11/12/23 17:45:32.70 fRXwt0J0
いい加減なことを言うなってことなら、この場合、悪人なら殺してもかまいませんかという
質問にはどう答えるべきなのかな。殺すなという俺の意見はいい加減でだめらしいから、
当然殺してもいいという意見の持ち主だと思ったよ。
何経に書いてあるかはしらない。スマナサーラ長老の本のどこかに書いてあるよ。
51:マジレスさん
11/12/23 17:50:13.94 fZVLHjWM
もうやめたら?w
52:マジレスさん
11/12/23 17:59:11.08 tTddd4Ia
>>50
殺すなと言ってるのがいい加減な事だなんて言ってないだろ。
俺がいい加減な事言うなって言ってるのは、人間に生まれ変わる可能性が高くなる
ってとこだけなんだから。
53:マジレスさん
11/12/23 18:06:17.14 fRXwt0J0
ああ、それについてはまともに説明はできない。
ただ、それがいい加減で取るに足らない根拠かどうかは、受け手が判断すれば
いいんじゃないの。受け手は輪廻信じてるかもしれないし。
今回のようにまともに説明ができない根拠に基づいたレスに対しては、その根拠は
いい加減だと指摘だけすれば足るんであって、発言するなとまでいうのは無理があるな。
54:マジレスさん
11/12/23 18:13:01.13 tTddd4Ia
無理があろうと無かろうと、いい加減な事は言うなよ
55:マジレスさん
11/12/23 18:21:47.05 fRXwt0J0
受け手として、その意見は受け入れられませんな。今後もいい加減なレスします。
56:マジレスさん
11/12/23 18:34:46.59 tTddd4Ia
そんな宣言は要らないよ。
いい加減な事書いたら突っ込むだけだから。
宗教板の馬の真似でもしてみるかな。
57:マジレスさん
11/12/23 21:48:06.06 ahintFIv
無だ
死ぬ先に待っているのは何もない無の世界だ
人間が想像出来ないような闇さえもない無の世界
考えるだけで恐ろしい
その恐怖を消すために輪廻や死後の世界を考えたんだ
死ねば無が待っているだけだ
58:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
11/12/23 22:33:17.96 rVnb8hJf
君は自分の生まれる前の世界を感じていたかい?
それと同じに戻るだけだよ。 そう思っても恐怖を感じるのは本能のなせる業(ゴウ)というやつだね
59:マジレスさん
11/12/23 22:51:22.74 ahintFIv
>>58
なるほど!
なんか納得した
オナテク板戻ろ
60:マジレスさん
11/12/23 23:37:24.38 FWIe8vwO
とりあえずいっぱいしゃべってくれたおかげで
ID:fRXwt0J0が世間知らずの廃人生活を送ってる引きこもりで
社会経験がほとんどなくコミュ力が全くない
誰からも嫌われている孤独な人間というのはわかったw
61:マジレスさん
11/12/24 06:27:29.04 ONF8QbhH
人生は無意味
62:マジレスさん
11/12/24 09:35:53.51 FAnMzUwE
>>60
自己紹介乙。
63:マジレスさん
11/12/24 10:01:23.89 axtLutt2
猫を手放したい。
自分のお金で一人暮らしをする事になりました。
ですが、一人暮らしを始めたらいろんな所に行く予定です。
猫を連れていけば寂しい思いもさせてしまうし空腹にもさせてしまいます。
大体親に頼めばいいじゃ?と思うとおもいますが
親はいい加減な人間なので頼めません。
妹もいますがいい加減で頼めません。2匹いるんですが1匹は妹が拾ってきた猫で
ご飯をあげるのもトイレをしてあげるのも俺がやっています。
帰ってきたら名前を呼んで触れて
妹は妹の彼氏をその猫のパパなんて言ってます。
外に出した事のない猫です。自然での狩りに慣れるのは難しいとは思いますが
三重県の山に放すという考えも一つに入れています。
何かいい方法はありませんか?
64:マジレスさん
11/12/24 10:23:33.84 y5vYq066
無責任だな。少しずつ外飼に慣らすとか、もらってくれるひとを探すとかしないと。
65:マジレスさん
11/12/24 10:49:54.61 axtLutt2
責任感を感じ善良な人ばかりな人が多いから日本はかなり平和なんだと思います。
責任で考えれば一匹の妹が拾ってきた猫は妹が拾ってきたのだから連れて行かなくていいです。
もう一匹は俺が拾ってきた猫なので外に少しづつ慣らす。
それともらってくれる人を探すしかないと思います。
ですが猫の良い環境を考えるなら
妹が拾ってきた猫は野性的で暴れん坊なので外に放った方がいいと思います。
猫同士互いに仲は良くはないので一人ぼっちです。
妹も親も構ったりしないので一人ぼっちです。
俺が拾ってきた猫はノロノロです。寝ます食います寝ます。
家の環境に慣れてしまった猫そのものです。
なので貰ってくれる親を探すのが一番です。
と俺は思うのですがなかなか決心できないのでアドバイスとかお願いできませんか?
66:マジレスさん
11/12/24 11:06:15.47 HiJN9Oaf
自分はいい加減ではないかのような口振りだな
67:マジレスさん
11/12/24 11:15:25.68 xdLwmxhk
>>65
現実的な問題として、引っ越す部屋で猫は飼えるのか。
一人暮らしをしたら絶対にいろんな所に出かけるようになるのか。
本当に親や妹はいい加減で、面倒を見てくれないのか。
この辺を整理してみれば良いんじゃ無いかな。
とりあえず、猫を飼える部屋を探せなかったとか言って、
家に置いてくるっていうのが現実的だよね。
URLリンク(www.satoya-boshu.net)
もう知ってるかもしれないけど、こんな所も参考にしてみれば?
68:マジレスさん
11/12/24 11:53:03.58 axtLutt2
俺はいい加減ですよ。
自分の行動がいい加減じゃないと思ってるなら考える事すらしません。
>>67
引っ越す家は一軒家。飼える。
仕事で出かける事が多くなる。3,4日帰ってこなかったり。
妹はいい加減だけど親にはお金を渡したりしてるから飼ってくれるかもしれない。
整理したら、親が飼ってくれるかもしれないです。ありがとうございます。
69:偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
11/12/24 19:30:02.79 RsOT2pSV
>>65
猫の習性はこんな感じなので、一人ぼっちであることは全く問題ない。
猫は群を作らない動物で、人間や猿や犬とかとはちょっと違う。
URLリンク(neko.hmco2co.com)
70:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/12/24 20:01:41.18 53VBPK72
>>63 家に残して置けば妹や親がやるじゃろう。
今までおぬしが真っ先にやってくれるから手抜きをしていただけなのじゃ。
家族とはそういうものじゃ。
誰かがやってくれると手抜きをするのじゃ。
誰もしないと自分でやるのじゃ。
猫も住み慣れた家のほうがよいじゃろう。
心配ならば一人暮らしでも連れて行ったらいいのじゃ。
71:マジレスさん
11/12/24 22:21:24.00 axtLutt2
>>69
人と同じように考えてました。
ありです。
>>70
家に置いて行く事になりました。ありです。
72:マジレスさん
11/12/24 22:25:13.71 54wSGEJb
>>71
ありですはなしです
73:マジレスさん
11/12/25 03:08:12.43 RL25iETD
蝶のように舞い蜂のように刺すと形容されたボクサーは、モハメド
ありです。
アリクイが食べる昆虫は
ありです。
敵は本能寺に
ありです。
74:マジレスさん
11/12/25 04:39:55.69 Ow4PhKHg
>>73
それは ありです。
75:マジレスさん
11/12/25 11:12:44.70 SbPVl7Kr
写真を眺めて過去を懐かしむ。
これは記憶への依存をより強固なものにしてしまいますか?
記憶へ依存することが苦しみに繋がるのなら、写真など撮らないほうが
いいですか?古いものを懐かしむなと、仏陀も言ってたような。
76:鬼和尚
11/12/25 11:31:22.98 WUyTJBLv
一切皆苦なので
別にしてもしなくても苦しいからどうでもよいのじゃ。
いらなきゃ捨てるのじゃ。
77:マジレスさん
11/12/25 12:05:33.58 Wk4110Ib
有馬記念なにかえばいいの
78:鬼和尚
11/12/25 12:41:57.17 WUyTJBLv
小栗キャップかスペシャルウイークがよいじゃろう。
79:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
11/12/25 14:02:12.48 sRT0dJse
>>75
何事も程度や目的次第だよ。 想い出に癒されたり、戒めたり、自信にしたりできればプラスだろう。
80:マジレスさん
11/12/25 18:50:16.20 RXenzGcZ
ダイエットが続きません
努力が必要な何事も続いたことがないです
どうすればダイエットが持続し痩せることができるでしょうか
81:マジレスさん
11/12/25 19:16:11.81 WMCIS8EI
ダイエットは寝るに限る
忙しいと本能的にたべてしまう
82:マジレスさん
11/12/25 19:30:24.09 nDMR2x1G
>>80 こんにゃくを食え
83:マジレスさん
11/12/25 19:44:39.21 BJXkPe+i
偽和尚さまは普段、猫のような性格が出る場合が多いのでしょうか?
84:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/12/25 19:57:13.44 ydzcM0tz
>>71 よかったのじゃ。
またおいでなさい。
>>75 悟りを求めて修行しているのでないならば、特に支障はないのじゃ。
過去の自分と今の自分の違いを観察するのも役に立つものじゃ。
>>77 何も買わない事じゃ。
買わなければ金を失う事も無いのじゃ。
赤鉛筆だけもらって帰るのじゃ。
85:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/12/25 20:35:19.27 ydzcM0tz
>>80 今はいろいろなダイエットがあるのじゃ。
いろいろ試してみるのじゃ。
本人は何もしない耳つぼダイエットとかもあるのじゃ。
いろいろ試して自分に合った、長く続けられるダイエットを探すのじゃ。
86:マジレスさん
11/12/26 03:53:29.45 kgztQoN5
2chで自称悟りを開いたというインチキ人物に相談している
自らの意思を持たない人の目を覚ますにはどうしたらいいですか?
87:マジレスさん
11/12/26 08:39:38.38 ZwRBHVH5
>>84
>赤鉛筆だけもらって帰るのじゃ。
おいおい、窃盗だぞw
おめえやってるなw
88:マジレスさん
11/12/26 09:06:16.25 E12rvJG3
人生は無意味
89:マジレスさん
11/12/26 09:31:22.30 JvOaq2iv
鬼和尚さん
悟りを求める事とピアノを極める事は両立しますか?
90:鬼和尚
11/12/26 09:41:16.15 Eifxr0gG
二兎を追うもの一兎をも得ずというのじゃ。
欲張ってはダメじゃ。
悟りを得ても金にはならんが
ピアノを得ると金にもなるしいろいろ役立つのじゃ
ピアノを極めてから次にやるとよいじゃろう。
91:偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
11/12/26 11:32:14.50 Vvn3fvU9
>>86
ほっとけ
92:マジレスさん
11/12/26 12:43:40.08 XyNMHw5L
悟りをひらいて自殺でもすんのw
93:偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
11/12/26 12:51:09.91 Vvn3fvU9
>>83
そんなことはないにゃー
94:偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
11/12/26 13:22:00.77 Vvn3fvU9
>>92
しないんじゃないかなあ。というのはあらゆる執着がなくなっていて、体の生死に
関する執着もなくなってる筈だから。生きる必要性は特に感じないだろうが、
それと同時に死ぬ必要性も特に感じない筈。だから体の生死について特に考える
こともなく自然に任せた感じになると思う(子供のような感じ)。
95:偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
11/12/26 13:23:00.34 Vvn3fvU9
ああ。読み間違えた。質問じゃないのか。
96:マジレスさん
11/12/26 13:34:36.94 Da6m0++K
鬼和尚の言うとおりにしてたらますます、社会生活が困難になってきたぞ。
97:マジレスさん
11/12/26 13:39:50.12 2h/gztUA
質問しますね。
執着の必要性ってなんでしょうか?あと執着が必要な時ってどんな時でしょう。
98:鬼和尚
11/12/26 14:03:06.85 Eifxr0gG
金が十分あれば、執着の必要はないのじゃ
いくらでも買えるからのう。
要は貧乏なうちは執着するべきじゃ
ひとつもむだにしてはならん。
99:マジレスさん
11/12/26 14:22:42.89 2h/gztUA
>>98
貧乏な内はお金に執着することが自分にとって良い事。そういう事ですね?
社会の中での自分の平穏を求める事が人の自然。
悟りを開くと言うのは自分の欲と自分の平穏な在り方を見極める事なんですね。
もう少し。
人は万人等しく自分の平穏を求めますか?あるいは其の心が万人に等しくありますか?
100:鬼和尚
11/12/26 14:27:02.90 Eifxr0gG
どうかのぅ。わしは万人ではないので、知らんのじゃ。
もしかすると、煩いほうが好きなものもおるかもしれんのぅ。
101:マジレスさん
11/12/26 14:31:15.08 2h/gztUA
煩い中に居るのが好きな人は煩いの中に居るのが平穏なんですよ。
平穏って価値観関係ないと思います。
辛い中に居るのが平穏だって言う人も居ると思いますよ(笑)
万人等しく求めるのが自分なりの平穏だと俺は思うのですが俺の考えがおかしいと思える箇所があったなら教えてください。
言い方を変えれば魂の在り方、魂(心底)の波動と言っておきます。
102:マジレスさん
11/12/26 14:40:21.76 JvOaq2iv
鬼和尚さんへよく悟りとは「絶対的に存在するものはない」(空)ということを悟る事と言われていますがいかが思いますか?
だとすると私は私という存在からも自由なはず
そこで私という存在の長所と短所を分析しメリットとデメリットを考え
その上でなりたい自分を選ぶ事が出来るはずです
103:鬼和尚
11/12/26 15:00:10.49 Eifxr0gG
それでよいじゃろう。要は気楽になればよいのじゃ。
104:マジレスさん
11/12/26 15:11:05.70 2h/gztUA
気負わずに気楽に考えることが自分のベストですね(笑)
答えてくださりありがとうございます^^
105:偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
11/12/26 15:48:17.22 Vvn3fvU9
偽物の鬼和尚とわかってやりとりしているんだろうか?
それとも元から誰の答えでもよかったんだろうか?
106:偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
11/12/26 15:49:47.15 Vvn3fvU9
>>96
瞑想しただけでなったのか?
107:マジレスさん
11/12/26 19:21:34.76 Da6m0++K
>>106
ここでアドバイスされてるような、日常生活での良い振る舞いかたとかな。
人に優しく親切に、一時はうまくいってたよ。
だけど最近、どんどん心がわるくなっていってる。
それに全てが無意味に感じて何しても虚しいし。
108:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/12/26 19:52:05.17 EdhRiWsc
>>86 先ずおぬしが目を覚ますのじゃ。
そうすると2chで自称悟りを開いたというインチキ人物に相談している自らの意思を持たない人というのが消えてしまうのじゃ。
そして真の悟りを得て2chで説法する者と、それを知る賢い者が見えて来るじゃろう。
それまで修行するのじゃ。
>>87 ただでくれるのじゃ。
>>89 ピアノを極めればサマーディにまでは到達するのじゃ。
その先に行けば音は無音になるのじゃ。
ドの音もレの音もソの音も、全て沈黙の中に消え去るのじゃ。
そうなればピアノを弾く事もなくなるのじゃ。
109:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/12/26 20:01:35.23 EdhRiWsc
>>96 いい事じゃ。
>>97 執着の必要性は無いのじゃ。
必要なときも無いのじゃ。
一切の執着を離れて人は安楽になるのじゃ。
>>102 それは全く間違いなのじゃ。
そのような事を知っても悟りではないのじゃ。
空とはただ執着を離れ、己という観念を破壊するための方法の一つに過ぎないのじゃ。
自分と言うものは長年の習慣や過去の体験の記憶によって成り立っている故に、空とか知識で知った所で変える事は出来ないのじゃ。
110:偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
11/12/26 22:45:17.49 s5F+fNty
>>107
あまり無理する必要はないと思うよ。
111:マジレスさん
11/12/27 08:54:02.28 x+uZn+dM
>>108
>>>89 ピアノを極めればサマーディにまでは到達するのじゃ。
> その先に行けば音は無音になるのじゃ。
> ドの音もレの音もソの音も、全て沈黙の中に消え去るのじゃ。
> そうなればピアノを弾く事もなくなるのじゃ。
おめえピアノ弾けんのかよw
112:マジレスさん
11/12/27 19:14:31.87 IjikE/zW
理系の院生なんだけど就活にビビってます
自分が希望する部署が二つある
一つは今のゼミの延長みたいなことをやっているところ
もう一つは、少し違うところ。
少し違うところは狭き門で、特に大きな企業だとなかなか簡単に入れない
(狭き門なのはどの部署でも同じだろうけども)
その部署は学生時代の成果とかそんなんをもって行って、選考されたり
実技試験もあるんだけど、俺はそんなに優秀だったわけではない
特にその評価の対象になる成果物を作ってた学部時代の評価は中の下だった
ただ、そんなに優秀じゃなくても、優秀な奴とは違った面で良さをアピール出来て
入社できる人も居たりするし、逆にものすごく優秀なのに落ちる人もいるらしく
正直よくわかりません
仮にゼミとちょっと違うところに入るとしたら
今の自分の立場では違った良さを売り出して行くべきだと言うことは解っていて
一応ゼミの優秀な先輩なんかからはある程度そういう面を認められていて
そこを押しだすべきだと言われています。
どっちで受けるべきなんだろうなぁ
多分若干気持ち的にもう一つの方に行きたいんだけど
全てそこでESだして、どこにもいけないなんてことになったら困るし・・・
やりたい事を貫いて、無茶だと言われても冒険すべきか
少し現実的な方に出すべきか
まあ現実的な方といっても、狭き門ではあるんだけど
どうすれば良いんだ?
113:マジレスさん
11/12/27 19:35:39.89 mtKakj6d
その2つのどちらかには必ず受かると決まったわけでもなし。
優先順位つけて順番に受けるしかなかろう。
114:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/12/27 20:40:34.52 tYpeSpIs
>>111誰にでも弾く事は出来るのじゃ。
引く事も出来るのじゃ。
轢く事も出来るのじゃ。
曳くのはちょっと力が要るのじゃ。わっはっはっは。
>>112 二つとも受けるがいいのじゃ。
一つならば難しいところに行くと良い。
優秀な者でも落ちると言う事は、今までの成果よりも、伸びしろを見ているのかも知れん。
課題への取り組み方とか、問題意識とかを基準に選考するのじゃろう。
先輩の言う通りにやってみるのじゃ。
115:マジレスさん
11/12/27 21:03:36.22 1aprJn1t
はい、演奏は出来ないんですね。
ピアノの腕前上達するとかw
116:マジレスさん
11/12/28 08:28:54.63 dBthhkSF
>>114
結局おっさんは妄想で返事してるだけなんだな。
ピアノが無音に成るとか、おっさんの憶測でしか無いって事だろ。
117:マジレスさん
11/12/28 12:38:40.71 OzRoKhQs
39ですがクビになりました
スキルも学歴もありません
これから家族をどうやって養えばいいんですか
118:鬼和尚
11/12/28 13:21:27.29 M258ASHd
スキルも学歴もなくても仕事に就いていたのじゃから、大丈夫じゃ
119:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/12/28 19:32:22.35 9ILxe2ki
>>115 演奏は出来ないのじゃ。
サマーディに入れば上手くなるじゃろう。
己が無い瞑想の境地で弾くのじゃ。
>>117 これから就職活動をすればいくらでも仕事は見つかるじゃろう。
もっと自分に合ったいい仕事が見つかると思えばいいのじゃ。
仕事が見つからないのではないかとか、何件か断られた位でもう駄目だとか、そのように思う事がいかんのじゃ。
心が味方ならばどんな状況でも挫ける事は無いのじゃ。
120:マジレスさん
11/12/30 01:08:22.73 eHhnlV8U
>>117
かなり昔のものですが、不衰退の法と呼ばれるものが有ります。
多くの集会を持ち、和合し、ルールを守り、老人を尊敬し、暴力を振るわず、伝統を敬い、聖人を保護する。
これは国の大臣に向けてのものだそうですが、スキルや学歴は関係なさそうですよね。
家族という単位で考えても、有効な法だと思います。
121:マジレスさん
11/12/30 10:16:48.47 DQtvsu8I
>>120
意味わかんね。
122:マジレスさん
11/12/30 10:17:11.89 OC4HkYSo
そういう年頃なんですよ
123:闇の竜神
11/12/30 11:07:08.13 B3kjYRbR
>>117
鬼和尚は何事にも楽観的だの。
多分、基本は性善説、温和で気の良い年寄りなのだろう。
主旨は「あれこれ悩まずに動いてみよ。さすれば前に進む。そしてまた思索せよ。」
ということだろう。
ただわしは和尚ほど優しくはない。聞きたくない辛口も遠慮なく言う。
今の世の中、学歴はともかく、スキルがないで生きていけるほど甘くは無い。
スキルは自分の意思で取得できるものだ。文句を言う前に自分に付加価値を付けよ。
124:マジレスさん
11/12/30 11:39:13.97 4pkAXgpN
母が亡くなりました。父は存命ですが私が喪主になりました。
俺には姉がいますが、姉には婚約者というかほぼ結婚前提な人がいます。
母の葬式の時に、姉の結婚相手の親族(妹)と会う機会があったのですが、
俺がお忙しい中~と挨拶したら、あんたは私の母親が亡くなった時に来なかったくせに何言ってんだ!!みたいに
なじられました。
俺はそのことを知りませんでした。後で聞くと3ヶ月ほど前に亡くなったそうです。
相手方のご両親や姉の結婚相手がいて、こんな場で言うんじゃないと諌めていましたが
俺は我慢できずに「お前らなんかに葬式に出て欲しくない。出て行け!!」と言ってしまいました。
追加で、そんな気持ちで葬式に来るな!!とか人間の血が流れているのか!!犬猫みたいな畜生が
知った口を利くんじゃねー!!とか怒鳴り散らして机等ひっくり返しました。
今思うと最悪なんですが、駄目押しにその後、そいつらが何を私に言ったのかマイクで説明しお騒がせしたことを参列者に謝リました。
姉の結婚は取り消しで姉は結局、精神病院に入院しましたし、その前に父に引きづられて相手方に謝罪しに連れて行かれましたが
相手の対応と父と姉が土下座したのを見て、私は限界を感じ、あなた達は何で謝罪しないのか?父や姉に対して何で土下座するのか?
こんな畜生どもに土下座しても意味ないぞ?そもそも相手が人間なら土下座して謝るのはあいつらだ。
立ってくれ。俺はそんな判断も出来ない情けない人間の血を引いてるなんて思いたくない!!とホンネを言ってしまいました。
125:マジレスさん
11/12/30 11:44:03.27 4pkAXgpN
そんな俺なので父・姉・姉の結婚予定相手どもを敵に回し、葬式に参列した親族は味方
会社関係は気持ちは理解できるけどやり過ぎという評価です。
たしかにやり過ぎだけど、俺のやったことは正しいというかまぁ、我慢していれば丸く
収まったんでしょうけど、一つの選択肢でしたよね?
俺の家族というか家庭は俺の行為が原因で崩壊してしまいましたが、俺だけが
悪いわけじゃないですよね?
126:マジレスさん
11/12/30 11:51:42.84 9UNUg72a
あなただけが悪いというようなことはたぶん無いと思うけど、
あなたがいかに怒ろうが暴れようが周囲を変えることはできないと思う。
周囲が悪い、と言う結論を得ても何もよくはならないと思う。
質問の趣旨は「俺だけが悪いわけじゃないですよね?」に対する世間の評価を知りたいってこと?
127:マジレスさん
11/12/30 11:56:26.29 OC4HkYSo
まるで三文芝居だな
128:闇の竜神
11/12/30 12:00:45.94 B3kjYRbR
正直に自分の気持ちを吐き出したのだな。それでよろしい。
人は、自分に都合の良い感情に左右される生き物で勝手なものなのだ。
一人になり頭を冷やして考えてみるとよかろう。
一々噛み付く価値などないことにいずれ気付く時期もこよう。
その時には、勝手な生き物には自分も含まれることも理解できよう。
人は完全に信用してはならぬ。過度な期待をしてもならぬ。
がしかし、適度な間合いで付き合わねばこの社会では生きてはいけぬ。
学べ、人の繰り方を、これができれば面白くなるぞ。
ただし、家族は大切にせよ。
129:マジレスさん
11/12/30 12:00:56.65 9UNUg72a
>>124
私はあなたは自分が正しい正しくないという自分の問題にこだわって
お姉さんの結婚を台無しにし、心まで壊してしまった腐れ外道だと思います。
あなたは自分のことしか考えていないじゃないですか。
130:偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
11/12/30 12:17:49.69 A4BIaUSi
正しいかどうかは知らないが、別にいいんじゃないの?
131:マジレスさん
11/12/30 12:22:12.27 97zA2Tu4
ニート26歳
母親が家事できないと言ってきた
早く死んでほしい
132:偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
11/12/30 12:24:41.45 A4BIaUSi
>>131
お前がやれ。
133:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
11/12/30 13:03:12.17 AoJWARON
>>124
相手側のどごが悪いのかわからない。
妹の一言だけ? でなぜ「畜生ども」になるのかわからん。
突き進む勇気だか無謀さは凄いが、一方的な感情を押し付けてる駄々っ子に正義は無いし、何事も解決しない
134:マジレスさん
11/12/30 13:04:20.54 JI2CIfpY
>>124
すべての事の始まりは結婚相手の妹の常識のなさ
その状況では絶対に言ってはならないタイミングだった
135:マジレスさん
11/12/30 14:52:50.90 uPTYhwG6
チベット僧が焼身自殺とかしてニュースになってるけど、
どういう状態なんだいろんな意味で
なにも抗議すんのに命かけなくてもいいだろ。
悟りを開いたのなら平常心で生きていけばよかろうに。
136:マジレスさん
11/12/30 16:19:30.40 eHhnlV8U
>>124
あなたのした事は相手の親族の言葉がなければ起こらなかった事ですから、あなただけが悪いという訳ではないと思います。
ですが、己の誤りを無理に正当化しようとするなら新たな争いを引き起こす事に繋がりかねません。
あなたは自らの行為が良くなかった事は自覚しているようです。
次に起こすアクションは、あなたの自由意志に因るところですが、注目している人々が居ることを忘れない事です。
>>131
母親が亡くなった後の環境をリアルにシミュレートしてみてください。
今、あなたの進むべき道が見えてくるはずです。
137:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/12/30 19:38:47.56 tw7/3PPJ
>>124>>125 おぬしが正しいと思えば正しいのじゃ。
>>135 そうじゃ、国などありはしないのにのう。
138:マジレスさん
11/12/30 20:12:47.72 97zA2Tu4
>>136
それやると働いて一人暮らしするってことだ
そうすると過去に悪い事がなかったらもっと良いところに行けたのでは?
という後悔の念から復讐心が生まれてしまう
勿論親にもだ
139:マジレスさん
11/12/30 20:15:05.42 97zA2Tu4
>>138です
親が原因なんだからよ
嫌いだ
だが自己責任の部分もあるしな
これは難しい
しかし今更ってなる
頑張るが
今更感がある
うーむ
復讐は虚しい
前に進むとなると必ずイラつく
オナニーして寝る!
これ6年くらい繰り返してるわ
140:マジレスさん
11/12/30 23:14:58.63 eHhnlV8U
>>138-139
少し考えが凝り固まっていますね。
あなたの中の恐怖心がそうさせているのですが、自分自身でそれに気付くのは難しいものです。
生活環境を変えると、思考などにも変化が起きます。
劇的に変える必要はありません。何か一つやってみてください。
141:マジレスさん
11/12/30 23:38:17.48 9UNUg72a
>>137
>>おぬしが正しいと思えば正しいのじゃ。
それはどういう意味でしょう。
自分が正しいと思うことが正しいなら何でもありですか?
142:マジレスさん
11/12/31 01:02:58.08 /5H9PFSI
自分が正しいと思っても他人もそうだとは限らない
143:鬼和尚
11/12/31 01:38:00.34 AUqCB0rB
自分が正しいと思うと 喜んで突き進んでしまいがちじゃが
本当は、抑制し、良く考え、
行動を選ばねばならんのじゃ
イラン恥や失敗を招かぬようにのぅ。
自分だけで正しいと思っていても一方的な見方なのじゃ
そういうのはすぐに恥をかくことで、嫌でもわからされるじゃろう。
八正道と言って、ブッダになるには、正しいの八乗くらい必要なのじゃ
正しさを八つも積み重ねるのは大変じゃぞ。
144:マジレスさん
11/12/31 03:25:15.55 kXk7acxk
なんで私は生きているのでしょうか?
大人と言われる年齢になっても未だに考えてしまいます
自分に伴侶や子供がいないから余計なことを考えてしまうのかもしれません
昨日散財をしてしまいものすごく後悔をし、その後ふて寝をしたら15時間くらい
床についてしまい、頭はとてもスッキリしましたがこれまた後悔
年末の掃除も結局しないまま今年が終わります
・・・15時間寝たので全然眠くないからって
6時半起きなのにこの時間まで起きてるとか、馬鹿としか思えません・・・
なにやってるんだろうか・・・
145:闇の竜神
11/12/31 10:59:59.18 3JGXNj1g
>>144
> なんで私は生きているのでしょうか?
> なにやってるんだろうか・・・
このような問いが頭の中を堂々巡りをするとき、人は快楽を求めている。
人生で得られる最も強い自己実現という快楽をな。人は生まれ着いた時にその器に合わせた量の
生命エネルギーを分け与えられる。人はこの自己エネルギーを燃焼させている時に強い快楽と
満足感を得られるように創られているのだ。充実感の中では、先のつまらない問いなど出てこない。
また人生を刻む時すら忘れてしまうものなのだ。
時が経過してもエネルギーを使わない状態が続くと、脳内で警告が出される。
「自分は何をしているのだろう。何で生きているのだろう。」という形の警告だ。
なぜそうなっているのかは正直わからん。わしなりの悟りの結果、数々の観察による
結果としか言えん。まあ、鬼和尚には及ばんがのう。はっはっはっ!
146:鬼和尚
11/12/31 11:02:13.62 AUqCB0rB
近くの良い人に結婚してくださいと頼みこめばよいのじゃ
147:マジレスさん
11/12/31 13:24:06.72 /5H9PFSI
ふつうのひとは笑ったり怒ったり泣いたりするのに忙しいので、
そんな無駄なことは考えずにすむ。そういうのがいいなら家族とか友達とか
恋人とか趣味とかつくればいい。そうでなければ自分を見つめなおすチャンスだな。
仏教やれ仏教。
148:マジレスさん
11/12/31 18:57:47.41 7k+IDnY+
偽の鬼和尚様、今年は千取り和尚、現れるのでしょうか。
149:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/12/31 20:37:24.05 UX/Q2ixp
>>141 おぬしが正しいと思えば正しいのじゃ。とは、おぬしが正しいと思えば正しいという意味じゃ。
おぬしが正しくないと思えば正しくないのじゃ。
>>144 おぬしが今生きているのは後悔を繰り返すためじゃろう。
人は行いによってふさわしい者と成るのじゃ。
働き者は勤勉な者と呼ばれる。
努力する者は努力する者と言われる。
後悔する者は後悔する者と成っているのじゃ。
自分がどのような者になるのか、決めて頑張るがいいのじゃ。
150:141
11/12/31 20:46:26.09 1nS364zS
>>149
そこはわかります。
>>自分が正しいと思うことが正しいなら何でもありですか?
に関してはいかがでしょう?
151:マジレスさん
11/12/31 20:57:59.19 /5H9PFSI
要するに 自分が正しいと思うから何でもありだと信じて何を行なおうが
鬼和尚はその責任をとるつもりが一切ないってことだよ
152:マジレスさん
11/12/31 21:05:50.77 //2KqwAJ
皆さん、善いお年をお迎えください
153:マジレスさん
12/01/01 00:05:37.74 F/28Db5G
あけましておめでとうございます。
生きとし生けるものが幸せでありますように。
154:マジレスさん
12/01/01 00:27:12.10 ZUOP78TU
正月は三途の川の一里塚
おめでてえおめでてえ
155: 【中吉】 【491円】
12/01/01 01:18:33.76 gJkXHmMh
無記
156:闇の竜神
12/01/01 10:06:06.52 93H4NATb
>>150
別に鬼和尚を弁護するつもりはないがのう。補足しておこう。
「正しいと思えば正しい」の言葉は多くの試行錯誤を繰り返した最後の結論なのだ。
国会を見てみるが良い。私はこの方法が正しいと信ずる。別のものはあの方法こそ正しいと信ずる。
どちらも証明する術がないので議論はどこまで行っても平行線だ。両方とも広義では正しいかもしれんし、
どちらも誤りかもしれん。だれも明快には証明できん。人間の観念とはそういうものなのだ。
従って、自分の正しいと判断する道を進まざるおえんのだ。結果は未来に託す。
そもそも正しいかどうかという発想、質問が混乱を生む原因なので、より最善かどうかという見方に
変えた方が分かりやすいはずだ。
和尚の返答は聖職者にありがちな言葉足らずなもので、ちょっと不親切であったかもしれんが
それでも真面目に返答をいつも出してくれているのだ。感謝せい。
157:マジレスさん
12/01/01 10:35:53.58 4uUXwV+Y
鬼は聖職者でも何でもないよ
ただの自称悟り人
158:マジレスさん
12/01/01 12:47:58.57 tTBvELO1
>>152
考えたなw
159:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
12/01/01 19:59:01.63 I7wXVMOl
>>150 自分が正しいと思う事が正しいのならば、自分が正しいと思う事だけが正しいのじゃ。
果たしておぬしは何でも正しいと思えるじゃろうか?
例えば昼間に嫌な奴を殴ったりして自分のした事は正しいと考えていても、夜になると何も殴る事は無かったと、思ったりするじゃろう。
人は自ら正しいと言う思いにしたがって、自らの選択をしたり、後悔したり、苦しんだりするものじゃ。
>>153 あけおめことよろなのじゃ。
160:マジレスさん
12/01/01 22:09:12.09 /d4sdma9
人を見下す人がいます。
その人は常に何らかの理由を付けて、自分より低い人を周りに侍らせ、威張っています。
こちらは、いい加減離れたいと思ってます。
そういった人に対処するには、どうすればいいでしょうか?
161:マジレスさん
12/01/01 22:19:04.57 MRtZpriP
なぜ離れないの
162:マジレスさん
12/01/01 22:56:06.45 /d4sdma9
>>161
閉鎖的な集団にいるからです。
とにかく何かにつれ人を見下す。
見下さないのは、テレビの向こう側とか商売相手じゃないとか。
163:マジレスさん
12/01/01 23:04:05.69 KW9ZxXhm
>>162
見下す様な奴 嫌な奴って見下してるよ
164:マジレスさん
12/01/01 23:04:38.46 XwM1lwBC
何もかも疲れた
俺は旅立つよ
そう、その時が来たんだ
165:マジレスさん
12/01/01 23:07:03.40 /d4sdma9
>>163
言わんとしてることは分かるけど、ちょっとニュアンスが違う。
166:マジレスさん
12/01/01 23:15:20.96 XwM1lwBC
妬まれ、差別されてんだがどうすればいい?
差別とは、俺が昔に犯罪をし前科も付いたから
顔に焼き印でもされたか?
目にも輝きがない
167:マジレスさん
12/01/01 23:19:09.18 XwM1lwBC
妬まれてるとは、俺が昔より知識を入れすぎたから
周りの他人も変化した。
なんか、俺に関係して周りの人間が変化して現れわれてるみたいな
168:マジレスさん
12/01/01 23:27:31.05 XwM1lwBC
一見、面識もない他人で無関係を装おってるんだが、
ひょんなときに、何故かこっちのことをわかってるような態度をしてくる。
これはいったい何なんだ?
何故なのか?
他人の人間は俺に関係して現れたマヤカシなのか?
俺の心から現れた幻か?
俺が観察してないときは他人はガスか何かになってるのか?
俺が観察する一歩手前で姿を現すのか?
169:マジレスさん
12/01/01 23:35:13.43 XwM1lwBC
つまり、俺を中心として世界が在る、俺が主体になり、俺が人生、世界での主人公になってる。こう推察するとすべて辻褄があってくる。他人人間の不可思議な現れたかたも、自分が変わることで他人も変わること…
他人は自分の鏡とよく言われるが、これも辻褄があってくる。
170:マジレスさん
12/01/01 23:41:39.08 XwM1lwBC
類友の法則があるが、所謂、「類は友を呼ぶ」のこと。
これも辻褄があってくる。
不思議だ!ほんと人間は不思議な生き物だ。
絶対に間違いない!
自分に関係して他人の在り方が決まる。
または現れる
171:マジレスさん
12/01/01 23:50:04.55 XwM1lwBC
もう俺も長くない。お別れするのも近い。
自分の体はなんとなく自分でわかる。
だから最後に誰でもいいから正直に言って欲しい。
「そうだよ。私達は君の夢から現れた幻だよ。だから君のこともわかってるよ。」
ってね。
172:マジレスさん
12/01/02 00:06:05.82 c067FHKy
俺が消滅すれば、君達も消滅するのだろうか?
前述で言っていることが正しければ消滅するだろ。
全ては自分の心から現れた世界なんだから
しかし確かでない…自分が消滅した後では確認もとれない。
でも、今生きている事象の有意差が証明に近いものを示している。
確率的な事象で証明してゆくしかない。
そう、偶然性ははるかに超越している。
173:マジレスさん
12/01/02 00:08:41.54 rYqbRwYl
人は自分の事ばかり、一日中考えている。だから不幸になるんだ。
174:マジレスさん
12/01/02 00:19:10.69 c067FHKy
この世のものには、表面上の事象が在って、その裏側「人には見えない部分」には「本質」が隠されている。
この本質は、全て同じものから成り立っている。
そう、表面上のものは仮の姿であって…
175:マジレスさん
12/01/02 00:20:36.43 8dkiKYsC
人生や社会の実態は
普通に思われているようなものではない
それは、ある者には明らかであり、
ある者には知られていないパターンに従っている
176:マジレスさん
12/01/02 00:25:57.84 c067FHKy
触れることの出来ないこの「本質」とは
じつは心と密接な関係があるのだ。
続きはまたのちに
では
177:マジレスさん
12/01/02 00:43:26.13 tEIUc9dm
>>159
すこし取り越し苦労をしておったようです。回答感謝いたします。
178:マジレスさん
12/01/02 08:55:32.76 QQGxQIsy
ID:XwM1lwBC こいつこないだの好きな女が元上司って奴だろ。
その女に何年も付き合ってる男が居てどうのこうのって
どうでもいい事を50レス位した奴。
179:マジレスさん
12/01/02 09:04:33.82 4UycuLVh
鬼和尚が日本で唯一完全の悟りを得た人であるという事実をあなたは知っていましたか?
1.知っていた
2.いま知った
180:マジレスさん
12/01/02 09:33:47.93 30iUFMEQ
早く死ねた人が勝ち組
181:おもったりするひと
12/01/02 09:48:34.51 rJ7ciE4V
人を統制する行為は 人に自然でなければ いつか崩壊する
今はその崩壊する時期が近くなってるかと
だが人々は良い方向に目覚めようとしている
と おもうよー
182:マジレスさん
12/01/02 12:43:15.23 LUrfAbDM
ここを初めから読み込んで閃きというか悟りました。
ある悩みがあって人生の先輩方にアドバイスを頂けたらと思っていました。さすがに
人生の達人がたばかりでございました。
己の思うようにと
心のあるがままにと
人にも副うが離れてもみよと
ありがとうございました。
183:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
12/01/02 19:27:58.45 aPEc+1KU
>>160 おぬしの言うとおり離れたらいいのじゃ。
仕事以外では喋らず、事務的に対応するのじゃ。
>>166 放っておくのじゃ。
お釈迦様はこのように言っておる。
50 他人の過失を見るなかれ。他人のしたこととしなかったことを見るな。
ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ。
184:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
12/01/02 19:28:33.02 aPEc+1KU
>>177 どういたしまして、またおいでなさい。
185:マジレスさん
12/01/02 20:41:54.68 Fo0yRM6+
今晩は、鬼和尚さま。
僕は二次元の女性キャラやエッチなアニメが大好きです!
ですが・・現実の女性には興味も無く性的な興奮欲情も一切しません・・・。
こんな僕は異常者なので、しょうか・・?
186:《アラシを呼ぶ男》 ◆Arasi/MT2E
12/01/02 20:52:17.32 7Fg/TE3O
>>185
安全パイだろ、それ・・・
187:マジレスさん
12/01/02 23:55:29.18 FjqkfkTK
正月などで休みが長いと仕事へ行くのが億劫になります。
「めんどくさいなぁ」とか「また嫌な人と顔を合わせるのが辛いなぁ」と思ってしまいます。
嫌な気分にならないようにする方法はあるでしょうか?
188:マジレスさん
12/01/03 01:59:38.54 vJmyqdFU
仕事をやすむっ!
189:マジレスさん
12/01/03 07:37:54.70 ODx5mSiw
>>185
鬼和尚がもっと良い答えをしてくれるだろうが、
おぬしは異常者ではない。単なるオタクに過ぎぬ。
アニメの女の子はトイレにも行かんし、おならもしない。ノーメイクの寝顔を見て
気が滅入ることもないからの。余計なストレスは感じずに済む。
生身の女子は実にタフで血なまぐさいとも言える生命力を持っておる。そのため物事の
割り切りも男りずっと早く、また時として非情にもなれる。対抗するのは大変なのだ。
ただし、本当の男になりたい思うのであれば正面から向き合わねばならん。
どちらを選ぶかは自由だ。
190:闇の竜神
12/01/03 07:52:49.98 ODx5mSiw
>>187
悟りを開け。と言ってもミニ悟りで良い。
仕事モードを自分の頭にインストールせよ。自分の感情制御する訓練をする必要が
ある。仕事場で必要なのは効率であり、人の感情ではない。回りの状況に一々腹を
立てたりしていたら疲れきってしまうのでな。自分の感情はあくまでプライベート
のために取って置く、仕事で使ったらもったいない。
もうひとつは、新年の始まりをきっかけとしてこの世の人生ゲームの主人公に自分
がなることだ。自分の人生のために回りの全てがあると考えればよろしい。
ただし、主人公は面白い物語を自ら作らんといけないがの、はつはっはっ!
191:偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
12/01/03 17:07:58.54 Anb4ci1N
>>187
面倒臭いなら面倒臭いまま行けば良い。
わざわざ心が面倒臭く感じなくなるまで待つ必要はない。
192:マジレスさん
12/01/03 17:11:57.66 hg7Cr89Z
>>191 いいこというね!
193:マジレスさん
12/01/03 17:52:00.97 F3jFTqoO
人を信じるってどのレベルから言うの?
お金を貸してあげるぐらいか?
194:マジレスさん
12/01/03 18:55:30.49 5mEnl738
人を信じるってのは、他人にどんな仕打ちを受けても平気って思えるくらい自分が強くないと
できないことなんだよ
空手を習うと「絶対にケンカにつかうな」と教えられる。実際、死ぬ寸前までボコられても
無抵抗を貫いた達人もいる。本気で戦えば相手を殺せるけど我慢するんだって心の余裕と
平常心を持つのが空手修行の目的。
195:マジレスさん
12/01/03 19:18:18.71 F3jFTqoO
>>194
そうは思えないけど
196:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
12/01/03 20:06:46.55 HheRWsWB
>>185 異常と言えばみんなどこかは異常なのじゃ。
気にしないでいいのじゃ。
己の道を極めるのじゃ。
>>187 直前まで何も思わなければ良いのじゃ。
何か夢中になれるものを直前までやるのじゃ。
気がついたら仕事場で仕事が始まっているようにすると気苦労が無くて良いのじゃ。
人は実際に嫌な事より、それをしなければならないという不安や懸念で余計に苦しんだりするものじゃ。
実際にやっている時にはもうそんな気苦労もないのじゃ。
よく観察してみるのじゃ。
>>193 おぬし自身が決めたレベルからじゃ。
金を貸したら信じるレベルと思うならばそう決めるのじゃ。
他人はおぬしとは違う考えかも知れんが、それに合わせる必要も、押し付ける権利も無いのじゃ。
197:マジレスさん
12/01/03 20:23:29.94 ZBVWKDdv
物事が思い通りになっても苦
思い通りにならなくても苦
人間の安心はどこにある?
鬼和尚どのお答え下され
198:マジレスさん
12/01/03 20:27:36.72 LifCq7N5
>>196
こいつ何歳でこんなことしてんだろう・・・
199:マジレスさん
12/01/03 20:33:46.22 ZBVWKDdv
何歳でもこう言う人がいてくれることに感謝すべきだよ
200:マジレスさん
12/01/03 20:36:31.30 LifCq7N5
>>199
なんで?w
そもそも悟り開いたやつは人生板になんて来ないし
和尚気取って妙な文体で受け応えするような幼稚なマネもしないと思う
そんな人間に感謝するようなことなんてないと思うけど
キミは頼りにしているのかな?
201:マジレスさん
12/01/03 20:45:12.01 Nj7qx+X1
>>200
お前は何が気になってここにいるの?
202:マジレスさん
12/01/03 20:46:14.45 ZBVWKDdv
悟りを開いた奴が絶対に人生板に来ないなどとは言えないし
和尚の口ぶりが幼稚かどうかも君が勝手に判断しているだけ
少なくとも私にとっては和尚は君より役に立ってるよ
203:マジレスさん
12/01/03 20:47:12.48 LifCq7N5
>>201
お前、誰・・?
204:マジレスさん
12/01/03 20:50:37.65 ZBVWKDdv
ところで和尚は空とは執着を取る手段であり
空を知識で知っても悟りとは関係ない
何故なら世界は記憶で成り立っているからだ
と言うのだが
そのことを「空」(絶対的な実在はない)とも言う訳であり
全く間違いと言うのは言い過ぎだと思いますぞ
また記憶で成立している世界を一旦解体するなり再構築する方法は何かあるんでしょうか?
205:マジレスさん
12/01/03 20:51:06.34 ++ObkaZL
顔がキモイ。そんな人間は生きていくのが辛い。
醜い頭、醜い目、醜い鼻、醜い口、醜い顎、醜い耳。
こんな人間はどうするのが一番楽しく生きていけるか?
開き直る、周りの目を気にしない、顔を気にしない、人は中身だと周りの美を否定する。
これをしてしまったら美しくなりたいと思う気持ちを捨てる事になるのではないかと不安です。
開き直っていいのか?気にしないようになってもいいのか?
美、醜と思う心をなくしてしまっていいのか?
そんな気持ちと葛藤しています。
こんな俺に助言をください。18歳、男。
206:マジレスさん
12/01/03 20:51:28.41 LifCq7N5
>>202
悟りを開いたやつが人生板に来る可能性を肯定したいようだけど
仮に来るやつがいたとしてその動機ってなんだと思う?
俺は考えつかないな
それから「何歳でもこう言う人がいてくれることに感謝すべきだよ 」という
発言は完全にキミの個人的な理由から出たものだってことか
それなら「感謝すべきだよ」と言うんじゃなくて「自分は感謝している」と
最初から書けばいいと思うよ
207:マジレスさん
12/01/03 20:51:47.28 Nj7qx+X1
ここを見てた者だけどどうかした?
208:マジレスさん
12/01/03 20:54:27.12 ZBVWKDdv
別に何歳だろうが関係ないじゃん
無償で人生相談を受けてくれる人がいるのだから
人生相談をしたい人にとっては感謝の対象でしょう
君が人生相談に関心が無いならば来なきゃいいだけの話だろよ
209:マジレスさん
12/01/03 20:55:32.01 ++ObkaZL
議論の場じゃないと思う人は命令口調で何を言われても偉そうな人がいても沈黙が答だと思う。
210:マジレスさん
12/01/03 21:02:55.33 LifCq7N5
>>208
君が個人的に感じていることを
他の人もそうだと思うことがおかしい
人生相談にはある意味関心があるよ
どうして相談者と対等以上の関係で相談に乗るやつがいるんだろうって意味でw
なんで君は和尚ってやつに殊更感謝してるのか教えて欲しいな
211:マジレスさん
12/01/03 21:04:20.06 ZBVWKDdv
205
五十年くらいすれば美容整形技術も発達し
美醜の格差も無くなる可能性がある
その場合何が価値となるかというと「話が面白い」とか「根性がある」とかそういう要素だと思われるので取り合えず「美」以外の価値に磨きをかけたらどうだろう
212:マジレスさん
12/01/03 21:09:26.18 LifCq7N5
>>211
質問者の質問した内容に答える回答になっていません
やり直してください
213:マジレスさん
12/01/03 21:33:22.44 Nj7qx+X1
>>205
美しくなりたいんだけどなかなか難しいし、美醜の分別をなくせば解決するような気がするけど
無くしたら美しくなろうとすることを捨ててしまうことになるのではないかと不安だ、という質問でいいんだよな?
> 開き直っていいのか?気にしないようになってもいいのか?
> 美、醜と思う心をなくしてしまっていいのか?
って言うけど開き直れるのか?気にしなくなれるのか?って問題もあるわな。
それってけっこう難しいよ。
なれるならなればいいんじゃないか。そしたら
>これをしてしまったら美しくなりたいと思う気持ちを捨てる事になるのではないかと不安です。
って言う不安も消えるはずだけど。
よほど周囲に悪い印象を与えるとか迷惑でないなら他人のブサイクなんてそんなに気にしないけどな。
でも世間の美醜を気にして負い目を感じてたら美しくなるもんもならないんじゃないの。
世間を気にするより自分の美を探してみたらどう?
そういう奴って美しいかどうかはわからないけど独特のパワーとか存在感があって醜い感じはしないけどな
214:マジレスさん
12/01/03 21:57:20.87 ++ObkaZL
>>211 >>213
荒れてるスレでも答えてくれてありがとう。
よく考え直したら劣っている、気味悪がられる事を気にするのをやめても誰かに美しいと思われたいって気持ちは別だと思いました。
美醜自体を否定するのではなくて気味悪がられる事等を気にしない事にします。
なかなか自分の気持ちの整理は得意なのでできると思いますが物は試しですよね(笑
215:マジレスさん
12/01/03 22:10:40.11 ZBVWKDdv
ちなみに人間ってかなりイリュージョンの世界を生きてるので
俺はイケメンだと思い込めばイケメンに見えるものですよ
仕草や話し方、雰囲気などの総合得点で優勝すればいいと思います
216:マジレスさん
12/01/03 22:11:29.32 LifCq7N5
>>213
馬鹿かこいつ
質問者の追究する美は他人の評価を前提とする美だっつーの
自分の美(笑)なんてもんは誰も評価しないってw
>>214
気味悪がられることを気にすることと
誰かに美しいと思われたい気持ちはほぼ同義だな
お前がすべきことは
気味悪がられる自分を受け入れることだな
気にしないようにするなんてことはまず無理
217:マジレスさん
12/01/03 22:18:44.49 ++ObkaZL
>>215
知ってますよ(笑
誰かに勝ちたいわけじゃなくて恥ずかしいと思ってしまう気持ちをどうにかしようと思ったから相談したんです。
>>216
>>213の「自分の美」は「俺自身」が評価しますよ。
言葉にするのって苦手なので答えが多少間違ってても気にしませんよw
気味悪がられることを気にする=自分の醜を気にする。
誰かに美しいと思われたい気持ち=自分の美を気にする。
まとめれば他人の評価ですね、だけど人ってなかなか都合の良い脳をしてると思いますよ?
気にしないようにできましたよ。
コンビニが楽になりました(笑
218:マジレスさん
12/01/03 22:21:37.74 LifCq7N5
>>215
人間が幻想世界に生きてるという意味が不明だな
幻想世界に生きるが故に
イケメンと思い込めばイケメンに見える
という論理もまたワケが分からない
そのあたりの理由付けを厚く語ると主張内容が見え易いかもな
219:マジレスさん
12/01/03 22:28:24.25 ++ObkaZL
議論の場じゃないですが楽しそうなので乗らせてもらいます。
>>215
人間がイリュージョンの世界で生きているのかってのは正直証明できないと思いますよ。
ただ、思い込めば自分自身は自分がイケメンだと思うことはその通りだと思います
現実に自分がイケメンになったかは別だと思いますけどね(笑
周りの評価と自分の評価が違いすぎると全てがおかしいと不幸に続く事になりかねないので
やめといた方がいいです。
例としては「催眠術」だと思います。
>>218
世界を証明なんて誰もできないですよね(笑
世界がなんたるかを厚く語る人がいないかワクワクします。
220:マジレスさん
12/01/03 22:29:12.87 ZBVWKDdv
美の評価基準を決めているのも他人だし
その評価基準自体が幻想の面もあるわな
だとすれば自ずと答えは出てるとも言える
221:マジレスさん
12/01/03 22:32:06.44 ++ObkaZL
>>220
俺は猫が美しいと思いますよ。
優しい毛並みに丸い瞳に獣の耳そして小さな身体。
これも他人が決めているのでしょうか?
222:マジレスさん
12/01/03 22:36:38.49 ZBVWKDdv
例えば、「あの木の下で首を吊った人がいるらしい」
と聞けば人は単なる樹木を「薄気味悪い」と思う訳でしょ
全く根拠がなくてもそう思うし場合によってはそこで「幽霊」を見たりもする
イケメンや美人も半分は周りが集団幻覚で実体のない「幽霊」を見てる場合も多い
223:マジレスさん
12/01/03 22:40:08.74 LifCq7N5
>>219
その通りだと思う
だからこそ「自分の美」なんてものを追求してないけない
そもそもブサイクを独自の美意識で肯定的に評価するという考え方は
出発点として「ブサイク」という他人の評価に根付いているので
どこまでいっても美意識のジレンマに苛まれ続けることになる
ブサイクはブサイクという事実を受け入れる以外に
コンプレックスを克服する方法はないと思う
224:マジレスさん
12/01/03 22:41:55.74 ZBVWKDdv
猫嫌いな人から言わせると猫は気持ち悪いと言うよ
私も犬を飼ってた時はそうだった
周りが可愛い可愛いと言ったりするのを聞いたり影響されて撫でているうちに
催眠効果で本当に可愛く見えて来るし
今や猫無しではいられないほど猫好きになってる
しかしこれも半分は幻覚だと思います
可愛く無いのも幻覚だし
可愛いのも幻覚なので
全て幻覚ならば幻覚とも言えないのだけどね
要するに心が可愛いと決めたらそれが現実になるんだよ
225:マジレスさん
12/01/03 22:43:15.35 ++ObkaZL
まず落ち着こう。
幽霊見えるの?幽霊が幻覚って確実な証明が無理な俺にはどうしても幻覚と決めつける根拠を教えて欲しい。
話を他人から聞くだけならホラー映画とか見たことあるから恐怖や嫌悪感を感じるけど幽霊で片付けれる根拠はあるのかな?
俺は他人が可愛くないと言う女の子を俺が可愛いと思ったらその女の子は好みだ(キリッ
幻覚で普通の人がイケメンに見えてたり美人に見えてたりするってのがあっても眺めてればわかると思うよ?
幻覚で纏めれるの?
226:マジレスさん
12/01/03 22:50:01.32 LifCq7N5
飽きたんで俺は去る
227:マジレスさん
12/01/03 22:51:43.44 ZBVWKDdv
流行りのアイドルなども広告会社などが勝手に決めたアイコン(偶像)であり、本人や周りに可愛いと信じ込ませているからその幻想エネルギーに巻き込まれて可愛く見えるだけで、
猫嫌いの人と同じで別に
関心が無い人に取っては単なる人間001でしかない
自分がブサイクだと思うカラクリも似たようなもので、テレビを見ているうちに広告会社の基準に沿わない自分を発見し
ブサイクだと思い込ませ
イケメンになるべく車を買いたくなったり
ジャニーズみたいに眉毛を剃り始めたり
アイドルが使っているスキンケアクリームを買うなどの行動に走らせたりする訳だ
そう言う社会的仕掛けに嵌まっている可能性も疑った方がいいかもしれん
228:マジレスさん
12/01/03 22:52:48.70 ++ObkaZL
>>223
俺は「自分の美」も追求するのもいいと思うよ。
周りの人間と共に生きるなら自分の美ばかり追求してて他人が嫌悪するモノだったなら生きづらくなるけど俺は「自分の美」を追求してはいけないとは言わないよ。
ブサイクかどうか、基準は大体他人の考えを基準にしたほうが会話も好みも合って話しやすい事もある。
共感できる部分を見つけて近寄るから類は友を呼ぶと思う。
だけどコンプレックスの克服方法は他にもあるんじゃないかな?
現在進行系で恥ずかしいと思う気持ちを思わないようにするならば受け入れる以外の方法は現実逃避だね。
現実逃避か受け入れるどっちの方がいいかと言うと受け入れる方がいいよね。
楽しく生きたきゃ全部受け入れて尚自分の都合のいいように自分が変われ!!
と俺は思う。
>>224
心が可愛いと思ったら現実になる。
その通りだと思うよ。
だけど周りに影響されやすい人とされにくい人がいるよ★
だから皆がそうだと思わないでね?
229:マジレスさん
12/01/03 22:55:04.23 ++ObkaZL
>>227
言いたいことがわかってきたよ。
確かに集団幻覚はあるね(笑
だけど全員が全員違うと俺は断言するよ(キリッ
例にアニメ好きなヲタクを想像してみて(キリリッ
230:マジレスさん
12/01/03 22:55:24.01 Nj7qx+X1
まーそうやって自分で結論出せるならいいこった。
あんまし質問者と回答者が議論ばっかしてると質問する奴がしづらくならないか?
231:マジレスさん
12/01/03 22:58:16.38 ++ObkaZL
>>230
すまないっ!
わざとじゃないんだツイ俺の手が議論をしろと促してき(ry
すごく楽しいけど相手が終わったら俺は終わるよ。
232:マジレスさん
12/01/03 22:58:38.77 ZBVWKDdv
首を吊ったという話が嘘ならばその幽霊を見たというのも、単なる心理作用の可能性が高いでしょ
というかほぼ百%そうでしょう
また、幽霊というのはあくまで象徴表現ね
ただのハゲたオッサンでも「社長」という肩書きがあると、威厳を感じたりするような、意味の世界に生きる人間のさがについて述べている訳です
233:マジレスさん
12/01/03 23:04:34.50 ++ObkaZL
>>232
心理作用100%だね(もしかしたら知らないうちに誰かが埋められてたのかも・・・
小さい頃に公園で遊んでて幽霊だーと冗談で言って皆で言ってたら噂になったので嘘だと言えませんでした。
こういうのも合わせて70%ぐらいにしません?
象徴表現ということは心理学を信じる方でしょうか?俺は心理ってすごいと思います。
社会的地位立場ってなかなかドッシリきますよね(笑
人が世界を述べると一個人の見解でしかないと俺は思います。
人間のさがについてはすごく共感できますけど100%とは言えないと否定させてもらいますね。
234:マジレスさん
12/01/03 23:07:25.81 ZBVWKDdv
多分相談者が中高生と仮定して、ジャニーズみたいな眉毛にして学校に行ったら「あの人かっこいいということになる」と思うよ
たかが眉毛と思うかもしれないが人間の脳ってその程度のサブリミナルで簡単に洗脳されるもので
イケメンと言う記号を纏えば八割九割はイケメンなんだよ
235:マジレスさん
12/01/03 23:12:43.05 qfxt6uYV
なんか解答が中学生並みだな
236:マジレスさん
12/01/03 23:14:10.49 ZBVWKDdv
大人の例で言えば出席者の平均より高いスーツを着て会議に出れば大体はそれだけで会議のイニチアシブを握れる
悟りを開いた仏陀とかならそんなものに左右されないだろうが
大抵の場合は簡単にやられる
これも幻想ね
237:マジレスさん
12/01/03 23:15:08.33 ++ObkaZL
>>234
俺の眉毛がジャニーズ風にされてるから納得するよ(笑
八割九割はサブリミナル?で簡単に洗脳されてるね。
今度お茶でもしながら心理学教えてくれないかな?(笑
238:マジレスさん
12/01/03 23:17:34.72 ++ObkaZL
>>236
世界が幻想じゃなくて人間が幻想ばかり見るんだね。
すごく共感。そんな>>236さんは幻想見てる?
239:マジレスさん
12/01/03 23:17:59.88 qfxt6uYV
>>226
お前は去るなよ
言ってることはまともだぞw
240:マジレスさん
12/01/03 23:18:22.88 abYBmp7L
この世の物はすべて仮の姿で、表面上の現象は人間の幻覚から出来ている。
ただ、みんなが観る幻覚が、物心ついた幼いころから一致してるだけで、多少は個人差がある。
じゃあ、現象の裏には何があるのか?
それは、人間理性では見えない「本質」があるだけ。
この本質は、すべて同じものから出来ていて人間の心に密接な関係がある。
唯心論とはまた違う、特異点(始まり)にこの謎が隠されている。
241:マジレスさん
12/01/03 23:20:50.52 ZBVWKDdv
モテモテになりたいなら話は簡単で流行りのアイドルをさりげなく真似すればいいのね
すると「テレビに洗脳された馬鹿な女」が
サブリミナル効果で「この人イケメン!」と勘違いする訳ですが
まあモテ無いよりモテた方が嬉しいでしょうから
モテないと悩んでいる人は試してみてもいいかもね
自己責任でねw
242:マジレスさん
12/01/03 23:28:17.58 ++ObkaZL
>>240
否定しない。いやできないね。
すごいけど他の人はなかなか納得どころかその可能性を否定したがるだろうね。
どうしてそういう考えにたどり着いたのかな?
人は今見てる聞いてる感じてるいろんな事を大切だと思いたいんじゃないかな?
だからそういう考えは考えても証明できないし共感できないからそういう考えを追求する意味はないんじゃいかな?
>>241
少し試してみるよ。
自己責任でねw
243:マジレスさん
12/01/03 23:30:28.22 ZBVWKDdv
私も幻想を見てますが
幻想だと知っているので
キリのいいところで止めたり、今度は違う幻想にしようとかある程度操作ができます
あと人が作った幻想に振り回されている人などに働きかけて
自分なりの幻想を作る手伝いをしたりしています
244:マジレスさん
12/01/03 23:36:21.59 ++ObkaZL
>>243
実は俺も少しはそういう認識があるからある程度操作ができるよ。
他人の考えにまで干渉するのは自分の都合のイイことだけかな(笑
知ってる知識は近くても知ってる人自体が違うと働きかけ方も違うようだけど頭の良い犯罪者は平気で人が不幸に陥るようにするのかと思うと不安になるよ。
245:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
12/01/04 20:27:00.34 z1Mnl4jx
>>197 心に思うことが無ければ安心なのじゃ。
思うことが無ければ思い通りにならない苦も無く、思い通りになる苦も無いのじゃ。
>>204 そのように知識で解釈するとまた空ではなくなるのじゃ。
不思議な事じゃ。
寝る時には記憶で成立している世界は解体され、起きる時に再構築されるのじゃ。
目覚めた時に良く観察してみるのじゃ。
>>205 そのような事を気にする必要は無いのじゃ。
皮膚を一枚はがしたらみんな骸骨なのじゃ。
一ミリの皮を醜いとか美しいとか、重大な事のように考えるのは無意味な事じゃ。
気になるならば美容整形でも何でもすればいいのじゃ。
246:マジレスさん
12/01/04 20:53:41.74 QLO8vGQT
和尚どの
心に思う事がないというのは現実生活の中で可能ですか?
247:マジレスさん
12/01/04 21:01:44.05 QLO8vGQT
具体的には寝る前に暗示をかけて置けば起きた時に世界は再構築される
すなわち別の世界が生じるということになりますか?
248:マジレスさん
12/01/04 21:10:37.08 1wU0ybL1
朝目覚めたら、また違う新しい世界現実が始まると?
昨日の現実世界はもう過ぎ去った夢の如しと?
こう言うこと?
249:マジレスさん
12/01/04 21:17:38.35 QLO8vGQT
いや、我々が見ている現実というのは記憶と関係してる訳です
記憶を解体再構築すると世界も新しく生まれ変わるという道理ね
250:マジレスさん
12/01/04 21:34:57.54 1wU0ybL1
なるほど。
でも、記憶なんて解体出来ない。死ぬしかない。
確かに先入したものが発達して、あらゆるもの、世界をを形成してる思うような感じもするね。
しかし、最初に本人に先入させた 「もの、現象」はどこから存在した?
251:うちだひさと
12/01/04 21:37:41.90 vJ/xJWpk
あけましておめでとうございます。
私は愛知県在住の48歳無職です。
おちんちんが異常に小さくて悩んでます。
平常時2センチ、勃起しても4.5センチしかありません。
銭湯にいくと小学生より小さくてクスクス笑われます。
女の人は誰も相手にしてくれません。
当然セックスは一回もしたことありません。
それでも10年くらい前に意を決して一度トルコ風呂(ソープランド)
に行ったのですが、緊張して勃起できず、お姉さんに指でつまんで
しごいてもらったら、ピュピュピュっと出ちゃいました。
神様仏様あわれな僕を救っていただけないでしょうか。
252:マジレスさん
12/01/04 21:38:17.02 QLO8vGQT
記憶ってのはかなり曖昧なもので既に加工されているんだよ
だから記憶を加工すれば世界解釈も変わる訳
また「物」と言うのは客観的には実在はしない
253:マジレスさん
12/01/04 22:42:00.10 QLO8vGQT
例えば「携帯電話」は携帯電話を使用した記憶や知識が無いと携帯電話としては認識されない
「恋人」も記憶や知識が無ければ恋人とは認識されないし
そもそも「人」に関する知識がない赤ちゃんは
それを食べものだと認識する
後天的な学習による知識や記憶によって「人」が誕生する訳だ
254:マジレスさん
12/01/04 22:52:45.98 32Nw6pLb
URLリンク(1st.geocities.jp)
人類待望のマジ救世主です
最後まで読めば人生「必ず」180度変わります
255:マジレスさん
12/01/04 23:12:33.12 1wU0ybL1
>>252
それ理論的にわかるんだが、>「そもそも物は客観的に存在はしない」
としたら、何故に物に触れたり、ぶつけると衝撃が感じるのか?
って疑問を抱くんだが。
256:マジレスさん
12/01/04 23:19:25.25 ns4nKuQK
>>254
マジ救世主とはカリスマ美容師みたいなものですか?
257:マジレスさん
12/01/04 23:20:33.95 av/dMu6j
過去の自分に納得できません。『どうしてあの時もっとああしなかったのか』と言う後悔が、渦のようにいつまでも自分の中を流れていて苦しいです。
あの時の後悔をこれから一生背負って行くと思うと耐えられなくなりそうです。
どこかでけじめを付けなければと思っていますが、なかなか上手くいきません。
258:マジレスさん
12/01/04 23:33:39.11 1wU0ybL1
こだわり。煩悩。
過去に拘ることなかれ。
在るのは今、未来
259:マジレスさん
12/01/04 23:35:29.95 xS6rNkfM
ある日の現実は、永遠の真実ではない。
って誰の言葉だっけ
260:マジレスさん
12/01/04 23:39:15.63 QLO8vGQT
255
何かが「ある」としてもそれが何であるかは客観的に特定することは出来ないということです
例えば、超ミクロの微生物がいたとして、その生物からすれば我々が「物体」として認識している対象は触る事すらできずスカスカで、何も無い空間でしかないかもしれません
しかし一応、我々にとってみてはそれは存在するように見えるし触れるのでそれは「仮にある」と認識されます
我々も仮に人間として生きている訳です
261:マジレスさん
12/01/04 23:41:35.98 FUXntvmE
>>257
過去に納得が行かないのは現状に満足していない証拠
現状に満足していたら、あのときの自分があったから今幸せなんだと納得が行く
過去や未来ではなく、今を考えろ
262:マジレスさん
12/01/04 23:46:42.79 QLO8vGQT
我々は仮に人間をしている訳ですがそれは人間という知識を共有しているからです
我々の生きている社会も「民主主義」とか「資本主義」という情報(知識)によって成り立っている訳で実体がある訳ではないです
情報そのものを書き換えれば社会も変わります
情報を書き換えれば共産主義にも帝国主義にもなるでしょう
そういう意味で世界は絶えず生まれ変わる可能性があります
今現在も法律が廃止されたり施行されたりして
昨日の社会とは微妙に変化しているでしょう
263:マジレスさん
12/01/04 23:52:18.51 QLO8vGQT
ただ原理的には社会を生み出しているのも
物を生み出しているのも人間の心です
自分も自分の心が生み出しています
我々の心は他者や社会の影響を受けていますので
心も変化しています
昨日まで元気だった人が鬱になったりします
それは情報が書き換えれたからです
例えば仕事で失敗すれば「自分は駄目なやつだ」と情報が書き換えられます。
すると世界の意味も変わります
昨日までばら色の世界だったのが地獄のような世界に変化する場合もある訳です
264:マジレスさん
12/01/05 00:03:30.04 QLO8vGQT
例えば原理的な資本主義社会では貧乏=無能という洗脳が行われます
貧乏になった途端、「お前は駄目人間だ」という情報の書き換えが行われるので、破産して絶望して死ぬ人もいる訳です
しかし悟った人ならば金があろうが無かろうが条件に左右されずハッピーでしょう
265:マジレスさん
12/01/05 00:32:45.28 V2x8voKv
言うまでもなくこの地上は苦しみのたうつ怨嗟の声に溢れておる
十人百人のうめきが……一人の豊かな生活を支え……
一人の豊かさがその十人・百人の希望だ……それがこの世の仕組み……
わしはその冷酷必然を認め 常に自らにいいきかせておる ところが……
世の中にはそれではいかん助けなければ等と……言い出す輩もおって……
わしは実に……こういう連中が嫌いでの……
もし本気でそう思っておるのなら さっさと金を送ればいいのだ
グズグズ言わずに……ピシピシ送るべしっ……!
が……なぜか奴らはそれをせんのだ
そっちに話が及ぶと突然ほおっかむり 曖昧な逃げ口上に徹する
わしは……そういうクズにならぬようにも戒めておる
つまり……わしは生涯人を助けぬ……と
そう……ハッキリ決めておる……!
無論……金はある……湯水のようにあるがわしは助けん……!
なぜだかわかるか……?
ククク……実にここ……ここが肝心……!
ここだ……っ!まさにここ……!
266:マジレスさん
12/01/05 00:37:47.55 8s+bTRPw
考えてみると破産とは意味の世界の事なので
実体がある訳でもない
巨万の富も意味の世界の事なので実体は無い訳です
それらは社会が押し付けたルールに過ぎない訳で
たまたまそのルールに従ってゲームをしているという感覚を持てば失敗も成功も「楽しめる」可能性もあるよね
鬼ごっこで鬼になっても楽しい訳ですから。
本質的には鬼ごっこと変わらない訳です
鬼ごっこが楽しいのはそれが虚構であると認識しているからであり
この世界の虚構性を深く認識出来るならば世界を鬼ごっこのように楽しむ事は出来るかもしれないね
267:マジレスさん
12/01/05 00:43:19.24 8s+bTRPw
私は百人全員がそこそこ豊かな人生を生きれるような世界を作るゲームをしているので兵頭会長とはライバルなのかも知れんな。まさに好敵手。
268:マジレスさん
12/01/05 01:01:39.22 8s+bTRPw
閑話休題
私は男権主義者ではないが、この社会が別の意味で歪んで来たのは女性の社会進出と関係あるかもしれないと思う。
いや有能な女性がいるのは確かだし
女性は男性以上にパワフルで有能な面もある
しかし全体を見渡す事が比較的苦手なのかもしれない
一般的に頭の回転は男性より早い気がするが
その思考は基本的にミクロであり、マクロを考えるのが難しいのではないか
まあ男性に比べると政治とか社会とか哲学みたいな分野の知識が圧倒的に不足しがちな訳で
単に生得性の問題ではなく文化的な問題なのかもしれんが
269:マジレスさん
12/01/05 01:07:15.95 8s+bTRPw
我々は知らない事は認識出来ない訳である
つまり記憶が世界を作る。
哲学とか政治、社会に関する知識が無いということはその世界が無い訳です。
つまり一般的な男性と一般的な女性とは生きている宇宙そのものが違う。
これは非常に問題だと思う。
270:マジレスさん
12/01/05 01:15:16.39 8s+bTRPw
逆に男性も、男性であるというまさにその事によって知識が偏るはずである。
男女平等の世の中を成立させる為には男性であることや女性であることから脱却しなくては無理ということになる
271:マジレスさん
12/01/05 01:26:27.75 f3MDE7wN
誰の相談に答えてるんだよ
272:マジレスさん
12/01/05 01:28:19.77 9F6XyqGQ
マイク持ったら離さないタイプか!
273:マジレスさん
12/01/05 01:36:29.66 THA7BEwu
お~マイケル
274:マジレスさん
12/01/05 07:28:24.04 ktDGrWAi
我欲を無くす方法を教えてください
275:マジレスさん
12/01/05 07:38:11.56 0vBbQpfv
人を動かす格言・名言
URLリンク(www.just-believe-it.com)
276:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/01/05 07:54:47.81 UlBOe6l+
>>274
欲をかなえて味わい尽くす
耐えられない苦痛かそれ以上無い快楽に常に浸っている
誰もいない世界に閉じこもる
涸れた老人になる
277:マジレスさん
12/01/05 18:07:04.34 ktDGrWAi
>>276
無くす方法を聞いたのですが
278:マジレスさん
12/01/05 18:28:03.50 DUA7G8qj
>>268女性に人生観や哲学、社会に興味をもてない傾向があるから、ほぼ不可能だね。
この世が不平等であるのと同じで、あと、男どうしでも能力差がかなり違うから、どうしても偏る。男でも、持ってる世界がある奴、ない奴がいるから
279:マジレスさん
12/01/05 18:42:18.25 DUA7G8qj
>>263
それは鎌倉時代の遠い昔から、わかってる人はわかっていただろうね。
鴨野長明の「流れる川の水は、決して同じ水にあらず」
釈迦の「祇園総社の鐘の音は処女無情の音なり…」
この世は一時として同じでない。絶えず移り変わる世界。
釈迦は1500年もの前だ。
諸情だっけ?予測変換候補の字が出ない
280:マジレスさん
12/01/05 18:48:52.46 DUA7G8qj
>>264
それは間違いない。確かにだ!
余計な自己中人間が、あれやこれやとレッテルを張りたがって格差や差別、不平等を作り上げるしまつ。洗脳までする奴がいる。
間接殺人もいいとこだ。間接ホロスコープだ。
だから世の中がいつまでも不条理なんだ。
281:マジレスさん
12/01/05 18:49:15.53 mzgQQWOc
正直元を正せば他人に対して幸せになってもらいたいという気持ちも我欲じゃね?
ってことだと僕は思いますよーっと。
282:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/01/05 19:27:15.95 i5L99eey
>>277
書いたどれかの状態になればそうなるだろうということ
283:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
12/01/05 20:31:41.86 E6dldoSG
>>248 そうじゃ。
世界は毎日新しいのじゃ。
しかし、人は毎朝おきて昨日の記憶から世界を再構築しているのじゃ。
例えば木は毎日同じに見えるが、毎日葉を落したり、新しい葉をつけたりして新しくなっているものじゃ。
そのように全てのものは刹那毎に変化しているが、記憶に依存している人間は記憶によって昨日も今日もおじ世界と認識しているのじゃ。
朝に目覚める時、観察してみるのじゃ。
目が覚めると人は自分が誰であり、どこにいて、何時なのかと、少しずつ世界を思い出して再構築するじゃろう。
そのような過程を観察してみるのじゃ。
>>251 今はでかくする手術などもあるという。
悩むぐらいならやってみるといいのじゃ。
284:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
12/01/05 20:44:55.14 E6dldoSG
>>257 反省は役に立つが、後悔は役に立たないのじゃ。
過去を反省して次は二度としないと思ったら、もはや後悔はしないようにするのじゃ。
自分が後悔していると気づいたら別のことを考えるのじゃ。
何度も行えば反省はしても後悔はなくなるじゃろう。
>>274 我欲を無くすには悟りを得るしかないのう。
我がある限り、我欲もあるものじゃ。
数息観などの修行するがいいのじゃ。
285:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
12/01/05 20:47:48.39 E6dldoSG
>>246 サマーディに入ったら何も思わないのじゃ。
>>247 特に暗示をかけなくとも、毎日世界は再構築されるのじゃ。
世界と言うものが記憶によって起きるものに過ぎないからのう。
寝ている時は解体され、起きれば再構築されるのじゃ。
286:マジレスさん
12/01/06 01:00:09.15 GvUeZQxj
オナニーを我慢する方法を教えてください
287:マジレスさん
12/01/06 01:10:45.42 mIrv2xSe
あーあ ほんっとこの世界はさ 修行できるような作りになっているけど
本当の意味で自然が寛げる家そのものであれば、全てが解決するよね
俺は果物があればそれで十分だし、自然を避けるために家を持つ必要ない
自然の恐怖から互いがバラバラの恐怖を持っているから正義も多様に変わる
そんな恐怖や不安を持つこともない。どこ言っても非常に豊かで素晴らしい
温暖で衣服を着る必要はないし、着ても構わない
不安がないから、特定の誰かを自分の理想として位置づけなくても
沢山の方々がその場所で体験しうる最大の相手
出会う人々皆が祝福された神のように豊かなのは大自然が家のようだから
鬼和尚もその辺同意でしょ?完璧な自然があれば苦労しない
288:マジレスさん
12/01/06 01:26:16.41 mIrv2xSe
こんな風に2ちゃんねるの人生相談の悟りあるスレに名無しで登場しなくても
裸が許されて大自然が脅威でなければ、何を恐れ包み隠しましょうか
どうして私の愛する特定の誰かが裸であっても、初対面の相手が
色々なことをしたとしてもそれがどうして嫌になりえましょうか
私たちは互いを強めたり弱めたりする方法を知っています。
でも本当は学んでいる最中です。これだけの世にどれだけの日陰があり
どれだけの世界が暗闇にたたずんでいることでしょう。
早く変えることは出来ます。すぐにでも可能です。地方主権と言いいますが
市町村のレベルで物事の最大を移しこめばいいのです。少なくてもそれが
最も互いを近づけさせます。巨大な大きな神様をあがめなくても理想の女神を
彷彿させなくても目の前のいる方々が神なのです。
もしそのように見えないのであるなら、やがて破壊が生じるのです
289:中古はUSED ◆SP1RWrm9VI
12/01/06 01:40:24.55 L0kXe2Fp
>>288
人の数に対して欲しいものが足りないからだよ
しかし人が少ないと人を守れなくなる
290:マジレスさん
12/01/06 01:41:41.59 hfpytAj3
285
生活をしているときはサマーディに入っている訳ではないですよね
寝て起きて記憶が再構築されるのはそうですが
何に従って再構築されますか?
基本的信念によって再構築されるならば信念を変えない限り再構築される世界観も似たり寄ったりでしょう
ならば信念を変えれば再構築される世界も変わりますね
では信念は何によって成立しているでしょうか
記憶ですか?
だとすれば知識と体験により信念は変化するのではありませんか?
291:マジレスさん
12/01/06 01:50:41.36 mIrv2xSe
まあ破壊というより今現在もニュースを見れば、、
可能性を見たら皆が地球という自然を見ているし、男と女という性も
完全には分けられないですよね。男性的女性、女性的男性
精神と心、身体的に、完璧に男と女に分けている?なんてことは実際は
ない。
チンポもでかすぎから小さすぎまで、幅広くいるし、最大と最小は
満遍なくいる。両性の方も居ます。
可能性を見たら、一度の人生では経験が足りないので複数回転生をして
このレベルの地球を知りたい。それが最大の欲求。だからここにいる。
小さいチンポが何であるのかを知っている方と大きいチンポが
何であるのかを知っている方
人は、魂が思う欲求、好奇心、そもそもの体感よりはずっと
視野の狭い、健常者たる幸せと幸福理論の方がとっ掴みやすい。
単純でわかりやすいから。でもその枠に入らない方々は
大小を比較して分別してる。まあ人間てかわいいよね
292:マジレスさん
12/01/06 01:55:39.20 hfpytAj3
283
だとすると世界が再構築されるのは寝ているときではなく目覚めた時ではないですか?
寝ているときに世界は解体されるが起きると記憶にしたがって再構築されます
それはまさに「輪廻」というものでしょう
例えば「ネクタイ」を見て自分がサラリーマンであった事を思い出し、会社に出勤する訳ですが
この人はサラリーマンという輪廻を繰り返している訳です
では覚者は朝起きて何を見るでしょうか
1法を見る
2その他
普通の人はネクタイという概念を見るでしょう
現実ではなく記憶を見ています
虚構を虚構と意識せず実在と見ています
つまり虚構の中にいます
覚者は在りのままの世界を価値観を入れず有りのままに観察しますか?
293:マジレスさん
12/01/06 02:06:21.74 hfpytAj3
では有りのままの世界を見たしましょう
心臓が動いている、呼吸をしている、水道の水が落ちる音がする
内臓が音を立てている
地軸が昨日より若干傾いている
覚者はそれに気が付くかもしれません
サラリーマンはそれに気が付いていません
何故なら無用な事だからです
294:マジレスさん
12/01/06 02:09:44.40 hfpytAj3
多くの人は存在をありのままに見る事よりも
今日の会議の事が気になっています
会議に関係ある資料を集めねばならない自分に気が付きます
観察どころではないですね
にもかかわらず、このサラリーマンが幸せになるには、数息観をし現象を観察する事が必要ですか?
295:マジレスさん
12/01/06 02:14:10.50 mIrv2xSe
死ぬか眠っている間はあの世で最大の魂に帰るので、この世の
ありがたみ深さ、などを実感する
その繰り返しが生と死の営み。あの世に長く居た方はこの世では
無欲かもしれない。体感する世界がある、音が聞こえる。
それだけが凄い脅威になる。
私たちが普段接している相手が日本では一億と居るので
全ての方を満足させるのは難しいです。市町村のレベルでも
難しいはずです。
逆にこれで日本が回っているのだから凄い。このままのモラルで
大阪都は大阪都を始動して欲しいと個人的には思います。
始動後波に乗れば超絶バブル再来し沸き立つことは想像し易いですし
まずは都のレベルで国を移せられれば日本は安泰
続く○○都があれば更に安泰、それぞれを国と見立て動かしましょう。
そうして少しずつ知っている世界の枠を小さくすると偉大なる個に
辿りつき、
やがて悩みがなくなる。
296:マジレスさん
12/01/06 02:20:14.97 hfpytAj3
そういう新興宗教みたいな世界観は本当の安らぎから遠いと思います。
それは、結局の所フィクションの世界だからです
297:マジレスさん
12/01/06 02:26:45.23 mIrv2xSe
これをニートが想像しているんだから現代社会に生きる方には
届かないだろうなぁ
都を国と見立てた場合、体感する内容を体感しないのであれば
実感は薄い、実際に到達するまでは分かることがない
だからそういった方はわからないと言いますね。
実際にこれで日本を動かせるかどうか、それが大事だ
明日の書類の整理は生きることに繋がる、本当なら偉大な書類整理
偉大な悟りの会議に参加している意欲でいいが
それは個人の空想でFA。その意味ではホームレスであろうとも
偉大なる神であることに違いなく、敬意を払うことが良いのであれば
払い、邪魔者扱いしても。
まあ、既にそれが人生のゴール、ここが終着点じゃない?
長生きする方しない方、亡くなった方、明日も続く方
今死んだ方、今死にそうな方、体がなくこの世を展望するだけの魂の方
フィクションだから悩むのか、
298:マジレスさん
12/01/06 02:34:14.30 hfpytAj3
そうではなくて一般的なサラリーマンがフィクションを生きているように
宗教の信者はそれとは別のフィクションを生きているというだけのこと
教祖が作ったフィクションを生きるか社会が作ったフィクションを生きているかの違い
299:マジレスさん
12/01/06 02:38:03.86 hfpytAj3
教祖に逆らったら地獄に落ちるぞというフィクション
会社に逆らったら不幸になるぞというフィクション
300:マジレスさん
12/01/06 02:39:00.14 mIrv2xSe
ああ、もう最後変になってしまったじゃないか~~!!w
パパになったばかりのお父さんが生まれてまもなく死んでいく娘を
見守る時の心境を聞かされたら、切なくてどうしようもない
それが後日文章にしてスレに書いたとしても、せつな過ぎて読めない
そんな心境で新興宗教を読むなら答えはわかりやすい。
だから可能性は、見方によるのです。
一番いいのはご自分でこれが答えですと書いて見るのがいいね
ああ、サラリーマンかw 私はあなたにレスしたわけではないから
気にしなかったよ。ごめんなさい。
301:マジレスさん
12/01/06 02:41:19.94 hfpytAj3
知識の埋め込みによる偽の恐怖、偽の現実
一般人はこう言った虚構の世界に生きている訳です
302:マジレスさん
12/01/06 02:47:17.36 mIrv2xSe
そうですね
303:マジレスさん
12/01/06 02:52:53.25 mIrv2xSe
偉大なる個に到達するのはまだ大分掛かりますね
まずは都 そこからで 市町村になる頃にはものすごく変わってる
その変化の変容を想像出来る方は空想でも実感するし
描けない人はわからない
304:マジレスさん
12/01/06 03:04:39.47 mIrv2xSe
自分で答えを出さない方は何やっても不満なんです
だからそういった方は自分の世界観に合わせて否定しますが
そこに付き合うと長い間終わりません。
自分で答えようとするそこにゴールがあると思う。それ以外の指摘は
役に立ちません。自分ならこうする、これならどうでしょう
ならわかりますが、否定論はただその方の満足度に関係するかな。
305:マジレスさん
12/01/06 03:13:48.93 mIrv2xSe
答えを持たない方は自分の真実に到達しません。
だから不満になるか、指摘したくなりますね。
本当は指摘するだけなら簡単なのです。いずれも到達していない物語だからです。
ですが未来や希望というのは言葉の中にはないのです。
未来を生み出そうとしているその意欲が満足度なのです。
自分で答えを持つそれ以外に、満足する方法はありません。
そうですね、と言うことは出来ます。皆が悟ったつもりで
答えを出す。それが正解なのさw
306:マジレスさん
12/01/06 03:34:34.33 mIrv2xSe
自然が本当に豊かであれば、心が幸福に満ちるでしょう。
その時言葉は必要ではありません。
一億人を相手に正しい人格、悟り、哲学などをやっているから
経営教育、国としての在り方をまとめるのを苦労しています。
戦争の気配がなくならない限りは、一億人相手に私たちは
行動しようとしまていす。
それが虚像と虚構を生み出していると、しかし地球がもう持たない
温暖化もそうですが
なので都が始まり 小さい中に国を見立てます。
地球相手に皆さんの協力がなくては成り立たないのです。
純粋な思想だけでは国は動かず根本原理原則からそうさせる絶対力が
生まれます。
いつまで続くのですかこれ?ってそろそろ言われそう。
307:マジレスさん
12/01/06 03:55:14.68 mIrv2xSe
マイクを持ったら離さないタイプと上に書いてある
あはは!!
ここにいる方々は面白いね、皆凄い識者だし、読んでいて面白い。
俺はとりあえず自分を満たすことには成功してるんだ。
大抵は壮大だ、とか、現実的に考える人にとっては新興宗教っぽい。
その方の見方なので、それでいいと思う。
大事なのは自分だからね。
あーあ ちんこ小さい方に悟ったように語ってもらいたかったな
見ていたら是非頼むよ!!興味深い しかもミジンコ魂が
皆に見られて詰られて凹んで、そのあとで自信満々に小ささを語る
男前だねえ そしたら次はペチャパイはどうだろ。でもあまりに
現実は悲しみに満ちてるから笑い飛ばすだけの背景はないか
ごめんなさい でも俺の前ではあなたは元気になる。なぜなら否定しないから
308:マジレスさん
12/01/06 04:25:09.40 mIrv2xSe
とりあえずは満ちているけど、実はあんまり満ちてない
リアルが不足している。これから国を創る。
並大抵のことではない。だがものすごく楽観的
なんていうかさ、最初にあるのはおいおいどうすんだよこれ不可能だろ・・・
だよね。不可能が先にあって、可能性を探す。
見つけた可能性を実際にやっていたらここにはいない(笑い
以上通りすがりでした
309:マジレスさん
12/01/06 05:05:49.10 mIrv2xSe
まあ実際は虚構などはありませんな。自分で答えを出さない方が
ちょいと摘んで見ただけ。何を信じるにせよ信じるだけの
意味があります。
虚構に変わる何かを提示しないなら
それは意味を持たない
宗教同士がぶつかることで結果としてこれだから宗教は、という
言い回しが生まれますが
実はその反応がゴールで、そこから先に続く言葉が実は何もないのです
実態を持たない、か。
まだ続きがありそうだ
310:マジレスさん
12/01/06 06:23:16.92 Jnadecmb
早く死ねた人が勝ち組
311:マジレスさん
12/01/06 06:36:55.19 mIrv2xSe
そうだね
宗教が生まれてよかった点が沢山あるけれど、結果として悪いことも
沢山あった。けれども必要とされているから信じられている。
ありがとう登場人物の皆。
今日はここまで。
312:白蛇
12/01/06 06:38:14.55 Va3UwBz7
瞑想中夢を見ているようになる。夢という自覚がある。
たぶん今以上に熟達すると現実世界からの逃避に絶好の手段になってしまう
気がする。それが恐ろしいので最近瞑想を控えている。
313:マジレスさん
12/01/06 10:03:42.45 HFT4i13J
静亦定、動亦定とかいうけど止において静寂に留まることは第一義ではなく観のための手段だろうね。
314:マジレスさん
12/01/06 13:01:45.37 hfpytAj3
和尚さん
寝不足とかで疲れて休む間もないというときに
一瞬で疲れを取る方法というのはありますでしょうか?
315:マジレスさん
12/01/06 19:09:34.36 FE3GqO4U
自分の仕事が自己へも他者にとっても貢献度が低かったり
成長に繋がらないと思った場合、それは退職する理由となりますか?
不動心を見につけたい気持ちがあっても、悪や欲の道に誘い込むような人間が
社内にいて、どうしても我慢ができないと思って辞めてしまうのは修行者失格ですか?
316:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
12/01/06 19:58:31.23 zIr6xyIL
>>286 なんぱしてかのじょを作って普通に付き合うのじゃ。
100人なんぱすれば二人はかかるという。がんばるのじゃ。
>>290 習慣に従って世界は再構築されるじゃろう。
習慣を変えれば世界もまた変わるじゃろう。
>>292 目覚めた者は世界を在りのままに見るのじゃ。
如実知見というのじゃ。
書いてしまうと又違うものになるがのう。
>>294 必要なのじゃ。
なぜなら誰もが死ぬべき運命だからじゃ。
永遠に生きることが出来ない人間が幸せになるには、苦を滅し、目覚めに導く集中と観察が必要なのじゃ。
317:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
12/01/06 20:06:24.20 zIr6xyIL
>>312 かなり上達したのう。
自覚して囚われなければ大丈夫じゃ。
そのような夢の中では神仏と一体化したサマーディに入りやすくなるものじゃ。
試してみるとよいのじゃ。
>>314 一瞬では無理じゃのう。
10分や20分ぐらいでも寝たらいいのじゃ。
数息観も上達すれば直ぐに寝られるのじゃ。
>>315 辞めていいのじゃ。
自分が納得するまでいろいろと試すのじゃ。
それもまたおぬしの道なのじゃ。
318:マジレスさん
12/01/06 20:55:46.07 /diG5pqC
人に仕事辞めろと抜かす鬼和尚は鬼やのぅ。
319:マジレスさん
12/01/06 22:47:39.09 hfpytAj3
和尚さんが言うサマーディとは生長の家の「神想観」みたいなものですか?
320:マジレスさん
12/01/06 23:57:49.53 SYFlGsK2
俺が答えよう いやニートには無理であった
成長する仕事ってそもそも無いような
321:マジレスさん
12/01/07 00:05:18.65 J2PvFi/F
魂を磨きたいならトイレ掃除とかだな。
322:マジレスさん
12/01/07 01:34:54.50 FqFR6qfp
~それは~それは綺麗な~ベッピンさんが~おるんやで~
323:マジレスさん
12/01/07 01:51:12.18 sUaLqlvH
>>322
せつこ、それべっぴんさんやない、女神さまや!
…たぶん。
324:マジレスさん
12/01/07 11:41:10.56 aAjCIJsq
>>319
神想観、聞いたことがあるぞ。
でも、サマーディとは全然別のものだと思う。
神想観は瞑想みたいなもんじゃないの。
325:自由
12/01/07 11:52:51.03 cnU9zCUO
瞑想 型や流派にこだわると うまくいかない事もあるらしい 一番は自分のやり方を 見つけるのがいいみたいだが
自分にとってみれば うまくいった試しがない 心は落ち着くけど…
326:マジレスさん
12/01/07 14:18:02.65 AdZDvz3v
鬼和尚さん、
思考や感情、好き嫌いも妄想になるのですか?
327:鬼和尚
12/01/07 16:18:15.17 ShcgsxAH
なにを妄想
328:マジレスさん
12/01/07 16:22:32.29 VSB3+VFp
“なにを申そう”って事みたいですよ
329:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
12/01/07 20:42:20.48 oRpN5Ys7
>>318 鬼じゃよ、わっはっはっは。
>>319 神想観は手段じゃのう。
サマーディは多くの瞑想の目的なのじゃ。
神を想うだけではなく、神と一体化して己が消えれば、それがサマーディなのじゃ。
>>326 言葉やイメージで表される全ては妄想と言えるのじゃ。
しかし、修行に役に立つ考えや方法などもあるから、それは真理として伝えられるのじゃ。
330:マジレスさん
12/01/07 20:52:32.66 QOIroQum
和尚の言うサマーディっていつもやってるよ。
その意味でのサマーディって、どっちかというと仏教の本質じゃないよね
密教に近い技法に思うけど
原始仏教だとわりかし邪道とされる
331:マジレスさん
12/01/07 20:55:52.59 vT6g4ogY
>>329
言葉やイメージで持つものは全て妄想ならあなたの自分は悟ったって話も妄想ですよね?
なぜあなただけその妄想を持ち続けることをゆるされんですか?
332:マジレスさん
12/01/07 21:04:32.57 QOIroQum
まあ和尚がわかってる人ならサマーディで一体化する神は妄想であり
一切は妄想であるがゆえに一種の「現実」なのだという
空の仏教論理を展開するはずだよ
333:マジレスさん
12/01/07 21:25:54.93 QOIroQum
偏見があっちゃいかんな
和尚が提唱するサマーディとは具体的にどのようなものですか?
神をイメージする時は何かお経のようなテキストを用いますか?
或は自分でイメージしていくのですか?
チベット密教のように、イメージ訓練などもやられてますか?
334:マジレスさん
12/01/07 22:21:46.61 PCojeN49
恥ずかしながら生きるのが辛い。
仏教の本を読み、座禅の真似事をし、一切皆苦と唱えても辛い。
和尚、自殺しそうで自分が怖い。
何かお言葉をください。
335:マジレスさん
12/01/07 22:34:41.04 hC4BHJv1
じつは 仏教に自殺を禁じる戒律はない
336:マジレスさん
12/01/07 22:38:32.14 VSB3+VFp
辛いのは今だけだよ。
大丈夫
337:マジレスさん
12/01/07 22:41:32.59 9/13gyjk
神も仏もいるはずない
絶対。絶対だよ。もしかしたら、とか有り得ないから。
絶対にいない。誓っていない。
だから、神だ仏だ言ってるヤツは、悟りなんか開いてない。
本当に、絶対。絶対、神なんていない。仏なんているはずない。
338:マジレスさん
12/01/07 22:43:44.08 fwMCke+G
自殺が禁じられてないのって辛い現実を逃げる唯一の方法になる事もあるのかもしれないね。
幸いな現実に居る俺に現実の面白さを教えてくれませんか?
辛いわけじゃないんです。
幸いすぎるぐらいの日常。
339:マジレスさん
12/01/07 22:49:42.44 VSB3+VFp
いたって いなくたって
いいんじゃないのかな?
疲れたら休んで ゆくっり歩いて行こよ
340:マジレスさん
12/01/07 22:49:50.31 fwMCke+G
裕福だと辛くないなんて言う人は自分の視点で物を言う人だと俺は思う。
生活的な幸福があることが辛い事になることがあってそれに悩んでます。
>>336
この世にはまだ良い事があるんだ。と思わせる事が残酷な事って知ってますか?
>>337
どうしたの(笑)いないなら気にしなくてもいいんじゃない?
なんでそんな事を言ってるのかな?
気になるの?
いないであってほしいのかな?
一個でも答えれなかったらあなたの言葉に信憑性はなかったりするよ。
341:マジレスさん
12/01/07 22:52:56.63 hC4BHJv1
お釈迦様だって悟った直後はそのまま死のうとしたんだし。
説法の旅を続けた最後も、自ら生きることを放棄して死んだんだから自殺。
ただし、悟らないで死ぬとつぎはどこに生まれるかわからない。人間でないと
悟りの修行はできないから自殺はリスクが高いってだけの話。
342:マジレスさん
12/01/07 22:57:49.29 fwMCke+G
>>341
悟らないで死ぬと次はどこに生まれるかわからない。人間でないと悟りの修行はできないから自殺はリスクが高いってだけの話。
これが確かだと思うの?
343:マジレスさん
12/01/07 22:58:05.53 /RIS6hPg
>>335
殺生を禁じとるよ
344:マジレスさん
12/01/07 23:02:33.59 VSB3+VFp
急いで死ぬ事無い。
345:マジレスさん
12/01/07 23:08:24.50 fwMCke+G
>>344
急いで死にたいやつに言ったら残酷な事もあるんだよ?
>>343
大罪を犯した者はどうするとかはあるのかな?
346:マジレスさん
12/01/07 23:16:18.39 9/13gyjk
>>340
神がいる、と思ってるうちは、悟りには近づけないと思うんです。
だから、このスレで神って言葉が散見してて、指摘したくなったんだと思います。
僕も、心のどっかで「神様お願い」と思っていたりするので、
余計に気になったんだと思います。「絶対にいないのに、バカか俺は」と。
347:マジレスさん
12/01/07 23:18:06.45 /RIS6hPg
>>345
因果応報ってことで別にどうするとかは無いんじゃないの?と思ってるけど。
個人的解釈の域を出ないすまんw
348:マジレスさん
12/01/07 23:20:16.31 hC4BHJv1
五逆罪ってのがあって、それらを犯すと死後地獄に堕ちる。
最悪なのが「仏陀の体から血を流させる」で、これをやると生きながら地獄に引き込まれる。
349:マジレスさん
12/01/07 23:22:00.20 VSB3+VFp
残酷を受け入れるんだよ
350:マジレスさん
12/01/07 23:25:14.18 fwMCke+G
>>346
俺たちが想像する神が居るかどうかわからない。これが答えだと思う。
世界の隅々まで知らないから端っこに神様がいるのか真ん中に神様がいるのか?
さてはて、はてさて。
俺に教えてくれ!
妄想力(脳の力)が上がると現実と区別がつかないほどの実感や視覚情報聴覚情報。
さまざまな事を妄想で実感出来ることを知ってるかな?
精神病患者はちょっと違うけどあれも一種と言える。
そんな人間が現実と妄想を比べてる。
俺に現実で頑張ったほうが良いと思える事を教えて欲しい。
妄想力が上がる度に不安になる。助けて欲しい。
351:マジレスさん
12/01/07 23:25:30.09 /RIS6hPg
>>348
お釈迦さんはそんなこと言うタイプじゃないと思うけどなw
352:マジレスさん
12/01/07 23:31:03.75 fwMCke+G
>>347
ありがとうw
家族を殺されたらどうする?
>>348
死後の後じゃなくて大罪を犯した者の生きてる時にされるべきこととか?ないのかな?
>>349
手足がない残酷を受け入れてどうするの?泣くの?死ぬの?
353:マジレスさん
12/01/07 23:35:36.75 /RIS6hPg
>>352
殺した理由と反省の度合いで変わるだろうけど、
1.どこにでもありがちなことが身内にも起こった、
2.それでも許せない
の間で思い悩むだろうな。
354:マジレスさん
12/01/07 23:39:24.09 fwMCke+G
>>353
どっちが人間として良いのかな?
1.感情的にならない。
2.感情的な思考。
これって人間としては何か大事な気がするけど。別に大事って程でもないのかな?
355:マジレスさん
12/01/07 23:43:42.10 /RIS6hPg
>>354
感情的になっても何のいいことも無いんじゃ無いかなと思うな。
そう思うから感情的にならないというようなことも無いんだけど。
仕事してるとき特に思う。
356:マジレスさん
12/01/07 23:46:30.19 fwMCke+G
>>355
>>355にとってのいいことって何?仕事がうまく行くこと?ストレスがたまらないこと?楽できること?辛くないこと?苦がないこと?気持ちがいいこと?
俺もいつも無感情で何事もやってるけど何か人としてどうなのかな。とか思い始めてます。
あなたにとってのいいこと・・・教えてください。
357:マジレスさん
12/01/07 23:47:22.63 QOIroQum
生きる事が辛いのは本心ではやりたくない事をやってる時だな。
私も多少そういうジレンマがある
やりたくないことはやらないように心がけていてもこう言う事がある
心がけていてすらそうなのだから、心がけすらない人は自殺まで追い詰められても不思議ではあるまい
いや日本ではやりたくないことをやるのが美徳とすらされている
まさに最悪の精神論である
358:マジレスさん
12/01/07 23:50:36.07 /RIS6hPg
>>356
> 仕事がうまく行くこと?ストレスがたまらないこと?楽できること?辛くないこと?苦がないこと?気持ちがいいこと?
どれにも当てはまる気がするな。
> 無感情で何事もやってるけど何か人としてどうなのかな。
というのは何で?
359:マジレスさん
12/01/07 23:58:08.47 fwMCke+G
>>357
>>357本心ってどんなものなのか教えてくれる?
>>358
どれにも当てはまるって答えがなかった。ありがとう。
感情的に生きてる人と無感情的に生きてる人を比べてみたら感情的な人の方が幸せを強く感じてる気がする。
けど無感情的に生きてる人は幸せを強く感じないけどうまく生きてるような感じがして俺はどっちがいいのかなって考えてもなかなか答えがでないからそういう答えで止まってたんだと思う。
別に無感情で生きてても人としてどうなのかな、とか無いと今思った。
人の当然の形なんてないと思うから俺は無感情でもいいと思う。
けど感情的か無感情的か、どっちが幸せなのかな?