12/11/12 22:13:56.84 RF+V7YN1
>>105
第三に「ミスを減らす努力」を行っているということだが
仕事においてはミスというのは無いことが標準とされる
しかしそれでもミスをするのが人間ではある
そこでミスが起きないような仕事のやり方をしているかということが重要になる
「ミスを減らすように努力をしている」ということと
「ミスが起きないやり方を模索し実行する」ということは全く意味が違う
前者は「自分が基準でその範疇内でできることをやる」で
後者は「会社が設けた基準にそえるよう自分の仕事のやり方をかえる」ということである
第四に個人攻撃ともとれる上司の叱責だが残念なことにこういったことはよくある
また言葉で人に植えつけられた先入観を払拭することは難しい
あなたが今この状況を打破するためにできることは
・上司に叱責されないレベルまで仕事の質を高める
・円満な人間関係を築き上司ともっと密接な仲になる
・全てを諦め退職する
のいずれかだと思う
ただし何故こういった状況に陥ったのかをよく考えなければまた同じことになる可能性もある