12/01/23 03:06:42.08 DS3WhMNI
なかなか仕事に取り掛かれなくて困ってます。
いったん取り掛かったらそこそこの速度でこなせるんだけど。
どうしても後回しにして最後で追い込み、になってしまうわけです。
年を追うごとにこの傾向がひどくなってて
近年は締切間際はいつも半徹つづき、私生活崩壊、人生破綻寸前です。
どない思わはりまっか?
890:マジレスさん
12/01/23 03:08:30.93 dnXIiAXq
>>866
医者なんて安定志向の方が多いし新しい病気出るのなんて嫌がるよ。
新型欝なんて甘えにしか見えないとか、医者でも思ってるよ。
そんでも新しい病気なら診察しなきゃいけないし、そのために勉強しなきゃいけないんだよ。
しかも勉強したところで、今までは健康ですねで打ち切れた患者を診察しなきゃいけない。
医者だってうざったいだろうね。心中お察しするわ。
891:マジレスさん
12/01/23 03:20:57.66 dnXIiAXq
>>889
仕事に対するモチベーションが下がってるんでしょうか。
それとも昔みたいな能力や才能が発揮できないのを感じ取って
無意識にサボタージュしているのでしょうか。
もしくは仕切る立場におしやられながら現場に拘った結果
キャパシティが物理的に無理な感じになったのでしょうか。
あなたの文章では、状況が良く分かりません。
もう一度自分と向き合って、本当に相談したい事を考えてください。
892:マジレスさん
12/01/23 04:06:21.32 DS3WhMNI
>>891
建築資材の販売と内装工事の手配をやってまして、会社の番頭です。
お客から回ってきた図面や明細から材料費・施工費を見積もり、値交渉ののち受注、監督や設計士と打ち合わせ、
仕入れ先との交渉、発注、職人の手配、資材納入、施工、検査、手直し、最後に追加工事分の値交渉、そんな感じのことをやってます。
見よう見まねでやり始めたころはノイローゼになり掛けながらも緊張感ありましたし、今思うと充実してました。
なりふり構わず頑張ってたなと、過去の自分に畏怖さえ感じます。
今は苦しいことがあると「なんでこんなしんどくてリスキーな事
こんな安値でやらされてペコペコ頭下げにゃならんの」という感情に心を乱され、また単純に「しんどいのは嫌だ、帰って酒を飲んだりダラダラしたい」
という気持ちに抗えず、いつまでもお客にへつらう営業しか出来ず、中途半端な専門性しか持ててない自分への失望感に陥ってます。
冴えない私生活にも日々がっかりしています。
下が育てば楽になるし、充実感もあるだろうと思ってそのへんも取り組んで多少の成果はありましたけど思うようには行きませんし、気を遣うことも増えましたし
そ「所詮俺らは安月給の作業員だしな」という意識を根っこから変えさせるのはそもそも酷な話かも、と良くも悪くも思えてきました。
と言って新たにやる気のある社員さんを採用するのも現状は困難です。
お客さんの要求は品質面でも、対応範囲でも、金額面でも年々きつくなってます。
で、自分でもよく分からないですが、たまの休日も動く気がしませんし仕事にも正直まったく意欲が出ません。それでも今までのところしかたなく、何とか間に合わせてますが。だんだん崩れていきそう、そんな感じです。
893:マジレスさん
12/01/23 04:08:26.68 L12UZulj
鬼和尚
百万円貸してくれませんか?
世の中の役に立つように使いますので
894:鬼和尚
12/01/23 06:43:43.60 mELJIU8J
自分で稼ぐのじゃ
そのほうがより役に立つように使えるじゃろう
簡単にもらった金は、簡単に使ってしまうものじゃ
一円のありがたみをかみしめて、
けちってつかうのじゃ
それがほとけのこころじゃ
895:マジレスさん
12/01/23 06:51:14.23 L12UZulj
だから今和尚に融資をお願いしているではありませんか
けちったらその分人が不幸になります
だから和尚もケチらないで下さい
私もケチらないで金を有効に使いますので