12/01/26 12:57:39.92 8BdzxfqD
前スレ終了あげ
3:マジレスさん
12/01/26 13:02:05.60 zJJBlMPG
重複のため誘導
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます485【相談】 スレリンク(jinsei板)
4:マジレスさん
12/01/26 13:02:29.69 fl7mLQzG
遅れましたが前スレ>>978さんどうも有り難う御座いました!
自分のストレスにも注意しつつ彼女を見守りたいと思います。
食に関しては飽きてくださるのを気長に待ってみます。
5:マジレスさん
12/01/26 13:04:30.19 HjomaBaM
>>3
そっちのほうが後発だから、こっちが本スレだね。
自分で削除依頼出しておいて。
6:マジレスさん
12/01/26 13:14:37.06 zJJBlMPG
>>5
分かりました 後日このスレの削除依頼出しておきます
7:マジレスさん
12/01/26 13:16:59.15 8BdzxfqD
いつもの重複スレ立て荒らしかよ・・・なんでこのスレに粘着してるんだろうな
8:マジレスさん
12/01/26 13:17:39.05 HjomaBaM
>>6
既に重複スレの削除依頼の代行をお願いしていますので、ご安心ください
9:マジレスさん
12/01/26 16:12:57.14 nYfGRKpl
今、半寝たきりでネットくらいしか楽しみないのに、
以前出入りしていた殆ど男子ばかりの趣味のサイトに
私以外の女子が出入りするようになり、
趣味と関係ないこと
(自分どり写メ、エロい話など)で話題の中心の様になり、私もつい小姑みたいな態度をとってしまいます。
また、どうやらリアルの知り合いらしく、その人は中学生のふりしてますが、それは娘さんで、本人はアラフォーです。
見てみぬふりをすれば良いのについ反応してしまい、今では今まで友人だったサイトのメンバーからも総スカンを食らっています。
ごく稀にオフ会などあるのですが彼女は来ません。本人とキャラが乖離しているからですが、
「まだ未成年だからだろう」と好意的にとっています。
なんだか癪に触ります。私もこだわりすぎておかしいと思うのですがアドバイスお願いします。
10:マジレスさん
12/01/26 16:22:58.50 8BdzxfqD
>>9
話題が変わってしまったことも癪にさわってるんだろうが
年齢偽ってるとかそういうことより
自分以外の女がきて話題の中心になってることが一番むかついてんじゃねーの?
11:マジレスさん
12/01/26 16:23:37.60 g61cxaU0
前スレ>>940さん、ありがとうございました
勇気出して聞いてみます
12:マジレスさん
12/01/26 16:32:04.31 gTjtmdXX
>>9
大人ならスルーするか、きちんと本人とサシで話して説教して面倒みるかどっちか
やめて欲しいなら相応のやり方がある
小姑みたいに嫌味を言うのではなく場のことを考えて動くのも大事
まあ、本人が直す気がなくて場に受け入れられてるなら、一人相撲になってるんだろう
スルーするか、場から離れたほうが吉
13:マジレスさん
12/01/26 16:36:33.61 ObUJDUxq
>>9
いろんな楽しみをネット以外に見つければいいんじゃね。
あと参考になりそうな板も紹介。
入院生活板
URLリンク(uni.2ch.net)
あと、問題点のひとつが相手への嫉妬にあるんだろうから、
テンプレ読んであんたの年齢くらい晒したほうがいいよ。
14:マジレスさん
12/01/26 17:03:55.02 /+5RtydD
女性についての質問なんですが・・
女性で自分は日本一顔がかわいい(美人)と思ってる人っているもんなんですかね?
15:マジレスさん
12/01/26 17:07:57.56 8BdzxfqD
>>14
くどい
何でも自由に質問できるスレ Part 1
スレリンク(kankon板)
16:マジレスさん
12/01/26 17:19:15.08 L/j0oyR+
板違いだたらすみません
19歳の時、すっぴんの写真を「美容板のお世辞抜きで顔面を評価するスレ」
に投塙し、良くて中の中、悪くて中の下の評価をもらいました
それから髪をそめ、お化粧をしました
1月程前に、5年ぶり(24です)に化粧した画像を純情恋愛板の
「顔面評価スレ」に投稿したら、上の中~上の下の評価をもらいました
純情恋愛板は、評価がかなり甘めなのでしょうか。
素直に喜んでいいものか迷っています。
17:マジレスさん
12/01/26 17:21:36.40 k0sah/qz
仕事中疲れてくると昔の嫌な事を思い出してイライラします。
思い出さないようなテクニックとかないですかね?
18:マジレスさん
12/01/26 17:21:37.71 ft+0Cg8t
test
19:マジレスさん
12/01/26 17:22:20.74 gTjtmdXX
>>16
誉められたなら素直に受けとれば?
20:マジレスさん
12/01/26 17:23:47.06 ft+0Cg8t
単位履修計画を少しだけ間違った。2単位くらい来年度の前期のうちに取ってやる。東京都美術館でアートコミュニケータとして働くにはまず書類選考を通過しなきゃならない。頑張りようがないけどがんばる。寒いけど、終わらない冬はない。頑張るぞ。
21:マジレスさん
12/01/26 17:24:14.68 gTjtmdXX
>>17
・深呼吸して頭を切り替える
・根つめないように適度に休憩を入れる
・仕事後に楽しみを作りそれに意識を集中させる
22:マジレスさん
12/01/26 17:24:19.85 oIg4MoWf
もう疲れた
23:マジレスさん
12/01/26 17:25:53.78 gTjtmdXX
>>22
うまい物でも食いにいけ
ストレス発散は大事だぞ
24:マジレスさん
12/01/26 17:27:03.08 k0sah/qz
>>21
あざっす
三番目が一番効きそうなんで探してみます
25:マジレスさん
12/01/26 17:31:16.68 8BdzxfqD
>>16
生活板でもここでも聞くってことは
そもそも人の評価やら回答を信用してないんじゃないかと思った
>>20
なんか珍しく前向きなレスで俺も元気でた
頑張れ!
26:マジレスさん
12/01/26 18:09:45.67 nYfGRKpl
>>10>>12-13
参考サイト、また、>>12さんの離れたらアドバイスありがとうございました。
そのとおり、上手くやったなと言う嫉妬と
鵜呑みにしちゃう男子メンに文句いいたかったですけど、
余計なお世話ですね。
私の年齢は件の女性と同年代です。
27:マジレスさん
12/01/26 18:19:28.72 /+5RtydD
人類史の頂点とはどーいう人をさすんですか?
28:マジレスさん
12/01/26 18:27:04.54 8BdzxfqD
>>26
そのうち雰囲気が元に戻るかもしれないから
今は他に楽しみ見つけるほうがいいと思う
>>27
【隔離スレ】持論を曲げたくない人のためのスレ 2
スレリンク(kankon板)
29:マジレスさん
12/01/26 18:31:17.31 nYfGRKpl
>>28
ありがとうございます。
30:マジレスさん
12/01/26 18:56:08.04 Szsspq4S
同じ職場の彼女が、俺の仲のいい先輩とも付き合ってた。付き合って3ヶ月だけど、結婚とか考えてたのにな。
先輩からの密告で分かりました。
俺はすぐに別れたんだけど、先輩と元カノはまだ続いてる。
どっちもしばきたいけど、頑張ってもう忘れようとしてる。
でも本当に許せない。
忘れようとしても考えてしまう
自分がイヤだ。
31:マジレスさん
12/01/26 19:36:03.70 Vp111FZ5
すげー好きになった女性に告ってみたらこっぴどくフられた
喧嘩みたいになって、お互いになじりあって終わった。最悪の終わり方だった。
それ以来全てに対してやる気なくなって仕事もポカしまくり、怒られまくり、迷惑かけまくり。
仕事は別なんだからちゃんとしなきゃ、って思っても、やる気が全くでなくて、現実逃避でネット見たりで時間を使ってしまって余計に苦しくなっていく。
なんのために仕事してんだか、なんのために生きてんだか解らなくなって、自分の頭もまとまらなくなって、どんどんぐちゃぐちゃになっていく。
こんな状態になってもうすぐ一年になる。立ち直り方が全く解らなくて苦しい。
自分がどんどんダメになっていくのが解るけど、止められない。
誰かいい立ち直り方を教えて、、、
せめて、元気な自分を取り戻したい。
32:マジレスさん
12/01/26 19:45:03.72 J9biM39Y
>>31
なじりあいになって終わったんですよね?
ということは、少なからずあなたも相手に言いたいことを言った。
最悪な終わり方で後味が悪いのはわかりますが、何故未だに
引きずっているんですか?
まだ未練があるとかですか?
あと、別に現実逃避は悪いことじゃないと思います。
ネットしたっていいじゃないですか、大切なあなたの時間です。
何の為に生きる?
生きる為に生きるんですよ。
33:マジレスさん
12/01/26 19:50:14.03 r/7Yv0gM
仕事ができないんです
要領悪くて・・・
しかも会議でも積極的に意見言えずただ座っているだけの状態が多く、飲み会でもノリ悪いと言われ・・・
もうこれ以上迷惑かけたくないです
どうしたらいいでしょうか
まず何からやればいいのか分からずつらいです
34:マジレスさん
12/01/26 20:06:48.11 1u5HvzDq
>>33
毎日日記を付け、メモを取る
仕事の失敗や反省点を毎日書いて記録するうちに改善策が浮かぶ
普段から何かアイデアを思いついたらメモに取り、会議用のネタにする
飲み会の様子や参加者、会話内容なども思いつく限り記録し、
自分とその状況を客観化することで対応策が浮かぶ
35:マジレスさん
12/01/26 20:23:52.03 r/7Yv0gM
>>34
ありがとうございます
変わりたいと思うだけではだめですよね、やって見ようと思います
しかし今さら急にいろいろ話すようになったら引かれてしまうものでしょうか
一度印象悪いものが定着すると急に変われるかと、心配になってしまいます
36:マジレスさん
12/01/26 20:29:16.58 wcYB0+Nq
>>31
すげー好きになったのが失敗なんじゃないの?別に良い女じゃないじゃん。
37:マジレスさん
12/01/26 20:32:26.33 1u5HvzDq
>>35
無理にキャラを変える必要は無い
でも普段からメモを付けて常に頭を整理すれば今のキャラのままでも
一目置かれる存在になれる
38:マジレスさん
12/01/26 20:42:07.14 7QQ4TgvC
付き合って4年目をむかえようとする女性が二人います。
要するに二股です。
どちらからも結婚をせまられ潮時です。
一人に決めれない理由は、双方に良い所があるからです。
Aさんはとても優しく一緒にいて自分の気持ちが穏やかに過ごせる女性です。
見た目も中の上。おまけに優良企業で稼ぎも自分より多い女性。
Bさんはルックスがよく身体の相性も抜群。
しかし性格が短気で自分勝手で正直、悪いというか合っていない。
身体だけでもっているような感じ。
最初からBさんの性格はなんとなくわかっていたので結婚するならAさん
ときめていたのですが時がたつにつれてBさんとも離れられなくなってしまって
今、この状態。
ほんとに情けない話ですが困っています。
いっそのこと、どちらかが去ってくれればいいのですが・・・
よく離婚の原因で若い女性ができたとか聞きます。
それは要するに身体が関係しているのではないかと思います。
毎日、愚痴を言われながらも身体の相性がいいBさんと結婚するのか
性生活はおいといて安らぎを求めてAさんと結婚した方がいいのか
・・・何か良い意見を聞かせてください。
39:マジレスさん
12/01/26 20:44:37.63 r/7Yv0gM
>>37
ありがとうございます
この先クビになるかもしれませんが、それまで出来る限り努力して貢献できるような人材になりたいです
メモから始めてみます
40:マジレスさん
12/01/26 20:46:11.68 RKZgWbQ4
昨日相談した者です
高校3年生、ノイローゼで受験勉強ができなかったと相談しました
試験は明日です。
不安で不安でしょうがないです
勉強できなかったことは諦めます。
しかし諦めきれません。
試験に落ちること(自分のこと)よりも、空白の多い解答用紙を提出してしまって笑われてしまうこと に不安があります
(去年、推薦試験を受けています)
明日が怖いです
どうすればいいでしょうか
41:マジレスさん
12/01/26 21:29:58.44 evs5A0B9
>>40
簡単です
今すぐ2chをやめて、英語だったら単語を1つでも覚える。
10行の書き込みをするのに何分かかりましたか?
何かひとつ、できたはずですよ。
私のこの書き込みには、レスをしては「いけません」!
すぐに読むのも書き込むのもやめること。
それで明日までに、1つでも新しいことが覚えられたら
そのことを1つ、小さな達成感として認めたらいいと思います。
ああ、自分は1つやれたなと。
何か1つできる人は、もう1つ、もう1つと積み上げることが必ずできます。
試験が終わってから、戻ってくるようにしましょう。
それまでは2ch禁止。
42:千早 ◆wyypiAswRs
12/01/26 21:48:36.46 X4XwqFpW
>>38
そういうときは、両方から離れるのが良いと思いますよ。
どちらを選んでも、もう一人いた、ということであなたの中に
その後の結婚生活を不満に感じさせる種を抱え込むことになるからです。
どちらも決めかねている、という現実を受け入れて、
どちらにも決めない、という選択をする。
新しい人でも良いでしょう、一人に決められたとき、その方と結婚すれば良いのだと思います。
43:マジレスさん
12/01/26 22:03:52.25 W4vOvZ9y
>>40
次からがんばればいい。他人がいくら笑っても自分さえしっかりしてれば何の問題もない。
44:千早 ◆wyypiAswRs
12/01/26 22:18:46.05 X4XwqFpW
>>40
世の中には記念受験という言葉もあるくらいですから、
真っ白な答案用紙を提出したところで笑われません。
例え面接があるとしても、ペーパーが通らなければ顔を見られることはありませんし、
当日にあるならペーパーの結果を面接官は知り得ないでしょう。
また、去年の受験生の顔などいちいち覚えてはいませんよ。
あなたが思っているほど、あなたは他の人に気にされていません。
ご自分の過大評価をなさらないことです。
45:マジレスさん
12/01/26 22:23:02.25 7rQvEUoZ
>>40
は?
勉強出来てないのも、空白だらけの回答になるのも、まあ笑う奴はいないだろうが笑ものになるとしても。
全部お前のせいじゃん。
なに嫌がってんだよ。
自分の不始末は自分で責任とれよ。
だらけてまともに勉強すら出来ないならその責任をとって赤っ恥かけよ。
嫌だ嫌だで逃げてばっかだから勉強すら出来ないんだよ。
お前はどうしようもないクズだ。
このまま社会に出たらとてもじゃないが仕事なんて任せられない。
辛いことでも踏ん張って成果出せるようになれよ。
踏ん張らなかったら痛い目みろよ。
当たり前のことだろう。
46:マジレスさん
12/01/26 22:52:19.28 7QQ4TgvC
38です。
両方とも別れるですか…
「どちらを選んでも、もう一人いた、ということであなたの中に
その後の結婚生活を不満に感じさせる種を抱え込むことになるからです」
とても考えさせられるお言葉です。
その考え方はなかったです。
ありがとうございます。
もう一度、考えなおしたいと思います。
47:マジレスさん
12/01/26 23:02:52.32 htp7iXUi
一般論的に教えてください。
ひとり親の女です。
12年前に離婚して、ふたりの子供を自分一人で育ててきました。
離婚当時、周囲に理解者おらず。
これまで、養育費や支援は受けておらず、今後も要らないと思ってきました。
去年、震災あおりから仕事が危うくなり収入が激減しました。
二人の子供は義務教区は終えています。
ひとりは大学に通い、下も進学を希望しています。
自分で借金を背負いながら頑張っています。
今年に入り、大学に通う間の養育費を請求しました。
上のこはあと三年、下はゴ五年。
その部分だけ、親の責任として子供の希望を叶える応援をしてもらえないか?と思いました。
実際は、電話も出てくれなくなりました。
勝手に離婚して、勝手にやってきたくせに・・・と。
離婚のときに、納得いかないまま無理に離れたせいか。
男性の目線で見て、いまさらこういう話をもちかけるのは間違いでしょうか。
48:マジレスさん
12/01/26 23:13:35.68 O/Xc5MbM
>>47
離婚当時どういった取り決めで別れたのでしょうか?
情に訴えかけても無駄の様ですし、このまま続けてもこじれるだけです。
弁護士に相談して法的に粛々と話を進めましょう。
49:マジレスさん
12/01/26 23:14:09.66 LZkbQCLd
人を平気で小馬鹿にしたり軽蔑するひとに限って、自分が言われると逆ギレする人の対処法を教えて下さい。
50:マジレスさん
12/01/26 23:16:11.12 O/Xc5MbM
>>49
逆切れしても徹底的に追い詰める、というのも面白いかもしれませんけどね
ただそれをやっても労多くして実りは少なしというもの
そういう人とは距離を置くことをお勧めします
51:マジレスさん
12/01/26 23:16:37.74 5eYE/BSV
>>49
そういう人間には関わるだけ時間の無駄。関わる必要があるなら受け流して用件を済ませて終わり。
52:マジレスさん
12/01/26 23:16:46.96 JDqlvThU
>>49
無視する
53:マジレスさん
12/01/26 23:22:04.38 LZkbQCLd
>49です。アドバイス大変ありがとうございました。
54:マジレスさん
12/01/26 23:26:27.05 0Jdb7mLc
これから都会で一人暮らしします。
田舎にうんざりしていたはずなのに、いざ引っ越すとなったら少し寂しくなりました。
青春時代を過ごした自分の部屋でもうテレビ、ネット、勉強などしなくなるんだと思うと。
あとこの先のことを心配しました。実家は過疎化している場所に立ち、雪が積もる地帯。
もし親が死んだら、この実家はどうすればいいんだろうと思います。
実家を賃貸という方法もありますが、過疎化した場所に住む人はいないでしょう。
20年、30年経てば、私の家の周りすべて空き家になりそうです。
もしかしたらコミュニティーが保てず、閉村になるかも。そう思うと少し寂しい。
別荘として利用したいけど、維持はどうやればいいのだろう?
簡単に家は手放したくないけど、維持が大変。
冬は雪かきが必要。遠方に住んでいたら何回も帰れないし。
みなさんは実家どうするつもりですか?
売りますか?実家がなくなるって寂しい。
都会の実家住まいの方がうらやましいです。
55:マジレスさん
12/01/26 23:30:14.63 JDqlvThU
こんばんわ。相談です。
私は男の人と外を歩くことや一緒に電車を待つという行為に嫌悪感を感じます。それは他人の目を気にしてのことだと思います。
私は日常では男性の方との発展が無いので、出会い系をしますが、昼よりも夜がいいと思うし、映画とかデートらしいデートをするなんて恥ずかしいと思います。
それは相手を認めていないからでしょうか?出会い系で知り合った相手だからでしょうか?
何が悩みだか自分でもよくわかりませんが、そう気付いてからなんだかもやもやしています。
言葉足らずかとは思いますが、何かしらアドバイスを頂けますようお願いします。客観的にたくさんの方から助言を頂ければ幸いです。
56:マジレスさん
12/01/26 23:35:07.34 JDqlvThU
>>54
確かに実家が無くなるのはさびしいし、絶対無くなってほしくない。
けど、そんなこと今考えてもどうにもなんないし、親は生きてるし。
私は家を出て5年になるが親が死んだら実家に住んでもいいかもとも思う。
どうしても答えを出して安心したいのなら、親ととことん話し合ってみればよいのではないかと思います。きっとそれはあなたにとって辛いことですが、かけがえのない素晴らしい時間になることでしょう。
57:マジレスさん
12/01/26 23:37:24.85 0Jdb7mLc
>>56
そうですね。その前に就職の無さ、閉村の危機があります。
これからの日本、田舎の過疎化問題、限界集落問題がもっと深刻になると思います。
自分の故郷が閉村する日が来ると思うと寂しい。
58:マジレスさん
12/01/26 23:38:16.56 8BdzxfqD
>>54
前にも同じ事書いてなかった?
>>55
恥ずかしいと思ってんなら出会い系で男探すのやめたらいいんじゃね
59:マジレスさん
12/01/26 23:40:20.11 SONaFtSh
母さんがおかしくなって病院連れて行きたいんだけど、外出ると逮捕されると思ってるらしく病院予約した前日に手首切ったりして、かれこれ二ヶ月以上そとに出てない 病院行かせたいんだけどどうすりゃいいん? 辛いわ…
60:マジレスさん
12/01/26 23:40:38.20 o8HU/z/8
>>47
離婚後慰謝料には時効がありますが養育費については時効はありません。
法律上請求できます。
ただあなたの場合は相手方とこじれているようなので弁護士に依頼をすることをお勧めします
61:マジレスさん
12/01/26 23:42:52.18 EeWZhK5y
>>59
親父や兄弟は?
いるなら協力して縛ってでも連れて行きな
62:マジレスさん
12/01/26 23:43:45.00 5eYE/BSV
>>59
とりあえず、先にひとりで行くなりして病院に相談してみなよ。
連れ出す方法を一緒に考えてくれるだろう。
63:マジレスさん
12/01/26 23:58:13.24 7rQvEUoZ
>>59
カウンセラー呼べ。
64:マジレスさん
12/01/27 00:31:20.49 erbQ5c9G
>>47
あなたの文章を読んで、勝手な人だと思いました。
それはあなたが自分でそう思って書いた文章なのだからでしょう。
相手には新しい家族がいるのでしょうか?
離婚して以降、面会など行われなかったのでしょうか?
それはどちらが拒んだのでしょうか?
養育費に関しての取り決めはちゃんとしたのでしょうか?
どういう状態で離婚したのか分からないのに、道義だけで語られても・・・
ただ、離れても父親にとっても子供は子供です。
あなたが希望しているだけじゃ動きません。
子供たちの意思を伝えないと!
子供たちが父親にすがってでも大学に行きたいと思っているのか?
先にそこら辺について家族会議すべきでは?
65:マジレスさん
12/01/27 00:55:40.56 erbQ5c9G
>>55
>それは相手を認めていないからでしょうか?
そういう事でしょ。
要は人に見られたくないんでしょう?
やましい付き合いと感じてるんでしょ?
出会い系に登録する異性を軽蔑してるんでしょう?
そういう考えは否定しませんが、
受け入れられないのなら、あなたも出会い系はやめて、違う出会いに努力してください。
決め付けて申し訳ない。
文章から感じたことなので。
66:マジレスさん
12/01/27 02:07:38.46 XJEw36cl
些細なことで関西人にいじめられます。
口が悪いのは我慢できるのですが、口が軽くて・・・
この友人とどのように付き合っていけばいいでしょうか?
67:マジレスさん
12/01/27 02:30:48.56 CnqEr9gS
>>66
自分をいじめる人間を、友人などと呼ぶ必要はないはずだ。
その気弱な穏健主義を少し変えていく方向に進めば。
あと、あんたと関西人氏の年齢や性別、また「いじめ」時の具体的な状況はつまびらかにしたほうがいいよ。
それと、相手を「関西人」などとひとくくりにする雑な思考が、相手の恨みを借っている恐れもあるだろうな。
たとえばあんたのレスを読んで、関西在住の回答者氏が興を損ねる恐れとかもあるんだけど、
そういう点にまで考えが回ったことある? まあ俺は埼玉人だが。
68:マジレスさん
12/01/27 02:42:03.35 XJEw36cl
>>67
なるほど、参考になります。
もっと自分を客観的に見てみることも大事ですね。
無意識に相手が何か感じる対応をしていたのかもしれません。
些細なこと、というのは会話の中で揚げ足を取られてそれを
事あるごとに引っ張り出しては笑いのネタにしてくるのです。
誇張して私と無関係の所で話を広めるのでいつの間にか面識のない方
からも私の印象が悪いという話を聞きました。
私が小心者という点も否めませんが・・・
何か言い返すと意味不明な論破をしてきます。
69:マジレスさん
12/01/27 02:56:16.10 gNOnCOgj
よろしくお願いします
22になる女です。
私は、親も兄弟も仕事も友達(かなり少ないですが)、付き合ってる人もいて…
上辺だけは幸せ?な生活を送ってると思うのですが、何か最近この生活から逃げたくて逃げたくてしょうがないんです…。
本当のことを言うと、仕事もあまりうまくいってない、彼氏も対して好きじゃないのに結婚しなきゃやばいと思って無理して付き合ってます…、
友達は子供ができて疎遠になり以前のように気軽に遊べなくなり休日はいつも一人。
実家に帰れば、兄が(精神科に通っててかなり基地害です)奇声をあげて両親に暴力をふる…
そんな状態でどうすれば…とすがりついてくる両親も嫌、
私だってなんとかしたいけど結局何も出来なくて…
こんな自分にも嫌気がさしています。
もう誰にも連絡とらないで引っ越しして一人で始めからやり直したい。もう全てなかったことに…したい。
なんて思うのですが、
結局仕事やめるなんて怖くて出来なくて、最近毎日こうやって夜中に現実逃避してしまいます。
今のままじゃだめだって思ってるんですが、
どうすればいいのでしょうか。
70:マジレスさん
12/01/27 03:31:28.19 BVWRrWFz
>>58、>>65
アドバイスありがとうございます。
やはり出会い系を止めるという選択肢になりますよね。
他の出会いを探してみます。
71:マジレスさん
12/01/27 03:42:32.93 CnqEr9gS
>>68
笑いのねたにしてくるんなら、極端なマジレスで返すとか
「どうもあんまり面白くないよね」みたいに言って、相手をしらけさせる方向で対応すれば。
相手の台詞を一言一句鸚鵡返しにするというのも、その手法の一つだ。
相手が「これってださくておもろいよなー」と言ったら、あんたも山彦のように同じ台詞で返すとか。
72:マジレスさん
12/01/27 04:01:02.54 CnqEr9gS
>>69
兄への効果的な対応は、かなり人道を無視したものなら思いつかないわけではない。
だがここで紹介するのははばかられるんで、メンヘル板のそれっぽいスレでも自力で探せば。
彼氏については、「結婚しなきゃやばいと」という奇怪な強迫観念を何とかする必要がありそうだな。
とりあえず彼氏と数ヶ月なり一年なり同棲してみて、同居に関する相性を調べ、
将来の結婚が上手く行くか探ってみると言う手がある。
仕事に関しては、22ならまだどうにでもなる部分が大きい。
本屋に行ってオバタカズユキ共著の『資格図鑑!』あたりを手にとって見るのもいいかもな。
友達に関しては、あんたが相手をどこまでいとおしんであげられたかの限界が着たんだろうな。
友人と遊べなくなってきつい思いをしているのは、あんたではなく子持ちの身の相手のほうが大きいだろうに。
友達のその苦衷などを上手にいたわってあげれば、あんたらの友情とやらも
雨降って地固まるというものなんだけど。まあこんなとこか。
73:マジレスさん
12/01/27 04:16:37.28 sRmKJZYa
20 男です
現在大学休学中 再受験のため勉強しています
現在の大学ではいまいち友人ができず レベルもたいしかことが
ないため 上位校を狙っていますが
はたしてその大学にはいっても友人ができるのか心配です
今の大学も全くできなかったてわけじゃないんですが
本当に浅い浅い付き合いでした
今狙っている大学はかなりレベルの高いとこなので
現大学より チャラかったり イカついやつばかりってことは
ないでしょうけども・・・
ていううか なんてはなしかけたらいいのか
わかりません。。。
いまはこんなことよりまず 勉強なんですけどね・・・(´・ω・`)
74:マジレスさん
12/01/27 04:45:48.99 yUCMYGQm
大学の名前でいろいろ最初に判断されるのが憂鬱です。
バイトをしてもあの人は~~大学だよ、と言われたりするのが嫌です。
今はフリーターだけどちゃんと就職すればそういう偏見なくなりますか?
大学の名前って話題はずっと出てくるもんなのでしょうか。
75:マジレスさん
12/01/27 04:49:31.69 d4ukWm5Y
こんばんは
いきなりですが相談に乗って欲しいです
私は自分の好きな物を他人が好きだと言っているととても気分が悪くなります
別にその人の事が嫌いというわけでもないのですが、考えれば考えるほどイライラしてしまう
それをその人が公言していたらなおさらです
もし、その人の周りの人がそれに興味を持ってファンになったら・・・?
なぜだかファンが増えるのが怖くてしかたがありません
友人の友人やバイト仲間などの赤の他人は許せても、TVに出ている人になると、「他人だから」では忘れられなくなってしまう
また、この事をいいことに、姉が本屋で「○○の雑誌だー!」と大声で叫んで嫌がらせしてきたり
愚痴みたくなってスミマセン
どうすればこの考え方を変えられるのでしょうか
一番良い方法は好きな物を捨てれば良いのでしょうけど、どうしても捨てれない
76:豚
12/01/27 08:11:06.95 dFa1ykNZ
現在34歳 高卒独身男。全財産貯金400万と車。親所有のアパートに一人暮らし(家賃は払ってる)。借金、ローンなし。仕事自営の建設業。
仕事の手取り年収は約200万ほど。仕事以外はパチンコ。毎年100万位は勝ってるので生活の足しにしてる。
椎間板ヘルニア持ちで、年に一回~二回一週間ほど寝込む。
現在体重100キロ。身長は166センチ。彼女は2年ほどいない。若い時は痩せてたので結構遊んだ。
で、
今の暮らしを続ける限り、幸せな未来が描けない。けど太りすぎていろいろやる気も出ない。
どうしたらえーでしょうわし。
77:マジレスさん
12/01/27 08:43:34.00 h0kNz4IO
>>73 上位校とかはおいといて、大学で何したいの?
78:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/01/27 08:49:03.38 qd0bm9Wk
>>69
結婚紹介所へ登録などして40、50代くらいの資産やステータスある男と結婚して救ってもらう
>>73
友達さがすなら大学にこだわらなくても就職やら宗教やら
>>74
学歴評価は続くが、就職したら就職先や肩書や年収などのほうがだいたいおおきくなる場合
79:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/01/27 08:56:31.85 qd0bm9Wk
>>75
人が好きにならないものを好きになる。
好きなものをいろいろ増やすことによって一部に固執しない。
人が好きなものは当たり前で退屈だと気づき独創性を磨く
>>76
痩せる。 親の資産をあてにする
80:マジレスさん
12/01/27 09:08:10.27 5CKUMPzB
>>74
バイトであれ会社であれ、学歴やその他の肩書きはどこにでも付いてまわるものですよ。
高学歴なら妬まれるかもしれませんし、低学歴なら馬鹿にされるかもしれません。
いずれにせよ、一緒に仕事をする人間のこと知りたいと思うのは本能ですから、
たまに話題に出てくるのは仕方がない気がします。私も嫌ですけど。
私の場合、バイトのときは高校の名前に劣等感がありました。
それがバネになって在学中に資格取得に励んだのですが就職してみると
先輩方より資格が上級であったために妬まれ仕事を教えてもらうのが大変でした。
81:マジレスさん
12/01/27 09:30:03.23 Xh5xfjix
>>73
大学は勉強するところだから卒業することを最優先にした方がいい。友人は自然にできるものだからむりに作っても続かない。
友人はいた方がいい面もあるが、トラブルのや悩みの原因になることもある。友人がいてもいなくても人間の価値に違いはない。
一般的にはサークルなどに入ると友人はできやすい。最近は人とつきあうのは苦手という人は多いから、そういうタイプの人となら気があうのではないか。
>>74
あまり気にしない方がいい。会社でも出身大学はひとつの判断材料になるが、それで全てが決まるわけではない。
会社で最も重視されるのは仕事がどれだけできるか、人とどううまくつきあっていけるかであって、これは学歴とはほとんど関係ない。
実際、有名大学出身者が出世コースから外れ、3流大学出身者が先に行く場合もある。
>>75
そんなことを気にしてもいいことは何もない。いいことは何もないのだから気にするのは時間のむだだと論理的に考える。
人は買う価値のないものをお金を出して買ったりしない。それと同じだと考える。
>>76
自分で稼いで暮らしてるんだから現状でも十分立派。一般的には女性は太っている男を嫌う傾向があるといわれているが、だからといって痩せれば必ずモテるともいえない。
しかし、やはり痩せればモテる可能性は高まるのかもしれないので、可能なら痩せる努力をしてみるのもいいかもしれない。
幸せには二つの側面がある。一つは外部の状況とそれを自分がどうとらえるかという側面。だから自分をとりまく状況が悪くても自分さえしっかりしていれば必ずしも不幸とはならない。
82:マジレスさん
12/01/27 09:31:54.19 Zsl/rzDO
自分が生きてるだけでだれかの迷惑になっている気がしてどうしようもない気分になる
自分の性格と
持病で人に迷惑をかけてないか心配になります
どうすればいいのでしょうか
83:マジレスさん
12/01/27 09:45:23.76 4jgluoIr
>>82
本当に迷惑で生きていたらだめなら誰からも見捨てられて死んでる
84:マジレスさん
12/01/27 10:02:32.76 Zsl/rzDO
そうですよね
気にしすぎですよね
85:マジレスさん
12/01/27 10:13:52.26 LLcsjfC0
こんにちわ。20歳男です相談お願いします。
昔から何をされても感情を出せないというか、
失礼なことをされても怒れなくて悩んでいます。
目の前で馬鹿にされたり、しゃべり方真似されたり学歴や容姿の事笑われたり、勝手に物を盗られても何も言えず
中学の頃は歩きながら後ろから足蹴られながら「こいつと歩くの恥ずかしい~」
と言われても黙って下向いてしまったこともあります…
普通の人だったら怒るところが自分は傷付いてしまうのが嫌で仕方ないです。
だから他人にはキィー!みたいにムカつかれたり、ナメられることが多いです。
普通他人に罵声浴びせられたり、殴られたりしたら、キレて「何するんだよ!」と殴り返すのが
男だったら当然なのに、自分だったら殴られても情けなくビビって黙ると思います。空手をずっと習っているのに小心者は直りません。
どうしたら普通の人みたいに何か言われたりされても、傷付いたり引きずって気にしたりするんじゃなくて、
男らしく、怒ったり殴ったり喧嘩になることも
恐れず言い返せるのでしょうか?皆は何故平気で言い返したり、喧嘩にできるのか自分には羨ましいです。
難しいかもしれませんが何言われても気にせずいつまでも引きずらない傷付かず怒ったりできる、
普通の男のように変えていけたらいいんですが…
アドバイスなどありましたら教えていただきたいです
86:マジレスさん
12/01/27 10:45:30.01 2MrVvuUM
誰かが会社のトイレが詰まらせトイレ床がウンコだらけになって異臭騒動が職場で起きました.私はやっていないのに犯人にされ同僚から汚いウンコマンなどと聞こえるように陰口を言われますどうしたらいいでしょうか?
87:千早 ◆wyypiAswRs
12/01/27 11:15:13.06 u+uPkK3c
>>85
直情に任せてばかりでない事は、悪いことばかりではありませんよ。
やったらやり返す、それをよしとしてばかりの世界でもありません。
でも、それではあなたも苦しいのですよね。
全てを否定して極端な道を求めず、あなたの辛くない範囲で軽くする道を探ってみましょう。
なぜ言い返さないのか(かえ「せ」ないではない)、よく考えてみてください。
嫌われたくないからでしょうか。もっと傷つけられるのが怖いからでしょうか。
自分が言い返すほど価値のある人間だと思えないのかも。
その部分を突き詰めると、もっと違う角度から、あなたがあなたらしく強くなれる策が見つかるかもしれません。
88:マジレスさん
12/01/27 11:19:26.40 TelI+rJf
23♀
貧乳本当にイヤだ
Aあるかどうかすら心配になってきた
母はDあっても祖母も大きいのに…
父親の遺伝子登場orz
70万とかするんだけど豊胸した方がいいか沢山の意見欲しい
89:マジレスさん
12/01/27 11:30:31.86 y5VP7V+A
>>88
ひんにゅううはぁあああ
正義!!!!
90:マジレスさん
12/01/27 11:33:32.35 517Ca10m
>>88
おっぱいの本当の魅力は大きさじゃないぞ
色であり形であり、何よりも感度が一番なんだよ
大きい女は大体乳首もそれなりの大きさだしガッカリすることも多い
91:マジレスさん
12/01/27 11:35:31.59 2KJPrkEM
父親が、もともと頑固なのですがここ最近まともに会話が成立しなくなってきました。
今67歳なのですが、昔から「おまえの話には主語がない」と言って、理解する努力さえしません。
父親は誰と話しても「あの人もよく分からん人だ」と言っており、
自分の理解力がない事をまったく気にしていないようです。
これは痴呆症の一種なのでしょうか。
92:マジレスさん
12/01/27 11:41:43.92 y8I89FkK
痴呆もしくはウツもしくは循環器系(脳の酸素不足)その他もろもろ可能性はありますが
人生に絶望するなど脳にやる気がなくなってきてもそうなります。
93:91
12/01/27 11:47:25.23 2KJPrkEM
>>92
そうですか・・・。
何かいい方策はあるのでしょうか。
94:マジレスさん
12/01/27 11:49:52.53 y8I89FkK
精神科医の診察を受けるのがベストですが、役所に相談して公式非公式問わず
保健所の人に見てもらうのも良いかと思います
95:91
12/01/27 11:57:18.40 2KJPrkEM
>>94
分かりました。なんとかやってみます。
ありがとうございます。
96:マジレスさん
12/01/27 13:04:51.08 fUCJWB5e
28歳 男
中学のときイジメで不登校、形だけ卒業してその後四年間ひきこもり。
自殺未遂を繰り返しながら通信制高校に通って卒業。
上京して専門学校に進む。それなりに楽しい4年間を過ごす。
4年制だったので大学院の入学資格があって国立の大学院に進学する。
入試は凄い簡単だったが、入ってみると周りのレベルが高く、
授業にもついていけず鬱になって休学。
一年弱で多少良くなって復学するが、すぐにまた休学。
その後既卒枠で就職するがどこも雇ってくれず現在に至る。
大学の保健管理センターの学生相談室に行っても、
生活保護を受けるか障害者年金を受けるかしなさいといわれる。
正直そんなの受けれる気がしない。
これからどうすればいいのか途方にくれてます。
97:マジレスさん
12/01/27 13:08:43.31 y8I89FkK
やる気が出るまで引きこもって毎日ゲームとか昼寝をする
98:マジレスさん
12/01/27 13:10:02.63 y8I89FkK
やる気が無い引きこもりには「仕事しろ」は逆効果。遊ばせておいたほうがいい
99:マジレスさん
12/01/27 13:17:51.62 2KJPrkEM
>>96
学生相談室で生活保護や障害年金を勧められたのですか?
それはひどい・・・
100:85
12/01/27 14:25:42.40 LLcsjfC0
>>87
返事ありがとうございます。
自分は口では勝てないし、手も出せない、
しかもすぐ気にするし、よく人から性格を否定されます。
ストレス発散に使われやすいのかもしれません
101:マジレスさん
12/01/27 14:40:47.46 Pj2mtcDt
,.-γ――- /::~:}
./: : : : : : : : : : 。<::::::::::l 七_ 他
': : : : : : : : ∧: : : : : : ゝ:::ソ (乂) 人
/: .,': : /:/:/:/ ヽ:.:::|::|: : :| ./ .事
|: .!: /;×: :ノ ×ヽ|::|: : :| . /^レ .じ
|: .i: |イT\ イ Tヽ|:リ: : :| ‐/‐ ゃ
|: :l: ||i ヒィ} {{.んトリ: |: : ::| . / こ .な
l: : :|ヽー ' ⌒ 'ー ' l: |: : ::| 土 い
l: : :|. ┌‐ ┐ |: |: : ::| . し .ん
\ルヽ、 丶.. ノ ィ:|/レ|/レ . -/‐ 、 .だ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / rノ、 ぜ
| ‐─r─‐ /ー|─ | o !
| |> _|三|三|_ ー|ー |
| | ._| .─┴─ | _________
\___________/ (l> 今すぐステマの手口を見る!)
URLリンク(www.nicovideo.jp) (エステルスさんのステマ騒動解説動画)
URLリンク(www.nicovideo.jp) (エステルスが教える☆ステルスマーケティング)
URLリンク(www.nicovideo.jp) (エステルスが教える☆バズ・ヴァイラルマーケティング)
youtube
URLリンク(www.youtube.com)
テレビ四国がまとめた今回の騒動
URLリンク(www.youtube.com)
102:マジレスさん
12/01/27 15:17:16.41 TelI+rJf
>>89
えーと……えーっと………ぇ…………
>>90
ありがとう
乳輪大きいと気持ち悪いもんね、そこら辺は小さ目だからグロさはなくてよかった
Cカップになりたい
103:96
12/01/27 15:42:48.73 fUCJWB5e
>>97
この一年間履歴書書いたりハローワークに行ってるような時間以外は、
そんな感じでした。でももううんざりしてます。
>>99
そんなに簡単に受けられれば苦労しないと思うんですが、
カウンセラーの先生は申請すれば誰でも受けられるような口ぶりで、
正直信用できませんでした。
104:マジレスさん
12/01/27 16:01:33.46 RpcMMTfD
厨二妄想スレに自分の創作を晒したいんですが、
レスが付かずにスルーされたらと思うと晒せません。
どうしたらいいですか?
105:マジレスさん
12/01/27 16:08:06.40 4jgluoIr
独り言板におとせばいいんじゃね
106:マジレスさん
12/01/27 16:19:14.83 RpcMMTfD
なるほど。ありがとうございます。
107:マジレスさん
12/01/27 16:44:33.39 nv4fMEfQ
>>102
まだいるのかな?
貴方の身体は貴方のものだけれども、いまの貴方がいるのは両親が大切に育ててくれたから。
貧乳?そんな身体の一部分で貴方の価値は決まりません。
貴方はきっともっと魅力的な部分があるはずです。
貴方をちゃんと見てくれる人は、そんな小さなことでは気にもしないはずです。
もしかして今の彼氏に言われたんですか?
豊胸手術は一時的な喜びです。
合併症もあります。最近ではヨーロッパで豊胸手術の材料に問題があったとして回収されたりもありましたし。
将来、結婚して子供ができれば、多少は大きくなると思います。
まぁ、気持ちの問題ですが、イソフラボンはエストロゲンと類似しているので…
大量摂取は逆効果になるかもですが。
(しぼんだりはしませんけど。)
108:マジレスさん
12/01/27 16:57:14.79 odk5Ef+t
>>88
妊娠、出産すれば、2ランクアップ。
あまりにも大きいと、歳いったときダラ~~ンとなるぞ。
うんざりするぐらいのダラ~ンな。
109:マジレスさん
12/01/27 17:01:28.12 HO4o6W8i
●○●○●○●○●○●○【自我の世紀/BBC/2002年】●○●○●○●○●○●○●○●○●○
ハピネスマシーン1/4 URLリンク(www.youtube.com)
ハピネスマシーン2/4 URLリンク(www.youtube.com)
ハピネスマシーン3/4 URLリンク(www.youtube.com)
ハピネスマシーン4/4 URLリンク(www.youtube.com)
合意の捏造1/4 URLリンク(www.youtube.com)
合意の捏造2/4 URLリンク(www.youtube.com)
合意の捏造3/4 URLリンク(www.youtube.com)
合意の捏造4/4 URLリンク(www.youtube.com)
頭脳警察を粉砕せよ1/4 URLリンク(www.youtube.com)
頭脳警察を粉砕せよ2/4 URLリンク(www.youtube.com)
頭脳警察を粉砕せよ3/4 URLリンク(www.youtube.com)
頭脳警察を粉砕せよ4/4 URLリンク(www.youtube.com)
●○●○●○●○●○●○【広告代理店電通の原点】●○●○●○●○●○●○●○●○●○
110:マジレスさん
12/01/27 18:15:16.47 JqDIoKRY
長いですが話だけでも聞いてください
幼稚園の頃、失敗時に母から虐待、父は他の女性と浮気
中学では苛め、休みがちで保健室登校、親からは暴言
私を県内1の高校に通わせるため、学校に行かなかったら私は自殺すると言われ、精神科から渡された薬を頼りに学校に通った
高校には合格、しかし落ちた苛めっこの友人、苛めっこも一緒なので電車での登下校含め広範囲での苛め
家では母や父に成績が下がった事を毎晩叱られ、苛めについて相談すると殴られたり暴言を言い、私を苛めてた子と度々比較する
当事の彼氏は裏で苛めっことグルで私を裏切っていた
同時期、近所の人にストーカー行為をされ、引きこもりに
他にも色々あったが、親に無理矢理行かされて学年最下位で高校卒業
大学は全落ち、親は浪人させたが、他人と話すことができなくなった私は寮で寝たきり
幾つかの私立大学に合格し、私の志望でなく親が選んだ有名大学へ入りったが
高校時代の苛めっこのお陰で噂が広まり、友人はできず、講義もでれずマンションで寝たきりに
それでも自分がやりたかった留学をしようと試みたのですが、親の希望ではなかったので親元へ戻され、中退し、また大学を再受験した
これから頑張ろうとしてる時に、父にお前みたいな腐った奴が入れる訳がないなど毎日お前には無理だと暗示され罵倒の日々
悪夢や不眠症でカウンセリングに行きながら、親が選んだ国立大に入る
もう気力がわかず、大学には3、4回いって2年間ほぼ家の中で引きこもり
実質的に3浪で、3年次でとれた単位は絶望的な3単位
アルバイト全落ち
たまに親からの電話で苛めてた人の話題を出され、その時のトラウマが甦えり、何もできなくなったり
他にも弟に対しての親の扱いと正反対。弟を応援したい気持ちもあるが待遇の違いに悔しくなる
弟はレベルの低い学校も許され、好き勝手に生きさせ、辛そうなときには支え、私には許されなかったお小遣い、何十個のゲーム、100冊程の漫画、パソコン、高価なギター
私には誰もいません何もありません
死んだほうがましと思われるかもしれませんが、それでも死なずに幸せになりたいです
どうしたらいいでしょうか
111:マジレスさん
12/01/27 18:29:54.29 y8I89FkK
とりあえずイジメは受けてないようなので、金銭的に学費と生活費、そして「やる気」があれば
学校卒業して働けると思います。頭は良い方のようなので割り切ってサクサクとやる事やって次に進みましょ♪
112:マジレスさん
12/01/27 18:45:07.64 65xxkpUZ
自然と意識が内に引きずり込まれていって、人前でも自分の世界に籠ってしまう傾向が治らなくて困っています。
内向的な両親の影響を受け育ち、大学前半まで鬱状態でした。
就活は上手く行かず、卒業前に自殺未遂してます。
今は派遣社員で何とか販売職やってて、仕事中は接客にだけ集中する様にして乗り切ってます。
しかし、会社の人たちとの社交の場で上手く打ち解けられなかったりします。
努力して造り上げてきた社交的な自分も持っていますが、集中力が切れると、旧式の脳味噌に切り替わって、昔の暗い自分が出てしまいます。
周りからの印象も気になるけど、昔の暗い自分を完全に消そうとすると激しいリバウンドが起こって非常に精神的に消耗します。
でも、このままでは暗い自分に翻弄されてチャンスを掴めない…もうそんな今までみたいな人生こりごりです。
そうなって自分の満足行かない生き方するなら死んだ方がマシです。
何か良い案ないでしょうか。
113:マジレスさん
12/01/27 18:50:53.64 DQpV29GH
>>110
私とかなり似た状況なので。
大学は同じ様な経緯で40歳で卒業しました。
親元を離れて結婚も出来ました。無理にでもよいから親元を離れてみること。
あと私は引きこもり寝たきりの理由の一つに太り過ぎやダサい服もありました。
もし外見に問題あるならその辺りも改善すれば良いかも。
弟さんとの差別、悔しいでしょうがどうにもならないので出来れば大学は出て
自分の力で歩く強さを身につけましょう。
勉強したんですから、その知恵と努力が貴女を助けてくれますよ。
114:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/01/27 18:55:45.66 qd0bm9Wk
>>110
そうだね誰かの力を借りてでも親から自立したほうがよい。
>>112
スポーツでも文化でも社会活動でも、得意なことに打ち込んで自信やキャラをつくればよいのでは
115:ヘタレ
12/01/27 18:57:49.15 GIPeuSRT
初です
もう誰も信じられません。
学校にも行きたくないです。
116:マジレスさん
12/01/27 18:58:53.66 y8I89FkK
>>112
紙一重ですが口の悪い人が実はとても面倒見のいい人ということもあります。
面接でボロクソ言われたりするところが実はそんなところなので
働きながら面接受けて転職してみては?
117:マジレスさん
12/01/27 19:01:39.84 y8I89FkK
数年前にメンヘル板に居たときもこんな感じだった。
相談する人も向こうだとまともな回答が無いからこっちに来てるんでしょうか?
当時の学生さんたちも今は元気に働いてるんでしょうか?
>>115
自分に負けたらもう行けなくなって中退することになると思いますが
本当に疲れているのなら少し休みましょ♪
118:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/01/27 19:05:40.75 qd0bm9Wk
>>115
信じるんじゃないよ、信じてもらうんだよ
119:ヘタレ
12/01/27 19:10:32.07 GIPeuSRT
>>117
すいません。「相談」と目についたのでここに来ました。
中3です。さっき私立高校受験から帰ってきました。
120:ヘタレ
12/01/27 19:12:38.64 GIPeuSRT
連投すいません
>>118
確かに自分は信用されてないかもです。
121:マジレスさん
12/01/27 19:24:56.01 YzfDamL+
>>112
112は、「暗い自分」と「明るい自分」に分けて考えていたりするのかな?
私は、「暗い自分」も、自分の一部だと思うよ。
多分だけど、そういう自分を受け入れることが必要なんじゃないかな。
「私のこと忘れないで!」って、暗い自分がもがいてると思えばわかりやすいと思う。
いずれにせよ、一人で抱え込むタイプみたいだし、
カウンセリングを受けて、そういう認められない(認めたくない)自分を
少しずつ受け入れていってあげると、少しずつ楽になっていくんじゃないかな。
122:マジレスさん
12/01/27 19:43:13.57 RzBGP1lh
会社でここ数日、残業をやらされてます。
これまでは残業は殆どなく定時で終われてました。
ところが仕事が溜まってるわけでもないのになぜか残業を言われる。
正直言って残業はやりたくない。1分でも早く帰ってゆっくりしたいです。
残業拒否とかはできますか?これからずっと残業なら断固拒否も考えてるんです。
123:マジレスさん
12/01/27 19:49:19.14 y8I89FkK
残業に慣れていないと定時になるころ「眠く」なることもあります。
が、仕事が多い時は開き直ってさっさと終わらせて早く帰るしかないです
124:マジレスさん
12/01/27 19:55:18.01 RzBGP1lh
>>123
いや、別に仕事が多いわけではないんだ。
残業するほどの量はない。
今日は、強引に定時で帰ろうとしたがある糞上司が
ウチの部署へ来て定時帰宅阻止の監視的なことをしやがった。
125:マジレスさん
12/01/27 20:02:06.78 y8I89FkK
退社の際に会社のファックスから労働基準局に
会社の住所と電話番号・社長の名前・上司の名前を書いて
一番下に今日の労働時間と退社時刻と自分の名前と役職を書いて送信しては?
126:マジレスさん
12/01/27 20:03:11.09 JqDIoKRY
>>111
アドバイスありがとうございます
はい、今はいじめはないです、昔のいじめのトラウマだけです
頑張って卒業するという、モチベーションがずっと続いてくれたらいいんですけど…
でも自分の気持ちを書いてすっきりしたのと>>111さんの言葉のおかげで少し元気でました
>>113
アドバイスありがとうございます
似たような経験をされた方もいるんですね
他人や親に求めず、自分の外見を変えるのも必要ですよね
外見は派手で怖がられたり体重は55kg(164)なので、メイクや服装を大人しくして今より少し痩せる努力をしようと思います
最後に書いてあった言葉すごく嬉しかったです
涙でました
ありがとうございました
127:マジレスさん
12/01/27 20:04:44.48 y8I89FkK
同じ内容を後日、必要であれば行政書士司法書士に文章を作成してもらい
同じ内容のものを労働基準局と会社に内容証明郵便で送付。
おそらくそんなのはめったに来ないから会社はあわてる。
費用はもちろん会社に請求する。でおk
128:マジレスさん
12/01/27 21:13:27.42 9jXId1jG
復讐したい。
サークルの先輩なんだけど、今までにされたこと。
・実際は連絡してないのに「連絡した」言い張り、私が話を聞いてないと叱る。
・親の悪口を言われる
・部内で起きた問題の責任を私のせいにする
・困ったら彼氏に泣きつく→彼氏が私を叱る
・仕事をちゃんと教えない
・引退したのに反省会に来て、反省の内容に自分の事が書いてあったら「私もやってもらってない!」と逆ギレ+やってもない仕事に関して口出し
自分の事は良いんだけど、親の悪口だけは許せない。
携帯からなので見にくくてすみません。
本当は忘れたいんです。
129:マジレスさん
12/01/27 23:11:32.08 ozjuOJ0C
集団面接が怖いです。
もともと話すのが苦手です。
集団面接ですと、面接官の他に複数の受験者もいるので、大勢の前で回答することになるので
とても怖いです。緊張します。
この前は足の震えが止まらず緊張でパニックになりました。
退室するとき、わたしが一番初めに退室しなければならない位置だったのですが
一番ということがとてもプレッシャーで、退室のタイミングがわからず部屋をうろちょろしてしまいました。
これがトラウマです
また集団面接をしなければならないのですが、対策を教えてください
130:ヘルプ
12/01/27 23:19:02.40 StqdKJyj
今中三でも 行ける高校ありますか?
頭悪すぎてエスカレート式の学校にいけません…
なんとかして高校に行く方法はありますか?
こんな私でもまだ望みはありますか?
131:マジレスさん
12/01/27 23:54:47.17 1p1OFN7t
誰かいますかー
132:マジレスさん
12/01/28 00:03:40.20 eAnDcj5P
>>130
今からでしょ?
私立とか通信制とかもあるし、
先生や親、偉い人に相談しよう
133:マジレスさん
12/01/28 00:19:29.32 YqBaaRbY
>>114 >>116 >>121
貴重なお答え本当にありがとうございます。
今後は、自分がなりたいキャラが手に入って、長く打ち込んでいける様な趣味を探す事、
もう一頑張りして納得行く仕事を探すかする事、
暗い部分も自分のうちと認める努力をする事、
忘れずにやっていこうと思います。
134:マジレスさん
12/01/28 00:23:28.90 B1o7i8I8
もういやだ
135:マジレスさん
12/01/28 00:54:30.67 B4ElAujp
入籍して旦那の両親から結婚祝いに大金をいただきました。一方私の両親は裕福では無いので結婚祝いはあげれないとの事で
私も両親のお金の事情はわかってるので別にいいよと言いました。両親は申し訳なさそうでした。
これから親同士の顔合わせがあるのですが、私の両親からあちらの両親に結婚祝いありがとうございますと一言言うのが常識でしょうか?
親は自分達はあげれないから結婚祝いについて触れるのも言い出しにくいといいます…。
しかしあちらの両親に非常識と思われたくないので、やっぱりお礼の一言を言うべきでしょうか?
無知ですみませんが回答お願いします。
136:マジレスさん
12/01/28 01:04:00.09 U6Ns+rht
>>130
>こんな私でもまだ望みはありますか?
いくらでもあるよ。あんたは全然「頭悪すぎ」なんかじゃない。
少しばかり学校の成績が芳しくないってだけで、「自分は馬鹿なんだ・・・」と勘違いしてしまっただけ。
あんたは高校というもの・勉強というものに、まだ多少の希望を抱いている。
だとしたらその希望を上手く生かせる集団に出会い、相応の努力を怠らなければ、
充分に頭がよくなれる。人間ってのはそうやって、自らの望みを現実に変えていく生き物なんだから。
あんたに一冊、読みやすい本を薦めておこう。図書館なりに多分置いてあるはずだ。
リンク先の書評も目を通すのもいいかもね。
Amazon.co.jp: 貧乏は正しい! (小学館文庫): 橋本 治: 本
URLリンク(www.amazon.co.jp)
あとこんなスレもある。定時制高校もむろん楽園ではまったくないけど、
137:136
12/01/28 01:06:10.15 U6Ns+rht
後半部分の訂正。
>>130
あとこんなスレもある。定時制高校もむろん楽園ではまったくないけど、
それでも俺が見聞きした範囲だと、なかなか悪くない学校が多いように見受けられる。
スレを読んでその雰囲気を多少なりとも読みとってみるのもいいかもね。
★定時制高校★
スレリンク(edu板)
138:マジレスさん
12/01/28 01:14:37.73 U6Ns+rht
>>129
どんなに面接結果が悪くても、せいぜいその会社に落ちるだけでしょ?
べつに宇宙の法則が乱れるわけでも、ビルが崩壊するわけでもない。
あんたがミスを怒鳴られることさえ決してありえない。
パニックになったとしても、最悪の結果でさえせいぜいその程度の代物です。
ダメならフリーターで食っていくってのも、このまだまだ「豊か」な国ではとりうるしね。
そうやって、ありうる状況を客観的に想定して、自らの感情をコントロールする手法も覚えたら。
あと、バッグの中に鮭の小瓶を忍ばせて、面接前にちょっとだけ飲んで緊張をほぐすとか。
べつに熱いお茶とかでもいいけど。
139:マジレスさん
12/01/28 01:18:50.52 U6Ns+rht
>>131
みてのと折り、いまここには複数の回答者がいる。
相談したいんならテンプレを読んだ上で、なんでもどうぞ。
>>134
「もういやだ」といいたくなるようなひどい環境を、回答者という他人の手を借りて
少しはマシなものに変えていくというのが、このスレの趣旨のひとつだ。
どうぞ、悩みとかを語ってください。どんなものでも耳を傾けるから。
140:マジレスさん
12/01/28 01:21:36.28 8+KgEQd4
>>129
集団面接する所って大抵大手企業じゃん
集団面接しない所いけばいい
つか大手企業て社員が多い分、変な奴多いしイジメも遭遇しやすい傾向がある
多少給料低くても中小企業行った方がいいと思うよ
中小企業はとても家族的で親切な人が多い
口数が少ない人にも中小企業はお勧めだ
141:マジレスさん
12/01/28 01:41:03.83 Cm4IqzoO
自分の方が優位に立ちたいが為に、必死に上下関係やランク付けして見下して競争して来る人について何か対処法はありますか?
ちなみに対等に張り合う気は無いのですが・・・
142:マジレスさん
12/01/28 01:43:24.92 BtOVknlE
今年で30になる男です。相談に乗って下さいm(__)m
自分は精神の障害持ちで、医者からは発達障害と言われています。
現在、作業所に入所しておりたまに休みながらも、なんとか週5日、働いています。
今回の悩みはこれから先、自分は何をしたらいいのかって事です。
今の作業所は居心地がよく、なかなか動く気にはなれません。
私は、今まで就職は何度かしましたが、人間関係などが原因で精神的にもおかしくなってしまい、仕事をクビになってしまってます。
また同じ様な結果になるんじゃないかと、就職するのが怖いです。
それとやりたい仕事や出来る仕事がほぼないです。
ただ、作業所に来てからは知的障害のある人達の手助けをしている、職員さんに自分は興味が湧いてきました。
障害者枠で自分みたいな精神障害者でも、指導員みたいな事が出来るのか?と作業所の職員さんに尋ねると、そんな仕事はもしかしたらあるかも知れないと言われました。
本当に施設出身の者が、指導員になれるのでしょうか?
それと私はこれからどうしたらいいのでしょうか?アドバイス下さいm(__)m
143:マジレスさん
12/01/28 02:06:30.65 Pgn1I5Uv
>>141
相手の考えに乗らないのが一番。自分のやるべきことに集中。
144:マジレスさん
12/01/28 02:27:07.77 0KvgfOia
24歳女です。
結婚式や披露宴についです。私は結婚を前提にして付き合ってる彼がいますがいざ結婚となってもこれらをするつもりはありません。目立つのが何より嫌いだし結婚式などはどうしても自己満にしか思えないんです。
彼も私も貯金はほとんどないし、私の両親も借金返済などが大変で貯金は一切ありません。
私も貯金は違うこと(子供や生活費などで使いたい)で使いたいし、相手の両親が全額なんてありえないし、親に借金をさせてまでやりたくありません。
うちの両親は「あなたの自由に」なので大丈夫だし、結婚式があたり前だと思っている親戚たちも他人事に首を突っ込まれる筋合いはないだろうなと思っています。やりたくもないことに何百万も使うのはいやなんです。
彼(公務員)はなんとか説得したとして、彼両親が納得してもらえるか不安です。(彼親戚も)
彼は次男ですがそんなの関係ないと思うし、この時代の人は結婚式って当たり前だと思ってますよね?
彼母はキャリアウーマンだし、立場とか考え的に結婚式は当然するものだと考えてそうです。(分かりませんが)
今の時代、出来ちゃった結婚じゃなくても、普通の結婚で籍だけいれるという方法で大丈夫でしょうか?
やはり結婚するなら披露宴や式は絶対挙げないと変、やっぱり変わってると思われるんでしょうか?
私も両親も貯金やお金がないし、使うなら他のことで使いたいと言うつもりです。カンパすると言われても全額も嫌だし、貯金も崩す気はありません。
それならもっと違うものを買ってほしい。
納得してくれなかったらどうしようかと悩んでいます。
145:マジレスさん
12/01/28 02:38:46.82 U6Ns+rht
>>144
実際に彼氏の両親にくちばしを突っ込まれてから、また相談に来れば。
彼らが反対するかどうかはまったく決まってないのに、取越し苦労でしょ。
他人と違う道を選ぶのなら、それなりの押しの強さは必要だろうね。
そのあたり身につける算段をめぐらせれば。
146:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/01/28 02:46:54.82 U5AgDLtO
>>144
公民館とか店貸切でやったり料理は友人たちが用意したらいくらでも安くできる。
参加者からの祝金があるから逆に儲かる場合もある。
限定して家族だけでやってもよい。
147:マジレスさん
12/01/28 03:24:39.10 iHLsSgjh
>>144
結婚式を挙げるなどのことで目立ちたくない、というのはすごくわかります。
私もそうだったので披露宴はナシでした。
むこうの両親はあなた側にお金がないことを察して
気を使ってお金を出すと申し出てくるかもしれないので、頑として断るのではなく
気遣いに感謝しながら自分たちの考えを言ってみては。
148:マジレスさん
12/01/28 03:35:23.17 O6B0aa9U
ある趣味の集まりでの相談で、フェイクは多少入ってます。
私の仲良くしている子に、大人しいがある分野では常人には真似できないほど長けていて
その趣味仲間からも天才だ、凄すぎると応援されたり一目置かれている子がいます。
その子自身はそんなことはないとそれらの言葉に照れてお礼を言いつつも、
「皆さんがそう言ってくれるなら」と謙虚にそれを続けていました。
しかしその趣味仲間の一人と思われる人物から
「本物の天才のやり方は○○だから お前はただ増長してるだけのバカ」
「もっと凄い人はたくさんいるのに自分で得意だと図に乗ってて痛々しいよ」
などの誹謗中傷コメを書かれて、始めは嫌がらせとみてスルーしていたそうです。
しかしそれが癪に障ったのか更に
「周囲からちやほやされて勘違いしてるが、早く自分はつまらない人間だと気付け」
「こうやって人に少しでも気に食わない意見をされると縁を切るから、お前の周囲には称賛してくれる人しかいないんだね」
といったことを言われたそうで、私はひたすら相手にしない方が良いと励ましていました。
しかし日に日にその子は本当に自分が悪いのかも、周囲の迷惑になっているかもと落ち込み
最近ではあまりその趣味の話自体しなくなりました。
辛かったら辞めても良いと言ったところ、上記の分野のことや趣味は好きなので続けたいと言っていました。
その子は「どうしてこんなことを書くのか相手の気持ちが分からない」と言っていたのですが、
私は文面からして恐らく私怨か嫉妬と見ています。
皆さんはどう思われますか?また、どうアドバイスするのが良いでしょうか?
149:マジレスさん
12/01/28 03:49:39.43 iHLsSgjh
>>148
自分なら「皆さんがそう言ってくれるなら」とは言わないな。
コメントって書いてあるのでネット上のことなんだろうし誹謗中傷を書く人は出てくるだろうね。
その相手を特定できて、なおかつ会う機会があるなら注意だね
この仲良くしている子ってあなたのことなんじゃないかと思うけど。
150:マジレスさん
12/01/28 04:23:44.19 c7ahakih
>>148
大人しい子の才能に嫉妬しているのだと思います。私は趣味でイラストを描くのですが表に出さないけれど本当に好きな事に関しての嫉妬と妬みは半端ないです。
もしくはその子が可愛いからちやほやされてモテるので痴情のもつれか何かで嫌味に接しているのでは。
151:マジレスさん
12/01/28 07:12:53.04 bUYqyDcp
>>129です
就職活動ではなくて専門学校です。
152:マジレスさん
12/01/28 07:14:45.60 bUYqyDcp
小さいところの看護専門学校の入学試験で集団面接があります
だれか克服できるアドバイスください
153:マジレスさん
12/01/28 07:16:07.58 eAnDcj5P
>>152
私は面接は得意です。
笑顔でちょっとテンション上げてハキハキしっかり受け答えするだけで良いのです。
154:マジレスさん
12/01/28 07:50:37.73 BzLIFE24
もう死にたい・・・
155:マジレスさん
12/01/28 07:52:31.87 eAnDcj5P
>>154
イ㌔
156:マジレスさん
12/01/28 08:40:58.87 uOYRh2p2
試験落ちました
157:マジレスさん
12/01/28 08:57:21.14 eAnDcj5P
試験は通る方が珍しいくらいの気持ちで
158:マジレスさん
12/01/28 09:03:07.76 uOYRh2p2
一次試験で落ちてるの私くらいみたいでした。
落ちてたほうがめずらしいみたいでした
定時制卒の算数しかできない母親から馬鹿にされました
何も知らないくせに
家族みんなから馬鹿にされます
しにたいです
159:マジレスさん
12/01/28 09:35:48.22 PDMQ3b7m
高校、大学なんて一部を除いて社会生活を営むための準備期間みたいなもん
友達を作るところと考えてもいい
試験に落ちたくらい何の問題もない
160:マジレスさん
12/01/28 09:46:13.94 t8JPwCfi
勉強したのか?
161:マジレスさん
12/01/28 09:48:45.21 uOYRh2p2
煽りはスルーで。
162:マジレスさん
12/01/28 09:52:47.45 bUYqyDcp
>>159
気にしないで、
次頑張ります
ありがとうございました
163:マジレスさん
12/01/28 09:57:05.37 bUYqyDcp
すいませんアンカ間違えました>>153です
164:マジレスさん
12/01/28 09:59:38.20 50n71uA0
僕は毎日スカ◯ロと言われてます
それで今日いつものようにスカ◯ロスカ◯ロ言われてたんですが、その僕がスカ◯ロと言われるようになった原因の奴(Aとします)があまりにも言ってくるので、今日そいつの顔面殴ってしまいました。(しかも目ん玉)
そいつ「痛い痛い」言ってました。
あぁ、やってしまったと思ってたんですが、その後は僕はスカ◯ロと言われなくなりました
でもクラスにはAの仲間もたくさん居るから、これは、もう僕の学校生活終わりましたかね?
これからはAたちの陰謀ないじめとかがありそうですごく怖いです。
去年まではAと仲が少し良かったこともあるから(今は全然)謝った方がいいでしょうか?
165:88
12/01/28 10:00:08.49 yfaMKzQv
>>107
>貴方をちゃんと見てくれる人は、そんな小さなことでは気にもしないはずです。
うれしい、ありがとうございます
うぅ彼氏にも問題ないって言ってもらいたかった
>>108
2ランクアップいいなぁ~
166:マジレスさん
12/01/28 10:02:34.75 PDMQ3b7m
>>164
手を出したことは謝った方がいい
向こうが多勢で来たらそん時はそん時
167:マジレスさん
12/01/28 10:03:38.32 50n71uA0
>>164
間違えました
今日じゃなくてきのうです
168:マジレスさん
12/01/28 10:28:24.80 0adBzyal
>>152
誰だって緊張はするものです。
面接官が聞いてくることに対して自分の考えを言うのが大切です。
迷う時は、分からないことをハッキリ伝える。分からないことを連呼するのもダメです。
「その質問について詳しくは知りませんが、考えるに…だと思います。」
とか自分なりの意見を述べることも大切です。
あと面接官はただ人間性を見ているだけです。
一日に100人とか面接してれば、一人一人の内容なんて覚えてません。
素直に自分なりの意見を述べてください。
なぜ看護士になりたいのか?とか質問に対しては少し具体性を持たせて言うと高評価になるかもです。
私も就職の面接は緊張しましたよ。
169:マジレスさん
12/01/28 10:31:43.61 tptdNq0i
仕事のミスが続いてしまいました。
とうとう指導係の先輩には無視され、かと思うと聞こえるように悪口を言われ笑われるようになってしまいました。
上司に相談したら「それは立て続けに失敗してるお前が悪いから無視されるのは仕方がない」「この仕事向いてない。ここまで出来ない人間なんておかしい」と返されてしまいました。
最近は自分に全く身に覚えの無い事や管轄外の事でも「あんたがやったんでしょ?絶対そうに決まってる!」と言われ叱られるようになりました。
全部自分の失敗が招いたから起きている事なのですが、やはり辛いです。
会社に行きたくない思いばかりがつのって毎朝吐き気や頭痛に悩んでいます。
でも「このまま休んだり辞めてたまるか」「挽回してやる」という気持ちもあるのですが、上手くいきません。
どうしたら心を切り替えて仕事や先輩に向かい合えるようになりますか。
170:マジレスさん
12/01/28 11:25:47.88 HT0XynDz
極端な話、その職場やめても良いんじゃない?
悪口を平然といい、決めてかかる。上司はなにもしないって結構屑だと思う
171:マジレスさん
12/01/28 12:16:26.09 Ybplw3v4
毎日日記にひたすら「嫌なこと」「不平不満」「問題点」を書き出して頭の外に出して客観化すると問題の解決・改善案が浮かんでくる。仕事内容・人間関係・私生活など問題点はとにかくメモること。
172:マジレスさん
12/01/28 12:29:18.86 DdsoflZa
>>169
お前が悪いんだから、どうしようもない。
信用を失うのは一瞬だけど、取り戻すのは時間が掛かる。
先輩達の顔色伺うくらいなら、まず仕事の失敗を意地でもしない事だろ。
気持ちだけでどうにかなるもんじゃない。
「失敗しちゃったなぁ」程度の反省じゃなく、何が原因か、どうすればその原因になった事を引き起こさずに
済むか、考える事だろ。
辞めるのは簡単だが、また同じ事の繰り返しになる。
今ここでどうにかしなけりゃ、「自分に合う仕事を探して一生うだつの上がらないまま終わる人間」になるぞ。
本当に、10社とか点々と周りながら下っ端人生を繰り返して、それでも無駄に歳だけとってるから
俺はスゲェ出来る人間と妄想してる馬鹿が結構いるからな。
173:マジレスさん
12/01/28 12:35:05.75 BtOVknlE
>>142 ←お願いします泣
174:ヘルプ
12/01/28 13:23:04.22 ddKxWALR
>>132>>136
ありがとうございました。
175:マジレスさん
12/01/28 13:35:00.48 pVSbmmtD
疲れたはやく離婚して解放されて誰もしらない世界へいきたい
176:マジレスさん
12/01/28 13:45:04.53 PDMQ3b7m
>>142
実際になれるかどうかは施設の裁量によるだろう
具体的な指針はないと思う
どうしたらなれるか、詳しく訊いて出来るところから始めてみては
177:マジレスさん
12/01/28 14:11:00.43 hWuM6Ghj
どうしても首にして欲しい新人がいます
自分はSEなんですが新人は文系大学で殆どパソコンを使えない所から来たとの事
それも手伝ってあまり使える子じゃない
その上もうすぐ後輩が入ると言うのに資格を一つしか取ってない(新人は二つ取るのが約束だけど今年は全員取れてない)
それでもどうしてもITに行きたくてここに来た、自分なりに努力してるなら許せたけどどうやらそこまでやる気がないみたいで家帰ったらすぐに寝て、休みの日は遊んでいるらしい
技術ないのにそれって酷過ぎる
真面目で人に気を使おうと頑張ってるからと許されるのが腹立つ
どうしたら周りが目を覚ましてくれるのでしょうか?
178:マジレスさん
12/01/28 14:12:51.43 hWuM6Ghj
177続き
描き忘れましたがその新人はなりたい職業があってそっちの勉強をしてるようで何時かは辞める気満々なのははっきりしてる
179:マジレスさん
12/01/28 14:17:40.16 9qAzelA9
33歳の男です。10年以上前に親元を離れて妻子持ちです。
昨年家族のために家を購入したのですが、それを実父が聞いてから絶縁と言い激怒しています。
理由を聞いてみると、実家(父が住んでる家)を建て替えるのが常識で別の場所に家を建てるなんて非常識と言う理由です。
それ以前にも、妻と結婚するときに父の思い通りに結婚式をやらないなら出席しないと駄々をこねて式ができませんでした。
父の思い通りとは、ショボイ結婚式で父親に恥をかかせんなと言う意味です。大金をかけて盛大にしろと…
父はお金をあるだけ使ってしまう人間なので貯蓄なども一切ありません。
かといって収入が多いわけでもありません。
なんの根拠があるのか分かりませんが、金が無ければ子供が養ってくれると何の疑問もなく思っています。
最近じゃ俺に対する会話も脅し口調になってきています…
無理してでも親子関係を続けたほうが良いでしょうか?
180:Klotho ◆T/uyxiHDX2
12/01/28 14:26:01.62 OLLG+RcV
>>142
指導員みたいな事する人は、通達が出ていて、
「高卒後専門学歴を含め2年以上の実務経験」
「指導する業務について相当の経験および技能を有する者」
というのが求められてる。
詳しくは厚生労働省の関連部署に問い合わせしてみるといい。
作業所で働く人から悩みなど聞いたりしなきゃいけないし、外部
と連絡したりなどの仕事もあるので、どうしてもある程度の知識と経験が
指導員には必要とされてしまう。
ただ、特別な資格は求められていないし、そこのとこは採用される
施設による。採用されるには福祉関連の資格があると有利。
また普通自動車免許を取得済だとなおいい。
まずは君が何か資格をとるということが大切だね。
181:マジレスさん
12/01/28 14:30:25.40 PDMQ3b7m
>>179
本人から絶縁と言い放ってるならそれでいいんじゃないか?
もう自分の所帯を持ってる訳だし、家族を守るために譲れない一線は
ハッキリさせておいた方がいい
182:マジレスさん
12/01/28 14:39:02.80 h1SnYoZD
142 出来ますよ。ただ教える立場になるわけですから今の作業を完璧にできる事
です。支援センター、福祉協議会の社員となります。給料は安いですよ。
183:マジレスさん
12/01/28 14:51:38.01 5wMfBjpR
>>179
絶縁と向こうが言ってきてるのだから放置でいいんじゃね
184:Klotho ◆T/uyxiHDX2
12/01/28 14:55:13.48 OLLG+RcV
>>177
君のムカツク気持ちは十分に理解できるし、ITに対する熱意はとても立派だが、
それを最初から会社を辞める気のある新人に押し付けても仕方が無い。
君が新人の非を追及すると、逆に君が社内で悪者にされてしまったり
もする場合もあるかもしれないことも予想される。
こうなると悲惨すぎるので、君が新人と組まないようにすればいいのでは?
もう放置しておけばいいのではないかな?
新人を庇ってる周囲に尻拭いをさせればいいよ。そのうち痛い目に遭うはず。
185:マジレスさん
12/01/28 15:26:34.04 DWh0mm35
>>179
あなたが一人っ子なのか、あとお母さんは何と言ってるのか、にもよるけど。
お父さんとは当面距離置いていいと思う。
186:マジレスさん
12/01/28 15:43:16.13 0/M3dHr3
相談させてください。
今私は仕事の上司に見放されかけています。
理由は、上司に対してのお礼をちゃんとせず、そのままにしていて、人に言われて気がついた事に愛想を尽かしてしまった事からです。
その上司は、普段から気配りなどをしっかりするようにと言っているような人で、かなり厳しめの人です。
次の日に謝りに行ったのですが、お前のことはもう知らないと言われてしまいました。
もう一度夜に行って見たのですが、帰れと部屋に入る前に門前払いされてしまいました。
関係を修復したいのですが、もうどうしたらいいのか自分ではわかりません。
今も悩んでいて辛いです。
どうか意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
187:マジレスさん
12/01/28 16:02:58.94 Pgn1I5Uv
>>186
行動で見せていくしかないのでは?
いつか認めてもらえるかもよ。
188:マジレスさん
12/01/28 16:34:42.50 9qAzelA9
>>181 >>183 >>185
ありがとうございます。
3歳下で独身の妹が実家に残っています。
母は妻と子共を大事にしなさいと言っています。
父とは距離を置いたほうがよさそうですね。和解は無理かもしれません。
189:千早 ◆wyypiAswRs
12/01/28 16:35:39.85 Lod3qjMo
>>186
許してもらうことにばかり気が向いているから届かないのだと思います。
1回きっちり謝ったのなら、後は日々、態度や行動を改めて行くしかないと
私も思います。
190:マジレスさん
12/01/28 16:35:48.94 40/6ZYf0
>>179
私事になりますが、最近孫が出来ました。
親の気持ちなんて、自分が親になった時に理解した気持ちでいましたが、
その年齢や経験しないと解らない事ってまだまだ有る事を孫の誕生で知りました。
私は嫁でも有りますし、姑の立場でも有ります。
義親が大嫌いでしたが、自分に孫が出来る事により、義親の想いも感じれる様になりました。
私の息子2人の名前は、私の意見も希望も無視され、義父が名前を決めました。
今回ひ孫の名前にまで口出しし、自分の思い通りにならないと拗ねてる義父ですが、そんな拗ねてる姿さへ可愛いと思える様に私が変わりました。
親もいつまでも現役では有りません。
又、貴方も余裕の無い時間の真っ只中に居てて、色々な経験を積む年齢です。
今の父上は無視してよろしい。
いずれ色々な経験の中で頭を打ちますし【老いては子に従え】の意味も理解される時期が必ず訪れます。
その時期になった時には、又貴方も色々と経験し、余裕有る考え方も付いてるでしょう。
今の貴方が一番に考えなければいけない事は、貴方の妻子を守る事です。
いつの時代も子供は親に甘えて【親の心子知らず】で良いのです。
貴方はお優しい方なのでしょうね?
妻子だけを想っていいです。
親の想いに悩むエネルギーは無用です。
私事立場になりますが、古い女と書いて姑です。
親御様は、現代の非常識が常識とされる古い時代に生きられたのです。
そう思って、今は無視をしてよいと思いますよ。
時は思いの他早く流れてる事、
御父様も早く今の時代に気付かれるといいですね。
191:2ちゃんねる運営からのお知らせ
12/01/28 16:55:27.74 qPG2DlJL
只今 重複スレキャンペーン中
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます485【相談】
の重複スレを新たに立てた方 全てに素敵なプレゼントを差し上げます
192:マジレスさん
12/01/28 18:03:50.91 5wMfBjpR
>>186
これからの行動で示していくしかないと思う
193:マジレスさん
12/01/28 18:06:32.23 8TKIEz4F
>>190
すごく納得できる、素敵な解答だと思います。
194:マジレスさん
12/01/28 18:23:41.00 BtOVknlE
>>142ですが、答えてくださった方ありがとうございましたm(__)m
195:マジレスさん
12/01/28 18:34:24.54 9qAzelA9
>>190
前向きで心温まるレスありがとうございます。
心が晴れました!
父との確執のせいで妻と子供に迷惑をかけるところでした。
今まで以上に家族を大事にします。
親への恩は決して忘れていませんので、いつか和解できる日がくればいいなと思っております。
196:マジレスさん
12/01/28 18:42:49.05 T5qYg7BA
>>190
何その仮名づかい
ネタ?
孫の名付けに、自分の希望も無視されと書くあたりは
本当にクソトメっぽいけど
197:マジレスさん
12/01/28 18:43:23.49 0/M3dHr3
>>186です。
相談に乗ってくれた方ありがとうございます。
間が悪いのですが、もう一つ悪い報告を上司にしなくてはならなくなってしまっています。
ですが、隠すよりはちゃんと報告し、怒られる事でしっかり学んでいこうと思います。
まだ精神的に大変なとこもありますが、みなさんの言ってくれた通り、行動で認めてもらえるよう頑張っていこうと思います。
本当にありがとうございます。
198:マジレスさん
12/01/28 19:15:33.72 HT0XynDz
>>184
それなら良いんですが
周りは息抜きも必要だからと新人に同意的で
ITに息抜きなんて必要ない事を忘れてて腹が立ちます
新人には最後は給料全部返して欲しいです
199:マジレスさん
12/01/28 19:59:54.61 E/XDyj9h
相談させて頂きます
高校生です。
最近二重人格になってしまったらしい友人と、
うまくつきあっていけるかがわからないです
昨日その友人のもう一方の人格?
(すみません表現の仕方がわかりません)
が出て、時間は短かったんですが話をしました。
友人の人格だとか精神病云々のことは、受け止めています。
友人がこうなってしまったのには私の発言も
一因になっているので、責任も感じています。
その上で、これからも友達として一緒に居たいです。
なのに怖いです
また握っていた手を振り払われたら
笑いながら「あなたは誰?」と訊かれたら
あの高笑いが始まってしまったら
私は友人が好きなのに
裏切りたくないのに
嫌いになんかなりたくないのに
そうしてしまいそうな自分がいて怖いです。
長くなってすみません。
二重人格または多重人格の人と付き合ううえで
必要な覚悟、してはいけないことなど
ありましたら教えてください。
お願いします。
200:マジレスさん
12/01/28 20:04:52.22 UFXRIZL1
本心が表れているか、社交辞令で当たり障りが無いことを言う、
もしくは、相手に合わせて心にもないことを言うかの違いかも。誰にでもあることです。
201:マジレスさん
12/01/28 20:10:22.89 MbMj/AgV
>>199
そういう医療の知識は匿名掲示板ではなく信頼できる筋に聞いたほうがいいと思います
202:マジレスさん
12/01/28 20:26:30.88 E/XDyj9h
>>201
あろがとうございます
そうですよね
いろいろさがしてみます
203:マジレスさん
12/01/28 20:33:27.17 irWxQmZs
>>198
お前何様?経営者なの?
単に若い新人がちやほやされて苛々してるだけなの見え見えじゃん
そんなに嫉妬丸出しにするなよw
204:マジレスさん
12/01/28 21:56:57.82 HT0XynDz
他にやりたいことがあるならそれに集中して志望の会社以外に入らないで欲しい
ましてやそこに骨を埋める気がないならとっとと辞めて欲しい
やる気がないならいないでほしい
何が悪いんですか?
205:マジレスさん
12/01/28 22:17:38.28 t8JPwCfi
>>204
アホな新人はほっとけよ
仕事舐めてるやつは淘汰される
そんな他人の事気にするより自分の仕事やりなよ
206:マジレスさん
12/01/28 22:23:33.11 HT0XynDz
淘汰される気配がないのにですか?
新人は外面がかなり良く、掃除に備品注文などの社内業務を誰よりもやってるらしく、それなりに周りに気に入られてるんですが
207:マジレスさん
12/01/28 22:27:20.13 Pgn1I5Uv
>>206
それだけITの仕事に熱意を持ってるなら他人にかりかりするより仕事してたらどうかな。
人事に関わる業務を請け負ってないなら、人事に口出せる立場ではないでしょう。
それだけの熱意をどうでもいい他人に使うのはもったいないですよ。
「ITに息抜きなんて必要ない」くらいなんでしょうし。
208:マジレスさん
12/01/28 22:30:59.97 DWh0mm35
>>206
一般に、働く人のモチベーションは様々。あなたのように真剣に生涯の仕事として勤める人もいる一方で、とりあえずの収入のためにと、雇ってくれた所に何となくいるような人も実際います。いい悪いでなく、それも生活の糧ということ。
それに、本業ダメでも雑務はよくやって役に立ってるってことでしょう。
あなたが一緒に仕事をして足を引っ張られてるとかでないなら、心の中で何思っても口にしてはいけないと思う。あなたが給料払うわけではないんだし。
その新人も、後輩が入ってきて追い越されたりしたら、焦って頑張るか辞めるかするのでは。
209:マジレスさん
12/01/28 22:45:04.06 t8JPwCfi
>>206
つまり楽して金稼いでるのがムカついてるように見えるんだけど
203のいうように嫉妬に見えるぞ
「給料全部返して欲しいです」発言は明らかにおかしい(気持ちはわからんでもないが)
210:マジレスさん
12/01/28 22:54:59.35 HT0XynDz
ITに入った以上せめて一日4時間、休みの日は9時間勉強する努力は当たり前じゃないですか
そして会社に入ったら夢はすっぱり諦めるかバイトで繋ぐ
そんな事ができない新人も無理をさせることはないという周りもイライラします
211:マジレスさん
12/01/28 23:05:37.59 t8JPwCfi
じゃあ社風が肌に合ってないんだよきっと
辞職して旅にでも出たら?視野が広がるよ
世の中いろんな人がいるのを知ろう
当たり前のことができない奴
仕事しないけど要領がよくて周りに好かれる奴とかね
気に入らないから排除しようとするのは器がちっさいちっさい
「そんな中途半端なことやってたらいつか自分に返ってくるよ」とか言えないのかね
212:マジレスさん
12/01/28 23:29:48.61 HT0XynDz
言いましたよ
辞表届を渡して、やる気ないなら辞めて欲しいとも
そしたらその新人ストレスと睡眠不足になって自分が叱られた
213:マジレスさん
12/01/28 23:40:21.51 t8JPwCfi
つまりその会社では君のやり方は間違っていたという訳だ
これ以上は
【隔離スレ】持論を曲げたくない人のためのスレ 2
スレリンク(kankon板)
214:マジレスさん
12/01/28 23:49:29.60 irWxQmZs
当たり前じゃんwww
あなたがやってることは単なる嫌がらせだろw
自分の当たり前は人の当たり前じゃないんだし
押し付ける意味がわからん
215:マジレスさん
12/01/29 00:12:50.34 WOUHvLSs
19歳女 専門学生2年です。
すごく嫌なことがあるんです。それがあるせいで毎日胃に違和感を感じて(ムカムカ?して)泣きたくなります。
いつもだったらその嫌なことが無くなるように頑張るとかできるんですけど
今回は何に対して嫌悪感を感じていたのかわからないんです。でも、まだ嫌悪感はあるんです。
去年の10月頃からだと思います。最初は何に対してのものかわかっていました。
でも今はハッキリと分からないんです。
なんだかぼやーってしてます。
あと他に、関係ない話ですが小学生が大人に質問しているものとしてきいて下さって構いません。
皆さんに聞きたいことがあります。
誰かに対して(何かに対して)思っていた嫌だなぁ、とか好きだ、とかプラスマイナス全て含めた気持ちが
じょじょに変化していって他のものになったとします。そうしたら元々あった気持ちはどこへいくんですか?
例えば誰かに嫌なことをされて許せないと思っていた。でも、その誰かが心を入れ直して私に精一杯つくしてくれた。
もう許してもいいかもしれない。よし、許してみよう。
この場合許せない気持ちはどこへ行くんですか?遠回りしてやっと許せるというゴールにたどり着けるということですか?
学校の友達にももっと内容を軽くして同じ質問をしましたが、困っていました。
気分が不安定だとこのようなことを一日中考えています。
この質問にもお返事いただけたら嬉しいです。
216:マジレスさん
12/01/29 00:39:06.19 UCAurZkB
相談します
自分の会社のチームの後輩で年が一番近いので世話を任されているのですが
うちの会社には働いた年数ごとに取るべき資格と言い物と取るための所要時間が決められています
それで後輩は忙しくて疲れているらしくあまり勉強ができない状況らしく4月までにその資格が取れない可能性が出てきました
自分としてはその所要時間そのものが無理があると思っているので4月以降になってもかまわないと思ってるのですが
上は取らせろ取らせろと言ってきます
資格は人事にも関わるとの事です
自分は後輩にどういえば良いと思いますか?
217:マジレスさん
12/01/29 00:45:15.90 8Pab8Aju
もともとあった気持ちは、時間とともに風化する。
好きな人との付き合い方、嫌いな人との付き合い方、というものがあります。
そりゃ好きな人だけと一緒にいられるならそれに越したことはありませんが、そうもいきません。
どうすれば自分が一番ストレスを感じないか考えて、行動していけばいいと思いますよ。
218:マジレスさん
12/01/29 00:45:20.74 6ul6EWZX
デブでニートです。
痩せている時は外かけるのが好きで動き回るから自然に痩せてました。
太ってからはいろいろおっくうになり家にこもりがちです。
デブなこともあり自分に自信もなくなりました。友達も冷たくなり、最近連絡も来ないです。
やせるのもずっと失敗しています。
このままだと仕事も見つからない、上手くいかない気がします。
悩んでいるけれど全然前に進めません。
アドバイスお願いします。
219:マジレスさん
12/01/29 01:46:50.21 0LvXDcZ2
婚約中の彼に関する相談はどのスレへ行って聞くのが適当でしょうか
日常の下らない悩みなんですけど
220:マジレスさん
12/01/29 01:48:59.55 wnn3VNt6
>>218
>このままだと仕事も見つからない、上手くいかない気がします。
それはあなたが自分で思っていることであって、
他人の評価ではありません。
何故太っているという理由だけで
仕事が見つからないという結論に至って
しまうのですか?
221:マジレスさん
12/01/29 01:52:30.81 hriA+iHW
大学のゼミで議論出来ない奴が居て困るんだがどうしたもんかなぁ
プライドが高く人の話を聞かなくて
人を見下してて、上げ足とってばかりの奴がいるんだが
人の意見を受け入れようとする気がないから話しにならない
これどうしたもんかねぇ?
そいつと仕事のスタンスというか、重視する点が違いすぎて
俺のやり方が気に入らないらしくいつも上げ足取られて攻撃される
俺も相手のやり方はダメだと思うけど、行ってもそもそも相手は人の話を聞かないのでどうしようもない
なんか真面目にルール守って議論しようとする方が損な気がしてきたけど
そういう奴とはどう接したら良いんかね
222:マジレスさん
12/01/29 02:23:08.95 6ul6EWZX
>>220
太って自信がなく半分引きこもりに近いです。
デブでも自信があって仕事ができそうな人ならいいですが今の自分に良いところが見つかりません。
デブだというだけでバカにされたりもすると思います。
下のスレとか見てもそう思います。
デブへの苦情 part17
スレリンク(shapeup板)
太っていても自信つけて仕事でもやっていくことは出来るんですか?
それならその方法で頑張りたいです。
223:マジレスさん
12/01/29 02:28:59.56 jUzB4syU
>>221
>人の意見を受け入れようとする気がないから話しにならない
こっちの意見は提示するだけにとどめ、受け入れるか田舎は相手に任せる。
そういうスタンスで話せば。
さもなきゃのらりくらりとした言い回しで煙に巻くとか。
あとは「貴重なご意見ありがとうございました。では次の方どうぞ」と流すとか。
揚げ足のとり方というのも大体パターンがあるから、そのパターンごとに
それぞれ対応策を練ればいい。2冊ばかり紹介しておくか。長すぎるんで二行に切った。
Amazon.co.jp: 反論の技術―その意義と訓練方法 (オピニオン叢書): 香西 秀信: 本
URLリンク(www.amazon.co.jp)
%A9%E3%81%A8%E8%A8%93%E7%B7%B4%E6%96%B9%E6%B3%95-%E3%82%AA%E3%83%94%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%8F%A2%E6%9B%B8-%E9%A6%99%E8%A5%BF-%E7%A7%80%E4%BF%A1/dp/4181650081
Amazon.co.jp: ダメな議論―論理思考で見抜く (ちくま新書): 飯田 泰之: 本
URLリンク(www.amazon.co.jp)
%83%E3%81%A7%E8%A6%8B%E6%8A%9C%E3%81%8F-%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%A3%AF%E7%94%B0-%E6%B3%B0%E4%B9%8B/dp/4480063323
224:マジレスさん
12/01/29 02:56:25.80 wnn3VNt6
>>222
はっきり言って自分もデブです。
それでも仕事(バイト)はしています。
バイトの分際でと思うかもしれませんが、
体型とその人の能力は関係ないと思います。
225:マジレスさん
12/01/29 03:07:58.76 6ul6EWZX
>>224
バイトでもすごいと思います。
仕事の人に体型で何か言われたりバカにされたりしませんか。
仕事以前だけど人目気になりませんか。デブだと思われてるかと思うと前みたいに好きな服も着られないし自信が持てません。
226:マジレスさん
12/01/29 03:14:00.51 wnn3VNt6
>>225
今まで一度も言われたことがありません。
普通に話してますよ。
人目はそりゃ多少は気になります。
でも、そんなの気にしてたらオシャレ楽しめないし、
それに太って見えないように最大限工夫します。
おかげで最近はデブだと言われなくなりました。
227:マジレスさん
12/01/29 03:27:25.71 6ul6EWZX
>>225
前向きなんですね。
太ってるの気にして服も全然買わなくなりましたが、225さんみたいに工夫してみようかと思いました。
後ろ向きで暗くなってたからもう少し前向きに頑張ってみます。どうもありがとうございました。
228:マジレスさん
12/01/29 04:20:11.28 MiUCuS1c
当方21歳男です。長文になってしまいますが、ご了承願います。
2年前から同じサークルの、同学年の女の子と付き合っているのですが、結論から言うと別れそうです。。
今まで全くそういう素振りは無かったのですが、今日電話でいきなり「今後付き合っていけるか分からない」と言われてしまいました。原因としては以下のことを言われました。
①将来の展望が分からない というのも、彼女は実は純粋な中国人なんです。
国際結婚は現実的に困難で、今のまま付き合っていてもいつか別れなければいけなくなる、という事をしばしば考えてしまうそうです。
②仲の良い友達に告白された 友達に、それも中国人の人に告白されたらしいです。彼女は、「現段階では気持ちが揺れているだけで、好きというわけではない」ということらしい。
今はまだ俺がいるということで、距離を置いてくれているらしい。
彼女の気持ちを整理すると、 告白されて気持ちが揺れている。でも長い付き合いだし、俺の気持ちもあるから簡単に別れるという結論は出せない。
ただ、このままで気持気持ちが戻るともあまり思えない。もし俺が別れることに納得してくれるなら、とりあえず別れて距離を置く。
っていう感じです。一方で僕は、本当に彼女が大好きだし、いくら国際結婚が難しくても、二人で乗り越えるつもりでした。本気で好きで、最後の人だと思っていました。
関係も、本当に良かったと思っています。彼女が自分のことを本気で好きでいてくれた自信もあります。
今後は、とりあえず今まで通り付き合いを続けることになりました。「気持ちが戻るかは分からないけど、勝手なことを言っている以上○○が納得行くまで別れはしない」とのことです。
最近あまり会えていないし、彼女は考え始めるとどんどんマイナスな方向に考えてしまう性格というのもあって、これが一時的なもので、何とかなると信じたいです。
ただ、自分でもそう自信を持って気丈に過ごしたいと思っている一方で、やはり不安で仕方がなくなる部分もあります。
どうしようも無い相談で申し訳ないのですが、何かアドバイスを頂けたらと思います。
まとまりのない長文失礼しました。
229:マジレスさん
12/01/29 04:30:40.53 wnn3VNt6
>>227
前向きというか開き直ってるんですよ(笑)
でないと前に進めませんから。
あなたが少しでも前に進めるように祈ってます。
頑張って下さい。
230:マジレスさん
12/01/29 05:23:32.76 giN0nr1f
>>228
きっと告白されて心が揺れているんでしょうね。
本人は違うと言ってるみたいですが。
プロポーズするか別れるか、二つに一つしかないと思いますよ。
231:マジレスさん
12/01/29 05:27:57.34 hfGDjj31
相談を聞いてもらえないでしょうか
当方27歳の既婚女性です、相談は33歳の夫のことです
付き合い半年で結婚し、結婚一年になります
とても誠実で真面目ないい夫なのですが、先日夫が昔付き合っていた女性に対して
大変酷い付き合い方をしていたという内容の話を夫と友達が話ししているのを聞いてしまいました
内容は、好きでもないがとりあえず付き合っていた、ブスだったから好きじゃなかった、30代中盤で振ったから後がもうないだろうな
などという話です
発言は全て夫です、友達は聞いていただけです
その女性は夫の事が原因で気を病んで入院したとその後友達から聞きました
友達曰く、とても素敵な女性だったそうです
また夫が婚約をしていたという事もはじめて聞きました
私と付き合っていた時は既に同棲し婚約していたらしく、そんな事全く知らされずに夫と付き合い結婚しました
夫に対して不信感がいっぱいです
その話を夫にしたところ、黙ってしまいなにも言いません
真面目で誠実だと思っていただけにとてもショックです
生活を考えると許したいのですが、許しがたい行為にみえます
どうすればいいでしょうか
232:マジレスさん
12/01/29 06:02:52.62 1Risx7HI
>>231
離婚の事由にはなるかも知れないからその友人を証人に立てて
弁護士に相談すれば(とりあえず夫には伏せて)慰謝料とか取って別れられるかも知れない
付き合って一年半だから将来、特に老後なんかにその地金が出てきて泣かされることになる可能性はあるね
まだ27だし子供ができてないならスパッと清算した方が良いかも
233:マジレスさん
12/01/29 06:12:47.25 tBGU7DeK
長文ですみませんが相談です。
スペック
俺 21 男 大学生
相手 21 社会人 元恋人
自分と別れて一年位たった頃(自分がフラれました)、相手から仕事の事などで、落ち込んでいたりしているとメールが来たりするようになりました。
自分はもう、相手の事は何とも思おらず、恋愛の事などについても励ましたりしていました。
そして1月の半ばに、相手から『今から遊ぼう』と夜中にメールが送られてきて、ドライブに行く事になりました。約2年ぶりに会います。
ドライブの最中は互いの近況などを話し合い、今度お互いの友達を誘って飲み会をする約束をし、日にちを決めて、二時間ほどドライブして家まで送り別れました。
そして自分は友達を誘い、予定を空けてもらい、相手に連絡をすると『やっぱ行きたくない』とメールが来ました。
理由を聞くと、
『俺君がいるから』と言われ、
『元カレだから、会うの気まずいとか思うんだったら、メールを送って来たりしないでくれ。会って気まずいような相手に、今までみたいなメールするのは、おかしいと思うし、この前のドライブ行ったのに意味わからん』とメールで送りました。
『気まずい訳じゃない、ごめん』と返信がきました。そこから返信していません。相手の考えてる事がわかりませんし、何だか悲しいです。
あと自分が最後に言った事についてもどう思うか教えて下さい。
読みずらくてすみませんm(__)m
234:マジレスさん
12/01/29 07:02:07.01 BTf7SSmS
>>231
人間は誰しも不完全です
そして時間とともに変わります
良くもなり悪くもなります
それはめぐり合わせ次第です
今の彼は昔の彼ではありません
今の彼は昔の自分をどう思っているでしょう
多少の後ろめたさはあるでしょうか
そうでなければ少し悲しいですね
いつからあなたは人を許す許せないといった立場を取れるようになったのでしょう
そう思えるのは自分が相手より優位に立ちたいという本能に近いところから来てます
相手の不完全さに着目すれば自分のそれに目を向けないで済みます
ある意味、安心したいわけです
ほとんどみんなそうです、あなただけではないです
真面目で誠実なはずの人が昔は・・・、ってことですが
その経験があったから、あなたに対してはそうなのかもしれません
もうひとつ、めぐり合わせで良くも悪くもなりますから
あなたが、彼の問題だと思えば悪い方向に、自分も同じ人間だと思えれば良い方向に向かうでしょう
「悪いことをした。後悔してる。」といった事を気兼ねなく言えるような関係を目指すべきだと思います
235:マジレスさん
12/01/29 07:15:35.12 BTf7SSmS
>>233
彼女は一人だとさみしい人なんでしょう
言いたいことを素直に言えない関係なんて長続きするとは思えません
あなたは彼女に未練があるようですが、自分のスタンス(自然体)を貫いた方がいいですよ
彼女があなたに合わせて来れば、無理せずあなたも合わせればいいですし
自分ばかり相手に合わせて振り回されてもろくなことないです