって

212:マジレスさん
12/12/19 19:09:45.74 5ld1WI7w
>>208
残業に耐えるキャパがあるなら続ける
苦痛が限界なら上司に『残業は嫌』だと喧嘩すればいいだろう
壊れるまで我慢するのは馬鹿正直すぎる

上司と揉めて懲罰解雇になるならそれが必然だろ
もし首にならずに冷遇されるならもっと上の上司に相談しろ

それで改善しないならそこはお前の天職じゃない
生きることは戦うことだ

戦え。理不尽には食いちぎってでも抗え
勝てない相手なら戦略的撤退という選択肢もあるがな

213:マジレスさん
12/12/19 19:11:43.83 T010ux3z
>>210
回答ありがとう。偉くないです。三ヶ月毎日失敗ばっかりで社長や会長に言われた暴言のストレスで軽い病気にもなったよ。昨日と今日も仕事休んだ。もうダメだ。


書類不備ってなんでしょう?
嘘書いてたなら論外だと思うが…

214:マジレスさん
12/12/19 19:14:49.99 kv+yUlMA
>>211
メンタル弱いから周りの目に耐えながらやるのができそうにない。
でも、取り消しになってから考えた方がいいのは確かだ。

ありがとう。そういう柔らかい考えもできないくらいパニくってた

215:マジレスさん
12/12/19 19:16:57.01 NZHv00bQ
貧困で苦しんでいる世界中の子供達を助ける方法はありますか?
募金とかボランティア等の表面上の対処方法ではなく、大元から解決する方法です。
しかも私が日本にいてもできる事で、です。

216:マジレスさん
12/12/19 19:26:09.43 tEdOTvbP
>>192
そらまあストレートに花道歩いてきたり、他人を馬鹿にすることでしか己を保てない
ある種の負け犬からは馬鹿にされるだろうけども……そいつらに同意して
今もこれからも何もしないなら大勢から差別もされるし嫌われるんじゃないかな
高校中退して4年ならどんだけ年いってても21とかでしょ?
今から真面目にやりゃ取り返しはきく、というのが三十路の感想

217:マジレスさん
12/12/19 19:27:02.23 +PJcfBqj
最近気になってる子がいてすごくいいなって思ってたんですけど
今日ふとしたことで怒らせてしまったみたいで困ってます。
以前喧嘩したときに俺も相当あたまきて携帯で女の子の名前を「裏切りもの」で登録していたのですが
今日うっかり携帯の画面を見られたときにそれがばれちゃったんですよね・・・。
彼女はかなり傷ついて怒ったみたいで先に一人で帰ってしまいました。
結構仲良しだったので俺自身もすごい頭を悩ませています。

どうやって弁解したらいいですか?

218:マジレスさん
12/12/19 19:34:10.93 kv+yUlMA
>>213
辛そうなのに何もできなくてごめんよ。
ただ>>212が善いこと言ってると思う。

書類不備は、提出期限が守れなかったこと。嘘は書いてないよ。
扁桃炎やって寝てる間に期限がきて用意できなかった。

でも、書類自体は扁桃炎やる前に届いていたから自業自得なんだ。
一応電話して謝って提出しに行く旨を伝えてある。
それでどうなるかだね

219:マジレスさん
12/12/19 19:37:53.08 uWsYOcOJ
>>216
>そらまあストレートに花道歩いてきたり、他人を馬鹿にすることでしか己を保てない
ある種の負け犬からは馬鹿にされるだろうけども……そいつらに同意して
今もこれからも何もしないなら大勢から差別もされるし嫌われるんじゃないかな

その通りですね。。

>高校中退して4年ならどんだけ年いってても21とかでしょ?
今から真面目にやりゃ取り返しはきく、というのが三十路の感想

先月22になりました。
今からでも一生懸命生きてみます。
ありがとうございました…。

220:マジレスさん
12/12/19 19:51:51.64 RrzHnHPU
>>192
そんなことない

221:マジレスさん
12/12/19 19:52:53.42 hYr3GKW2
大学での研究が苦痛
1日10時間以上測定作業をやり続けてる
なにかしらの知識や技能を身につけたいと思っていたのに、永遠と単純作業を繰り返しやらなくてはいけない
いま大学4年生で修士に進学予定なのでこれがあと2年間続くと思うと耐えられない
一番苦痛なのが自分の実験に意義を感じないこと
何年も続いている研究を引き継ぎ、自作の装置の基礎研究、測定実験を繰り返しているだけでこのデータがなにかしらに役立てるとは思えない
一緒に研究をしている先輩はこの環境になれきっているのかあきらめているのか、測定作業の合間にゲームをしたり漫画を読むだけ
特別忙しく熱心に研究をしたいと思っていたわけでもないが、今のまま何もせずに大学を卒業していずれ社会に出てやっていける人間になれるのか不安になる

222:マジレスさん
12/12/19 19:54:15.37 RrzHnHPU
>>192
全く悩む必要もない

223:マジレスさん
12/12/19 19:54:29.70 4PSJMvNp
>>192
親戚や家族の話聞いてみた?
俺は親から自分と歳近い人の人生を聞いたよ

順調な人もいれば遠回してた人もいた
でもみんな幸せそうだった
人の人生は人それぞれ
あなたにはあなたの人生がある

あなたも家族の生い立ちとか聞いてみたら

224:マジレスさん
12/12/19 19:59:07.51 uWsYOcOJ
>>220>>222
そうなんでしょうか…。
一言、「ありがとうございます。」とだけ言いたいんですが、今は全く自信がなくなっています。

225:マジレスさん
12/12/19 20:05:45.03 T010ux3z
>>218
提出しに行くって郵便?
持って行くタイプなら入院してない限り這いつくばってでも持って行った方が良かったんじゃないかなあ
病気がどーのなんて会社には関係ない話。
電話して見てくれるなら、まだ見込みありそうだけどね
酷い会社なら、門前払いじゃないかな
膀胱炎がどれほどのものかわからないからなんとも言い難いが

226:マジレスさん
12/12/19 20:09:14.55 uWsYOcOJ
>>223
そうですね…。
他の人の人生をもっと知るべきですね。
今の私は>>192のような硬直状態?なので、視野を広げたいと思います。

227:マジレスさん
12/12/19 20:32:23.40 kv+yUlMA
>>225
自分で持って行って謝るよ。
膀胱炎じゃないよ、扁桃炎。もう済んでしまった話だから
どうしようもない。

ただ、どうしようもなく怖いんだ。さっきも泣いてしまった。

228:マジレスさん
12/12/19 20:41:31.89 T010ux3z
>>227
扁桃炎か、調べた。痛そうだな…
私は高卒で働いてるから、大学卒の就職がどんなのかわからないけど
不安だよね…

過ぎた日は帰って来ないし、こっからどうやって切り抜けるかが大切だよね

229:マジレスさん
12/12/19 20:49:01.19 kv+yUlMA
>>228
切り抜けるというか、人事の人がどう思うかかな。
思い出すと死にたくなる…

レスしてくれた人ありがとう。今日は早めに寝るよ。

230:マジレスさん
12/12/19 21:05:43.62 utz3sgru
35男 職場は10数人で男一人。
パート等の中年女性特有の言動でかなりストレスを感じる毎日。
最近嫁も30過ぎて、だんだん言動が近づいてきてる。

家も職場も女性拒絶症みたいにトラウマが大きくなってきていますが、
職場に関しては、女性はどこもたいてい「鬱陶しいオバチャン」で、
それを男は我慢しているのが普通なんでしょうか?

女性同士の幼稚ないざこざ、目糞鼻糞、何かしらアピール、
他人をやたら気にする=される、嘘、支離滅裂不可解な言動などなど、
とにかく不愉快だけど、中々仕事も見つからないし・・・

231:マジレスさん
12/12/19 21:19:51.15 5ld1WI7w
>>230
女は常に男に我慢を強いる。チョンと一緒
バカで感情優先だからケダモノと変わらん

嫌なら女のいない、接触の少ない職を探せ
人間関係そのものが嫌なら単体で糧を生み出す方法を探せ

232:マジレスさん
12/12/19 21:22:19.12 9Snx7S+r
昨日、幼稚園の頃から一緒だった幼馴染み(男)がアパートで自殺した。
今日の朝に連絡が来たんだけど、未だに実感が湧かない。俺は何をすれば良いのだろうか。

233:マジレスさん
12/12/19 21:28:25.69 jTIncyqX
>>232
各所に連絡を回して
香典持って通夜・葬儀に参列して遺族にお悔やみを言う、くらいか

234:マジレスさん
12/12/19 21:34:43.38 E/OPRdmI
27の男、独身です。
20から公務員として働いてるんですけど
もともと興味ない分野の仕事だったこともあって、ずっとやめたいと思いながら働いていました。
今年に入ってからメンタル病んで休んでしまったり、それをきっかけにパワハラされたりで完全に嫌になりました。
しかも次の異動で遠くへ飛ばされるかもしれないんです。
次の異動先次第では辞めようと思ってるんですけど、やっぱり甘いでしょうか?
とりあえず貯金が2000万くらいあるし、退職金も少しは出ると思うんで当面お金の心配はないです。
辞めてのんびりしながら次を探そうと思っています。

235:マジレスさん
12/12/19 21:48:37.63 yNKo0F3R
仕事と言うものは好き嫌いを言わずに与えられたものを
真剣に真面目に努力することです。
自分の一生の仕事として入社したのでしょうから
初心を忘れずに頑張るべきです。
嫌々ながら逃げたいと思いながらする仕事は体にも
ストレスをためますし精神的にも良くありません。
貯金なんて切り崩したらすぐになくなります。
現在の状況から逃げないで努力してください。
仕事を選んでも同じことの繰り返しです

236:マジレスさん
12/12/19 21:51:19.34 jTIncyqX
>>234
甘いと思う
病んでるなら余計に

でも、さらに病気が悪化するくらいなら、辞めるが吉かと

237:234
12/12/19 22:09:44.59 E/OPRdmI
>>235
確かにおっしゃる通り、逃げたいという気持ちが一番強いです。
ただ自分の場合、もともと一生役人で終えるということはあまり考えていなかったこともあって
状況が変わってきた今、もうそろそろ潮時かなと感じてしまうのです。
今まで自分なりに真剣に真面目に取り組んできたんですが、やはりどこか嫌だという気持ちは拭えませんでした。
少し様子を見て考えてみます。ご意見ありがとうございます。

>>236
やっぱり甘いですよね。
今は寛解したんですが、やはり辞めたいという気持ちがどうしても消えないんです。
働くこと自体に疲れているのかもしれません。ご意見ありがとうございます。

238:マジレスさん
12/12/19 22:19:55.09 2LZE6e6d
相談させてください
自分は高2男です
後輩の女子と仲直りしたいです
別の後輩の女子に恋をして、その子と親しい女子に協力を求めることにしました。
そして、いろいろあって「自分は実はこの子のことが好きなわけでないのではないか」と、思い始め、優柔不断な相談ばかりしていました。
結局、自分はその子のことを好きではないと、相談していた女子に伝えました。
実はその間にデートの計画を相談していた女子が立てたりしていたのですが、「好きではない」とデートをする前に伝えたので、デートはなくなる予定だったのですが、何を血迷ったのか俺が「デートはさせてくれ」と言ってしまったのです。
その相談していた子は文芸部で「小説のネタになるから」という理由で相談を受けてくれていたのですが、せっかく計画まで建ててくれたんだから、感謝の意を込めて実行しようという思いでした。(今となってはそれこそアホらしい行為ですがw)
その子は「優柔不断すぎ。きしょい」と言って以後、俺を避けるようになりました。視界に入るようになると舌打ち、暴言。要は嫌われてしまったということなのですが。
嫌われるのは自分の行いが全て悪いので当然なのですが、生徒会にお互い入っていて、どうしても毎日顔を会わせなければいけないので、こういうギスギスしたままだと、周りにも迷惑をかけてしまいそうなので、なんとか仲直りしたいです。どうすればいいでしょうか。

239:マジレスさん
12/12/19 22:25:41.86 11YF+10A
>>234
あんたがこのスレでするべきなのは、甘いかどうかを尋ねることではなく、
病気やパワハラとやらを解決するための処方箋を求めることだったとおもうけどね。
そのあたり、詳しい事情を書いて再投稿してみたら。
だいたい、生きんで遠くに飛ばされて人間関係が変わったら、
パワハラとやらが収まる可能性だってないの?

>>232
信長よろしく、遺影に灰でも投げつければ。
残された家族や友人がどれほど後悔に苛まれるか知っているから、
俺はほとんどの自殺に人として最低限の同情しかするつもりがない。

240:マジレスさん
12/12/19 22:39:10.03 vpJZy13q
家には7月から無職の姉がいます。
失業手当目的でバイトすらしなく、毎日家でゴロゴロしたりゲームしてます。
ご飯の片付けも一切せず母任せです。
そんなだらしない生活をしてるので、ものすごく太ってます。
最近は手当がおりたのか好きな物を買って外出したりしてハロワもろくにいってないようです。
姉とは関係がものすごく悪く、家にいても私のことをバイキン扱いしたり、テレビを観てても勝手に消したりと嫌がらせして来ます。
勉強をしてても隣でゲームを始めたりして本当にストレスがたまりメンタルの病気も悪化してます。
そんな寄生虫な姉を本当に追い出したいです。できないなら何か報復をしたいです。
どうしたらいいのか教えてください。
私は今は大学三年で、就活をしていますが、早く就職して家から出ると決めたのですが、さすがに爆発しそうです。

241:マジレスさん
12/12/19 22:42:30.21 11YF+10A
>>238
子供にきついこと言って申し訳ないけど、「ギスギスしたままだと、周りにも迷惑をかけてしまいそう」
という発想じたいが、いまだに優柔不断の産物かもしれないよね。
仲直りしたがる理由を無関係な周囲のためと主張し、
「自分の切実な内心」や「後輩の失望を癒すため」とはあんたは主張しない。
そうでありながら、この期に及んでもまだ、そんな自分の態度のねじれ具合に気付いてない。
そのあたりを得心することから始めれば。ただしつまんない自虐には陥らないように。
べつだんその程度の未熟はその年ならありふれているのに、自意識過剰を暴走させる子は多いしね。

ま、ずいぶんメタクソにけなしたけど、別に誰かが本格的な傷を受けたわけでもないしね。些細なミスではある。
失敗は成功の母であると、とりあえずは言っておく。他人事だから軽く物申せちゃうけどね。

あとはまあ、人間の心理のひだを探る意味では、今回の一軒こそ美味しい小説のネタにもなりうるんだけどね。
ご自分の面の皮を適度に厚くするためにも、そのあたりを文芸部後輩女子に教えるという手もある。

242:マジレスさん
12/12/19 22:44:09.44 dFZKCw3o
>>234
27で2000万貯めたのなら立派。金を貯める才能はあるようだから今度はもっと楽に金を貯める方法について検討してみるといいかもしれない。

243:238
12/12/19 23:02:50.20 2LZE6e6d
>>241
ありがとうございます。
そうですね、たしかによくよく考えてみれば、自分は人から嫌われるのが怖いし、嫌だからこの相談をしたはずなんです。
まずはもっと、優柔不断なことを自覚していきたいと思います。

小説のネタになるという話は非常にいい案だと思いますw
これをいつ言おうか迷ってる時点でまだ優柔不断なことを自覚しますorz

244:マジレスさん
12/12/20 00:00:10.57 p5WW2oI+
>>240
レスを読む限り、あんたの本当の「敵」が姉ではなく母だったとしても、俺は驚かないね。
まともな母なら、その状態なら姉に苦言を呈すなりなんなりするでしょ。
それが書かれてないってのは、ね。

あんたのような一般的な善人は、誰かを忌み嫌うということ事態に
強いストレスを感じる。まして対象が赤の他人ではなく、家族ならな。
そのストレスを無意識に少しでも緩和しようとして、憎む相手を真の敵ではなく、
それよりはひ弱で敵に回しても楽そうな相手を憎悪の対象に選んでしまうことはよくある。
母と対決すればあんたはいろいろと面倒な事態になるんだろうけど、
無職で怠け者の姉と対決するのは、相手に弱みがある点でもずっと楽そうだしね。
そうして大きな蹉跌が生じる。

姉がクソッタレなのは事実なのかもしれないが、母がそれ以上の厄介さを備えているケースは多い。
娘二人がいがみ合っているのを観戦して無意識に楽しんでいる愚母なんて、べつだん珍しくもない。
あんたの家族が実際にそういうケースなのかは、俺は知らない。
だけど、そういう可能性もあるってことを、頭の片隅に置いておいたほうがいい。

爆発したかったらすれば。そのときの母の対応で、その本性も見抜けるだろうし。
あと>>128でも書いたけど、ほとんどの人間は憎み厭う相手に似てくるという恐ろしい法則がある。
姉がどれほどならずものだったおしても、報復や放逐を考えてしまうあんたは、
すでにご自分の毒念に乗っ取られかけていると、ここではっきり指摘しておく。
そんな修羅道に落ちるのが真っ平だから、このスレに相談してきたって部分もあるんでしょ?
その憎しみを越えていきなさい。俺程度が越えられたんだから、あんただって大丈夫のはずだ。
下のリンク先の105に、その毒念を上書きできるかもしれない楽しい作品の著者を挙げておく。
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます518【相談】 | ログ速@人生相談
URLリンク(logsoku.com)

あとは一人暮らしようの役立ちリンク。
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 155
スレリンク(homealone板)

245:マジレスさん
12/12/20 00:03:45.99 11YF+10A
>>243
オッケー。あんたの243のレスは、年相応でごくまともだ。

>小説のネタになるという話は非常にいい案だと思いますw
>これをいつ言おうか迷ってる時点でまだ優柔不断なことを自覚しますorz
べつに後輩に言わず、その発想を腹の中に抱えているだけでもかまわない。
そういう斜に構えた発想を自分の中で持ちこたえておけば、
優柔不断さや罪悪感に対する解毒剤になっていくだろう。
そうやって数年がかりであんたは成長していけるだろうさ。じゃね。

246:マジレスさん
12/12/20 00:17:26.56 aseCJepB
異性と誰とでも仲良くできる人が信じられません
大学まで女子校で育ったものであまり男性に免疫がなく
普通に会話をすることができないです。
ツンケンした態度でいたらイジられて喋るようになったというのはありますが
そろそろ20代も後半なのでちゃんと人として接することができるようになりたいし
男の人とも異性として意識せず仲良くしていきたいのですが
自分から好きになったら積極的に仲良くしていかないと進展なんてないですよね、
その婆いは、やっぱりどうにも話ははずまないし、気まずくなるし、何を話していいのかわかりません。。
みなさんはどのように異性と仲良くしていますか?どのようなことを意識すればいいのでしょうか?
助言おねがいします

247:マジレスさん
12/12/20 00:54:02.04 TToHMpZ/
>>246
マルチする人が信じられません

248:マジレスさん
12/12/20 00:55:16.59 IBFBU6/2
>>246
俺もそう。異性(女)とはどうしてもまず壁や距離をつくる
そうじゃない人が信じられない
でそうじゃないタイプの、男に対しても社交的な女を好きになると
その女の考え方(人付き合いの仕方)を理解しなくちゃと思うんだけど
やっぱり先天的に自分自身が心地良く感じる異性との距離感は変えられない
社交的な女を好きになっても自分は女に関してはそいつにだけ忠誠尽くしてる形なのに
そいつが浮気しそうで気が休まらないし嫉妬もしちゃうし
そういう不満はやっぱり蓄積されていつか爆発してうまくいかない
社交的な人は自分なりに倫理観もあるしケジメもつけてると言うけれど
固い人にとってはそれはほとんどあってないように見えるんだよな

特に俺の場合、女とは100かゼロかはっきりしてて
結婚を前提に付き合うか、そうでなければ自分からは世間話もしないかの両極端
(勿論職場とか必要に迫れれば最低限の社交性は維持する)
確かに異性と接点少ない分寂しく感じる事は多いし損してる事も山ほどある筈だけど
不慣れな女との会話を無理にして疲れたりするのも嫌でこのままでいいやと。
いつか自分と同じ倫理観を持った気の合う女と出会うだろうと思ううちに
数少ない出会いの機会も消極的に棒に振りまくった結果
ろくに交際経験もないまま40近いオサーンになりました
半分後悔してるけどこの歳でも自由でいられるメリットも味わってます

249:マジレスさん
12/12/20 01:14:34.50 /eLyWaY4
自分がいけないのは分かっているのですが
前まで元彼(A)と今の彼氏(B)と連絡を取っていました。
しかし元彼が忘れられず彼氏と別れ、よりを戻したのですが
Bは私のこと以外好きになれない、などと未だに言ってくれていて
説明しずらいのですがどっちつかずの感じで自分が本当に嫌になります。
結婚の話も出ますが日によって気持ちの浮き沈みが激しく仕事も行けなくなったり
こんな私が子を産んで人の親になれるのかなど怖くて仕方がありません。私に価値があるとも思いません。
今は仕事を手伝ったり彼の親の介護をしているので使い勝手が良いので使っているだけだと思います
実際仕事が忙しく仕事以外何もできないので家の掃除やご飯の調達するものがいないと不便なので

毎日死にたいです自分がなんなのかわかりません
何が言いたいのかわからないのですが私はどうしたらいいのでしょうか

250:マジレスさん
12/12/20 01:16:14.07 Goiuv3i7
>>246
異性と仲良くなるのは強制されるものじゃない

先天的に人間関係を苦痛に感じる者もいるし
後天的に対人恐怖症になる者もいる

俺は対人恐怖症ではないが、女性と関係を作ろうという意志が希薄だ
正直な話、伴侶以外のカノジョとかセフレが欲しいという要求がまったくない

しかも伴侶のハードルが凄まじく高く、俺の人間性を考えると
無理ゲーなわけだが、ハードルを下げて女ニートをそばに置く気は更々ない

どうしても会話を続けさせたいなら、相手の言うことは基本的に同意する
そして、男性が話す話題を続けやすくなるように仕向けろ

「好きなモノ教えて、それって面白い?」「へえ、そうなんだ」
「それ初めて聞くけどどんなの?」「おもしろそう。詳しく教えて」

男は自分の趣味や長所を話すのが大好きな生き物だ
自分は聞き上手に徹して相手にひたすら話すように仕向けろ
否定は絶対にするな。そうすればおのずと会話は続く

親しくなったら自分の手札を少しづつ相手に晒して状況を確認しろ
それで相手が引くなら、そいつはそれ以上進展しない

251:マジレスさん
12/12/20 01:20:59.40 FlGofGqg
話に必ずオチがついてて面白い女子っていうのは
ちょっと恋愛対象からはハズレがちですか?

252:マジレスさん
12/12/20 01:23:03.98 Goiuv3i7
>>249
二股を平然とかけている時点でお前は屑だ

貴様が俺の母親だったら間違い無く軽蔑するね
カノジョだったらそんな誰にでも股を開く女なんざ籍を入れようとは思わん

ましてや自分の子供を産んでほしいなどとは思わんな

男と遊びたいのは貴様の本性だろう?だからどうしようもないだろうな
貴様自身がその状態を楽しんで酔っているのだから

彼が欲しいのは都合のいい介護人兼家政婦だろうよ
おまえに妻や母としての能力や価値はない

死にたいなら止めんよ。勝手にすればいい
売春婦(複数の男と関係を結ぶ女)に興味はないからな

253:マジレスさん
12/12/20 01:32:18.46 Goiuv3i7
>>251

面白い女子ってのがよくわからんが
ドジっ子が許されるのは虹だけだ。惨事女はウザいだけ
話題にはしてもカノジョにはしない。適当に股を開かせて捨てる

男が求める恋愛対象は性交を拒否しない女
拒否する女はどんなに美人でもいらない子だ

そのかわり股を開くたびに結婚が遠のくことだけ覚えておけ
男が処女と若さを求めるのは万物普遍の心理だ
その2つのカードを使って結婚できないならおまえは雑魚

結婚対象は掃除洗濯を難なくこなし
子を産み育て、旦那を立ててくれる女

女子力とかいう自分磨きはカネがかかるだけでひたすらウザい。
いらんことに金使う前に財布の紐を閉めろと大半の男は思ってる

金勘定の価値観が合わん奴は人間関係も摩擦を生みやすいからな

254:248
12/12/20 01:33:01.56 IBFBU6/2
もう一つ、あくまで自分の人生で接点のあった人に限って言うと
社交的な人は思慮が浅い傾向がある。まんま浅く広く。
判断に時間を費やさない分感性は磨かれてるかもしれないけど
判断基準はあくまで自分が好きか嫌いかであってそこに公的倫理観はない。
俺はものすごく深く考え込むタイプなので対照的な人の悪い部分が気になるし
自分のこの深さを長所として発揮する事があっても
思慮の浅い人にその良さをほとんど汲み取ってもらえない時は
自分の存在意義が感じられなくてとてつもなく寂しく感じる
配偶者とそんな関係だったら死ぬまで終わりの無い空しさから逃れられない
それに近い経験をしてから、自分と反対の価値観の相手の方が
刺激を失わないといっても限度はあるよなと痛感しました

色々経験したいならまず自分なりに老若男女問わず接点の機会を増やしてみる事。
俺は一人旅や長いサービス業バイトを通してそれなりに女と喋れるようになったけど
本質は女に対して臆病で心を閉ざしたガキのままです
まだ自分の倫理観に適う相手を見つけてないと都合良く解釈してます
あなたが色々な男と接してみた結果先天的に狭く深くな人なら
やっば今のスタイルに戻るのが自分にとっての幸せだと納得して思えるし
男への苦手意識は後天的なものだと悟り積極的になれたらそれでよし。
経験上、自分が極端に消極的だと極端に積極的な人としか接点を持てない。
でないと繋がり持てっこないでしょう。
更にその組み合わせは他の面でも両極すぎてうまくいかない確率が高い。

無理に自分を大きく変える必要はない、
自分で致命的と思える欠点だけを最低限の合格点にするだけでいい。
俺が最近諦めた女はある業界で有名な才女だけど他人を理解するつもりが1%も無いのが決定打でした
そいつは俺を1割も理解しないうちから俺の事を誤解しまくってやはり俺を諦めました
人格って掛け算だと思います。一科目でも0点があったら他の能力全て無駄になり得ます
どのような事を意識してって、意識してるうちはダメでしょう
人付き合いも積み重ねて苦手意識減らして、他の事も色々経験して自信つけて、
特に人生楽しんでると感じられるくらいになれば大事なときに引いたりしません

255:オーロラ ◆tDnsym50SA
12/12/20 01:50:43.49 xPTrRoof
>>240
来年のカレンダーを入手して目に付くところに貼ってみたら。
1枚で365日載っているやつね。
も1つ。
風呂場に体重計を用意する。
月日の流れや自分の姿とか現実を意識しやすい環境作りです。

256:マジレスさん
12/12/20 02:06:04.45 IBFBU6/2
>>249
ある動物はたくさん子を産んで見守らない、質より量の考え方。
ある動物は少なく生んで大切に育てる、量より質の考え方。
それぞれその親子にとって理に適った方法をとっているだけ。
日本での一夫一妻制度は大和時代に権力者が国民から効率よく税金取るため
それまで恋愛も棲家も自由だったのを形に縛り付けたのが始まりと言われる
江戸時代までは形だけ一夫一妻、実態は自由な男女交際だったのが
明治以降キリスト教の影響で実態も思想も一夫一妻に縛られるようになった
しかしインドネシアでは国民の85%(自他認める数値)が浮気不倫を当たり前のようにしてるし
日本でも世間の狭い離島では島民ほぼ全員が穴兄弟棒姉妹なんてのもよくある今現在の話

何が良いたいかというと、苦しむ理由のうち常識に因る部分は
そんなクソみたいな意味のない常識は無視しれと。
常識なんて時と場所でコロコロ変わるんだから。
そして二人の男への罪悪感による苦しみは他人の価値観関係なく自分の本心だから
それは真面目に悩んでいいと思う。だって罪悪感持ちたくて持ってるんでしょ。
複数を天秤に掛ける事、あくまで普通の人付き合いと称して中途半端な関係維持して
ケジメつけない事を全然罪と思わない人なんてこの世に数億人いるよ。
そう言うとここは日本なんだから日本の倫理観に従えとか言う人出てくるけど
誰でも最後は自分の倫理観にしか従えないよ そしてそれは誰一人一致しない

ぶっちゃけ今はケジメつけたい気持ちより何も決めたくない気持ちが強い、
それだけでいいじゃない。男はそういうあなたが嫌なら男から離れていくだけ。
自分で決断する手間が省けるしそうなったらなったで
自分が決断できなかった結果としてそれなりに納得いく筈。
俺も迷ってるときは占いに頼ったりもする、ここ五ヶ月鬱だったけど過ぎてみれば
ちょうど五ヶ月間天王星が逆行してたせい、そう認識して終わり。
辛いと感じるくらいの長い時間経たないとどうせ気持ちも状況も変わらないけど
どうしても辛かったら決断しようとするんじゃなくて距離置いたり関係ない人と居たり
気分転換したり客観的になったりして一時的にでも熱を冷ますのがいいと思う。
無理に決断しても心が定まってなかったら不満が別の面で噴出して意味ないしね。

257:マジレスさん
12/12/20 02:43:15.96 ETDwOaVW
>>249
どっちのほうとおばあちゃんになるまで一緒にいれると
感じるの? 子供 孫に囲まれて幸せな家庭想像できるのは?
どっちなら毎日死にたいと思ってるって話しても親身になってくれるの?

今このときだけじゃなくて客観的に考えてみては?

258:マジレスさん
12/12/20 02:46:48.51 ETDwOaVW
>>256
回答者同士の議論だめとのことだけど
あんたいいこと言いますね
知識があるだけじゃなくて人の感情も大切にしてる大らかさ

259:マジレスさん
12/12/20 04:21:12.48 IBFBU6/2
>>258
他人のレスとかローカルルールとかろくに見てなかった

>>249
「離婚」という小説で離婚した元夫が元妻に対して言った
「ことさら深刻ぶるのはよそうぜ」ってセリフが気に入ってる
常識的にネガティブな事に対して常識的に悩む自分に酔ったり
必要以上に悩んで罪悪感を軽減してみても何一つ直接は解決に繋がらない
むしろ罪悪感にとらわれるほど自分の妄想で悩みを膨らませて
その中に迷い込んで(逃げ込んで)より自分を苦しめる事で罪悪感を軽減した気になる、
或いは二人とも失うのが怖くてその決定的切欠を作らないよう
中途半端に距離を置いて逃げがちになってしまったりするのもよくある展開、
この矛盾した悪循環に至るのはむしろ正常な証拠。鬱の王道だな。
辛いときはこんな風にしかできないんならそれで良し、
少なくとも何も感じてないわけじゃないし
感情があるならいつか自分から解決しに行動に出る可能性もある。

相手がある悩みの短所は
自分がどう頑張っても妥当な結果を得られるとは限らない事、
長所は相手が解決してくれる可能性がある事。
俺の場合は自分に対する態度がはっきりしなかった恋人の価値観なんていう
不確かな要素に振り回されるくらいならなるべく絶対的な価値観、
相手と別れても自分の役に立つ事に対して力を入れようって結論に至った。
で相手と過ごす時間を減らして自分探し等に時間や労力を割いた結果
相手も俺の行動を見て「自分は嫌われた」と思ったのか次第に離れていった。
元はその女が自分自身の態度で招いた結果なんだけどあなたと違って自覚なさそう。
(因みに俺ははっきり好きだと意思表示してるから俺に責任は無い)
あくまで結果論で、俺もその程度にしか好きじゃなかっただけかも知れないけど。

260:マジレスさん
12/12/20 07:02:58.72 EaZAPRMV
僕は気弱な方だからか何なのか、
顔見知りだけど勝ち気な気が強そうな人たちにしょっちゅうガン飛ばされる事が多い。男女問わず
ジーッとやられてることに気づいても
目を合わせずそらしてしまいます。それでたまに「え?何・・・?」と聞いても「別に~」といつの間にかまたガン飛ばされてるみたいな。
こういうときって気づいてないフリするのはマズイですか?
ひょっとして相手は「俺(私)にビビってる。勝った」
みたいに思って、もっと強気に接して来るんでしょうか?
睨み返し睨み合いみたいのしないと、終わらないものでしょうか?
どうすればいいか悩んでいます。ガン見されないようにもしたいです

261:マジレスさん
12/12/20 07:23:19.46 IBTLJITn
>>215
身近な人から助けましょう

262:マジレスさん
12/12/20 08:06:58.12 o0eQshjR
>>260
ひたすら相手にしない
ガンを飛ばすとか飛ばされるなんてせいぜい中学生まで

263:マジレスさん
12/12/20 08:23:23.78 aseCJepB
>>250
なるほど、でも自分の手札を少しづつ相手に晒してってどういうことですか?

264:マジレスさん
12/12/20 08:49:04.78 F1N5qC3A
>>244
レスありがとうございます。
以前は母は姉に対して何も言わなかったのですが、さすがに働かずバイトもしない、祖父母の家にいっていじめてた、毎日夜更かしで食っちゃねの生活なので母も姉に怒るようになりました。
ですが、怒っても姉は無視したり返事したとしても返事だけで実行しないです。
一応、求職してますが、どうやら医療事務以外は考えてないそうです。
本当に憎いです。自分が就職(再来年の3月)まで耐えるしかないですよね…。
>>255
レスありがとうございます。
カレンダーですか、うぅお金が…。
体重計の設置ですが、今日やってみます。
ものすごく太ってるので体重計が壊れるかもしれないので、安いのでやってみます!

265:マジレスさん
12/12/20 09:57:39.28 fxmshkwy
お付き合いしていた彼女がいて、一年ほど前に別の男に乗り換えられました。
身体の相性は彼氏よりも僕のが本人いわく断然良いみたいで、紆余曲折ありながら、今はセフレ状態です
就職で引っ越してくるまで遠距離で会えないから嫌だとか、僕のことは好きだとか唯一甘えられたり泣きつける存在(彼氏にはできないようです)だとは言ってくれました。
が、布団で話してたときに「あなた私や、後々できたとしても、子供を養えないでしょ?」と言われました。

確かに僕は障害者で、普通にしているだけでは、軽作業のバイトや転売などで稼ぐのが限界です。
「運転できず自力の移動手段が少ない」や「彼氏とメールしたらすぐに嫉妬する」だとか「片親で家庭環境も悪い」あたりに文句を言われたこともありました。

それだから言い寄ってきた適当な高学歴男に乗り換えられて、それに夢中だったときに「元カレが未練がましくて迷惑」だとか周りに吹聴されたのかと考えてしまうと、僕の存在を蔑ろにされたみたいで、耐えきれない気持ちになります。
どうしようもないし、障害持ちとして生まれたかったわけではないのに……。耐えきれないけど、今僕によくしてくれるのは彼女だけで嫌いになれないしで板挟み状態で悩んでます。どうしたら気持ちを和らげることができるでしょうか……。
長文失礼しました。

266:マジレスさん
12/12/20 10:01:43.68 vHua78Bu
>>260
気づいてないフリするのではなく実際に気づかないようにすればいい。つまり、相手を見ない。
こうすればガン飛ばされてるかどうかわからないわけだから、相手がいくらガン飛ばしても徒労に終わる。
もし、こうしてもガン飛ばされてるような気がするとしたら、それは自分の思い過ごしということになる。
一般的にしょっちゅうガン飛ばされる場合、相手はガン飛ばしていないのに自分が勝手にガン飛ばされてると思い込んでるだけの場合が多い。

267:マジレスさん
12/12/20 10:28:11.25 ZSU599ZO
>>265
自分でも書いてるけど、体の相性がいいから
お前から「離れる」と言わないように良くして縛っているだけで
心はお前にない

そのまま性欲解消の道具でいたいなら
もしくはやらせてくれるだけありがたいと思えるなら
そのままでいいんじゃね

268:マジレスさん
12/12/20 11:03:04.85 lylWcBNK
>>265
よくしてくれるのが彼女だけだと引け目に感じて優しくしているのなら、
体の相性というよりも、何の我侭言っても八つ当たりしても、嫌われる心配が無いので、
好きというの言葉の前に、都合が良いからという枕詞がつきますよ。

彼氏には、嫌われたら嫌だ、よく見せたい、もっと好きになって貰いたいから、
甘えたり泣いたり、本能の部分は見せれないということです。

>「運転できず自力の移動手段が少ない」や「彼氏とメールしたらすぐに嫉妬する」だとか「片親で家庭環境も悪い」あたりに文句を言われたこともありました。
このようなことを口にしてる時点で、貴方を大事にしたい気持ちは皆無かと
既に蔑ろにされてますよ…

そのまま都合の良い男でありつづけるか、一人の男として憤怒し別れるかは貴方次第です

269:マジレスさん
12/12/20 11:34:19.52 9a/qGzOE
転職の話。
人事の話だと、年末は例年12/29~は休みとのことでしたが
社内規程的には12/30~となっておりました。

これはどういう事なんでしょうか?
人事が間違っているとは思えないんですが…

270:マジレスさん
12/12/20 11:42:31.84 O7Pzj9c3
男20代前半で女性が多い職場で働いてるんだけど
仕事できない人が休みのときに、女性同士で滅茶苦茶に言ってて
もともと女性不信気味だったけど拍車がかかってつらい

共通の敵にして言いまくるのは確かにストレス発散になるのはわかるけど
言ってることがどこまで本気で言ってるんだろうと悩みます
女性たちにとってはしゃべる内容はどうでもよく、軽口程度で言ってるんでしょうか

271:マジレスさん
12/12/20 12:27:07.68 j58oADrk
>>269
もう一度会社に確認してみましょう。

>>270
実際に話を聞いてるわけではないので
はっきりしたことは言えませんね。
話を聞いたあなたが軽口程度と思えばそんなもんでしょう。

272:マジレスさん
12/12/20 12:45:08.01 4v1fyFaE
>>270
女性を神聖化し過ぎ。
ここでお前が文句垂れてるのと同様、あっちもどこかで発散したいだけ。

273:マジレスさん
12/12/20 14:07:29.30 QoeW8+Uf
夜の仕事をしているんですがお客さんから彼女になった子がいました。
同棲もしていてもちろん本気の付き合いでした。彼女はヤキモチ焼きで、僕も本気って事もあり、お客さんを彼女以外切ってしまいました。
彼女も私がくる時以外出勤しないでと言われた事もあり収入を彼女頼りにするしかなくなりました。
ある日に俺も収入面を面倒みてもらうのは悪いし働いて少し生活の足しになるように働く事を提案したのですが、十万も稼げるかわからんのに意味ないと言われてしまいました。
その子には僕の店で作ったツケがあり、僕も彼女のツケなので無理に働かせたく無い思いで支払い期限を伸ばしました。
しかし、頑張って働いても生活費二人分ださないけないのが負担で、思ったように払われないと言われて元彼の家に行ったらしく音信不通になってしまいました。
あまりの突然の出来事でパニックになりショックと共にツケの代金が残ってるので、
このまま裁判するかって提案しても無視されました。彼女の仕事の関係上親御さんに職業を言って無いみたいでにあまり実家に連絡したくありません。
出来れば本人と解決したいのですがこのまま裁判に持ち込むべきでしょうか?
あと僕は手持ちのお金も僅かなのでこのまま実家に帰ろうと思っています。
今から裁判だと一月中に判決がでるのかも心境は複雑ですが教えていただきたいです。

274:マジレスさん
12/12/20 15:25:59.22 6cPj1eAp
>>273
昔の俺みたいだな
いくらのツケがあるのか知らんが小額起訴というのがある
金だけの問題ならそれで済むな

俺の場合は元彼を半殺しにして裏切った女を奴隷にしてるけどね
現在進行形でな

275:マジレスさん
12/12/20 16:04:21.51 QrFy+iaY
>>273
夜の仕事してるならそういうトラブルあるのも
充分承知の上でしょ。
授業料だと思ってあきらめるといいよ。

276:マジレスさん
12/12/20 16:09:10.38 U9VZLM/I
悩みとは少し違うかもしれませんがご意見願います。
スナフキンの名言に、「あんまり誰かを崇拝するということは自分の自由を失うことなんだ」
という言葉があるようですが、具体的にどういう意味なのかよく分からないんです。
例えば、好きな歌手がいたとしてものすごい尊敬しているとして、CDを買ったりライヴに行ったりすることで自分の時間が減るとか、そういう意味合いなのでしょうか?
例えがおかしかったらすみません。

277:マジレスさん
12/12/20 16:18:49.66 QrFy+iaY
>>276
おそらく違うと思います。もっと深い意味でしょう。
誰かを崇拝し、その人間の考え方等を鵜呑みにしすぎると
自分のオリジナルな発想がなくなってしまうというメッセージに思えます。

278:マジレスさん
12/12/20 16:32:23.32 U9VZLM/I
>>277
では、スナフキンを崇拝し、スナフキンの名言を鵜呑みにすることが自分の考えなどをなくしてしまう ともとれますか?

279:マジレスさん
12/12/20 16:37:17.91 h+dGE/Lw
そういう意味だと思うよ

280:マジレスさん
12/12/20 16:43:32.25 U9VZLM/I
ありがとうございましたm(__)m

281:マジレスさん
12/12/20 17:02:45.75 Goiuv3i7
>>263
わかりづらかったか

お前自身の本音を少しづつ見せるってことだ
性格や性癖、価値観をな。

恋人や伴侶は価値観が合わないと悲惨なことになるから
事前に本音を晒せる相手なのかは確認が必要だ

282:マジレスさん
12/12/20 17:11:22.35 4v1fyFaE
>>243
>何を話していいのかわかりません。。

普段、女同士で話してる事でいいよ。
男が引くような話じゃなきゃ。

>どのようなことを意識すればいいのでしょうか?

とりあえず、エロイ事を意識しない事じゃないの。
性的な目で見るから緊張するんだろ。
相手を「男性」じゃなく「犬か猫のオス」くらいのつもりで。

283:282
12/12/20 17:13:02.52 4v1fyFaE
アンカ間違え。
>>243じゃなく>>246

284:マジレスさん
12/12/20 17:31:03.27 saRFdGm4
20代半ば男のフリーターで新しくバイトを始めて2ヶ月経つのですが、そこのおばさんのことで困っています
なぜか自分にだけとても冷たく、話しかけても無視されることが多いです
しかし周りの人、自分と同年代の男性とはとても仲が良く、店長にも頼りにされているようです
平日の昼間に働いているため店長・副店以外ではそのおばさんと入ることが一番多く
その人がいつも話の中心にいるため、未だ周りの人に馴染めていません

気に入らないならやめればいい、と考えるのは簡単なのですが
実は少々事情があって、恥ずかしながらこの年にしてこれが初めてのバイトで、2ヶ月間続けるだけでとても大変な思いをしました
もう良い年でもあるし、また新しくバイトを始めても慣れるまできついだろうし、と考えると決められません

店長や副店はよくしてくれているのですが、そのおばさんさえいなければ、というような状態で
簡単にやめられないのですが、かといってこのまま年を越すのかと思うと憂鬱でおかしくなりそうです

何かご助言頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします

285:マジレスさん
12/12/20 17:54:48.18 6cPj1eAp
>>284
そのまま店長や副店長に相談しな

286:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/12/20 17:57:25.73 k2mqXsSj
>>284
理由がわからないなら直接の対策は難しい。 同僚に訊いてみろ。
それができないかできてもわからないなら上司か当人に相談。

287:マジレスさん
12/12/20 18:04:55.98 MSdPUwiN
多くの人が漫然と思い込んでいる
 真実・現実・事実・史実は一つだけ
 怒り・憎しみ・悲しみは自然な感情
 戦争・テロ・犯罪・虐め・差別は無くならない
 躾に体罰は必要
 学校を何度変わっても虐められるのは、虐められる側に原因がある証拠
 死刑を廃止すると殺人が増える
などの論理的間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論

288:マジレスさん
12/12/20 18:07:31.17 U9VZLM/I
またまたすみません。
>>276についてもうひとつ。
憧れの人がいたり尊敬する人がいたとしても、あまりのぼせるくらいのめり込まない方が良いということでしょうか?

289:マジレスさん
12/12/20 18:17:21.79 Goiuv3i7
>>284
女はチョンと一緒で感情で動くからな
生理的に嫌われてるんだろ

目には目を歯には歯を
嫌悪感には嫌悪感だ

嫌悪感丸出しで針のむしろで対応するしかないだろ

やめる気がないなら戦え
BBAを陥れて首に追い込んでやるくらいの覚悟がいるだろう

あとぶっちゃけて見るのも手だぞ
「あんた事あるごとに俺に冷たいけどなんの理由があるわけ?」
って、ストレートに聞いてみろ

賭けてもいい。くだらない理由で火病起こすから
そこから論破してやれ。そして論破した結果を仲の良い同僚や店長や副店長に
それとなく垂れ込め

BBAは世間体だけで生きてるから、周りの人間が掌を返し始めたら
態度が軟化するはずだ。

人間関係は女はチョンが一番面倒だからな。負けるなよ

290:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/12/20 18:22:32.45 k2mqXsSj
>>288
> 憧れの人がいたり尊敬する人がいたとしても、あまりのぼせるくらいのめり込まない方が良いということでしょうか?

ケースバイケース、程度問題、だろう。
その人にべったり依存して判断や責任を放棄する場合に、
もし、その人が間違って犯罪に協力したり、その人が君を捨てたりしたら、
他人に迷惑かけたり、君の致命傷になったりする可能性がある。

291:マジレスさん
12/12/20 18:25:47.72 weeLo/Ml
ネイリストAzuデス。
ブログまぃにち更新してるから
見てくださぃね!コメント挿入大歓迎デス
URLリンク(profile.ameba.jp)

292:マジレスさん
12/12/20 18:26:53.18 U9VZLM/I
>>290
なるほど。よく分かりました。
ありがとうございました。

293:マジレスさん
12/12/20 18:54:02.81 k8AsIP5B
対した悩みじゃないけど
LINEってあるじゃん?それで友達自動検索みたいなので、大学が一緒だった友人がヒットしたんだけど、でもその友達大学途中で辞めちゃって全くそれから会ってないの。
4年くらい。
でも、俺としては数少ない友人の1人だった訳だから今からまた交流できたらなって思ってる所存なんだけど、何てメッセージ送ったらいいかな?

ちなみに先月、「久しぶり、~だけど覚えてる?ラインでヒットしたのでメッセージ送ってみました」的なやつ送ったら完全にシカトされたなり。凄いショック。でも、また今日も懲りずにメッセージ送る予定。それを考えて欲しい。

時間ないからさっさと答えてね

294:マジレスさん
12/12/20 18:58:10.06 +NIpvDCh
>時間ないからさっさと答えてね
態度がデカいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

295:マジレスさん
12/12/20 18:58:48.08 6cPj1eAp
>>293
時間ないから後でね

はい次の人どうぞ

296:マジレスさん
12/12/20 19:05:44.56 k8AsIP5B
ごめんなさい ごめんなさい
お願いします

297:マジレスさん
12/12/20 19:47:52.92 3bVHgAUB
ヒキだけど、久しぶりに出かけたら昔の知り合いに会った
思わず立ち去ろうとしてしまい、引き止められる。
今何してんの?をひたすら曖昧にやり過ごし
じゃあ元気で、とか言って速攻で帰った
昔は気さくに話せた相手だったのに
まともに目を合わすこともできず逃げてしまった
失礼だし、不審な態度を気持ち悪く感じるか、怒っているだろう。
嫌な思いさせて本当に申し訳ないけど、病的な対人恐怖でどうにもならない。
新しい人間関係は築けない、昔の人間関係という財産も台なしにしてしまう。
本当に廃人

298:マジレスさん
12/12/20 20:19:05.50 Pmz/67C4
13卒いまだNNT。
インターネットで募集をみても無意識的にデザイン系の求人をクリックしてしまう自分が恥ずかしいです・・・
商社、工場とか、携帯の接客とかを「なんだかイメージがわかない」とか意味不明な理由で選ばない自分が嫌です。
底辺のくせに選り好みしてる自分が本当に嫌だ。
とにかく自分は駄目なんだから、何でもいいので総合職とか飲食とか、介護とかを
エントリーできるようになる勇気をください。

299:マジレスさん
12/12/20 20:20:06.62 QoeW8+Uf
>>274
おそくなりました。
少額保証での額をこえてしまっているんです。
先ほど弁護士さんに相談に行ってきました。
勝てる見込みはあるけど、全額は厳しいそうです。
また違う方法でかんがえてみます。

300:マジレスさん
12/12/20 20:24:16.23 QoeW8+Uf
>>275
おそくなりました。
夜の世界では客の未収は担当が払う決まりになってますのでなかなか厳しいです。
二百万ちかいので。。

301:マジレスさん
12/12/20 20:41:41.26 Goiuv3i7
>>298
選り好みすることの何が悪い?
嫌な仕事についてもどうせ続かん。経歴に傷がつくだけだ

やりたい仕事を選べ。NNTでも生活が維持できるならいいだろ
維持できなくなるまで選り好みしろ

302:マジレスさん
12/12/20 20:48:16.76 Pmz/67C4
>>301
実は、デザイン系の求人には何回か応募しているのですが、
自分の能力がなさすぎて(というかいままで勉強してなさすぎて)落とされつづけ、
『あっ自分はデザインとかそういう専門職は出来ないのだな』と現実を身にしみてわかりました。
それを考えたら、やはり自分は飲食とか介護とか、そういう職種しか残されていないのだろうと思います。
かといっても、数打ちゃあたるのつもりでやっててもほぼ全て1次で落とされてしまうし、
そもそも最近はもう求人自体やってないし、
どう動けばいいのかわからないです。

303:マジレスさん
12/12/20 21:15:53.85 Goiuv3i7
>>302
動き方がわからないなら考えろ
答えはすぐそこにある

これは私見だから無視しても構わん。
「お前の目の前にある端末は飾りか?お前の首から上は飾りか?」


考えるんじゃない、洞察・観察しろ。
動くんじゃない、効率的に実践・行動し糧を生み出せ

方法がないんじゃない。お前が気づいてないだけだ
探せ。なくても見つけ出せ。それが生きるということだ

俺は体調を崩しうつ病を発症し、生活資金が底をつき
借金を重ね、どん底にいる自分を感じた

だが今は人生を謳歌している。なんの才能もないこの俺が、だ
好きなことを好きなだけして、身の丈にあった生活を満喫している

お前と違うのは「糧を生み出す」ことと「努力することを効率的に繋げる」
能力がすでに自分の中に備わっていたことに気づいたという点だ

ほんのちょいとだけ努力すればいい。
それが正解なら結果は自ずとついてくる

その先は本人の向き不向きもあるがな。

304:マジレスさん
12/12/20 21:21:14.93 +NIpvDCh
飲食とか介護を簡単に考えすぎています。
飲食は人間の食生活の手伝い
介護は人間の命と向き合う仕事です。
難しい仕事なのに軽く見過ぎていますね。

305:マジレスさん
12/12/20 21:24:19.23 3iS7rqzj
高卒でブラック会社に1年勤めたことがあるのですが、そこで常識として教え込まれたことが非常識であることがアルバイトをしているうちに発覚しました。
でも、習慣として体が覚えてしまっているのでついやってしまっていつも怒られてしまいます。
今やっているアルバイトは社員登用もあり、続けたいと思っているのにどうしてもその事で怒られてしまうのです。

以前の会社の上司と違い、今の先輩はちゃんと何が悪いのか教えてくれるので、先輩のことはとても尊敬していますが、先輩からすると迷惑なんじゃないかと最近思い始めています。
やはり、アルバイトはやめた方がいいのでしょうか?
こういう後輩がいたらどう思いますか?

どなたかアドバイスをお願いします。

306:マジレスさん
12/12/20 21:36:12.63 WMCf5ioH
>>305
先輩に聞いてみたら?
話してみるのもいいよ

307:マジレスさん
12/12/20 21:36:26.69 Goiuv3i7
>>305
怒られているうちが花

ほんとに呆れたら忠告すらしない
苦痛じゃないならバイトの立場で
稼げるだけ稼げばいいだろう

正社員になると保険と年金で削られ、サビ残で使い捨てられる
可能性もある。終身雇用も賞与も退職金もすでに崩壊している
年金だって75歳からとかになるかもしれんぞ

バイト<正社員

とは限らん。

308:マジレスさん
12/12/20 22:02:05.34 3iS7rqzj
>>306
そうですね、今度タイミングを伺って聞いてみます。

>>307
嫌いで怒っているわけじゃないとは分かっているのですが、怒られるとどうしても萎縮してしまうんです><
前のバイト先が
アルバイト(パート)>>社員だったので、一概に昇級がいいことじゃないのは理解しています。


アルバイトありがとうございました!
ちょっときつい言葉を返されたので落ち込んでたのですが、もうちょっと頑張ってみようと思います!

309:マジレスさん
12/12/20 23:56:55.80 e0Vh4F2F
仕事に関する悩みです。
勝手に辞める書類を提出されてしまいました。

私は販売職をしていますが、私の部門は商品の知識が専門的すぎて、私はついていけませんでした。
もちろん私はこの部門を希望したわけではありません。
主任に相談すると、ダメなら部門を変えることもできるからと言われていました。

しかし、私はどうしてもついて行けずミスを連発し、上司からもあなたがいないほうがいいと言われました。
ミスが原因でパワハラも受けました。
そんな日が続き、もう限界だと思い、主任にすぐにでもやめたいと言いました。

すると主任は、
「次の契約更新まで違う部門で頑張ってみれば。契約は今の部門で、働く場所は違う部門にしてあげる」と言いました。

そして私が連休に入ったとき、主任が大切なことなのに電話でなくメールで、
「辞めたい人の希望調査があるんだけど、どうする?」
と聞かれたので、私は「今の部門ならやめますが、新しい部門に変えてもらえるのなら続けたいです」
と答えました。

そして、私が新しい部門で働いてると、ある日主任が
「契約なんだけど、総務に言ったら個人的な理由で売り場は変えられない。
だから次の契約は更新しなくていいよね。」と言われました。
「違う部門には変われませんか?」と聞くと、「それは無理。というかもう次の契約更新しないという書類だしちゃったからやめることになってるよ」
と言われました。
私は勝手に出された、話が違うと感じましたが、もうそれ以上言えませんでした。
これは主任が私が不要と判断したということでしょうか?

310:309
12/12/21 00:00:28.35 jRkidWtz
>>309続きです。

今思えば、総務が勝手に配属先を決め、不向きな場合個人の希望を聞いてもらえないのはおかしいと思います。
本当は部門は変えられるが、辞めて欲しいためできないと言っているのではないかと思ってしまいます。

新しい部門の仕事は、自分に合っていてミスも無く、毎日平和です。
私は最初からこの部門に配属されていればよかったのにと思う毎日です。
自分に合った部門に配属されなかったことは、不幸だと思ってしまいます。
あと、今新しい部門で仕事を覚えても、3月いっぱいなので、無駄に感じます。

次の就職先も決めないといけないし、これから先が不安です。

311:マジレスさん
12/12/21 02:32:27.77 2xy6Nmbp
>>309
>これは主任が私が不要と判断したということでしょうか?
相談はこれで良いのかな?
少なくとも必要な人材とは感じて貰えていないのだろうね。
会社にとって人手の足りない枠を埋めたい時に
それ以外の部門に人件費を割くなんてありえないチャンスを一旦は貰ったんだよね。
その期間に貴方のことを優遇してでも必要な人材だとは感じなかったんだね。

312:マジレスさん
12/12/21 02:39:23.63 1+V30y6W
22 男性。言いたいことや嫌だと思うことをはっきり言いたいが言えない事に悩んでいます

誰かに嫌なことされたり不満があっても
言い合いになりそうなら、ケンカや後先の関係事を考えたら怖れてしまい
言いたいこと強く言えず引いてしまいます。
納得いかなくてもどうしても反論出来ない、そしたら相手は僕を扱いやすい奴だと思うみたいです。
嫌なことはその場ではっきり言いたい。言いたいことはなるべく言いたい

どうしたら言い争いを怖れず自己主張出来るでしょうか?どうしても出来ないことが悩みです

313:マジレスさん
12/12/21 03:06:19.66 gt24TACG
>>303
>>304
ありがとうございます。
考えろ、ていうのは
社員が欲しい人材と見られるように嘘をついて演技で押し通す、てことですよね?
たしかに自分にはそういうのが必要だと思います。

あと、飲食、介護については軽率でした。ごめんなさい。

314:マジレスさん
12/12/21 03:44:54.53 2xy6Nmbp
>>312
相手を傷つける為の言葉を使って罵り合いに挑もうとするからだね。
仮に相手がそうであっても、貴方が問題の解決を望む為の会話なら
貴方にとって後味の悪い結果で残ることは少ないのだろうね。

ただ、私は貴方みたいな人の方が好きだけどね。
強く主張することで物事の優劣を決めるのは程度の低い人間のやることだね。
後で扱いやすい奴だとされてしまうのは、その言い合いそのものが原因ではなく
寧ろその食い違いの後にとった貴方の行動で決まるね。
必要なのは言い争う為の勇気よりも確固たる信念を裏付けする為の行動だろうね。

315:マジレスさん
12/12/21 04:08:32.27 dSScYylY
>>312
以下自分の過去レスのコピペ。

「何で帰んないんですかぁ~?w」
「はぁ? 悪いけどよく聞こえなかった」
「・・・いや、何で帰んないんですか?」
「はぁ? 悪いけどよく聞こえなかった」
「・・・・・・なんで帰らないのかなって言ったんですけど」
「はぁ? 悪いけどよく聞こえなかった」
これでいいんじゃね。
相手が呆れて立ち去ったら、落ち着いて考えて自分の行動を決めればいい。
あと、行動がすぐ決められないあんたみたいなタイプは、
ガムなりタバコなり、間を持たせるアイテムを常備すれば。

あとは相手の言葉をオウム返しにするとかが、ごく簡単ないやみ返しの手法。



弱点を自覚しているんなら、練習によって克服すればいい。
小学生のお勉強だってそんくらいしてるでしょ。

たとえばスーパーに行き、店員に「天ぷら油と冷凍チーズとハーゲンダッツはどこ?案内して」とか言ってみる。
あんたはこの程度の、当たり前といえば当たり前の頼みもしづらい性格なんだろうから、慣れるしかない。
客のこの程度の頼みに逆らう店員なんて、いないしね。

あとはいざって時に酒でもひっかけて気を大きくすれば。

316:マジレスさん
12/12/21 05:48:53.53 6QurLxW1
>>312
あなたは「自分を偽る」という行為のいい側面を見たほうがいいかもしれませんね。
自分を偽ると「仲間が増える」「いろんなものを学習できる」という非常にいい効果があります。
それを理解するといいかもしれません。

317:マジレスさん
12/12/21 05:55:12.38 2jikctmf
>>312
言い合い 喧嘩しなくても常に自分のほうが上だと根拠のない自信を持つ

自分もパシリにされそうになったりしたことあるけどだれも
ちょっかい出さなくなった
孤立してもいい覚悟で清々しく生きればいい

仕事で中国人相手にこちらのミスでないのに 笑いながら馬鹿にされたとき謝った
(向こうのひとには謝る文化がない)
わざとこちらがめんどくさく感じてるのが伝わるように 
争う気ないと表面上はなるから それで相手も黙った 

いろいろやりようあるよ

318:マジレスさん
12/12/21 07:20:45.67 E+/6hKCQ
自分が幸せになる為には自分以外の誰かを幸せにする必要があると最近、思う様になったのですが間違っていますか?

319:312
12/12/21 07:29:28.18 1+V30y6W
レス、ありがとうございます
>>314
今みたいに言い合いになっても負けないようにという前提で考えてしまうからいけなくて、
もっと大人の対応で接して、嫌だと言うことを伝えて後は相手次第…ということですよね

>>315
せっかくレスもらって偉そうに聞こえたら申し訳ないんですが
帰んないんですかぁ~というのは、言い合いしてる状況ですよね?
僕は言い返し方よりも、どうしてもその挑発的な言い合いが出来なくて、何も言えず引いてしまうんです
店員に普通に聞くことはできます。その場でクレームとか嫌な対応を注意とかは出来ないんですが…
上手く伝わらなかったみたいですいません
>>316
自分を偽るとはある意味演技するということでしょうか?
あまり素の感情を出さないみたいな

>>317
そういえばこちらが悪くなくても下から接してるかもしれません。
「嫌だからやめてほしいんだけど」と言ってもいいのに
変に気を遣って言えないみたいな。
嫌だから…って一言が言えたら全然違うのに、どうしても言えないのが自分でも嫌です

320:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/12/21 07:56:17.66 jSsqENWu
>>318
一つの形ではあるが、必要とは限らない。
というかそんな定義を先に決めたいのなら別の問題がありそうだ。

321:マジレスさん
12/12/21 08:04:36.98 mK1pAkNN
24歳ではじめて付き合った彼氏に(彼は26)
別れ際に淫乱女といわれ
自分は浮気したこともなく好きで付き合っていたのに
ショックです
相手とは9か月間付き合いましたお互いの家族も知ってるので
本命だったとは思います
相手に淫乱という男性の心理をおしえてください

322:マジレスさん
12/12/21 08:07:37.84 hT+hYA7m
>>318
昔の人は言いました
情けは人の為ならず
アナタの考えは良いことだと思いますよ
ただ、世の中には人の親切に付け込んで悪さをする輩がいるので
それだけは気をつけてください

323:マジレスさん
12/12/21 08:26:14.68 qx26Vs+1
>>318
間違っている場合と間違っていない場合がある。例えば相手が悪人である場合には自分以外の誰かを幸せにする行為は悪事を手伝うことになる。
しかし、相手が善人の場合は自分以外の誰かを幸せにする行為は喜びをもたらす可能性がある。
要するに自分以外の誰かを幸せにすることが必ず自分を幸せにするわけではない。だからケースバイケースでよく考えた方がいい。

>>321
バカの言うことは気にしない方がいい

324:マジレスさん
12/12/21 08:36:42.64 TD/hm/9L
>>321
彼氏の性経験から見てやってる時の反応が並以上とかじゃないの?

325:マジレスさん
12/12/21 08:40:02.11 P6uA2hX4
女20代後半で、男性店員に一目惚れして本気で好きになってしまった人って
正直どういう印象を持ちますか?
たとばそれが友人、知人、同僚だったらでお答えください

326:マジレスさん
12/12/21 08:57:04.38 wTICCoZB
>>325
悪い気は、とりあえずしないだろう。
友人とか知人とか同僚とか、とりあえず有る程度知った人なら尚更。
以後、それが好意に繋がるか、気持ちはうれしいが・・・となるかは、その後の行動次第。
あと、身も蓋も無いが容姿次第。

327:マジレスさん
12/12/21 09:48:25.03 KRXuM4K0
>>321
おまえの母ちゃんでべそ!と同じレベル
対した意味は無いと思う

328:マジレスさん
12/12/21 10:09:06.77 P6uA2hX4
一ヶ月に1、2回ぐらい見るまぁまぁ可愛いかなっていう子を
パタっと見なくなって、突然現れたら、なんか恋に落ちてたとか
好きになってたとか気になってる存在になってたとかってありますか?

329:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/12/21 10:26:39.64 jSsqENWu
>>321
飽きたとか、もっといい女ができたとか、やるために本気にみせてただけとか、
自分が悪者になる本音を隠すために、君のせいにしたかったのだろう。

>>325
ろくに知り合っていないのに本気になったとか思い込むのは、個人的な都合でしかないだろう。
都合が変わったら他のことが大事になる。
要するに我侭で無責任で気分屋だろうと思う。

330:マジレスさん
12/12/21 10:26:43.30 ZzBCtITM
生理前になると情緒不安定になるんです。
どういう関係かはわからないけど、三年前に集団強姦されたことを思い出しちゃうんです。
みんなの前では普通に笑ってるけど、本当は凄くトラウマなんです。
天井をボーッと見つめてたら、あの時の男の目が2つ浮かび上がるんです。それを夜中に1人でガクガク震えてます。

ついこの前強姦されたことをまた、思い出してしまって、もういいかなって思って死ぬことを決意しました。
もう苦しまなくて済むのね。なんて心が軽くなりました。だけど、なんだか悔しかったです。街では私と同年代の女の子が楽しそうにかわいい笑顔を見せながら歩いてるんです。
お金があったら、かわいいコート買ってメイクして私も普通に見えるのかな、なんて思いました。だけどお金がない。そこで援助交際を思いつきました。
犯罪だと知っています。だけど死ぬならもういいよね、なんて考えて六万円貰いました。
そのお金で、コート買ったり化粧品買ったりしました。そして、家に帰ったら親が元気なくて、どうしたんだろうって思いました

331:マジレスさん
12/12/21 10:34:51.73 ZzBCtITM
私の彼氏が、私が援助交際したことに耐えきれず、私の親に会って話してしまったらしいんです。
しかも、援助交際ならまだいいのですが、三年前に強姦されたことも言われたり中絶したことも言われました。
とても目の前が真っ暗になりました。
中絶したことと、集団強姦されたことは墓まで持って行くつもりだったのに。
親は私に精神病院に行かせて、もう手に負えないからどこかの施設に入れるって言ってます。
後、気持ち悪いから、一緒に食事したくないって言われるし、タオル使わないでとか言って殴ってきます。あざだらけです。
集団強姦の件は警察に事件にするって言ってます。
私にとって過去のことだし、大分忘れてきたから、もう思い出したくありません。
援助交際したことも警察に言うみたいです。
やっぱり素直にしんどけばよかったです。
でも本当は死にたくないです。普通のかわいい女の子になりたいです。
でもこれからどうしたらいいかわかりません。
男の友達は、家に住んでいいよって言ってくれますが、申し訳ないし、怖いです。
後一年で成人ですしそれまで一年ひっそりと暮らそうかなとか考えてます、
どうすればいいんでしょうか。今後どうしたらいいかわかりません。教えてください

332:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/12/21 10:49:42.92 jSsqENWu
>>331
逃げずに権利を守ったほうがよいだろう。
家族が協力してくれないなら、家を出て自活できる力を身につけよう。
頼りにならない男は君を食い物にするだけだろう。
頼れる男女をみきわめてつきあおう。

333:マジレスさん
12/12/21 11:00:42.81 ZzBCtITM
>>332ありがとうございます
この三年あっという間でした。
高校も辞めちゃってお先真っ暗です。自分が辞めたから自業自得なんですけどね。
この前まで、高校で美容師の資格が取れる学校に行き直すって話があったのですが、この件で水に流れてしまいました。
中卒だと就職難しいですね、
この前派遣登録しに行ったら、読み書きと計算のテストして50点しかとれなくて、断られちゃったし…。
せめて頭がよければ…お先真っ暗です、頑張るか死ぬか

334:マジレスさん
12/12/21 11:06:29.19 co+JUh6i
>>331
未成年なら親に従っておけ
精神的にぶっ壊れてるのが内容から分かる

335:マジレスさん
12/12/21 11:17:31.17 ZzBCtITM
>>334
ワガママだけど、親一緒に住むの辛い。
つい少し前までは彼氏と同棲してました。
だけど私は相手の親から嫌われてて、あんたたちが結婚するなら勘当するとか言われて、彼のためも思って実家に帰りました。
もう知らない男捕まえて結婚して逃げてしまいたい。あああ

336:マジレスさん
12/12/21 11:27:29.22 gkhkxnLb
高校時代のある出来事が、いまだ当方のトラウマになって精神に支障を生じて
おりますので、ご意見お聞かせください。

保健の授業でたまたま私が教科書を忘れたら、担当教諭(日体大出身・普段から
やたらと威圧的)から『教科書忘れたら授業を聞く資格なし!』と一括され、廊下
で50分間立たされました。当時はなんら抗議できませんでしたが、今にして思えば
授業料をちゃんと払っているのだし、教科書を忘れても廊下に追い出される筋合い
は全くないと思います。この事で同級生の前で大恥をかかされ、この教諭に強い恨み
を持ち、同窓会にも出席できない精神状態となりました。この教諭は他の生徒にも
理不尽な暴力・暴言をしょっちゅう吐いていました。
こういう悪質教諭、皆さんどう思われますか?

337:マジレスさん
12/12/21 11:31:42.29 If6+Ge0w
>>336
俺は授業中に寝てたら廊下に"机ごと"移動させられたぜ?
まあ教科書忘れなんぞよくある話だし他人は気にして無いんじゃないかねえ
むしろ同窓会でその教師について愚痴り合うべき

338:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/12/21 11:55:45.14 jSsqENWu
>>336
その程度でトラウマになるとかどこのご令嬢だろうと思った。
もっといろいろ経験しないと、誰かを守ったり育てたりできる大人になれないかと。

339:マジレスさん
12/12/21 12:00:17.93 NX+YMROi
>>336
トラウマとか怖いと感じることって人それぞれだけど
正直、それだけ?って思った。
それで次の日から誰も口をきいてくれなくなった、成績が1になったとかなら
まだわかるけど・・。しかもその先生はそういう先生なんでしょう?

今生徒に対してそのような対応をした場合は先生が罰せられますが
そういう先生だと分かっていながら忘れ物をしたんですよね?
「なにされるかわからないから死んでも忘れない」と気をつけていればよかったじゃないですか。

340:>>313
12/12/21 13:15:05.79 gt24TACG
>>313だけど、自分が本当にその職種に行きたいのかさっぱりわからなくなってしまった。
なんていうか軸が凄くブレまくっている。
やりたいこと、というか自分が会社で出来ること、自分でも出来る仕事がわからない。

単なる愚痴で申し訳ないです。
自分の頭で考えなければいけないのはわかっているのですが

341:マジレスさん
12/12/21 17:21:39.42 HWTUZZez
>>340
以下の文章はぶっきらぼうであんま優しくないんで、そのつもりで読むなら読めば。

習うより慣れろ。見る前に跳べ。巧遅は拙速に如かず。思い立ったが吉日。
下手の考え休むに似たり。窮すれば通ず。案ずるより産むが易し。
attempt is sometimes easier than expected. 当たって砕けろ。
馬には乗ってみよ、人には添うてみよ。
うっとうしい先人たちの教えを、もっと欲しい?

>自分の頭で考えなければいけないのはわかっているのですが
引用部に潜む罠に気付けない段階では、あんまり頭でっかちに悩まないほうがいいよ。
考え「なければいけない」という外界の社会常識は、あんたの内界で抑圧に変わってしまっている。
そしてその抑圧自体が、あんたの頭の働きを大幅に鈍くさせることに成功している。それじゃ困るでしょ。

342:206だけど
12/12/21 17:30:00.09 mSqqSzda
誰も見てないと思うけど結果報告。

人事の人は普通に受け取ってくれた。
確認して何か不備があったら連絡くれるそう。
優しさに泣きそうになった。

来年の4月の正式採用まで色々不安は拭えないけど、
何とかやっていこうと思いました。

343:マジレスさん
12/12/21 18:08:09.36 s56jcg3T
>>342
良かったね。負けるなよ。
今迄頑張ってきたのだから「頑張れ!」なんて言えないけど
マイペースで良いから前進しようね。

344:マジレスさん
12/12/21 18:41:26.15 nCwFJeiy
19歳専門学生です。
どうしようもない事かもしれませんが、ご意見を聞きたくて書き込みました。

私は小さい頃から祖母と母のケンカに巻き込まれた環境で育ってきて、上京する頃も相変わらずでした。
そんな中、母が故郷に帰る機会ができたとのことで帰ることを伝えたら祖母に猛反対され、
帰省の荷物を隠されたり、荒らされたりされたそうです。
それでもめげずに帰省して、つい最近帰ってきました。でも家には帰らず、友人の家に居候しています。
母曰く「もうあの家に帰りたくない」との一点張りで、父は帰ってきたときの連絡が無かったらしくそれで怒っていて「もう知らない」と一点張り。
両親共に冷めてしまって離婚寸前です。

私も自立した年頃なので両親の自由にさせたいと思っていますが、正直な話大好きな両親なのでとても悲しくて辛いです。
何もできない自分が悔しくて、今度実家に帰省するときに何かできることはないだろうかと必死です。
無い脳みそ捻り出して書いたのでおかしなところもあると思いますが、ご意見よろしくお願いします。

345:マジレスさん
12/12/21 19:03:45.06 QREtg6bi
>>252
ありがとうございました。
その通りだと思います。気分を悪くさせてしまって申し訳ありません。

>>256
気持ちをわかってもらえるって嬉しいですね。
本当に本当にありがとうございます。
何も決めたくない、その通りだと思います。
元彼も今の彼氏もとてもいい人で頑張り屋さんなので
いい女の人と幸せになってもらいたいです。なのに解放してあげられない自分が嫌です。
結局自分の琴しか考えられていませんね。今度元彼と話し合ってみます。
彼氏とも話します。
頑張ります。ありがとうございます。

>>257

レスありがとうございます。
でもわからないんです。
未来の私が想像できません。
ただ今の彼氏は子供が苦手なので子供のことを考えたら
子供大好きな元彼の方がいいのかもしれません。

346:マジレスさん
12/12/21 19:14:31.03 dEGEaPJN
>>344
「自分がどのように力になれるか、解決できるか」ってとこまで考えなくてもいいと思うよ
最低限、今の家族の状況に対して自分はどのように感じているか、
どうなってほしいと願っているかだけ明確に伝えたらいいと思う

俺なら「ばぁさんもそんなに先長くないんだし、どのみち一人きりじゃ生きられないんだし
残った人生ケンカばっかりして過ごしたって面白くないだろ?少しは余生を楽しく生きようと考えてみろよ」
ってハッキリ言うけどね。事実そう思うから。

347:マジレスさん
12/12/21 19:30:00.39 nCwFJeiy
>>346
自分の思いを伝えて、それが両親の足枷になってしまいそうで怖くて…
むしろ祖母よりも母の方が先に、というくらい母の体調が優れなくてそれも心配です。

348:マジレスさん
12/12/21 19:57:46.92 dEGEaPJN
>>347
足枷と言うけれど、「このまま家族がバラバラになるのが嫌だ」という願いは
一般的には"家族の絆"と言うんですよ

あなたは現在、ネガティブもポジティブもごちゃ混ぜになっているんだと思う

自分の願いは何か、望みは何か
自分の家族にはどうあって欲しいと思っているのか
もっと明確に意識し、自覚してください
そこがブレたら、状況に流されてただなるようになるだけです

どんな成果が上げられるかは考えなくていいんですよ
もしお互いに赤の他人になってしまったら、伝えたくても伝えられなくなるんですよ
「私は離れ離れになりたくない、みんなで仲良く暮らせるように頑張ろうよ」
それが今言えるのは家族であなただけではないのですか

349:マジレスさん
12/12/21 20:11:05.10 nCwFJeiy
>>348
血ヘド吐いてまで頑張っている母のこと、嫁姑に挟まれて辛い父のこと、祖父に先立たれて寂しい祖母のこと…
みんなそれぞれ辛い思いしてるから、どう対応していいのか自分の首を絞めていたと思います。
悩みすぎて自分の体調も危ういので、落ち着いてから考えを整理してみます。
ご意見ありがとうございました。

350:マジレスさん
12/12/21 20:49:23.10 fu5G9c3W
20代前半の女です
長文になりますが、ご意見をきかせてください

高校時代に自他共に認める親友がいました
ですが、その子とはどちらが悪いという訳でもなく何となくずれていって、
最終的には一緒に開いていたHPを閉じるのと同時に、お互い話さなくなり終わりました
同じ大学に進学しましたが(意図的ではなくエスカレーター式私学)
彼女は分かりませんが私は未練があったのでつらくて、彼女を視界にいれないようにしていました
学部は違うので意図しなければ会いませんでしたし、問題なくお互いそのまま卒業し、
縁が切れ、その後は共通の友人の噂で彼女は結婚したと聞いたくらいです

現在卒業から3年ほど経ちますが、つい先ほどmixiで彼女のページを見つけてしまいました
最初は何の気なしにどうしてるのかな?と思って、日記やプロフを見ていたのですが、
どうした事か結婚式のレポなどを見ている内に、悲しさが湧いてきて泣きそうです
元から未練がましいし依存体質なので、わざとサバサバ割り切るようにしているのですが、
今日はそれが出来ません
近頃リストラにあい、転職も上手くいかず、親が離婚秒読みと重なっていて、
ここ数カ月ひどく気分が落ちていたせいかもしれません

そしてここが相談なのですが、今更mixiのメッセージで結婚のお祝いを伝えてもいいでしょうか
返信を求めるつもりはありません。こちらの近況を伝えるつもりもないです(暗くなるだけなので
大学卒業後すぐ結婚式をあげたようなので、今更になるとは思うのですが…
彼女は趣味を理解してもらえる優しい旦那さんと2人で、専業主婦として幸せに暮らしているようです
いい年をして、彼女の結婚式に友人として出られなかった事が今更寂しくてなりません
せめて一言、返信はいらないけどお祝いを伝えたかった、これからもお幸せに、と伝えたいです
やはり不愉快にさせてしまうでしょうか?
ここ最近の自分が高校時代とは随分違うのは自覚しているので、気掛かりです

351:マジレスさん
12/12/21 20:59:14.71 VjS5OXbr
>>350
mixiもFBもそのためにあるようなものなので
連絡してみたらいいと思いますよ。

352:マジレスさん
12/12/21 21:53:42.82 6scIey2a
Q、俺(私)苦しいんだが


A、『笑ゥせぇるすまん』がいいでしょう

オーッホッホッホッ

サイバーフォーミュラ11もおすすめザンス

353:マジレスさん
12/12/21 23:38:48.57 KX69PYap
>>335
> ワガママだけど、親一緒に住むの辛い。
暴力を振るう親と一緒に住むことない。男友達と住むのもすすめられないが。
辛いめにあったのに理解されないのはもっと辛いかもね。
不良娘だったとしても、レイプに怒ってもいいし、親に優しくしてほしいと思ってもいい

ところで、未成年なのに中絶はどうしたの?手続きもお金も…
きちんとした医者に診てもらったんだろうね?

コバヤシミカさんでググれば役に立つ情報にひっかかるかもしれない
心ない言葉も見るだろうけど

親が病院に連れていってくれるなら、行くことをすすめる。
裁判とか援助交際とかは別のはなしなんだから。
でも、加害者を罰したくなった時に時効になってても知らないよ。

> もう知らない男捕まえて結婚して逃げてしまいたい。あああ
やめておきなよ
まともな判断ができるようになるまで、苦労するかもしれないけど踏ん張れ!
頑張るか死ぬかの二択じゃないよ。選択肢は山ほどある。
それがまた面倒なんだけど、避けて流されて幸せになる人はわずかしかいない。いないかも。
自分で選んだ結果なら、幸福感や満足感は持てると思う。正気でいられると思う。

354:マジレスさん
12/12/21 23:50:54.22 BucKtHxY
>>350
連絡取りあうのもいいと思います
懐かしい人からお声がかかれば
うれしいものですよ
それでおこる人は幼稚すぎます
お祝いの言葉をお伝えできるといいですね

355:マジレスさん
12/12/22 00:18:17.66 +zz2F1Em
>>344
手紙ってどう?
あなたの当事者たちに対する素直な希望を。子供や孫のそういうのは結構効くと思うよ。
ましてやみんな自分目線でしか考えられない状況みたいだし。
郵送じゃなくて手渡しの方がいいかもね。
気が向いたら考えてみて。

356:マジレスさん
12/12/22 00:18:44.88 rojSeRP0
>>350
喧嘩して絶交したわけでもなし、もっと早い時期に話し掛けても全然良かったと思うけどね。何となく気まずいだけで、随分長い時期無駄にしたと思う。
返事がいらないとか本心じゃないでしょ。本当にそうならとっくに送ってる。今更何?みたいな反応が来るのが怖いのでは。
でも、こちらからアクション起こさないと何も始まらないよ。無視や拒絶されたら逆に諦めもつくしね。

357:マジレスさん
12/12/22 00:36:15.53 e/wz8SLa
>>350
疎遠になった友達に連絡して
返事が来るのも来ないのもよくあることだから
気軽にメッセージ送っていいと思うよ

358:マジレスさん
12/12/22 04:24:19.40 wemtTy6X
自分の能力のなさ無力感に絶望してしまいます。生きていくのが本当に辛いです
どうすればいいのでしょうか?

359:マジレスさん
12/12/22 05:31:11.71 pklphpxq
生きづらくて苦しいです。人生において不器用です。学生のころから
家庭環境や学校環境の関係の影響で
口下手やコミュニケーションが人ととれなかったり勉強仕事も頑張っても
できなかったり孤独でした
何とかこのままではだめだと、明るくしようとしたり人と接したり
仕事も努力しましたが能力においていかずまた、人に敬遠されてしまいます
特に人と話すことが苦手ですしグループの中に入ると全く自分の心が
閉じてしまい、話せなくなってしまいます
今の仕事は仕事も難しく人と接する機会があり、ついていけなくて苦しいです
10月から仕事を始めており、転職するにあたり思っていた業務形態と
異なり悩んでいます
何で生きづらい性格になってしまったんだろうと毎日考えてばかりです

360:マジレスさん
12/12/22 05:38:20.36 oUh1ZauZ
>>358
生きることは戦うことだ。
それは誰にも強要されるものでもない

生きたいなら楽しいことを見つけたらどうだ
つらい事のほうが多いなら、一度どん底まで悩んでみるのもいい

パンドラの匣の底に希望があるかもしれないぞ
俺はほんの小さな希望を見つけた

いや、不適切だな
『気がついたら俺の両手の中で輝いていた』かな。

見つけるのではなくすでに持っていたのだ
愚かな話だ。幸せは奪い取るものと思っていたときは
すべてのものが手の中からこぼれ落ちるようだった

なのにどん底に沈んだと思ったその時には
希望がすぐそこにあることにやっと気づいたんだ

361:水色
12/12/22 06:21:42.63 f9kzTLIF
>>359
人とのコミュニケーションは、ある程度ドライに捉えた方がいいですよ。
どうも不器用な人ほど真面目に考え過ぎてる事が多いような気がするんです。
不器用なのに真面目に考えちゃうから益々、難しくなるような。
あと、人が器用にやって居る事は出来るだけ気にしない事。
これは何に関しても言える事だと思うんだけど、人が上手に出来て居るのを眺めてしまうと、
自分が実際以上に不器用に思えてしまいますからね。「ああ、自分だめじゃん・・」みたいに。
兎に角、内向きに考えても仕方無いっすから、前だけ観て進むしか無いです。

362:マジレスさん
12/12/22 06:46:11.89 ksC6zD8y
30代男、嫁、子供(2歳)
私と嫁の両親の関係悪化から、嫁に対する気持ちが次第に薄れていき、遂に嫁から離婚届けを渡されました。
私にとって子供はかけがえのない宝であり、正直離れたくありません。しかし現実的には母親のもとにいた方が幸せなのは分かります。
また、離婚となれば現在嫁の親類宅に住んでいる為に仕事をやめ、実家の方に帰らねばならないと思います。(養育費、家賃、保証人として返済してる嫁の両親の借金を同時に支払っていくのは経済的に無理で、実家なら家賃はうく)
子供の為に別れたくない気持ちが強いですが、嫁は私に嫁への気持ちがないのに続けていけないと泣きます。
どうしたらよいのでしょうか?

363:マジレスさん
12/12/22 06:46:24.81 VhJGtDY8
>>359
まず趣味をみつける
そこで自分の得意分野を磨き
自分に自信を持ちそうすると会話が弾むと思う
好きなことに打ち込んでそれのサークルとか習い事にはいるといいよ
そこで会話を磨けばいい
若い人が苦手なら年の離れた人と会話すると
緊張せずに会話できるんではないでしょうか
また怖がらずに相手を知ることでコミニュケーション取りやすくなるとおもいますよ
回数を重ねれば自然と会話がうまくなりますよ

364:マジレスさん
12/12/22 06:48:12.55 VhJGtDY8
>>362
まず両親との悪化の原因を教えてください

365:マジレスさん
12/12/22 07:20:04.81 ksC6zD8y
>>364
一番は嫁の両親の借金ですね。
結婚直前に絶対迷惑をかけないからと言われ、どうせ結婚するし、と思い軽い気持ちでオーケーしてしまったせいです。サラ金でなく行政からのものだったということもあるかもしれません。嫁の弟も同時に保証人になりましたし。
2年後くらいにいきなり自宅に滞納の通知が届き全員役所に呼び出され、親と弟は支払えない言い訳を繰り返すのみで、それを見てて面倒くさくなってしまい、うちが払います、と言ってしまってからずっと私が返済し続けてます。
その間に両親からたった一言でも、いつも悪いね、とかありがとうの言葉でもあれば違ったのかもしれませんが、もう不信感しかないんです。

366:マジレスさん
12/12/22 07:32:48.31 Vy14+Ore
>>365
嫁は貴方を愛しているんでしょ
大切だからこそ迷惑かけたくないし別れようって言ってるんでしょ
なのになぜ嫁への愛がなくなるの?
嫁=嫁両親ではないでしょ
嫁両親と縁を切って4人で逃げるとかはできないの?
もしくは、離婚して貴方が嫁両親の借金を払わなくなったら、あっちは金銭的に余裕なくなるから、経済的に養えないって理由で子供引き取れるんじゃない?

367:マジレスさん
12/12/22 08:06:07.42 qYcBbAEU
18才 学生 女です。
この年齢になっても、強い自己嫌悪の感情ができると
勝手に涙があふれてきてしまいます。
自分では悔し涙だと思っていますが、
相手に「そんなつもりじゃなかったのに泣かせちゃった!」
と思わせてしまうこともあり、
心苦しいし人前でピーピー泣くのはみったくないので直したいです…。

嫌悪の原因はおもに自分の優柔不断さやコンプレックス、鈍感さなど
自己嫌悪に陥らないためには、どうしたら良いでしょうか?
お願いします

368:マジレスさん
12/12/22 08:07:16.99 VhJGtDY8
>>365
奥様えの愛情は無くなったわけではないですよね?
離婚したくないのは子供だけのためですか?それともまだ奥様のことを
愛してらっしゃいますか?
金銭的な問題はわからないので法律に詳しいかたに相談すればいいかと思いますよ

369:マジレスさん
12/12/22 08:12:37.31 VhJGtDY8
>>367
まず自分のコンプレックスとありましたが
それは容姿に関してですか?
それとも別の何かで感じてるのでしょうか
自己嫌悪は原因を直さない限り解決しないと思います
そして自分を責めてしまう性格なようですが
これは性格なので完璧に治そうとしなくても慣れしかないです
自己暗示でいいようにイメトレしかないと思います
優柔不断さとありましたがこれも人間だれでも持ち合わせてるものなので
あまり気になさらないほうがいいかと思いますよ

370:マジレスさん
12/12/22 08:30:32.24 pklphpxq
>>363ありがとうございます

趣味ですね。最近は楽しめたことも楽しめなくなってしまいました
自分は何をしても不器用でせめてしまいます
自信を持ちたいと興味を持てるものをやってみましたが上手くいかずでした
そうすると自信喪失になって自己嫌悪になってきてしまい
ますます悪循環に陥ってしまいました
最近は疲れ果てて気力が続きません
本来ならば、嫌なことを打ち砕くために
楽しめることをしたいのに中々みつからないです

371:マジレスさん
12/12/22 08:38:16.38 VhJGtDY8
>>370
そうですか。なんだかお仕事と人間関係でお疲れで余裕がないんでしょうね
お話ならいくらでも聞いてあげますよ
仕事は接客なんですか?
新しい仕事に慣れるのも時間がかかりますから
自分を責めないでくださいね

372:マジレスさん
12/12/22 08:45:31.70 pklphpxq
>>371さんありがとうございます

お話聞いてくだってお返事いただけて楽になります
仕事内容は市に関わる仕事をしています
職員ではなく契約社員ですが、専門職で住民を相手にしたり
各機関を相手にしています
事務処理や住民の方との対応におわれています
事務関係はもともと得意ではありませんでした、会議が多く打合せも多く
資料も作りその間も外出しなければいけなかったりで
仕事がおいついていきません。また人を相手にすることが多いので
コミュニケーションが苦手な自分はやっぱり相手に遠ざかれるようで
目もあわせてくれないです

373:マジレスさん
12/12/22 08:49:19.59 VhJGtDY8
>>372
お気持ち察しますよ。公務員の方も色々と大変ですもんね
医療系の自分から言わせると
コミュニケーションはうまくいかなくて初めは当たり前だと思います
自分も緊張したり合わないな~と思う方もいらっしゃいますが
仕事と割り切り業務してます
もともと性格的に大人しい方なんでしょうね
多分性格的にお優しい方だと思われます

374:マジレスさん
12/12/22 08:56:42.72 VhJGtDY8
>>368訂正。
奥様への愛情は薄れてしまってるんですね
読み間違え失礼いたしました

375:マジレスさん
12/12/22 09:20:57.66 pklphpxq
>>373ありがとうございます

医療系にお勤めなのですね。大変そうですね
昔から悩んでしまう性格や今まで学業や昔勤めていた職場においても
能力や性格の問題で苦労してきました
生きていくのが苦しくなることも多くて
頭の中では割り切りながらも心身のバランスが崩れてくると保つのが厳しくなり
ますね
本来はおとなしい性格なので無理しているのかもしれません
頑張って話をしようとするものの、話せなくて余計苦しくなりますし
どうしていいのかわからなくなってしまいます

376:マジレスさん
12/12/22 09:27:32.30 VhJGtDY8
>>375
あまりにも無理をし過ぎて体調を崩すようなら
専門家に相談するのも手ですね
すいません、そろそろ
仮眠します。楽しい会話ありがとうございました
またお話しできたらいいですね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch