個性は悪とする日本人at JINSEI
個性は悪とする日本人 - 暇つぶし2ch101:マジレスさん
12/02/22 02:09:47.63 yLy7a/AK
個性とは

色を分ける事ではなく、己の色についてを自覚し、他の色との違いを理解する事である
重要なのは、自分の思い一つ。これが判らないからスタンドアローンコンプレックスなんて言葉が生まれる

102:マジレスさん
12/02/22 14:26:33.71 H7bTs2Rt
わがままを通すために、個性と言う人もいるから難しい。
個性と言えば、意見を曲げなくてもいいと思っている人は多い。
自分が言う事は、すべて通ると誤解する。

103:マジレスさん
12/02/24 02:28:58.87 8NQQM0RO
とりあえず「空気読め」程度で潰されるのは個性じゃないな

104:マジレスさん
12/02/25 16:41:47.07 qrf/0uPK
妥協出来たり他の意見を尊重出来たり、ただこれだけは譲れない。
っていうのが個性に思うけど。
でも俺が保守的だから、そう勝手に解釈してるのかも。
100回のごり押しでいい加減にしろよと止めさせても、次に凄いのが
来る可能性ってのはやはりあるから、一概に否定出来ないってのが難しいなぁ。

105:マジレスさん
12/02/25 16:44:14.86 CZHoRRDj
>>103
ずっと続けてこそ個性だよな
ていうか意識してやるもんでもないけど。

106:マジレスさん
12/02/26 12:48:36.23 6mawC1Mx
子供のうちから悪いことしてもそれは個性だからと叱らない親に育つ世代は無秩序カオスに陥る

107:マジレスさん
12/04/17 18:41:33.78 8lTi3nSu
マジで糞日本を脱出したい
でも日本人の彼女が欲しい
俺の理想は、日本が嫌いになった日本人と付き合う事。
そういう人いる?

108:マジレスさん
12/04/17 20:10:54.50 5z6mJAws
日本人の女とか性格も容姿でも世界でも最低クラスなのになぜ?
日本人男性は世界でもトップクラスの経済力持ってるんだぜ

109:マジレスさん
12/04/17 21:15:08.14 8lTi3nSu
言葉が通じ無いのが嫌だから
俺は英語が多少話せるけど、感情の機微までやり取り出来ない
日本語がものすごくうまい女性なら、何人でもいいけどね

110:マジレスさん
12/04/17 21:16:13.22 8lTi3nSu
オフショア日本人という言葉がどこぞのブログで使われてたけど
日本を脱出した日本人の事らしい
俺はオフショア日本人のコミュニティに加わりたい

111:マジレスさん
12/04/18 14:03:39.88 Wuo90HJW
「個性」と「ゆとり」を関連付けて考えてる人を最近よく見かける。
単に躾がなってなかったり、教養が無いだけなのに個人主義を引き合いに出して批判したり、
周囲と少し違うだけで問題があるわけでもないのに「ゆとり」と嘲笑したりする。

本当は他人が自分の思い通りにならないのが腹立たしいだけのくせに。

112:マジレスさん
12/04/18 14:27:18.35 Wuo90HJW
>>103
その「空気読め」で将来伸びるはずの個性を潰されて生涯悶々と生きる人も居るから、
出すぎた杭以外は全て叩いて良いというわけではないと思う。
そこは個性と我侭の区別をちゃんとつけられないと駄目だから難しいけど。

私見だけど、日本人は「こうあるべき」という模範や規則への強迫観念が強いあまり、
個性と我侭を混合している気がする。
個性を求める一方で、没個性になれない事に後ろめたさを感じてる。もしくは感じなくてはいけないと思ってる。

113:マジレスさん
12/04/18 18:01:08.01 SBf54jHI
その個性が他人や世間にどういう役に立つのか?じゃないかな。

役に立ちもしない個性なんぞあっても無くてもどうでもいい。
むしろ邪魔になる場合が多いだろうな。


114:マジレスさん
12/04/20 12:17:21.96 edKQJuBe
要か不要かを決めるのは本人の意思であって他人が決めることではないよ。
ましてや実体の無い世間なんかでは断じて無い。

役立つ云々で決めていくと結局のところ「俺が気に入らない、俺に使い方のわからない他人の個性は消すべき」って話になる。
それでは何時までも経っても新しい発想は出てこない。過去の焼き直しを続けるだけ。
日本は会社や自衛隊以外でもどこでもそういう傾向が強いから自由な発想をしたり、才能を伸ばせる人がなかなか出てこない。
個性への寛容さをもう少し持つだけで日本は大分変わると思う。

115:マジレスさん
12/04/20 13:00:32.05 4/8XHqao
要か不要かを決めるのは他人が決めることだ、などとは言っていない。

他人にとっては自分に役に立ちもしない個性なんぞあっても無くてもどうでもいい。
むしろ邪魔になる場合が多いだろうな、と言ってるんだ。

役立つ才能の一種なのか、あっても無くてもいいような性癖の類に過ぎないのかは見極める必要がある。

116:マジレスさん
12/04/21 01:23:28.08 NsX0BXJt
>>112

他人に言われてひっこんじゃう程度の個性はせいぜい癖レベル
他人に何を言われようとはねのけて我が道突き進む事が出来る力を兼ね備えてる個性が才能

癖に価値はない

117:ねね
12/04/21 11:13:02.42 HTNUxXog
116私は 色んな考えから 散歩する時 アイポツト殻流れる音楽にあわせてダンスしながら歩く
子供達は 田舎なので 恥ずかしいからやめろというが ダンス踊るのに
場所や ルールなんて どうでも良いだろう 誰のためになってんだそんなこだわりが
下らない金つぎ込んで 無駄な時間かけて プロでもないのに踊っている方がよほど
不健全だろう 道路は 無料 歩く時も端のほうにより 誰にも迷惑かけていない

118:ねね
12/04/21 11:13:21.19 HTNUxXog
116私は 色んな考えから 散歩する時 アイポツト殻流れる音楽にあわせてダンスしながら歩く
子供達は 田舎なので 恥ずかしいからやめろというが ダンス踊るのに
場所や ルールなんて どうでも良いだろう 誰のためになってんだそんなこだわりが
下らない金つぎ込んで 無駄な時間かけて プロでもないのに踊っている方がよほど
不健全だろう 道路は 無料 歩く時も端のほうにより 誰にも迷惑かけていない

119:マジレスさん
12/04/21 18:18:50.70 024VemH0
親しい間柄の人間だったらちょっとしたクセやユニークな行動もその人「らしさ」として受け入れられるかもしれないけどね。
その辺をお互い受け入れられる関係になれるかどうかも大切だろな。

120:マジレスさん
12/04/22 00:17:08.68 P+8fsT96
そもそも個性を悪と見なされ押さえつけられた事なんてあんの?

121:マジレスさん
12/04/22 04:32:20.48 4zj2tsya
暴力的に押さえつけられることは稀でも、
遠まわしに否定、無個性へ誘導されるのは日常茶飯事だろ。

122:マジレスさん
12/04/22 21:15:18.88 P+8fsT96
そんな屁みたいな話されても

123:マジレスさん
12/04/23 02:53:39.72 FzTqP7Sl
お前のように他人の悩みを平気でけなせて生きられたら
さぞ人生楽しいだろうな

124:マジレスさん
12/04/24 01:07:47.62 LOBKVqFB
悩まなきゃいいだけじゃん
結局自分で自分を杭と見なして自分で打ってるだけだろ

125:マジレスさん
12/04/28 11:39:16.43 WWC0CNjP
悩まなきゃいいだけじゃん。で済むなら誰も苦労はしねーよ。
殺される寸前で死にたくないって叫んでる人間に
死ななきゃいいだけじゃんって言うのと何も変わらんわ。

他者からの暗示を完璧に無視できれば楽になれるが、現実はそうはいかん。
仮にそれが出来たとしても、そうすると今度は社会生活が成り立たなくなる。
結局抗うしかないんだが、その不条理さにいい加減うんざりしてんだよ。

126:マジレスさん
12/04/28 13:39:14.78 o+95I+td
そもそも持ってるだけで周りから悪とされる個性とかなんだよ

それ単なる欠点じゃね?

127:マジレスさん
12/04/28 14:19:34.58 8bYTBCa/
良い個性は尊重されるが悪い個性は悪とされるってだけ。
なんでもかんでも「個性は尊重しろ!」ってほうがおかしい。

異質なものを排除するってのはあるけどな日本人。

128:マジレスさん
12/04/28 19:40:39.88 jQ3qyzdK
> 異質なものを排除するってのはあるけどな日本人。

国内じゃ異端視されて周辺扱いしかされなかったものが外国で評価されて国内で手のひらを返したように
厚遇するなんて例はたくさん聞くよね。

世間の認めることは認めるがよくわからないものは自分で是非の判断を下せないみたいな。

129:マジレスさん
12/05/01 01:34:37.91 RCBH1pyZ
どこの国だってそうだろ

130:マジレスさん
12/05/02 14:26:31.24 fUmx+PX8
日本はその傾向が強い。
右へ倣えが優先される。

131:マジレスさん
12/05/03 01:42:04.09 9IBBVWOb
欧米へ倣え

なら問題ないの?

132:マジレスさん
12/06/18 16:23:27.19 B2Sn7NJt
しょうがないよ。
それがこの国の国民性なんだから。
妥協するしかないよ。

133:マジレスさん
12/06/18 17:02:45.70 sNjihJN/
URLリンク(speedo.ula.cc)



134:マジレスさん
12/08/12 05:35:01.41 MNeautqI
学生くらいによくあるよーわからんそいつのキャラだかを押し付けられて振り回されるのはごめんだわ
ドジっ子だのSキャラだの繊細でナイーブなキャラだの
そいつらの満足いくように対応しないと不機嫌になりやがる
付き合ってられるかよ

135:マジレスさん
12/08/12 06:42:33.22 GjFxyH5l
個性が悪だと言われるんじゃなく、個性を免罪符にすれば許されると思っている人格が悪なんだよ。

136:マジレスさん
12/08/12 07:17:43.22 9YD9YYUM
何か突飛な発想をした時、概算2.7:1で悪性と良性に分かれる。
それと同じで個性的な人も3人に1人はいい。
私はこう思いますよ。

137:マジレスさん
12/08/12 07:18:40.97 9YD9YYUM
4人に1人でした。

138:マジレスさん
12/08/15 00:07:55.23 5foB/R6k
個性を認めても社会は成り立つ

139:マジレスさん
12/09/15 23:16:46.25 okI863M7
みんな同じにしたがるよね。人とちょっと変わった事すると、変人扱い。
ほんのちょっとでも。周りに合わせるの疲れる…。

140:マジレスさん
12/10/09 21:55:47.81 ioQUUGce
ここに日本の真実がまとめられてるよ!
        ↓
●日本人だけど、日本のここが嫌い● まとめWiki
URLリンク(www4.atwiki.jp)

141:マジレスさん
12/10/19 01:55:53.97 FVStHjv6
コンプレックスこそ個性だろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch