母親の死がこんなにもつらいとは・・・その14at JINSEI
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その14 - 暇つぶし2ch2: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/01 14:12:57.44 zfgvZr1N
<過去スレ2>

母親の死がこんなにもつらいとは・・・その9
スレリンク(jinsei板)
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その10
スレリンク(jinsei板)
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その11
スレリンク(jinsei板)
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その12
スレリンク(jinsei板)
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その13
スレリンク(jinsei板)

3: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/01 14:13:37.70 zfgvZr1N
以上。引き続きどうぞ。

4:マジレスさん
12/05/01 14:23:51.28 /mrnm9EH
おつかれさま

5:マジレスさん
12/05/02 00:46:57.27 7gGvNpXH
乙です

6:マジレスさん
12/05/02 04:36:39.09 oCCR7pTQ
母親は大抵の場合子供が死ぬほど可愛い
たとえ自分を犠牲にしてでも
子供の幸せが母親の幸せなんだ


7:マジレスさん
12/05/02 06:14:29.71 xgIMJR1E
自分の母親が亡くなったときのスレが1000になり過去となるのも寂しいものですね。 母ちゃん・・

8:マジレスさん
12/05/02 12:28:38.48 BkB5Pu44
>>1さん、お疲れ様です。

自分は前々スレの半ばの時ですね。母を亡くしたのは。
あれから半年くらいになるが、余り復活していない。
とにかく気力が萎えてしまって、休みの日にはご飯たべるのも億劫になり夕方動き出して食べる始末。
母がいた時には信じられない不摂生な生活をしている。
母さんのご飯食べたいなぁ…

9:マジレスさん
12/05/02 15:21:12.16 g/1udEg0
>>1乙です。
>>7同感です。いつまでも残っていて欲しい。更に過去のスレも全部読んでみたい。

でもいつまでもそれじゃ駄目なのかなあ…。

10:マジレスさん
12/05/02 18:37:29.49 xgIMJR1E
>>8
ごはんを休みにしか炊かなくなりました。ほんとおかずに手間をかけなくなりましたよ
帰りも隣近所の人に会いたくないので夜20時以降じゃないと帰らず街をブラブラしてます。
昨年の母の日にはささやかにお祝いしたのに、まさか今年は一人だなんて思ってもみなかった・・・

11:マジレスさん
12/05/02 19:13:59.96 SVVNlZto
母が気に入ってた急須を割ってしまった…
ごめんお母さん…
欠けたけど使えなくはないから使うよ
ああ、ショックだ…

12:マジレスさん
12/05/02 20:08:28.05 Wx90fWWI
うちの母ちゃんの肺ガン死亡に少しは良心痛むのか、クソ爺(父親)の肺ガンを
掛かり付けの医者が早期発見しやがった。
クソ爺の事はどうでもいいんだけど、入院先が母ちゃんと同じ病院病室。
担当医まで同じで看護師にもアレ?って顔をされた。
パチンコ三昧でほとんど来なかった爺を憶えてる人はおらず、俺を見て年末に
亡くなった母ちゃんの家族だとわかったのね。

見える外の景色まで同じ病室なんて鬱悪化しそうで笑える。
これが自分が受ける罰なのは仕方ないにしても、病院食をガッつく爺をみると
なんでコイツもしくは俺が死ななかったんだろうと思う。

13:マジレスさん
12/05/02 20:51:07.92 vHxNwQYD
好きだったよかぁちゃん
死んで良く分かったわ
喧嘩もしたけど
いっぱいいっぱい笑ってた
なんでこんな事に
残念だ

14:マジレスさん
12/05/02 22:05:36.14 bxiKu2/R
また母の日かよ。勘弁してくれよ。
母の日ギフトなんて誰にあげればいいんだよ。
カーネーション買ったって美味しいお菓子買ったって、仏壇にお供えしたってもう何もわからないじゃん。

ヨボヨボの婆さんなんてそこら中にたくさんいるじゃん。平均寿命ってなんだよ。うちの母ちゃん落ちこぼれかよ。
なんで50で死んでんだよ。

15:マジレスさん
12/05/02 22:12:13.48 m7eX47Up
>>14
そんな事言うなよ、お供えだって忘れ去るより喜んでくれてるよ

16:マジレスさん
12/05/02 22:32:42.35 w2X1YSTk
昔はちょっと厳しかったけど、私にとっては良い母でした。
仕事も家のことも完璧に出来る人で羨ましかった・・・
亡くなって八ヶ月、母のような人にはなれないけれど精一杯生きていきます。

17:マジレスさん
12/05/02 22:37:42.93 GHi/7JHE
「あんたは独りになっても、発想の転換がプラスに出来る人だから、大丈夫だよ」って。
全然、大丈夫じゃないよ!
あんなに一人暮らししたかったから、「やっと念願の一人暮らしじゃ~」と、思ってみたけど…
無理!
酒量が増えてる。
お母さん、叱って!!


18:マジレスさん
12/05/03 00:44:41.91 dnFRfQo7
もうすぐ納骨します 骨(灰)を持っていると安心しますか?

19:マジレスさん
12/05/03 01:16:29.52 r2mtI9gB
遺骨を石にできるサービスがあるはず


20:マジレスさん
12/05/03 02:05:18.01 xEJgSDKn
>>1乙です


暇や空き時間があると寝てしまう。ヘタに考える時間があると
思い出して涙ぐんでばかりで。本を読んだりすると、読んでるときは
昔から集中して読むほうなので一瞬のめりこんで考えずに済むのだけど、
読み終わったときにドッとくる。
前から何か資格の勉強とかしようかな~とか考えてたけど、起きてるのが
辛くて全然駄目(考えてしまうから)。医療事務辺り考えてたけど、人が
亡くなるの見たら医療関係嫌になってしまった。
もうどうしていいかわからない、ずっと眠っていたい


21:マジレスさん
12/05/03 02:43:02.82 g35a+rhm
>>19それと同じかはわかりませんけど、海外なんかで遺骨をダイヤにとかありましたね。あれはガセらしいですが。

22:マジレスさん
12/05/03 05:42:32.81 dnFRfQo7
>>20
わかります。
自分もそうでつらいことがあると眠くなります。普段から仕事で重大なミスしたりしても睡魔が・・・。きっと、身体が現実逃避したがってるのでしょうね
ほんと、ここには自分と似た境遇の人が多いといつも思いますよ


23:マジレスさん
12/05/03 10:42:20.02 ju5LrYDr
母の日に白いカーネーションをお墓に供えようかと思います。

24:マジレスさん
12/05/03 12:01:39.60 Zza24D2e
自分、赤いカーネーション、写真に飾ってる。まだ、白は無理…
以前は、本人が花なんか嫌だって言ってたから、プレゼントだけだったのに。

25:マジレス
12/05/03 13:46:58.71 oPKWVs/t
交通事故で母が死にました
あっけなすぎた

26:マジレスさん
12/05/03 20:48:45.02 mzRt1JWG
ご愁傷様です。
なんと言ったら良いのかわからないけど、突然逝かれると、覚悟する時間が無いので辛いですよね。
これから、悲しみに浸る気分じゃないくらい、いろんな事で忙しくなるかも。だけど、お母様に「よくやってくれて、誇りに思うわ」と、誉めらるような、お別れをしてあげて下さい。


27:マジレスさん
12/05/03 22:24:03.82 dnFRfQo7
>>25
突然のことで実感がわかないですよね。 お母様も同じ気持ちだと思います
さっきまで元気だったのにあまりにひどすぎます。
つらいときはこのスレに来てください。 みんな気持ちは同じです

28:マジレスさん
12/05/04 00:15:25.89 gV0g6Cax
三年前に死んだ母をまだ納骨していない。
今のところ納骨の予定はない。
母は生前に葬儀なんか絶対やるな、墓もいらないと強く希望していたので
色々言ってくる人もいるが、全く気にしない。
母が生前可愛がっていた犬が一年前に死んだ。
いまは仲良く並んでいる。
いずれもし墓を買うとしたらペット可にしないとな~と考えている。

29:マジレスさん
12/05/04 00:47:18.33 EIAFbmZ9
母が死んだのはわかるけど
いまいち実感がわかない
涙は出なくなってきたけどため息ばかりでる

30:マジレスさん
12/05/04 01:52:21.69 otbHxTg4
>>25
ご愁傷様です。
うちも1月に交通事故でした。ホントにあっけなかった。
未だにうちの警察署管内での今年の交通事故死亡者は「1」。母だけです。

31:マジレスさん
12/05/04 02:25:26.40 ptffQLAK
ありがとうございます。25です。
メール見たら絶対泣くとわかってたけど見てしまった。
大学受験のとき、漢字に注意!とか、最後まで諦めないで!とかメールしてくれたな。すごい励まされた。
第一志望の大学に合格したことも嬉しかったけど、母が泣いて喜んでくれたことが何より嬉しかった。

32:マジレスさん
12/05/04 02:31:50.18 ptffQLAK
周りは大学進学したことで一生分の親孝行したなんて言うけど、私はもっと色々してあげたかった。
乳がんだって克服して、おじいちゃんとおじさんをいっぺんに亡くしたけど立ち直って、これからってときに。
なんで交通事故なんかに遭ったの。なんで死んじゃったの。ママ。これからの人生ママがそばいてくれないなんて考えられないよ。

33:マジレスさん
12/05/04 02:33:56.57 1+yXR4El
おかんが死んだなんて信じられない
信じられない気持ちが急に湧いてくる

34:マジレスさん
12/05/04 02:43:31.00 z/bK6JTT
連投すみません。
明日納棺…ママに死化粧しにいく。眠れない。
病院で会ったときは顔は土気色だったけどまだあったかかった。今はきっと氷みたいに冷たくなってるんだ…
こわい。受け入れられない。
事故にあったけど折ったのは肋骨だけで顔は擦り傷くらいですごく綺麗だった。唯一の救いなのかな。
でも私は例え五体不満足になっても生きててほしかった。

35:マジレスさん
12/05/04 10:17:44.95 oau3Kn23
私も信じられないよ。
これからの人生、母がいないのなんて。
私が平均寿命まで生きるとすると、その時間が今まで生きてきた時の倍近くになるなんてさ。
こんなに早く母を亡くすとは思ってもみなかったよ。
法要とかの手配や手続き、とかも辛かった。親戚や父、祖父母ももういないから一人でやらなければだし。
辛い、寂しいのが全く収まらない。カウンセリングとか受けてみようかな。

36:マジレスさん
12/05/04 14:20:56.18 JRooLVGV
なんだろう…自分の母のことでは泣かなくなってきたのにこのスレのが皆さんの思いを読んでいると涙腺が緩む。昔はこんなことなかったのに…。

37:マジレスさん
12/05/04 23:10:05.64 QYiF+hbF
辛い 辛い 辛すぎる

世間はGWだ 母の日だ って

誰とも話してない この二日。
明日も明後日も
誰とも喋らないんだろうな…

なんで 死んじゃったのかな…?

早く 迎えに来て!!

38:マジレスさん
12/05/04 23:11:33.14 JgEe0eC/
>>36
自分も同じです。
明日納棺の方の気持ちは、ついこの間母を亡くしたので痛いほどわかります。
元気出してとかとても言えません
お別れなんてしたくないから自分はまた天国で会おうね、と伝えました。
将来に希望がもてる気持ちでいると、多少は気持ちが安らぎます。


39:マジレスさん
12/05/04 23:43:31.58 KbVR0qts
母は52くらいで、両親と死別。末っ子だったから兄や姉もいる。私は32で両親と死別。長女で未婚の弟の心配ばかり。
60で亡くなった母は辛かったと思う。でも、頼る人たちが居た人生で羨ましい。大好きな母への愚痴です。ゴメン。

40:マジレスさん
12/05/04 23:57:15.71 oau3Kn23
そう思ってしまう事もありますね。
母が両親、私からみると祖父母を失った時は私、子供がいた。
だけど私が母を失った時にはもう誰もいなかった。
二十代も後半になったけど、母を扶養するのに大変で恋愛とか見向きもしなかった。 言い訳ですが。
家族欲しいな…一人は寂しい。

41:マジレスさん
12/05/05 01:38:32.75 0ko3zUgP
>>38
わかります、さよならとかお別れとか、そう言う単語使うのが辛過ぎて
ずっと本心で言ったり思った事、今までないです。
棺見送る時もずっと、また絶対会おうね会うからね!とか
そんな事ばかり心の中で連呼してました。

42:マジレスさん
12/05/05 01:45:15.15 LOoYc51c
納棺の時とか頭真っ白で天と地がひっくり返ったかのような心境でとてもネットなんか書き込めなかったわ・・・
普段見てる景色が別世界に見えた
なんでちょっと前まで母親とチャリで通った道とかを息絶えた母親横に乗せて霊柩車で走らないといけないのか


43:マジレスさん
12/05/05 02:21:41.55 YPeQ6ZTN
そうですね。納棺のときやっぱりかなり泣いたけど、化粧がうまくいって本当に穏やかな顔をしていたので今は自分的にかなり落ち着いてます。
私の場合年の離れた姉もいるからでしょうか。
今日は母の日記を微笑みながら読めた。私のことがたくさん書いてあった。
起伏が激しい人であたられてむかつくこともたくさんあったけど、本当に私は母のことが大好きだったなあ。

44:マジレスさん
12/05/05 07:20:34.19 cyKjt1QE
日記を読めるくらい立ち直れてよかったですね。 自分は他人から見たら立ち直れたように見えると思いますが、日記とか読んだらまだ号泣してしまうでしょうね。
焼き場の方にも「最後のお別れです」とか言わないで「しばらくの間、お別れです」とか言ってほしいかな
宗教上の理由があって言えないか

45:マジレスさん
12/05/05 08:22:28.67 4liMieeX
<<25
おれとこも、昨年交通事故で母を亡くしました。
気持ちはわかります。
昨日まで、生きていた人が急にいなくなったので心の整理がつきません。

子供のときから、母がいかにおれのためにいろいろやってくれたかが
わかりました

46:マジレスさん
12/05/05 21:35:42.02 3tve1SfJ
>>31
亡くなってしばらくの間、生前のメールはパンドラの箱

47:マジレスさん
12/05/05 23:35:32.32 wsxbTSHM
父と姉が仲悪すぎるしなんか私も父とやってける気がしない…役立たず最低学歴は張りぼてとか同じこと三回くらい怒鳴られるし
母はこの人とどうやって25年以上も夫婦やってきたんだろう…
肩書きに拘る人でちょっと気に入らないことすると◯◯大学のくせにそこの学生はそんなに馬鹿なのかとか言われる 学歴は単なる頭脳であって気遣い云々とはまた別の
ことだろ…確かに悪いのは私だけど言い方に本当にうんざりする
愚痴ってすみません。スレチだったかな。
母にかえってきてほしい。

48:マジレスさん
12/05/06 12:05:04.80 CW3OGve+
49日法要終わった。なんだろうな…お経聞いてもなんか上の空に近いというかなんの感情も湧かなかった。葬儀の時はお経聞いた途端に涙が溢れ出してきたのに…。
納骨はゆえあって先送り。でも「このまま家でもいいよな、お盆のお迎えの手間省けるし」、なんて思ったりもする。母なら多分「いいよw」というだろうなw

……会いたい…

49:マジレスさん
12/05/06 15:40:12.02 WNAGOY+g
3年経っても悲しいです。寂しいです。
いつ立ち直れるのだろ。
お母さんの部屋まだ整理できないでいる。服もくしでとかした髪の毛1本も捨てられないでいる。
月命日は必ず好きだったものをお供えするが、あと自分が食べるわけでもなく…今は唯一、猫と2人です。

50:マジレスさん
12/05/06 19:14:41.37 t/dLGWQ3
>49
自分はまだ2年だけどおんなじ。
部屋も服も、病院が返してくれた紙袋に入った寝間着も、、
なにもかもそのまま。まだ触れない。

結局まだ納骨もできない。
月命日にお供えの買い物しても泣けてくる。
今は唯一、犬と2人です。

51:マジレスさん
12/05/06 19:38:07.19 NxQewobk
私には障害があって親亡き後グループホームに入った
ここにも書き込んだことがある
職員さんは母親代わりだと思ってと言ってあれこれ世話を焼いてくれる
でも違うんだ、私の母親はお母さんしかいないんだよ…
気遣いが地味に辛い

52:マジレスさん
12/05/06 20:37:44.67 JY3Nkvzh
母が亡くなった時に着ていたパジャマ、
そのままにしておくのが何だか辛くてすぐに洗濯してしまった。
今思うと、そのままにしておいた方が良かったのかなぁ…。

53:マジレスさん
12/05/06 23:49:55.46 77Qp15Xp
五月は怖い
お母さんの誕生日
母の日
命日
全部あるよ
いまから不安…

54:マジレスさん
12/05/06 23:51:02.93 Ly/cKZ38
>49
自分が書き込んだのかと錯覚してしまった。
厳密には、2年9ヵ月だけど、いまだに母の持ち物に手を付けられないまま、母の居た空間を無くす事が出来ず、猫との生活を送ってます。

自分がどれだけ愛されていたのか、母を亡くして改めて気が付かされました。

逢いたいよ

55:マジレスさん
12/05/06 23:52:36.74 pMwtwSgC
犬猫と一緒の人は羨ましい。
うちはクソ爺と一緒だよ。

爺80才、母ちゃん71才。順番からいって、母ちゃんとは
「爺死んだら、のんびり暮らそうね」ってのがあったのに。



56:マジレスさん
12/05/06 23:57:44.66 W6XIJsYq
この前、なんとか家の掃除を出来たけど、母の物は押し入れに押し込んだだけ。捨てられない。
少しずつでもと思うけど、休日は身体が重く気力も萎えて動けない。
頑張らないと。

57:マジレスさん
12/05/07 00:33:33.92 Qo8fEgC8
肥溜めに落ちて死ね
ストーカー糞ババァ



58:マジレスさん
12/05/07 00:45:05.87 BHdAc5B8
>>53
頑張って5月を乗り越えろ。つらいときはこのスレに帰って来い。みんな仲間だよ
>>56
無理に捨てなくていいんじゃない? お宝だもん いつか母の衣類を抱きしめる勇気が生まれるさ

59:マジレスさん
12/05/07 02:05:35.97 IJyjr/CA
母がいなくなって母の大きさを思い知った
包容力というか色んなことを受け止めてそれでも必死に家族を守っていくっていうのかな
きょうだい残されたけど自分のことで精一杯でほかを見る余裕なんかない・・・
母さん片親でほんとしんどかっただろうなあ・・・不甲斐ない子供でごめんよ



60:マジレスさん
12/05/07 02:27:15.39 Zg32fYNH
うん、無理に捨てなくても…と思う。
でも場所の問題や引っ越さないといけないとか事情もあるのかな

61:マジレスさん
12/05/07 03:20:38.53 E/exHNbH
昨日父親に頭に来て怒鳴ってしまった。49日法要のあと、こっちが自室にいて知らぬ間に、集まった兄弟と母の衣類の整理に入り始めていたからだ。
兄弟といっても年が離れているため一緒に暮らした記憶はないしうちにも年に一度くるかこないか。一番一緒にいた俺を差し置いて整理しようとした父親に腹が立った。
案の定、俺からすれば母の思い出の衣服がビニール袋に入って捨てられるところだった。父の無神経さに母の苦労をしみじみ感じた…。


スレチすいませんでした。

62:マジレスさん
12/05/07 08:30:58.89 96A3UxNy
うちは爺がやらんから自分がやらなならん。いずれは。
うちのタンスを埋める割合は爺6:母3:俺1くらい。
取りあえず今朝爺の服4割がた捨てたった。
開いたスペースに母ちゃんの服入れた。

63:マジレスさん
12/05/07 23:58:22.54 1wc5XYqW
半年経つのに何かの時に、母に何て話そうかな?とかふと考えてすぐに気持ちが沈む事が多い。
会いたいな、母さん。

64:マジレスさん
12/05/08 00:26:04.26 K5SwArXA
>>61
腹たったろうけどまにあったならよかったね

自分がもしそうされて、そのまま収集車行きになったら
マジでぶん殴りそうだ。

65:マジレスさん
12/05/08 15:16:02.95 5VFf4vfD
60代70代の母ちゃんを見ることができなかった。

生まれも育ちも貧乏、結婚してからも父親の自営業が上手くいかず貧乏生活続き。
貧乏のまま死んじゃった。


66:マジレスさん
12/05/08 22:53:52.75 VOgBrazL
母には苦労かけるばかりで親孝行も余り出来なかったな。
まだこれからだったのに。
なんで未来が、数年後が母にもあると信じていたんだろうか。
解っていればもっと一緒にいたのに。

67:マジレスさん
12/05/09 15:01:35.22 E0KAiRDA
いやぁイオンの母の日のCMはきっついなぁ(笑)

去年の今日死んだんだけど去年は母の日の実感なかった
けど今年はCM見る度につらい(笑)

68:マジレスさん
12/05/09 17:55:40.84 pHsEkTcs
母の日にしてあげること

納骨 . . . . .

何で死んじゃったんだよ、母さん

69:マジレスさん
12/05/09 18:02:09.85 c99/3bCw
やっぱ亡くなってちょっとしてからの方がドーンと悲しみがくるのかな。
今はすっかり気が抜けちゃってる。
私が落ち込んだりしてるとき、母がケーキを買ってきてくれたのを思い出す。
私は母が落ち込んでるとき、何かしてあげられてたのかなあ。

70:マジレスさん
12/05/09 19:42:56.58 xFRbpqmS
母が亡くなって1ヶ月
なんか急に悲しみが湧き上がってくる
葬式の後は忙し過ぎて悲しむ間もなかった

71:マジレスさん
12/05/09 21:30:54.55 aMTF19tG
自分だけかもしれませんが悲しみには波がありますね。
母が亡くなって一週間くらいは現実感なくて全てが夢のようだった。
数ヶ月は悲しみに溺れていて、その後は乗り越えられたのかな?と少し楽になった。
そして半年経った今、また悲しみに溺れていている。
母がいないという異常に慣れるかどうかなんだろうな。
私は母子家庭で、社会に出てからも一緒に、支え合いながら暮らしてきたから依存の度合いも深い。
いつ母の死を乗り越えられるか、そもそも乗り越えられるのか。

今度のお盆は新盆にもなるからしっかりやろうかな。盆には亡くなった人が戻って来るというし少し楽しみ。

72:マジレスさん
12/05/09 22:26:35.23 enLrlGlq
死んじゃったもんはしょうがねーべ、という妙にさっぱりした気持ちのときと
ママー、寂しいよー、早く迎えに来てって気持ちのときとが交互に来て、
その波の大きさに自分で戸惑う。
あと最近は、結局私はママから愛されてなかったんだ、という恨みの気持ちが湧いてきた。
というか生前持ってたものがぶり返してきた。
こんなことされた、言われた、とかネガティブなことばっかり思い出して、一日反芻してたり。
十分愛されてたし、被害妄想気味なのは自覚してるんだけど…
こんな人いる?

もう二度とママの愛情を受けることはできない、って現実を認めたくなくて
ママが生きててもどうせたいして…、なんて思考回路に逃げてるのかな、と自分では思う。

73:マジレスさん
12/05/09 23:31:15.46 J3z+4ByZ
母ちゃん亡くなって140日ほど。
庭のほとんどの花が枯れちゃってて何が植えてあったのかもわからない。
それでも2つ花咲かせてのがあったんで仏前にお供えした。
どんな風にしたかったんだろうか?
まだ余命3ヶ月なんてウソとしか思えなかった頃聞いておけばよかった。
とりあえず、樒を挿し木で増やしてお供えするのがヒキ息子の目標。



74:マジレスさん
12/05/09 23:38:05.44 aMTF19tG
>>72
何で私一人置いて逝ってしまったか、とくらいで恨みまではないかな、私は。
自分も波はあるけど、昼間に外に出ている時は大丈夫。
夜だったり家にいたりするとウジウジしています。
最近は色々あって納骨は一周忌になったからまだ家にある骨壺に語りかける事も多い。
母が私を愛していたのはあきらかだから、その点では恨みは出ないと思う。
なにしろ末期癌で苦しいだろうに私の事ばかり心配して、最期も夜に付き添っていた私に家に帰って寝ろだとかばかり言って…
あぁ、また涙出てきた。
私の親族は皆鬼籍に入ったから、母も天国で楽しんでいるかな。
まぁ、私がいつまでもウジウジしているから心配しているかもだけど。
あぁ、会いたいな。母さん。

75:マジレスさん
12/05/10 01:58:22.91 WfV+V2XJ
ほんとに天国で母が両親 兄弟らと楽しく暮らせているのなら こっちも気が楽になるのに。
他に僕らの気持ちが楽になるのは結婚して子供ができて子供中心の生活になったら良いのだろうか。

76:マジレスさん
12/05/10 02:20:15.51 5alE6+eS
はあ・・・

77:マジレスさん
12/05/10 12:36:27.06 kTN4gpwp
自分も母親が亡くなって3年経つけど、少しずつ少しずつ遺品を整理してるよ
無理に廃棄する必要ないし、心が痛むうちはやらないほうがいいね
ただどうしても生前書いていた日記だけは読む気がしない
読むと立ち直れなくなると思うから

78:マジレスさん
12/05/10 13:08:05.73 WfV+V2XJ
>>77
危険ですよね日記は。
処分したら後悔するし、あと10年くらいしたら読めるかな?

79:マジレスさん
12/05/10 14:53:26.49 Ec1o9NLM
うちにも長年母が書き溜めてた日記がある
でも何だか勝手に読んじゃいけない気がして読めない
もう許可とれないけど…
こういうのって読んでもいいのかなぁ

80:マジレスさん
12/05/10 18:39:32.83 0BCvBy0s
服とか以外に母が遺したもの、携帯に残る母が亡くなる20時間ほど前の私との会話。
今日はいつ病院来るの?とかそんな感じの内容。
母が亡くなった後、携帯をいじっていたら気付いた。
聞くと悲しくなるけど、聞いてしまう。

81:72
12/05/10 21:56:00.61 Nn6r+LPO
>>74
返信ありがとう。
がんの看病は辛かったでしょう。お母さんも頑張ったね。
うちの母は突然倒れて2日後には死んじゃった。意識も1回も戻らなかった。
だから勝手にいかれた、納得できねー、っていう気持ちが強いのかも。
母ちゃんに会いたいね。
心霊写真でもいいから、今度母がいそうなところを写真とってみようかと思ってます。

82:マジレスさん
12/05/10 23:05:23.73 kDtGh2qa
今までみたいにパーっとはしゃぎたい気持ちと、母の
ことをずうっと思い出してふさぎこんでいたい気持ちがせめぎあってる
母が死んでしまったのに何も知らない友達と普通に笑って話すことに疑問を感じる
でも一人でいるのも淋しい
忘れることはないけど、薄れていってしまうのが怖い
波があるってわかる気がします。

83:マジレスさん
12/05/10 23:15:05.74 WfV+V2XJ
なんでいちいちうなずけるレスばかりなんだ!
読んでると泣けて泣けて仕方ないよ(涙)

84:マジレスさん
12/05/11 00:31:54.53 UsH1eEfw
お母さんの大きく引き延ばした写真の上から手でなぞると生きてた時に触った感触を生々しく思い出す。
髪 骨格 鼻の形…懐かしくて一瞬嬉しくなるけどもう二度と触れない絶望感に苛まれる…

85:マジレスさん
12/05/11 01:45:30.93 aJI90d4y
>83
うんうん。
ここにくると本当に心休まるというか、
かなり救いになってる。

周りに同じ思いの人がいないから
わかってもらえないし、言えないし。

86:マジレスさん
12/05/11 02:34:46.12 eG8nI0zb
先月、母が癌で亡くなりました。
未だに実感が湧かなくて、実家に帰れば、また会えるような気がする。

でも、ほんとうはもう二度と会えない。
そう思うと、つらくて、悲しくて。。。

87:マジレスさん
12/05/11 04:54:51.14 6P7oqRFP
どこの店に入っても 母の日 母の日 母の日。
母ちゃんが居ないのを思い知らされてる感じで辛くなる。
自分個人のことだし、しかたがないのも分かってる。

ただ もう少し長生きして欲しかった
聞きたいことも沢山あった
食べたい手料理も沢山あった

母ちゃん ごめん
何も返せなかった(>_<)

88:マジレスさん
12/05/11 05:07:45.84 D0yO8Ukl
去年の今頃はまさかこんなことになるとは夢にも思わなかった
ほんとどうしてこうなった・・・過去のことを思い返すと後悔ばかり頭をよぎる
周りはしっかりしないとって口を揃えて言うけど、何もしたくない何も考えたくない
おかんと他愛ない会話がしたい・・・あやまりたい



89:マジレスさん
12/05/11 05:51:36.21 QhyPdqEH
一ヶ月たったけど、実感が沸かないのか家を留守にしてるだけみたいな感覚で、
まだ帰ってこない長い旅行だ、みたいな気持ちになって(過去に両親で田舎へ
行って、自分は仕事あったので一人で留守番したけれどその時の感覚に凄く似てる)
しまう時と、何かのひょうしにブワッと思い出して一人だったりすると自分でも
驚くくらいボロボロ泣き出す時がある、波があるのって分かる

90:マジレスさん
12/05/11 07:59:26.51 27cpp9nf
休日はうつでしばらく一人で外にでるのが辛かったがゴールデンウィークに母のお骨があるお寺に行って花とお酒を供えて簡単なお経をよんできた
こんなことだけでも少し気持ちが軽くなった
生前は母の日に一度もカーネーションの花なんか買ったことないのに初めて買ったのが白いカーネーションとは・・・

91:マジレスさん
12/05/11 10:08:19.15 TxQZQoTm
>>90
ああ、そうか
毎日天国で幸せに暮らしてと祈るのに加えてお経を唱えるのは良い供養ですね。
ありがとう、やってみます
自分も祭壇の周りは花屋さん(入ったことなかった!)で買った花だらけ。でも生きてるうちにしてあげなきゃいけなかったんですよね
ごめんね母ちゃん

92:マジレスさん
12/05/11 11:18:17.44 1JN3q6zj
市原警察署生活安全課の創価警官名言集

「俺のおかげで家から出れなくした。俺の手柄だ!」

「昼間は市役所のパトロール隊を使う。夜は消防団を使う。」

防犯パトロールと称する創価学会員と中学生による
「キチガイの妄想で中学生が襲われるのを防ぐため」とした何年にも渡る集団ストーカー行為について
市原警察署生活安全課の創価警官の指導で、やってあげているんだと発言したことについて
「指導じゃない、パトロールをお願いしているだけだ。俺の責任じゃない!」 と反論

いくら創価学会員が集団で誹謗中傷を繰り返しても
調べれば何の前科もない事くらいすぐわかるのに
創価学会員の発言に根拠のない点については完全無視

帰化人の創価学会員が当たり前のように警官になれてしまう狂った世の中
それを容認・放置する市原警察署の警察署長は、やっぱり同じ帰化人なんでしょうか?


93:マジレスさん
12/05/11 11:44:12.58 usqGCCf4
母の事を思うと身体から力が抜けていく。
どんなに思っても今生で母に会うことは叶わないのだから。
前は当たり前のように家に帰ればいた母。
その当たり前がどんなに幸せだったか。昔の自分に言い聞かせたい。
母がいなくなり半年。一周忌に納骨するから半年後が二回目の別れ。
ごめんね母さん。墓の継承に手間取ったとかあったけど一周忌にまで納骨伸ばして。
きっと一周忌までには前を向いて歩けるようなるから。見守っていてね。

94:マジレスさん
12/05/11 18:21:40.99 G0vBMDMl
スレチ大変申し訳ないんですがちょっとみなさんに質問していいですか?
私今あるファミレスでバイト始めたばかりなのですが、母が突然逝ってしまってもちろんしばらくは働くことができないので連絡を入れました。
身内に不幸があってと言うと誰?と聞かれたので仕方なく母だと言ったら、
「それはヤバイね…でもお店としては落ち着くまでとか困るんだよね。いつから働けるの?」と言われました。
なんだこいつはとげんなりしてしまった。お悔やみの一つも言えないのと。もともと店全体の雰囲気もあまりよくない感じだったので、家族は「そんなとこやめなよ」と言います。
私も正直辞めたいです。でもまだ入って一ヶ月なのに、こんなことでやめるって甘いし馬鹿馬鹿しいのかなとも思います。
どなたか意見を聞かせて頂けないでしょうか。

95:マジレスさん
12/05/11 18:38:57.93 aivaXYge
普通の会社だと忌日は7日間だね

96:マジレスさん
12/05/11 20:39:53.03 SU3SGHq4
これから母の日と母の誕生日がやって来る。
去年もどっちも祝いをして喜んでいた姿を思い出してしまう・・・
行事がある度に思い出してしまって、本当にもう思い出だけの母になってしまったんだという現実が辛くて切ない。
まだまだ行事を母と過ごしたかった、一緒に買い物や食事に行きたかった。
そんな二度と実現出来ないことを想像だけしてる毎日・・・寂しい。

97:マジレスさん
12/05/11 21:21:54.65 No4vGdTL
おととい、母が未払いだった市県民税の督促が来た。「なんであたしが払らわなくちゃいけないのよぉ~!お金ないのに!」って母に文句言いたいけど言えないのが悲しい。
でも23年度の1期分、まだこの時は生きていたんだね。そう思うと無性に悲しい。
ちょっと、だらしがない母だったけど憎めないよ。




98:マジレスさん
12/05/11 22:20:43.31 aJI90d4y
>94

心のない人からは離れた方がいい。

但し、辞めて次の心配がないか、だけは考えて。

精神面も生活面も、
あなたにとって損になることはお母さんも望んでないよ。

99:マジレスさん
12/05/11 23:58:27.67 7vF8O+Kr
祖父母亡くした時とはやっぱり違うな。
私をこの世に産んでくれた人を亡くすというのは。

100:マジレスさん
12/05/12 00:31:22.61 GgWa6Yis
そりゃあ祖父母とは全然違うよ

101:マジレスさん
12/05/12 01:17:36.92 wLTzDqLc
祖父母がまだ生きてるっていう・・・
母さん面倒見なきゃいけないとかいってたじゃんか・・・

102:マジレスさん
12/05/12 01:54:11.92 c1TMtCcb
納骨まであと1週間。なんだか複雑…
前スレでも少し話題になってたペンダントとかミニ骨壷とかが
気になってネサフしてしまった

103:マジレスさん
12/05/12 04:01:01.97 NSz0+SPo
恥ずかしながら、このスレで見るまで白いカーネーションの意味を知らなかった

104:マジレスさん
12/05/12 06:08:48.69 4HChM2Od
>>94
ひどい それ
私なら辞めるな
そんな人間の元働きたくない

無理しないでね

105:マジレスさん
12/05/12 06:56:31.27 herZRvXH
>>94
もともとの雰囲気が悪いのならお母さんの事抜きにしても働き続けるのは難しいかも。外食業界の体質そのものが・・・ でもその人も言葉足らずだけど、発言内容は世間一般の会社勤めの人の本音。

106:マジレスさん
12/05/12 07:00:46.97 herZRvXH
あなたもなじみの薄い人の葬儀で自分の休みがなくなり10日くらい続けて出勤することになったら本音は困るよね? 責任者は一度作ったシフトの作り直しと 社員一人一人に確認しないといけない。社会って不条理なことばかりだよ。

107:マジレスさん
12/05/12 07:11:02.07 herZRvXH
辞める覚悟で葬儀の前後あわせて最低5日は休みなよ。
親の葬儀なんだから後悔して欲しくない。外食はどこも人手不足なんだから大丈夫だし、復帰して頑張って働けば周囲の見る目も変わると思うよ 長レスすまん

108:マジレスさん
12/05/12 07:15:34.29 JezvnIGk
働き始めてまだ1ヶ月くらいなら、世間一般の対応はそんなものかもしれないよ
勤続10年のパートさんが親の件で休んだ時は、
店長や周りの人達はいつまでも待っているから落ち着いたら来てくれって言われていたよ。

109:マジレスさん
12/05/12 16:40:39.40 MVsKyW+o
母ちゃんの為に初めて買った花が献花の菊。って、どんだけ大切に
思ってなかったかのよこのクソ息子って話だよね。
今日は白のカーネーション買って来たよ。
もう供養なのか贖罪なのか分かんなくなってるけど
受け取ってくれるよね。母ちゃん。


110:マジレスさん
12/05/12 18:15:43.58 pp+h/c1o
私も成人して以降に母に買ったのは火葬の時に入れた菊とかだな。
全くの親不孝者だよ。
もっと母を連れて外食とか行けばよかった。
入院中、外出の許可を取っての外食の約束も母の体調急変でなくなりそのまま亡くなってしまった。
本当に後悔ばかりしかない。
昔の楽しい思い出も今は私を傷付けるしかしない。
傷付くことなく思い出に浸れるのはいつになるか。

111:マジレスさん
12/05/12 19:02:41.71 Je6XcDda
店長が言ったこと、言い方はどうであれ本当のことなのはわかっています。
私も色々悩んだのですが、やっぱりまだ学生だし他にもやっているバイトがあるしここにこだわる必要ないかなと思い退職の旨を伝えてきました。
社会人なら許されないわがままでしょうが…
自分も悲しくて大変なときにレスを下さったみなさん、本当にありがとうございます。

112:マジレスさん
12/05/12 22:30:25.98 RbFyNs5R
学生さんなら、バイト辞めて良いよ。それよりも、あなたの心が大事。人生で一番ショックを受けてる心と体を労わって。私は、四年経っても辛いけど。お母さんの匂いがまだ残ってる物に囲まれて思いっ切り泣くのも必要。

113:マジレスさん
12/05/12 22:35:32.35 pp+h/c1o
>>111
学生さん、バイトなら辞めても他があるよ。いいとこ見付けなよ。
働く意欲は無くしちゃだめだよ。

114:マジレスさん
12/05/12 23:10:42.09 JV3Ii/2j
母が亡くなって今年で4年。
学生だったあの頃は、反抗期で最低な子供だった。
成人してから後悔ばかり。
何もしてあげれなかった自分が憎い。

母の存在が私にとってどれだけ大切なのか気づかなかった。

母親と楽しそうに買い物をしている女の子を見ると苦しい。

私のことを早く迎えに来てくれないかな。

115:マジレスさん
12/05/12 23:33:03.79 MpAk4YCH
>>111
他の所もあるなら無理する事無いと思うよ。学生さんなら余計に勉強が一番手だし。
いろいろ意見されるかもしれないけど、テンプレ説教や世間のキリッ!発言も
余り真に受けすぎて生真面目に実行して辛い気持ちや悲しい気持ち抑えつけても、
どこかで壊れかねないから。

116:マジレスさん
12/05/12 23:45:39.71 pp+h/c1o
>>114
生きて、生き抜いてからでないと迎えには来てくれませんよ。
こっちから会いに行くのなんて以っての外。

辛いのは解ります。私も辛い。
でも生きないと、天寿を全うしないと母に顔向けできない。
そう思い日々を生きています。頑張りましょう。

117:マジレスさん
12/05/13 00:19:58.30 tRctb5wI
親も自分の親を見送った悲しみを胸に秘めて天寿をまっとうしたんだよね


118:マジレスさん
12/05/13 02:16:27.98 TQQqsIXW
今頃じーちゃんばーちゃんに会ってるのかな~とか思うけど、
もしそうならじーちゃんばーちゃんも大好きだったし良い人達だったから、
むこうに行くのはいっそ羨ましくなってくるな…
そんな考え喜ばれるわけないのわかるから、全うして堂々と会いに
行くのが一番だろうけど。全部終ったら、もう好きな人が亡くなる
恐怖なんか無い世界で昔みたいに暮らせたら良いのに。

119: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
12/05/13 04:21:13.25 EoUUPQAk
母は愛の海

120:マジレスさん
12/05/13 06:19:21.06 tRctb5wI
こんな無の気持ちで母の日を迎えるのは初めてだ・・
大好きなお寿司と上物の和菓子を買って 供えるかな
会いたいな母ちゃん

121:マジレスさん
12/05/13 08:46:37.15 QJmlhsKr
街は母の日一色。辛いな。
私の母も寿司や甘い物が好きだったから何か買ってこよう。

122:マジレスさん
12/05/13 10:39:36.39 s2qxHBO/
母の日か、このスレ見て私も今日は母の大好物を買って来ようって思った
どこかのスレに百回の墓参りより
生きている時の一度の親孝行ってあったけどつくづくそう思うよ…
生きている時に好物を食べに連れて行ってあげれば良かった…
もっと帰省してあげれば良かった…
後から幾ら思ってももう遅いと分かっていても後悔ばかり湧いてくる…


123:マジレスさん
12/05/13 11:31:57.70 O04/kmX6
母ちゃんがよく食べていたのは”かりんとう”。
俺もクソ爺も食べないから一人で食べてたよ。
安いから食べてたんだと思ったけど、嫁いだ姉いわく本当に好物だったらしい。

自分で買い物に出るようになり判ったんだけど、一袋100円しない安いの買ってたのね。
最初は”和三盆使用”とか”二度揚げ””なんとか産黒砂糖”とか一袋300円くらいするの
「お、旨そうやんお供えしよう」と買ってたけど、結局食うの俺なのね。
なんかそう思っちゃって食べ物のお供えはあまりしなくなったよ。
今日みたい特別な日はするけど。

124:マジレスさん
12/05/13 15:45:49.82 qCpI4IoF
今年の3月に母を亡くしました。

亡くなったとき、会社に休むこと連絡した後、お悔やみのメールが
社員の人から届きました。
お悔やみのメールってどう思いますか?
私とその社員とは会社では普通に仲良くしますが、プライベートは。。
っていう感じです。
その人は励まそう送ったのでしょうが、私はショックでした。
出社すれば顔をあわせるのに。。。
気遣いなんでしょうが、逆に傷ついて、その人の顔をまともに見れなくなりました。



125:マジレスさん
12/05/13 16:00:06.93 pe3L7+6F
>>124
まだ2ヶ月しか経っていないのだから余計なことは考えるのはよそう。
相手の気遣いが逆に無神経に思えることは当然あるよ。
あなたは悪くないし、相手も悪くない。
一番良くないのは繰り返し思い出して必要以上に相手を嫌いになること。
腑に落ちない気持ちは解るけど、あなたが傷つくだけだから今は忘れよう。
気持ちの整理がついて5年10年経ったころに、あれはあの人なりの精一杯の気持ちだったと思えるようになるかもしれない。

126:マジレスさん
12/05/13 17:11:49.37 OVeo/dSO
母が亡くなって初めての母の日。
中学の時ぶりにカーネーションを買ってきた。
シールに「お母さんありがとう」なんて書いてあって、
どうして生きてる内にそう言えなかったのかとか、
どうして生きてる内にこうやって花の1本でも贈れなかったのかとか、
色々考えてたら店内で泣きそうになった。
お母さん、親不孝で本当にごめんなさい…。

127:マジレスさん
12/05/13 18:06:53.13 pe3L7+6F
お母さんありがとう、なんて思えない自分の方こそ親不孝

128:マジレスさん
12/05/13 18:45:24.56 Z03AdSll
今年初めて母の居ない母の日・・・
今日はちらし寿司を作ってケーキと生前のお礼と感謝を込めて仏壇にお供えしました。
生きていたら今年も祝ったのに・・・
母が居ないのは辛くて寂しいけれど私の想いは伝わったと思います。


母さん、ありがとう

129:マジレスさん
12/05/13 18:53:21.13 tRctb5wI
もうみんな泣かせないでよ。
今夜はゆっくりとお母さんのこれからの幸せ(冥福と言いたくないので)を祈ろうね
年末年始が来るのが今から恐いよ

130:マジレスさん
12/05/13 21:33:16.97 qCpI4IoF
>>125

相手の気遣いだとわかっていても、受け入れることが出来ずにいました。
ありがとうございました。



131:マジレスさん
12/05/13 21:39:22.89 qod1Er0F
>(冥福と言いたくないので)
なんて言うか、日本の葬儀関係って駄目押しの様に畳み掛ける様に
亡くなりましたみたいな言葉連呼する感じでダメージきっついな…と
自分が亡くしてしみじみ感じたよ、もうお約束のような挨拶や慰めの
言葉も正直、最後の最後にボデイブロー叩きこまれるようなの多過ぎる…

132:マジレスさん
12/05/13 22:10:51.10 43TBRSQd
カーチャン。・゚・(ノД`)・゚・。

133:マジレスさん
12/05/13 22:35:57.74 tRctb5wI
>>131
うん。「そのうち僕らも行く世界で幸せに待っていてください。」でいいよね しかし母ちゃんを見送る立場でよかったかもしれん。母に僕たちを見送らせてたらこんな親不孝はないよ

134:マジレスさん
12/05/13 23:05:56.48 UhxR493h
以前ヤフオク中毒と書き込んだ者です。とうとう母のためにと貯金していたお金も尽きてきたので,足を洗わざるを得なくなりそうです。
この,ヤフオクにつぎ込んだお金を母の免疫治療にもしあてていたら,どれくらい寿命が延びただろうと母の日の今日,考え込んでしまいました・・・
見つかったときはすでにステージ4の癌だったので免疫治療しても1~2か月だったろう,苦しみながら悪戯に延すのもかえってかわいそう,と自分をなだめてしまう・・


135:マジレスさん
12/05/13 23:11:04.88 t0yStfkC
親の最後の仕事は、子供が死を恐れないように先に死に、あの世で待っててあげることだとか。

三年前母を亡くしたが、自分自身も母であるからいずれは子供より先に死にたい。そして大分後に年老いた子供が来るのをゆっくり待つんだ。
馬鹿馬鹿しいけど、こんなことでも考えてないとやっぱり母の日は辛い。



136:マジレスさん
12/05/13 23:56:47.13 ybnAJ/qM
去年の母の日は入院してたので、造花のカーネーションを母のベットのテレビの
上にそっと置いてたら、それを見つけた母が涙を流してた。神経の難病で
四肢も動かず自分で涙も拭えなかった事を思い出した。
今日は仏壇に母が好きだった食べ物と本物のカーネーションをお供えした。
亡くなって半年近いが、ほんとにつらいです。

137:マジレスさん
12/05/14 00:23:15.29 6JMLeLnx
今まで買ったことなかった白のカーネーションを仏壇に供えた。
ママの喜ぶ顔が見たかった。遺影はすごいいい笑顔してる。でも何も喋ってくれない。「あら、ありがとう。嬉しいわ~」って言ってくれない。
当たり前か。でも寂しいよ。

138:マジレスさん
12/05/14 13:10:44.50 8VuL38Wg
私も初めての母の居ない母の日だったわ。だったからか、今日母の夢見た。
家事で忙しく動き回ってたら「ありがとう」って言われてしまった。
ごめんね、生きてるうちにもっと優しくしたかったよ。
もうすぐ49日。まだまだ辛いや、ママー

139:マジレスさん
12/05/14 16:55:20.26 1eTDtlU3
>>136 母も神経難病だったよ。ALS。58歳で発症、60歳で亡くなりました。物凄いスピードで四肢が動かなくなった。お母さん、あんな地獄よく耐えたね。

140:マジレスさん
12/05/14 17:03:20.88 w9UUDWiC
今日は母の誕生日。
生きていれば62歳かぁ・・・
世間ではまだまだ元気な年齢、母もやりたい事、たくさんあっただろうにね。
母の70代見たかった。亡くなって初めての誕生日、居なくて辛い・・・

141:マジレスさん
12/05/14 18:08:30.33 Un8yfm/A
>>134
末期だったら免疫療法なんて辛いだけで全然効かないよ


142:マジレスさん
12/05/14 18:11:34.48 8jRT8I1p
>>135
親は子に死にざまを見せるのが最後のおつとめって言うね。
私も母が亡くなってから死ぬのが少し怖く無くなったよ。

143:マジレスさん
12/05/14 21:31:53.85 N1UA+MzK
139さん、うちの母もALSで進行が早く余命10ヶ月って言われたが、それから
半年延びました。でも入院生活は過酷で悪い職員もいたので、相当辛かったです。
毎日数時間は仕事帰りに病室で介護してましたが、今考えると
仕事辞めて在宅介護したらよかったのかと考えてしまい眠れません。
でも母は私に迷惑かけたくないからここで頑張ると言い亡くなりました。

144:マジレスさん
12/05/14 21:55:08.00 Rq0dNVB/
あと5分したらNHKでやる仕事の流儀という番組で心臓外科医の特集やるんだけど、4月に母が心臓悪くてここの病院で亡くなった。連れて来るのが遅くなり手術まで辿りつけなくて元気なのに一瞬で逝きました。病室や手術室久しぶりに見るなぁ
もっと早く・・・ごめんね母ちゃん

145:マジレスさん
12/05/14 22:48:09.39 QqBUdGdT
>>142
わかる…子供の頃は死が怖くて怖くて仕方なかったのにな。

今は納得がいく最後ならアッサリ受け入れられそう、亡くなった
親やいろんな人に会えそうだし、無理な長生きは望まなくなった

146:マジレスさん
12/05/14 22:59:05.66 NNpYOQu5
自分も今はまだ死ぬのは怖いが、それがやって来た時は受け入れられそうな気がする。
まぁ生きられるだけ生きてやるつもりです。
持病持ちで身体も弱めなんで母の分も、とまでは行かないかもですがね。
生き抜いた先、母や母方祖父母には会えるのかな。


147:マジレスさん
12/05/15 00:51:25.30 U4hwc+Rc
会えると信じていた方が良い生き方をすると思う。
もしその先に何もなくても本人にはわからないのだから。

148:マジレスさん
12/05/15 11:20:06.51 9uZCL8+P
49日もやっとすませて、少しだけ、少しだけ
母が逝ってしまった事が、仕方のなかった事だと思えるようになって来た…
と、思っていたんだけど
朝一で、体調悪くて葬式には出れなかったって母の同級生から、
お悔やみの電話がかかってきた。
電話では、普通に対応してたつもりなんだけど
切った後、大号泣してしまった…やっぱ、会いたいよ、母ちゃん。


149:マジレスさん
12/05/15 11:46:03.63 sIqcmtkp
うちももうすぐ四十九日
死んでも四十九日間は、この世にとどまっているらしい
四十九日で本当にさようならだね。

150:マジレスさん
12/05/15 12:51:04.52 U4hwc+Rc
さようならとは言わないでほしい
また逢える希望を込めて「じゃあ、またね」

151:マジレスさん
12/05/15 17:53:06.06 5yWQaTdA
>>147
会えると信じると会いに逝きたくなるよ。
姉ちゃんも「そんなに辛いなら、私のこと気にせずに思ったようにすればいい」
と言ってくれた。
どっちにしても、何もする気になれず身辺整理も遺品整理もまだなんんで
当分会えそうにはないんだけど。

152:マジレスさん
12/05/15 18:42:12.40 tigo6NAE
父も母も相次いで亡くなってしまった
もう一度会いたいよ…会って話したい事があるよ
霊媒師に降霊してもらったら話せるのかなとか思ってしまう
霊媒師を信じる人の気持ちが分かるようになったよ…

153:マジレスさん
12/05/15 21:19:37.55 SDyZXYOv
自分も母を失った当初は何でもいいから宗教にのめり込みたい気持ちになって近所の教会を眺めていた。
結局は踏み出せなくて今にいたるけど。
それから約半年。そういう気持ちは収まったが、無性に母の冥福とかを祈りたくなる時がある。
どっかフレンドリーな教会ないかな…

154:マジレスさん
12/05/15 21:21:54.50 AZY19VhX
>>152
弱り切ってる人の気持ちに付け込むのも多いから、その辺は慎重にね
ヘンなのに引っかかってボロボロになったら貴方のカーチャントーチャンが悲しむよ

なんて言いつつ死後世界的な本を読んでしまったよ自分も。
人生無事終えたら会えるよ的な説見ると、些細ながらも気持ちが救われるんだよね…

155:マジレスさん
12/05/15 21:37:03.69 e3TGXDdH
どんな親しい人にもかなわないくらい、母親っていうのは一番の味方
だったんだな。。って思う。
もうすぐ私の誕生日。
毎年、連絡くれて「おめでとう」って言ってくれた。
これからは、それも無くなって本当にもう居ないんだなって、実感してしまう。
やっぱりつらいね。

156:マジレスさん
12/05/15 21:50:42.14 xngIr2JQ
うちの母、事故で亡くなったんだけど、運転手がアクセルとブレーキを踏み間違えたらしい。
ふざけんなよって思った。そんなことで母は死んでしまった。不公平すぎるよ。なんで母みたいに頑張って懸命に生きてた人がそんなことで死ななきゃいけないんだろう。ひどすぎる。

157:マジレスさん
12/05/15 22:21:32.37 UK1wRvcY
>152、154
わかる。

本当に見えるとか話せるというような人がいたら会いたいと思ってる。
死後の世界を信じるためにいろいろ読んだりした。

余談だけど、よくある心霊番組とか肝試しとか
心底バカバカしくなったというか
全然怖くもなくなった。

・・・だけどね、母が亡くなってから
本当に不思議なこと、けっこうあるよ。
だから必ずそばにいるって思ってる。
必ず自分が生涯を全うしたら、笑って迎えに来てくれると信じてる。


158:マジレスさん
12/05/15 22:36:12.13 iQnrGLaS
先週母を亡くしました。
葬儀やらが一段落して今は感情も落ち着いてます。
皆さんの話を見てると、やっぱりまた突然悲しくなったりするのかな?怖いな。
到底、受け入れられたようには思えないし、、
8月に産まれる赤ちゃんを見せたかったな。
お姉ちゃんの赤ちゃんも6月に産まれるから、更年期障害で元気がないのを
吹っ飛ばしてあげようと思ったのに。
書いてたら涙がぼろぼろでてきました。
こうやって、少しずつ受け入れていくのかな??
あまり泣いててもお母さんに心配をかけてしまうのかな。



159:マジレスさん
12/05/15 23:29:28.01 fdJu0nin
泣きたい時は、思い切り泣いてしまった方がいいですよ。
私も涙が出る時は我慢せずに泣いてます。

160:マジレスさん
12/05/16 00:08:55.06 B+0TNN3z
《私たち》
母に〔沢山〕愛されて、いたんだね!

此処にいる人達、
さ い こ う。



161:マジレスさん
12/05/16 00:40:06.02 M+6WEfh9
寂しい。もう一回だけ会いたい。
なんでこんな早く逝っちゃったんだろう。
ねぇ、今どうしているの?
おばあちゃんやおじさんには会えた?

ママは身体が不自由になって寝たきりになってまで生きていたくないなんて言ってたよね。

でもね、私は生きてさえいてくれたら良かったんだ。
そこにいてくれたら、それだけで良かったの。
代わりに私が死ねたら良かったよ。
もっともっともっと幸せにしてあげたかったよ。
なにもできなくてごめん。
今まで言えなかった。
産んでくれてありがとう。ママ、大好きだよ。これからもずっと。






162:マジレスさん
12/05/16 01:04:43.55 gZ8OROLq
今年の母の日に母親を亡くしました
享年52

後悔ばかりで涙が止まらない
ずっと平気なフリしてたけど今、涙が止まらない
もう立ち直れないかもしれない
まさにスレタイ通り

163:マジレスさん
12/05/16 01:10:06.09 gZ8OROLq
>>72
ああ、全く同じだよ
全く同じ

それと自分の逃げてばっかりの情けない人生に怒りというか絶望を感じる
親に何一つカッコイイ自分を見せることができなかった哀しさ
成人式も行かなかった

164:マジレスさん
12/05/16 06:12:26.31 K05t2to5
>>159

優しいお言葉ありがとうございます。
寝る前にもまた泣いてました。
159さんの言うように泣きたい時は我慢しないようにします。

165:マジレスさん
12/05/16 08:50:04.04 gC2wxo3R
>>163
私も逃げてばっかり。
挙句に母の死からも逃げてしまったから看取ることも出来なかった。
この世に残った最後の家族同士だったのに。
癌で余命宣告もされていたのに何ら特別なこともできず、ただ日常を送ることしか出来なかった。
そして今も逃げてばっかり。
母も生前に楽な方ばかりに逃げていたらいけな、と言っていたのにも関わらずこの体たらく。
情けない。変わらないと。

166:マジレスさん
12/05/16 10:47:27.09 gZ8OROLq
>>165
この板にはそういう感じの人が特別多いかもな
死んで初めて母の思いとかが痛いほど身にしみてきて
どんなに無念だったか、どんなに辛かったか
息子の就職も結婚も見ることができずに

もうどしたらいいのかわからないよ

167:マジレスさん
12/05/16 18:19:00.74 XN+lujym
そうだよね、母も私を残していくのは無念、辛かったんだろうな。
私も結婚まだだし、何より大人に成り切れていなかったし。

まだまだ一緒にいられると思っていた昨年の今頃。
それが打ち崩されたのも昨年の今頃。
神も仏もいないと思った。
母子家庭で育ち、親戚とも疎遠で女手一つで私を育ててくれた母。
私が社会に出て稼ぎも増えて親孝行も出来る、という時に逝ってしまった。
最後まで私を心配して、死ぬという事を最期の瞬間まであまり感じさせなかった母。
多分に母の人生に幸せは少なかったんではないかと思ってしまう。
後十年あれば、と思う。
失ってから偉大さに気づくって本当だな。

とにかく生きていれば良い事ある、生きる指標も見付かると信じ日々生きています。

168:マジレスさん
12/05/16 18:45:37.04 gZ8OROLq
母親にもう逢えないことへの哀しみもあるけれど
やっぱりなんでもっと優しく出来なかったんだという自責の念が・・・

もう二度と大切にできない優しく出来ない
申し訳なさすぎて欝になってしまうかもしれない

169:マジレスさん
12/05/16 20:15:14.61 zI6xihL5
>>168

>72で、波があるって書いた者です。
波は徐々にですが、前向きな気持ちの時間のほうが長くなってきますよ(百か日を過ぎての私の感想)。
そして前向きのときも、母ちゃんが死んだということを無理に忘れてるわけではなく
天国から見守ってくれてるという実感が何故かしっかりあって、
だから母ちゃんが喜んでくれるような生き方をしよう!って力が湧いてくる状態なんだ。
あまりに泣きすぎて人体がやばいと感じると、前向きになるようなホルモンを出してくるのかも。

でも時々、拗ねた子供の心に返ってしまうこともありますけどねw

今168さんは、母ちゃんがこの世にいないんだから何を頑張ったって虚しいよって気持ちかもしれませんが
でも大丈夫。ちょっとずつ、ちょっとずつ、前向きに考えられるようになってくるから

170:マジレスさん
12/05/16 21:17:33.13 gZ8OROLq
>>169
ありがとうございます
今は遺影の前に座ると涙が止まらなくなって
ごめんなさいごめんなさいと泣き崩れながら土下座状態になります
お腹も減りません、人生で初めて食欲というものが湧かないのです

私は冴えない現実は全て自分の責任なのに親を含め周りの責任にするようなゴミクズです
母の病気が発覚してもなお、「あーあ」程度にしか思わず碌に病院にも通わずバイトばかりしていました
実の母親が大変状態なのに何も感じない強い自分を演じたかったのでしょう
いかにもゴミクズらしい発想です

もっと病院に通ったり母の日に何かプレゼントをあげたりすればよかった
実のところ臨終を聞かされてもなおそこまで哀しくなかったのですが
骨になって葬儀も終わり家に戻って仏壇を立てた瞬間、元気だった頃の母親の微笑んだ写真が目に飛び込んできて・・・
それが昨日の今頃の時間です、それから一日中泣いています、バイトも休みました
せめてもの救いは週1で母が自宅に戻ってくるたびに手料理を作って食べさせてあげることができたことです

母が生きている間に逃げてばかりで何も成し遂げることができなかった後悔からもう立ち直れないかもしれないと思っていました
でも>>169さんの書き込みを信じて精一杯生きていこうと思います
しばらくこのスレを見ていたいです、おかしな長文失礼しました

171:マジレスさん
12/05/17 01:23:38.80 kbaMAqaG
「多分に母の人生に幸せは少なかったんではないかと思ってしまう。」
とんでもない、あなたが産まれたことが最高の幸せでしょう 。あなたがいるから頑張れたと思うよ。親の幸せと生きがいは子供が元気でいること。大切にしなきゃ。

172:マジレスさん
12/05/17 01:46:05.58 JmstbGju
>この世にいないんだから何を頑張ったって虚しい
正にこの心理状態で、食欲はようやく面目が立つ程度には食べられる様に
なったけれど、食べるか迷ったら、もういいや少しくらいぬいても死にはしないし位の
気持ちでスルーか手抜き。私にもいつか前向きホルモンは沸いてくるのかな
喜んでくれるような生き方をしたいと思いたいのと同時に、もうどうでもいいって
気持ちが大きくなってしまって。


>>170
手料理喜んでたんじゃないかと思いました、それこそ私は料理苦手で逃げてたから
手料理なんて子供の頃にお菓子作ったくらい。母の日は毎年プレゼントしてたけど…
亡くして後悔の残らない人なんてほとんどいないんじゃ無いかな…

173:マジレスさん
12/05/17 10:16:52.98 cGhrtbRw
>>157
自分もそんな本ばかり読んでる。
母が逝くまでは、死んだら何にも無くなると思ってたけど
死んで見なければわからない事だから
何にもなくなると考えるより、魂とか死後の世界とか、あると思っているほうが心が楽になるなら…、繋がっているんだ…と、そう思う事にしている。

自分も、母にやってあげたかった事はいっぱいあるよ。
だから今は、母の好物とか、
「一緒に食べようね」って言ってから食べる事にしている。
紅ショウガ(母が好きだった)、苦手だったんだけど、夕べ食べてみたらおいしかったよ。


174:マジレスさん
12/05/17 13:28:55.13 6sG/gZPT
内科の先生に不安とか寂しさを打ち明けたら『生きがいの創造』っていう本を勧めてもらった。
死後の世界とか生まれ変わりについて書いてあったよ。
(宗教的なものではなく、科学的に)
サイトもあるから、興味のある人は覗いてみるといいかもしれない。

175:マジレスさん
12/05/17 14:06:15.27 orXiHVNT
>>172
ありがとう

教育ママで息子より先回りにして何でもやってしまう母親だったから
習い事も色々させられてテスト悪かったら凄い怒られて
そういうところが嫌だったんだよな・・・
入院したあともほとんど病院行かなかったし
頑張って打ったであろうメールも返さないことも結構あった

遺影になって初めて失ったものの大きさに気がついた
馬鹿に付ける薬はないとはよく言ったものだ
母が俺に口うるさかったのは俺が本当の馬鹿だったから心配してたんだろうな
手塩にかけて育てた息子が何者にもなれないままに逝ってしまうなんて無念だろうに

>>174
少し精神的にオカシクなりかけてるから参考にしようかな
まず先に精神科だな

176:マジレスさん
12/05/17 14:40:30.35 dadzQAQH
今、母の魂はどこにいるんだろう。あの世?位牌?それとも守護霊として後ろにいるの?
夢枕でいいから答えてよ…

177:マジレスさん
12/05/17 15:02:35.70 c9Eiw1rr
自分の心の中だと思うよ。
そして自分が死んだ時消失する。

178:マジレスさん
12/05/17 17:43:20.02 a5Ev+5dN
悲劇のヒロイン気取りキモい

179:マジレスさん
12/05/17 19:01:22.05 WmvYpds1
親のDNAを引き継いでいるのだから
自分の中に親を感じる部分はあると思うよ。

180:マジレスさん
12/05/17 23:23:04.38 xh6ETKS0
>>157
不思議なことあるよね!
偶然とか、こじつけとか言われればそうかもしれないけど、
死後の世界はあるかもと思ってる

181:マジレスさん
12/05/18 00:17:46.36 BMlkDbIz
>>180
自分もびっくりするようなことあるから、信じたいな。
そばにいるか時々来てくれてるんだろかとか。
誰にも言えないけどw

182:157
12/05/18 05:13:52.77 fn3aZ7Vw
>173、180、181

レスありがとう。

そんな風に考えてたら少しだけ気持ちが楽になった。

不思議なこと、本当に驚くようなことが何回かあったよ。
誰にも言えないけどね(笑)。

もし自分が反対の立場だったら
絶対にそばにいるし。
だからきっとそばにいる。


183:マジレスさん
12/05/18 09:36:55.92 FCV9lvJd
・携帯鳴ったのに着信履歴が残らなかった
・電線に珍しい鳥がとまってこっちを見ていて、
ずっと動かなかった
・風呂場で時々、触られたような感じがするときがある

うん、どれも微妙といえば微妙だけど、母だと信じたい

184:マジレスさん
12/05/18 09:57:52.71 mW1fUp8B
家にまだ骨壷あるけど、抱きしめていると自分も抱きしめられている感じがする。
色々とあってだけど、一周忌に納骨なんて引き止めてしまってごめんね。
一周忌にはしっかりと送り出すから。

185:マジレスさん
12/05/18 13:10:11.87 /guAM8z9
階段を昇ってくる音がする
ドアが開くか注目してるけど開かないけど

186:マジレスさん
12/05/18 14:31:31.27 JjmmFAHa
家には母がいた形跡がいっぱいあるのに、なんでいつまでも帰ってこないんだろ。
交通事故なんかで逝かれてしまったから、突然すぎてもう二度と会えなくなってしまったなんて信じられない。そのうち、ただいま~なんていって戻ってくるような気がしてしまう。
亡くなってまだ全然日が経ってないけど、学校に行けば普通に笑えるし涙を流すこともなくなった。薄情なのかな。

187:マジレスさん
12/05/18 14:46:35.85 CvyIGQOK
>>186
いやそれでいいんだよ多分
悲しむのは家の中だけでいいさ
もう二度と会えないなんて寂しすぎるよね
まだまだこれは現実じゃないと何度も思いこんでしまう

数日前、母の日に亡くなって以来初めてオカンが夢に出てきた
オカンが車を運転していて俺が後ろの席に乗ってる夢
生前よく見た光景だったな
位置的に顔は見れなかった、会話もなかった

188:マジレスさん
12/05/18 20:49:07.46 WBDmJAO9
どうしようもない事なのは解っている。取り返しのつかないことだとも。
だけど、母が戻って来るんではないかと夢想してしまう。
ありえないのに、考えても悲しくなるだけなのに。

もし母が生きていたら、一年ちょっと前、癌の発覚前と変わらない生活だったろうな。
変わらない日常。それがどんなに幸せかあの時は解らなかったよ。

189:マジレスさん
12/05/18 20:59:44.89 CvyIGQOK
そうだね

自分が母にストレスを与えてしまったことが早死に繋がったのかとすら
最近思えてくる、とにかくネガティブスパイラル

190:マジレスさん
12/05/18 21:44:06.38 2qmDxJ4R
>>186
人の中にいる緊張感とかで取り合えず辺り障りなく振舞って
しまうってあるから、薄情とは少し違うんでは。
あと学校とか会社とかよく行く場所とか、毎日繰り返しててあまり変わらない場所って
その頃を思い出して落ち込む場合もあるけど、逆に何もかわらな過ぎて、普通にいつも
通り家にいるんじゃないか?みたいな気持ちにどっぷり入れる場合もある気がしたので。

自分の場合近場の図書館だったのだけど、読書室でなんか読んでると何故か亡くなったとかが
少なくともその時だけはすっぽり抜けて一息つけるというか…会社や誰かに会いそうな所よりも
亡くなって云々悲しいでしょ云々と話かけて来る人が絶対にいないのもあるのかもしれないけど。

191:マジレスさん
12/05/18 22:10:23.83 sdPJFr83
>>189
私も自分が母の癌発症のきっかけをつくったのではないかと時々考えます。
まだ、亡くなって三週間ちょっと。
急変で亡くなったので、今、何が悪かったのか
あの時、もっと話を聴いてあげればよかったなど
いろいろ考えてしまいます。
母がいなくなることすら考えていなく、少し煩わしくさえあった
あの時に戻りたいです、


192:マジレスさん
12/05/18 22:23:39.82 WBDmJAO9
私も母の事をもっと省みていれば癌になんかならなかったんでは、と思ってしまう。
最近思考がループしている。頭がはっきりしない。

193:マジレスさん
12/05/18 23:03:40.25 IHBYeTIG
>>186
交通事故で母を亡くして4ヶ月です。
さすがに仕事もしてるし楽しいことはあるし笑えるけど、
ふと一人になって母のことを少しでも思うだけで涙が出ます。
この間、電車の中で涙が止まらなくて困った。

194:マジレスさん
12/05/18 23:12:24.88 M2X78pNT
自分の母も先日癌で亡くなったけど、それは仕方ないとしか思ってないなあ。
早めに病院連れてってれば、もっと長生きは出来ただろうけど・・・

綺麗事だけど、母がストレス感じる以上に子供と居ることが安らぎになったはずだし、
悪いとこばかり抜き取るのは良くないよ。

195:マジレスさん
12/05/19 00:55:56.66 rgd4KyiB
>>187>>190

レスありがとうございました。
骨になった姿見たのにそれでもまだ信じられないんです。悪い夢を見てるみたい。
普通に生活できるのは乗り越えたからじゃなく受け入れられてないからかもしれません。

この掲示板に本当に助けられています。私は必要最低限の人にしか母の死を明かしていないので、
本当に母のことをこうやって喋れるのはここだけです。周りはみんなお母さんが健在で、
なんで私だけがと思ってしまうけど、ここにきてみなさんの書き込みを読んでいると同じ思いをしている人がたくさんいてすごく癒されます。ここがなかったら、きっともっとずっとつらいです。

196:マジレスさん
12/05/19 01:06:38.37 rgd4KyiB
連投すみません。
>>193
交通事故、本当につらいですよね。朝普通に話したんです。夕方メールもしたのに、夜に警察から電話がきて、病院に向かったらもうそのときは母はこの世にいなかった。
なんで突然こんなことになったのか、なんで母は帰ってきてくれないのか、何度問い掛けたかわからないです。
病気で苦しむ姿も見たくなかったけれど、せめて覚悟をしたかったです。母にしてあげたいこと、まだまだたくさんありましたよね。

197:マジレスさん
12/05/19 01:39:47.87 8WJWsNUz
交通事故か・・・癌での死亡よりも後から来る哀しみは大きいだろうな・・・

このスレに癒されてるのは皆同じだろう
だんだん弱っていってやがて何も出来なくなる母の姿を見るのも辛いけどね

うまく言えないけど、上の方で誰かが言ってたように
幸せってのは結局のところ当たり前の日常なんだよな
これ以上の幸せはないと改めて感じた
大抵の人間がそれを意識して生きることができない
後悔の連続だ、「親孝行しろ」という有り触れたセリフが今更身にしみる

198:193
12/05/19 02:16:23.71 f9BvmaAX
私も朝までは普通でした。母の朝ごはんを食べて会社に行ってました。
私の場合は、病院に行ったときまだ治療中でしたが、もう無理ですと言われて…
心臓は直接マッサージで動かされていたので、自力ではとっくに動いていませんでしたが
それでも一応最期を看取れただけまだ良かったのかもしれません。
正直血の海の上に横たわる姿はショックで目に焼きついて離れませんが。

私もです。母にしてあげたいこと、たくさんあったどころか
まだ何もしてあげられていませんでした。
就職するまで育ててもらったのに、何一つそのお礼になるものを見せてもあげられなかった。
まだまだ一緒に歳を取りたかったです。事故さえなければ、あと30年以上は一緒にいられました。

199:マジレスさん
12/05/19 05:25:43.27 Yo1CeHoq
憎いよね、交通事故。 身内が亡くなった原因で「二度と同じことで他の人が苦しまないように」と啓蒙活動する人がいるけど、母が亡くなって初めてその気持がわかりました。
結局人は人のために何かをしたい生き物なのでしょうね

200:マジレスさん
12/05/19 08:51:58.04 9TJXFTu7
母が亡くなって数日は目の前が真っ暗で胸が苦しくて苦しくて後を追うことも考えたぐらいだったけど
数ヶ月経って悲しみが薄れてきたというか
辛い記憶をどっか頭の端においやって日常を送れるようになってきた
それでも母を思い出すような事柄があるとブワッって涙がこぼれてくる




201:マジレスさん
12/05/19 11:04:51.21 To5EQC2b
胸に穴が空いたようだ、とよく言うけど本当にそんな気持ちだね。
そして空いた穴は塞がるんではなくて、穴が空いていても気にならなくなるんだと思いはじめた。
母がいない非日常が日常になって来たというか。

202:マジレスさん
12/05/19 13:48:17.55 8WJWsNUz
漫画寄生獣を思い出した

203:マジレスさん
12/05/19 16:24:00.30 TdHQbx02
母が亡くなっても花は綺麗に咲いてる。
毎日、花を眺めながら母を思い出して切ない気持ち・・・
もう想像と幻想だけでしか母と話せないけど、それでも「綺麗な花がたくさん咲いたよ」って母に話したい。

204:マジレスさん
12/05/19 18:21:09.57 AXRr0htA
私の母は公衆浴場のサウナ室で倒れているのを次のお客さんが見付けてやっと発見された。
平日で朝一に大好きなお風呂に夫婦で行って、
誰もいなくてきっと一番乗りだったんだろう。
巡回する人も朝一には回らないらしく、
発見してくれたのが次のお客さんだなんて…
しかも救急病院では死因不明。
でも何か書かなきゃならないから「心不全」だって。
どうしても詳しく知りたかったら解剖しなきゃならないらしく
今まで風邪くらいしか病気しなかったのに
死んでから体切られるのも可哀想だから止めた。
母は看護士できっと私たちには言わなかった何かがあると
自分では分かっていたのかもしれない。

でもまだまだこれからだったよ。

一番切ないのは老後やっと仲良くいろんな所に出かけるようになったのに
まだかまだかとロビーで待ってた父親。
もし私が父親でその場にいたらきっと気がおかしくなったかもしれない。

205:マジレスさん
12/05/19 21:32:12.86 c+NtpUmP
>>203
母が丹精込めて作った花たちでしたが、毛虫が大量発生したため
泣く泣く捨てました。
入院中も父が朝水をやるだけで、きれいに咲いてくれていたようです。

多年草もあったのでネットで調べて、四苦八苦しながら手入れをしています。

うちの母も花が大好きで、いつも玄関には色とりどりの花が咲いていたので、
初心者ながら、店員に聞きながら苗を買って植え替えてみました。

上手く根付いたら褒めてもらえるかな。
本当は一緒に手入れしたかったのかな。
ごめんね、お母さん。


206:マジレスさん
12/05/19 22:51:00.51 FuDOsF3q
母がいなくても世界は回る。
それに乗って私も回る。
母がいた時間が遠ざかって行く。

207:マジレスさん
12/05/19 23:25:30.05 8WJWsNUz
死んで1週間
毎日一瞬だけ夢に出てくる

車を運転していた夢、うがいをしていた夢
生前よく見た光景ばっかりだ

208:マジレスさん
12/05/19 23:28:59.00 8WJWsNUz
>>204
サウナはご老体には危険らしいからなあ・・・
人の死なんていつどこに転がってるか分からんね

このスレには不慮の事故で母親を亡くした人が意外と多くて気の毒だ
享年50とはいえ、病気で少しづつ覚悟を決めながら母を失った俺は恵まれてるのかな・・・

209:マジレスさん
12/05/20 01:05:55.37 fTxoQyGI
それぞれの辛さがあるから誰がマシ、何ならマシ、って無いと思うよ…
年齢的には全うしてたとしても、いざその場にいたらやっぱり辛いと思う

210:マジレスさん
12/05/20 07:17:00.77 v851cdF8
>>208
レスありがとうございます。

浴室での死亡事故の原因究明を最近ようやくする動きになっているらしいですね。

今まで健康だった人が…
病気になったら看護や介護、これから親孝行しようと思っていた
というか、まだそういう時期じゃなかった私には
まさに青天の霹靂でした。
生前「人には迷惑かけない死に方をしたい」と言っていたので
本人の望み通りにはなったけど
68だったのでせめてもう7年くらいは…
と思います。

いろいろ世話をやきたかった。

211:マジレスさん
12/05/20 07:21:06.85 ee0Tjxdi
不慮の事故は遺族には残念でも本人は分からないからね
癌などでだんだん弱っていくのは周りは心の準備は出来ていくけど
本人の心の葛藤は凄いと思うよ。

212:マジレスさん
12/05/20 07:49:39.83 eNw3HU8K
私の母は膵臓癌で、余命も聞いているのに動じずにいたが、あれは目を背けていただけなのかもしれないと最近思うようなった。
どっちにせよ本人はもういないので解らないが。


213:マジレスさん
12/05/20 08:22:45.89 Ra9X3W7F
うちの母は癌であること、厳しい状態であることは知っていたけど、
余命は知らせなかった。
癌特有の強い倦怠感などで身の置き所がなくなると、
よく「自分の体がどうなっているか分からない」とつぶやいていた。

近所で評判の健康な母でしたので、癌の診断を受けたときは
「まさか私がこんな病気になるなんて」とぽつりとつぶやいた姿が
心に残っています。

自分の命を見つめて生きるのはきつかったと思います。
わずか三ヶ月の闘病生活に付き添いましたが、少しは親孝行できたのかも。
まだまだ後悔は沢山ありますけど。

長文すいません。

214:マジレスさん
12/05/20 08:40:35.23 TzpZKHEQ
5/12日母が亡くなって一週間が過ぎました。
あとで落ち着いたら気が済むまで泣こうと平然を装っていても
通夜、葬式で優しく声掛けられるたび込み上げてきて涙が止まらなくなりやっぱり泣いてしまった。

肺炎で最後は人工呼吸器挿管で安定期でも話すこともできぬまま
最期を看取ることはできたけど、肺の病気の最期は考えてた以上にあまりにも残酷で
心に深く焼き付いて寝ようとすると浮びあがります。 
想像できないほどの苦しさを数時間耐えていたと思うと無念でなりません。
遺影の前で何と言ってあげたらいいか 言葉がみつかりません。

215:マジレスさん
12/05/20 10:11:16.55 pbDK9Oh9
自分の母も、肺炎で人工呼吸器挿入されてました。
だから、その気持ち、すっごくよくわかります。
けど、今はあの嫌な気管挿入の管も、
高カロリー栄養の静注で手がむくむ事もなくなって
苦しい思いをした体から解放されて、楽になってると思っています。
というか、そう思わないと自分も辛くなってくるからなんだけど。

お母様、頑張られたと思いますよ。もちろん貴方も、充分すぎるほど。
泣けるときに泣かないと、心が壊れて行く気がします、自分の体験として。

みんなに頑張ってっていわれるけど、
これ以上何を頑張ればいいのかわからない…正直な今の気持ちです。


216:マジレスさん
12/05/20 13:54:34.65 paLueW/G
やっぱり駄目だ。ママに会いたいよ。名前よんでほしい。くっついて甘えたいよ。なんでそばにいてくれないの。

217:マジレスさん
12/05/20 22:54:25.51 IsIsoX8x
>>216
同じ気持ちです。
何故に私の母が。私はまだ若い、母の助けがまだまだ必要なんだよ。


毎日毎日ウジウジしています。
もしもは無いのにいつも考えている。母がまだ生きていたら、と。

218:マジレスさん
12/05/20 23:04:19.15 Sjb6Degx
>>215
何を頑張れば良いか分からないのわかります、たぶん元気に生きろとか立派になれとか
なんだろうけど、何かを頑張っても何かしても、一番喜んで欲しい人がいないから
馬鹿馬鹿しくなんて言ったら励ます人に失礼なのはわかっているけど、虚しくて仕方ないです…

219:マジレスさん
12/05/20 23:58:04.85 TzpZKHEQ
>>215
ありがとうございます。 同じですね。
うちの母も治療中手も顔も足の甲もむくんでいました。
4月末に元気になり一度退院の話が出てましたが退院直前の検査で僅かに再発していることが分かり
再治療で薬の副作用が強く出てしまい、これ以上治療が行えず、肺が真っ白になるまで放置されたのが
命取りになりました。 

自分もみんなに過去はもう忘れて先のこと考えなきゃとか言われるけど
忘れることなんかできない。 先のこと考えると寂し過ぎて死のうかと思った事も・・・
情けないですがやっぱり実際に母を亡くした人しかこの辛さわからない。

220:マジレスさん
12/05/20 23:59:53.03 xBSS9Bsg
料理ド下手くそだったけど、基本的な煮物がいくつか作れるようになった。
でも一番味見してほしい人、褒めてほしい人が居ない。
毎日虚しいよ。
ふと一人で「なんで?どうして?」って呟いてしまう。

221:マジレスさん
12/05/21 01:09:44.68 plqB8le+
ほんとやりきれない
あの世から電話でもかけてきてくれないかな
話したい


222:マジレスさん
12/05/21 10:25:54.58 Yg37+a7c
料理作ったり、買い物したところでなんか虚しいよな。
「ありがとう」と言ってもらえるのが普通すぎて気づかなかった。

223:sage
12/05/21 11:22:25.45 aNY3i++A
68の母を亡くしてもうすぐ10ヶ月、全然立ち直れない。
一番幸せにしてあげたかった母がいなくなってから、
何しても楽しくないし、生きがいもない。

どこかに出かけても、母をもっと色々連れて行ってあげたかったなあとか考えたりして、
どこかで心底楽しめない自分がいる。
旅行が好きな母だったのに仕事ばかりのストレス人生で終えて、
最後悔しがって亡くなったのが頭から離れない。
喪失感が大きすぎる・・

周りには普通に明るく接する事は出来たけど、
内心は何も変わらず淋しいまま・・
早く母の元に連れていって欲しいなあ。。



224:マジレスさん
12/05/21 13:21:18.08 70heezKy
もう少し生きていたら日食見れてたのにな・・
どんなに悲しくても一日一日過ぎてく・・
頻繁に思い出して悲しいけど泣き入ることは少なくなった。
一日一日傷を癒すしかないのかな・・
いつか,心底笑える日が来るのだろうか・・

225:マジレスさん
12/05/21 14:44:23.50 M2G+EL5P
母が死ぬと何故か自分自身のいい加減な人生を異常に嫌悪、後悔するよね

あ~あ、俺なんてまだ就職すらしてないのになんで逝ってしまうんだろう
癌で逝ってしまうことは最初から決まってたんだよな・・・?
俺がもっとシッカリしていれば死ぬことはなかったなんてことはないよな・・・?

226:マジレスさん
12/05/21 20:13:08.75 oha0vM/4
母は癌で亡くなったが、遺品を整理している時に母が書き綴ったノートがあり目を通したら
何で癌になってしまったのか、頑固だから?ストレスのせい?
手術や抗がん剤治療しない方が良かったのかも…など色々書き込んであった
生前、癌にだけはなりたく無いって言っていた母は
私の前では平気なふりをしていたが、心の葛藤はすごかったみたいだ。


227:マジレスさん
12/05/21 23:37:46.94 KZJbaExw
ほんとうに波あるよね。
いろいろ思い出してすんごいつらい時に、全く考えないようにするために、
今日は明るいかんじの曲を無理やり頭に流して過ごしてた。

こんな精神状態で好きな人なんてできるんかなぁ。
結婚なんてまだまだ無理なような気がする。もういい加減しなきゃいけない歳なのに
私の気持ちなんて、やっぱり同じ思いをした人にしかわかんないよね。きっと。
相手の方に、母を失った精神的支柱を求めてしまうような気がする。
うーん。私、結婚できないかも

228:マジレスさん
12/05/21 23:47:05.49 O9cUBfVx
結婚したいの?

しなきゃいけない歳とかじゃなくてあなたは結婚したいんですか???



229:マジレスさん
12/05/21 23:51:58.52 SQsrCefo
私の母は6年ほど癌と闘いましたが、その間私はずっと母の病気から目を背けていました
時には周りの友達は楽しそうなのにどうして自分だけ…なんて考えて母や病気を恨んだこともありました
本当に最低でした
何日も意識が戻らないままそのまま母は他界しました
ありがとうもごめんなさいも言えなかった
最低な自分が嫌になります
どうしてもっと優しくしてあげなかったんだろう
もっとお母さんの気持ちわかってあげればよかった
ごめん

230:マジレスさん
12/05/21 23:57:49.29 mp6xAnBB
後4時間程で母が亡くなって丁度半年。
半年前、奇しくも曜日も同じ。
何で病院から出てしまったのだろう。最後の血族なのに看取れなかった。
というか今までに失ってきた近しい人達、誰も看取れてないや。
なのに何で母から離れてしまったんだろう。
それをずっと考えてきた。答えはまだ出ない。
今、母の亡くなった病院を眺めている。涙が溢れて来る。
まるで不審者だが。
もう半年すれば一周忌。家も、心も整理つけないとな。
どんなに嘆いても母は戻らないのだから。

231:マジレスさん
12/05/22 01:16:50.82 /M9ZwIE/
>>229
全く同じだから安心して
何故か憎くなるんだよね、なんでだろうね・・・・

やっぱ冷静に考えておかしいわ
俺まだ22で母は52の若さで死んじゃった、早すぎるよ
やっぱもう二度と会えないなんて信じられないよ
現実を受け入れることができないよ
おかしいわ今の状況

232:マジレスさん
12/05/22 02:55:06.16 p9HG8JH8
金環日食だったね。
この話題一色だったけど、見る気も起らなかった。

母がいたらきっと観測メガネ買ってきただろうな、と思う。

一緒にいるときは気づかなかったけど
母の喜ぶ顔が一番見たい顔だった。

233:マジレスさん
12/05/22 03:14:54.81 P5KlwQy0
>>227
おれと結婚しようぜ。

234:マジレスさん
12/05/22 10:43:56.74 P3KBMaKo
私の母も52で私は19です
わかります、今の状況、おかしい。
私の母がこんなに早く突然いなくなってしまうわけない。
これは全部悪い夢だと思いたいです。

でも私はこれが現実なんだって自覚してきました。
だからこそ喪失感がすごいです。母に今すぐ会いたいです。でももう二度と会えない。
夢にも全然出てきてくれない。他の家族が同じように交通事故で死ぬ夢や、私が狂ってしまう夢ばかり。
どうしたらいいのかわからない。こんなの、これからずっと続くのかな。ママに会いたい。

235:マジレスさん
12/05/22 11:22:43.26 zFSFEYgQ
>>233








お断りします

236:マジレスさん
12/05/22 13:32:54.21 /M9ZwIE/
>>234
料理は俺が毎日やってるんだけど
料理するたびに辛くなる
もう二度とオカンの料理食べることができないんだな・・・と

あなたはまだ19か・・・まだ成人すらしていないじゃないか・・・
こんな残酷な病気があってたまるか畜生が


237:マジレスさん
12/05/22 13:49:39.24 mNxI0Fez
>>231
ありがとう
母の癌は治らない癌だったから母が死ぬ事も一緒にいられる時間があと僅かしかないことも冷静に考えればわかることだったのに、疎ましく思っていた自分がいまだに許せないんですよ

私は25の時に母が亡くなりました
これからの人生まだ長いのにずっと母がいないなんて絶望以外の何物でもないと思います
お互いつらいね

238:マジレスさん
12/05/22 21:03:12.72 iCgl/o1X
母親がいる全ての人のことを嫌いになりそう。
なんで、私のお母さんはもういないのに。

会いたい。会って子供の頃の思い出話をしたい。
そして、亡くなった日のことを誤りたい。

239:マジレスさん
12/05/22 21:34:04.24 Tjz8XWyX
やり直したい。今の記憶を持ったまま幼稚園くらいからやり直したい。
そうすれば母をもっと幸せに出来る。長生きだって出来るにちがいない。

しかし本当に昨年の頭辺りにはこうなるとは考えもしていなかった。日常が続いていると思ったよ。
いくら悲しく嘆いてもどうしようもない。
取り返しがつかない。
立ち直れる気がしないよ。

240:マジレスさん
12/05/22 21:54:21.05 +fZt0kCu
233さん、ありがとうございます。227です。
冗談でも、うれしいです。

話変わって、これから、大好きな大好きな母のいない人生、
長すぎて気が遠くなるけど、生き地獄かもしれないけど
父が亡くなるときまで、なんとか生きなくてはと思います。

父が亡くなったら、お葬式とか乗り越えられるんでしょうか・・・。
そのあとの一人暮らし、できないなあ。

やっぱり誰か私と暮らしてほしい。

241:マジレスさん
12/05/22 23:28:57.85 40Bv/Hr3
自分は過去ログでも言ってる人いたけど、「今後は消化試合」な気持ちになってきたなあ、
まだ居る家族のこしてあぼんして重い気持ちや後始末押し付けるわけにも行かないから
今は逃げられない。けどもうすごくどうでもいい気持ちも拭えないから、一先ずは
表面上普通のフリしてやり過ごさないと。でもホント疲れるし、早く終りたい気持ちも沸いてしまう。
何であんなに回りの役に持って好かれてる親が亡くなって無気力な自分が生きてるんだろう
自分が逝けば良かったのに

242:マジレスさん
12/05/23 00:09:10.83 ClpBItkD
>自分が逝けば良かったのに

それは俺もよく思う
どうしてあんなに活発なリア充の母が死んで俺みたいなのが生きているのか
でも結局逃げなんだよなあ・・・
母の死によって抜け殻みたいになってしまったけど
以前は死にたいとばかり思ってたのが
むしろ今はどれだけ惨めな人生でも生き残ってやろうと思う自分がいる
碌に努力もできないクズだけどね

243:マジレスさん
12/05/23 01:07:17.87 jdnbFAEd
消化試合ってわかるかも
ほんとそんな感じ

本当はただひたすらに全部どうでもいい

244:マジレスさん
12/05/23 01:31:37.21 MrtS28CV
先週で丸5年経ったがいまだに立ち直れないよ。
辛うじて仕事には就けたものの、
周りは恋愛結婚出産と幸せな段階踏んでる中、
自分は仕事と家事以外、ぼけーっと過ごしてたわ。
時が癒やしてくれるなんて誰が言ったんだよ…。


一応父ちゃん困らせたくないから表面上は普通に過ごしてるが、
正直さっさと人生終わらせたい。



245:マジレスさん
12/05/23 11:50:02.45 i1X0YQet
生前、母は自分が病気で辛くても、いつも笑顔で世話好きで強くて
人前はおろか身内にも決して弱音を吐かない。

けど、本当は孤独に病魔と闘ってた母が私にだけみせた脆さや生きざまを側で見てきたから、

他界直後~2、3年は辛かったけど
何かある度に明るく強くて優しい母の背中を思い出しては
辛い事も乗り越えて来ました。

多分、これから死ぬまでそうしていくつもりです。

死ぬ直前まで人の心配ばかりしてた。他界するには早すぎる年齢だった、
母の分も長く生きれたらいいな。


笑っても泣いて過ごしても、人の命は儚く人生の長さは同じ。

私がいつも笑顔でいようと思った理由も、冗談飛ばす理由も
振り返るとみんな、母のおかげです。


悲しみに暮れてるとあの世の母が心配しそうな気がするので、
日々精進の毎日です。



246:マジレスさん
12/05/23 14:11:09.20 mn0WP/J5
↑ ↑ ↑
うちの母もそんな感じだった。久々に涙出た。

247:マジレスさん
12/05/23 20:44:57.03 Y1PcTNBr
「人が死ぬのは忘れられた時。」なんて某人気漫画でも感動誘って、その時は共感してたけど、いざ現実になるとそんなの綺麗事にしか思えないしそれで前を向けるのはおかしいって感じる。むしろあれは悲しみを知らない人間の綺麗事のようにしか思えない。
…でも悲しみを乗り越えられた時には言えるようになるんだろうか。そんな日が来るとは思えないが…。

248:マジレスさん
12/05/23 22:45:17.59 MPMWHSPG
19歳の若さでお母様を失うつらさは想像以上だよね
ありえない・・・
これから大人になるにつれて、言動や仕草が親のそれに似てると感じる時が来る。親戚に言われたり。そのとき死ななくてよかったって思った。自分の中でお母さんは生きてたんだって。あなたはその命を大事にしてください。お母さんのために。

249:マジレスさん
12/05/24 00:17:09.12 loqj3u4V
もう1年半が経つのに、未だに駄目な波があります。
父の方がずっと歳上で、先に逝くのは父だとばかり思ってた。
やっと就けた仕事から帰ってきたら居間で倒れてた。
そのまま意識戻らず…。


生活するために考えないようにしようとし過ぎると、忘れそうで怖い。
かといって考え出すとどうしても後悔が止まらなくなって眠れなくなってしまう。
一人っ子だし、独身だし、周りは皆親御さん生きているので話も出来ない。
父親看取ったらもういいかなと思ってしまいます。
もう会えないって大きすぎる。

250:マジレスさん
12/05/24 01:11:30.33 528ciHNW
もう頑張るより早く終わりたいな

251:マジレスさん
12/05/24 10:27:33.65 4TYr1H7/
ちょっと厳しいところもあったけど、元気な母でした。亡くなって9ヵ月過ぎたけど、その間、色々あったけど母が見守ってくれているから乗り越えられた・・・
母はこの世にはいないけど家族のことを思ってくれている。だから母が居なくて辛く寂しいけれど精一杯生きていきます・・・


252:マジレスさん
12/05/24 12:16:31.72 cF2QE2px
転職したいな。

253:マジレスさん
12/05/24 15:15:05.69 OS/nd9dh
私もこの先を精一杯に生きて行こうとは思っているけど、母のいないこの先、どうすればいいか定まらない。
結婚もまだで、今まで母と一緒に暮らしてきた。
社会に出てからは母を扶養してきた。
母が癌になってからは、大掛かりではないが、介護もした。

考えてみれば私の生活、母を中心に回っていたんだな。
それが無くなった今、道筋が見えない。

何より家に帰れば居て、毎日話していた人がもういない。
こうなって半年、辛く寂しい半年だった。
しばらくはこんな感じなのかな。

254:マジレスさん
12/05/24 19:03:05.91 3FgBLGki
みのさんがインタビューで家に戻り自分の衣装部屋を見たら几帳面に日付けの書かれた衣装が揃えてあって・・と涙ぐんでた。一番泣けてしまう時だよね。
自分も母が丁寧にたたんだ洗濯物をバラすのができない。
見ると普通に生活してるつもりでもいきなり涙が溢れてくるよ

255:マジレスさん
12/05/24 19:47:37.33 4+LoJPBD
涙でた。何か後悔してることはある?

256:マジレスさん
12/05/24 20:18:04.69 OS/nd9dh
私も母の置いた小物とか動かせないな。
家にあるもの何かしら見て、これはあの時母が、とか思ってしまう。
あと携帯の電話帳の母の番号も消していない。解約したのに。
今考えれば解約しないでいた方が良かったかも。

257:マジレスさん
12/05/24 20:25:53.37 jJfcuHG7
亡くなる3ヶ月位前に母が自分が死んだ後に自分の遺品を誰に渡すか、葬式に誰を呼ぶかなど言おうとしたが
まだまだ死んだりしないって話しを遮ってしまって
その後、亡くなった後して欲しい事を聞く機会もなく様態が急変してあっという間に逝ってしまった
何を言いたかったのか今では永遠に分からない。


258:マジレスさん
12/05/24 20:40:24.93 JSDCtzKI
>>256
母の携帯は49日を過ぎたら、姪っ子が譲り受けてくれることになった。
auからdocomoに変更するけど・・・。
それだけでも気持ちがちょっとだけ楽になったよ。


259:マジレスさん
12/05/24 22:39:42.39 1cbawmA9
うちはもう家取り壊しに向かってる
消費税上がる前に何とかしたい

260:マジレスさん
12/05/24 23:40:06.96 QiRtVh5S
正直さ、母が死んだというのに実感が湧かないんだよね。
本当に受け入れられてないというか。
毎日寝て起きたら母がいるんじゃないかってね。
ずっと一緒だったのに、もう二度と会えないなんてさ。信じられないよ。


261:マジレスさん
12/05/24 23:49:08.92 szTaecdZ
亡くなる前、しんどそうにしてる時に相談や話し掛けるのも…と思って控えてて、
元気になったら聞いてもらおうと思ってずっと黙ってたけど、もう直接話せないのがショック過ぎる。
ログにそばにいる感じがする(不思議な事も有った)って言ってる方いるけど、
私もそういう事があって仏壇や写真に話しかけてみるけれど、以前みたいに
返事が返ってこないのが凄く辛い、もしそばにいたら、こんな私見てたらショックだろうなと
思うんだけど、全く力が出ない沈んで動けない。

262:マジレスさん
12/05/25 03:34:47.26 SgG5oJjc
辛いけれど、成仏していること願うしかないんだ (-∧-)合掌・・・
逝って一年経過したけれど、墓前でまだ泣いちゃうよ。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

癌手術→闘病→リウマチ→骨折入院→精神疾患→眼科手術→心不全手術
→アルツハイマ→心臓二度目手術→癌再発→激震認知症→介護疲れ
→療養病院入院→約一年後死去

63歳から73歳まで、母の10年間は何だったんだろう。

一緒に辛い10年間にしてしまった。少しでも、喜んだり楽しんだり
苦しい中でも出来たのに、病弱な親を恨んだり、厄介者扱いしたり、
自分を責めてしまいます。クスン(U_U)。。。

亡くなってから母親の偉大な部分に沢山触れて.......
(ノ_・。) もぅ何もしてあげることもできない。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!

263:マジレスさん
12/05/25 07:07:46.69 0sECisTh
>>262
あまり気にするな
これだけの介護はした者じゃなければわからないよ。 しっかりしていた時を知っているから変わってしまった親につい厳しいことをつい言ってしまうんだよ
あなただけじゃない、みんなそうだ。俺も「死んじゃえよ」とか思ったことがある。介護疲れはオレの人生で一番きつかった あなたはよく頑張ったと思う

264:マジレスさん
12/05/25 07:27:52.42 0sECisTh
>>257
うちもそう。向こうが話そうとしても自分が不機嫌になって遮ってた。いま思えば言いたいことを紙に書いてバッグにでも入れておいてくれよと思う

265:マジレスさん
12/05/25 15:51:27.46 0iI7G2kR
家にいても、学校にいても、友達とはしゃいでるときでも、いつでも母のことを考えてる。
こんなこと言ってたな、こんなことで怒ってたな、こういうときはきっとこんなこと言ってくれるだろうな、とか。
家電の電話とるとき、まだ母からじゃないかなって期待してしまう。会いたい。名前よんでほしい。甘えたい。

266:マジレスさん
12/05/25 20:22:15.10 C5DPz5yC
男のちんこの形状上シッコ床に零れるのね。でよく
「ちゃんと拭きなさい」って怒ってたよ。
「うるせぇ婆ぁ」とか煽ったりして。
今は拭きながら「母ちゃん」って呼んでる。


267:マジレスさん
12/05/25 22:55:58.73 0sECisTh
そう、身体の不自由な母ちゃんにトイレ掃除させてた。母ちゃんも子供にトイレ掃除させるのは不憫だったのだろう。
母ちゃんがきれいに保ってたトイレ、これからはオレが守るから安心して。
母ちゃん大好きだよ ありがとね

268:マジレスさん
12/05/26 08:45:28.41 vcB5Xkx6
おれに、いろいろいいたいことがあっただろうに
10いいたいことがあっても、1か2しかいわなかった母。
嫁姑問題でも、あまりいいたいことをいわなかった母。
それをわかってやらなかったことを後悔している。

269:マジレスさん
12/05/26 08:58:43.72 nvN4Zc2A
>>266
座ってしなさいよ

270:マジレスさん
12/05/26 20:32:34.10 fJ8nJJwG
母が亡くなって2週間
もうすぐその時間が訪れる


271:マジレスさん
12/05/27 02:20:57.28 ESHXi0Ze
先週四十九日を終えたけど、全然浮上できない
親戚にやれ友達と遊べだの色々言われたけど
有る意味あまり会いたく無い、無理に話したり明るく
振舞ったりとか、やる気が全然出ない。引きこもりになりそうだorz

272:マジレスさん
12/05/27 02:43:28.81 WpaiJN3Y
ママの携帯にボイスレコーダーの声残ってた…
大ファンだった韓流スターに思いを伝えようとして韓国語で練習したやつらしい
何度も聴いた 涙が止まらなくなった
何気ない一行メールとか全部見返してた 洗濯物たたんどいてね、とか置き手紙してたノートも
受験が終わった日に今までほんとうにお疲れさまって書いてくれたメモもあった 宝物にする
あー 会いたいな ママと話したいなあ 何でいつまでも帰ってきてくれないのかなあ

人とママの話するのがつらい。ママのこと知らない人と喋って表でははしゃいでても片時もママのことが頭から離れない。
でも人と会わないでずっと家にいても思い出してつらい。なにしてても楽しくない。誰か助けてー。でも誰ともママの話したくない。どうしたらいいのかなーなんでママ死んじゃったの?


273:マジレスさん
12/05/27 03:25:41.99 WpaiJN3Y
ママの携帯にボイスレコーダーの声残ってた…
大ファンだった韓流スターに思いを伝えようとして韓国語で練習したやつらしい
何度も聴いた 涙が止まらなくなった
何気ない一行メールとか全部見返してた 洗濯物たたんどいてね、とか置き手紙してたノートも
受験が終わった日に今までほんとうにお疲れさまって書いてくれたメモもあった 宝物にする
あー 会いたいな ママと話したいなあ 何でいつまでも帰ってきてくれないのかなあ

人とママの話するのがつらい。ママのこと知らない人と喋って表でははしゃいでても片時もママのことが頭から離れない。
でも人と会わないでずっと家にいても思い出してつらい。なにしてても楽しくない。誰か助けてー。でも誰ともママの話したくない。どうしたらいいのかなーなんでママ死んじゃったの?


274:マジレスさん
12/05/27 09:04:27.01 g8OGjbzY
私の携帯にも母の声が入ってます。しかも母とのほぼの会話が。
多分母が操作解らず起動していた通話の記録機能が働いていたからでしょうが。
亡くなる半日少し前の会話、辛そうに話すけど意思の疎通は出来ていた。
半年経った今もたまに聞くけど、その度に涙がでる。
話したいよ。
あんなにずっと一緒だったのに、こんな時が来るなんて。

考えてなかった訳ではないけど、もっと先の事だと思っていたよ。
これからだったのに。給料も増えて、楽をさせてやれたのに。何でいなくなってしまうんだよ。

275:ai
12/05/27 20:51:15.45 aRoB1h63
膵臓癌と宣告されて1年半、母は53歳で亡くなりました。先週の事です。
宣告されてすぐに会社を辞め、結婚をしました。式は本当に楽しかった。
旦那が同居してくれたので、毎日治療につきそうことができました。

どうしても初孫を見せたくて、不妊治療に通い、やっと出来た子は流産…。
幸いすぐに次の子が出来ましたが、
出産まであと3ヶ月のところで、母は逝ってしまいました。

276:ai
12/05/27 20:53:57.88 aRoB1h63
出来るだけ在宅で看護しましたが、最期の一ヶ月は麻薬で思考能力を失い、
腹水でパンパンのお腹を抱えて、それでも歩こうとして、よく転倒しました。
妊婦の私には、母を起き上がらせることもできませんでした。
そういう時は、困ってしまい、笑顔で接することができなかった。悔やまれます。

母は、亡くなる前日まで無理してご飯を食べて(消化器の癌なのに)、
自分の力で歩こうと頑張っていました。本当に必死に生きたがっていた。

ただ、一度だけ、亡くなる一週間前に、「本当に生きられるのかな?」と弱音をはいた姿が忘れられません。
後にも先にもその一度だけでした。

助けてあげられなくてごめんね。
孫にあわせてあげられなくてごめんね。
天国で、産んであげられなかったあの子と、遊んでね。

ほんとうに、ごめんね。

長文すみませんでした。

277:マジレスさん
12/05/27 21:57:47.97 DP9Fefjy

泣いた

278:マジレスさん
12/05/27 23:07:31.84 g8OGjbzY
私の母も膵臓癌で、最後までリハビリ頑張っていたり、食べようとしていたからダブって涙が出てきた。
私の母も弱音は余り吐かなかったが、亡くなる数日前にいつ楽になれるのかな?と言われた時は頭が真っ白になった。
色々大変だったけど、今ではそんな日々も良かったと思える。どんな状況であれ母はそこにいたんだから。
今は仏壇や墓に向かうと母より先に逝っていた祖父母に守れなくてゴメンと謝る日々。
一人って想像以上に辛いわ。

279:マジレスさん
12/05/28 12:59:05.26 ADGPyAre
よく会う友人達に機会がなくて母が死んだこと言ってないんだけど、
親の話になるのが辛すぎて耐えられない。
母の日とか誕生日とか、もう泣きそうになりながら聞いてる。
母が死んだこと言ったら多分気を遣ってくれてそういう話題は
避けてくれる気もするけど、そんな気を遣って貰うのも嫌だし、
かと言ってやっぱり聞きたくないしっていうので何度か会うのも断ってる。
でも、母が死んだこと知ってる人でももう9ヶ月も経つと
その人の母親の話とかふつうにしてくるし、
こういうのって本当に経験した人でないと分からないんだなぁって思う。
自分勝手だけどまだまだお母さんの話は聞きたくないし聞けないわ。




280:マジレスさん
12/05/28 17:03:49.66 Af8dbGVp
私も妊婦で介護してた。自分自身の体調も限界で、同室の妊婦は、母に世話してもらい産む。私は助けてもらうどころか、私が介護の中止。周りが羨ましく、ねたましかったな。
もっと優しくお世話してあげられなくて、ゴメンね。もっと高齢のおばあちゃんお母さんの介護したかったよ。

281:マジレスさん
12/05/28 20:08:31.99 zDaVEaO3
私の母も亡くなる直前、
体がよっぽどキツかったみたいで「もういい、もういいねん…」って言ってたな…
亡くなる直前って亡くなるぐらいだから死ぬ程体が辛いんだろうね。

282:マジレスさん
12/05/28 21:26:05.66 S4l8PkOb
文字通り、死ぬほど痛かったり苦しかったりするんだろうね…。
うちの母も「辛すぎる」って言ってた。
甘え下手だった母の気持ちを汲んで、もっと色々気遣ってあげればよかった。
私は本当に馬鹿だ。

283:マジレスさん
12/05/28 22:11:10.99 Mtw+m2ne
うちの母もよく「自分の身体の中がどうなっているのか分からない」とか
「横の川に飛び込みたいけど(病院の横に大きな河が流れていた)自分でできない」とか
言ってた。
右肺が胸水でいっぱいになって、呼吸困難や息苦しさで眠れなくなるまで
我慢して、肺がんだと分かった我慢強すぎる母。

そんな母の闘病中の言葉は、今思い出しても胸の奥がぐちゃぐちゃになりそうな
気持ちになる。

癌の身の置きどころのない辛さを目の当たりにしたのに、
自分の気持ちの辛さを抑えきれなかった自分が嫌になってしまう。




284:マジレスさん
12/05/28 22:55:03.45 7p7ILAEk
本当に母はよく堪えていたのに自分が母の死から目を背け逃げてしまったから後悔ばかり残ってしまった。
あの時こうしていれば、という思いが日に日に強くなる。
医者に膵臓癌、よくて半年と宣告されていたのに直視出来なかった。

毎日、謝っているが何より辛いのはその謝意を受けてくれる人がもういない事。

285:マジレスさん
12/05/29 02:01:13.28 AtkGMlB8
>279

>こういうのって本当に経験した人でないと分からないんだなぁって思う。

うん、ホントにそう思う・・・。
何気ない一言で傷つく。

けど自分もそうだったのかもと思って
反省しながら傷ついてる。

286:マジレスさん
12/05/29 08:47:10.58 wqNjIYAI
このスレ見てて思い出したが
義母は子供の時に実母を亡くしたが
実母がいない事がお産の時が一番つらかったって言ってたな。
いくつになっても母を失うって悲しいのに若い時に亡くすとなおさら辛いね…

287:マジレスさん
12/05/29 15:40:22.27 +ANTBu7x
>>285
母親が死んだの?
ざまぁみろ(笑)
むしろゴミみたいな家族が死んでくれて良かったじゃん(笑)

288:マジレスさん
12/05/29 23:36:33.17 MX/iAaZd
>>286
そばにいてくれない不安と孫を見せてあげられない後悔とでつらいだろうね。
でも産まれた孫は必ず見に来てると思うんだ。うちの子供二人が小さいとき仏間で二人だけにしておくと同じ方向見て笑ったり話しかけてたりしてたから。

289:マジレスさん
12/05/30 00:14:46.41 Tsqffr5/
生前母が残してくれた留守電を今日久しぶりに聞いてみたよ…。
私が海外旅行に行ってた時に心配して家から電話くれた時のやつなんだけど、
元気にしてるかー?って…。
なんか久々にどっかから電話くれたのかなって錯覚してしまいそうだったよ…。
こんな風に夢の中でもいいから連絡こないかなあ。



290:マジレスさん
12/05/30 01:11:35.91 SejG5uCA
>>288
過去ログにあった突然会いたいと泣き出したと思ったら今おばあちゃんが
頭撫でてくれてるとニコニコって書き込み思い出した、小さい子ほど
見えない何かと近いとか聞くけれど有る意味本当なのかもなぁ…
突然オカ系な考えでスマソ

291:マジレスさん
12/05/30 04:59:10.15 iB5z5uE2
一人、さみしいよ、助けて、母ちゃん!

292:マジレスさん
12/05/30 07:39:46.29 saW2Pvko
幼い子は見えるってよく言うからね


293:マジレスさん
12/05/30 16:31:18.77 Y7usc5Im
ふと思い出した。
母が亡くなる数週間前に入院先で母を車椅子に乗せて日当たりのいい部屋に連れていった時。
凄い眩しいのに明るい外を見ていた母の事を。
外に出たいが、もう出れないと悟っていたのかな。
家に帰りたい、美味いもの食べたいとよく言っていた。
亡くなった後、マンションのエレベーター・階段が小さく通れなく、仕方なく葬儀屋さんの安置所に置くことにしてしまった。
あの時、無理いってでも家に帰してやればよかったのかな。もうそれは自己満足に過ぎないのか。
今はお骨になって家にいるけど、火葬前にやはり連れて帰るべきだったと思う最近。
本当に後悔ばかり残る。悔しい。
あの時に戻りたい思いばかりが増し、未来への希望が衰える。

294:マジレスさん
12/05/30 16:58:49.07 ugRq/E87
亡くなって三年。
自分は母ちゃんの声が思い出せなくなってきた。

295:マジレスさん
12/05/30 17:37:59.67 tTUehT8X
>>293
うちもだけど、最近は家で式を挙げないからね。でも魂は家に帰って来てるって信じたいよ
お互いに数十年先に母親に逢えるだろうからそのとき謝ろうよ あのときどうだったかいろいろ聞いてみたい、楽しみ!

296:マジレスさん
12/05/30 20:28:11.22 Y7usc5Im
>>295
293です。
母の骨壺に触れていると安心できます。
故あって納骨は一周忌になったけど、その分母には家に居てもらえる。そう思う様なりました。

お互い頑張って生きて、母と再会した時に胸を張れるよう生き抜きましょう。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch