12/12/11 12:02:27.40 gWdxYhZU
出会いならワクワクメール
女性完全無料、男性新規登録でお試しポイント最大120P(1200円分)
URLリンク(550909.com)
出会いならハッピーメール
女性完全無料、男性新規登録でお試しポイント最大135pt(1350円分)
URLリンク(happymail.co.jp)
出会い恋愛コミュニティ ミントC!Jメール
女性完全無料、男性新規登録でお試しポイント最大100P(1000円分)
URLリンク(mintj.com)
770:マジレスさん
12/12/11 16:14:23.60 1ptFw2zF
以前転職のことでこちらへ相談させて頂き励まされた者です
会社に隠れて転職活動をしていて、転職失敗した時の保身を考えて
転勤を受け入れてしまったために、
転勤してすぐ転職をすることになってしまいました
何とか円満に近い形で退職させて頂けることになり、
もうじき現職場の全員に私の退職が発表になります
そこで転勤前の職場の上司に自分から退職を報告するか迷っています
その上司にはとてもお世話になり恩義を感じていますが
私のためを思って転勤を後押しして下さっていたので
その気持ちを裏切る行為をわざわざ報告すべきなのか悩みます
報告する以上理由なども詳しく聞かれるでしょうから
会社を裏切って転勤辞令を受け入れながら転職活動していたことを話すことになります
全体の発表では詳しい経緯までは伝えないことになっていますので
報告しない場合、転職するので辞めるということだけが伝わると思います
又聞きで伝わるのは確実なので、ならばせめて自分から言うのが礼儀という気持ちと
又聞きで伝わるレベルの内容にとどめておくべき
(わざわざ裏切りを報告するのは逆に失礼)という気持ちで揺れています
自分が蒔いた種でどう動いても失礼なのは確実ですし
人間関係の相談なので正解は無いと思いますが
客観的なご意見をお聞かせ頂きたいです
771:マジレスさん
12/12/11 16:29:54.10 lPqNF16H
30女です。
出会いがないのでネットで出会いを作ったりして出会いはあるのですが、
メールしてから会うのですが、次に繋がりません。大体1回で終わりで
その後メールしたりはするけど、あったりということにならず
積極的に男性に誘われなくて毎回自分から誘ってる状態です。
会う数をふやしてやっとつきあった男性も、男性に振られるという状態で
悲しくなります。
恋愛活動は頑張るので、唯一積極性だけはあるので、数を増やすので
なんとか短期間で恋人はできたりするのですが。
何がだめなんでしょうか?
772:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/12/11 16:38:58.61 AL87qSrB
>>770
ありのままでいいだろう。
自分にミスがあったのなら嫌われるなり罰を受けるのも誠意だ。
>>771
何がダメかわかるくらいコミュニケーションとれないのがダメの一つだろう。
あと容姿が良ければ多少態度が悪くても下心で誘ってくるから、容姿問題は確実。
773:マジレスさん
12/12/11 17:08:58.00 lPqNF16H
>>772
>何がダメかわかるくらいコミュニケーションとれないのがダメの一つだろう
kwskお願いします。どういうところを改善すればいいですか。
デートだとかに進展したりしぬくいのですが、
ホテルには、(私さえOKすれば)いけます。そういうのは誘われます
見た目はそんなよくもないけれど何人かにホテルは誘われたりするのですが
私が求めてるのは2回目3回目と付き合ってデートしながら進展していかない
ことが悩みです。
774:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/12/11 17:25:57.74 AL87qSrB
>>773
行けます。というのは実際初対面で行ってるのかな。初対面でさそわれてるのかな。
775:マジレスさん
12/12/11 17:28:52.92 zdbn1qlC
もしかして、ヤリ目ばかりの出会い系サイト使ってんじゃね?
776:マジレスさん
12/12/11 17:40:48.83 lPqNF16H
>>774
初対面でホテルに誘われたこともありますが初対面で行ったことはないです。
お酒のみにいきませんかの誘いとかも行かなかったりとかも原因?かなと
少し思ったりするけれど、そのあとホテルに誘われそうで初回からお酒は
飲みにいかないようにしています。
777:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/12/11 18:14:36.05 AL87qSrB
>>776
正直に書かないのか相手の意図がわからないのか、君とのやりとりは疲れるれるのかもしれない。
まじめに付き合いたいならある程度心を開いたり自分の都合を後回しにしたりすべきだろう。
また、簡単にヤレると思われたら真剣に付き合いたいとは思われない。
参加する出会い系にも問題があるかもしれない。
有料で身分証明が必要な紹介所や、友人など複数のコネクションで信用できる相手や、組織で何年も関係してきた相手から選んだ方がいいよ。
778:マジレスさん
12/12/11 18:31:20.79 nJODrAQv
>>771
ホテルに誘われるなら、顔の造作やスタイルなど最低限の容姿はクリアしているから気にする必要はない。
容姿のうち、ファッションは?
見た目がチャラかったり、ケバかったりすると男はなかなか本命にしない。
清楚で女性らしい優しげなファッション、髪型を心がけて。
その他には、年齢、メールの内容、文面、惹かれる男性が遊び人や既婚者タイプ、
喋り方が致命的など、理由はたくさん考えられるからなんとも。
35歳ぐらいの真面目っぽくて誠実そうだけど男性としての魅力に欠ける男性に
アプローチして身体目的にされるのならちょっと重症だね。
779:マジレスさん
12/12/11 18:35:44.94 q3naC4RM
>>776
出会い系に巣くってる男はハズレばかりですよ
真面目で誠実な方を探してるなら諦めてね
780:マジレスさん
12/12/11 18:37:50.40 jWf3Ndbn
折角良い会社に転職出来たのに、同期の人がすごく苦手で困ってます
私を陥れたいのか、上司にあることないことを報告されてしまいます。
また、上司にも説教されます。
会社辞めたくないし、凄く苦痛です
781:マジレスさん
12/12/11 18:48:39.15 lPqNF16H
>>778
見た目はとびぬけて美人でも可愛いわけでもありませんが最低限クリアしてる
のかなと思います。見た目で派手でチャラいということもありません。
普通のファッションです。可愛いファッションという感じでもないけれど。
簡単にやれるタイプだとも思われてないです。
>>777>>778
サイトだったり好きになる男性は既婚者がだめなのでバツイチとか30代半ばの男性とか
が多いです。777さんの指摘のとおり上4行が一番大きいと思います。
まじめに付き合おうと自分も出来てないような気もします。あと彼が病気になったり
仕事が忙しくなったりしてそれを理由にだめになって分かれるパターンが
多いです。そのときのコミュニケーションのとり方が下手なんだと思います。
782:マジレスさん
12/12/11 19:05:37.08 nJODrAQv
>>781
失礼なことを言うけれど、
>彼が病気になったり 仕事が忙しくなったりして
>それを理由にだめになって分かれるパターン
これって性格がメンドクサイ人、一癖ある人と別れたい男性の常套句だから・・・。
783:マジレスさん
12/12/11 19:17:01.07 lPqNF16H
>>782
自分でも、性格がめんどくさい女だとかデート中も
一緒にいて男性が疲れるとかそういう自覚はあります。
普通の会話は一緒にいて楽しいとか言われるので問題ないと思うのですが
めんどくさい女だとか一緒にいて疲れると思われて
男に振られることはあります。どこをどう改善したらいいでしょうか?
784:スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn
12/12/11 19:55:25.29 ltS0vpcU
>>770
礼にとらわれすぎても素直な行動ができなくなると思います。
事情はどうあれ、今のあなたはその上司のことが気にかかっている。
その現実を受け入れることにすればいいと思います。
その上司には、転職に至った経緯をかいつまんで話しをすればいいのではないでしょうか。
言い訳としての話しにならないようにすれば、上司があなたを理解することにも繋がるでしょう。
785:マジレスさん
12/12/11 21:29:47.91 WJXO10aU
>>783
改善点を指摘しようにも、あなたがどういう方なのかは
ここではなかなか把握できないかと
リアルな友人・知人を頼ったほうがいいのでは?
786:マジレスさん
12/12/11 23:28:15.98 VNW+sy4C
>>783
>自分でも、性格がめんどくさい女だとかデート中も
>一緒にいて男性が疲れるとかそういう自覚はあります。
自覚があるなら、自分のどういう所が面倒くさいとか大体心当たりがあるのでは。それを出さないよう気を付けなよ。
文面だけじゃ、具体的なことはここの人ではわからないよ。
787:スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn
12/12/11 23:50:36.62 ltS0vpcU
>>783
あなたの積極性というものについて。
もしもそれが、そもそも本来のあなたの在り様であるならば、そういうあなたに合う人は限られるだろう。
それとは違って、意識的にか無意識にかはともかく、意図して積極的に行動しているのであれば、それは抑えた方がいいかもしれない。
788:マジレスさん
12/12/12 00:00:54.51 53VoRwT1
自殺した子の親に睨まれて、ほかの人間にも犯人扱いされ、
もう辛いです。
うつにもなり、生活もままならず、不安定だったときに
会った友人たちには変人扱いされて避けられています。
真実を打ち明け、堂々と生きたいです。
ミクシイにも真実を暴こうとしましたが、書けませんでした。
どうすればいいですか
789:マジレスさん
12/12/12 00:33:26.74 IpbtJrDM
>>788
打ち明けたいなら書けばいいじゃん
790: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:3)
12/12/12 01:36:28.47 WT2o/MM1
>>770
俺ならなるべく失礼のないように報告する
その世話になった上司がどちらにした方が良さそうな人かにもよりますが
言った方が良さそうな人なら言うし、言わない方が良さそうなら言わない
>>771
それ一見出会いがあるようにみえますが、結局まともな出会いになってないんですよ
ネットだけでなくもっと出会える場を広く求め増やしましょう。多分年齢もネックに
なってると思いますが、これから先はますますあなたの目指す出会いは少なくなって
いくと思いますしネットに限らず出会える場を増やして探した方が良いと思いますよ
791:マジレスさん
12/12/12 13:20:52.83 gP3FOh7R
その出会える場がさっぱりわからないんだよ
792:マジレスさん
12/12/12 13:34:48.62 ltjDUk96
だからといって出会い系で漁るのは
どうかと思うけどね。
男は性欲 女は金欲といった屑ばかりの巣窟
793:名無し
12/12/12 15:17:04.73 8ryO5evu
長く生きれば生きるほど人は汚くなるように思えてきました。
大好きな姉も大学に入りどんどん汚くなっています。
自分も気づけば汚くなっています。
こんな事が続くなら死にたいです。
汚くなった人は綺麗に慣れますか?
794:マジレスさん
12/12/12 16:33:19.95 OJ6BIDm5
人前でおちゃらけるのが嫌です、
一人で居る時はわりかし真面目なのですが人と一緒にいると途端に自分がまるて道化師になったかのように振る舞い、饒舌になってしまいます。。。
どうしたら一旦?自分を通常状態にできると思いますか?...
795:マジレスさん
12/12/12 16:37:09.20 bhlh0vmm
>>794
人間誰でも他人といるときは緊張しています
あなたとは逆に過剰に寡黙になる人もいますよね
自分がちょっと盛り上がりすぎてるなと思ったら
トイレに行って顔でも洗ってみたら冷静になれるのではないでしょうか
796:マジレスさん
12/12/12 16:45:42.85 YIR8X3ug
国民年金の免除申請って
何か用意しないといけない書類とかあるのでしょうか?
797:マジレスさん
12/12/12 16:50:42.57 iB+ymOF2
>>796
年金手帳
前年の確定申告してるなら書類はいらない
してないなら源泉徴収票
798:マジレスさん
12/12/12 17:57:48.96 cqymHb63
新卒就職に失敗し就活中のフリーターです
元々、両親ともに私にはきつめでしたが、この一月ほどで更に厳しくなり
誇張抜きで私が何をしても激怒するようになってきました
その度に両親が精神的限界を訴えてきますが自分の現状に加え両親からの怒りに晒され
家に火を付ける夢を見るなど私も両親のストレス蓄積に比例して
精神的なダメージが蓄積され限界が近付いてる感覚がひしひしとします
家を出ていこうにも就職活動で、まともな貯金もありません
このような家庭状況の人間の隔離施設や保護制度などはないのでしょうか?
799:マジレスさん
12/12/12 18:06:10.29 iB+ymOF2
>>798
ないと思うよ
今のままでは精神的に就活に打ち込めないし
とりあえず寮付の仕事かバイトでも見つけて家から離れてみては
それから納得いく就職活動するしかないんじゃない
もしくは、今の現状と心情を冷静に親にぶつけてみる
それでもだめなら心置きなく家を出なさい
あまりにも精神的に辛かったら心療内科行って
薬もらうのも手だよ
800:マジレスさん
12/12/12 19:14:13.65 NZSPPEIw
姉のことで相談です。
最近、姉が旦那とよく喧嘩するらしく、喧嘩の最中に電話がかかってくるようになりました。
喧嘩の原因は不明だけど、姉の不倫(?)が絡んでそう。
以前は母に電話してたらしいけど、不倫のことなどで母と不仲になったらしく、頼れるのが自分しかいない、ということみたいです。
母と姉は昔からよく喧嘩しているけど、仲が悪かったり良かったりしてます。
現在、母は姉の旦那から不倫などの話を聞いて、「○○(姉)は異常よ」と言って連絡を取らないようにしてるみたいです。
不倫のことは旦那と母からしか聞いてないので、どこまで事実かわからんのですが、
片方からの話で判断するのはフェアではないので姉に質したほうがいいのかな、とは思うけど、
直接聞いたら怒りそうなので躊躇してます。
姉に対してどう接したらいいでしょう?
姉のスペック:
アラフォー、三児の母、多分美人だと思う
気性はかなり激しい、実家にいたころ母と喧嘩して物を投げてたくらい
801:マジレスさん
12/12/12 19:25:44.34 HXe/bfBR
>>785>>786めんどくさい女だな~とか一緒にいて疲れるみたいな外にデートしたりするときはそう思われてるんじゃないかと自分で思ってます。前彼に聞いてみたりします。
>>784
私の積極性というのは行動を抑えるというのは、デートの時の行動のことですよね。恋愛の積極性という意味ではないですよね?デートの時にあちこち行ったりして店をのぞいたりする癖があるので、それをやめようと思います。
>>790ありがとうございました。とても参考になります。ネットに限らず出会いを探していく。リアルで出会いを見つけて恋愛にもっていくのがそんなに上手ではないので、お見合いことがんばります。
802:マジレスさん
12/12/12 19:45:48.61 3VZXNr6a
両親のことで相談です。
よく矛盾したこと言われます。寝られないと言うわたしに。一昨日は、横になっていろそれだけでも疲れはとれるそのうち寝れる。昨日は、寝られないなら起きている間は勉強でもしていろ。今日は一昨日と同じことを言う、という具合です。
そんな些細なことが数度ならいい。でも些細なことも回数を重ねればうんざりするし、最近とても重要なことでそれをやられたため毎晩繰り返し思い出しては泣き日中は無力感でなにもする気がおきません。
なぜ泣くのかは自分でもよくわかりません。ただ、小さい頃から親の言うことは絶対・口答えはゆるさない・主張はことごとく否定。そんな積み重ねから、罵倒されても怒鳴られて悔しくないのかと言われてもなにも言わず黙っているため色々溜まっているのかな とは思います。
いま、人生の岐路にいます。さんざん馬鹿にされ一度は諦めさせられた十数年越しの自分のすきな道に進めばあと4年は親から独立できません。しかし違う道を選べば2年で独立できます。
わたしはこれからどうしたらいいのでしょうか。もう延々とお金の話も両親を労えという話も育て方を間違えたという話もされたくないし、本人が覚えてもいない矛盾のある話でいちいち頭も抱えたくも夜中に突然泣きだしたりもしたくないです。
なにをしたら心が晴れるのか、無力感はなくなるのか、はやく独立すべきなのか。稚拙な文ですみません、なにかアドバイスいただけたら嬉しいです。
803:マジレスさん
12/12/12 19:58:59.14 bl0kHw9z
>>802
804:マジレスさん
12/12/12 20:06:40.23 IpbtJrDM
>>800
どう対応するか考えるためにも姉の言い分を尋ねてもいいのでは?
質すというよりことを荒立てないような感じで
というより喧嘩の最中に電話してくるのに喧嘩の中身には触れないのか
805:マジレスさん
12/12/12 20:10:48.23 bl0kHw9z
>>802
女ですか?、男だったら依存心強すぎてやばいと思いますよ。
寝れないといって違うこと言われて矛盾ってw
親からしたらしらねーよ
育て方を間違えたっていうのは一理あると思いますよ。
独立するのが一番ですが独立心や信念をまずもとうよ
ガラスのハートの依存心の塊は気持ち悪いのが社会ですよ
806:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/12/12 20:40:54.54 IKLDRfjP
>>802
衣食住与えてもらって、殴られもせず、強制労働も無く、好きな道の勉強もさせてもらえる。
何を主張する必要があるのかわからない。
807:802
12/12/12 20:48:20.84 3VZXNr6a
>>805
性別になんの関係性があるのか分かりかねます。
寝られない云々の話は例です。横になれ、起きていろ。が矛盾であるという言葉に語弊はないと思います。またこれは些細なことであり、数度なら気にならないとも書きました。
育て方を間違ったと思えば普通の親は子どもに伝えるものなんですかね。それに一理あるだなんて、たった数百字の文面でそんなことまで分かるなんてすごい方です。
808:802
12/12/12 20:55:25.95 3VZXNr6a
>>806
なにも書いていないのにどこからその前提がでてくるのか疑問に思います。
809:マジレスさん
12/12/12 20:56:57.18 bl0kHw9z
>>807
女で美人ならその性格でも社会で行けるって思っただけだよ
育て方を間違ったって俺だって言われたことあるし
いちいち気にすんなよ。
そんなこと言いつつも親にとって君は大事な宝物なんだよ。
だけど頼りすぎたらだめなんだよ。迷いはあるが答えは自分が出さないとね
まだ高校生で精神的にもどんどん成長するのにこんなこと言ってごめんね
810:マジレスさん
12/12/12 21:01:48.55 IpbtJrDM
>>808
テンプレ読んでね
年齢・性別必須
811:マジレスさん
12/12/12 21:16:46.85 bl0kHw9z
>>807
たった数百文字で依存の塊、ガラスのハート
だけはわかったから一理あるって言っちゃいました
すいませんでした
812:マジレスさん
12/12/12 21:19:28.99 cqymHb63
>>799
ありがとうございます
今日さすがにこちらも許せない事態が起きたので
今は何とかして耐え年内には住み込みの仕事を確保し
その後、縁を切る覚悟で話を付けたいと思います
813:スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn
12/12/12 21:29:29.76 E/DlI5B7
>>802
あなたの独立の話しと、両親とあなたの関係は別けて考えた方がいいと思います。
で、後者の方が根本的でしょうから、それについて。
両親が言っている矛盾した言葉を紙に書き出して両親の目につくようにテーブルに上にでも置いておけば、両親自身が自分が何をやっているのかということに気付くきっかけになるかもしれません。
現状を把握して認識を改めることができれば、それにともなって行動も変わりますから。
814:マジレスさん
12/12/12 21:30:54.11 uhh94yyI
初めまして
23歳の男です。
今年大学卒業して今すごく孤独感に直面してます
今まで学生生活を有意義に活動してなかったというかあまり
多く友達を作ってこなかったのも原因なんですが
就職して転勤先がド田舎の孤島、しかも職場には10歳以上離れた人しかいません
休日も水曜が休みのため実家に帰っても友達と会うこともできません
この頃とても孤独な気がしてこれかもこんなのが続くのかなっと
ちょっと虚しいというか胸が占め疲れるような気持ちです
もし何かいいアドバイスなどあればよろしくお願いします
815:スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn
12/12/12 21:31:02.97 E/DlI5B7
>>793
汚いも綺麗も、視点に過ぎません。
816:802
12/12/12 21:31:14.09 3VZXNr6a
>>810
すみません、見落としていました。ご指摘ありがとうございます。>>802は19女です。
>>809>>811
レスいただいたのに高圧的に物言いですみません、優しく言ってくださってありがとうございます。謝らせてしまってすみません。
自分でなんとかしろと突っぱねる両親なのであまり頼っている自覚はないのですが、きっと依存することで頼っているんですね。
なんだか少し楽になりました。ちなみに高校生ではないです>>810の年齢で察してください。
ありがとうございました。
817:スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn
12/12/12 21:33:46.45 E/DlI5B7
>>794
そのような振る舞いをする理由、原因を自分の中に探ることでしょう。
原因がわかれば現象も消えます。
わからない限り同じ振る舞いを続けるでしょう。
無理に抑え込もうとすると、どこか別のところに現れるでしょう。
818:マジレスさん
12/12/12 21:42:12.67 bl0kHw9z
>>816
君なら現状を乗り越えられる、がんばって!!
819:マジレスさん
12/12/12 21:55:12.76 pZxxq7CJ
>>814
孤独ということは人間関係のトラブルがないということだからそう悪いことではない。友達がいればいるでケンカしたり裏切られることもある。友達がいればいいというものでもない。
820:マジレスさん
12/12/12 21:55:15.66 IpbtJrDM
>>814
オッサンと仲良くなるのも悪くないよ
メシおごってくれるし
821:マジレスさん
12/12/12 22:05:59.70 uhh94yyI
ケチのおじさんだから全然おごってくれない・・・
まぁーお酒自分が飲まないってのもあるんだけど
喧嘩したりするのもまた楽しいと思うんだけどね
822:マジレスさん
12/12/12 22:52:37.79 GAtg4/Qd
仕方ない。それは、視点ではないだろう。
823:マジレスさん
12/12/12 22:55:53.29 sEkD5DDb
今年の夏に会社を辞めて、現在無職です。
これまで大学落ちて、それを見返そうと大企業を目指し、
結局中企業に入りました。
会社でもそれなりに評価されうまくやってきましたが、
会社の人間関係、特に嫌いなやつとも
会社にいる限りずっと一緒にいなきゃいけないとか、
上下関係とか、
またえらくなるにも、何十年かかるとかいろいろ考えると
大企業というか就職というものに対すらどこか希望を抱けず
天職活動すらする気が起きません。
ただ貯金で生活しているため、いずれにしてもお金を稼ぐため
働く必要はあります。
もう年も30なので、そろそろこれだという職業に絞り、一生懸命
働きたいのですが、どうすればいいでしょうか。
ご教授よろしくお願いいたします。
824:マジレスさん
12/12/12 23:00:31.73 QfKe9X3o
>>823
起業できないのならハロワ行くしかないじゃない
825:マジレスさん
12/12/12 23:05:08.81 sEkD5DDb
>>824
すいません、
それ以前の問題で就職活動をする気にも
ならないんです。
826:マジレスさん
12/12/12 23:06:27.65 QfKe9X3o
>>825
じゃあ野垂れ死にするだけじゃん
ナマポで税金食いつぶさないでね
827:マジレスさん
12/12/12 23:08:05.77 bl0kHw9z
>>823
会社員として働くのなら多少のシガラミがありますよねー
会社員で働くのはこれまで評価された事もある業種で働くことが
現実的ではないでしょうか?
独立して自分の感性で仕事するのも一つの選択肢だと思いますよ。
うち親は自営業をしていますが比較的自由ですよ。
なにがやりたいのか自分の心の声に聞いてそれをすればいいんじゃないでしょうか?
828: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:3)
12/12/12 23:09:38.17 WT2o/MM1
>>802
んまー毒になる親でしょうな、お気の毒。さっさと独立してから好きなこと
やった方がいいですよ。目の上のたんこぶどころじゃ済まないですからねー
これから先もなるべく関わらないようにして過ごしたほうが健全でしょうね
829:マジレスさん
12/12/12 23:10:33.65 xuAZKYNr
20代後半の男なのですが、私はよく知らない人から突然
「ガキっぽい」と言われます。
知らない人なので当然容姿のことだと思います。
身長が160ちょっとしかなのが原因かと思ったんですが、
同じくらいの身長の成人男性も見かけないわけではないし、
特に何か言われているという様子もないようなので、
なぜ自分だけが言われるのかわかりません。
特に童顔というわけでもないはずなのですが・・・
みなさんはどのような容姿の人間に対し見た目がガキっぽいと感じますか?
830:マジレスさん
12/12/12 23:13:29.04 QfKe9X3o
>>829
容姿だけじゃなく服装や態度も見るよね
あと雰囲気も落ち着きがなかったりしたら
子供っぽく見えるかもね
831:マジレスさん
12/12/12 23:26:57.13 xuAZKYNr
>>830
社会人なので服装は基本スーツです。
猫背気味なので自身がなさそうな態度には見えてるかもしれません。
あと、落ち着きがない雰囲気ってどんな感じなんでしょう?
832:マジレスさん
12/12/12 23:32:57.39 GAtg4/Qd
>>821
その方向をめざす場合、就職して終わり、ではないですよ。
833:マジレスさん
12/12/12 23:35:19.15 QfKe9X3o
>>831
表情がコロコロ変わったり
ちょっとしたことに反応したり
猫背かぁ
逆に胸を張って構えてる人って落ち着いて見えるよね?
834:マジレスさん
12/12/12 23:36:18.09 Z5nK368U
>>831
どんな感じって・・・・
キョロキョロしてたり、じっとしてなかったり、弾んだような喋り方だったり
小学生の子供のようなかんじですよ
835:マジレスさん
12/12/12 23:36:58.94 GAtg4/Qd
>>821
あなたの親は、どこまでの未来を想定していたと思いますか?
836:800
12/12/12 23:38:34.66 rGjohnq7
>>804
返答どうもです。
> どう対応するか考えるためにも姉の言い分を尋ねてもいいのでは?
> 質すというよりことを荒立てないような感じで
それはそうなんだけど、書いた通り気性が激しいので、どこが地雷なのかわからないので・・
でも言い分は聞かないと対応もできないか・・
> というより喧嘩の最中に電話してくるのに喧嘩の中身には触れないのか
夫婦とも興奮してる状態で、中身に触れるよりも落ち着かせることのほうが重要だと思うので・・
子供も巻き込まれそうな感じなので。
837:マジレスさん
12/12/12 23:41:03.03 bl0kHw9z
>>831
人目とか気にするタイプ?
俺も自信なさそうとかいわれたことあるけど
自然体を心がけたら治ったよ。
自然な笑顔、気配りを心がけてはどうかな?
それが落ち着きをよぶんでは?
838:マジレスさん
12/12/12 23:44:56.01 xuAZKYNr
>>833
一人で歩いている時に言われるので、おそらく無表情のはずです。
特に周りを意識して歩いているつもりはないのですが・・・
やっぱり姿勢の問題でしょうか?
>>834
特にそういった行動はとっていないはずなのですが・・
というか一人で歩いている時などに見知らぬ人間に言われるという状態なので
しゃべり方だとかはあまり関係ないように思います。
839:マジレスさん
12/12/12 23:52:35.68 IpbtJrDM
>>836
ああ、いや電話してきた姉本人が中身に触れずに一体何を喋るのかな、と
あなたがどこに一番心配してるのかにもよって対応も変わると思うけども
電話がストレスなのか、姉を落ち着けたいのか、子供たちが心配なのか
840:マジレスさん
12/12/13 00:09:09.35 gs/B2Kpe
>>793
一度黒く染まった人間は二度と白に戻ることは不可能でしょう
841:マジレスさん
12/12/13 00:14:14.81 iDyMOieg
>>837
人目は気にする方かもしれません。
自然体といっても関わりのない見知らぬ人間に言われるという状態
なのでどうしたらいいのやら・・・
842:マジレスさん
12/12/13 00:43:45.07 WKAUtRei
>>793
絵の具はたくさん混ぜるほど黒くなる(汚くなる)
光はたくさん混ぜるほど白に近づく
人が経験を積むほどに汚くなるか綺麗になるかはそれぞれだと思います
ある程度の歳になって綺麗なだけならば単なるお花畑ですし、汚い部分を知りつつも自分はある程度綺麗でありましょう。
清濁併せ持つとも言いますし、汚いものも併せ持つのがいいのではないでしょうか?
843:マジレスさん
12/12/13 00:48:25.89 iQweJvqq
アドバイスお願いします。
25歳、女、キャバクラ勤務
今働いているお店を辞めようと思って店長に相談したところ、辞めさせて貰えませんでした。
私の友達♂がオーナーとボーイの中学からの同級生で、バックレたら友達に迷惑がかかるのでバックレられません。(過去に寝坊して連絡が遅れた時友達に鬼電があったそうです。)
もちろん法的手段も取れないので毎日辛いです。今すぐにでも辞めたいんです。
円満退職も出来ず、バックレることも出来ず、ストレスで毎月テンカンの発作が出ます。
どうしたらいいでしょうか?
844:マジレスさん
12/12/13 00:50:44.12 A3eIcLiR
>>838
表情とか?
顔の筋肉動かしてない人の無表情は変な仏頂面になりやすいけど……
あとは視線かな
猫背+伏せ目はあまり良い印象与えないね
845:マジレスさん
12/12/13 00:52:00.17 CsUbICz0
別にバックレればいいと思うよ
846:マジレスさん
12/12/13 00:58:42.45 S0iKCIws
>>843
その友達に相談
847:843
12/12/13 01:08:31.81 iQweJvqq
>>845
回答ありがとうございます。
友達に迷惑かけるからバックレられないんです。
>>846
回答ありがとうございます。
もちろん店長より先に友達に相談しました。『嫌でもちゃんと辞めないとだめだよ』って言われました。『でも辞めてもいいって言ってくれない』と言うと『まぢかー…。』そこで話は終了です。
848:マジレスさん
12/12/13 01:10:44.47 gHtFVe9q
>>843
職業選択の自由あははん。
法律で保障されています。
嫌がらせを受けるなら、弁護士に相談。
その友達が嫌がらせを受けるようなら、友達自身が解決しないと。
友達を選べって、ネットの相談者が言っていたと本人に伝えてください。
849:マジレスさん
12/12/13 01:12:09.05 S0iKCIws
>>847
じゃあ退職届出して駄目なら労基署
何かされたら警察
850:マジレスさん
12/12/13 01:21:09.13 gs/B2Kpe
>>847
ICレコーダーを忍ばせて
会話を録音してください
辞めたいです。
ダメですと言われたら、何故か? どんな条件を満たせば辞められるかを聞いてください
思うに、貴女が気が弱いから舐められてるだけ
851:マジレスさん
12/12/13 01:35:27.97 gs/B2Kpe
付け加えとくけど
突然辞めたいってのは無しね
綺麗にやめるなら、余裕もって伝えるのが筋かな
オーナーに気に入られると、なかなか辞めさせてもらえなかったり
それでバックれて他店に移ると、前のオーナーが嫌がらせしてくるのも
よく聞くよ
2ch、ホスラブ辺りで個人情報書かれることも
余計なお節介だけど、友達選びはちゃんとした方がいいな
その男は友達じゃないぞ? 君のポジションは肉便器じゃないか?
852: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:3)
12/12/13 01:38:53.03 mE0MwYty
>>847
今日で辞めますって言ってその後バックレりゃいいよ
そんなクソみたいな友達も切ればいいって話
そもそもそりゃ友達じゃないね。店長とつるんでて
あんたはめられてる可能性さえあるっつう話
まぢかー…って他人事でしょ?君がバックレて
そいつに迷惑かかろうが「まぢかー」なわけですわ
そんな調子だとどんどんいいようにこき使われてくよ
853:マジレスさん
12/12/13 01:44:42.98 ozZjFOZA
>>793
個人の問題点を乗り越えることと、
個人が属する集団と戦うことは、違いますよ。
854:マジレスさん
12/12/13 01:53:50.42 gHtFVe9q
>>793
「汚い人」って、どんな人を指してるんでしょう??
俺は、あまり汚い人を知りません。
詐欺師を知っているのと、ちょっと横領チックな人と、、、まあ、数人は浮かびますけど。
貴方が汚く見える人は、単純に弱い人なんじゃないですかね。
そういう人には、ふざけんな男になれと、言ってあげてください。
855:極光 ◆tDnsym50SA
12/12/13 01:54:10.65 pM/H5dXU
>>843
辞めれるまで妥協策としては
比較的楽な曜日・時間帯の勤務に変えてもらうとか
勤務時間を減らしてもらうとか
どうかな?
しんどくても大丈夫・やります!という替わりの人を探してくるとか。
856:極光 ◆tDnsym50SA
12/12/13 02:03:55.32 pM/H5dXU
>>823
とりあえず資格や免許にどんなのがあるか調べてみては?
会社を移ったり独立すのに有利なのは
業務独占資格ですね。
857:843
12/12/13 02:18:12.05 iQweJvqq
みなさん真面目な回答ありがとうございます。半年前から辞めたいって言っても駄目だったのでアドバイス聞いて少し気持ちが落ち着きました。確かに自分でも舐められてるな。って思っていたので852さんのアドバイスを踏まえて行動してみます。
858:極光 ◆tDnsym50SA
12/12/13 02:43:28.86 pM/H5dXU
>>814
子犬を飼ってみませんか?
大切に育てたら応えてくれますよ。
子犬を人から譲ってもらった場合は、
その人、つまり親犬の飼い主さんと仲良くなれるかもしれないし。
859:マジレスさん
12/12/13 04:33:03.81 o72RWYjO
自分は世界で一番生きてる資格がない人間です。
体格も外見も知能も運動能力も、すべて低水準なので殺され利用されるために存在しています。
社会に全く適合できず働くこともできません。
道徳観も持ち合わせておらず、自分の命や人生を捨てて殺すべき人を殺すこともできません。
絵とテレビゲームが好きですが世界で一番下手なので指を切り落とした方がいいのかもしれません。
自分の人生は終わりました。自殺意外に選ぶ道はあるのでしょうか?
死にたくはないのですが生きてる資格がないのがつらいです。
どうすれば何も考えず底辺のまま生きていくことができるでしょうか?
この世界に生きることが許されないのがつらいです
860:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/12/13 06:12:20.82 oNXqYPgu
>>859
家族や周りの人を幸せにするために行動する。
家事、清掃、年寄りや子供の補助、世話役、ボランティア、褒め役、応援。
まあ君の価値観は全て比較からくる偏見であり、かつ、努力から逃げるための言い訳なんだが。
861:マジレスさん
12/12/13 07:13:51.96 /yTMmtwr
>>859
言葉に力があると思いました。アメリカの詩人を思い出しました。
「百年あとにはこの場所を知る人は誰もいない」
862:マジレスさん
12/12/13 10:04:12.65 eeA5C8N0
>>859
おまえ程度の奴は幾らでもいる
世界で1番なんてことはない
863:マジレスさん
12/12/13 10:54:47.34 b1oWNjoZ
今でも4人家族で貯金無、自転車操業の底辺ですが
この先に未来はあるのでしょうか
老後はナマポしかないのでしょうか
864:マジレスさん
12/12/13 11:01:03.26 69naYtUE
>>859
2chやってる時点で世界一じゃない
誰も困らないから指を切り落とせよ
865:マジレスさん
12/12/13 11:39:43.72 on2Fx/+O
ここで虐待を受けて育ったことを相談させてもらった時に、「毒になる親」という本を薦めてくれた方がいたので早速取り寄せた。
読み出したら胸がギュッと締め付けられて苦しくなって、忘れかけていた事まで鮮明に思い出し始めた。自分には価値が無い、ダメなのは全て自分のせい…という気持ちは、親の威圧や刷り込みだったんだ、と。
これから親に電話をしてみるつもりなんだけれど、必ず冷静に伝えた方が良いはずなのに、今までされてきた事を感情的になって言ってしまいそうで怖いが…
頑張ってみることにした。
必ずこれだけは言っとけ、という言葉があったら、アドバイスもらえたら嬉しいです。
866:マジレスさん
12/12/13 11:43:00.76 eeA5C8N0
>>863
行けるとこまで行ってどうにもならなくなったらナマポでも自殺でもすりゃいいじゃん
867:マジレスさん
12/12/13 12:05:25.42 SJmR7JcC
>>839
姉は電話して喧嘩の実況中継してる感じ。正直なんで電話してくんのかわかんないんですよ。
なんか助けを求めてはいそうなんだけど、何をして欲しいのかはよくわからないです。
電話がストレスではあるけれど、一応家族なんで着信拒否するのは躊躇してます。
頻繁にかかってくるようだと着信拒否にするけど、家電の番号も知ってるので、そっちにかかってくると妻も巻き込んでしまうので。
(家電はIPフォンで、着信拒否できないっぽいです)
トラブルの原因は姉のほうにありそうなんだけど、旦那も離婚したいのかどうかよくわかんなくて。
旦那の家族は、父親は故人、母親は認知症、姉は海外在住なんで、相談できる相手が義母つまり自分と姉の母しかいないようなんです。
いずれにしろ、姉の言い分を聞かないと対処もできなさそうですね。あんまり巻き込まれたくないんだけど(´・ω・`)
868:マジレスさん
12/12/13 12:13:41.66 b1oWNjoZ
>>866
そうですね
869:マジレスさん
12/12/13 12:19:15.48 on2Fx/+O
>>865
ごめん、スレチだった(´・ω・)
870:マジレスさん
12/12/13 12:20:16.76 VSZl3lih
>>863
>老後はナマポしかないのでしょうか
ナマポも今の財政じゃ、そのウチ出なくなるんじゃないの。
溜め込んだ金は土建屋を周って政治家の懐に入るシステムになってるし。
871:マジレスさん
12/12/13 12:59:56.78 eeA5C8N0
ナマポ無くなったら受給者皆で暴動でも起こせばいい
872:マジレスさん
12/12/13 13:48:17.60 EuZh17d7
土建屋ルートはとっくに廃れてるわw
873:マジレスさん
12/12/13 14:34:03.96 VSZl3lih
>>872
いや、廃れるわけないだろ。
そこで飯食ってる奴等がいるんだから。
最終的な「懐」の行き先が変わるか、仲介が変わるだけで。
874:マジレスさん
12/12/13 15:47:00.61 hQlJUwe2
結婚せずに名字を変えることはできないのでしょうか?
子供の頃から名字が本当に嫌でたまりません
875:マジレスさん
12/12/13 16:06:52.15 d3OUy8QU
相続とか別の問題が出てくるけど、苗字が違う祖父母の養子になるとか
876:マジレスさん
12/12/13 16:55:24.55 +fFOM0Bo
営業の女性ですが、あるお客さん男性となかなか打ち解けられず悩んでます
私が非リアで交流下手なのが透けているのか
腫れ物に触るように、あからさまに距離を取られてます
その人と取引先の営業はグループで仲良がよく
定期的に飲み会したりカラオケしたりしています
最初はその飲み会に参加させて頂いたりもしたのですが
私がいても面白くなかったのか、無理してニコニコしてるだけながバレてたのか
すぐに呼んでもらえなくなりました
今では他の営業にはタメ口で明るいのに私には敬語で目が笑っていなくて
取引でも冷遇とまでは言いませんが積極的には頂けませんので
私のせいで数字が悪くなっています
実はひとつ心当たりがあります
初対面の飲み会で学歴を聞かれて、言いたく無いので
ボカしたんですが会話の流れで嘘もつけずバレてしまいました
私の大学はその地区では頭がいい印象があるので
ガリ勉なイメージを持たれたのかなと思います
(その時あからさまにその人が引いていました)
その上で面白くない人間だったので、合わないと思われたのかもしれません
その人と仲がいい他社営業の女性からも
何となく冷たくされていて
うまく説明できないのですが、学生時代に
リア充なグループと
何か共同作業しなくてはいけなくなった時のような
雰囲気を相手から感じます
失礼がないように頑張ってるつもりが固くて痛い人に見えるのか
私が気付いていないだけで失礼を働いてしまったのか…
合わないから離れるという訳にもいかないので
とても悩んでいます
877:マジレスさん
12/12/13 17:09:55.69 hQlJUwe2
>>875
思っているよりはるかに他人を巻き込むことになりますよね
難しい・・・・・
もう子供の頃から名前を書くのも見るのも嫌で。
御先祖様には感謝してるし、申し訳ないと思ってるけど
878:マジレスさん
12/12/13 19:36:53.72 gs/B2Kpe
>>863
底辺ってすぐに子供作るよなぁ
理解に苦しむわ
879:マジレスさん
12/12/13 19:46:12.86 NIGhzX/S
高校二年 男 父親:五十代
相談は父親のことです。
父親は今まで三回辞職しており、更に糖尿病をも患っています。
つい最近職場で失敗をしたらしく、また仕事を自分から辞めようとしています。
父は家族に関わるような大事な事までを隠すような人間で、辞職の事や病気の事などをずっと黙っていました。
今回も急に母の仕事場まで仕事を辞めると電話があったのです。
母は四回目のこともあり流石に激昂し、離婚すると言っています。
自分は長男としての立場から何をすれば良いのでしょうか?もう母が泣いているのを見たくありません。
自分としては母に負担はかけたくないので離婚には特に反対はしていません。
880:マジレスさん
12/12/13 19:48:38.45 0AbIrl+9
>>863
苦しくても年金さえ払っておけば何とかなるのでは。
881:マジレスさん
12/12/13 20:48:46.48 Pp3m74c4
>>879
あなたも大人になれば分かると思いますが、
女性というものは男性を責めて愚痴を言うものです。
>>離婚すると言っています。
離婚が決定してから考えればいいですよ。
882:マジレスさん
12/12/13 21:32:31.72 s4QCfrg/
>>858 会社の寮なんで・・・犬とか飼えないんですよ
どうぶつがいればまだ違うと思うんですが
1日で会話とかする数も少なくなってきていますし
どんどん孤独感増してる気がします
883:マジレスさん
12/12/13 21:39:42.07 PB+YcD2y
職場ではなぜか、内気になってあんまりしゃべりませんが
恥ずかしい話ですみません、仕事以外ですとナンパしたりするおかしな男
です
変なうわさ立ってもいい覚悟かつダメ元で、話したことない職場の女性を
ご飯に誘おうと思ってますが、傍から見てもそれはおかしいですか?
884:マジレスさん
12/12/13 21:41:37.44 cSiULtMT
その顔じゃ拒否られるだけだ諦めろ
885:スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn
12/12/13 22:17:34.52 H7+sfXpc
>>876
そもそもすべての人とうまくいくことはないのでは。
その男性客以外にうまくいっている取引先があるならばそちらを延ばすようにした方がいいのでは。
それでもすべての人とうまくいくようになりたいのならば、それを実践している営業職の人に教えを乞うた方がいいだろう。
リア充非リアの件は、あなたが気になっている何か(劣等感?自尊心のなさ?)が仕事の出来事がきっかけで思い浮かんでいるだけだろう。
886:マジレスさん
12/12/13 22:22:17.08 VuZEqx2a
家で暴れる息子を岐阜県にある翼トレーニングスクールという施設に息子をあずけました。
最初は一年間のはずでしたが校長の原という人からまた同じ目に
遭いたいのかと契約続行を強く勧められその後も息子をあずけました。
多額なため財産も底を尽き借金をして言われるままにお金を払い続けました。
ですがこれ以上お金をはらうことができません。
息子の様子を聞いても脅すようなことを言って言いくるめてきます。
最近では息子に報復されるかもしれない恐怖心を逆手にとられているような
気がしてなりません。しかし息子の報復が怖くてしかたありません。
どなたかアドバイスをお願いします。
887:マジレスさん
12/12/13 22:22:50.27 Pp3m74c4
>>883
噂が立つリスクを何も感じないなのなら
やりたいようにするといいと思いますよ。
888:スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn
12/12/13 23:28:36.50 H7+sfXpc
>>886
我が子に報復されるならそれも本望
889:マジレスさん
12/12/13 23:30:39.12 dcav4AD8
>>886
以前も同じ内容の相談されてましたよね?
いくつか返レスあったようですが参考にならなかったのでしょうか?
890:マジレスさん
12/12/13 23:31:28.00 pQ0MYvBm
>>886
本当に、あちこちの板でご相談なさっていますね・・・
事情が切迫しているのがわかりますから私はとがめませんが、
あちこちの掲示板に同じ質問を書き込むのは、マルチポストと呼ばれるマナー違反なんですよ。
ご相談を投稿するならするで、その旨を書き添えておいたほうがいいと思います。
よそでも回答されていますけど、いったん息子さんを施設から呼び戻すほかないと思いますよ。
その上で息子さんを実家から追い出して一人暮らしさせるなり、
いい精神科医や薬を探して家族ぐるみ治療に励むなりするほかないと思います。
施設に預けたご自分の判断が間違っていたと認めることは、さぞかしおつらいことだとは思います。
報復を恐れる心も、財産がなくなってしまった悲しみも、もう引くに引けないという苦い後悔も、
たしかにある程度想像も同情も出来ます。
今後どうすればいいかさっぱりわからないという、一種のパニック状態も、ですね。
でも、とりあえずその施設と縁を切るほかない。それだけはたしかのように思われます。
本当にこれまでお疲れ様でした。
あなたにはそんなねぎらいの言葉をかける人も多くないのでしょうから、
私が人間を代表してそう答えておきます。多少慰めになるかもしれないスレッドも紹介しておきます。
それではご武運を。
今までに行った温泉ベスト10
スレリンク(onsen板)
疲れがとれる料理
スレリンク(cook板)
この国に生まれてよかったと思う食い物7
スレリンク(food板)
891:マジレスさん
12/12/14 00:14:22.36 zBelLNC/
>>886
警察に相談しようよ
892:マジレスさん
12/12/14 07:19:57.48 Ikna2IGG
18才 女 進学先決定
家族構成 じい ばあ 母 私 弟 妹
じいさんばあさんを昔から恨んでます。特にばあさん。お陰でパニック障害と鬱です(他にも原因はあるが、こいつで90%)
小学生の頃から高校生までほぼ、放課後の遊び、休日の外出、友達の家にお泊まり、インターネット、させてもらえなかった
小学生の弟と妹にはそんなことしないのに
馬鹿みたいに言うこと聞いてた自分もわるいが…
気付けば自分は本当につまらなくて心がすごく汚いやつになってた
もう疲れて高校卒業してから何もしなくなって寝まくった
それでもちゃんと進学先見つけて奨学金借りながら寮に住む予定
知り合いがだれもいない場所だから人生やり直す気持ちでいる
もうこの家には一生かえるつもりはない(兄弟と母には会いにくるかも)
このことを昨日母に話したら怒られた
自分はどこか間違っていますか?
このまま縁切っていいよね?
朝早くからごめんなさい
893:マジレスさん
12/12/14 07:33:35.53 UXS5Knm2
>>892
間違ってないと思います。頑張りましたね。たいへんなおばあさんです。
寮にも干し柿なんか送りそうですね。
894:マジレスさん
12/12/14 08:43:26.53 uUv1SvJz
>>892
俺もまちがってないと思う
けど何時か、全て赦せる日が来ればいいね
895:マジレスさん
12/12/14 09:02:21.25 X6nA2ZK6
>>892
ちょうど、今朝のニュースでやってたな。
過干渉という奴だろ。
家族構成を見た限り、父親が居ないようだが。
その分心配なんじゃないの。
>小学生の弟と妹にはそんなことしないのに
まぁ小学生が、どこかに夜な夜な出て行って妊娠して帰って来るって事は、そう無いだろうからなww
>このまま縁切っていいよね?
切れるものなら切ってもいいが、切れないよ。
家を出れば縁が切れるとか?
誰が身元の保証人になるんだよ。
仕送無しで通学しながら生活するの?
益々、遊べなくなるぞ。
まぁもうちょい大人になりゃ、婆さんの気持ちくらいは理解出来るようになるよ。
896:マジレスさん
12/12/14 09:58:02.50 Ikna2IGG
>>893
>>894
ありがとうございます
自分がちゃんとした?人間になるにはこれしかないと思いました
897:マジレスさん
12/12/14 10:01:38.93 zBelLNC/
>>896
たいしたもんだ
応援してるよ
898:マジレスさん
12/12/14 10:22:52.11 Ikna2IGG
>>895
縁を切りたいのは、自分に好き勝ってしたばあさんです
過干渉なんですかね
母のことは好きらしいので、自分の子供の人生を壊した男、そしてそいつによく似ている子供…
と言う感じでの八つ当たりかと思っていました
これからまた考えが変わっていくのですかね。
それと、今までに彼氏などはいたことがありません!
その反動も怖いですが…
ともかく、レスありがとうございました。
899:マジレスさん
12/12/14 10:25:30.55 Ikna2IGG
>>897
ありがとうございます。
あなたみたいな人が進学先にもいてくれたらいいです
900:マジレスさん
12/12/14 10:47:18.43 EtFakAPx
25歳・男
現在、全く働いていないわけではありませんが半ばニート状態です。
専門学校を出てすぐ事務職に就いたのですがストレスからすぐに辞めてしまいました。
職場の人達はとても優しかったのですが自分で自分にプレッシャーを掛けてしまい、
精神的にどうにもこうにも立ち行かなくなってしまいました。
それから数年、接客業のアルバイトをしていましたがこちらもお客様との対応が怖くなり
辞めてしまいました。
仕事が嫌なわけではありません。
仕事を通じて人と接することがとても怖いのです。
少し人に注意されただけでもそれを数日は引きずってしまいます。
お客さんに怒られたらすぐ泣いてしまいます。
このような性格をどうしたら変えられるでしょうか。
蛇足:一応のこと心療内科に通い薬を処方してもらっていますが改善されているとは
思いません。
901:マジレスさん
12/12/14 11:27:17.11 HEZbg4qJ
>>900
発想を逆転させるんだ
「性格を変えて無理に仕事をする」のではなく
「今の性格でも快適な仕事をする」んだ
それだけでハッピーな人生が待っている
人との関わりが極力少ない職種を選択してはどうか
902:マジレスさん
12/12/14 11:33:17.98 rcwJkmVW
>>900
性格というより心の病のように見受けられます
心療内科に通っても改善が見られないなら病院を変えてみては?
心療内科は合う合わないがあるらしいから
あなたのような友達がいるので、決して厳しいことを言いたい訳ではないけど
人と全く接さない仕事は無いし絶対怒られない仕事も無いから
専門的なカウンセリングや治療を受けて
自分を治していくしかないように思う
変えるのではなく治すと考えてはどうかな
あと怒られて辛い(引きずる、泣いてしまう)のは
程度の差はあれ皆そうだと思うよ
自分も昨日、会社のトイレで泣いてしまった
怒られて夜眠れないこともよくある
皆そうだと思えば少しは楽にならないかな
903:マジレスさん
12/12/14 11:35:29.91 rcwJkmVW
ごめん、リロってなくて>>901のアドバイスに反対するようなレスになってしまった
勿論>>901の言うとおり、極力人と接さない職種を選ぶのも大切と思う
接客や営業よりは工場や警備なんかのほうが他人と会話しなくていいもんね
904:マジレスさん
12/12/14 12:31:18.50 X6nA2ZK6
>>900
>仕事を通じて人と接することがとても怖いのです。
違うだろ。
責任を背負うのが怖いんだよ。
性格を直す方法なんかないよ。
嫌だろうが、怖かろうが、それでも自分の中でどうにか整合性つけて帳尻合わせて、
やってくしかないの。
ボッコボコにぶちのめされて、慣れていくしかないんだよ。
体と同じ。
今まで怪我した事が無かったから、足の小指をぶつけて死ぬ死ぬ言ってるだけ。
905:マジレスさん
12/12/14 13:13:54.04 y6V9ivMW
人に何かしてもらうと憂鬱な気分になります
特に付き合ってる彼にそうなります
家の物を修理するとか、遠くでしか買えない物を買うのに車を出してくれるとなると
代償のほうが逆に高くつくんじゃないか、などと。
自分でするから、と断ってもやってくれるのですが…
誰に親切にされても(通りすがりの人の親切やお店の人の営業サービスなどは別ですが)
いやな気分になります。
自分でもよくわからないのですが、これはどういう心理なんでしょうか
おねがいします
906:マジレスさん
12/12/14 13:18:54.23 Tw18N6/1
>>900
うまれつき自分にプレッシャーをかけ続ける人間はいない、
だからどこでプレッシャーをかけちゃう人間になったかを考えて
その過去のトラウマというか恐怖を、少しずつ解放してあげるのがよさそう。
過去に少しだけのことで、猛烈に否定されたりしたことはなかったか…
いわれのないぬれぎぬや連帯責任を負わされてショックだったことはなかったか…
本来、ほんの少しの不注意や間違いをしただけで、人としてダメだとされていい人なんていない。
それをもっと解っていいと思う。それを解る機会が今までになかったのだと思う。
逆の厳しい躾を受けたのかも。もっと、自分を過小評価しないようになれたらいい。
個人的には、生きて食べていることで、お金を循環させて他者の給料をつくり出している>>900のことを
ニートだとは思わないよ~。
お客さんの注意は、「ああ自分が話しやすい人だから、要望を言ってくれたんだな。」と
肯定的にとらえていいはず。「大変な社会だから、些細なことで怒った人は普段から心がつらかったのかも。
きっと哀れな人の受け皿になったな。人助けになった。」とか。
907:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/12/14 13:43:03.49 S6TxQYaC
>>905
>代償のほうが逆に高くつくんじゃないか
これだろ。 君はいつも人間関係に「条件」をつけてるんだよ。
自分を守るために、相手をコントロールするために。
アダルトチルドレン で検索したらヒントがある
908: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:3)
12/12/14 15:45:30.02 h0qfemf4
>>905
恩や義理、借りってのは必ずしも返さなければならないものってわけじゃないんだけど
多分あなたの場合、他人に何かしてもらうことによって相手に借りを作ってしまう事に
すごく負担を感じるんだと思う。借りがあることによって断(れないorりにくくなる)とか
何かを断った時に恩や義理、貸しを口に出されるのが過去の経験からうっとうしいとか?
借りに対して返さないといけないという義務感や、それを断った時に生じる罪悪感の種が
また一つ作られる・・・と無意識的に感じていやな気分になるんじゃないかと。根は深いかも
909:マジレスさん
12/12/14 16:18:46.28 EtFakAPx
こんな私のために時間を割いて答えてくださいましてありがとうございます。
>>901
人との関わりが少ない職業……。
今は人に紹介されて内職のお仕事をしています。
ただ稼ぎが少ないのでこれではいけないと思っているのですがなかなか他の
仕事には踏み切れず……。
>>902
他の人も怒られて辛い、自分だけではないとは理解しています。
カウンセリングは検討しているのですがこちらもどうも踏みきれず……。
どこに良いカウンセラーがいるかは当たってみないとわからないので不安です。
そうは言っていられないのもわかっているのですが……。
910:マジレスさん
12/12/14 16:20:16.46 EtFakAPx
>>904
>責任を背負うのが怖いんだよ。
まったくもってその通りだと自分でも思います。
他の人も感じている些細な痛みを大げさに訴えているに過ぎません。
今まで人に怒られないように生きてきたのが間違いだったのかな。
人から怒りをぶつけられることに敏感になりすぎているのかもしれません。
>>906
原因……ですか。
思い当たるフシが1つ2つあります。
親がお酒を飲むと機嫌が悪くなるので子供の頃は毎日怒られないか怯えていました。
今でも怒鳴り声を聞くと自分が怒られているわけでもないのに冷や汗をかきます。
わざわざ私のためにありがとうございます。
重ねて御礼申し上げます。
911:マジレスさん
12/12/14 16:27:55.18 QwNErHHb
勉強するのが怖い者です
現役時にストレス過多で学校も休みがちになり受験が出来なかったんですが、今年浪人中にも体調を崩し8月からもうずっと勉強できていません。
今は精神科にかかっており、薬も飲んでできることは活発にやっていますが、やはり勉強がまだ出来ないことに不安を感じています
ぶっちゃけ毎度毎度同じ1日が繰り返されるだけで退屈です
読書も飽きがきています。。、
最近は運動も取り入れています
またこうなるのではないかと思って勉強が手につきません・・・
こういうことは自分で答えを見つけないといけないことはわかっていますが、どうかアドバイス下さい
912:マジレスさん
12/12/14 16:49:40.20 Ys7gSMHu
少し前に自殺をしようとして結局できなくて生きていこうと考えを改めました。
もういなくなるんだから…と思い、携帯の電話帳も全部削除したりしました。
以前悩み相談したり、親身になってくれた人がいるのですが、また連絡をとりたいと思っています。
その人に、自殺しようとしたことなどすべて話すべきでしょうか?そんな重い話をしたら相手は困るでしょうか?
913:マジレスさん
12/12/14 17:06:57.14 LUVUV4VB
>>912
重い話は、聞く方もツライでしょうね
困ったなぁと思う時もあるでしょう
聞き手も、人の子です
いろんな感情の動きがないはずがありません
それでも、聞き手には、相手の話を聞くことで、
話す方の気持ちが和らぐことを願う気持ちがあるからこそ、
きっと、どんな重い話にでも耳を傾けてくれるでしょう
もし、できるのなら、
さりげなく相手が喜ぶような話をするのが良いと思いますよ
914:マジレスさん
12/12/14 17:17:31.90 Ys7gSMHu
>>913
聞く方もツライのはすごく分かります。自分でもそうだから…
その人は私のことをすごく心配してくれたりしたから、なんでも話したいなと思うのです。
相手が喜ぶ話とか、明るい話題もしてみます。とても参考になりました。
ありがとうございました。
915:マジレスさん
12/12/14 17:36:07.75 rcwJkmVW
>>909
あなたは礼儀正しくて優しいんですね
良くも悪くも純粋なんだなと思いました
中二病っぽい発言かもしれませんが、この社会は汚すぎて
あなたみたいな人は生きづらいのでしょうね
しかし、社会を変えることはできません
あなたが現状を変えたいなら痛みを覚悟するしかないし
痛い思いをしたくないなら変えるのは難しいでしょう
そしてあなたが今出来ることで一番痛みが小さくて済むのが
自分に合うカウンセリングや心療内科を探すことだと思いますよ
916:マジレスさん
12/12/14 18:43:01.16 iktQs0le
>>911
なんで勉強が嫌いなのかが文章からは分からない
退屈だから?飽きたから?
大学は出ておいた方がいいとは思うけど、まず勉強をする意義をもう一度見直せば
また変わってくるんじゃないのかな
将来なりたいものとか大学入って何を学びたいかとかそこから考え直してみては
917:マジレスさん
12/12/14 18:50:23.63 /AqktMcI
>>916
勉強は嫌いではないですよ、また出来なくなるんじゃないかと恐れ手に付かなくなっているんです
レスありがとう
918:マジレスさん
12/12/14 19:25:35.88 n16musKF
>>909
「薬が効かないような気がする」という感覚、よくわかりますよ。
理解のある医師・カウンセラーを探すことができるなら(たいていは、ここでつまずくのだけど)、
実は、カウンセリング重視の心療内科が有効な場合もあります。
919:スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn
12/12/14 19:26:43.68 3ItDIS+W
>>747
これは「投影」だと思います。
あなたが自分に対して、
「~しなければならない」
「~すべきでない」
「~であるべきだ」
などのように思い込んでいて、それが客に投影されているのだと思います。
人間の心理的なメカニズムですから昔からあるのです。
920:スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn
12/12/14 19:28:23.58 3ItDIS+W
>>905
幼い頃、親が過保護で何でもあなたに先回りしてやってしまっていたとか。
921:スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn
12/12/14 19:46:18.08 3ItDIS+W
>>911
そこに書いてあることで、最も遡ることができるところは、
>現役時にストレス過多
ですから、その原因をきちんと把握したいところですね。
勉強して受験して、その結果を受け取ることを恐れたのかしら。
922:マジレスさん
12/12/14 20:00:29.85 n16musKF
>>909
観点を変えます。
悪夢ちゃんって、なぜ当たるのかな?
そういう夢も、有効かもしれない。
923:マジレスさん
12/12/14 20:13:11.07 2BpOT6gu
>>905
幼少期に身近に居た人(ほぼ親だが)が
恩着せがましい人、だとそうなるよ
別種な人との「出会い」が必要だが、まず認識することからだね
大抵、時間はかかる
924:マジレスさん
12/12/14 20:49:50.72 LKzCxWs7
スペックは
A子:25歳 日本在住
A子の彼氏:27歳 NY在住
私:26歳 日本在住
3人とも同じ大学で、サークルや学部が別々。共通の知り合い。
私の友人(仮にA子とします)、は将来結婚する約束をした彼氏がいました。
交際は学生時代から数年、しかしその彼氏は卒業後、海外へ行ってしまい、
なんと丸三年も会ってすらいないそうです。
A子からその話を聞いた時は驚きました、というのもA子とその彼氏も私も、同じ大学で共通の知り合いなのですが
私の知る限り、彼氏は数回帰国し、その時にはサークルの同窓会などにも
出席していたことを知っていたからです。
A子は、今もつきあっていて、帰国したらすぐに結婚するんだ、親もそのつもりだ、と話しています。
彼氏に「A子はこう言ってたけど、何で3年間もあってないの?」と聞いてみたところ、
「このまま海外で仕事するつもりだし、A子とはもう結婚するつもりもない。ちゃんと別れたいのだが
A子は別れ話になるとパニックを起こし、会話にならない。仕方ないのでとりあえず距離を置いて、そのまま3年経過。」
という返答でした。
確かにA子は絶対に結婚する、帰国したら結婚する、という意志は本当に固く、
「そんな彼氏、別れた方がいいんじゃないの?」と遠回しに言ってみても、笑い飛ばすだけでした。
しかし、今年25歳、20代前半の時期を3年間も会えず、今後も別れる気しかない彼氏をただ待ち続け、
帰国した時も知らされないとは、あまりにもひどすぎます。
どういう風に説得すれば、A子は別れを決意し、新しい人生を歩めるでしょうか・・・。
925:マジレスさん
12/12/14 21:58:41.51 /y/Wg13K
>>924
カップルのことはカップル同士で解決することです。
あなたは口を出す資格はないですよ。
926:マジレスさん
12/12/14 22:14:06.56 ODuJQlWv
>>924
ほっとけばいい。他人の愛情問題に干渉しすぎるのはよくない。
もちろん友人としてアドバイスするのはかまわないが、それでも彼女の意思が変わらないとしたらそれはしかたない。
927:マジレスさん
12/12/14 22:24:35.42 UXS5Knm2
>>924
男って奴は口説くときは春で結婚したとたんに冬になっちまうもんだ
と言ってあげましょう。
928:おだぎりあや
12/12/14 22:40:52.96 RTC7lT65
>>924
たしかに他人が口を出すことではないかもしれませんが、A子さんはお気の毒ですね。
何とかしてあげたいというあなたの気持もよくわかります。
929: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:3)
12/12/14 23:04:19.28 h0qfemf4
>>924
A子の彼氏がきっちり別れをつげない限りどうしようもないねー
ほったらかしにする以外にも別れを告げる術はあるだろうに・・・
のちのち人が死なないといいですねー。あなたが説得する事は
ほとんど不可能でしょうし、彼氏にA子はいくらほっておいても
問題の先送りか最悪の事態にしかならないことを伝えて適切な
対処をするように仕向けることですね。現時点でもまずいかも
知れないけどこのまま放置しても悪化しか考えにくいですしねぇ
930:スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn
12/12/14 23:28:12.44 U1OCLB3j
>>924
A子さんは、彼氏と一緒になりたいというよりも、自分に都合の悪い現実を受け入れたくないという面の方が大きいでしょう。
別れ話でパニックになるのはそのせいでしょう。
恋人同士に対する単なるお節介ならば放っておけと思いますが、この場合はその枠には収まらないでしょう。
A子さんが都合の悪い現実を受け入れるようになることが肝心だと思いますが、それにはどうすればいいか…
A子さんの彼氏に別れの手紙を書いて送ってもらうようにするといいかも。
あなた経由で渡してもいいでしょう。
A子さんが現実を受け入れて、新しい道を歩み始めるまで、ずっと寄り添ってあげるといいでしょう。
それはあなたにとって骨の折れることかもしれませんが、そのくらいの決意で臨むべきでしょう。
931:マジレスさん
12/12/15 03:06:50.78 ZGJBD9yE
>>924
彼女自身が新しい人生を歩みたいと思わないことには何とも。
「彼氏を同窓会で見たよ~たまに帰ってるみたいよ~、彼女に知らせないなんてひどいね~」と言い、合コンに誘う、男を紹介する。
932:マジレスさん
12/12/15 07:21:54.01 oO7ynqAB
>>924
都合の悪い現実を受け入れるんじゃなく、
新しい人生を歩むべきだと思います。
物事はハッキリ表現すべきですが、
あなたが争うのではありません。
933:マジレスさん
12/12/15 07:29:26.96 oO7ynqAB
「ハッキリ表現が必要」の意味がわからず、任せるんじゃなく、あなたが争えば、
その場はおさまっても、のちのち問題だと思うんです。
934:マジレスさん
12/12/15 08:57:19.27 OYVyE2Na
少林寺で修行をしなさい。
935:マジレスさん
12/12/15 09:01:03.92 kWoDQX2y
>924
>どういう風に説得すれば、A子は別れを決意し、新しい人生を歩めるでしょうか・・・。
ステップ1.彼氏が別れ話を口頭ではなく、書面で送る。
ステップ2.彼氏が結婚する。
ステップ3.ストーカー化しないように、アンタが慰める。(ここが肝)
2が長引く程、A子の傷口は悪化する。
3で失敗すると、事件に発展する。
A子に依存の傾向が見られるんで、横からの介入は非常に危険。
いらないトバッチリ(アンタが唆したんだー等)を受けるので、相当親密な関係(身元保証人になれるくらい)
でもなければ、この話から距離をとるべき。
936:マジレスさん
12/12/15 11:03:45.21 qSGlQZCX
>>921
遅レスすみません。
そうですね、元を辿れば仲が良かった友達に裏切られたことがあってそのストレスが
メーターを吹っ切ったんだと思います。。。
当然彼女は今大学に行ってますし、自分は引きこもり状態。そのギャップに今も耐えられてないんだと思います
でも、自分はもう忘れたいんですよね。過ぎたことだし、そいつのことで時間使いたくないし・・・
ただ、かなりショックを受けたことは確かなんです
937:スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn
12/12/15 14:26:18.53 vyP8xTES
>>936
上のA子さんの例でも同じですが、自分にとって都合の悪い現実をきちんと受け容れることではじめて新しい道に進めるでしょう。
都合の悪いと書きましたが、それも受け取り方次第でなんとでもなります。
例えば。
裏切られたと言っても、それであなた自身が何か変わるわけでもない。
また、人間とは時にはそういう行動をするものだという勉強になった。
その彼女にしても大学に行って順調に人生を歩んでいそうに見えるけれども、実際のところはどんな苦労や不安を持っているのかわからないし、この先もどうなるのかわからない。
そして。
その彼女とは違う、もっといろんな人に出会いたい。
つまり、過去のことには縛られたくない。
そのためにも勉強して大学に入りたい。
とか。
これは私があなたのつもりになって勝手に書いたものですので、押し付けるものではありません。
いろんな考え方があるという例です。
自分一人では無理ならば、そして金があれば、カウンセリングに行った方がいいと思います。
投薬治療とは別の方法であなたを導いてくれるでしょう。
938:マジレスさん
12/12/15 14:50:11.11 oO7ynqAB
>>934
ならば、あなたが争うのではなく、sky color さんと表現することも必要です。
939:マジレスさん
12/12/15 15:02:57.00 9wZwuZRD
真剣に、自宅まで迎えに来てくれる人を募集します。
他力本願ですが、本気です。
こちらから行く気力がもうありません。
一人だと寂しいと言う方はどなたかご一緒しませんか?
福島県伊達市保原町みずほ1-8
940:マジレスさん
12/12/15 16:35:46.85 xxVngh3e
仕事以外に生き甲斐があって仕事しないで生きていけるだけの財産があるなら仕事しなくてもいーじゃない?
941:マジレスさん
12/12/15 16:55:35.46 oO7ynqAB
繰り返し言います。現実認識も、必要です。
942:マジレスさん
12/12/15 17:04:00.07 eBwRkmPY
相談というほどのことでもなく、もう過ぎたことでもあるんですが
誕生日プレゼントを渡そうとしたら「悪いからいらない」と断られました(私以外からは普通に受け取っていた)
これって縁切ったほうがいい人だったのでしょうか
943:マジレスさん
12/12/15 17:33:35.04 wIvGm4H0
>>942
切った方がいいというか
君が既に切られてるわけなので・・・
944:マジレスさん
12/12/15 18:08:07.18 oO7ynqAB
誕生日プレゼントなのに縁切り、それは尊重するけど、
それって当たらないんじゃないかな?
945:マジレスさん
12/12/15 18:19:33.70 KZBU3ye3
一回部活の中で何も悪いことをしていないのにハブられて4ヶ月前に思いっきり責められたのに、ごめんなさいでその話が片付いてしまい、自分的には納得いかないし、まぁもうハブることはしないだろうけど他の人にそういうこと若干しつつあります。
そんな人達ともう部活なんてしたくないのですが、さっさとやめちゃった方がいいんですか?
946:マジレスさん
12/12/15 18:26:27.08 wIvGm4H0
>>945
いいですよ
947:マジレスさん
12/12/15 18:27:20.73 JehVtv8J
流れぶったぎるかもしれません、すみません
私の母(現在52歳)について相談したいです
思い当たる節が精神疾患しかなく、詳しい方、どうか回答してくださると助かります
もうどこからお話しすればいいのかわからないので時系列順に書いていきます
私の母は私が小学校1年の時(12年前)から
・家事全般・自分のこと(お風呂)などをまったくしなくなった
・食欲不振になり(拒食症ではなかったと思います)げき痩せ
などの症状が出始めました
4年ほどして一度は自分で家事ができるように回復したのですが、それも2年と保たず今度はげき痩せはなかったものの、3年ほどまた何もしなくなりました
そこから約3年前(高1)に更年期障害からくるイライラからか今度は異常なくらい家事を含む物事をするようになり、唐突に周りがドンビキするレベルまで当たり散らすようになりました
そして現在また無気力期が到来中です
5年ほど前から母を心療内科などに連れていくことを祖母に訴えていたのですが世間体を気にしてか拒まれ続け、先ほど「私(高3)と弟(高1)で責任をとって」と言われてしまいました…
まだまだ高校生活のある弟に任せることなどできるわけがありません
どうかみなさん知恵を貸してください
何かご不明な点がありましたらご指摘くださると助かります
948:マジレスさん
12/12/15 18:34:06.39 wIvGm4H0
>>947
祖母揃って100%精神疾患
うちの母とそっくりですわ
こっちはパキシル飲むようになってから
街中で発狂、家の中でナイフを振り回すようなことはなくなりました
949:マジレスさん
12/12/15 18:35:50.76 oO7ynqAB
>>945
部活そのものに共通する要素があり、
部活そのものにとって不利な部活なら、
適切な判断をくだした方が良い。
950:マジレスさん
12/12/15 18:38:51.87 JehVtv8J
>>948 祖母もたぶんいっぱいいっぱいになって言ったのでしょうけど、涙出てきて腹立ちました。それを聞くとマシに思えてきました 心療内科に行かせるべきでしょうか?
951:マジレスさん
12/12/15 18:39:47.23 oO7ynqAB
わかりにくいね。
あなたと部活そのものが共通していて、
「あなたや部活そのもの」無き不利な状況になっているなら
952:マジレスさん
12/12/15 18:52:34.46 1c3p1Hn1
>>950
世間体とか関係ないから連れていってあげて
お母さんも相当苦しんでるはず。
責任を取れって病院に連れて行けのサインなのでは?
お母さんが家事をやらない間はおばあちゃんが?
父親は何と言ってる?
953:マジレスさん
12/12/15 18:57:20.72 wIvGm4H0
>>950
古いタイプなので精神疾患を理解できないのでしょうね
世間体とかくそくらえですよ
まともではないので連れていくべきではあると思うけど
過度な期待は禁物・・・
うちは飲み始めて、幾分マシにはなったけど
完治はしていません・・・
954:マジレスさん
12/12/15 19:29:42.01 oO7ynqAB
>>942
適切な時期というのもあり、
これを間違うと、
部員が志願して争っていると思われてしまう。
955:マジレスさん
12/12/15 19:48:59.16 eBwRkmPY
>>943、>>944
回答ありがとうございました。
スレチな話題で申し訳ありませんでした。
956:954
12/12/15 20:06:20.79 oO7ynqAB
どういたしまして。
>>954は、>>945宛てですね。申し訳ありません。
957:マジレスさん
12/12/15 20:40:43.58 wp4FgT5c
924です、皆様回答ありがとうございます。
やはり、他人が口出しする問題ではないですよね…。傍で見ていると
なんとも言えない気持ちにもなるのですが、
A子の生涯の面倒をサポートできるわけでもないし、A子にとっても
私は友人の1人にすぎないので、うまいこと距離をとることにします。
958:マジレスさん
12/12/15 20:44:28.91 zO/SG4xY
何を言ってものらりくらりとした返事しかしてこない人に物事をわからせるのってどうやったらいいのやら
例:ああ、また今度ね そんなことないよ~ 大丈夫だって 言いのがれしてないよww
959:マジレスさん
12/12/15 20:57:32.45 JehVtv8J
>>952 >>953 お二人ともありがとうございます
事態が急変しました
信頼できる、おばさんにもこの相談事をしてきました
昔の話しをしたり書き出したりしているうちにわかってきたのですが、母は精神疾患というよりもしかしたらアスペルガーなどの線のほうが濃い気がしてきました…
祖母が母の症状について話したくない世間体を気にするなどがあるのは昔の価値観からくる「しょうがいを認めたくない」からくるのかもしれません
まったく知らなかったのですが、親戚も母が小さい頃から心配しているようです
掘れば掘るほど知らなかったことがざくざくと…
ちなみに父は仕事一筋で同じ県には住んでいるものの完全に籍だけの人状態です
たぶん母の症状に感づいて戸惑いながら距離を置いたのではないかと思われます
うわああよく考えたら我が家は非常識なことばっかだ。゜(゜´Д`゜)゜。
960:マジレスさん
12/12/15 21:11:20.74 2/qksLgw
日雇い派遣について相談です。
月曜の仕事を事務所に確認したら「○○って仕事で1人足りないから行って貰える?」言われ了解しましたが詳細内容メールみたら一度勤務した事の有る現場で元請けさんが厳しく「やる気ないなら帰れよ」とか普通に言います。
事務所に事情を説明し入れないように前回お願いしたのに…今日苦情言ったら「一日だけ我慢すれば何とかなるっしょ」とか他人事で唖然としました…まあ手配師自身が働く訳でも有りませんし、のんきなモンですよ…
どうしたら良いでしょうか?受けた仕事を辞退し派遣会社も辞めたい気持ちでは有ります…
961:マジレスさん
12/12/15 21:18:13.41 hyhAGVnq
>>937
レスありがとうございます。
ほんとその通りだと思います、受け入れるのがまだ中々難しいのが実情ですが、少しずつ受け入れようと思います
勝手に書いたレスとおっしゃって?ますが、まさに私が望んでいる打開策です
カウンセリングは一回行ったことがあるのですが、どうも馬が合わず仕舞いで、ここに相談させて貰いました。
本当にありがとうございました。
962:マジレスさん
12/12/15 21:28:41.14 KZBU3ye3
>>945 です。
レスありがとうございました。
担任と話し合った結果、少しづつ、というか最終的には辞めることにしました。
時期的には大会も出ないし、特に役割も持っているわけでもないので今しか辞める時はないな、と思います。
成績も下がりつつあったので、受験に向けてもうそろそろ本気になろうかと…。
963:マジレスさん
12/12/15 21:39:39.04 wIvGm4H0
>>959
ということなら発達障害ですね
障害そのものを治療することはできんかもしれないが
支援や工夫で症状を緩和することができるかも・・・
とりあえず、ここをチェックしてみて
URLリンク(www.rehab.go.jp)
964:マジレスさん
12/12/15 21:42:52.08 wIvGm4H0
>>960
バックれたらいいんじゃね?
ただ、今後は安易に了解しましたとか言わないこと
まずは詳細を確認してから返事をしよう
>事務所に事情を説明し入れないように前回お願いしたのに…今日苦情言ったら「一日だけ我慢すれば何とかなるっしょ」とか他人事で唖然としました…まあ手配師自身が働く訳でも有りませんし、のんきなモンですよ…
派遣なんて底辺の存在
使い捨てなんだよ
のんきなのは当たり前
965:マジレスさん
12/12/15 22:19:38.98 JehVtv8J
>>963さん サイト、ありがとう
おばさんと相談したけれど、祖母の価値観はもう絶対変えられないから自分達だけでも理解していくないなという話で落ち着きました
今の環境ではお医者さんには行けそうもないし、現状打破には繋がらないけれど、理解していく努力は惜しまないようにしようと思います
とりあえずサイトじっくりみてみます このスレに出会えてよかったありがとう!
966:マジレスさん
12/12/15 22:21:12.89 FIm1ao02
>>960
内蔵かなり悪くしてるでしょだらしない生活してそうだもんね
日雇い派遣で人生逆転は不可能だよ
来世でガンバレ
967:マジレスさん
12/12/15 22:31:45.02 oO7ynqAB
>>947>>965
医師でなければ、自己判断でその結果で大丈夫ですか?
968:マジレスさん
12/12/15 22:35:54.59 oO7ynqAB
書くことは爆発ですよ。
969:マジレスさん
12/12/15 22:45:24.84 PdjUdcYU
>>960
「人手が足りないからお願いしますと頼まれたから仕方なく来てやってんだよ」って言い返せ
俺の雇い主はお前じゃねえと付け加えてもいいぞ
仕事中に手が離せない状況になったら「さっき帰れって言われたから帰るわ」と言って手を離せ
なんの仕事か知らんがそいつが死んでも気にするな
最高のタイミングで笑顔で帰るんだぞ
970:マジレスさん
12/12/15 23:02:15.57 2/qksLgw
>>960です。
明日担当者のケイタイが繋がれば仕事キャンセルし派遣会社も辞めたいと思います…
無理です言ってるのに首に縄つけられて無理矢理引っ張られてる気がして気分悪いですし…
人さえ決まればって話なので派遣スタッフの人脈で何とかなるんじゃないかと…キャンセル待ちをされてる方も居るような話しも聞きますし…
971:マジレスさん
12/12/15 23:15:57.84 PdjUdcYU
心の痛み分の損害をそいつに与えた方が気も晴れると思うんだがなぁ
まぁ頑張れよ
972:スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn
12/12/15 23:30:15.09 y26b1xJO
>>958
その人には自分で分かっていることがあるのだろう。
だから諦めた方がいいかもしれない。
973:マジレスさん
12/12/15 23:34:49.80 xxVngh3e
>>970
派遣会社は貴方が辞めたところでそれ程困りません。辞めたければとっとと辞めればいいです。
974:夜空を駆けるワルキューレたちの甲冑の輝き ◆tDnsym50SA
12/12/15 23:37:07.46 3YW6sPs9
次スレ立てます
975:夜空を駆けるワルキューレたちの甲冑の輝き ◆tDnsym50SA
12/12/15 23:40:43.67 3YW6sPs9
立てた
スレリンク(jinsei板)l50
976:マジレスさん
12/12/16 00:10:47.08 mFpmhg7J
>>965
おばさんが理解してるなら、祖母に内緒で病院連れて行ってあげなよ・・・
発達障害はね、それだけじゃなくこじらせたら二次障害で精神を病む
今のお母さんはそれだと思うよ
アスペは統合失調症を併発しやすい。
だからこそ精神的な治療も必要なんだよ
理解してるだけじゃ誰も得しない
自分の生活が大事ならもっと行動してほしい
といっても実子、しかも高校生には酷かもしれないけど・・・
日一日現状悪化してるってことをもっと受け止めて
おばさんとも相談してみて
特にあなた方兄弟の未来が掛かっていると言っても過言ではない
977:マジレスさん
12/12/16 01:46:23.64 Z0yGlwg2
学生です。
自分がいてもいなくても良いように思います。友達はいても
特別仲いい訳でもなく、私がいなくてもどうってことないです。
クラスの立場も中の下。
周りと違って人間関係がうまくいかないということ、
運動も勉強も見た目も内面もすべて微妙なこと、いろんなことに
劣等感を感じて仕方ありません。
つらいです。自分がいやになります。
自分は変わりたいのか、一時的にでも嫌なことを忘れたいのか、
なにがしたいのか自分でもよくわからないです。
こういうとき、どうすればいいのでしょうか。
978:マジレスさん
12/12/16 02:00:27.57 qG2Pv1E2
>>977
発想を逆転させろ
「自分の存在感が人の間にない」ではなく
「自分を自然に溶け込ませてトラブルを避けている」と考えろ
人間社会で一番のトラブルは人間関係なんだぞ
最もリスクを回避する手段は孤独を愛し、単体で過ごすことなんだ
俺はそうしている。これからもそうする
激しい喜びはいらない
そのかわり深い悲しみもない
そんな植物の心のような人生を送る
それで孤独死するなら本望だ。死んだ後のことなど知ったことか
979:マジレスさん
12/12/16 02:28:22.96 oVkNpWBN
セフレのことで相談です。
気の合う友達だったのですが、お互い家庭環境が悪かったせいか、
寂しさや慰めあったりしてるうち関係を結びました。
最近、セフレは、女装趣味(というより、女になりたいそう。でも性欲は女に
わく)があることがわかりました。ブラジャーをしていたり、陰毛を処理して
いたり、最初は受け入れたつもりでした。でも、彼が女性用の下着をつけて、
女言葉でセックスやフェラチオを強要されるのが苦痛になってしまいました。
セフレはとても良い人なんですが、とても自己愛が強いというか、自分の
ことばかり話し、女装している姿を見せ付けてきます。良い友達だったけど、
自分の惨めさばかり話されることや、女の姿で「どう?」といわれるのが
正直キモイとおもうようになってしまった。離れたほうがよいでしょうか
980:マジレスさん
12/12/16 02:52:54.20 fZTQPI6O
>>977
俺にはあんたへの悪意はない。だが、以下の文章はあるいは肺腑を貫く叱咤になる。
事前にそのことは明記しておくんで、読み進めるならそのおつもりでどうぞ。
977のレスの特徴は、その異常なまでの一般性の高さにあるんだろうね。
「学生」って、具体的には何歳のことなんですか?
中学(小学)一年から大学院生・社会人大学生まで、
あんたの年齢によってこちらがかけるべき激励の質は大きく異なるんだよ。
性別は男と女とそれ以外、いったいどれなんですか?
学校という箱庭内での男と女の孤独感は、時として正反対なまでに違うし、
性別の情報抜きではそうそうろくな回答が出来ないんだよ。
そのあたり、ほんの少しは想像したことあるの?
テンプレ嫁だなんて、そんな幼稚園児への指導みたいなこと、こっちもしたくないんだけどさ。
実際、俺にはあんたが透明人間にしか見えない。
性別も年齢も、その他あんたの内心を想像する手がかりが本当に全くないご相談だからね。
こういうとことん未熟な若者を見ると、正直言って心底意気沮喪させられる。
「どうすればいいのでしょうか」という求めに応じて具体的な提言をしても、
現状の苦悩を具体的に語ることが出来ない人間には、提言を活用することなんか出来ないと思うからね。
苦しんでいる人間に追い討ちをかけるようなことは、こっちだって言いたくない。
だけど、あんたの場合ご自分の固有の悩みを直視することが必要だと思うから、あえて申し上げる。
ご自分の途方もない未熟さと愚かさを、見つめ、向き合い、取っ組み合いなさい。
少なくとも現状では、あんたは途轍もないバカです。だが若いうちならそれもなんとか治療できる。
その愚かさのままとしくって固まったらアウトだよ。そんだけ。
981:マジレスさん
12/12/16 03:01:18.08 fZTQPI6O
>>979
アダルト・チルドレン関連の本でも読んで、ご自分の悩みと混乱の遠因をとりあえず脳味噌で把握してみれば。
もともと家庭環境の悪さにおいて、あんたがいわば割れ鍋のままひびを修理できなかったから、
セフレという閉じ蓋と関係を結んでしまったって側面が大きいわけだろうし。
現状で何も策を講じずにただ別れても、また似たような事繰り返すだけだと思う。
982:マジレスさん
12/12/16 07:04:08.73 k5JSpD6b
>>979
とりあえずセックスはやめたら。彼氏はちゃんと別に作って、その人とは友達に戻れるなら友達で。友達も嫌なら切ったらいいじゃん。
983:マジレスさん
12/12/16 07:17:28.39 kMpFI/rc
22歳の大学生男です。昨日、10年飼ってた犬が死にました。自分ももちろん悲しいのですが、特別愛情を注いでいた母親がメチャメチャ落ち込んでて心配です。
20の妹もいるのですが二人で母の心配をしてます。どうするのがいいのでしょうか?
984:マジレスさん
12/12/16 07:51:17.61 kh5tznOU
>>977
中心グループのボスになる。
ボスに媚を売り気に入られる。
>>979
相手の金による。
金持ちなら続ける、ザコニートなら離れればよいのでは。
>>983
新しい犬を飼う。
前と似た犬を飼い母親を騙す。
犬に似ているぬいぐるみを買い与える。
985:マジレスさん
12/12/16 08:18:31.27 M7ASkA45
>>976 >>967 すみません お二人ともレスありがとうございます
どうして病院に連れて行かないかというと理由はもう一つありまして、
実は最初に母がおかしくなった時に祖母とおばさんが病院に行ったそうなんです
心療内科と脳の検査もしてもらったとききました
(これより以前からおばさんは母の発達障害を疑っていたそうです)
そのとき、母は断固として薬の服用+通院を拒否したらしく
これも現状では病院に行けない要因の一つです
でも祖母の目を盗んでどこかで母と話をしてなんとか病院に連れて行こうと思っています
本当にすみません ありがとうございました
986:マジレスさん
12/12/16 08:22:15.51 mFpmhg7J
>>985
ってことは通院投薬が必要なレベルってお墨付きはもらってるんだね
診断名はなんだったんだろう
それでも本人が拒否するなら強制入院レベルなのでは
987:マジレスさん
12/12/16 09:21:07.26 M7ASkA45
>>986 病院に行ったということは小一の時に母を祖母&おばさんがタクシーに乗せてたのを見た時に薄々悟ってたんですけど
具体的なことは昨日おばさんに教えてもらうまで全然知りませんでした
診断名は教えてもらえませんでした
通院を拒んだのは臆測も入りますけど「自分の症状を自覚できなかった」ということと、その頃はまだ祖父母が(自営ですが)働いていて通院させる環境が整っていなかったことも原因だと思います
988:マジレスさん
12/12/16 11:41:19.79 RgnJWpMe
>>979
共依存はよくないな
すぐにでも別れるべき
989:マジレスさん
12/12/16 12:14:46.82 Z0yGlwg2
>>980
高校生の女です。言うべきでした。すみません。
990:マジレスさん
12/12/16 14:00:21.81 N8vRdegj
>>977>>989
あなたの役割って何なのか、考えてみましょう。
あなたは、まだ若いので、
人が少ない相談コーナーでは、適切なアドバイスが難しいかもしれません。
991:マジレスさん
12/12/16 14:05:28.61 N8vRdegj
補足です。
相談を誰にも彼にもバラせ、という意味ではないよ。
専門学科じゃなくて、公立の中学校みないな感じの相談コーナー。
992:スカイカラー ◆dtEREuLXhLmn
12/12/16 15:55:50.97 6Ywwn0St
>>977
ここでも読んで参考にしてください。
コンプレックスの心理~劣等感と自己嫌悪~
URLリンク(www.counselingservice.jp)
993:マジレスさん
12/12/16 17:47:20.77 2aVBxl78
某語学スクールに通うことになったんんですけど
その契約書に記載する勤務先を嘘ついてしまって、
後からその中間業者?に言って契約は白紙になったんだけど
これって不味いですか?
その語学スクールから何か賠償請求されたりしますか?
その嘘の勤務先に電話は行ったりしますか?怖くて死にそうです。
994:マジレスさん
12/12/16 22:12:55.22 CuDou/Y2
>>993
スクールへの入学は白紙になったんですよね。
入学に必要な手続きで記載した個人情報は、その時点で破棄される(されなくてはならない)ので
問題ないですよ。
賠償請求って何もスクールに損害与えていないじゃないですか。
冷静になりましょう。
995:マジレスさん
12/12/17 00:29:37.30 lNFrGSEp
>>983
思い出の整理をしてみる。
亡くなった愛犬の、今までの写真をまとめてアルバムにしてみたりとか。
酷な作業に思えるかもしれないけど、
10年間一緒にいた間、いろんな思い出もあるわけで、
例えば、子犬の時はやんちゃだったなぁ、とか、ペットもつれていける宿に泊まったなぁとか
一生を思い返してみれば、死と言う別れの悲しみよりも
一緒に過ごせた幸せ、最後まで家族としていてくれた感謝の方が強くなってくるのです。
996:マジレスさん
12/12/17 14:47:10.20 ZxvLz1se
デートは数回したことのある男性の友達?知人?がいます。
その男性は毎日?メールはくれるのですが、挨拶だったり、今帰ってきたとか
そういう内容のメールです。
たまに電話をかけてくるときがあるのに、自分がメールや電話しても理由をつけて
スルー。電話で次会うときはみたいな話をするのに具体的な日時などは言わない。
私に何を望んでいるのでしょうか?
私は恋心が少しだけまだあります。
997:マジレスさん
12/12/17 16:18:02.80 7CYx3Ok9
>>996
男が女に求めるのは性交だけだ
それが構わんなら応えてやれ
998:マジレスさん
12/12/17 17:04:00.45 ZxvLz1se
>>997
身体だけ?やらせてくれそうな女なら誰でもいいのですか?
私の中身に興味無し?
999:マジレスさん
12/12/17 17:46:15.94 7CYx3Ok9
>>998
全員がそうだとは言わないがやらせてくれるなら
だれでもいいという男は少なからずいる
中身を重視するのか彼女、恋人、伴侶にだけだ
それ以外の女の中身などどうでもいい
女はチョンと一緒で感情を抑えられないから
男にとって過度の接触はウザいだけ
ポイントになるのは浮気をしない、料理が上手い
掃除洗濯を積極的に行う。これが理想の女
女の自分磨きとか言う自慰行為は大半の男にとって
問題にならない。「ああ、金のかかる女だな」と
ポイントが下がるだけ
1000:マジレスさん
12/12/17 18:04:18.59 ZxvLz1se
>>999
彼女としては見てもらってないと
いうことですか?ありがとうございました。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。