12/03/22 01:26:22.08 j08uAe5J
214 :マジレスさん[]:2012/03/21(水) 21:17:44.81 ID:d5jcnjUu
20代前半ばかりの職場で学生のノリでうんざり
アホくさいから辞めるわ
なんだこれw
51:マジレスさん
12/03/22 01:47:44.40 Fupy19Le
私も多分明後日文句言われるわ…
どうすりゃいいんだ…
52:マジレスさん
12/03/23 19:11:30.36 9XMFZdWo
あー、やってしまった。
得意先から注文が来たから、
それに対して、納期を貰えれば安く出来るかもっつう打合せをしたんだよ。
で、納期延ばして貰えたから、
じゃあ安い方法でって手配しようとしたら、
社内事情諸々で安く出来なくなった…
得意先は事情を解ってくれたようなんだが、
その先の客が納得してない。
安くなる"かも"って話が、
得意先を挟んで"安くなる"になってる。
元々の打合せ自体が
"全部予定通りにいけば"だったんだが、
それが上手く伝わってない。
なんで こう打合せ下手なんだ…
明日は休みなのに…
出勤だな…
53:マジレスさん
12/03/24 06:53:17.88 r3g8umiw
あと10分で仕事が始まる…
絶対何かヘマして怒鳴られるのが目に見えている…
常に考え、チェック、メモしても何か抜けてる&上司の考え方とズレてるんだよなぁ…
ああ鬱だ…
54:マジレスさん
12/03/24 17:31:39.13 uDs9qBfz
精神的不安定が続いてるせいか今やろうとしたことすら忘れる。記憶出来ない。
外回りなんだが時間が迫ってくると、動悸が激しくなって息が荒くなる。
みんなに焦んないで落ち着いてやれって言われるがもうダメ。体が震えだして一度しだした動揺は収まらない。
結果仕事もしっちゃかめっちゃかおかしくなって今何の製品降ろしたかも分からなくなって
結局何倍も時間かかる。5時くらいには帰社しなきゃないのにこんな感じで毎日7時とかに帰社
んで主任とかからボロクソ怒られる。休み中も四六時中そのことでボーッとなる。
運転中とかそうなって何度も危ない思いもした。今も 動く気力もない ただでさえコミュ賞なのに認知症さながらの行動。
終わってるわ… それでも辞めると言い出せないから質が悪い。
55:マジレスさん
12/03/24 19:53:10.57 ZmM/QMiT
さっき客にキレられた
おじいさんカルシウム足りてないよ
早死にしてくれ
56:マジレスさん
12/03/24 22:29:12.92 UosiM/ga
事務系ならとにかくエクセルが使えないとだめだ。
休みも朝から晩までエクセル漬けで操作やコツを覚えていった。
これなら家でも上達できるしね。
何とかできる部分は何とかしないとね。
57:マジレスさん
12/03/24 23:51:07.67 YQPlwsat
要領悪い奴って努力の仕方も下手くそだよな
無駄なことに力注いでるだけで何の役にも立たない
エクセルはいくら操作知ってても重要なのは使いどころだから
バカ真面目に入門書を最初から最後まで手順踏んでるだけやろ?そんなのダメダメ
どうせ要領悪い頭で教科書通りやってもその1割も頭に残ってないだろ
それに応用効かないと実務じゃ使えないんだよ
そのためには仕事でよく使う関数、セルの操作を優先的に念頭に置いて
その分からない所を手引きに戻るって感じで一つずつ潰して行く
んで余裕が出てきたら仕事でもあんまり使わないところにも手を広げてっていざ使うときに備える
鈍い人って要点の押さえ方も下手だから人一倍努力しても報われないんだよ
私はこんなに頑張ってるのに!っていくら主張しても周りが評価しない理由はそこ。
要はズレてんの
58:マジレスさん
12/03/25 00:04:08.17 Moa5957L
レス乞食
59:マジレスさん
12/03/25 10:03:13.55 1b6TzRVQ
毎日会って関わらないといけない客からのクレームが来た…自分ではコミュニケーションの一貫だったし
正直こんなことで?と思うようなこと。
でも自分たちはプロ(社会人)なんだから、態度や言葉使いには十分気をつけるべきだし、どんな理由があるにしろ、
相手が嫌な思いをしたら全部こちらが悪いだって。
反省文まで書けと言われた…もう凄いショック。
真面目に頑張ってきたのにボロが出るとすぐにこれ…周りの皆だって同じことしてるんじゃないの?と思ったけど自分だけ名指してあたる。要領悪いんだろうなと思う。
その人もクレーマーっぽいから本当こわい。どう接したらいいのか分からないしこわい。ああ…もう自信なくしたよ…昨日から涙は止まらないし、
ご飯たべられないし生理じゃないのに血は出るし…
もうつらすぎる。
60:マジレスさん
12/03/25 14:58:49.51 hRWcpM6O
>>59
私も似たような事ある。
普段は気持ち悪いぐらい猫なで声なんだけど、
ちょっとでも気に食わないと、烈火の如く怒鳴る客が何人かいる。
しかも、そのスイッチが解りにくい。
で、何故か私は対応を任せられてる。
一応、私が一番人当たりがいいからって事らしいが、
本音は、他の皆は面倒臭い事が嫌だから私に押し付けてるって感じ。
接する回数が多いって事は、
それだけ相手を怒らす機会も増える。
お前の対応が悪いってね。
一度そういう事があると、
他の人がした事に対するクレームなのに、
私が名指しで怒られたり…
他の人は もっと酷い対応をしてるのに、
その人は怒られない。
上手く逃げるんだよね。
たぶん貴方は真面目過ぎるんだと思う。
全てにキチンと対応しようとし過ぎるんじゃないかな。
みんな適当に逃げるんだよ。
貴方のような、真面目で優しい人に押し付けて。
私は要領が悪いから、
余計に怒らせちゃうんだけどね。
この御時世、下手に転職は勧められないけど、
貴方なら もっと優しい職場が見つかると思う。
決して要領が悪いって訳じゃない気がするな。
61:マジレスさん
12/03/25 16:17:02.12 1b6TzRVQ
>60
ありがとう。優しいことばをかけてくれて本当にうれしいです。
なぜかいつも私が名指しです。普段から真面目に頑張っているのに…
ほかの人だって絶対似たようなことしたり、話してるんじゃないの?
年齢がまだ若く自覚の足りなさかもしれませんが…
なんで私の名前なの?なんで私だけが怒られるの?というようなことばかりです。しかも、
以前の同じ人からのクレームも当時は名前をださなかったようですが、後々聞いたら、あなたのことだと思うと上司に言われてしまいました。
ショック過ぎて涙が出そうでした。
現場を知らない1番偉い上司は私が原因だと決めつけ…
絶対に私だけじゃないはずなのに… 私は人間としてのモラルがない人として、上層部の上司たちは皆私のことを聞いて思っていると思います。
どんな理由があるにしろ、クレームが出ることはおかしいと…ごもっともな意見ですが、普段真面目にやっていただけに、腹黒いと思われたというか周りからの信頼を失ったことと
これからどう接していけばいいか分からず完全に自信を喪失しました…
次言われたらどうしたらいいものかと悩み過ぎて…
仕事に行きたくありません
62:マジレスさん
12/03/25 18:53:41.83 pPVy2c98
一度出来ない人レッテル貼られたらもう終わりだよ。そっから挽回するのは至難の業
63:マジレスさん
12/03/25 19:10:41.73 vLi4W+Rt
出来ない人のレッテル貼られたら貼られたでいいんだよ。出世が全てではない。
今日はレンタルビデオ屋で娘にお父さんが出てるビデオ見る~!って何回も言われて俺は????ってなってたら娘が持ってきたDVDはシュレック2だった…
誰がシュレックやねん!って
64:マジレスさん
12/03/25 22:02:01.73 FRhKT2ak
仕事遅すぎてやんなるわ
こっちは一生懸命やってんのに後ろでひそひそ遅い代わる?とかもっとスピードアップしてとか言われるし
正直急ぐと絶対あわてるパニくる混乱する→ミス→結局普通にやるよりお客を待たせる
ということになるのを過去に何度もやってるから淡々とやってるだけなのに
ほんとやんなる 何年もやってるテメーらと一緒にすんなし
でもまあ明日から別の部署に移動なんだけどな 緊張する
次の就職先決まったら即辞めたるわ
65:マジレスさん
12/03/25 23:28:35.61 hmlw7eNy
行きたくない・・・・
66:マジレスさん
12/03/25 23:28:36.28 KLHewXl2
>>62
確かにな 今俺がそうだわ
あと40年も働くとか無理ゲー
辞職したいのにさ…辞職はさせられない 辞表突き返し てかそもそも会社が悪い いじめ パワハラとか黙認だもんな
67:マジレスさん
12/03/26 00:20:28.96 Cp4XVtn8
>>61
60です。
出来ない人というレッテルは辛いですね。
一度そうなると、負のスパイラルに陥るというか。
他の人のミスまで被せられたり、疑いの目で見られたり。
61さんは事務さんかな?私は営業事務です。
出荷業務と言う仕事自体、私には向いてないかな。
事務員は出世も売上に応じた昇給とか手当も無い。
一番に電話を取って、接客応対しても評価される訳じゃない。
私の場合は、もっと重要な業務の中でミスするから、
普段の頑張りなんて一瞬でパーになる。
他の人もミスしてるけど、上手く誤魔化してる。
というか、他の事務がお局しかいなんだけどね。
そりゃもう、態度からなんから酷いもんだよ。
ああいう人にはなりたくないけど、この会社に残るには
性格を歪ませるしかないのかなとも思う。
やっぱり要領が悪いんだろうな。
はぁ、明日はどんな嫌味言われるんだろう…
考えるだけ損だけど、もう頭から離れない。
何してても楽しくないし。
こんな思いまでして働く意味なんてあるんだろうか。
68:マジレスさん
12/03/26 01:04:50.39 +uaPOqMr
>>61 です
私は体力仕事です。
頭はあまり使わないけど、体力と精神的にきます。自分がまだまだ子供だからなのかやはり、すぐボロが出てしまいます。
要領良い人は裏でボロカスに文句言ってるのに表では評判良いんですよね。
私は基本的に良い子ちゃんを演じてきたので余計ギャップというか…
真面目過ぎてもダメだと昔誰かに言われた気もします。良い子ちゃんは悪いところが目立つと。
ストレスや体力的な疲れによるイライラからつい素が出てしまい、クレームにつながると
え…あの人ってそんな裏があるんだ…と皆に思われてしまう。
今気まずくて仕方ないないです。
69:マジレスさん
12/03/26 01:22:50.74 e1OccZ11
私も営業事務の時一番つらかったな
事務とは名ばかりで客と電話対応ばっかりで雑用付きのめんどくさい営業って感じだった
ほんとに無理ってなったら辞めたほうがいいよ 次見つからなくても
周りは次見つけてからやめろとか言うけど そのために貯金しておけばなんとかなるし
心がだめになる…
70:マジレスさん
12/03/26 01:53:54.98 mUCDYMJ/
皆さんは発達障害何ですか?
レスを読むと発達障害の症状と結構似ている部分があって気になったもので。
71:マジレスさん
12/03/26 06:36:50.65 u7+5DY/Z
12万でどう過ごせと…家には入れなあかんし 色々支払いあるから貯金とかキツすぎる… ハァ今日からまた仕事だ 嫌な職場
72:マジレスさん
12/03/26 07:59:07.27 x78rT4qL
ヤルしかない…また一週間は鬱になるな
みんな耐えよう!
73:マジレスさん
12/03/26 11:46:19.25 5kAy9i/m
>>57 つまり死ねばいいと?
74:マジレスさん
12/03/27 21:46:19.54 eBg6F35a
でも>>57は、周囲の本音じゃないかなと思う。
思えば小学生の時から、
母親や体育教師、クラスメイト(特に運動部系)から、
どんくさいと怒られてた。
で、やたら謝るから余計イライラするって。
今の会社は根っからの体育会系だから、
ほんっと合わない。
75:マジレスさん
12/03/28 20:24:19.07 hatUI3yq
会社のボロ車今日の朝ぶつけたったww
相手のトラックも少し留め具が曲がったったww
正直wwwwwwwwワロエナイ
76:マジレスさん
12/03/28 21:07:02.93 FHA21Eox
私も今の会社の営業事務で7年経ちましたが、いよいよダメっぽいです。
今まで散々ミスやヘマを誤魔化して、ヘラヘラ笑って無理矢理に続けて来ました。
周りには「出来ない奴」というレッテルを頂いてましたが、ずっとそんな情けない自分を見ないフリをしてきました。
でも今回ある事があり、私がいかにミスだらけで頼りなくいい加減な人間であるのかが情けない程にコンボで露見してしまいました。
何故、それを確認しなかったのか。何故、それを聞かなかったのか。何故、自分が納得していないのに話を進めたのか。
具体的に懺悔するとそんなような事項でした。
しかし、先輩や上司は本当に失望した事だと思います。
こんなクズで、大変申し訳なく思います。
今はバタバタしているので少し落ち着いたら、辞職しようと考えています。
ファイル一つまともに整理出来ないズボラだし、私は「会社」というものに向いていないと感じました。
周りは結婚したりと幸せそうなのに、私は何をしているのかよく分かりません。
77:マジレスさん
12/03/28 21:45:16.40 wzNBkgH2
ボーダーって言われたわ
仕事できねーからかね
78:マジレスさん
12/03/29 02:32:25.16 DFAQUk/y
俺も 仕事出来ない言われたわ 鬱病でも強引に来さされて
前に辞職したいから意思告げるのと辞職願い出したら 逆にボロクソに文句言われた 会社辞めらんないなら くたばった方が良い
79:マジレスさん
12/03/29 07:27:02.15 t05tiiDR
最終手段として、強引に休んでそこから離脱もありなんじゃない?と思う。
社会人としてどうのこうのは分かるけど、
そんなくだらんもんより己の心身が一番大切って思う。
80:マジレスさん
12/03/29 07:29:58.01 xiqO80Sg
はぁ?
81:マジレスさん
12/03/29 09:18:42.54 uoN5y6bW
自分はミスが多いとかではなく、頭が悪すぎて仕事が実は理解してないままやってる。
まぁ単純な入力作業なんだけど(と思って始めた仕事だが)なんか違うみたい。もう5年ぐらい経つけど、後から入ってくる新人に突っ込んで聞かれると、まるで答えられない。
最近それが露呈されてきて焦ってる。
実は理解できていないまま5年もやってる事。
会議でも何ひとつ発言できず、判ったふりして頷いてるだけ。
82:マジレスさん
12/03/29 16:56:40.62 xiqO80Sg
え・・・・
83:マジレスさん
12/03/29 19:31:40.16 t05tiiDR
>>81
私も同じだよ…。販売管理ソフトに色々入力する仕事をしてるけど、
先輩に、これはどういう処理なの?粗利はいくらなの?とか聞かれると、急激に頭が理解を拒むというか、ボーッとする。
ねえ仕事なんだから、きちんとしてよって言われる。
バカ扱いだけど、本当に自分はバカなんだろうな生きててごめんなさいと心の底から思う…。
84:マジレスさん
12/03/29 19:43:57.58 D5dOznES
「仕事出来ないなら帰っても良いぞ」言われたから明日で辞めるわw
85:マジレスさん
12/03/29 21:02:03.95 X7CKTpls
社内ニートだが、たま~に仕事が回ってきてわからないところを質問すると
「○○さん(俺)いったい何年この仕事いてるの?」と言われてしまう
86:マジレスさん
12/03/29 21:06:14.30 77oZFubV
>>84
お自分と同じか?
似たような状況だわww
口じゃいってこないけど雰囲気で察してる
87:マジレスさん
12/03/29 22:32:26.85 +W2cwah3
自分が悪いのが理由で、辞めろやら罵倒やら嫌味言われるのはパワハラにはならないの?
88:マジレスさん
12/03/29 22:40:01.35 DFAQUk/y
>>87
なる時もあるかと思う
どの程度かによる 文句とかはまだしも 少なからず暴力はなるだろうな 特に怪我するぐらいの暴力
89:マジレスさん
12/03/29 23:27:51.83 77oZFubV
明日いけば休みなんだが
いきたくないなー
90:84
12/03/30 05:58:23.49 G36LfDH0
今後 人数増えるらしいしもし要領イイ人来たら俺の立場が無いなあ~
…って考えたら今日で辞めるべきだよな。
91:マジレスさん
12/03/30 06:42:06.45 aCFhSOac
もう既になってる。
空気に徹するのみ。
92:マジレスさん
12/03/30 06:49:38.74 vDHCA1dr
罵倒されて黙ってる意味がわからん
お前やっちゃうよ
とか言ってみなよ
そしたらああん?ってなるから
そのまま半殺しにしてやれよ
で、戦意喪失してる相手に
お前昔だったらこのまま埋めちまうぞ。
と言ってやれば相手は仕事辞めるよ
昔よく使っていたパターン
93:マジレスさん
12/03/30 12:42:22.98 G36LfDH0
今の時代って仕事全部教えないから見よう見まねでやるしかないからな…
94:マジレスさん
12/03/30 13:37:47.69 aCFhSOac
工場とかならペン型のカメラで先輩の作業を隠し撮りするとか。
95:マジレスさん
12/03/30 15:14:41.11 G36LfDH0
細かい作業出来ない…
かなり無理です。
96:マジレスさん
12/03/30 20:05:42.48 YFxMN8za
あああああ…仕事で最大のミスを、皆が帰った後に発見した。
いや、実は気付いてた。でもなんとかなるだろって思って見ないように進めてたら、やはり積んだ…。
多額の費用が発生してしまう…本当に救いがたいバカ過ぎる。先輩の呆れる顔が目に浮かぶ…。
あああああ、土日の休みで世界が全崩壊してくれないかな…
月曜日が恐怖過ぎる…。
彼氏にはフラれるし、友達は寿退社していってもうママ…そんな私はもう30歳…一体何をしているんだろう。
情けなくてバカ過ぎて寂しくて悲しくて悔しくて、誰もいないオフィスでわんわん大泣きしてしまった。
もう嫌だ…
漠然と死にたい。
97:マジレスさん
12/03/30 21:33:22.83 IZ4AB75D
いざとなれば会社なんて辞めちまえばいいんだよ
98:マジレスさん
12/03/30 22:55:19.57 4X+rUN/i
二度と就職なんてでいないけどな
99:マジレスさん
12/03/31 11:36:36.53 msWhx8y7
転職して入ったが、年下、同僚になめられはじめた。
もう、消えたい。
100:マジレスさん
12/03/31 13:35:25.10 Bc1q3zq4
日に日に態度変わっていくから分かりやすいよね。
101:マジレスさん
12/03/31 16:17:07.00 g1PcRyhQ
明日2人っきりで苦手な人と仕事だから既に胃が痛い
あせって余計にヘマするんだろうな…
102:マジレスさん
12/03/31 16:36:12.59 M0pA/Vi9
相手は最初っからあなたに期待なんてしてないから
2人分やる覚悟でくるよ
逆に役たたずは居ない方が仕事の効率上がるかも
103:マジレスさん
12/03/31 20:17:13.52 vKeDM0iS
同じ職種の仕事に転職したはずなのにミスが多くて全然ダメ。昨日ついにあの馬鹿タレって言ってるのを聞いてしまった。
104:マジレスさん
12/03/31 22:56:44.92 xytU1B7T
>>102
自分もそんな風に思ってしまいます。
人に対しては思わないけど、自分に対しては烈しくそう感じる。
自分の場合は、役立たずどころか、迷惑掛けまくりで足引っ張ってるし。
居ない方がいいに決まってる。でも辞めるのも、続けるのも怖い。
休むだけでもシフトがきつくなってそれも迷惑だし・・・
やっぱ単純作業じゃないところに就職したのが間違いだった。
自分の能力が低過ぎて情けない。
105:マジレスさん
12/03/31 23:19:17.07 M0pA/Vi9
劣等感に苛まれるばかりで、努力してないんじゃない?
例え足を引っ張ってたとしても、何か1つは学んで帰ろうってくらいの意気込みないと
できのいい新入社員足元掬われて追い抜かれてクビにされるよ
106:マジレスさん
12/04/01 04:01:20.23 wZ0WayG+
学ぶどころか基本的な思考力、記憶力までもうやられてる。今やったこと、やろうとしたことが分からなくなる。
会社の人の前で作業すると不安と恐怖で手が震えて物を取り出すような動作すらスムーズに出来ず。
俺はクビにされたい あっちから言われるのが一番いいわ
107:マジレスさん
12/04/01 05:10:17.37 hKUcLzos
派遣ですけど派遣元現場担当者と話して説得はされたけど、派遣先責任者に辞めます言えば簡単に辞められそうじゃない?
仕事出来ないから毎日何かとレッテル貼られて、ケチつけられてます。
orz
108:マジレスさん
12/04/01 09:17:25.81 iDwbjrKy
なんだ派遣か
109:マジレスさん
12/04/01 09:43:16.65 v4qBH5X5
派遣は簡単に辞められるのは当たり前
正社員は辞められない
110:マジレスさん
12/04/01 10:49:22.87 2K/LCwi5
>>109
派遣だってちゃんと「契約」結んでるワケだから、
派遣会社と派遣先企業の取引関係等考えたら、辞められない。
自分は正社員のとき、簡単に辞めてしまったけど、
派遣で拒絶反応が出ても、辞めない方向で期間内頑張ることにした。
ま、この当たり前が今まで出来なかったヘタレ人間なんですがw
111:マジレスさん
12/04/01 13:54:32.92 cujhFa4k
責任感の不要な仕事など何もない。
112:マジレスさん
12/04/01 15:43:21.37 ngs9uVgM
会社の車をおもいきりコスってしまった。黙ってしらばっくれようと思った。そのあとすぐに先輩2人はなんだこれ!?みたいな感じになって気づかれた。
俺は言い出せずに無言になっていて、先輩が上司にとりあえず連絡した。
バレるのが怖くて昨日そのまま帰ってしまった。
朝着信が上司から入っていて俺がやったことがバレた。コスったことについては怒っていないが黙っていたことに相当キレてた。
17時から怒られ&報告書を会社にいって作ってくる。
ホント自分は最低な人間だ・・
素直にすぐに報告してたらなぁ・・・
みなさんも俺みたいなこういったウソや隠し事がバレてこうなった的なヤバイエピソードありますか?
113:マジレスさん
12/04/01 15:56:48.91 dRiEJLLD
面倒な作業を無視したことがバレて今まで話かけてくれてた人が相手してくれなくなった
114:マジレスさん
12/04/01 16:11:30.29 ngs9uVgM
俺も明日からそうなるかもしんないです。おかげで今日なにも食べれないくらいに気持ち悪い
こんな一回のミスで転職サイトあさってる自分がいやになる
115:マジレスさん
12/04/01 17:13:22.77 5Qx5Jv26
正社員3ヶ月ほどで首にされた自分はトロいのかなぁ
116:マジレスさん
12/04/01 20:44:57.16 8PQTE8pc
会社の事情ってやつがあったのかもよ
117:マジレスさん
12/04/01 21:39:40.97 v4qBH5X5
>>110
そうなのか…何か偏見持ってた ごめんなさいm(__)m
>>112
俺は結構色々ミス隠してたから評判がた落ちよ
信用皆無 でも会社がやめさせてくれない
てか会社が束縛する権利とかあるの?
118:マジレスさん
12/04/01 22:43:05.23 Am9MPzOE
>>63
ワロタ
目から少し涙が出た
119:マジレスさん
12/04/01 23:42:45.68 qmbND/xi
>>117
無いよ。
辞意を伝えてから14日経てば、法的には問題なく辞められるはず。
120:マジレスさん
12/04/02 00:28:33.44 +S3dAVfZ
こんなスレあったんだな、初めて来たけどおまえら全員おれかと
試用期間3ヶ月の予定があまりのトロさで4ヶ月経過…
今までメモなんてとらなくても勉強もバイトもうまくやってこれたのに
むしろそのせいでメモとるのが致命的に下手、初期のノートは見返しても役に立たず
最初に教わったことが理解できてない・わかったつもりでミスまみれ
先を読む能力がなく時間を組み立てられず、ミスのリカバーに手をとられ結局なにも進まず
先輩も上司も優しくて、どうすればおれが出来るようになるか悩んでくれてて自己嫌悪
でも最近、単に仕事ができないことに加え
まったく気が使えず、マナーや常識がないこと指摘された…
このままじゃ首だって暗に宣告されたよ
よかれと思ってやってたり、悪いなんて露ほども思ってなかったことばっかり
こんなん気づける人間に今日明日でなれるわけないだろ…詰んだ
とりあえずマナー本amazonで買い漁って、秘書検定も検討してます…
でも家で仕事のノート開くのが苦痛…
首がかかってんのになんでエンジンかかんないんだよ俺…死にたい
121:マジレスさん
12/04/02 01:07:26.97 wmoSe3X8
ナガイ
122:マジレスさん
12/04/02 01:22:23.66 +S3dAVfZ
>>121
ごめん
こんなだから気が使えないってなるんだな
すいませんでした
123:マジレスさん
12/04/02 01:48:11.34 BQ8hMs21
謝罪に誠意が感じられない
124:マジレスさん
12/04/02 06:31:25.10 3CvIWkGU
>>119
マジで!?
そんなに簡単にあんな糞職場とおさらば出来たのか………
今日もう一度掛け合ってみるわ
125:マジレスさん
12/04/02 20:03:19.51 3CvIWkGU
今日もう一度退職届 辞意を示してきました
何とか通りましたが
今週一週間行って来週ももしかしたら一週間…行きづらい
126:マジレスさん
12/04/03 06:34:52.62 LX9fmTkI
あっそ
127:マジレスさん
12/04/03 19:11:40.73 Uwxu6uo3
事務所に新しく大型複合機が入ってさ。
前に使ってたFAXとは大違いで新しい機能も増えた。
で、今日初めての機能を使ったんだが、
メーカーさんからも特に説明を受けてないから、
さっぱり解らない。
取り敢えずネットで取説を確認したんだが、上手くいかない。
お局も呆れ顔で見てる。
見るに見かねて、詳しい人が教えてくれたんだけど、
終始「これぐらい何で出来ないんだよ!」と怒られてた。
これでまた、使えないヤツ度が上がった…
そんな初めての機能なんて解んないよ…
128:マジレスさん
12/04/03 19:58:09.44 44R1JkrH
俺みたいに仕事できると飽きるんだよね
お前らがうらやましいよ
129:マジレスさん
12/04/04 00:50:17.28 M+W+hAv3
>>125
お疲れ様でした。
トラブルなく辞められるといいですね。
130:マジレスさん
12/04/04 16:24:07.86 yuGyX4xu
クビって簡単に出来るの?今の上司になってから、やたらクビになったり遠回しに辞めろと言われて辞めざるを得ない人が増えてきた。
131:マジレスさん
12/04/04 17:25:41.03 qFhFTqli
幼稚園の性悪説な先生のしつけ方が今後の俺の人生を変質させた。
132:マジレスさん
12/04/04 19:33:17.58 7of/Qowo
作業が難しすぎてちんぷんかんぷん
133:マジレスさん
12/04/04 19:47:10.67 ppo3R9oU
社会に出て早数年、仕事できないのが一番つらいってわかった
ブサイクでつれーなって思ってたけどいまどきよっぽどじゃなければ整形と化粧で何とかなる
仕事ができないのがいちばんつらい
ブサイクでもコミュ障でも低学歴でも性格悪くても仕事が出来れば生きていけるんだよ
早く死にたい
134:マジレスさん
12/04/04 19:51:27.15 RJVe+wSz
仕事をはじめて早1ヶ月。
今日仕事先で泣いた。ちなみに二回目。
注意してきたのを仮にAさんとする。
そのAさんとはシフトが被らないため、
一緒に仕事をしたことはない。
でも近々Aさんとシフトがかぶるかも。
そうなったら今日注意されたことを、Aさんに謝るべきかな?
社会人はじめてだから教えてください。
135:マジレスさん
12/04/04 21:59:46.96 qjaFH0VR
仕事はさ… 性格◎か仕事◎だったら良いんだよ
俺は 嘘つくし 仕事出来んし 鬱病やし
もう辞めたいのよ…
でもね今日酒の席で…
辞める→意見撤回しろ 辞めるなんていうな
辞めない→仕事舐めとる あり得ん
板挟み過ぎて もう…ね
136:マジレスさん
12/04/05 08:00:35.83 K6iI0odp
正社員は辞めるも雇うも会社側は手続きだ届け出だめんどくさいから
137:マジレスさん
12/04/05 14:23:41.65 CqhS9eMc
人間に対するおびえを緩和したらスムースに仕事できた。
138:マジレスさん
12/04/05 18:35:50.16 pmwNVY/2
俺は、人が一度でできることを何回かきかないと
理解できないからだめ人間だ。いままで親からも教師
からも会社の上司からも疎まれてきた。もう終わりかな
139:マジレスさん
12/04/05 20:47:36.73 x+g3tGt6
なんか疲れて周りの人たちとしゃべれないや
140:マジレスさん
12/04/05 20:55:10.28 rUXy1ERp
もう自分がクズすぎてだめだ
仕事中テンパって嘘ついたし…
人の目や笑い声も気になって…
もうやだ
141:マジレスさん
12/04/05 21:45:19.70 GJ+bwrlX
周りの目が冷たくなってきた
今日もめちゃくちゃ怒られたし
142:マジレスさん
12/04/06 00:16:02.85 CRHNh+aT
精神論者の社畜が足引っ張ってるだけだろ?
たかが仕事できないだけで怒るヤツもアホ。そういうヤツは管理者の資格ないから気にしないこと。
143:マジレスさん
12/04/06 01:15:11.36 P2RGKxac
プライベートな時間の大部分を仕事の復習に充てたら、
そこそこできるようになってきた。頑張れ俺。
144:マジレスさん
12/04/06 17:55:02.13 M8n6Zr+h
派遣だけど後輩の方が仕事のセンス良くて月曜試験だそうだ。オワタ
\(^o^)/
145:マジレスさん
12/04/06 21:47:05.22 EpKOdvVV
冷静に冷静にって思う程に焦ってしまう。
私は無能。
146:マジレスさん
12/04/06 22:19:25.21 yDn+YL5p
普通のことを普通にできたらと何回願ったこてか
147:マジレスさん
12/04/06 23:40:35.29 wYqc5wXf
接客は好き、でもレジ打ちが出来ない
レジとかすぐ慣れるって良く聞くのに、それすら出来ない自分はどれだけ低能なんだろう
これじゃ次のステップ教えられない、テンパらないで落ち着いてやってって言われた
涙が止まらないし、そんなメンタル弱い自分が嫌だ
もう怖い
148:マジレスさん
12/04/07 00:06:11.57 I/RccJY1
泣く意味わからない
149:マジレスさん
12/04/07 00:35:30.24 phu9weJJ
>>148
レジであたふたしてお客さんに不安を与えてしまった罪悪感と、
店長からのいい加減にしてオーラと覚え悪くて仕事出来ない自分が嫌で
150:マジレスさん
12/04/07 00:36:41.28 T8ey6wpm
後輩が要領悪くて、上司によく怒られてる
ただ、向上心はあるみたいだから気負いしないようにフォローしたりくだらない話を振ったりしてた
そしたら段々それを履き違えてきたのか、俺が些細なミスでもしようものなら、嬉々としてからかってきたり馬鹿にしてくるようになってさすがに呆れた
多少仕事出来なくても、せめて謙虚さだけは忘れないでくれ・・・
151:マジレスさん
12/04/07 14:00:48.36 bfG/En2W
>>147
レジ打ち出来ないなら、レジスターでも買って家で気が済むまで練習しなよ。
ヤフオクで検索しただけで、いくらでも出てきたぞ。
152:マジレスさん
12/04/07 17:21:20.50 I/RccJY1
そういうことじゃないだろアホか
153:マジレスさん
12/04/08 00:23:08.28 WUZCpBHF
>>152
馬鹿かお前?
レジ打ちでテンパるなら、人の3倍レジ打ちやって慣れるしかねーだろが。
この人は「接客は好きだが、レジ打ちができない人」だ。
154:マジレスさん
12/04/08 01:04:19.80 ERq8SqG3
落ち着いてやれば出来るんだろうけど忙しくなったり上司に見られてたりすると失敗しちゃうんじやないのかな?
人間なんだからミスはするんだからミスをした時の対応を学んで大きなトラブルに発展させないような流れを覚えるべきだね。
155:マジレスさん
12/04/08 08:40:38.73 y7nluMQF
まさかとは思うけど、バイトを世間一般で言う仕事と勘違いしてないよね?
責任と多岐にわたる膨大な作業を任される正社員として働いて、それで業務がうまくこなせなくて悩んでるならともかく
たかが小遣い稼ぎのバイトで要領悪いもなにもないから。
誰でも代わりの利く単純な内容しかバイトにはやらせないよ
バイトすらこなせないんじゃもう社会で生きていくの諦めたほうがいいんじゃない?
156:マジレスさん
12/04/08 08:42:35.97 MVwdE8NM
スルー
157:マジレスさん
12/04/08 09:20:58.59 y7nluMQF
宣言してる時点でスルーできてない剣
158:マジレスさん
12/04/08 09:26:35.62 krIQ6CU5
キリッ
159:マジレスさん
12/04/08 10:30:59.21 y7nluMQF
過去勉強しかやってこなくて無駄に学歴だけある奴ほど
いざ仕事やらすと全然使えないよな
160:マジレスさん
12/04/08 15:08:34.43 xT6SmBVp
仕事をうまくやるこつはうまくやろうとしないことですよ。
これはダイエットなどにも共通してます。
うまくやろうとすればするほど失敗した経験、おありでしょう。
仕事がうまくいかないのには、もっと違う理由が心にあるからかもしれません。
それを解決したらできなかったことができるようになった、という例もたくさんあります。
161:マジレスさん
12/04/08 21:40:18.37 AUiQZJNP
ああ…明日からまた仕事だよ
また要領悪い テキパキやれ言われるんか・・・
162:マジレスさん
12/04/08 23:29:14.21 VKEh7FRB
やっと仕事辞めれる…はず
明日に全部(退職手続きとか会社離れる準備とか)全部終わるから
てか辞める約束が明日だから辞めれる…はず
163:マジレスさん
12/04/08 23:51:33.26 wymW2R9l
苦労してる奴多いんだな…
164:マジレスさん
12/04/09 02:04:32.15 8QBguJah
契約で工場に入社してもうすぐ一年になるが入って3ヶ月目ぐらいがやばかった
毎日上司にボロックソに言われて帰ってから布団に入って泣いてたし
もう無理だ辞めようってなんども思ってた
でも今は諦めず必死こいて仕事覚えたからその上司とも笑いながら軽口言えるくらい
になれてる
もっとこっちから積極的にいくのもいいかもね
165:マジレスさん
12/04/10 23:08:08.31 FKS45lrM
正社員だし、貯金もいっぱいあるのに毎日がしんどい。
低能で仕事があまりできないせいで上司や先輩に日々怒られ、笑われ、
残業は多いし、ストレスまみれ。
正直、死にたい……
だれか助けてくれ……
166:マジレスさん
12/04/10 23:16:14.28 900sBUtS
>>115
このご時世に面接受かっただけでも十分凄いと思うぜ。
167:マジレスさん
12/04/10 23:20:43.45 u0B3s5Q8
上司から5月末で勤務形態の最終判断せざるを得ないと通告された。要は退職勧告を出すって意味だろう。
上司は関係部署から上がる「あいつを何とかしろ」との声を抑えきれなくなったとのこと。優しい人だから相当我慢させたみたいで申し訳ない。
人生やってみなくちゃわからないとは言うけど、やってみて駄目とわかったらどうすればいいんだ?
あーあ夏までに無職か。
168:マジレスさん
12/04/10 23:32:18.72 0gXhhitl
最優先事項でミスやらかして泣きたい
明日朝一で先輩に電話して謝ろう
あー気が重い・・・
169:マジレスさん
12/04/10 23:34:15.04 900sBUtS
能力ないのにプライドだけは高いのが困る。
頭では分かっているんだが、たぶん心の奥底で自分が無能だってのが認められないんだろうな。
無能っぷりを馬鹿にされるのが我慢できず喧嘩になって人間関係を悪化させることの繰り返し。
170:マジレスさん
12/04/10 23:43:39.97 pD4y/K4G
俺も要領悪い人間の一人なんだけど要領悪い人って
我が強い人が多い気がする。
人にやり方教わっても無視して我流を貫いたり
する人が多い気がした
俺もそのひとり
171:マジレスさん
12/04/11 01:32:45.33 8W3CJi6j
寝たら朝が来ちゃうから寝たくない
172:マジレスさん
12/04/11 08:00:07.11 /9NmiQC8
猫の手も借りたいくらいに忙しい人が助け借りに来ても俺しか動けないとわかると「じゃあいらない」だってさ。
せめて何かいらない理由つけてよ。
173:マジレスさん
12/04/11 11:18:44.54 xV/0q+u+
逆に仕事増えるからな
174:マジレスさん
12/04/11 19:14:20.37 TMRRuxGa
派遣先の責任者から、「仕事出来ないなら、サポートに回れ。回れないなら辞めろ」だそうだ。
要は、ごみすてや掃除。ラインの前準備。
辞めるべきか悩むなあ…誰かアドバイス頼む。
仕事出来れば残業も多く稼げるのに出来ないから定時間(爆)
175:マジレスさん
12/04/11 19:47:07.31 xV/0q+u+
そこまで言われて会社に残ろうって気があるのが信じられんな
プライドってもんはないのかお前
176:マジレスさん
12/04/11 20:03:02.16 +RYhDHnb
>>174
自分も派遣(期間終了後、直雇用予定)だけど、正直辞めたいから羨ましいなぁ。
入って3週間、今はまだ仕事セーブしてもらって定時上がりなんだけど、
恐らくこれから受け持つ仕事量は、要領悪い自分じゃさばききれなさそう。
部長はスピード重視だから、トロイ自分じゃ間違いなく対応しきれない。
経理だから、ミスも許されないだろうし…
正直、社長ワンマンの社風にもなじめない。
指導担当の方をはじめ周りの人は親切だから「辞めたい」とは言いにくく…ホントどうしようって感じ。
愚痴、申し訳ないです。
177:マジレスさん
12/04/11 20:21:21.92 /9NmiQC8
経理こそ家でも何かと勉強できるじゃん。
会計ソフトの体験版とか電卓の練習したりとか。
友人で税理士の勉強してたやついるが素人から見たら電卓を神業的に速く正確に叩ける。
慣れた経理職とかなら普通かもしれんが、できるのとできないのとは結構ちがうんじゃないかな。
こっちは対人的な職種だから練習とか勉強とかできんのだよ。
178:マジレスさん
12/04/11 20:37:40.36 8gbvK0qv
仕事できない+つづかない人は貯金したほうがいいよ
おそらくADHDとLDを自覚していて、学生の頃から死ぬほど要領悪かったから
仕事を転々とする前提で高校から貯金始めた
案の定とろいし使えないし2年以上続かないのでニート期間にすこし貯金があるだけでも助かった
179:マジレスさん
12/04/11 22:20:49.49 cUGQzJt9
>>178
計画性あるなあ
高校の時に友達からバイト誘われたけど全部断ってた 恥をかくのが怖かったから
180:マジレスさん
12/04/12 00:00:46.10 Mv/kEHBM
仕事を順序立ててやるのが下手なんだよな
目の前にある事ばかりに意識が傾いちゃって別の作業を疎かにしてしまう
しかも無駄に凝り性だから次に移るまでに時間かかるしホント申し訳ない
みんなどうやって頭の中だけで整理してるんだろう・・・
181:マジレスさん
12/04/12 00:42:19.57 g0Dk6Fpl
わからないことがあれば聞けと言うが全然わからないから全部教えてもらわないといけない。
仮に全部教えてもらっても片っ端から忘れていくからわやくちゃになる。憶えてても不器用だからミスしたり間違って憶えてたりもする。
伸び代はめちゃくちゃあるけどさっぱり伸びませんw
笑い事じゃないけど酷すぎて笑ってしまうわ。
182:マジレスさん
12/04/12 05:49:17.38 roQ+AA1z
連休前迄は頑張らないと週払いが貰えない…
183:マジレスさん
12/04/13 20:03:40.11 wVdmVHCy
要領イイ人間が派遣とか…世も末だな(笑)
184:マジレスさん
12/04/13 21:19:49.10 mVz8O1lE
完全にしなければ絶対に客に出してはならない業界にずっといて
完全にやろうとするとめっちゃ怒られる業界に転職してしまった
汚い売り物は並べたほうがいいかと聞かれて
二度と客がつかなくなるから並べないほうがいいと答えたらえらい怒られた
毎日給料泥棒扱い
俺はいい加減な仕事はできないんだよ!
真面目にやりたいだけで金のためにじゃないんだよ
真面目にやる奴に賃金払いたくなけりゃ仕事まわさずさっさとクビにしろ
金の話ばっかすんな
185:マジレスさん
12/04/13 23:43:44.94 Ymy0swjK
普通のことが出来ない→「ふざけてる!」or「やる気がない!」→人間性の否定へ
単なる超絶不器用なだけなんです…
人間性まで否定しないでよ
186:マジレスさん
12/04/14 00:11:52.34 YURdSP3m
今日仕事あたえられないで一日中座ったままだった
でやることないから早退
早退のこと言ったらなんか上司笑ってたわ
ありゃ全部計算づくだな
187:マジレスさん
12/04/14 00:23:07.76 ev+GZzV6
脳のどこかに何かの刺激すりゃマシになるのか?
せめて人並みの器用さほしい。人並みあれば生きてて楽しいにちがいない。
188:マジレスさん
12/04/14 00:35:18.43 6Y1Uvhgh
>>187
俺もそれ思った。
というか、もしかして自分は脳に腫瘍か何かできていて、
それが原因で判断力や何やらが落ちているのではないかと。
実際にはそんな事ないんだろうけど。
189:マジレスさん
12/04/14 01:46:43.92 Mv1m+JQZ
ちょっとでもミスしたら あぁ、またあいつかって感じで
バカにされて、無視されて
聞き間違いとか多いからなぁ…うまく伝えられないことも多いし
はぁ? みたいな顔や態度される。
周りの人はなんであんなにみんなミス無く
こなしてるんだろう。
190:マジレスさん
12/04/14 06:47:46.57 xsII6z5i
お前らプライベートでちゃんと友達とかいるか?
親以外の人とも積極的に話せてるか?
仕事ってのはマニュアル覚えればだいたいのことはこなせるようにはなるが
その都度やり方が変わる仕事もある
そういうとき、相手が今何を考えしようとしてるのか察する力が要る
普段から人と関わり色んな人の考え方を知ってるとそれが経験となり臨機応変に動けるようになる
あとは教えてくれる人に自分をさらけ出しよく知ってもらうこと
キャラを確立すれば上から可愛がられる
すると多少ミスっても対応が違ってくる
普段から何考えてるか分からない奴が何度もミスるとあいつは何やらせてもダメだな
と悪い印象ばかり積み重なってお互いにやりづらくなる
仕事があんまりできなくても人間関係が良好ならば
できないことを咎められはするけど、仕事覚えようと努力してることも買ってくれる
言われたことをすぐできる人がいれば、ちょっと飲み込みが遅い人もいる
自分が後者だと思うならまずは周りの環境にうまく溶け込みミスっても笑って流してもらえるようになれ
人間、何度もミスればさすがに学習するものだ
そのミスの連発をできるかぎり教えてくれる人のイライラに換えないことが大切
191:マジレスさん
12/04/14 07:42:21.81 IO1LkFCg
全くその通りだよね。
ゴマすって媚びたりはしなくてもいいけど、最低限上司にはなつけ。
一緒に飯食えるくらいの関係は築いとけ。
好感度を10貯めておけば、ミスしたりして5マイナスになったとしても
まだ好感度5残ってるから
「ったくしょーがねーなw いいよいいよ、気にすんなw」で済むんだよ。
その減った分だってすぐに取り戻せるし。
仕事できない上に、話もしないとかじゃ
1回ミスしただけでもう評価マイナスになるよ。
その分取り戻したりせずにまた失敗続けてたら、"どうしようもない無能"として
関わることすらあっちから拒否される。仕事以外で挽回もできず詰み。
大事なのは序盤。最初に教わるときにちゃんと聞いとけ。
よくわかってないのに、はいはい言っちゃダメだよ。それで失敗したら最悪だからね。
「すいません、もっかいお願いします!」が許されるし、
ちゃんと意思表示できる子ってことでむしろ評価上がったりもするんだし、聞かなきゃ損だよ。
ぶっちゃけ、異性でかっこいい、かわいいだったら
最初から好感度100くらいはあるけどねw
192:マジレスさん
12/04/14 18:54:32.38 Pl7DdJ4y
わかる気がする
とりあえず見た目をできる限り綺麗にしとけ
ブサイクでコミュ力も体力もなく仕事もできないとか積むから まあ自分のことなんだが。
そのためには整形だって構わないと思っている。短い人生をスムーズにするためだ。
ひたすらメモを取ってノートを作ったり画像で保存したりして徹底的にやってもだめなら
仕事レベルを下げるか発達障害疑って病院いけ
稼げないとか言ってる場合じゃない、稼げる自分に自分が作り変えて行かなければいけないのだから
メモも取らず人より早く来てとりかかることもせず、仕事できないとか言ってる人が意外といるんだよな
193:マジレスさん
12/04/14 19:13:00.98 xsII6z5i
メモってどうなんだろうな
うちにきた新人の中にもたまに必死になって鉛筆走らせてるのいたけど
取ってるわりに頭に入ってないのが多い気もする
はじめの内は失敗してもいいから積極的に動いて体で覚えるのがいい
194:マジレスさん
12/04/15 00:33:00.79 jWIzCOdj
今日がパチンコ屋の初出勤
10人同僚がいて自分が一番物覚えが悪い
繁華街の外に出て大きな声で宣伝する言葉も噛んだり、言い間違え連発
最後らへんは宣伝はマシになったけど棒読みって言われた
独りだけトロイからみじめで泣きそうだ
さっき今日の接客の復習したけど後半のところがわからない
なんでこんなに物覚え悪いんだろう辛い
195:マジレスさん
12/04/15 00:39:48.34 jWIzCOdj
病気のせいにしたくないけど
社会不安障害とうつ病もちなんだ
二年間もひきこもって一年間かけてやっと仕事にありつけた
ここ一ヶ月は精神が安定してたから大丈夫だと思った自分が馬鹿だった
とりあえず今日の復習しときます
196:マジレスさん
12/04/15 20:54:13.88 ebCLG6e2
>>190
友達いない
人といっしょにいると苦しくて苦しくて…
その人がめちゃくちゃ性格良くて仕事もできる人だった日にはいたたまれない気持ちになる
197:マジレスさん
12/04/15 20:56:22.27 dn1uM6k/
コミュ障だから気軽に話せる相手がいない。
この間なんか挨拶とハイとすいませんしか口にせず帰宅したわ
198:マジレスさん
12/04/15 21:50:37.85 XslSFYaH
あとは適度な明るさな
思考や反応、声のトーンもジメジメして暗いと教える気もなくなるし、見ててイラっとするから
いつもヘラヘラしてるのはだめだけど
先輩が気を和まそうとジョーク振ってくれたり、
仕事中の軽いトークは笑顔で答えること
ハキハキした返事と場をわきまえた笑顔ができれば悪いようには思われないから
199:マジレスさん
12/04/15 21:51:18.60 rp52RLXD
俺がいる。明日も多分それだわ・・・
200:マジレスさん
12/04/16 00:20:36.04 1z/5fnDW
最初、スレタイ通りだった。
でも頑張って勉強して試験受けて転職したら全然困らなくなった。
前の仕事が向いてなかっただけだったみたい。
たいした職業でもないのに長年いるってだけで
高卒のパートのおばさんにまで偉そうにされてもう我慢の限界だった。
今の職場は責任の重さは比じゃないけどそのぶん
自分の裁量で仕事できるし給料上がったし言うことなし。
一時はこんなに何やってもうまくいかないなんて
自分が発達障害かなんかじゃないかとまで思い詰めたけど
その仕事が合わないだけって場合もあるよ。
転職して4年になるけど「仕事できる人」って言われるよ。
前の職場みたいに失敗して困ることもないし。
本音ではたいした職業じゃないと思って上司すら見下してたから
頑張る気すらおきなかったのかもしれないというのもあるけど
201:マジレスさん
12/04/16 00:51:46.87 enlgxhPX
||||||(-_-)|||||||
こんな感じの、ジメジメ・どよーんしたやつっているよなぁ。
まぶたに何の力も入れてないような死んだ目で無表情でさ。
わかってもないくせに、とりあえず「・・・はい・・・」みたいにボソボソ返事して、目も合わさない。
ただでさえ第一印象で最悪なのに、ちゃんと人と関われない人格障害者だから
わからないことを素直に質問することもできず
見かねて声かけられるまでマゴマゴしてるか、勝手なことやって失敗して
"最低限の主張もできない役立たず"の烙印押されて終わり・・・っと。
今年来た中の一人、入って二日目でダメっぽいって報告しちゃったよw
逆にこの子いいなぁって思ったのは、
いつもデフォで口角上げてて、目パッチリ見開いてるようなキラキラしてる顔つきでさ。
呼んだら「はい!」ってちゃんと返事して、目合わせて話してくれて、
業務の説明してる時も、わからないことはちゃんと質問してくる。
雑談してる時もよく笑ってくれるしね。
まぁこっちも「あ、今演技で笑ってんな」ってわかるときもあるけどね。でもその気持ちが嬉しい。
202:マジレスさん
12/04/16 01:16:30.43 LpqLkC0e
では次の患者どうぞ
203:マジレスさん
12/04/16 01:39:32.95 LAbjbXSW
できる人って、なんでそれをするのかってとこまで理解しようとするんだよな。
「じゃあ○○なときは△△すればいいですか?」みたいに、突っ込んだ質問してきたり
自分の中でちゃんと理屈で覚えようとする、全体像を掴もうとするから、できるんだと思う。
勉強なんかもそうだと思うけど、黒板見ながら教科書見ながら
"ソレ"を説明された瞬間はバカでもわかるはず。「え?え?なんで?」とはならないはず。
でもバカはちゃんと理解したわけじゃないから、翌日になると「なんだっけ?」ってなる。
「これがこうなるから、そのときはこれをこうしてね。・・・大丈夫?」って説明したときに
サラっと「はい」って言われるのが一番怖いわ。(ホントにわかってんのかコイツ)って思うもん。
「ペラペラペラ。わかった?」→「はい」→「じゃあ次。ペラペラペラ。わかった?」→「はい」
みたいに、『説明役に、スムーズに一通り喋らせる』ってのが物覚えいいってことじゃないからな。
『一度で覚える』ってのは、一回の説明で「はい」って返事することじゃないからな。
俺が見た中で一番優秀だった新人は、
「???すみません、もう一度お願いします」とかちゃんと言うし
「えっと・・・これがこうなるから、これを・・・こう・・・で合ってますか?」
ってその場でアウトプットしてみたりしてたな。
コミュニケーション取ることに抵抗ない人はやっぱ強いわ。
204:マジレスさん
12/04/16 01:51:06.96 ZMK9r4/e
どんなに時間かけて覚えようと努めても頭悪いバカは使えないままってことか
205:マジレスさん
12/04/16 01:57:20.11 mJ/Qj/lO
私はブサイクでピザです。4月から販売のアルバイトを始めたのですが、
もうすでにスタッフから嫌われています。とろくていつも怒られます。
今日、私抜きでスタッフミーティングがありました。
多分、私をクビにするかという話し合いなのでしょう。
スタッフ達の雰囲気でわかります。
心折れそう…
206:マジレスさん
12/04/16 04:27:58.68 XgNhbQf4
重要な確認事項をミスっていたけど、たまたま問題なかった…
思わず背筋が寒くなった。
気をつけろ、俺!
207:マジレスさん
12/04/16 12:49:08.45 m2MOZh9u
>>200
元々有能な方で、前職は合わなかっただけなんでしょうね。
よろしければ、資格と業種を教えてもらえませんか?
208:マジレスさん
12/04/16 20:03:48.59 6mSB6PZP
そんなの知ってどうすんだよ
209:マジレスさん
12/04/16 20:11:49.29 ZuxY+dmY
またバイト始めるんだが怖くて仕方がねぇ。
学生の頃幾つかバイトを経験してたけど、どこでも気づいたらお荷物になってて
周囲のほぼ全員から嫌われて、嫌がらせで辞職に誘導されて……の繰り返しだった。
仕事始まる前と終わった後に毎日一時間は予習復習していたし、仕事中もかなり集中してるはずなんだけど、
それでも仕事覚えられないし、ミスは多いし、
忙しくなると大抵パニックになって使い物にならなくなる。
客や他の人のペースに合わせて動きを変えるってのがきつい。
店長に相談したら話した内容を全員にバラされたり、障害者扱いされたり、
年下から馬鹿にされまくったりして、精神的に病んで大学にも行かなくなり、でも生活費の為にバイトは辞められず
って悪循環で学生時代の多くを無駄にした。
親は一刻も早く就職しろと煩い。どうしろってんだ……。
210:マジレスさん
12/04/16 20:58:26.29 ZMK9r4/e
つーかバイトも務まらないってお前らどんだけよ
211:マジレスさん
12/04/16 22:39:52.65 sOMqAHYc
まさかスレタイも読めないやつが正社員なのか!?
212:マジレスさん
12/04/16 22:53:29.92 BkhRAtOx
85 名前:巫山戯為奴 ◆X49...FUZA [] 投稿日:2011/01/25(火) 20:52:10 ID:jmZ6HSas
【研究】ルックスが良い人ほどIQが高い傾向―英研究★2
1 :月曜の朝φ ★:2011/01/20(木) 17:38:35 ID:???0
ルックスの良し悪しと知能は連動するという衝撃的な研究結果が報告された。
英国の研究によると、ルックスが良い人はIQが平均より14ポイント高く、また女性
より男性の方がその傾向がより顕著にみられたという。英メディアが報じた。
この研究を発表したのは、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)の研究者、
カナザワ・サトシ氏。調査結果によると、外見が魅力的な女性は平均よりIQが
11.4ポイント高く、また外見が魅力的な男性は平均よりIQが13.6ポイント高い
という結果が出た。また、中流階級の女性は、労働者階級の女性よりもIQが
高い傾向にあったという。
カナザワ氏は「社会的階級やボディーサイズ、健康状態に関わらず、外見的
魅力は明らかに一般的知能と連動しています。男性は特に、外見的魅力と知能の
関係性が女性より強いです」「美しい人々がより知的だという私たちの主張は、
純粋に科学的なものです」と語っている。
カナザワ氏の研究は、1958年3月に生まれた英国人1万7419人の容姿と知能を
幼少時代から成人になるまで調査した「National Child Development Study」に
基づいている。同様の研究が3万5000人の米国人を対象に実施されており、
それに基づいた研究からもIQと知能の連動性について同様の結果が得られた
という。
URLリンク(media.yucasee.jp)
213:マジレスさん
12/04/16 22:55:23.50 BkhRAtOx
↑を見てて思ったんだけど、やっぱりここのスレの人って容姿は中くらい以下の人が多い?
自分で可愛い・イケメンと思ってる人で仕事できない。トロイ。って人はいる?
214:マジレスさん
12/04/17 00:05:15.09 EQPaWlmu
ブサイクは先天的な脳の異常ということか。
確かに優秀な人で顔の造形が極端にブサイクってのはあまり見ないな。
知り合いでも何かに秀でてる人は概ねイケメン&美人だったような。生き生きとしてるから尚更そう見える。
ブサイクは虐められて学校生活を失敗しやすいから知能が低い人が多いってのもありそう。
俺は童顔なのでたまにかわいいと言われることもある。IQは去年計って平均より少し高いくらい。
でも頭悪い、トロイ、コミュ障ですぐに化けの皮が剥がれてうんざりされる。
215:マジレスさん
12/04/17 00:12:38.13 Onr5Cs43
女の子にイケメンって言われことあるし
すれ違いざまに言われたことも何度かある
あと職場では接客、営業向きの顔って言われた
でも元ひきこもりだしトロイよ
得に接客むちゃくちゃ苦手だし最悪だよ
216:マジレスさん
12/04/17 00:30:03.78 kHWn06li
自信の有無じゃないかな。
何年も(うわ^^;キモメン^^;)みたいな反応されてたら
気軽に話しかけたりできないだろうし、積極性もなくなるだろ。
217:マジレスさん
12/04/17 00:48:59.89 bmvr+24d
仕事で精神的にボロボロになった。日に日に認知症みたいな行動が増えてる。
人見知りを超えてもう対人恐怖症じゃないかな俺。会社にいる間の圧迫感、躁鬱感
倦怠感で狂いそうだ。それも今月までの辛抱だが。果てしなくなげえ・・・
しかも、新人に引き継ぎしてるからプレッシャーが半端なくてかなり疲れる
218:マジレスさん
12/04/17 08:58:55.43 W+2JEIU9
今日ようやく休めた…
と思ったら昨日の外回りの書類持ち帰ってしまってたorz
明日までバレなきゃいいが…
219:マジレスさん
12/04/17 10:20:53.82 XhlR6tpv
何で誤魔化そうとしちゃうかな俺
結局バレてかなり怒られるし…
正直に言おうと思ってるのにな
病気なんじゃないかと疑うわ
220:マジレスさん
12/04/18 00:36:52.78 TFmlAAZr
またミスをしてしまった
自分では完璧だと思ってるのに必ずミスがある
バカにも程があるな
何でコピペをミスするの
221:マジレスさん
12/04/18 01:52:17.42 hxazUwUF
人の顔と名前が覚えづらい. はじめまして,,
222:マジレスさん
12/04/18 09:24:01.47 BgfkNk8m
「上達の技術」って本を買った。いろいろ参考になりそうだ。
さしあたって度忘れを減らせればそれでいい。度忘れはトロいより悪い。
223:マジレスさん
12/04/18 18:46:13.27 dwRTd+j3
自分の要領の悪に泣けてくる
ここぞって時にポカミスしたり忘れたり
仕事自体は誰よりも真面目にやってるつもりだけど
上司のさらに上の人間からの受けが悪すぎて泣けてくる
仕事辞めたいけど、今時次の仕事なんてそうそうないしな…
お気に入りに私の仕事やらせたいならさっさと転部にしてくれよ
224:マジレスさん
12/04/18 18:58:50.27 0HD1NQB2
誰よりも真面目にってのが良くないのかもしれんな。
決められた事を糞真面目に守ってたら、他の人は誰もそれを守ってなくて、
仕事が遅いと避難されたことがある・・・。
まぁどうでもいいことを見極め、いかにばれないように手を抜くかってのも要領が良い悪いの一つなんだろうね。
225:マジレスさん
12/04/18 19:07:48.72 w+LQ07SN
>>224
うーん、それはあるかもしれません
どちらかというとゆるゆるの会社で女性社員の多くは一日の大半、給湯室で過ごしてるんじゃ?って感じなので
忙しく仕事してると何故かそれに対して悪く言われたりすることもありました
性格的に無駄な残業とかできないので忙しい時はどうしてもそうなるんですが
その辺りが癪に触ってるんでしょうかね…
226:マジレスさん
12/04/18 19:34:13.64 0HD1NQB2
そんな環境なら多少のミスくらい気にすることないんじゃね?
真面目さゆえに過剰にミスを気にする精神状態が余計にミスを生むのだと思う。
多少ミスってもサボってるあいつらよりはましだくらいに思えれば、
心に余裕が生まれ、返ってミスしなくなるものさ。
227:マジレスさん
12/04/18 19:47:37.32 gb7T2evZ
はぁ。いつも採用されるはいいけどトロいし覚えが悪い。
受付も販売も、きっと向いてないんだな。
社長とか社長夫人とかのプラチナかブラックカードのお客様しか来なくて、丁寧に接客したの。
そしたらあとで外商からお客様からトロいって言われたから気をつけてってクレーム入った。泣きたい。。
228:マジレスさん
12/04/18 20:03:39.16 E0mnmRv0
馬鹿丁寧とかもダメだよね。
どうせ自分しか見ない、いずれ捨てるメモなのに、いちいち修正テープで直す必要あんの?
サッサッと二重線引いて横に書いとけばいい話じゃないの?バカなの?
みたいなさ。
あとは、無駄な手順をいつまで立っても改善しようとしないとか。
結果が変わるわけじゃないなら、自己判断で簡略化しちゃっていいつの。
いつまで右クリックして、コピーして、右クリックして、ペーストして、ってやってんだよ。
みたいなさ。
229:マジレスさん
12/04/19 14:44:23.87 eNuCClCS
なんか抽象的だな
そんな場面に立ち会うことあんのか
230:オーロラ ◆tDnsym50SA
12/04/20 01:49:52.34 SC/r5yqW
最近失敗が増えてきた。
実は結構つらい。
231:マジレスさん
12/04/20 10:30:37.92 YAybzNwN
先輩が自分のミスを私になすりつける。
店長に私がやったって言わないであなたがやったことにしてねって。
結局そうしたけど、店長に話の辻褄が合わなくて‥バレた。
こういうのって、どうしたらよかったの?
ミスを被ったら私が店長になぜこんなことしたのかって細かく追求されるし、正直に言ったら先輩に睨まれる。つらい。
232:マジレスさん
12/04/20 12:33:53.28 uUU6+cZM
どっちに転がっても同じなら正直にいっちまいな
でないと泥沼にはまる
233:マジレスさん
12/04/20 13:02:05.08 fZbeLs8O
同じ職場に全く仕事出来ない人がいる。
いつも上司にどやされてる。
外見はまあ…やっぱりちょっとアレな感じだがそれだけではない気がするなあ。
特徴を言うと
はっきり喋らない、怒られたら赤面する、怒られても素直にすいません。と言わない(ボソボソと言い訳する)、
サボり方が超下手、男なのにあまり面白くない
部下の自分から見ても可哀想に思える。
一番の原因ははっきり喋らない事だと思うんだよなあ。
口数少ないとかじゃなくて、結構喋ってるんだけど声小さくて早口だから聞き取れない感じ
234:マジレスさん
12/04/20 17:37:05.30 FVZswrl9
指摘してもらう、自分で間違いに気づく、失敗する→直す、マシになる
ができない
普通の人と同じじゃダメなのはわかってるけど具体的な直すための努力方法がわからない
学生の時も暗記ものは書いて覚えるってやつノリでやったけど漢字くらいだったな成果でたの
語呂合わせなんてその語呂を覚えられなかったし
235:マジレスさん
12/04/20 20:49:03.77 FVZswrl9
>>234は誤爆でしたすいません
236:マジレスさん
12/04/21 08:31:31.75 1m/NF/IL
今日は一番苦手な先輩と二人だ。
朝からリアルに胃が痛い。胃薬飲もう。
237:マジレスさん
12/04/21 08:52:21.95 1CCZXNsl
新しい部署に配属されて二週間過ぎた。
原料のピッキング作業。
前任者には16時までに終わらせるのが理想と言われているが
未だに18時近くになってしまうのでヘルプに入ってもらう始末。
原料の荷姿も様々だが三段に積んであるドラム缶は貼ってあるラベルも
見えないし暗いし一本探すのに十分はかかってしまう。
でも前任者が完全に一人でやって16時までに終わらせるのを見たことないし
もしかしたら無茶ぶりして退職に追い込む算段になっているのかも、と
思ったりもしてしまう。
238:マジレスさん
12/04/21 13:57:35.94 Hz4fE7SV
>>234
私も漢字だけは得意だった。
小中まではそこそこ出来る方だったけど、
高校の世界史(数学も)全然覚えられなかった
というより苦手なものは無意識のうちに頭が覚えようとしなかったのかも…
239:マジレスさん
12/04/21 16:47:14.78 ph4El5Wf
1を知って10を知れだって
240:マジレスさん
12/04/21 17:01:48.88 o/7Vhb5W
お前ら上手くこなそうとか気利かせてみようとか力みすぎなんじゃないか?
向こうはそこまで求めてないから
言われたことだけビシッとやれよ
できない奴が変に気遣いしても手間増やすだけなんだからまずは支持されたことを完璧にこなせ
241:マジレスさん
12/04/21 20:31:34.76 mCdmnwb8
>>240
指示されたことだけをビシッとやれる方は
このスレ見てない可能性が高いと思われ…
知ってるよ、出来る人はうまく手を抜きながら全体で結果出してることくらい。
242:マジレスさん
12/04/22 04:02:34.22 4zj2tsya
多分、他人に気を使いすぎなんだと思う。
周囲の視線が気になったり、同僚に合わせようとして
他人を常に警戒してるから目の前の仕事に集中できない。
常にマルチタスクしてるような状況になって脳の能率が著しく落ちてる。
厄介なのはそれが意識的にではなく完全に無意識で行われてるところ。
だからなかなか直らない。
243:マジレスさん
12/04/22 04:34:53.57 omBTurE+
物心ついた時から苦手なものしかない。これで積極的になれとか無理。
反射的に物事どう避けるか考え始める。
恥かきたくないとかじゃなくて、必ず他人に迷惑かけるから。
すべてが一か八かのギャンブルみたいなんだよ。失敗して当たり前の。
244:マジレスさん
12/04/22 05:00:20.44 CY57rzJz
あー、いるよな鈍いやつ
無理に働こうとかしなくていいから親に食わして貰ってろよ。んで金尽きたら自殺でもしとけ
足でまといが必死に職にしがみついても邪魔にしかならないから
245:マジレスさん
12/04/22 09:02:33.81 JZCp12LA
自分にはまだ早いのに、恐らく人がたりないから、、と2番手になってしまった。
失敗するのが不安で上司が休日の時に確認の電話をしてしまう使えない自分。
あー今日も仕事嫌だけど、折角前の上司が社員にしてくれたから辞めるのも申し訳ない。
下の人にも馬鹿にされて辛いよ。
246:マジレスさん
12/04/22 09:26:33.54 LtS7odtt
金曜日は原料集めの仕事が防災訓練のために一時間中断してしまった。
ただでさえ時間が掛かることが予想されたのに。
午前中までは順調だったが午後一の訓練後は案の定グダグダ。
ラベルの表示が見えないものをどうやって集めろっていうんだよ。
こうなったら荷物全部引っ張り出してデカい紙にマジックで書いて貼ってから
作業してやろうか。
247:マジレスさん
12/04/22 15:58:10.44 A8xSSXXD
お客さんに渡さなきゃいけないものまた渡し忘れた
もう何度も同じミスし続けて片道2時間かかるお客さんの自宅まで届けに行ったこともあって懲りずにまたミスするとか
俺はいったいなんなんだろうか
248:マジレスさん
12/04/22 18:15:50.67 LtS7odtt
異動先の部署で「こいつは使える・使えない」の判断は
どのくらいで下されるものなんでしょう?
2週間経ちましたが目安とされる時間内に担当の仕事が終わりません。
使えないと判断された場合恐らく退職に追い込まれるので焦っています。
自分としては1ヶ月以内が勝負だと思っています。
249:マジレスさん
12/04/22 23:32:58.59 9NrMd0it
伸び代があるか、無いか
250:マジレスさん
12/04/23 02:40:15.25 OBGwFkDE
2ヶ月の間に、意識が遠のくくらいの注意を受けること数回。
何も知らない頃に周りから、上司について、気難しいとか嫌われたら終わりと
言われていたせいで、何を聞くのもおっかなびっくりしてしまう。
ミスすることが怖いために私が確認することも、上司は鬱陶しいようで……
自分の要領の悪さが本当に情けなくて恥ずかしくて、帰宅してから
一日の反省をしながら泣いている。
なにより、上司が怖くて仕方がない。
251:マジレスさん
12/04/23 07:13:00.30 U2Qk6IqN
>>249
よくそういう言い方するけど、
具体的に伸び代とはどういうことを言うのだろう?
野球やってた人にそういう言葉を使う人が多い気がする。
252:マジレスさん
12/04/23 14:59:02.09 myOXJ4EO
>>250
ミスや確認が鬱陶しいんじゃなく、オドオドしてるのがムカつくってのもあるかも知れんよ。
ヤーさんとかそっち系の人じゃない限り、怖いなんて思われて嬉しい人いないでしょ。
怖い・近づきたくない・接したくないって明らかに壁作られてるなら
よっぽど無神経/鈍感じゃない限り、「じゃあ俺も極力近づかないようにするわ」ってあっちからも壁作られるし
好感度高ければ「しょうがないなーw」で済むこともあるけど
二重サッシ挟んでる相手には、そういう甘やかしなんて一切なくなるしね。
どんなに気をつけたって人間同士が接してたら、どうしたってマイナスは発生するんだし
マイナスを作らないようにすること自体、既に僅かなマイナスを生みかねないんだから
だったら、マイナスが発生する前提でプラスの要素を貯めこんだ方がいいと思うけど。
253:マジレスさん
12/04/23 19:34:24.37 Q+fM/YQI
その通りかも
明日から周りの人に隔てた壁を壊せるよう頑張る
254:マジレスさん
12/04/23 19:40:36.58 69vthi3X
>>252
レスありがとう。
私も出来るだけオドオドしないように、感じ良く接するように努力している。
避けられていると感じた相手からは避けられると思って。
私が上司に対して壁を作っているように感じているのだろうか……。
昔から女性には厳しくて絶対に認めない人間なんだって、何人も言うから本当かも。
でも私の上司だから、仲良くまでいかなくてもうまい具合にやっていきたい。
でも…教えてくれないことをミスして怒鳴られるのはツラい。
私が一生懸命に飛び込んでも仕事は何も教えてくれないし、聞き方が悪いのかと思って
他の人に相談しても「バカは相手にされないから」と。
やっぱり私が悪いんだな…もっと努力しないと。
入社したての私が上司へのプラスの要素っていうのは仕事を早く覚えることだと思うけれど……
違うのかな。
どうすれば上手く付き合えるのかわからない。
周囲の吹聴に惑わされているのだろうか。
真面目に仕事の相談を持ちかけても怒られたり邪険にされるのは嫌われているからか。
255:マジレスさん
12/04/23 20:21:42.49 psmNjOhJ
何で俺は報告するのがこんなに怖いんだろう
報告しとけばスムーズに仕事出来るって分かってるのに
256:マジレスさん
12/04/23 22:05:16.82 3Fyz4fY9
帰る直前に見つけたミス
帰るまでに訂正間に合わないと気づいて
手が震えて動機がひどくて隠してしまった。
入荷検収時の入力漏れ。
後々バレるかな
明日ならまだ間に合うのかな
細かなミス連発で嫌われ感満載だ
胃をキリキリさせながら何回も何回も確認して
なんでこんな単純ミスをするのか。
悪いのは自分だけど
呆れられるし
明らかにイライラされて嫌われてる。
でも隠すのは一番ダメだよね。
257:マジレスさん
12/04/23 23:49:01.54 psmNjOhJ
ホウレンソウができない
258:マジレスさん
12/04/24 00:06:57.03 2JrCqN9D BE:2345834674-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/buun1.gif
>>256
自分もミスした時は動機と視野狭窄みたいなって大変だよ。
そういう時に隠したくなるし、すべてが怖くなる。
自分は、言い出せないまま大事になってしまったことがあるんだよね。
できるだけ早く訂正して
「入力漏れがありましたが訂正しました。申し訳ございませんでした」て
言ってみたらどうだろうか?
自分はミスを見つけて帰っちゃった時は、早く出勤して修正して報告してた。
隠したのがバレちゃうより、いいと思うよ。
259:マジレスさん
12/04/24 00:14:51.42 QfKFIR3G
>>258
レスありがとう
自分派遣だからそのミスは訂正しても
結局は社員さんが直すんだ。
やっぱり言うべきだよね。
隠しててバレたらもう最悪だもんね。
ありがとう。
明日言うわ。
ミス多くて職場ぴりぴりしない?
260:マジレスさん
12/04/24 01:05:56.66 2JrCqN9D BE:1340477344-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/buun1.gif
>>259
自分の経験からすると、隠し切れた試しがないんだわ。
ミスしたことより、隠していたことの方が、信用も無くす。
それがわかっているから隠したいんだよね?きっと。怖いもんね。
でも、注意とか嫌味があっても、隠しているよりいいんじゃないかな。
ミス多いとすごいよー。怒号が響き渡って事務所の空気悪くなるよ。
基本的に仕事教えてくれない職場なんで、ミス多いわ…
でも、注意されなくなったら終わりだよなーって思うことにしてる。
ミスした人間は大勢の前で怒鳴られているような職場なんで、耐性ついた。
2週間で7kg体重落ちたけどね。
261:マジレスさん
12/04/24 03:36:00.69 a01v9h4u
俺は他人と接すること自体苦手だから
嫌いな人や苦手な人相手だとほうれんそうすらまともにできなくなる。
そしてますます評価が悪くなっていくという悪循環だ。
262:マジレスさん
12/04/24 04:44:31.54 sLIemf1C
わかる
相手でだいぶリラックス度が違う
263:マジレスさん
12/04/24 06:33:10.31 2JrCqN9D
苦手な人に仕事の確認をしないとならない
仕事のことで確認をするだけなのにもう手が震えて吐き気が止まらない
こんなんじゃいつか全部ダメになりそうだ
264:マジレスさん
12/04/24 07:46:47.22 tAMqoowY
みんな同じなんだな
265:マジレスさん
12/04/24 10:33:30.96 Xz9nrzci
苦手な人だとリラックス度違うって言うのよくわかる
二人で入らなきゃいけない仕事場があって自分と社員一人が基本なんだけど
その中の一人が苦手でミスらないように、とテンパってしまう
あとの二人の時はやらなないミスをしたりして余計焦る
他の人は特に何も言ってこない事に注意されるし
266:マジレスさん
12/04/24 12:23:11.53 0V5kwuJW
仕事ができるから一週間で今の仕事飽きた
267:マジレスさん
12/04/24 19:55:59.80 fnpVrbJa
帰宅してからミスに気づいた自分が情けない
どうしようもない自分が嫌になる
自分で直せるなら訂正できるけど、担当窓口に頼まないと無理
あーもう!
配属されて一ヶ月、事務職なんか雑用係と思っている職場の
雰囲気にも胃が痛い思いなのに
268:マジレスさん
12/04/24 19:57:35.24 mJNH9pq3
誰のせいでもない
自分が小さすぎるから
それがくやしくて
言葉にできない
269:マジレスさん
12/04/24 21:16:50.80 CT0z/tFD
ら~ら~ら~
270:マジレスさん
12/04/24 22:53:16.75 iBHbf+Jf
らら~ら~
新入社員なのに早から教育担当に嫌われている気がする…
他人のために動けないし優先順位がつけられない
271:マジレスさん
12/04/25 06:39:03.88 oCM93w5c
プレッシャーでお腹が下っている
どうして最後までキチンと指示をしてくれないのか…
「はいこれ」て渡されて、わからないから確認しても「だからー!」てさあ
部下がある程度は理解出来るように指示を出すのが上司じゃないの?
毎日本当にツラい
272:マジレスさん
12/04/26 20:20:41.11 3YwYzHhV
今日もボロクソに言われた
周りの視線が冷たい
273:マジレスさん
12/04/26 21:03:34.49 XJ/98RhR
医師がいる日間違えて伝えちまった
なんで確認しなかったんだろう 俺
274:マジレスさん
12/04/26 23:32:11.97 EpZmCo6a
短期バイトの最終日にミスしてそのまま帰った俺
275:マジレスさん
12/04/26 23:36:25.29 4fHrnwg5
今の会社に勤めてやっと1年経った。
4月1日からまた異動。部署4つ目。
もう、とにかく頭数合わせなのが丸わかり。
こんなペースで異動させられてたんじゃ
仕事なんて覚えられない。経験なんて積めない。
どの部署でも厄介者扱い。
276:マジレスさん
12/04/26 23:50:16.33 fPik/kmM
真面目にやってないか、ヤル気が無いから
集中出来ないし、行動に機敏さや自分から動こうっていう態度が表れない。
277:マジレスさん
12/04/26 23:54:23.06 XMU4fqGo
失敗してたくさん怒られれば、成長して仕事ができる!見たいな精神論言われても
何も効果ない 余計悪化する
278:マジレスさん
12/04/27 04:58:58.33 3utBQk+g
萎縮するだけだわな。
279:マジレスさん
12/04/27 05:59:19.12 ZYYmhDfs
何で確認の為に聞くと「当たり前だろうが」とか言うのか
うん、いやで済む事じゃないのかよ
だから聞きに行く気がないんだよクソが
280:マジレスさん
12/04/27 07:02:59.77 oEGM8+Hm BE:1172917272-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/buun1.gif
高圧的なやつばかりで疲れきった
メシも食えないし休日も仕事のことばかり心配している
もう出ないと間に合わないのに行きたくない
「先に言えよ!」てことが多くてしんどい
要領悪いのは自覚しているけれど
何も言ってくれないことにも原因はあるような気がする
でも仕事できない自分が嫌い
281:マジレスさん
12/04/27 07:12:45.50 nGj+VHfN
聞くと何か言われるから聞けないよ
282:マジレスさん
12/04/27 07:49:48.24 tWc5mm0+
>>277>>281はまさに俺
どーすればいいのかね
283:マジレスさん
12/04/27 07:55:24.30 lKKg6RSE
>>201
うーん 参考にしよう
284:マジレスさん
12/04/27 08:11:22.42 lKKg6RSE
>>279
前の仕事先にいた そういう奴が
辞めるって言った時「ああ~?なんでよ」って聞かれたから
「お前の態度が気に入らないからよ」って言ったら
ビクッとなって「え…」て感じになった
あとは最終日まで口もきいて貰えなかった
普通こんな事言っていいのは仕事出来る奴だよなw
でもスッキリした
285:マジレスさん
12/04/27 09:11:57.37 tr3Y5fhs
>>280
今の自分とカブる。
今日も行きたくない、、、でも職場では周りに気を遣わせるのも嫌だから平気~みたいにしてるから疲れる。
いちいち確認するから上司も呆れてるぽい。でも間違えるの怖いし、判断力がなく仕事出来ない自分が情けなさすぎる。
286:マジレスさん
12/04/27 10:47:37.99 NtevtUdG
在庫の管理や調整の能力が絶望的にダメだ。
287:マジレスさん
12/04/27 12:15:10.12 GTe1/ULv
明日からゴールデンウィーク
毎日がエブリデイ♪
288:マジレスさん
12/04/27 13:32:03.99 KGMYMOE0
分からない事聞いたら 「こんな事も分からないのか!」と怒鳴られ
聞かずに自分で仕事たら、ミスしてどっちにしろ怒られる
289:マジレスさん
12/04/27 13:34:37.91 3utBQk+g
わからないから聞いてるんじゃなくて、許可と確認を求めてるだけなのに。
「それ聞かないとできないか?」とか「あーもう!そのぐらい自分で考えろ!」とかさ。
聞かなきゃ聞かないで勝手にするな!と言うのに。
ガイドライン示してほしい
290:マジレスさん
12/04/27 13:42:59.61 KGMYMOE0
理不尽なことで怒った後に、お前のこと思ってるから怒ってるんだよ
人は怒られて成長するんだよ。ときれい事いうオヤジ達はどうにかならんのか
291:マジレスさん
12/04/27 20:02:15.60 QjfK8rht
知識も実力もないのに主任やらされてます。
知識も実力もないから失敗ばっかり
他の部署から裏で叩かれまくってる様子
もうしんどくて辞めたいのに上が主任降りるのを許してくれない
心身ともに病気にもなった
もう自殺するしか逃げ道がないよ
292:マジレスさん
12/04/27 20:36:46.32 AiB4dpPI
入社してそろそろ1ヶ月なんだけど使えない人間 だってことがバレつつある…
293:マジレスさん
12/04/27 23:41:24.43 8QZDki9P
自分は今の部署に異動してようやく1年
でも、前任者が退社して今までの業務+その人の業務で仕事量が倍以上になってしまった
引継ぎはしたけど、追いつかない
頭では分かっているのに、身体がついてこない
やらなきゃいけないと分かってるのに、実現できない
どんどん積んで、整理もできなくて、こなさなきゃいけないのにこなしきれなくて
使えない人間だと思われるのが怖くて大丈夫だと言ってしまって、でもできなくて
でもこれ以上呆れられるのも嫌で、助けてくださいが言えない
ちゃんと整理しないと周りにも迷惑かけるって分かってるのに、それをする余裕がない
被害妄想だって分かってるけど、自分が会社にいることが一番のマイナスなんじゃないかって
思い始めてる
周囲が悪い人たちじゃないって、分かってる。できない自分の自己責任で、自分で
どうにかするしかないって分かってる。分かってるのに、心がついてこない
落ち込んで、考え込んで、空回りしてまた落ち込んでの悪循環
そんな中しでかしてしまった大きなミス・・・雑然とした仕事の凄惨な状況に
さすがに上司に目をつけられた
月曜日、盛大に怒られるんだろうなぁ・・・でも、何も言われない方がもっと
悪いと分かってるから、だからこそ、怖い
もっとメンタル強くなりたい・・・
そして長文失礼
294:マジレスさん
12/04/28 07:19:46.13 DXewUyFd
つまらん
はい次っ!
295:マジレスさん
12/04/28 08:06:24.12 Ttr1K0yb
生きることを放棄したい。
296:マジレスさん
12/04/28 12:46:26.51 in9FC+2h
>>293
自己責任にも限度があると思うな
周りの評価が怖いって すごくよくわかる
けど、周囲が悪い人達じゃないなら思い切ってヘルプ!してみたらどうかな?とも思う
大丈夫って言ってしまうってことは 気にしてくれる人がいるんだろうし
大きなミスをしちゃったことは落ち込むだろうけど
ミスして落ち込まない方がきっと問題だよ 同じ事繰り返すから
それをいい機会だと思って 周りに助けを求めるようにしちゃうとかさ
そうやって仕事ぶりが改善されたら 上司だって見る目変わるよ
297:マジレスさん
12/04/28 13:50:50.89 zvUw6C6o
後輩がわからない仕事も頑張ってカバーしてるのに
評価を低くされてバカバカしくなった
いつも私の悪口をいってるのに後輩は頑張ってると最高評価
係長に復讐したい
298:マジレスさん
12/04/28 14:04:03.93 DXewUyFd
自分ではカバーしてるつもりでも実は足でまといにしかなってなかった
もしくは媚び売るのが下手だから良く思われてない
299:マジレスさん
12/04/28 14:09:56.47 zvUw6C6o
先輩が長期休暇に入り後輩も倒れて必死に仕事をしていたのに
大した仕事をしていないんだからと面と向かって言われて全てがバカバカしくなった
初めて受ける仕事で確認してるのに私の対応を
300:マジレスさん
12/04/28 16:00:46.20 6lvzFwxX
やっぱり教えてあげてるって意識だから駄目なんだな
もう辞めるわ、他のベテランに聞けば良いわけだし
自分の仕事に集中するわ
301:マジレスさん
12/04/28 16:53:52.08 QdtaSzhU
ミスしすぎてもうミスしてもあまりへこまなくなった。
ただ周りが気をつかってくれるのがつらい。
302:マジレスさん
12/04/28 18:14:16.50 x/iDTriX
最初から高圧的な奴いるよな。自分が年上だから経験長いから偉そうに
してもいいと思ってるのか?マジで死ねって感じ。むろん媚びる気なんかねーし
303:マジレスさん
12/04/28 23:05:25.11 LfEwSjR8
>>301
そこからもうミスしてもいいやに移行したら逆にミスが減ると思う。
皮肉なことにミスしないようにしよう、ミスしたらダメだと思うゆえの焦りが余計にミスを生むのだ。
304:マジレスさん
12/04/29 14:35:32.51 nPVLHoEV BE:3351192285-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/buun1.gif
>>302
いるわそういうの
自分の上司がそんなん
なんでそんなに偉そうなんだ?と思う
305:マジレスさん
12/04/30 11:40:36.18 4cdhZDN1
何日か前にやっと糞会社を辞めた。今はもう絶望感と無力感に支配されて家からでる気にもならない
あと人見知りがこじれて対人恐怖症レベルになった。記憶や思考もだいぶ弱ってきてる。
病院にも電話しようとしたがそれもなぜか怖くて番号入力しては画面戻して携帯閉じるの繰り返し
306:マジレスさん
12/04/30 20:20:45.01 P2F+zP2+
>>305
しばらくゆっくりするといいよ
俺も会社辞めた直後は自分の無能さに絶望して
死のうかな、って衝動に駆られることばっかりだった
2ヶ月くらい休んでまた仕事探せばいい
エン・ジャパンとかリクナビとか申し込みだけやっておけばいいさ
307:マジレスさん
12/05/01 20:11:45.83 fABvEDph
久しぶりに大ヘマこいた
思い込み強すぎと変化への弱さが浮き彫りに
すぐ気が散って頭ん中に別の事が入りこむ
子供のころからいつもだ
308:マジレスさん
12/05/01 23:29:32.98 Ju2K8tHc BE:3016073849-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/buun1.gif
あーあ。
確認が足りないって散々言われているのに、またやった。
社内での文書のやり取りだから良いってもんでもないし、
相手は絶対に「次から気をつけて」てタイプじゃないし。
電話きて怒鳴られる前に謝っちゃおうか、放置しようか・・・
もう注意されても、面倒くせぇ としか思わなくなった。
309:マジレスさん
12/05/02 23:48:43.26 SY3whfT+
楽をしたいからミスをするんだ! 人間努力をすれば出来ないことは無い!と怒号を飛ばされた
310:マジレスさん
12/05/03 00:19:51.12 9P2aaKvG
職種によっては個人の理解や能力の限界を超えるスキルを求められることもあるから
努力不足の一言で済ますのはどうかと思う
しかしそれを承知の上での喝ってことだろうからやればできるような単純な仕事ってことだろ
となればそれすらこなせないお前らは他人から真剣みが足りない、楽をしたがってると思われても仕方あるまい
311:マジレスさん
12/05/03 10:29:26.17 jeEmblED
流れてくる荷物をカゴ車に載せる簡単なバイトすら
ミスしまくりで怒鳴られまくった
312:マジレスさん
12/05/03 11:04:25.42 1T+9dgFS
連休明けを思うと連休すら憂鬱になる。
313:マジレスさん
12/05/03 20:27:07.76 dFm9hMsu
人に見られてなければできるんだけどな・・・
見られてると途端にダメになる
314:マジレスさん
12/05/04 16:04:59.96 FuPIcWEM BE:2345834674-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/buun1.gif
職場から電話かかってきた
メモを置いてから休まなかった自分が悪いが
また会社に行ったら怒鳴られるんだ
あんたたちは平日が公休日だから、どうしても聞きたいことあって電話すると
それくらい自分の頭で考えて仕事しろよ!休みに電話してくんな!て言うくせに
もうヤダ
315:マジレスさん
12/05/04 21:28:00.73 HX/U9EXK
外国で働いている父親へ会いに行くって番組今やってるんだけど、
小5の男の子が種子の研究している父親のいるモロッコへ会う内容で、
その子の紹介に達筆な習字、はきはきしたあいさつ、利発そうで精悍な顔つき
見てしゅんぱつ的に俺と違うと思った。
一緒に見ていた母親が「あんたが小5の頃は何っもできなくて
駄目な子だったetc」とうんたら言われて途中で退いた。
何か切ない。しゃっきり、はっきりした子に生まれ成りたかったな。
316:マジレスさん
12/05/05 07:59:16.24 lkPEvzRs
俺もう今日から会社行かないお^^
317:マジレスさん
12/05/05 08:12:34.30 tlTNrBrD
上司「お荷物が消えて嬉しいお^^」
318:マジレスさん
12/05/05 08:44:02.07 vSrf0mHe
休みなのに頭の中がグシャグシャで、少しも考えがまとまらない
ノートに書けとかいろいろ言われるけど、それすらままならない
自分のペースで仕事ができない
会社のペースに合わせることができない
だからミスが多いんだろうけど…感情的になられてもしんどい
319:マジレスさん
12/05/05 10:36:13.66 1SCr2KZl
普通の人なら意識せずできることが、なかなかできない。
例えば大きな物を二人で運ぶだけでも息が合わず「お前とはやりにくい。何でだ?」と嫌そうに言われる始末。
320:マジレスさん
12/05/05 10:40:56.61 tlTNrBrD
顔が気持ち悪い人とは仕事したくないかも
321:マジレスさん
12/05/06 15:14:54.99 K9Igytql
要領悪いことが悩みで、仕事してもこの要領の悪さじゃ怒られるだろうし人間関係も悪くなるだろうしって思ってニートだった。
やっと漫画喫茶のバイト行き始めたけど早速要領の悪さを注意された。
ただ単にテーブルやパソコンを拭くならもう慣れたけど、コップや灰皿やマンガが置きっぱなしだとどれから手をつけていいかわからなくなるし、
人に見られてると、ミスしたらどうしようって思って集中できなくなる。
臨機応変さも無いから、「倉庫から○○取ってきて」→「取ってきました」→「今レジに客いたんだからこれ取ってくるよりまず客の対応でしょ」
って言われる始末。やりなさいと言われたことしか頭に入らず周りが見えなくなって優先順位を付けることができないのもダメダメ…
早速挫折しそう
322:マジレスさん
12/05/06 15:33:17.35 xIOnFu52
そんなこともわからない人間っているんだw
323:マジレスさん
12/05/06 15:39:33.16 2q/9OK/r
>>321
慣れるまでしばらく時間がかかるのは仕方ない。
だいたい、今までニートだったなんて奴にそんなすぐにできるようになられちゃ、マジメに働いてる俺らはかなわないよ。
ここが踏ん張りどころだよ!めげないで頑張って。
324:マジレスさん
12/05/06 16:02:08.31 K9Igytql
>>323
ありがとう、でもニートだったから要領悪いとかではなく昔からなんだよね。
なにやっても人よりかなり時間かかるし…
でもここで直すべくがんばらないと要領悪いまま30代とかになったら本当に困るし、怒られてるだけありがたいと思ってがんばるよ!
325:マジレスさん
12/05/06 16:53:02.47 NbrrJ4pp
いるよなーそういう鈍いやつ
イジメのターゲットにされてるの度々見かけた
326:マジレスさん
12/05/06 17:26:20.76 NjNOvZbv
ニートでも少し家事手伝いでもしてれば気づけたことだろうにな
親に飯作らせて自分はゲームネット三昧の生活してたんだったかわいそうだけど生きてくの大変だろうな
327:名無し
12/05/06 18:42:20.72 zdGhYNgP
上司の使い方が悪い事もあるしゆっくりでもミスしないように努力すればいいんだよ。仕事ができても教養がなければ…本当に仕事が出来る人間ならフォローも上手くなけりゃ
328:名無し
12/05/06 18:42:53.49 zdGhYNgP
上司の使い方が悪い事もあるしゆっくりでもミスしないように努力すればいいんだよ。仕事ができても教養がなければ…本当に仕事が出来る人間ならフォローも上手くなけりゃ
329:マジレスさん
12/05/06 20:22:23.61 K9Igytql
>>326
大学のとき一人暮らしで自炊の経験もあるけど、当時から要領悪いのはわかってた。
>>327
先輩はいい人ばっかでみんな優しいよ。先輩って言ってもこのバイトを始めたのが自分より早いって意味で、年齢的には下の学生が多いから要領悪いとこ見られるの恥ずかしい。
支配人はオブラートに包まず要領悪いしめちゃくちゃ腹立つって言ってくるけど、ふざけるなとかクビとか言わないし、
この職場でその要領の悪さ直さないとずっと直らないからがんばれって言ってくれる。
優しい言い方しかしないと自分の無能さに気付けないからって意味で、それじゃ社会じゃやってけないよってのを伝えるために、あくまで俺のことを思って包み隠さず腹立つって言ってくれてるのはありがたい。
330:マジレスさん
12/05/06 21:33:18.85 USR4dKrk
>>329
お前なんか根本からズレてるぞw
自炊なんか自分一人でやることだろw
そうじゃなくて、ニートだったとしても
家の状態や他の人が何してるかとかの「状況」を見て
動くことをしてこなかったんだろって言ってんのw
331:マジレスさん
12/05/06 22:13:41.30 AJAssa8p
今日は仕事が最悪の出来だった
お客様がめちゃめちゃ不信感抱いてる
俺みたいなもん死んだらいいのにと思う
でも死ぬ勇気もない
安楽死出来るボタンがあればいいのにと思う
でもそれ押す勇気もないかもな、俺みたいなもんは
332:マジレスさん
12/05/07 00:25:43.97 a9VE7PkK
>>315
先日お客様で親子が来店されて、お子さんがいないところでお父さんがお母さんに「あいつは本当に何一ついいところがないな」と言ってるの聞いて悲しくなった
333:マジレスさん
12/05/07 00:36:03.28 zaKWD+24
自分が育ててるって感覚がないのかな
334:マジレスさん
12/05/07 06:13:36.76 vjbs43wV
また、ミスしないかビクビクしながら過ごすんだ
休みは何もできなかった
動けなかった
仕事が怖い ミスが怖い
335:マジレスさん
12/05/07 07:46:16.94 /MBI1WJZ
とりあえずミス指摘されてパニクらないよういつも呼吸整えてる。
もうできることはそれくらいだ
336:マジレスさん
12/05/07 09:45:28.30 Ddeezk8X
初めて行く客先への道順を、そこへ何度も行っている上司に確認したら
「そんなの幼稚園児でも行くぞ(呆)自分で調べろよ」て
不安で仕方なかったから、連休中に一度下見しに行ったさ!
それでも他の上司から
「(顔つぶすから)確認したほうがいい」って言われたから聞いたらこれだ
自分は幼稚園児以下だってことだ
337:マジレスさん
12/05/07 12:42:57.31 eu5THpfG
他の店舗から電話が掛かってきて、店舗名がよく聞こえなかったから用件の最後に訊こうと思っていたら
一旦保留しようとする際に間違えて切ってしまって血の気が引いた…。
暫くして可笑しいと思ったのか相手の店舗から電話掛けてきてくれて助かったけど、掛かってきてくれなかったと思うとぞっとする。
我ながら2年目なのにバカ過ぎて泣けてくる…。
338:マジレスさん
12/05/07 20:10:35.17 57B9Hd/l
>>337
電話怖いよね。
339:マジレスさん
12/05/07 23:00:29.77 Oef3TVU4
初めて書き込みます。自分はミスも多くて、トロイことは十分わかってる・・・。(ちなみにラインの仕事)
でもこっちが必死に追いつこうとしてるのに、横から「もっと早く」とか「手を抜くな」とか言われます。相手のひとは超ベテランで年上で、私みたいなのがダメに見えるのはわかります。ただ今日はその人は、他の人に自分の分手伝わせながらそういうことを
言ってきたうえに、その人だって流し方間違っていたのですごく腹が立ちました。(でも言い返す勇気がないので「すいません・・・」としか言いようがありませんでした。)
私はもともと人とコミュニケーションを取ることが苦手だし、要領も悪いからできないやつの言い訳だと自分でも思っています。
340:マジレスさん
12/05/07 23:28:10.92 M5TlVk/b
謝るから舐められんだよ不細工
341:マジレスさん
12/05/07 23:46:45.53 27HeZ1Tl
報告できなかった
言いづらい案件だからどーやって報告しようか考えてたらできなかった
というか、報告してから質疑が上がったら答えられないから恐くて報告できなかったんだよね
イヤー明日が恐いッス
342:マジレスさん
12/05/08 01:05:01.87 hdCccvF7
毎日叱られ続けているけど、その瞬間はなんで叱られてるのかわからない。
どうすりゃいいのかわからない。
いっそ上司の叱り方が悪いんじゃないかとすら思えてきた。
これじゃあダメなんだろうなと思う。
辛い。
343:マジレスさん
12/05/08 02:17:01.95 jkBORzTZ
手形不渡りだしてしまい
明日大変なことになる
寝れない
トンズラするか
344:マジレスさん
12/05/08 07:52:19.75 MhCzRKH5
さあ今日もバイトだ、みんながんばろう…!!
345:マジレスさん
12/05/09 00:52:13.90 JtlI4H6f
こなし切れなくて大損害出しちゃったよ。
だけはやったよ。結局ダメだったけどな。もうクビにでも何でもしてくれ。
346:マジレスさん
12/05/09 08:57:16.48 KQqUqXCz
生まれて20年、人の上に立った事の無い俺がサークルの主務にされて早一月。
後輩の副主務と会計の方がよっぽど仕事してるし、
俺は仕事トロい上にミスの連続、物忘れがひどくて部員の個人情報を放置したことも…
なんか俺、高次脳的な障害があるのかも…むしろ無い方が恐ろしいよ。
どストレートに「社会についていけない」って感じる。
347:マジレスさん
12/05/09 09:32:58.11 fs1xSLPF
朝からめちゃくちゃに怒られた
電話応対の一言一句が相手に失礼だって言われた
言った覚えの無いことをネタにされて「ダメな人」扱い
昨日は社内研修で一日中ダメ出しされてきたのに
その講師は、こっちのひとことひとことに噛み付いてきて
人間性も否定されて
上司からは「このままできないなら殺す」て言われた
348:マジレスさん
12/05/09 10:19:11.92 fs1xSLPF
助けて・・・
もうだめだ・・・
気遣いも否定されて上司から「(社内的に)殺す」て言われた
何もかもが空回りして本当にダメだ
どうして人間性を否定するようなことを平気で言えるんだろう
揚げ足とったり言っていないことを言ったと決め付けたり
人のイメージなんてそういうものなの?
取り戻す自信なんてもう、塵ほども残っていないよ
349:な
12/05/09 10:46:05.74 q8BIU0Nm
分かるわ
ってかいきなり今までやらせてない事をさせんなよ
確認したらキレるしよ
教え方が悪いとしか思えないわ
黙ってたら損でしかないな
350:マジレスさん
12/05/09 12:01:45.18 o8bcoTaX
以前よりミスが増えたと思ったらうつ病になってた
ここにもそんな人多そうだな
351:マジレスさん
12/05/09 16:16:56.20 pSvh/3BL
コミュニケーションも無いミス連発の長田雅紀長田雅紀長田雅紀長田雅紀長田雅紀長田雅紀長田雅紀が客が来ても逃げ惑う邪魔者やろ
352:マジレスさん
12/05/09 19:36:03.75 rCx/jcBS
>>350
そうなの?てかお前さんは大丈夫なの?
なんか、自己嫌悪とともにミスも多くなり
会社やめたくなってる。
同じミスをしないように気を使いすぎて疲れた…。
相手に優しくしたことが甘い!って怒られてしまった。
そういう気持ちでやったのではないけど、
そう見られているなら治さなきゃならんのだろう。
人の心がよく分からないなぁ。
疲れた
353:マジレスさん
12/05/09 20:03:25.01 UQLgEtmc
>>352
GW初日に病院でみてもらって10日休んだ
かなり回復したんだけど先生には復帰したら必ずまた病状が悪くなると言われてる
仕事を片付けながら次の仕事を考えようと思うよ
優しい言葉をかけてくれてありがとう
貴方が頑張ってる姿は誰かが必ずみてると思います
OJTで小突いたり叱責する人が多いのに優しく出来るなんて素晴らしいと私は思います
相手の言葉につい傷ついてしまいますが、軽く流せるくらいに私もなりたいです・・・
354:マジレスさん
12/05/09 20:13:18.07 rCx/jcBS
>>353
そっか。
うちの母親も鬱になって一年ぐらい休職してた。
家にいる時は普通なのに、仕事行ったり夜になったり、
考える時間があると凄い辛かったみたいだった。
家族でも正直その辛さは分からなくて、それすら彼女のストレスになってたかもしれないと思うと申し訳ない気持ちになったよ。
353も、ゆっくり休んで。
今までこんなんなるまで頑張ったんだから、今はそれで充分だよ。
とりあえず私は私なりに改善策立ててみる。
353も優しい言葉をくれてありがとう。
355:マジレスさん
12/05/09 20:27:00.17 Tz8tuOvG
社員になりたくなくて バイトやパートばかりしてる人いる?
356:マジレスさん
12/05/09 22:18:26.27 t+yQfo9A
それはなりたくないんじゃなくて
357:マジレスさん
12/05/09 23:01:44.68 YveflybM
俺は人柱になる決心をした
人生、幸せになる事は諦めた
どんなに仕事が辛くても絶対に辞めない
で、お金を貯めて起業する
インターネットで自分の様に仕事が出来なくて毎日怒られてる人が沢山居ることを知った
だからそんな仕事が出来なくて毎日辛い生活をしてる人達が気持ち良く働ける環境を作るんだ
仕事が上手く出来なくて苦しい思いをしている人の気持ちを誰よりもわかっている自分ならきっと出来るはず
358:マジレスさん
12/05/09 23:35:02.34 vDrLzXFq
>>357
人の半分しか仕事できない人間を集めるってことは、
他社と同じ仕事量で人件費が2倍掛かるってことだぞ。
359:マジレスさん
12/05/10 00:09:51.11 D05XXWal
>>357
その志は立派だと思う。
ただ、実現するのは途方もなく大変だとも思う。
360:マジレスさん
12/05/10 02:08:31.16 Qa6BXF18
人の半分しか仕事できないやつは、人の半分の給与で使えばいいから人件費は他社と同じさ
人並にできなくて、叱咤されるのも嫌で、努力するのも嫌で
気持ちよく働きたいとか甘いことぬかして逃げてきた挙句、
人並に給料よこせとか言うようなやつは、もう死んでしまえばいいしね
361:マジレスさん
12/05/10 06:36:18.80 5tnbCLIZ
なんでこんなに要領が悪いんだろう
昔はこんなじゃなかった
あとは、会社のルールが独特過ぎてついていけない
周りも呆れてうんざりしているし
辞めたいけど自分だって仕事おぼえていないのに引き継ぎも出来ないし
自分ひとりしかやっていない仕事だから他の人じゃカバー出来ないし
仕事はどんどん溜まっていくのに時間がなくて焦ってミスするし
どんだけ要領が悪いんだよ・・・もう死んでしまいたいよ
362:マジレスさん
12/05/10 06:50:42.06 XSRhp0TA
>>361
仕事できないと死にたくなりますよね。
自分もそうです。
自分の場合、技術職なのですが、頭が悪すぎてまわりに付いていけません。
昨日も、会社で調査資料まとめましたが、全ページやり直しを食らいました。
上司も呆れてしまい、私の先輩に当たる社員に私の資料の修正を監督するように言いました。
その先輩も、私の資料を見て、修正すべきところが多すぎて、大変だと言いました。
怒られてばっかりで辛いです。
そして、周りに迷惑かけてしまい、周りから白い目で見られるのが辛いです。
もう、本当に死んでしまいたいです。
363:マジレスさん
12/05/10 13:02:48.40 HNn6XjiK
パワハラギリギリで追い込んでるブサい部下が居るんです。悔しそうな恨めしい良い顔しますよ!
仕事出来ないしピントずれてるし辞めて他行けばいいんです。
知ったこっちゃ無いけど子供が産まれるみたいでそうもいかないのかな?
364:マジレスさん
12/05/10 13:53:59.23 EncYDtsN
>>357
がんばれ
応援したい。
捨てアド晒せる?
こっちから晒そうか?
365:マジレスさん
12/05/10 15:09:48.38 HNn6XjiK
>>357
出来ない人間ばかり集めて互いに足を引っ張りあうつもりですか?
起業するより社会人養成所でも作る事考えた方がまだ現実味あるんじゃ?
366:マジレスさん
12/05/10 15:39:45.19 qV43eLLH
無能が建てた会社なんてすぐ潰れるからw
367:マジレスさん
12/05/10 15:39:55.93 jXG8pAZI
コミュニケーションも無いミス連発で仕事も辞めた長田雅紀長田雅紀長田雅紀は引き篭もって24時間他人を監視する犯罪者だろ
368:マジレスさん
12/05/10 18:15:30.99 HNn6XjiK
役立たずにお金払う余裕のある会社なんかまず無いから大人しく生活保護でも貰って細々と生きればどうですか?
適材適所って言うけど適材じゃないから適所も無い\(^o^)/
369:マジレスさん
12/05/10 21:45:42.71 qZSYFSGO
本社からお偉方も来る宴会の準備をやらされたんですが、
平日で明日もお早くから仕事&年寄りばかり
ということから、お料理の方を豪勢かつ沢山にして、
ドリンクはお高いものを少量でセットしたんです。
先輩が残した以前の注文例も参考に、ほぼこれに沿って決めました。
しかし、これが特に酒好きの幹部からは不評で、宴会開始後、普段優しくい上司の何人かが執務室で待機していた私のところにやって来て、
やや引きつりぎみに注意し、しょうがなさそうに最寄の酒屋に酒買いに行きました。その優しい上司の自腹で負担だそうです。
宴会終了後、謝った上でご負担分を払おうとしたんですが、笑顔で拒絶されました。
とても嫌な思い出になりそうです。
これでももう完全なオッサンです。
今、死ぬほど自分にイラついています。
370:マジレスさん
12/05/10 22:25:53.23 D1AhzGe7
今考えると、過去の例に捉われすぎていました。
直の上司から「普通に考えたら、もっと飲むでしょ」と。
よく見りゃ、参考にした過去の注文例は、同じ名称の研修後に行われた懇親会というだけで、
出席者は、若手社員ばかりの宴会。
直の上司が言うには、最近は若い人ほど飲まないとのこと。
四角四面に考えて、現実を考えなかった自分の敗北。
もう一度やらせてくれ。今度は、マイッタと言わせるから。
371:マジレスさん
12/05/10 22:33:14.13 e6s0ZKvY
>>363
許して(´;Д;)
372:357
12/05/11 00:00:37.33 DCd1zoyX
色々な反応ありがとう
これは俺の持論だが、仕事が出来ないってのは何かしらの原因があると思うんだ
結論を言うと、だったらその原因を全て無くしてしまったらいい
兎に角その人がなぜ仕事が出来ないのか、その原因を一緒に考えてどうすれば仕事が出来るようになるのかを徹底的に一緒に考える
そして実行する
実行して仕事がまだ上手く出来ないならまたどうすればいいのかを一緒に考える
そしてまた実行する
とにかく諦めないで出来るようになるまで一緒に対策を考える
小さくても自分はやれば出来るんだと自信がつけばしめたものだ
小さな自信が芽生えればそれが育ちやがては大きな自信となる
不思議なもので人間自信に満ち溢れていると頭もよく冴えて動きもダンチになってくる
最後に、俺は完璧な人間なんていないと思っている
人はミスをする生き物だということを前提に、ならばそのミスをどうやって防げばいいのか、どうすればミスが100%ない状態に近づけるのかを皆で考えて行く
そんな皆が働く喜びを感じられる会社を俺は作りたい
仕事が出来ない苦しみを散々味わってきた自分にしか作れないであろう会社を俺は作る
長文失礼した
とにもかくにもみなさん頑張ろう
社会不適合な私達には生きづらい世の中だが、生まれてきた以上は自殺なんて考えずに天寿を全うしてやろうぜ
373:マジレスさん
12/05/11 00:07:04.25 i6uhJkTl
素晴らしいな
お客さんは誰なんだろう
リンクアンドモチベーションみたいな会社を目指してるのかな
374:マジレスさん
12/05/11 00:55:16.31 E9ldixY0
ここの人は発達障害の可能性ある?自分がそうなんだけど。
ADHDとか、LD(学習障害)とかの人だと仕事覚えるの大変だと思うよ。
375:マジレスさん
12/05/11 06:14:38.26 pjDMTwD/
>>362
後からあれはこうだこれはこうだと言われるのが
本当にしんどいです
連絡もしれくれないで確認すると、もう済んだと言われたり
自分だけ浮いています
会社に行きたくないを通り越して、死んでしまいたいと思ってしまいます
376:マジレスさん
12/05/11 19:30:09.11 HhAmeqwM
>>375
自分だけ浮いているっていうの、なんだかわかります
私も、あなたって仕事できないですね。またあなたですかみたいな感じで電話がかかってきて叱られます・・・
今日どの仕事を覚えたのかと聞かれたんですが、今度その電話の人が仕事教えに来てくれる時にちゃんとできているか見せてもらいますと言われました
会社に行くのが怖いです・・・
377:マジレスさん
12/05/11 20:17:14.01 Dc6GT4FF
私はバイトの面接すら受からないんだが…
やっと拾ってもらえたところも使えなさすぎで長く続かない。
最近、本当にアスペなんじゃないかと思い始めた。
みんな面接のときはうまくいってるの?
378:マジレスさん
12/05/11 21:14:45.46 XhEqCyZv
何で仕事できないか分かったわ
大事なこと忘れてた
何やってたんだろ今まで
379:マジレスさん
12/05/11 22:38:36.17 YVtyWbtZ
気の強い女ばっかりで疲れる
プライド高すぎ、下にストレスぶつけすぎ、思う通りに行かなければ人のせいにして蹴落とす。自分の非を認めてるようで、実際被害者ヅラして自分を正当化。
自分が悪い点もあるけど、我慢我慢の繰り返し。
また鬱になりたくない
380:マジレスさん
12/05/12 00:03:59.61 5+8Mm+Od
要領悪そうなすっとぼけた面してっから舐められて蹴落とされんだよ
381:マジレスさん
12/05/12 00:23:40.93 CQJ8xobj
蹴落とされてるのは私じゃないんです。
ほんで、お前に言われる筋合いないわ消えろ
382:マジレスさん
12/05/12 03:23:03.79 yrgXlz5V
おそろしく単純だけど大事な仕事を間違えた
なのに自分でもどうして間違えたのかわからない
上司はキレて怒鳴り散らすし他の人にもすごく迷惑かけた
どうしてこうなってしまったのか自分でもわからない
職場にいる間はずっと緊張と混乱の状態で目眩がする
思考がまとまらないし電話応対でも一言一句がおかしいと言われる
いっそクビにでもなんでもしてほしい
383:マジレスさん
12/05/12 20:38:20.43 shjdPois
狭路の電柱に引っ掛けて社用車のサイドミラー割っちゃったよ。
何やってもダメダメだ。
384:マジレスさん
12/05/13 08:02:49.81 8DKUP7TD
なんかね、ピントがずれてんの。素直にミスしたら認めたら良いのに言い訳ばっかだし、根本的に考えを正してくれないと。
それでもそいつの緊張を解そうと仕事外部の話題を振ると出てくるのはマイナス思考ばかり。他人のせいにする様な事も言うかな?そこにたまに社交辞令を挟んでみたりとかしてなんかもうね。
385:マジレスさん
12/05/13 10:57:20.71 c8fk6t7s
まずは改行を覚えような
話はそれからだ
386:マジレスさん
12/05/13 22:32:53.08 GB/Mvjph
いやそれ以前にスレタイと主旨がわかってないから
387:マジレスさん
12/05/13 23:21:07.62 DjqRFoAA
URLリンク(www.youtube.com)
388:マジレスさん
12/05/14 00:12:17.53 vgCUZjwY
高次脳機能障害の症状が俺の現状とかなり一致するんだが…
2歳の時に転んで棚の角でコメカミを強打したんだが…それくらいでなるもんかね?
しかしこの社会不適応っぷりはむしろ潔く何かの障害だと言われたいな…
389:マジレスさん
12/05/14 00:26:21.37 anhajiXO
おい、てめぇ!モリハシか!?
クビにするんならさっさとしろよコラ
俺も毎日テメーの女女つってるの聞いてるの嫌なんだよ!
390:マジレスさん
12/05/14 09:01:16.92 7V+tBrR/
仮に障害と認定されてもなんにもならないよ。
古い世代に認知されないから新型うつと同じでただの甘えだと見なされる。
逆に認知されてると障害あるならクビ候補だろうし転職も難しくなる。
誰も助けてはくれないんだよ
391:マジレスさん
12/05/14 16:03:15.49 aH4leFl6
面接すら受から無いしつこいネット犯罪者長田雅紀長田雅紀長田雅紀長田雅紀はミス連発で引き篭もりのコミュニケーションも無いハゲだろ