12/11/11 20:14:18.29 NNnS95l7
それから10年が経ちました。父はその間に、入院中に脳梗塞を患いましたが、病院内だったので
大事に至らず自立歩行も出来る様子でした。
しかし、2年前から咽頭がんになり、手術しましたが、再発し、余命半年くらいです。
私は、実家から随分離れたところで、誰にも住所を教えずにそれなりの会社で普通に働いています。
祖母が亡くなってからは実家には帰っていません。兄は総合失調症で生活保護受給者です。
いままで、兄と連絡先を絶っていたのは、自分勝手ですが、負の連鎖を断ちたいと思ったからです。
付き合いをしていたら、足を引っ張られるか、共倒れするかになると思っていました。転居する前は、何度もお金を貸しました。
一度も帰ってきませんでした。兄にとっては、私はいつまでたっても弟なので支配的な態度をとってきます。
いま、自分の葛藤の中で、10年前から父の人生を奪ってしまったという思いがあります。
父はひょっとしたら早死にしても好き勝手にやりたかったのかもしれません。
ずっと精神病院の中で、孤独な入院生活をおくり、ほとんど治療もないまま痛み止めの貼り薬を処方されながら
最後の時間を過ごしています。
私はそんな父に対し、入院してから面会したのはわずか2回だけ。ずっと避けてきました。
やはり自分は身勝手で自分の家庭さえよければと言う気持ちは否定できません。
また、父が亡くなると、どうしても兄と会わなければならないと思うと憂鬱です。
そういう事を考えると、なかなか夜眠れなくなります。
以前は、憎いという気持ちがあり、そう思わないようにするために避けてきた部分がありました。
わずか2回だけあったうちの2回目が先月でしたが、ヨボヨボで、がんの影響で会話はできませんでした。
その姿をみて、可哀相になりました。
また来る方というと、父が涙ぐみ、もう5年会ってやっていない事への申し訳なさがこみあげてきました。
今後、どうしたらいいでしょうね。