12/01/25 23:46:55.28 L69aUBZI
でもおかあはプライド高いから、委員とか役職がつく福祉にしか興味ないんだ。
パートの同年代を馬鹿にしてたしね。
だから、テレビ局とか結婚しても勤め続けられれば、私の中高のイライラも収まったのに。
私は学校→塾って生活だったから、おかあなんて十分働けたのにね。
でも、昔そういう風に女の人が楽だったのに、今楽じゃないからなんか不公平な感じだ。
おかあだって専業にならなければバリバリテレビ局で働いてて、
働いてないから毎日寝てて、どっちかっていうと私は普通の子だから
おかあみたいな年収期待できそうにないもん。