毒親というほど酷くはないが何かイビツな親子関係2at JINSEI
毒親というほど酷くはないが何かイビツな親子関係2 - 暇つぶし2ch2:マジレスさん
12/02/25 06:15:17.36 kTuv4TbO
せっかく立ったけど書き込みないのでちょっと上げてみる
元々そんなにレス多いスレじゃないけど

3:マジレスさん
12/02/25 07:45:38.74 bb7Md/sQ
母親が大嫌いだ母親が大嫌いだ母親が大嫌いだ

4:マジレスさん
12/02/25 11:13:02.57 halcny7M
親に育て方のこと言ったら今更遅いって言われた、まあそうだよな

5:マジレスさん
12/02/25 18:06:43.61 I4SCHvz8
どうでもいいと思ってるくせに心配してるふりすんな
言いたい事言えってひたすらめんどくさそうに聞き流すだけじゃん
都合の悪い事は徹底スルーして一方的に自分の意見押し付けてきて
無神経で無関心な癖に変な所で異常に過保護


6:マジレスさん
12/02/26 00:08:00.75 SqcOrnxd
親に何を期待してるん?

7:マジレスさん
12/02/26 00:14:32.23 BUDcA1Yd
とりあえず、自分はクズ親だったと自覚してくれるだけでいい
それさえわかってくれればスッキリする

8:マジレスさん
12/02/26 00:38:38.16 MZEK93u0
>>6
自分の趣味や考え感情を押しつけないこと
子供をストレスのはけ口にしないこと、法や公衆道徳を守り周りに迷惑をかけないこと
親戚の子供に虐待したいこと
別にそんなに理想が高いとは思わない

9:マジレスさん
12/02/26 01:13:46.75 SqcOrnxd
親は親
自分は自分

10:マジレスさん
12/02/26 01:29:42.10 MZEK93u0
どうしたら親がそう考えられるようになるかが問題
ボダかもれんし

11:マジレスさん
12/02/26 03:15:28.12 saXCVpZj
小さい頃親のストレスのはけ口になっていたせいで、
自分より弱い犬や猫を見るといじめたくて仕方なかった
今はそんな気持ちにはならないけど

12:マジレスさん
12/02/26 03:42:58.39 jAJKGTXp
虐待とかないし、子供を愛してる親だと思うけど、過干渉がひどい
一挙手一投足にああしたら、こうしたらって「親心で」口出してくる。
放っておいてくれって言っても、自分の行動の何がいけないのかまったく理解してくれない
歯みがきの順番(上とか下とか)とか、靴下履く姿勢とか本当にどうでもいいことに毎回口出してきて
親の見てる前でできるだけ何もしない習慣がついた。家にいる時は常に無気力

13:マジレスさん
12/02/26 03:46:13.18 jAJKGTXp
>>6
何も期待してない。子供をコントロールしようとしないでほしい、それだけ
それだけだけどそれが守れる親って驚く程少ない

14:マジレスさん
12/02/26 04:30:20.99 SqcOrnxd
お金がかかるけど、親と別に住めばいいんじゃない?

15:マジレスさん
12/02/26 08:51:45.11 5CxIaAsc
表面的にはそれで解決することが多いけど、根本的な問題は残り続けるね

16:マジレスさん
12/02/26 10:29:26.33 yL+MPwi2
本来誰よりも味方&支えであるはずの親という存在を認められない、
愛せない事に苦しみ続ける事に変わりはないよね

でも離れる事でだいぶ楽になるし、外側から家を見つめるいい機会にもなる
間違っているのは自分じゃないかも、て思えるようになったのはでかかったよ

17:マジレスさん
12/02/26 20:54:01.34 MZEK93u0
>>14
絶縁しないと悪影響受け続けるケースがおおいよ

18:マジレスさん
12/02/27 02:15:16.96 NMUUsMme
私の親の愛情は変だ。私は親に愛されてない、って最近わかったんだけど
それからというもの、これから親との関係をどうするかって考えてると
思考回路がショートしそうになるというか、さっぱり整理がつかない。
絶縁して終わりにする気持ちにはなれないけど、変な親と付き合い続ける気持ちにもなれない。
関係がある限り、変な愛情の押し付けと要求で人生ままならない。
もう関わりたくない!って気持ちと、変だけども悪気なく愛情を注いでくれたことは確かだしと
親を愛したい気持ちとで、頭がぐるぐるし続けてる。

器用に、親に愛されてないことを受け入れつつ適度な距離を置いて
要求をかわしながら付き合えたらいいのかもしれない。けど私には無理…。

変な吐き出しでごめん

19:マジレスさん
12/02/27 02:19:48.81 ODRjQjtZ
酷く怠惰な生活してるのがどうしても治らない。
他にもメンタル面でたくさん問題があって
20で一人暮らし始めてから
自分をなんとかしようと試行錯誤して○年経った最近になって
グレる代わりにこんな事やってんだなと思い至った。
グレた方がお仲間もできるし
グレた子は可哀想な子、とかって庇う人種もいるから
そっちのが少しは自由に生きられたのかな。
文章めちゃくちゃで、愚痴っちゃってすみません。

20:マジレスさん
12/02/27 07:41:46.39 Yt7y9PZw
偶に親に褒められてもからかわれてるような気がして素直に喜べない
「すごいね」って言われて嬉しいと思える人が羨ましいわ

21:マジレスさん
12/02/27 13:19:55.50 tVbNWbQy
自分、アトピーで小学校でいじられてて、性格も気が弱くて行きたくなかった。仮病つかってさぼって、たまたま仕事休みの母の近くにいれた時、嬉しかった。母は洗濯物を干しながら「親子の縁なんて紙きれ1枚で切れるんだからね」と言った。泣いた。
母も辛いんだ、弱気なのは私のせいだし。母子家庭だし、私のせいじゃないけど。
大人になり彼氏ができ家に寄り付かなくなり、母から「発情したメス豚。腐った女。汚ったねぇ金だけよこさず早く帰ってこい」とメールが来た。帰りづらいし、悲しかった。


22:マジレスさん
12/02/27 13:21:41.48 tVbNWbQy
全てが母のせいではない、わかってる。期待と絶望、最高と最悪を同時に想像しながら生活してる。


23:マジレスさん
12/02/27 13:23:26.00 tVbNWbQy
失礼しました。

24:マジレスさん
12/02/28 11:08:55.11 IoKkglBy
私が極度のストレスで精神的に壊れてしまった時、助けを求めた親に無視されて更に追い込まれた

親のせいでこうなったとは言わないけど、理解のある親だったらここまでひどくなってなかったと思う

元々表面的な薄っぺらい関係に修復不可能なレベルの亀裂が入ってる

25:マジレスさん
12/02/28 11:52:50.07 q9tvLruJ
精神的な逃げ道を失って壁に頭打ち付けて自分の髪の毛引きちぎる&リスカが当時の唯一のストレス発散だった。おかげで今は頭頂部の髪の毛うすいwwww

26:マジレスさん
12/02/28 13:37:55.26 7W5/xUOp
両親と話するのが苦手
母親とは価値観と性格が根本的に合わないのか話がかみ合わない
父親は昔から苦手で話するたび緊張して心拍数が上がってた
小さい頃からこれが原因でずっと悩まされてた
周りからは自分が精神的に子供だからとか成立してないとか散々言われて仲良い家族の人たちにどこか引け目を感じるようになった
今や自分は家の腫れ物的扱いをされ精神病を疑われている
ただ家族と話が合わないだけなのに

27:マジレスさん
12/02/28 14:22:57.73 MByK0olt
建て直しのために実家を来月一杯で取り壊すそう。引っ越しの準備も大変だけど、どうせだから中の壁とか防犯に影響無い範囲で壊して遊ぼう
親からいきなり寄越された要らない物も切ったり燃やしたりして捨てよう

28:マジレスさん
12/02/28 14:43:51.29 /HzOqE1B
物は思い出
親にとってはね

29:マジレスさん
12/02/28 14:47:23.60 MByK0olt
つか就活中にさらに荷物整理しろとか。こちとら居づらいから何も用の無いときでも外出してんのに
まあ良いや。ガキの頃苛められて勇気出して訴えてこようが放ったらかしだったもんなあ

30:マジレスさん
12/02/28 21:36:42.03 m855LWB/
>>21
そのメールが本当なら、母親と縁を切り彼氏と幸せになるべきだと思う

31:マジレスさん
12/02/28 22:56:00.06 3tJQ90CA
なんで毒っぽいのに限って間違った儒教的価値観を振りかざすのだろう
儒教の世界には毒親などいないと言うのに

32:マジレスさん
12/02/29 00:58:20.94 B3AQKtVt
>>30

21ですが、それでも母への期待が消えません。

就職してからのセクハラ(上司に騙されヤられそうになった)で、やっぱり男はそんなもんかと彼氏にも興味がなくなりました。

結局、自分自身が弱いからそこを変えなければ幸せにはなれないので、自分の事だけを考える人になろうと思います。

悪い意味で。

33:マジレスさん
12/02/29 01:07:59.34 5fSfLaks
>>31自分の親もそうかも…性善説というか
絵に描いた餅的な道徳というか
そういうのを信じ込ませようとする。

それに疑問を持つと罪悪感が生まれるように精神に練り込まれたおかげで大変な人生だったよ。
(今もこれからも敗戦処理で大変だけど)
20歳過ぎてから親にその辺の事をチクチク言ったりもしたんだけどね。
帰ってきた言葉は
「よく育て方が悪いっていうけど、でもね、育てられ方っていうのもあるんだよ」。
何もわからんガキに全部負わせるリア中思考、ぱねぇっす。

34:マジレスさん
12/02/29 01:15:12.72 ABKfZ9N1
>「よく育て方が悪いっていうけど、でもね、育てられ方っていうのもあるんだよ」

親は開きなおれって言いたかっただけじゃない?


35:マジレスさん
12/02/29 03:18:36.14 P+krgFJs
この発言で開き直ってんのは親でしょw

「もう○歳なんだから」とか言って開き直れよと言ってくる毒って
その発言で自分が開き直ってることに気付けないダメ人間。
まずは自分のこれまでの数々の行いを恥じ悔い改めろよw
それからなら「開き直れ」と言うのを認めてやってもいいかな

育てられ方~とか言うのは開き直れって意味じゃなくて単なる責任転嫁だと思うけどね
人様の親に失礼しますけど、子にそんな風に責任転嫁して開き直るって、残念過ぎるよね

36:マジレスさん
12/02/29 15:47:13.84 ABKfZ9N1
責任転嫁は男が嫁にすること

37:マジレスさん
12/02/29 20:27:25.34 P+krgFJs
えっ、そこ!?
マジレスすると、責任転嫁は責任を他人になすりつけることで、現在用途は夫婦間に限りません

38:マジレスさん
12/02/29 20:40:44.79 ZJexQM0Y
>>34
育てられ方を教えなかったのも親の責任だもんな
つーか、アル中や自己愛は結婚とかするなよ

39:マジレスさん
12/02/29 21:44:14.29 B3AQKtVt
もう無理だよ

40:マジレスさん
12/02/29 22:03:20.84 B3AQKtVt
愛する力がある人は少ないのに、愛されたい人ばっかりで、愛とかいう意味不明な単語を掲げて喰い尽くすんだ。負の連鎖は終わらないよ。ずっと。母が死んでも私がつなぐ。代々ずっと。糞人間が連鎖していくんだ。運命なのかな。

41:マジレスさん
12/02/29 22:12:35.90 ojDGAFk0
人を愛する努力をしてみてはどうでしょう
毒親は愛さなくていいけれど

42:マジレスさん
12/02/29 22:32:04.24 5fSfLaks
愛したことがあるけど
時折凄い暴力的に傷つけてやりたい衝動の波が襲ってきて
これ以上一緒にいたら申し訳ないと思って
めちゃくちゃ言って縁切った。
その人と一緒だったら安らかな手に入れられたかもしれないけど
当時の自分にはそれが精一杯正しい事だった。

43:マジレスさん
12/02/29 22:37:21.64 ABKfZ9N1
それは傍目には自己中

44:マジレスさん
12/02/29 23:02:26.43 B3AQKtVt
傍目にはね

45:マジレスさん
12/02/29 23:10:14.33 ABKfZ9N1
>>37
母子間の関係のひずみの元凶が夫婦間の問題親の成育環境まで遡ることはありがちだよ
とりあえず、知ることは大切だと思う
親の心の問題の被害者になるのでなく観察者になればいい


46:マジレスさん
12/03/01 00:00:49.64 kwQyJoBJ
その愛がアガペーなのなエロースなのか慈悲なのな慈愛なのか

47:マジレスさん
12/03/01 00:09:20.61 ufndEiKK
>>42
あー私の母と同じタイプだ
自分から去っていくだけ母よりましな感じ

48:マジレスさん
12/03/01 01:23:32.21 xkRcg/Ki
>>42の気持ちわかる気がする
心許せる人ができたらズッタズタのメッタメタに切り刻んでやりたい気持ちになる
人を好きにならない方が精神の安定を得られる。友達は一対多だからいいけど恋人は無理だ
不幸を連鎖させないためにも、私の代で血は絶えさせようと思ってる

49:マジレスさん
12/03/01 01:51:44.57 ufndEiKK
全然共感できない…

50:マジレスさん
12/03/01 02:39:17.58 yDdZeAMY
>>45
私個人の意見だけど、親が育った環境や心の問題まで子供が知る必要はないと思う
親も可哀想なんだ…夫婦関係がうまくいかなかったから仕方なかったんだ…とか
変な同情心がでてきたり、しまいには親の心の問題は自分が原因かもしれないと責めたり
自分が病む可能性が
クソ親の事など考えるのも馬鹿馬鹿しいと思ってたほうが前向きに生きれる気がする
…と書きつつ時々毒親スレ見てしまうんだな

51:マジレスさん
12/03/01 03:35:54.63 kSVIxsR0
20代の時、父が亡くなるまでは決して良い関係ではなかった
後から、叔母に父がどんな子供だったかを聞き
母から若い頃の父の話を聞き、父の友人から偶然に聞いた話を聞いて
自分も子供を育てているうちに、ひとつひとつ言われた言葉への解釈が変わった
傷つけるつもりとか否定するつもりじゃなくて
素直に父は心配して言った言葉だったのだろうと
真意を疑うなと何度も何度も言ってくれた母には感謝してる
それでも結局難しい親子関係が連鎖してるけど
子供も将来、親の真意を信じてくれるといいなと思ってる

52:マジレスさん
12/03/01 04:39:34.32 72nubTzW
親の気持ちを汲めとか、そういうカキコ要らない…

53:マジレスさん
12/03/01 05:18:48.26 72nubTzW
>>42>>48
私は逆で、普通からしたら相当重い愛情を相手に届けたくなるんだけど
大切な人ができたらズタズタにしたいって気持ち、ちょっと分かる気がする

どちらの欲求も子どもの頃にまともな愛情を得られなかった事から生まれてるんじゃないかな?
本来子どもの頃に満たされるべき、愛したい愛されたいって欲求が満たされなかった事によって
欲求が歪んでいってしまい、普通じゃない重い愛情を必要とするようになってしまったり…
子どもの頃に親からズタズタにされた過去を解消するために
大切な人を自分がされたようにズタズタにしたくなってしまう…のかな?
違ったらごめんね

ズタズタにしてやりたいって人も、異常に愛情を求めてる人も、その欲求の
根本的な原因を見付けて対処していけたらいいんじゃないかなあ

歪んだ欲求のままに生きてしまうと、毒まみれのしんどい人生になってしまう気がする
48の言う通り毒を連鎖させてしまいそう

とか書いてる自分も、今もどう向き合ったらいいか分からないままなんだけどね…

54:マジレスさん
12/03/01 06:10:59.06 kSVIxsR0
>>52
そう読むんだw
なるほどね

55:マジレスさん
12/03/01 06:19:19.25 xkRcg/Ki
親の気持ちを子供に汲めって、結局のとこ子供が我慢する結論にしかならない
親が子供の気持ち汲んでくれることってほぼないからね
そもそも、最大限親の気持ちを考えて立ち回って疲弊した末の現在なんだけど

>>53
重い愛情とズタズタにしたい気持ちは裏返しでほとんど同じ、自分の場合だけど
相手と自分を同一化したい、させたい→重い愛情
同一化したいからこそ徹底的に支配したい→ズタズタ
あと、今まで誰に対しても我慢してきたから、甘えが許される状態になった時に感情が全部噴出するんだと思う

ちなみに、自分の思考は母親と全く同じルートを辿ってると思う
子供しか甘えられて心を許せる人がいないから、徹底的に愛するし依存するし支配したい
夫婦仲がうまくいかないから子供にとって毒になるのはガチだと思う

56:マジレスさん
12/03/01 09:12:06.17 8RpT9Rvh
>>48
>>不幸を連鎖させないためにも、私の代で血は絶えさせようと思ってる

わかる。

でも、私の代で負を絶えさせて血は繋げたい、が私のいまの理想。

57:マジレスさん
12/03/01 09:13:57.76 8RpT9Rvh
おはようございます。

58:マジレスさん
12/03/01 13:57:33.79 WacXgoAB
キチガイの母親もちだけど
夫婦仲が悪いからキチガイになったとは思わないよ
あんなキチガイと仲良くできるほうがおかしい
もともと父親は穏やかな人だったよ

59:マジレスさん
12/03/01 22:00:37.33 mmktv0Rz
親とかかわると、何の話だかわからなくなる。
会社の愚痴の話が伝わらない。
パワーバランスのニュアンスが絶望的に伝わらない。
毒以外の人はすぐ伝わるんだが。
だからそういう人嫌だよねー、辛いねー、乙って感じだけど
ブラック会社がある事実すら都市伝説と思っているし
そんな会社はない、お前が異常だからおかしなめに合うと貶められる。
これってどこの家庭でもこんなもの?

60:マジレスさん
12/03/01 23:57:36.73 Sn7QTzIU
そんなわけないと思うがうちも多分伝わらないのでそもそも話をしない。
壁に向かって話した方がましだという徒労感は忘れられない。

61:マジレスさん
12/03/02 00:03:32.47 p9dDqMZP
>>59
嫌いな親に会話したいとも思わない
家庭内業務連絡のみ

62:マジレスさん
12/03/02 14:10:01.79 V4t04yd2
うちの場合は何を話してもこっちの味方にはならない&批判&的外れなアドバイスばっか
それどころか「たぶん相手様が合ってるんじゃない?あんたが我慢して合わせれば丸く収まるじゃない」

子供の頃からずっとそうだ
集団いじめにあった時も、全員近所だからと人目を気にする&自分はその首謀者のママ友と関係良好
だからって「波風を立てるな、皆遊んでるだけ、あんたの気にしすぎ」という圧力

親が自分に自信なくて虚勢張ってばっかだから、その自分が育てた子供にも自信なんてない
自分が好きじゃない親は自分から生まれた子供も好きじゃないだろうね

会話すると気分も具合も悪くなるんで連絡一切してこないで下さい
いい親ぶりたくて「最近どう?」とか…自分が暇な時だけメールしてきたり…自分、自分な親
本人気付いてないか、薄々感づいてるけど見ようとしてないのが腹立つわーもうどうでもよくなってきてるけど

63:マジレスさん
12/03/02 15:34:49.05 aSamlaGZ
毒親になって我が子やパートナーを苦しめるくらいなら
一人さびしく老いていったほうがマシって思ってしまうよな

64:マジレスさん
12/03/02 16:19:50.61 1oxceQeD
>>60-62
レスさんくす。
コミュニケーションとらないと本格的にハブられるから(情報孤立状態にされる)
多少はなんか話す努力しててorz
>>うちの場合は何を話してもこっちの味方にはならない&批判&的外れなアドバイスばっか
>>それどころか「たぶん相手様が合ってるんじゃない?あんたが我慢して合わせれば丸く収まるじゃない」

これ本当にそうだよね。

普通の母親は子供の味方という願望自体が毒にとっては甘えなんだろうな。


65:マジレスさん
12/03/02 18:28:50.07 kpLgi1/Z
好きな人をズタズタにしたくなるのは自分にもあるだから人間関係は中庸と距離を取ることを心がけてる
ズタズタにしたいのは自虐の一種と考えてる、相手をズタズタにしたあとのダメージでかいだろうし

>>51
なんか上手くコミュニケーションとれてないの?
プレゼンや話し方、心理学や教育学等を勉強して早いうちに自分の思いを伝えられるようになった方がいいと思う

66:マジレスさん
12/03/02 21:45:38.70 YJ7ar5VO
自分の場合は皆さんよりね捻じれ曲がってまして…

相手に対して落ち込んだ時慰めて、とかその他
自分がしてほしい事、言って欲しい言葉を精いっぱい相手にやった。
それで相手も自分を好きになってくれたようだったけど
その頃になって「なんでこいつは愛されて、私はそういう言葉言ってもらえないんだ!」
という怒りが湧いてズタズタにしてやりたい感情がやりたくなった。
どう考えても逆恨みなんだけど
当時は本当にどうしようもなかったよ。
まさか相手に「自分がしてやった事返してくれ」とか言えないじゃん
相手にとっては意味不明だし。

67:マジレスさん
12/03/02 21:47:29.44 YJ7ar5VO
文章が変だ。すみませんでした。

× という怒りが湧いてズタズタにしてやりたい感情がやりたくなった。
○ という怒りが湧いてズタズタにしてやりたくなった。。

68:マジレスさん
12/03/03 11:48:35.90 Gn0pP4gr
>>66
自分が愛されてないのに、対象は愛されているとかでストレスがたまるのは
毒親が子供にストレス貯めるのににてるね
自分は褒められたことないのに、なんで自分の子供は褒められているんだとか
自分は逆でちょっとしたことで親が切れて公共の場でも殴られたりしてたので、親同伴なのにマナー違反してる子供にすごくストレスがたまる、親はガキが騒いだらぶん殴ってでも止めろと思う時がある

69:マジレスさん
12/03/03 14:32:37.53 ln34sCCY
私も皆さんも毒の影響で歪んでしまってるね

自分が強いられた理不尽なこと、それを強いられてない他人に腹が立つ
その頃の自分はもう助けられないから、自分のような目にあってる他人を助けたい
この二つは真逆のようで実は元が同じ

それから、少し前に言ってた人がいるけど、他人を同一化してるんだよね
自分と他人との境界線が不健全
そういう境界の不健全な親に育てられたし、得られてなければならないものを
与えられていないんだから、仕方ないとは思う

私のこれからの人生は、親が教えてくれなかった健全な感覚を探し続け
少しずつ身につけていくのでいっぱいいっぱいなんだろうなあ、と感じている今日この頃

70:マジレスさん
12/03/03 15:00:39.75 OGNDJ1kC
私は昔から母親の事を大好きと思った事がない。虐待はされてないし何が原因かな…と思ってたけど
小さい頃だだこねが激しかった私をなだめる事は一切せず大人の力でねじ伏せる人だった
泣いてる私の口を手で塞いでいた。鼻で息はできるけど母の手を噛みちぎってやりたいほど
悔しかった。噛んでやろうともがくけど当然びくともせず悔しいから舌で手をベロベロ舐めてやってたw
他にもお仕置きで押し入れの中に閉じ込めたり、よくあるお仕置きかもしれないけど
後々なだめるといったフォローはしてもらった記憶はない。私が母親を好きになれなかった原因はそれだと思う
子供は騒ぐのが自然な事、何かを訴えてる証しだと思ってる
親がそばにいて騒いでる子供に何もしないのはどうかと思うけど、周りの目を気にして必死に力で無理矢理子供を
押さえつけてる親は嫌いだ

71:マジレスさん
12/03/03 15:17:53.61 wLeG3qfM
父がちょっとしたことで声を荒げる。
ちょっと声を荒げられただけで、
胸が押しつぶされそうになる。

親が怒鳴ったりしない家庭って存在するのかな。

72:マジレスさん
12/03/03 16:59:01.16 WXpcHi/e
なんだろう、免疫不全?

人間に対するの免疫力がだいぶ備わってない。

だから一般の流れには乗れない。

自分で治すしかないよなぁ。

73:マジレスさん
12/03/03 21:09:44.18 Gn0pP4gr
>>71
皆無かどうかはともかく、不必要にしょっちゅう怒鳴ったりはしないだろう
うちの親は、怒ると叱るを区別できない気
ストレス発散のために子供に怒鳴り散らしたり殴ったりする、酒のんで絡んできたり
しかも、直ぐに忘れたふりやなかったことにしようとする
怒鳴るにも、危険行為を、中止させるだとかなら理解できるけど

74:マジレスさん
12/03/03 23:24:22.90 OzgtbeXB
>>63
お言葉だが、1人はさびしくないよ

75:マジレスさん
12/03/03 23:27:05.81 OzgtbeXB
>>71
哺乳類は子が巣立ちの時期になると
親が異常にナーバスになるそうだ
噛み付いたり、巣から蹴りだしたり
追い払ったり


76:マジレスさん
12/03/03 23:44:36.65 wLeG3qfM
>>70
わかる。。。

77:マジレスさん
12/03/04 02:15:54.93 lDYkEixq
>>70
わかる。
父親にやられた
私が泣くとイライラして二重窓の間とか洗面所に閉じ込められた(多分どっちも鍵がついてたから)

私が泣き虫だったせいだだと思うけどおかげで狭くて閉鎖的なところがこわくてはたまらない

78:マジレスさん
12/03/04 02:39:44.12 I0klYMJ0
>>77
うちの親も泣くなとかうるさいとか言ってきれてたけど
元々親の理不尽な暴力で泣いてたんだよな
幼児を殴って泣いたらうるさいってまた殴るとか意味不明

79:マジレスさん
12/03/04 05:13:13.54 ufklASfX
壮絶ではないからここでいいのかな
全部吐き出したいぜ!
中2のときに父親に大きくなってもお尻を触らせてくれと言われた。(冗談でいってたのかは謎だけど目が笑ってなかった)
18才のときには私が買ってきた下着や洋服の買い物袋を勝手に開け品定め
私がお風呂からあがって、お風呂場の戸を開けようとするとドタドタ早足で戸の前に父親が立っていることが何回かあった
いずれ寝込みを襲われるんじゃないかと恐怖し部屋のあちこに刃物を隠してました。
私は三人姉妹の真ん中で上に書いたことをされたのは家に父と私が二人きりのときだけ
それから自然と父親を避けるようになり家族も気づきはじめて、私が父親を避けてるのは思春期のなごりと勘違いされ
いい加減大人になれと言われたり幼少期のビデオを流し、親戚からは親に愛されてるんだからって洗脳攻撃をくらう。
私が文句いったり愚痴ったりするのは一切許してもらえない、言ったとしても甘えんなで終わる。
唯一信頼している大人の人に相談したらあなたも悪いんだよって言われた。
他人の家庭なんてわからないことだらけだけど
父親に今日はこんな下着かいましたー!見てください! お尻をさわってみてください!と言えば私は悪くないのかなとやけくそに思った(笑)

家族、親戚もみんなしんでくれ。
キチガイの親を持つ私は子を授かったら多分キチガイな親になると思うんから将来子供は産まない
姉、妹が家庭を持とうがそれはそれでいいや。恨むつもりもない。

彼氏ができてもなんとなく彼氏と父親、被るところがあると手のひら返すように大嫌いになる。


80:マジレスさん
12/03/04 09:06:55.87 lDYkEixq
>>79
それはつらいな
きっと周りの家族にも相談もできなかっただろうな

姉とか妹は父親をさけたりしてないの?

81:マジレスさん
12/03/04 09:11:31.33 SrAuXeY6
親の教育って何が普通で何が異常なのか分かんない
私の親は「昔はもっと厳しい躾をしていた。今は親が優しくなったからありがたいと思え」と言ってくる

82:マジレスさん
12/03/04 10:57:42.58 u3TGXO10
ありがたいと思えっていう思考が残念だよね…

83:マジレスさん
12/03/04 12:45:14.45 6gPlFAs+
> 親権を行う父又は母は、やむを得ない事由があるときは、家庭裁判所の許可を得て、親権又は管理権を辞することができる
URLリンク(ja.wikipedia.org)親権
ってあるけど、これを使って片方の親だけでも親権放棄させられないかな



84:マジレスさん
12/03/04 15:03:35.74 2/b+IgqX
>>79父最低だな。父というより雄とか獣っぽい…人間やめろよって感じ
でも実は娘に性的興味を抱く男親って少なくないらしい
それに気付いた女親が娘を敵視して、水面下で家庭崩壊っていうのもあるんだって

うちはお風呂場のすぐ近くに換気扇があって、自分が風呂入ってる時や上がった時
かなりの高確率で父親が煙草を吸いにくるのが嫌だった。風呂の時間短いし偶然にしては多すぎるけどたぶん無意識

あとあんまりプライベートがない家の造りだったんだが、明らかに着替えしますーってアピールした上で
物陰で着替えてるのに おっとうっかりwな感じでこっちに来た事があった
カーテンに隠れて「着替え中!」って抗議した

子供を1人の人格として扱わない、「自分が生んだ、育てた、学費を出した、食わせたから所有物。言うこと聞け」
みたいな勘違いしてる親いすぎ

理性と愛情のある親は何処ー



85:マジレスさん
12/03/04 15:06:30.04 WB9NAuVx
>>81
うちのは「高校大学に行かせてもらえたんだからありがたく思え」。
金を払ってるのは自分(親)で稼いでるのは自分(親)、金の面で不自由がないんだから感謝して文句言うな、だって。

金銭面でなく、精神面で力になる親がほしかった。

86:マジレスさん
12/03/04 17:58:17.23 YdhVzyOg
>>85
うちの親とまったく同じこと言ってるwww
今大学生だけど、生活費も学費も親に出してもらってるから何も言えないんだよねぇ
反抗するのに罪意識があるというか.....
自分の親よりもっとひどい親もいると思って我慢している
ただこれからも親の機嫌取りをするだけで、心から親を愛することはないと思う

87:マジレスさん
12/03/04 23:29:37.89 yVZU3Ezj
71です。

>>73
うちも怒ると叱るの区別がないですね。

>>75
巣立ちの時期ではない幼少期からでした…。



88:マジレスさん
12/03/04 23:42:55.63 HatL+QdH
私の家は昔からいつも喧嘩ばかり
両親はお互いの愚痴を私に言い兄弟も好き勝手にやる
小さい頃は家庭崩壊を認めたくなくて皆の顔色伺いながらおどけた子を演じた
今はもう疲れてしまって諦めた
そしたら私の怒る回数がすごく増えた
ペットにあたるようにもなった
こんな仲良くできない家族だってことが昔から嫌だったけど私もこの家族の一員なんだな
両親が私を愛してくれているのはわかる
だからモヤモヤする



89:マジレスさん
12/03/04 23:49:51.72 I0klYMJ0
>>86
奨学金に切り替えたら?
切り詰めれば一人暮らしできるよ
金だしてないくせに恩着せがましい親もいるけど、子供としては後ろめたくなくていいから

90:マジレスさん
12/03/05 07:44:29.06 Vmp/4vm8
うーん。そもそも、後ろめたさを感じさせられてることが変だよ。
「金かけてもらってる罪悪感」を親や周りから植え付けられてるんだよね。

留年しまくってるとかじゃないなら、学業終える所まで育てるのは親の義務。

必要なのは、罪悪感を薄めることではなくて、
本当はそんな後ろめたさ感じなくていいんだと自分で自分に気付かせることのような気がするよ。

奨学金で賄うので、もう今後は恩着せがましくしないで、とするのもアリだけど
将来的にキチ言動で返還を求めてくるような親じゃないなら、
学費も生活費も出してもらっておけばいいんじゃないかな。
(全額返金しないとお前の人生ぶっ壊すって風なキチ親なら奨学金の方が楽…)

本来、親への恩返しは自立して幸せに生きて行くことなんだけれど
実際の所は金銭的なお礼返しを求める親がとても多いよね…

91:マジレスさん
12/03/05 08:02:26.98 H0bto/VG
>>90
うちのは金銭ではなく、どちらかというと従順な奴隷。
言ったことにちょっとでも逆らう的な発言すると、「素直じゃないな、素直になれよ」って。
素直って言葉を文句を何一つ言わず自分の指示に従うって捉えて使ってる。

子供ができたから仕方なく産め→嫌々子のために働く
って感じで、お前のために働いてやってるっていう気持ちが態度に出てた。
仕事が営業で、部下がついてきてるみたいな感じだからか、子が逆らうのは余計に嫌なんだろうと思うわ。

92:マジレスさん
12/03/05 08:42:23.08 Vmp/4vm8
>>91
子は親の所有物じゃないってことが分かってないんだね。

91の親は自己愛系かなあ?そこまでじゃないならスマソ
自己愛人間なら、子だけじゃなくて世の中の全てを自分の思い通りにしようとする。
物事の全てを自分に都合良いように捩曲げる。
自己愛には正論言っても無駄なんだよね。楽になるには離れるしかない気がする。

子は親のもの!って価値観の人間には何を言っても無駄だよね…。

93:マジレスさん
12/03/05 09:38:00.92 gBR16k53
>>91
うちの祖母がまさにそれ。
「悪い事は言わん、素直に話を聞け」が口癖。
言い換えると「悪いようにはしないから大人しく言うことを聞け」…、悪役以外の何者でもないw
はい以外の返事や意見を言うと「口答えするな」「素直じゃない」「ダメな親の子」と言われる。
母は祖母に借金肩代わりしてもらってて、その負い目からか親らしい言動は何一つ無し。
金だけは持ってる祖母だから、各方面に顔が利き、親戚も一目置いてる感じ。
小さい頃から祖母だけが怖くて怖くてたまらなくて、言われた通りに進路決定。
三十路の今更になって、やっと自分のこの考え方を疑問に思い始めた。
まだ怖い気持ちは抜けないけど、離れられるよう頑張ってみる。

94:マジレスさん
12/03/05 11:21:15.80 vNuXZoH+
産まれてから今までずっと苦しい。
楽しいことしてても心から楽しめてるのかわからない。
いつも心は何かに支配されててそれに怯えてる感じ。
親から物理的に離れて10年以上になるのにまだそんな感じなのが悔しい。

95:マジレスさん
12/03/05 13:45:26.74 ncXIO3ZF
吐き出し。
金にだらしない母親が嫌いだ。
何年か前に親が原因で、鬱になって入院した事もある。

母は身体が弱く病気がちで、職は長続きしない。
それでも父の稼ぎで十分やっていける筈なのに、母は働けなくなるといつも金がないと言い始める。
何故生活できないのかは知らん。
私は去年結婚し、実家から離れて暮らしてるので、そこらへん詳しくは分からない。
多分隠れてパチンコに行ってるか、ほかの親類にも金借りまくってて首が回らないのだろう。
でも見栄っ張りな母は、絶対にその事をひた隠しにする。
財布落としたとか、そんな理由で誤魔化される。

私の旦那の稼ぎが良いのを知っているので、時々金を無心される。
さっきも父を通して、金を貸してくれとせがまれた。
いい加減にしてほしいのだが、泣き落としくらうと私も甘くなってしまう。
昔色々あった時、お金がなくて苦しんでる親を散々見てきたからだと、精神科の医者に言われた事がある。
助けられるなら助けたいが、正直返ってくる気がしないので貸したくない。
既に7桁貸しているのに、未だ返ってきてない。

デモデモダッテな自分に嫌気がさして仕方ない。
これから電話で事情を聞いてやるが、さっきから吐き気が止まらない。
断るつもりでいるけど、上手く断れるか分からない。

96:マジレスさん
12/03/05 14:45:09.38 z/0Pm5RM
>>95
>父を通して、金を貸してくれとせがまれた
ないわ。父の稼ぎで十分やっていけるんでしょ?父もおかしいよ
てか旦那の稼ぎがいいとはいえ娘の家庭に金せびるなんて普通の親なら恥ずかしい&
迷惑がかかるからできないよ
7桁って多すぎるし、非常識。「どんな理由があって借金を申し込むの?」て聞くべき
親がずるずる甘えてるね…その年で借金申し込む親が返すとは思えないし

旦那さんはどう言ってるの?味方になるのなら、自分のつらさを相談して旦那を同席の上で
話し合った方がいい
95は鬱にもなってるんだから、まず自分を大事にするべき
電話は「私も具合が悪い、今から病院に行く」とか言って断り続けるのがいいよ

97:マジレスさん
12/03/05 15:48:33.88 H0bto/VG
>>92
全部とは言えないけど自己愛が入ってるかも。
こっちの性格がおとなしい方だから余計に強気発言&態度になってたのかな。

>>93
同じだね。
はい以外は受け付けない。
説教でもはいだけ言うのが最善策になってる。
進路も有無を言わさず。
高校後の進路で専門行きたいって言ったら大学行けって。
それなのに「行かせてやった」って言うし。

「両親(祖父母)に育ててもらって、それは凄い感謝してるから文句や悪口は言わない」って言ってて、実際に言ってるのを聞いたことがない。
その代わり、兄弟とか仕事関係の人は感謝してないらしくのかボロクソにかつマジ切れ気味に言う。
食事時に言うから食事が自分が好きなものでも美味しさを感じない。

家に帰って、疲れたって言うもんなら「お前が疲れるようなことないだろ」って苦がなく楽をして生きてるって決め付けてる。
「ストレスがたまるなんてないだろ」とも言われたし。

98:マジレスさん
12/03/05 18:25:05.14 gBR16k53
>>97
分かってくれる人がいて少し楽になったよ、ありがとう
うちの祖母みたいな性質の人間が他にもいると思うと、やりきれないけど…

>>90の書き込みにも救われたよ、ありがとう
奨学金と授業料免除とバイトで大学は出たんだけど、入学費用は祖母からだったから「大学出してやった」って言われてる

お金の事と、人の地域性や家柄や育ちの話しかしない
「○○県民はこんな人」って本読んで、悪い要素だけみて「当たってる」とか信じてる
人の悪口を言ったり聞いたりするのって、何が楽しいのかさっぱり分からない
食事中にそんな話されるのが嫌で大人しくしてるのに「何黙ってるの」「人の話はきちんと聞くもの」とか叱られる

私は今、猛反対されながら、祖母から離れるための支度中
ずいぶん時間かかって周りに迷惑かけたけど頑張ってる
>>97も無理せず好きな道に進めますように
長々とごめん

99:マジレスさん
12/03/05 21:13:18.84 hqCN8DRK
長くなるが吐き出し。
身体的距離もあって、今のところは普通に過ごせているけど
私の場合は両親共にダメだった。
更に特にオカンと私は共依存。

オカンはバブル期に水商売をやっていたのもあって金銭感覚がすでにダメになっていて
金遣いも生活もだらしないくせに家計簿すらつけなかった。
更に金が足りないからと言って親父の財布から金抜き取る始末(妹の目撃談より)
挙げ句は持病を理由に働かず、私の稼ぎをあてにするが弟はニートになっても甘やかし放題。
んでそのくせタバコや生活習慣を改めなかった結果、更に持病を悪化させて今ナマポ。

親父は親父で子供がそのまま体だけ大きくなったような癇癪持ちの人で
いつも誰かの態度や発言が気に食わなかったり単純に機嫌が悪かったりすれば
マンガ雑誌やそこら辺にあるモノを人に投げつけるわ罵声を飛ばすわ
普段でも周囲の気を引くために突然人をつねるような人だった。
なので、その罵声やマンガ本の的は
いつもオカンや親父に反発していた姉、発達障害気味な私
そして唯一の男の子だから、と過度の甘やかしでダメになった弟。
弟は男だからと言う理由で例え殴られても決して泣いてもいけないと育てられ、精神を病んだ。

いつもオカンはその親父からの暴力や罵声を浴びては私や姉に泣きつく毎日。
唯一、出来のいい妹だけが親父から愛された。

だからと言って貧乏子沢山を叩く気はないし散々苦労して来た親を憎むわけでもない。
例えそんなダメ親でも両親共に子煩悩な親らしい所もあったし
そんな両親から愛された自覚も育ててもらった恩もあるし
幼稚園前から中2まで続いたいじめを一緒に戦ってくれたオカンや
病気がキッカケで一度完全に壊れた時に根気強く付き合ってくれた親父にはホント助けられたから。

だけど、両親みたいな親にはなりたくない。
少なくとも金銭、精神的な負担を子供にも背負わせるような親には。

100:マジレスさん
12/03/05 23:58:21.32 pjt56HTG
>>91
こんなこと言うのもなんだが、まだいいよ
できないことやれって言って、無理だって話して納得したと思ったら
また、やれって切れてきたりする
理屈とかじゃなくて自分の思い通りにならないと喚き散らす
素直じゃないって言われたら正直なんだって返してやりな

101:マジレスさん
12/03/06 19:10:19.14 b11GfchH
吐き出し。長々とごめん

母親はとにかく面倒くさい人で、愚痴やマイナス発言が多く、外面はひたすらいい人ぶるが
家の中ではやたら気が強い&刷り込みコントロールしようとする
優しくすればベッタリ寄りかかられ重たくなり、突き放せば罵られその後冷遇される

職場の愚痴、友達の愚痴、父の愚痴…小学低学年でもお構いなしにつき合わせる
嫌になって避けようとするとすごい恨みがましい顔で「冷たいね、難しい子だ」と何度言われたか

「家族なんだから」を連発しながら、親戚や近所つき合い、会社行事など面倒でつまらないな事には必ず巻き込むが
それ以外の家族旅行や外出などはほとんどなかった
楽しい事、良い事を共に分かち合いましょう、じゃなく悪い意味での「運命共同体、村社会」的な意味合いがぴったり

おかげで「家族」という言葉に白々しさと面倒くささしか感じませんよやったー

おまけに友達いない母に、自分が友達できても邪魔されたりしてベッタリされてたせいでKYや嫌味なところが
こっちに多少移ったー!実家から離れて10年、最近ようやく自我が目覚めて自覚したよ
どうりで友達に距離置かれますね続きませんね生きにくいですね!!

あと折角友達できても「愚痴聞き役」に徹するのが思いやり、みたく思い込んでたから結局自分に限界がきてアボン
ひどい扱いに慣れてしまって、失礼な事されても反論せず流してたらどんどん見下されて対等な関係も築けませんw

姉は母そっくりなんだが35迎えて独身&巨漢で友達も少ない、さらにその性格なので余計モテない
母曰く「私がアンタに嫌われるのは、たぶん似てるからだと思うのよぉん…姉は誰に似たのかしらねw」
お ま え で す

あれだろ私が何故か最近モテるからって自分と同一視したいだけだろ
昔から手柄を立てれば「さすが私の子だ」失敗すれば「お前のせいだ」

とにかく気持ち悪い
地味で人の後ろに隠れたがるくせに娘に対してはやけに強気に張り合ってくる
服を買えば「まーそれお母さんにも似合いそうね」って似合うわけないだろ年考えろ

102:マジレスさん
12/03/06 20:44:37.69 DVALR+ll
私も吐き出させてもらう

結婚して親元を離れて暮らし始めて、とても楽になっていたのに、
久々の母からの電話で、(私のミスなんだけど)近況報告をしてしまった。

学生時代の友人達に久々に会った話をすれば、
その子たちは、結婚してる?相手は何してる?どこに住んでる?と、
要するに、相手の学歴職業生活レベルが知りたいだけで、
ああ、こういう所が嫌いだった・・・と再確認した。

弟嫁に、最近私が電話やメールをしてきてるのかと聞かれて、
「私のこと嫌いだから連絡してこない」って答えたと言ってたけど、
そういう風に言われて何て返せばいいわけ?
毎日電話して、逐一報告してこない=嫌いって何なんだろう。
それに、口を開けば人の噂話か批判しかしない、
私が楽しそうにしてれば面白くなくて、
弱音を吐けば、やっぱり(私)はダメだと言いたい人に話すことなんてないから、
たしかに私も否定できなかったけど。

外面は良くて気が使えるくせに、私にだけはズケズケものを言ってくるから、
私が一度抗議したら、「娘だからいいじゃない!」と言われた時から、
私はちょっと距離を置いて付き合うことにしたけど、
本人はずっと娘思いのいい母親のつもりなんだろうな。

103:マジレスさん
12/03/07 02:07:59.68 GvEn2J5w
テレフォン人生相談の7歳の娘に性器をくわえさせる父親という録音がYouTubeに上がってて聞いてて鬱になった

>>84
レスどうもありがとうございます。
人の顔を必要以上に見てくるのも気持ち悪くて、居間にいると視界に入らないように、顔を手でおおってしまう癖がついてきた
また家族からキチガイ扱いされてる\(^o^)/


104:マジレスさん
12/03/07 09:44:41.77 4q4OowYG
ステキ。

わたしは人前(レジとか)では前髪おろしっぱなし。閉店ガラガラ。

聞こえるか聞こえないかくらいで自分に向かって話しかけたときはさすがにやべーと思った。

105:マジレスさん
12/03/07 09:45:36.46 4q4OowYG
おはようございます。

106:マジレスさん
12/03/07 21:05:03.57 MzuBahd6
数年来ニート暮らしな母に貯金も保険も奨学金も黙って食い潰された
これから実家離れるが、詐欺られたからって息子に詐欺るバカはさっさとくたばりゃいい

とか思ってたら家に財布忘れてった翌日には銀行カード(ロック済)や保険証ごと行方不明
もちろんあいつは「知らぬ」の一点張りだが前科多いし明らかに怪しい

・収入源のない乞食がコンビニで明らかに数千円の買い物してきてるわけだがどう聞けばいい?
・あいつのカバン見たらまったく知らない第3者のキャッシュカードが出てきた。いつのか知らんが一体何があった?
・財布は探すだけ無駄か?(金の他にも色々あったので諦めきれない)
・そもそも財布忘れたのは俺が悪いが、忘れ物しないコツって何だ?

どれか1つでもいいから答えが欲しい、実家に妹残したまま落ち着いて働ける気がしない

107:マジレスさん
12/03/08 00:03:30.82 EjtJf8dc
>>106
それ本格的な毒親だから。一刻も早く縁きった方がいい。

108:マジレスさん
12/03/09 21:13:39.32 o/2JRzk0
無邪気ってほんと損する。

109:マジレスさん
12/03/09 21:25:16.97 3CJaU+dL
>>106
そのキャッシュカードを警察に届ければいいんじゃないの?
一度痛い目あわせないとエスカレートするよ

110:マジレスさん
12/03/09 22:25:35.02 STKFyNJs
痛い目にあわせてもエスカレートしそう……

111:マジレスさん
12/03/10 03:06:14.38 +ZptIGBB
母親がゴミ箱をあさって、出てきた領収書やレシートについて謎の説教たいむがはじった。
私の部屋のゴミ箱はレシートか領収書しか入れてないから漁ってることはバレバレなのだが、偶然を装ってくる(笑)

他の兄弟には同じことをしているのかな、私だけなのかな。
一生結婚させてもらえない感じがする。


112:マジレスさん
12/03/10 03:42:51.64 SUlMZgP6
結婚てさせてもらうもんじゃないよ

自分でするんだよ

113:マジレスさん
12/03/10 11:38:39.34 bycWNzKi
結婚しても主婦ニートになっちゃ駄目
その前に経済的に自立しなきゃ
親との関係も良くならない

114:マジレスさん
12/03/10 13:48:02.67 rEfUXqhG
>>113
いきなりどうした。自己紹介?

115:マジレスさん
12/03/10 16:27:22.10 RSHZh7p0
毒親か。母親がそうです。学歴コンプレックス型です。
私の人生のイベントごとに、もちろん母がケチをつけてきますが、
何故か、いつも4つ下の弟(母信者)にはね返るという謎の因果があります。

・高校受験
 ・・・(見栄のため)どう見てもランク上の高校に行けと言われ大バトル。
   自分で決めた高校に行かせてもらったが、3年間毎日けなされる。
 →弟、私の母校を無理して受けて一度落ち、のちに補欠合格。

・大学受験
 ・・・同上の理由でバトル。
 →弟、無理して私の母校と同ランクの所を受け、落ちる。
  そして2浪+3留年… (さすがに気の毒)

・就職活動
 ・・・1つ内定をもらうが、もちろん母「そんな会社なんかっ」とバトル。
 →弟、内定1つもなく、公務員試験も落ち続け、留年続ける。

・結婚
 ・・・「あんな相手なんかっ」とバトル。←今ここ
  →弟どうなる・・・? 

自分はいびつながらなんとか社会生活を送っているが、
弟は友達もなく、(母教のプライドゆえ)バイトも就職もできず悩んでて、気の毒。

弟にもさんざん嫌がらせされたので、大学受験まではいい気味と思ってたけど
流石にこれ以上は困るw 
親が死んだあと面倒見たくないから…

116:マジレスさん
12/03/10 21:01:28.17 ZMX0sEWn
一生親とはまともな会話ができるとは思えないし。話もしたいと思わない。
少しは私の味方なんだろうけど、口から出る言葉は傷つけることばかりだ。
無神経すぎて驚く。親の価値観が悪い意味で昭和初期で止まっているところが痛い。
経済的にお世話になっていることはわかっているんだよ。
でも、精神的には虐待されている。
死にたい。

117:マジレスさん
12/03/10 22:04:41.81 yzaoSEdX
とりあえずここに書いておこう

4月から一人暮らしで、今日両親と一緒に家具を買いに行った
そこの店は欲しい家具の商品番号を控えて置いて、最後に自分で倉庫から出すタイプなんだけど、そこで両親がトラブっちゃった
商品を見つけて、いざ運ぼうってところで母親が急に、商品番号をメモした父親に向かって「あんたのメモした番号ちゃんと合ってんの?」とか急に言い出した
父親は「は?俺が書いた番号が信用できないのか」って言って、怒ってそこで帰ってしまった...
母親は何で最後の最後で急にそんなことを言い出したのか分からないし、父親もそんなことでキレて帰る意味が分からない
結局家具は買えなかった
家族で出かけるといっつも私が嫌な思いする
ただの買い物もうまくいかなくて悲しくなった
まあもう家出て行くからいいんだけどな...
疲れたよ本当

あと、普段家族にはキツく当たる母親が、店員の前では私と話す声色が優しくなることにもいつもイライラしてしまう


118:マジレスさん
12/03/10 22:07:41.30 yzaoSEdX
>>117だけど、家に帰ってきて私がイライラしてるから、妹が気を使って話しかけてくる...最悪だよもう
私がもし将来結婚して、子供にこういう気を使かわせちゃうんだと思う
毒親の連鎖ってこれか

119:マジレスさん
12/03/11 00:30:34.62 tzvls7mV
みんな大変なんだね。頑張ってるな…
おかしい両親を持つのは自分だけではないんだ。
変に安心した

120:マジレスさん
12/03/11 00:48:33.92 /WLpRF3x
>>114
そうだよ

121:マジレスさん
12/03/11 01:16:05.26 ir8KixCt
結婚して1年で、夫はそろそろ子どもが欲しいみたい
もし自分も実母みたいな親になったらどうしようと思うと、子ども作る気になれない
ヒステリックでわがままで傍若無人で
小さい頃から容姿や性格を母にけなされまくってたせいか、
自己評価が低くて猜疑心の強い人間になってしまった
母のようにならないようにと、すごく気を使って生きてきたけど、
怒った時とかに、ふと出る表情や態度が母に似てると言われてから、ますます子ども作るの怖い
夫のことはすごく好きなんだけどね

122:マジレスさん
12/03/11 02:36:35.62 V6q2+8RG
>>121わかる。
うちは結婚三年で子供いない。自分のことで精一杯なのに子供のこと充分愛情かけて育てられるのか心配。
欲しい気持ちのときもあるんだけど無理と思ってしまうこともある。
夫もあまり自信なさそうでズルズルここまできたけどそろそろ決めないと年齢的にも限界があるし、
どうしたもんか悩む。

123:マジレスさん
12/03/11 23:38:10.95 nI1/6hI/
同棲してる年上の彼氏に過去の悲しかったこと聞いてもらいたい、という気持ちがあり、同時に
・もし言ったら引くだろう
・興味を持たなかったら逆に悲しい
・過去のウジウジしたことは他人に言っても意味ないのかも
・出ていった父親を、年上の彼に求めているだけかも

といつも頭の中がグチャグチャします。

124:マジレスさん
12/03/11 23:38:50.85 nI1/6hI/

そこで質問なんですが、みなさん配偶者orパートナーに過去の事を語ったことありますか?相手により言った方がいいのか?誰にも言わないべきか?

ご意見ください。

125:マジレスさん
12/03/12 00:26:56.22 ZN6LZ+bD
みなさんも大変な思いをしているのにすみません。

わたしはなんとか自立をして、誰にも依存せず独り暮らしをしたいと思っています。

彼からも逃げるなんて、終わってます。

126:マジレスさん
12/03/12 00:30:33.78 lkaGftk6
何でも人の意見に頼ると危ないよ
自分の意志をしっかりもったほうがいいよ

127:マジレスさん
12/03/12 00:36:39.94 aLqSzUzj
依存せずに独りでやってくって立派なことだよ

128:マジレスさん
12/03/12 00:42:43.57 RoHdN8GG
>>124
逆質問ですが毒親の元で育ってどうやって人を信頼できるようになりましたか?
ゆうじんはいるけどどうしても特別なパートナーと言えるような人は欲しいと思えないです
厭世的で人間不信が消えない回避性に取ってはあなたの方が前にいる気がします

129:マジレスさん
12/03/12 01:43:25.76 ZN6LZ+bD
124>>128レスありがとうございます、ただうまく説明できないかもです。

結論から言うと、人を信じたキッカケは一定期間、一定の人達に向き合ってもらったから。今はそれも崩れ去りましたが。

私には「人を信じる」なんて幻想に思えて、そんなもんないって思いながらも、正直憧れてる状態です。

一応、質問の返事のつもりです…

130:マジレスさん
12/03/12 01:47:59.51 ZN6LZ+bD
124補足
彼氏と言いましたがコミュニケーションはほぼ取れていません。屋根が同じ程度でラブラブカップルでも信頼カップルでもなく、一般的な「カレシカノジョ」とは違う感じです。すみませんややこしくて。

131:マジレスさん
12/03/12 01:56:45.16 ZN6LZ+bD
124
>>126
>>127
それをおもいっきり肝に叩っ込みたいです。その文字列は頭にあるんです。読めるんです。だから後はちゃんと身に付けたい。
夢ばっかり見る年じゃない(23)のに、どうやってここまで来れたのかと考えると、「たまたま」だと思います。だから先が怖い。だから変えたい。

132:マジレスさん
12/03/12 03:14:57.64 aLqSzUzj
>>131
そうそう、頭で理解できていても、実行の仕方を知らなかったり
キャパが足りなかったりすると、中々うまくやれないものだよね…

毒親持ちが、
生き辛く、他者を信頼出来ない理由は「自分を認めていないから」なんだと思う

自分自身が今どういう人間であるか、何故そういう人格に育ったか、とか
何故生き辛いのか、変わって行くにはどうしたらいいか、、、
アダルトチルドレンとか人格障害の情報をネットで見て回ってくと
そういう向き合いの助けになるものが色々あると思うのでオススメです。
私もまだまだ道半ばなので偉そうなことは言えないのだけど;

23で危機感持って変わろうとしてるって、全然遅くない
きっといつか、あの時に踏み出せてて良かったと思えるよ

133:名無しさん
12/03/12 05:36:58.03 BuNdk2O6
こんな時間にスマソ。
精神的にヤバくなって会社退職。
親はそこのところ理解してなくて
「だらしない」と愚痴ばかり。
挙句に「仕事辞めたんだから出ていけばいい」だと
一人でいるのも精神的にキツかったのに今は親と一緒に住んでるのが苦痛。
過呼吸、パニック、不眠。
むしろ退職してからのが悪化してる。
それでも理解欲しくて吐きそうな気持ちで手紙出したら「シラね。勝手にすれば」
こんな親に期待した私がバカだった。

134:マジレスさん
12/03/12 15:37:07.08 ZN6LZ+bD
>>132
私も生き方がわからないしキャパもちっさいです。最近、「自分で自分を教育すればいい」これに気づきました。自分自身に対する期待や理想は否定しない、自分だけは自分を否定しない。今はダメだけど上がることは出来る。

135:マジレスさん
12/03/12 15:52:27.67 ZN6LZ+bD
私も退職アリ。初めて他人(上司)に騙され、糞な大人もいると知った。その後も普通に仕事するアイツが許せず頭がぶっ飛び退社。でも今は間違ってなかったと思ってる。後の仕事も頑張ったけど頭と体がついてこなかった。
>>133
今はちゃんと寝れてますか?つらいよね。

136:マジレスさん
12/03/12 16:13:42.01 ZN6LZ+bD
優しい誰かがどこかに居るはず。いつか優しくなってくれるはず。

でもこの「優しい」は幻覚なのかもしれない。強く求めていた名残かもしれない。

わたしは優しい母・頼れる父・愛される娘を求めてた。この気持ちを忘れない、頑張ったね。

137:マジレスさん
12/03/12 18:35:30.51 RoHdN8GG
優しさってなんだろうね?
母性の様な本能ならあり得るかもしれないけど、自己愛を満足させるために演じてるような気がする、あるいは優しくしないと損をする場合
アガペーや慈悲ってのはそれこそ聖人や悟りを開いてないとあり得ないような気がする
これは認知の歪みかな

138:マジレスさん
12/03/12 19:17:48.12 ZN6LZ+bD
優しさ自体が妄想なのかもしれませんね。

139:マジレスさん
12/03/12 22:26:49.15 e9k9L7Tn
>>133
うちの夫がそんな感じだった
過保護な親で、長男ということもあり、かわいがられて育った
それが、仕事辞めた途端、親の態度が一変
精神的に追い詰められてるのに、さらに追い込むようなこと言われたそうだ
夫はキレて、父親殴って私のとこに転がりこんできたよ
その後は仕事見つかって、結婚して、夫の親とは絶縁して、二人でまったり暮らしてます

家族を見切って、他に寄りどころみつけるといいよ
もっとも、私も毒母持ちなので、傷のなめ合いと言われたらそれまでだが

140:マジレスさん
12/03/12 22:31:56.74 BuNdk2O6
>>135 寝れているよ
ただし薬は必須だけど


>>136 激しく同意
君は頑張ったよ


他人から優しい言葉を貰うたび、嬉しい反面何故親が言ってくれないだろうと悲しくなる
一番欲しい人からは優しさを貰えない

141:マジレスさん
12/03/12 22:33:35.43 BuNdk2O6
>>135 寝れているよ
ただし薬は必須だけど


>>136 激しく同意
君は頑張ったよ


他人から優しい言葉を貰うたび、嬉しい反面何故親が言ってくれないだろうと悲しくなる
一番欲しい人からは優しさを貰えない

142:マジレスさん
12/03/12 23:08:59.58 O58wXxn+
>>124

夫には全部、思い出せる限り、自分の親・家族の実態やそれに対する自分の考えを伝えました。

結婚にあたって、うちの両親は交際経験がない見合い婚で、自分達の結婚の段取りが唯一無二の正しい方法と思っているので、
夫の両親が本人の意思に任せようとしたこと、私たちが式や披露宴をしたくないと言ったことで間違った人間たちと断定されました。

母は前の方にコメントされた方と似ていますがネガティブ思考です。
きっと褒められたりした経験がなく、けなされてみじめだったのだと思います。貧乏でしたし。
悪口を言ったり、噂話を流したり。
そして勉強も運動もできない、そして努力しようともしない。

子どもが頑張った結果は自分の成績のように思って自慢する。
子どもの失敗は自分の汚点と思って罵倒する。
嫁ぎ先の財産は自分の物と思っている。
とにかく自分に感謝し、賞賛し、従うことで存在価値を見出そうとしている・・・。

そんな母親が大嫌いで、距離を置き、夫にも嫌いな理由を話し、子どももさりげなく隔離して生活しています。

母のようになりたくない・・・でも1つだけどうしても克服できないことはストレスでイライラいて怒ってしまうことです。
ただ、母と違うことはちゃんと謝れることです・・・言い訳にもなりませんが、間違ってても謝らなかった母よりは少しだけマシかもしれません。

お子さんを持つことにためらっておられる方・・・旦那さんを好きですか。私はそれで随分助けられて乗り越えられてます。
自分の子どもから教えられて反省することも多いです。
できれば育てる経験をしていただきたいと思います。



143:マジレスさん
12/03/12 23:45:03.22 BuNdk2O6
>>139 サンクス

傷の舐め合いでもいいと思う
むしろお互いそういうのを持ってて慰め合うのも愛では?

出会い見つけてみるよ

144:マジレスさん
12/03/13 00:29:54.56 xhWnB+fs
>>139
共依存気をつけてくださいね

>>141
褒められて素直に受け止められるのは羨ましいな
親が皮肉やからかいで褒めたりするから、未だに褒められたりしても斜めに構えてしまいます

うちの場合親になんで怒られたり怒鳴られたり殴られたりしてるのかわからないことが多かった
今思えば、自己愛的な人間のモラハラなんだけど未だに影響から抜け出せない

145:マジレスさん
12/03/13 03:16:01.87 91tlEMH9
ひさびさに実家きました。
>>142
>>ネガティブ思考、褒められたりした経験がない、けなされて、貧乏で、悪口を言ったり、噂話を流したり、勉強も運動もできない、そして努力しようともしない人。

もしこの人が自分だったらと思ってみた。ホントにみじめ。

誰かの栄光を盗みたい気持ちになる。

146:ビタミンM
12/03/13 03:39:07.01 91tlEMH9
>>140
そういう問題じゃないのかもしれないけど、薬が減ると良いね

>>142
相手によって言った(人を見て)、って感じですか?
名前つけてみました

147:マジレスさん
12/03/13 07:58:12.07 9JTJliqd
入学式のためにスーツ買いにいったのだけど、てっきり裾あげ?をするの忘れて、マジ切れされた。
そんなに怒られることかな?また行けばいい話じゃんわたしが
誰にだって間違いあるじゃないか。
なんどもあやまってるのに執着されてます、

148:147
12/03/13 08:11:57.12 9JTJliqd
↑どう思いますか?昔から基地がいの親でした
いつも機嫌うかがって生きてきた。居場所?なんかなく、
私自身、いろいろなことに依存していきています

149:マジレスさん
12/03/13 09:30:16.26 okVOu2lc
ご入学おめでとう。
あなたの言う通りだと思うよ。
一度ミスを認めた後は、あなたがまた行けばいい。ただそれだけのことだよ。

あなたの正しい判断力が親に阻害されてしまうことを悲しく思います。
おかしいことをおかしいと感じられるその感覚を大切に、親離れ可能になるまで頑張ってね。

150:マジレスさん
12/03/13 11:01:21.09 s6nl/4eU
おかしい親は子供ができない・失敗するとすぐキレるよね
運良く成功続きで進んできた人と失敗からたくさん学んできた人では後者の方が色々強いのに

そもそも教えてないしお手本も見せてないんだからできなくて当たり前、できたら褒めるってしないと
子供が萎縮するだけ 失敗しても笑って気に病まない人や伸び伸び育ったんだな~って人見ると羨ましい

自分は「仕事真面目にきっちりすぎる程やるし、信頼できる人なのに自己評価が低すぎる」って
驚くほど頻繁に言われる(悪い上司には利用され、良い上司にはそう怒られる)

親はTVを見るぐらいの趣味しかなく韓流にハマって「韓国の子供は親に本当に従順だ、素晴らしい」って言ってる
バカすぎてうんざり&もう本当にできるだけ関わらないようにしてる
結局分かったのは違和感を感じて反抗心持ってた自分の方がマトモだったのかもしれないという事

今年からもう盆正月の帰省も何とか理由つけて拒否るつもり

151:ビタミンM
12/03/13 12:30:14.15 91tlEMH9
毒親にとっても子が毒になってるんだね。

悲しいけど。

152:マジレスさん
12/03/13 13:52:09.04 7qYLXEDD
子供がびくびくせずに育つ環境って大切だよね

祖母が毒親だった。祖母の子が若くして死んだ後
「保険金は早死にした子が親に残した慰謝料」と言っていた
のが忘れられない。

153:マジレスさん
12/03/13 20:56:28.07 xhWnB+fs
>>150
自分か違ったことしたり言ったりしてもなぜか周りを怒鳴り散らすぜ

154:マジレスさん
12/03/13 21:23:33.84 O+acUntJ
取り返せる程度の大したことない失敗でも、何度も何度もネチネチ責めてくるよね
もう一度直せばいいじゃん、みたいなこというと「そういう問題じゃない」ってじゃあどういう問題なんだ
あんたはそういう(失敗する)子供なんだ、あんたは私のようにできない(だから悪い)って何回言われたかわからない
親と子供の境界がなくて、子供が自分と同じ判断・行動を取らないと人格否定してくるから自尊心がすごく低い大人になった

155:マジレスさん
12/03/13 21:30:07.69 xhWnB+fs
>>154
ボダか自己愛っぽいよね

156:マジレスさん
12/03/13 21:35:20.74 okVOu2lc
あんたは○○な子だ、あなたはそんな子じゃないでしょ
って、呪い・洗脳の言葉だよね

大人になってから自分で自尊心を育てるの超大変w
頭では分かってるんだけど上手く身につかない

157:マジレスさん
12/03/13 23:00:37.98 LD7Mx7qy
>>156
自尊心を育てる方法って、どんな感じ?
私は今は罪悪感を感じたら「これは悪いことをしたからじゃなくて思わされてるんだ」と切り替えることはしてるんですが、これだけだといまいち突き抜けられなくて

158:マジレスさん
12/03/13 23:20:58.44 eFUADLBQ
友達の家に遊びに行く度に
「え?みんな親とこんなにベラベラと話をするもんなの!?」
と驚く。
話してる内容は本当に日常的な事。
「雨が降りそうだから傘持って行きなさい」
「駅前のスーパーは野菜の鮮度がいい」
とか。
ウチはずっと必要なことしか話さない関係。
年末年始とお盆は帰省するようにしてるが、苦痛。
母は近所の人と、私がいるにも関わらず近所の人の悪口を言いながらお茶を飲む。
まだ芸能人やドラマとかの批評してるほうがまし。
そんな母親を全く尊敬できない。



159:マジレスさん
12/03/14 01:15:50.26 dSv9UIE2
「駅前のスーパーは野菜の鮮度がいい」と言う
しっかりしたお母さんが欲しかった
使い切ってない野菜がまだあるのに新たに同じ野菜買ってきて
どんどん食べ物腐らせ捨てる専業主婦歴数十年の人ってどうよ?
私が家事するようになって生ゴミ減った
料理そんなに得意じゃないけど母よりマシな料理作ってる自信ある

160:マジレスさん
12/03/14 01:50:27.87 w83NBtcW
お弁当が恥ずかしかった
冷凍からあげレンジでチン
レタスむしっただけ
黄ばんだご飯
以上
自分で作れるようになるまでは、弁当がいるイベント大嫌いだった
弟が遠足の数日前に、こっそり私に弁当作ってほしいと頼んできたほど
栄養のバランス考えられた、見た目にも気を使った、他の子の弁当羨ましかった
ちなみに毎日の食事もそんな感じ
成人してから逃げるように家を出たが、他の家族の体調が心配…

161:マジレスさん
12/03/14 02:23:29.22 ptpR4Eco
あーお弁当のくだり、よくわかるわ。
「だったら自分で作ればいいじゃん」って感じだけど
親に甘えていい年頃に甘えられなかったのは辛いね。
赤緑黄色で彩られたお弁当は本当に羨ましかった。
小学校に入学して給食開始までお弁当持参だったんだけど、
親にウグイスパン1個と牛乳パック持たされた。
それが普通だと思ったら・・・
あまりにも、ということで先生が親に注意してくれた。
ま、改善されることなんてないんだけど。
こんなことまだ覚えてるなんて、
小さいながらも相当な出来事だったんだと思う。
他にも「さきイカ弁当」(お弁当箱にさきイカとご飯だけ)を経験した。
ちなみに貧困だったわけではない。

162:マジレスさん
12/03/14 02:32:03.07 ptpR4Eco
>>159
親を反面教師として頑張ってるあなた、偉いと思うよ!
普通じゃないって気づいてちゃんと正せてる。

163:マジレスさん
12/03/14 07:03:31.22 qUy63Bzc
カップ麺や、
お弁当とか、オリジンとかの惣菜を平気で食べてる50さいの母
添加物とかすこしは気にしないのかなあ?(笑)
あと、まいにち部屋のなかで強いタバコぷかぷかすってる
私の健康とか、どーでもいいのかなあ?(笑)
少しはくさい空気すってる私の気持ち考えてよ

あほだよねなんかレベル低い(笑)

164:マジレスさん
12/03/14 19:46:53.40 qAMahW+6
仕事から帰宅すると、毎日早く風呂に入れ早く出ろ頭を乾かせメシを食え寝ろと毎日ヒステリックに切れて急かされてて毎日ゆっくりする時間なんて無かった。
居間からでる時はどこへいくのか必ず聞かれてトイレでも帰りが遅いと嫌みを言われた。
社会人なのに門限が二十二時で残業でも会社の飲み会でも門限を過ぎると怒鳴られた。
ヒートアップしてくるとけがしない程度に叩かれる。大体素手なんだが偶にブラシの杖等でもたたかれてた。
ここ数年でこれらがだんだんなくなってきて、そしたら毎日あれだけヒステリックに切れられてたのっておかしかったんじゃないかと思い始めた。
これってやっぱりおかしいよな。この板的には普通かな。

165:マジレスさん
12/03/14 21:55:31.09 6UNdgXW+
>>164
それは多分毒が飽きた
私の場合もそうだけど、子供が自分の知らないところで知らない行動すると怒るのは、
悪いことをしてるからという倫理的な理由ではなく、自分が気に食わないというきわめて主観的な理由からなんだよね
だからヒスられてもめげずに繰り返してくとそれが毒のなかの「いつもの子供の行動」になって、向こうもそのうちあきてくる

私は去年の年末無断外泊一日家戻ってまたよそで一泊したけど、何も言われないようになった


166:マジレスさん
12/03/14 22:50:32.33 0nBdEBLi
親戚の子や友達の孫にまで気を遣うくせに、
私は傷つかないと思ってるのか、八つ当たりの道具なのか、
とにかく「ボロクソ」人生であの女にほめられたことはない。
よその子と比べることでしか自分の子の存在価値を認めない。
○○さんより点数が悪かったとか良かったとか・・・・。
家族で出かけてもいつもどこかでキレて楽しいなんて思ったことない。
うまくいったら自分のおかげ、失敗したらあんたのせい。
文句を言ったら「私はこういう性格なんだから分かって!」と逆ギレ。
でもね、「産みたくなかった」とか「お父さんが避妊に協力してくれなかった」とか・・・
せめて気持ちのいいセックスでもしてくれてればよかったけど。
原点否定でもうおしまい。


167:マジレスさん
12/03/14 23:40:35.04 T9avjVMa
何でも自分ばっかり言われる
会社クビになった時も早く働け(兄は1年無職でも何も言わず)
休みの日に遊びに行ったらどこ行ったかとかひたすら文句
洗濯物を入れるのやお風呂沸かすのが少し遅くなったら文句
買い物したら文句、捨てても文句
結婚しろと文句

そのくせこっちが雑談もちかけたり、どうしたらいいか聞いても無視

全部女の私だけなんだけどこれって普通?私が甘えてるだけ?

168:マジレスさん
12/03/15 00:09:30.54 gOihECs9
>>167
嫉妬されたり言いやすかったりするとタゲられたりする
自己愛のタゲと同じ対処しかないかもね

169:マジレスさん
12/03/15 00:25:27.80 tdFuhLGj
>167 そうそう!女は家の奴隷だと思ってるみたい。
そして何言っても、文句しか返ってこない。会話がしても、へんなところに地雷があるから
だんだん話をしなくなって、そしたら「よその娘さんはもっと親と話をするのに
あんたは何も話をしない。冷たい」
兄は転職を繰り返し、今は契約社員?アルバイト?(会わなくなって5~6年?)
会社やめる時も毒母は「可哀想に・・・」だと。
飲んで帰ってきた兄が「お茶漬けの用意してくれや」
毒母「あんたがしたり」と私に指示。
私「なんで、私が遊んでかえってくる奴のそんなことせなあかんの?」
毒母「あんたは優しくない!」
死ね!としか思わなくなった。

170:マジレスさん
12/03/15 02:04:01.86 s6sOekxx
父親に、女はいいよな。って言われた。

結構ビックリしたよ。

大学卒業してから、結構私頑張って働いて来たんだよね。
私自身、男女平等主義ではないけど、
たまたまやりたい仕事が男女関係ない仕事ばっかりだったから、
必然的に寝る間もなく、仕事したよ。

ただ、苦しくなって体壊して、少し休んでた時に言われた。

わかるよ、男は一生働いていかないと行けないよね。
だけど、独身のあたしは、ずっと働くかもしれないし、
旦那が居たって、優雅に専業主婦が出来るうちなんて恵まれてるのだよ。



高度成長期の、日本が一丸となって頑張ろう、経済成長していこうっていっていた日本と違うの。

中小企業でも、妻、子供数人を支えていけた時代と違うの。

バブルでかなりいい思いをしてたけど、
その後、立て直せなかったよね。

バブルの恩恵なんてないよ、あたしたちは。

それでも、一生懸命働いていくんだ。
はたらくことは嫌いじゃないけど、
厳しいのだよ。




171:マジレスさん
12/03/15 03:51:21.55 g0czOKi0
でも女のほうがいいな

172:マジレスさん
12/03/15 04:21:59.51 MRcWuwN4
夫もよくそういう言葉を言うが許せない

173:マジレスさん
12/03/15 05:23:21.72 FGM17SG0
高校あがったばっかの時父親に「女の子だからそんなに勉強しなくていいよね~」ってニヤニヤしながら言われた。
え?じゃあなんでヒステリックに怒鳴りながら無理やり勉強させたの?って思った。
しかもその数日後呼びつけられ勉強のことで長時間罵倒され続けた。
なんでかは不明。泣いても自分の気が済むまでずっと。いつもだったけど。

174:マジレスさん
12/03/15 06:19:25.21 KzsMmAv3
いつでも都合の良い様に過ごすんだよね人間は

それで苦労したつもりでも忘れるんだから
始末が負えないw
それをしないようにするには
愛し合うのがいいんだろうねw
愛し合ってたら、子供とかに目が行かないしwww

子供って言い訳作んなやクソ

175:マジレスさん
12/03/15 09:16:53.15 MRcWuwN4
恋愛結婚の親の方がやばいよ

176:マジレスさん
12/03/15 13:47:57.40 NrxoeJoe
子供は何を言われても傷つかないと思ってるよね。
子供は気楽でいいわね~大人は大変なのよ子供にはわからないでしょ?と子供を馬鹿にしたような発言。

177:マジレスさん
12/03/15 15:57:49.20 ItGVcgZF
母親と話すといつも疲れるよ。

178:マジレスさん
12/03/15 15:58:04.40 SKZWsNnd
>>175まじで?
うちの親が見合い婚だけど、小さい頃からすでに冷めてて会話もろくになしだったよ…
恋愛結婚の方が幸せな家庭を築けるかと思ってた

子供も持て余しぎみだったし、何でもかんでも義務、義務と押し付けがましかった
ズッ婚バッ婚よりはマシかもしれないと思うけど、世間体と条件で結婚した感じ

だから子供もあんまり可愛くないのかな
なんか「義務で苦労して育ててるのにアンタばっか楽しそうでずるい!手伝え!愚痴を聞け!」
みたいな代償を常に求められていたような気がする

あと子供をダシに夫婦がどうにか保たれてるってのやめて欲しい
大きくなって離れた今は親不孝な子供へのダメ出しや愚痴で不仲を補ってる感じ

179:マジレスさん
12/03/15 16:25:43.22 3SRAZgEN
自尊心や心を傷付けても気にしてない。
家族や親戚一同の前で罵倒しても自分の気が済むと犬猫に接するようにすりよってくる…
離れて10年以上たったけどずっと苦しんでた。
このまま一生苦しむんだろう。
そんな状況を傍観し、時には従うよう圧力かけてきてたくせに私が燃え尽きて動けなくなったら私はずっとあなたの味方だった、悪いのは父親!みたいにすり寄ってくる母親も許せない。
本人たちはそれぞれ相手が悪いと思ってる模様。
もう疲れた…

180:マジレスさん
12/03/15 16:51:51.05 lNkk40bU
母親が自分の部屋に近づくだけでビクビクする。二人でご飯を食べるときも顔色を伺いながらだからなかなか飲み込めない。
とにかく怖い。無言の圧力やコンプレックスの刺激をしてきて、何々できないと駄目!!こんなんだから嫌われる!と脅しに近い言い方しかできない。
なぜお前なんかに彼氏ができるんだと言われたときは後で部屋で泣いた。
あとは言い返すと生意気だ!だな。ヒステリーに声をあげるもんだから話す気にもならないしまず怖い。
なにも知らない人は親離れできないのに愚痴る甘ったれだろうけどね。

181:マジレスさん
12/03/15 17:11:33.42 ItGVcgZF
このスレの皆は、優しい人が多いと思う。だって、心の中では傷ついてても相手を気遣ってるんだから。でも、時には言い争いをするのも大事だよ?

182:マジレスさん
12/03/15 17:15:47.63 ItGVcgZF
信じられないかもしれないけど、親は自分が酷いことを言ってる自覚がないんだよ。私の親がそうだったからさ。子供に説明するように、自分は貴方のその言葉に傷ついたと言い返さないと駄目だよ(ノд<。)゜。

183:マジレスさん
12/03/15 17:46:35.72 3SRAZgEN
自分の意見や感情を表に出すの我慢してしまう癖がついてる。
その前に自分の感情や感覚を感じるのが非常に難しい。

184:マジレスさん
12/03/15 17:48:05.33 Ljy/PRIl
>>175見合いだと高確率で家父長制だよ

185:マジレスさん
12/03/15 17:50:48.09 Ljy/PRIl
>>181クソ親父で殺したいぐらい憎しみがあるけど、どんな親でも親は親なんだよな… 父親捨てたら確実に孤独死するんだよな…って考えてしまう。
何回も縁切ろうとしたんだけどね。

186:マジレスさん
12/03/15 18:07:55.39 ItGVcgZF
私も自分の感情を表に出すのは苦手だし、言い争いは精神的につらいから出来れば避けたい。でも、大事なときは真剣にぶつからないと後から本当に傷ついてしまうよ?

187:マジレスさん
12/03/15 18:20:28.05 3SRAZgEN
>186
それはわかってるんだけど…
やらないんじゃなくできない。
親を目の前にすると自分の感情を隠すっていうのが条件反射みたいになってる。
何か言おうとすると言葉が出ず涙があふれてきそうになる。
どうすれば治るんだろう。
自分の感情や感覚を抑え込むのが当たり前になりすぎて。
把握できないから言葉にもできなくて結果ただただ苦しくなる。



188:マジレスさん
12/03/15 18:37:02.72 W/gHkcLK
>>181
それはそういう選択肢がある人の場合の理屈な

よく考えてみてよ
ねらーなら分かるでしょ?
話し合いが話し合いとして成り立たない人がいることが

しかもそんな人に生活を握られてるんだぜ

しかも周囲は「親のせいにするな」と、取り合ってくれない

何が出来るっていうんだよ

189:マジレスさん
12/03/15 19:09:31.53 sbxYOc1p
>>178
うちのとこも見合い婚で夫婦仲悪し。
友達の家にお邪魔すると夕食まで招かれて和気あいあいとした雰囲気で
羨ましかったな。我が家は夫婦で笑いあってる姿なんか見た事ない。
この温度差に泣けてくる。
友達の家にはよくお邪魔してたのに、自分の家にはあまり友達を呼ばなかった。
申し訳ないなと思ってたよ。母親の料理も見せれたもんじゃないしw

190:マジレスさん
12/03/15 19:15:49.81 Ljy/PRIl
>>186もう傷つきすぎてる…
文句いえば、俺をなんだと思ってんだ!!俺はこの家のなんなんだよ!とかいって暴れるしね…あと何をいっても無駄だという小さいころからの学習。

191:マジレスさん
12/03/15 19:17:03.74 +Oap61n+
見合いはまだいいほう
両方売れ残って仕方なく…っていう夫婦の悲惨さは異常

192:マジレスさん
12/03/15 19:21:25.72 MRcWuwN4
大恋愛結婚の末路も厳しい

193:マジレスさん
12/03/15 19:33:40.02 MMHPQo/A
>187
ごめん、云えたら苦労してないよね。今悩んでることある?良かったら、聴くよ。

194:マジレスさん
12/03/15 20:39:49.96 m6xMGitl
言い合いは無理なら手紙とかメールはどうだろうか?

ただし良い結果は望まないこと

私は手紙出したけどその決意まで5年くらいかかった

なんでかって言うと最後の最後まで期待してたんだな
だから手紙出した時は死ぬ程怖かったよ

結果的に「救いようもない親」だということがわかって、完全に親を蔑んで見てるよ

多分気持ち言えないというのはどこかで期待してるものがあるんだと思う。

195:マジレスさん
12/03/15 21:00:21.35 gOihECs9
うちの親はそもそも何で結婚なんてしたのか疑問に思うよ
今現在は自己愛と共依存である意味離れ難いペアなんだろうが
親をみて、恋愛は幻想又は麻薬、家庭なんか持つもんじゃないという観念を植え付けられたよ

196:マジレスさん
12/03/15 21:02:40.49 nkR7vwIA
自分がえらい 自分が一番、誰よりも正しいと思っている父親

私がなにいっても聞く耳をもたず、怒鳴って力で抑えこんでくる
さんざん怒鳴ったあと、お前はなにも言えないんだなってどや顔でいう

居間に置いていたお金が無かったので、知らないか母に聞いただけなのに
私が おばあちゃんにお金をとられたって言ってると勘違いして(どこでそうなるw) 勝手にぶちギレてた
マジキチ


197:マジレスさん
12/03/15 21:07:24.45 gOihECs9
>>196
うちもよくにてるよ、勘違いや思い込みで怒鳴りまくる
間違いを指摘すると火病起こす
暴力で抑え込むことも可能だろうが、スルーするしかないんだよな
家庭内キチガイクレーマーだ

198:マジレスさん
12/03/15 21:07:55.68 Ljy/PRIl
>>191おいうちのパターンだよ
余りもの同士で田舎の見合い結婚

199:マジレスさん
12/03/15 21:40:07.63 ++/RBpB0
>>193
ありがと。
でも色々ありすぎて混乱しすぎてどう言っていいかわからない…
言える時にまたここで吐き出させてもらうよ。

200:マジレスさん
12/03/15 22:16:57.57 xkEchuTQ
test

201:マジレスさん
12/03/15 23:27:45.46 tdFuhLGj
みんなの親っていくつぐらい?
昭和の終わりくらいまで家から出る手段が結婚しかない女ってわりといたよ。
当時は、大手企業も女性は実家から通える人しかとらなかったし、
女を一人暮らしさせるなんて世間体が悪い!とか言われた。
で、男とつきあうとうるさく言うくせに見合いはしろとか言う。結婚しないと
それはそれで世間体が悪いから。
家からでる手段として結婚する人いたよ。(上野千鶴子の本にも書いてる。
“結婚は家から出るためのステップボード”←踏み切り板みたいなもん)
そんな気持ちで家庭を持って、子供産んでその鬱憤を子供にぶつける。
「あんたのために離婚しなかった」
愛情の持たない相手との子を産み、愛し方がわからなくていびつな親子関係を構築している。
もちろん、すべてがそんな家庭ではなく、すてきな家庭を築いてる人もたくさんいるので
一概にはいえないけどね。
それに一昔はみんな、見合いだったわけだし。


202:マジレスさん
12/03/15 23:38:53.94 tdFuhLGj
ちなみにうちも余り物同士。
そして嫁姑の問題が絡んで、幼稚園くらいまで毎日毎日大人のけんかを見て育った。
もう離婚しろって幼稚園児だけど思った。そういう言葉も意味も知ってたよ。
逆に周りの友達がそういう会話と無縁ってのが驚きだった。
ホームドラマみたいに家族が思い合って生活してるのってテレビの中だけの話だと思ってた。
家族で誕生日を祝い合うとか・・・そんな家庭があるんだぁ~、って。

203:マジレスさん
12/03/15 23:51:56.62 MRcWuwN4
>>201
そして結婚したとしても、頑固親父同様
夫に尽くすことを求める夫
悲劇の連鎖だね

204:マジレスさん
12/03/16 00:29:56.35 SeaVO56x
>>201
父が毒の場合は?
ってか、それだけなら子供必要なくね?

205:マジレスさん
12/03/16 00:40:16.01 Gl695Coo
>>202
互いに険悪でいるくらいなら離婚してくれた方がいいよな。
うちは父のモラハラに母が耐えるという感じ。
俺は幼稚園に入る頃にはノイローゼという言葉を知っていたよ。
母がよくヒステリックに口走っていたからね。
些細なことが母の勘気に触れるんで
感情を抑圧して顔色を伺う癖がついた。
そして吃音を発症して人生ゲーム、ハードモードに移行。

206:マジレスさん
12/03/16 00:49:38.92 emRwvYjj
険悪ぐらいで離婚した方がいいという子供は
甘い

207:マジレスさん
12/03/16 00:49:45.54 1YDgaWyv
>>204
子供は跡取りが欲しい家は必要。見合いをするってことは家を継ぐ子供を作るってことにもつながる。
毒父バージョンは、跡取り産ませるために結婚する人。
嫁はいらないけどジジババは跡取りがほしいからね。
それに、一応結婚したからには「することする」=子供できる。
できても困ることはないし、産む。
でも、やっぱりいらなかったとか愛せなかったとか。
うちの親は、長男偏重。そして馬鹿夫婦にとって子供は家ってのを形作るためのパーツ。
「でも、二人もいらなかったんだよねぇ~」「でも、中絶もなぁ~」→産む
でもやっぱりいらなかったし、あのとき堕ろしておけばよかった。と、子供に向かって言う。
それ以降6年、会ってない。

208:マジレスさん
12/03/16 00:53:37.01 SeaVO56x
>>207
本家でもないとか継ぐような家でもない場合は?
祭祀とか宗教的な理由?今時封建主義ははやらないと思うけどな
てか、家庭環境の影響で長子の自分は絶対結婚なんかするもんかと思ってるし

209:マジレスさん
12/03/16 00:58:59.92 1YDgaWyv
険悪ぐらいって言ってもねぇ、僅か4,5歳の子どもの前で、
親が泣いたり大きな声だして喚いたりされたらトラウマになるよ。
それがほぼ毎日だよ。母親の口癖は「あんたらがおるから我慢してる」(片親だと困るだろ?という意味)
自分には収入の手段がないから寄生してるだけなのに。


210:マジレスさん
12/03/16 01:00:55.50 emRwvYjj
なら結婚するな
子供も作るな
親の家にも住み続けるな

211:マジレスさん
12/03/16 01:09:26.47 1YDgaWyv
しないほうが良いと思う。<結婚
昭和の時代は、たいした家でなくても家の名前継ぐ子供ほしがってたよ。
少なくとも自分の周りでは、ちいこい建て売りに住んでる一人娘の母親が
「うちは○○の名前を継いでもらわないとだめだって常々言ってある」って
鼻息荒く言ってた。娘、聞いたことない短大に行ってた。
婿養子もらった。ちなみにうちのじいさんは今でも「墓を守る」っていう
概念がある。だが、直系の孫はニート。墓どころか名前も残せない。
もう、途絶えること決定。


212:マジレスさん
12/03/16 02:08:20.78 grRIYgOq
ID:emRwvYjj

>>1

213:マジレスさん
12/03/16 02:25:41.07 emRwvYjj
>>212
毒親の子だが何?

214:マジレスさん
12/03/16 02:45:55.67 oIMF0BfF
>>201
親は50代です
以前付き合ってた人と遠距離だったので、出掛けてくると言って家を出て飛行機にのって恋人の家にいった。

夜、心配した親が電話をかけてきたので、そのときにもう帰らないといったら親戚中から電話がかかってきて
小さい頃いろんなところにつれてって可愛がってあげたのにとか、旨いもん食わせてやったろとか
お母さんお父さんに学校いかせてもらったでしょ?と色々言われた。フーンとしか思わなかった。
一応、婚約中ではあったけど大人になっても体をさわらせてねって父に言われたりしたこととか、家庭の事情を話したら(前も何回か話した)彼氏がめんどくさがったので迷惑かけたくないし結局は実家に戻った。

普通の家庭で育った人には理解できないだろうし 、被害妄想だと言われる。育ててもらった親に向かってなに言ってるの?みたいな。
複雑な家庭環境(表面的でない)で精神的に傷つけられてる人はどうでもよくて
両親がいなかったり、暴力をふるわれてる人(言葉が悪いけど、わかりやすい人)には、かわいそうかわいそうってするんだよなぁ
本当は言いたくないけど、今まで生きてきてこういう扱いでした。
別に悲劇のヒロインぶるつもりもないですが吐きだすとこんな感じ。


215:マジレスさん
12/03/16 02:47:44.66 grRIYgOq
親の家にも住み続けるな。は、かなり毒親的よ
自覚ないのかな

216:マジレスさん
12/03/16 02:53:39.62 emRwvYjj
>>215
私は1人で住んでるから

217:マジレスさん
12/03/16 02:53:47.52 grRIYgOq
てか、>>209みたいなレスに批判的な気持ちを持ってしまう人はこのスレ向きではないと思う

218:マジレスさん
12/03/16 05:11:22.31 0wZ6ESzJ
>親の家にも住み続けるな
独立したくても、抑圧、コントロール、罪悪感の植え付け、などなど実家を出られないように
子供を無気力にして邪魔する親もいる。しかも無意識
これを言う親こそ実はそんな毒親だったりするんだよね

そもそも自分も含め独立して経済的にも自立してる人も多いと思うんだけど
毒親の毒は後長引くからね~~自分は自立して10年くらいだよ
今現在っぽく語ってても当時の記憶をリアルタイム風で書いてる事も多いだろうし

とにかく噛み付きたいだけなら釣りか荒らしでしょID:emRwvYjj
「自分は立派に独立してるというのにお前らときたらグダグダと…!」ってやりたいのね

219:マジレスさん
12/03/16 05:41:37.94 emRwvYjj
経済的な問題を解決して親子は離れて暮らすのが良いと
本気で思っているだけ

220:マジレスさん
12/03/16 07:55:26.05 7JzrYHYW
207 だけど、書き方悪かったかな。
この「自分」ってのは母親のこと<自分には収入の手段がないから寄生してるだけなのに。
働いたことないし、人に頭なんか下げられないから自活できない。
離婚しない理由を子供のせいにするわけ。私はとっくに別所帯になってる。

221:マジレスさん
12/03/16 08:09:01.13 0wZ6ESzJ
>>220それは普通に伝わってたよ
>この「自分」ってのは母親のこと

222:マジレスさん
12/03/16 09:31:08.19 iyvT8vWk
>>206
真逆だろ
子供に甘ったれてんな


223:マジレスさん
12/03/16 10:03:12.78 rBpsxntX
今実家の近くに親が借りてたアパートがあったからそこにひとりで住んでいる。
一年前に久々に父親に会って、もう10年たってるんだから関係修復できるかもって思ったのが甘かった…
最初実家に一緒に住んでたけど精神崩壊寸前になって大変だった。
今親からメールくるだけで辛くて苦しい…
近くだからバッタリ会うの怖くてあまり外にも出られないし。
働いて早く出て行きたいのに感情の波が激しくて普通に働けなさそう…
一回短期のバイトしたら悪化したし。
カウンセリングも一進一退、もうほんとダメ。

224:マジレスさん
12/03/16 10:15:39.84 rBpsxntX
殺してやりたいってよく思う。
小学生ぐらいからずっと思ってた。
でも殺しても何も理解できないんだろうな。
心がないし自分たちのことしか考えてないし私には心も脳みそもないと思ってるみたいだし。
私が自殺してもその時だけ世間の目を気にして悲しむふりして内心恥さらし、迷惑な奴だとか悪口言うんだろうな。
そして時間がたったらなかったことになる。


225:マジレスさん
12/03/16 10:33:25.65 emRwvYjj
>>222
意味がわからないので説明を

226:マジレスさん
12/03/16 12:13:57.51 rBpsxntX
父親からメールがきた。
「一番大事な娘である◯◯のことをいつも心配しています」
というようなメールなのに気持ち悪い、虫唾が走る、そわそわして落ち着かない、イライラする…
なんでなのか…
苦しい。辛い。


227:マジレスさん
12/03/16 12:20:37.50 rBpsxntX
じゃあなんで家族や親戚一同の前で罵倒して侮辱して自尊心をズタズタにしたりしたのか。
加えて一方的な愛情の押し付け。
過度の束縛。他人と関わるのを極端に嫌がられた。
自分の所有物であることを強要された。
少しでも反抗的な態度とると母親も加わって押さえ付けられた。
でも私の調子が悪くなると父親だけが悪い、私も被害者と言う。
二人とも絶対許さない。一生怨む。

228:マジレスさん
12/03/16 13:16:58.52 s9CO1+fD
親が悪い親が悪いじゃなく、お前が異常な精神病みなのは理解できてるのか?(笑)被害妄想の塊で出来損ないのダメ人間って事を知れよ?そしてお前と親はそっくりだ。頑張って自立しろ。自力で生きろ!お前の人生だハゲ

229:ビルママ
12/03/16 13:26:00.80 HPreO/aA
息子のビルが働かずに1日中2chをしてるの
誰か止めて下さい


お願いします


230:マジレスさん
12/03/16 17:02:04.75 OfhDbNNX
継母うざい。いちいち文句言うために電話してくるな。里帰りしたくなってきたー。めんどくさい。

231:マジレスさん
12/03/16 19:38:30.60 grRIYgOq
夫婦間が険悪な親って、大概、子を険悪な夫婦間に板挟みにして利用するんだよね。
子を巻き込むのは、親が子に甘えてしまってるから。
それがどれだけ子の人格形成に影響するか知らない、親の無知って罪深い。

232:マジレスさん
12/03/16 21:06:49.71 R2vUBrNA
>>228
書いてることを批判するスレじゃないでしょ。
どっか行け。

233:マジレスさん
12/03/16 22:04:03.78 29tkgH1g
何かあると「お前には金かけてきたのにがっかりだ」が口癖の母親。そりゃまああなたが望む息子にはなれなかったさ。中学の時は引きこもったし、就活もうまくいかない。勉強ぎらいなのは…たぶん一問間違えるたびに怒鳴られたからかな。
こっちも期待に応えられないのは辛いんだ。いっそ死のうかと何度思ったか。


234:マジレスさん
12/03/16 22:10:34.51 71lrkQTt
うちはひどい
自分の部屋さえない
ってか部屋がないレベル
子供に部屋はいらないとかいうクソ親父の方針。
ただ小さいころから常に逃げ場がないからストレスがやばかったよ

235:マジレスさん
12/03/16 23:31:51.14 7JzrYHYW
>>214
なにもしてあげられないけど、吐き出せ。
オラも、わかりやすい虐待ならよかったのに・・・って思う時あったよ。
「可哀想」って言ってもらったら少しは救われた。
時々、分かったこと言うような人間に「子供を可愛くない親なんていないよ」って言われる。
わからない人にはわからない世界なんだよ。
せめてこの中では吐き出してすっきりしなさい。
見えないけど「分かるよ」て頷いてる人間がいることも知っておいてください。
否定的なコメントはスルーしなさい。



236:マジレスさん
12/03/17 00:26:01.62 oGeyH/ud
可哀想に

237:マジレスさん
12/03/17 01:45:03.56 AF7YHW47
>>214
何も出来ないけど話聞く位は出来るよ
私もいるし、わかるよ
だから辛い時は吐き出していいのさ

238:マジレスさん
12/03/17 02:35:40.51 623b9r00
私は父親が背後につきっきりで勉強させられた。
間違ったりつっかえたりするとヒステリックに怒鳴りつけられた。
それでずっとビクビクして何にも考えられなくて問題解けてないのに父親の気がすんだら終了。
高校の時燃え尽きた。
それ以来勉強しようとするとパニックになって手が震える。
勉強自体嫌いじゃなかったのにな…

239:マジレスさん
12/03/17 04:35:15.09 mdwZYC3+
>>238うちもそんなかんじだった。母親がだけど
小学2年生のときから英検を受けさせられてて、母親が勉強を見てたんだけど、間違えると辞書の角で殴られた。泣いても喚いても殴られた。
だいぶ昔の記憶だけど、学生時代英語だけがどうしても好きになれなかったり英文読むと辛くなったのは、このせいもあるのかと思った。単に英語と相性悪かっただけかもだが

240:マジレスさん
12/03/17 08:13:24.43 oWvdDyOv
やらせりゃいいってもんじゃないのにな。


241:マジレスさん
12/03/17 09:38:26.71 ChTV2dH+
うちは中卒親父に勉強強制されたが親父同様アホすぎるから全然できなかったw
だからただでさえ勉強ができないのに恐怖も加わったからどん底だよ

242:マジレスさん
12/03/17 10:02:50.45 ZlGE0lwX
おまいら全員スレチ

243:マジレスさん
12/03/17 10:05:13.96 ZlGE0lwX
ごめん途中で書き込んだ

スレチと思えるくらい皆の親の毒親っぷりがすごくて…
毒親というほど酷くはない、なんてレベルじゃないよね
私の悩みがちっぽけに思えるわ
まあ悩みなんて人と比べるものではないんだろうけどな

244:マジレスさん
12/03/17 12:35:29.02 WrxQj8sI
マジの毒親はもっと壮絶だったりするからねえ…完全に虐待&児相介入の域だったり
ここは吐き出して気分を整理&軽くしたり、経験を語り合う場なんだから
小さい悩みだとしても非難する人はいないよ

嘘ついて潜り込む毒親と叩き厨以外はね

245:マジレスさん
12/03/17 13:51:45.88 VsS0/Cl1
私は母親が居ないから、祖母に育てられたんだけど、ほんと最悪だった。
勉強はもちろん、習い事もたくさんさせられて、うんざりだった。
強制的だから、身に付くはずもなく…

その他いろいろ苦痛だったな。
年寄りだから、頑固だし、理解力ないし。
…その大嫌いの祖母が、退院して帰ってきた。
ガンだったんだけど、もう手術5回目。まだ生きてる。90近くてまだ生きたいのかね。すげ‐よ、その執着心。
…スレチだったらごめんね

246:マジレスさん
12/03/17 15:50:54.23 2qWK55W2
人間関係に母親が介入することが一番つらい。気に入らない友達からの電話は無言で勝手に切るしさ。

247:マジレスさん
12/03/17 15:50:58.84 f0Nue6IP
ほどほどの教育が良かったのだろうけど…
ほどほどの基準も人それぞれだけど。
ま、今の人生が上手くいってないなら不満は限りなくあるわ
反対に勝ち組になれたものは苦痛も良しとする
過去の全ては運命だから結局は自分で壁を乗り越えるしか、それしかないや。



248:マジレスさん
12/03/17 15:54:00.47 2qWK55W2
うちの母親は頼んでもないのに、勝手なことばかりするから疲れる。

249:マジレスさん
12/03/17 16:07:42.11 2qWK55W2
毒親と云うか…大学受験は母親が決めたとこしか受けれないってどう思う??

250:マジレスさん
12/03/17 16:11:53.66 Zc8fYmd+
>>239
俺も同様の経験がある。
幼稚園年少組の頃、
母の監視下で平仮名の勉強をさせられた。
間違える度に鞭で打つような叱声を浴びせられ侮辱され、
誤答3回目ぐらいでぶちキレた母に
家から叩き出されるというパターンだった。
当時の母は育児疲れと夫婦間の不和でノイローゼ状態。
その母に隣から般若の面で睨まれながらだと
萎縮して書けるものも書けなかった。

勉強に限らず性格そのものに暗い影を落としたね。

251:マジレスさん
12/03/17 16:13:38.62 84Jcb/vx
>>238
間違えるとかそれ以前に字とか消しゴムのか形が気に食わないとかで殴られたり怒鳴られたり
どうすればいいのか聞いても決して教えてくれないし
別に勉強させたいんじゃなくて、サンドバックにしたいだけでその口実だったのかな


252:マジレスさん
12/03/17 16:45:22.86 2qWK55W2
私は小学生のとき、本読みの宿題が苦痛だった。間違えると何度も怒られてやり直しさせられた。何で本読みであんなに怒鳴られないといけないんだ。

253:マジレスさん
12/03/17 16:51:02.98 2qWK55W2
私の母親は高齢出産だから、理解力なくて疲れます。

254:マジレスさん
12/03/18 11:36:32.25 5E2eJOd5
うちの母親は子供を点数、人間を肩書きでしか評価できない人間。
「あの子は100点なのに」「○○ちゃんはクラスで1番」「あの人は東大出てるから~」
あげくの果てにある美容家(たとえば佐伯チズとかそういう関連の人)をさして
「普通のおばさんだと思ったらあの人医者の奥さんなんだってねぇ~」・・・だから??
医者の奥さんがやってたら信用できるの?
そんな価値観。勉強勉強とうるさく言っておいて「私が獣医になりたい」(たかだか子供の戯れ言)
そんなしょうもない仕事につきたいなどと二度と言うな・・と言われ、
何のために勉強するのか分からなかくなった。
後の人生は下り坂

255:マジレスさん
12/03/18 13:34:23.15 6pXhEau7
うちのはいわゆる教育ママ。小学生から塾や習い事ギチギチ、中学を受験して進学校に入ったけど、今まで強制されてたから何のために勉強するかわからず入学後成績は急勾配な下り坂。

「子供は子供の人生を生きればいいのキリッ」なんてよく言うよ口も手も出しまくっといて

256:マジレスさん
12/03/18 13:51:20.94 /0yOHmaN
>>255
超分かるw
自分の思い通りにしようと必死の癖に、そういう言葉吐いて
あたかも子供の自主性を尊重してるかのように振る舞うのってタチ悪いわ

257:マジレスさん
12/03/18 14:14:27.66 WK6GHERE
うちは過干渉じゃなくて度を超した放任が凄まじかった
家事も何も一切せず、夜中に突然友人と遠出して遊びに行くような人だった
そして今現在見事な開き直りを見せてる
何かにつけて「私ったら駄目な親だから~娘がしっかりものでよかった~」だの
「ホントごめんね~wもう昔のことはチャラにしてねw」とか言ってくる
最初聞いたときは語尾に草はやして何言ってるんだこいつは、と思った
こんな親に育てられた自分のキチガイっぷりを自覚してるだけに
いい親を演じてるのが見え見えでうすらざむいしイライラする

258:マジレスさん
12/03/18 14:39:04.63 5TEA8gQC
歳とってくると変わってくるよ自分の気持ちも
親と離れて数年たって何で憎んでたのかも忘れてきた
だからといって親が好きかと聞かれると、どうだろ…って感じだし
どう考えても、まともな親とは言い難い人だったなと思うけど

259:マジレスさん
12/03/18 14:59:30.52 5TEA8gQC
ちなみに自分は親に対する怒りをそれなりに親にぶつけたから
今では親を許せるようになったんだと思う
不完全燃焼の人はいつまでも怒りが消えないのかも
一人カラオケで暴れるのおススメ

260:マジレスさん
12/03/18 15:56:49.15 CyIUMn6C
自分の親は離婚寸前なんだが、ほぼ毎日母に「あなたのそういうところがお父さんに似ててすごくイライラする」って言われる。なんのために子供生んだんだよwwwww
まあ自分もよくも悪くも父側の性格だなって自覚はあるし、離婚するくらいなんだから根本的にあわない性格なんだよなー

261:マジレスさん
12/03/18 21:55:59.18 VZNgj/6D
とりあえず進学校に無理やりでも入れればなんとかなるって杜撰な目論見で育てられる子はかわいそうだな。
ちゃんと勉強が好きになるような育てたかたはされずにただ知識ばっか怒鳴られながら詰め込まれて
そんな風に学校に放り込まれても勉強に身が入るわけもなく
挫折すれば「金かけたのになんだ!!」と来たもんだ

262:マジレスさん
12/03/18 23:13:39.02 Q6/dQC2c
もう片方も早く死んでくれないかな
人間として未熟なクズが家庭もつのは間違ってるね
尊敬する人は親、って言われる親がどんなに素晴らしい人間か見てみたい

263:マジレスさん
12/03/18 23:49:50.65 +z6zCWeO
大学生である自分の親は毒親とまでは言えないかも知れんが、とにかく資格を取れと迫ってくる
断ると生活費(主に食費)は一切出さないと言う
言われた通り免許も取ったし他の資格も取るというのに、なぜそこまで拘るんだろう…


264:マジレスさん
12/03/18 23:55:05.37 +z6zCWeO
とりあえず資格を取ると承諾したら、専門の学校に通えと言われた
独学でやると言うと「毎日どれだけやったかチェックするぞ!嫌だろうが」と
そして極めつけは、「おまえは親に信用されていない」、だとさ
今更だし分かってはいたが泣いた

265:マジレスさん
12/03/19 00:00:42.51 ecNDNmq5
母「嫌なことを投げ出してばかりだな。社会に出ても仕事が嫌だったら投げ出すのか!」
何の話だよ…そもそも嫌なことを我慢してきたこともあるだろうが
それなのになんで過去をほじくり返して言うんだ…

266:マジレスさん
12/03/19 00:04:11.75 ecNDNmq5
学校だって免許だって嫌なことだったけど、我慢してきたじゃないか
それを、母「免許もバイトもゼミも資格も普通のことじゃないか!甘ったれるな」か…
普通か…普通なんだね

267:マジレスさん
12/03/19 00:05:36.10 +z6zCWeO
母「お前変だぞ?嫌なことを投げ出してばかりなのを回避性人格障害って言うんだぞ?カウンセリング受けたら?」
ついには障害扱いか…

268:マジレスさん
12/03/19 00:11:46.01 ecNDNmq5
もちろん自分にも駄目なところもあるし親にも事情があるのは分かってる
1度大学を中退して親に無駄金を使わせてしまったこともあるし、
去年父が亡くなったことも母に何かしらの不安を与えているのかもしれない

269:マジレスさん
12/03/19 00:16:09.77 ecNDNmq5
連投スマン

270:マジレスさん
12/03/19 00:23:33.13 cqoSle//
親の勧め=強制で、やりたくもないことやらされて、自分でやりたいって言ったとか
やれと言われた通りにやっても、すぐ人のせいにするとか
不要というかゴミになるもの買ってきて押し付けられて感謝を要求されたり
自主性を発揮しようとすると潰すくせに、自主性を発揮なんてどうすればできるんだよ

271:マジレスさん
12/03/19 00:33:50.84 ecNDNmq5
自尊心を傷つけてきて、「お前はやればできたはずだ」「嫌々ではなくお前の本気が知りたい」
突き落とした後は持ち上げるのか

272:マジレスさん
12/03/19 00:35:55.73 xQP8hpZA
一度大学中退して何したいのかさっぱり分からない人見てたら
そう言いたくなる親の気持ちも分かるな

273:マジレスさん
12/03/19 00:44:43.46 3Og9qOPp
タラレバの話をする毒親いるよね。
うちの究極のタラレバ「あんた、あのとき死んでたらよかったのに」。
私がお腹にいた時交通事故にあったらしい。で、私は早産で生まれたんだが、
元々中絶したかったんだけど、手術が怖くてしなかった。でも、これで死ぬとおもったら
死ななかった。死んで欲しいと思って産んだ子だし、もうねぇ~・・・
あいつが死ぬまでに一回でも殴ったりできたらすっとするかなぁ~って思う。


274:マジレスさん
12/03/19 00:49:02.97 ecNDNmq5
>>272
確かにな…
しかし事あるごとに言われ続けるのはつらい

275:マジレスさん
12/03/19 00:58:17.16 xQP8hpZA
>>274
まあ、何か簡単な資格とったら親も安心するんじゃない?
今の時代、資格とってもねぇって感じだけど

276:マジレスさん
12/03/19 02:11:58.12 hTkEI2fw
書こうと思ったが怒りが凄まじくて上手く纏まらなかったわwww

とりあえず相談させてもらってもいい?
ただ黙って怒る&何も言わない 怒り方をする子供な私なんだが
今まで怒りの対象が母だけだったので何も問題なかった。
言い分を聞かれてもまるっと無視することで復讐にもなったから。
だが先日祖父に私がキレてだんまりのまま別れてしまった。
罪悪感がひどいのだがこの怒り方って変えられる?

いや母に対しては無視無視無視冷笑蔑視無視無視無視無視を貫くつもりだけど
母とは違って 祖父を始めとする母以外の周りの友達や、他人は、ちゃんと交渉すれば 私の言い分が不当に扱われることはあり得ないと知ってるんだ。
母は丸きり私を否定するから母には無視無視無視無視無視空気扱いをしてやるが、 こういう怒り方は大人げないだろう?
多少の怒りや要求は普通にできるのだが
猛烈に怒るとだんまりになることに先日気づいて不味いなと思った。

まあ母親に対しては無視するがな。今は必要最低限なことも話さないし、ババアが何かの弾みでキレだしても的外れすぎるし一方的にキレててpgrが楽しいわwwwほんと惨めで笑うwwwww何言っても子供に無視されてやんのwww

まあ私も母にグチグチ言われて何も言い返さないのは多少ストレスはたまるんだけど
もし爆発しそうになったら母のものをぐちゃぐちゃにすればおk

なんでこんなことするのっとかヒステリーwwwwwwまじキモいわwww死んで?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch