毒親というほどひどくはないがなにかイビツな親子関係at JINSEI
毒親というほどひどくはないがなにかイビツな親子関係 - 暇つぶし2ch513:マジレスさん
11/12/21 15:05:28.30 HStgwIT9
>>509
貴方は私に書き込みを続けて欲しくて仕方がないようですね。
ですがこちらとしては無意味なやりとりはしたくないと考えております。
なのでまずは貴方自身のありのままの姿をお話してくれますか。
家庭環境や生い立ち、そして現状、考えていることや悩んでいることなど
自分の胸の内を何でも洗いざらい率直に言葉に出してみてください。
そうしたら私の不幸な境遇やどうやって前向きな気持ちを獲得したのか
貴方が私に対して最も聞きたいことをお話することもできると思います。
今の私は毒親から受けた昔の仕打ちなどに一切構っておりません。
自分のことに全力で日々を歩んでいる真っ最中なのです。

514:マジレスさん
11/12/21 15:32:26.38 G15OwYNw
トンチンカンな人がいるのはわかった

515:マジレスさん
11/12/21 17:23:35.27 UAUDJGOX
>>513
>>510

516:マジレスさん
11/12/21 19:21:42.10 80PpgKjm
>>511-512
完全横レスになってしまうけど、あなたのレス分かりやすいね
自己紹介ってあるからそこに至るまで色々ぐるぐる考えたんだろうなあと

>自分の意志より、他人が本当はどうして欲しいのか、どうされたいのか、どう答えたら丸く収まるのかを
>基準にしてきてると自分自身が行方不明になるよ~
>何をしたいのか不明、好みもはっきりしないとか、自分のことに力を使えない・興味ない等

これまさしく今の自分、そして付き合っててなんか上手くかみ合わないなーと思ってた相手も同じタイプの人間だorz
お互い実家出たことなくて親からの干渉が強いんだよね
いい歳なのに親離れ子離れ出来てなく、自己が形成されてない

どうしたら本音を出せるのか、出してもらえるのかこれから色々試行錯誤しないとならなそう
つか相手が本心出さないままだと私が相手にとっての毒になってしまう可能性があるな…

517:マジレスさん
11/12/21 19:59:33.04 q1PSDiva
>>513
概ね同意です
どのようにして毒親の支配から立ち直ったのか教えて下さい
あなたの体験談は参考になりそうなので

518:356
11/12/21 22:30:28.17 6dz18sQc
度々すみません。報告というか。

俺はとうとう、親に降参しちゃったよ。
なんかもう、無理だ。俺、もう助けて欲しいよ。
親にそう言った。

俺が感じている事、感じた事。全部ぶちまけちゃったよ。恥も外聞もなく。


俺は彼女を諦めました。じゃあ、お母さんだって俺の事は諦めて下さい。
お母さんが望む事が、俺は苦しいんです。もう、放っておいて下さい。
この前親戚の提案でお見合いした事覚えてますか?知ってますよね。
本当に嫌でした。俺は何度も断りましたが、いずれ断り切れなくなります。これは無理強いです。
自分の子供がこういう扱い受けてて、貴方は悔しいとか思わないんですか?
お願いします。俺の手には負えません。助けて下さい。諦めて下さい。

親戚のやった電凸については、ある部分については上手くやったと感じています。
彼女がひどい事にならなかったのは、本当に上手い具合に言ってくれた、とある意味感謝しています。
多分、俺ではここまで上手くはやれなかったのは認めます。

本当にもう、お願いします。俺はもう誰とも会えません。助けて下さい。
誰かが家にくるのはもちろん構いません。ただ俺の事を放っておいてくれさえすれば、それで俺は助かります。


本当に、もうすがる思いでお願いした。
終始、「お前が一番悪いんだ」と言って、とりつくシマはなかったけど。
でも、悔しいけどもう俺はこの親しか頼れない。この親が俺を追い込んでいるとは言えども。
「はい、俺が悪かったです。申し訳ありませんでした。もう彼女の事は諦めました。」
悔しい。悔しいが、俺はまだ生きていたい。本当に助けて欲しい。

とにかく、もう一人にしておいて欲しい。仕事は行く、お金だって納める。
それなら引きこもりじゃないだろ?ニートじゃないだろ?それでもう、勘弁してくれ。

519:356
11/12/21 22:36:31.64 6dz18sQc
連投ごめんなさい。なんか特定されそうだから。一応。

俺は別に、その親戚の事を憎みたいわけじゃないです。俺にとって、大事な人である事には変わりありません。
出来れば、今までみたいに仲良く接したいし、接してもらいたいです。
俺達の将来を考えてくれていた、という事は俺だって感じています。
>>518でも書いたように、その手腕というか説得の仕方については、本当に上手い事してくれたと思うし、
俺では出来なかった事をしてくれた事については、変な話ですけど感謝さえしてるんです。
ただ、それが俺には受け止められないだけなんです。
そして、もう俺にはその親戚に会って正常でいられる程の気力がない、それだけの事なんです。

俺は弱い人間です。でも、ひっそりとでも生きていたいんです。

520:356
11/12/21 22:43:56.96 6dz18sQc
なんで突然こんな事になったか、っていうと。

昨日の朝、俺が仕事行く前、その親戚からいきなり電話掛かってきたんだ。
まあ、その電凸の報告だよね。その辺、妙に律儀というか。

朝、仕事に出かける直前にいきなり電話してくる、って事にも驚いたんだけど。
俺の心をえぐったのは、その電話を俺に取り次ぐ母親の顔。
多分、一生忘れられない。

なんというか卑屈に上目遣いで、何やらニヤけてるようにも感じられた、とてもイヤらしい顔。
「おじさんから電話みたい。お前に話があるみたいだけど、昨日お前いなかったから。」
いつも通り慣れっこなんだけど、保身の極みっていうか、俺に人間不信を抱かせるのに十分だった。
俺は母親を睨みつつも、正直もう恐ろしかった。
人ってこんな事まで出来るの?って。上手く説明出来ないんだけど、殺されると思ったんだ。


多分、俺はもう正常じゃないと思う。
彼女に会えない分のお金、ちょっと精神科にでも行ってみようと思う。


報告終わり。

521:マジレスさん
11/12/21 22:44:46.59 HStgwIT9
>>517
年末にかけて猛烈に忙しいので今は手短にてご勘弁ください。
一言で端的に申し上げると培われてしまった被害妄想思考を除いていくということです。
確かに親の接し方は子供の人格形成に大きな影響を及ぼすのも事実だと思いますが
他人のせいで自分がこうなってしまったという思考パターンを頭から取り除かない限り
絶対に自己は形成できないと思います。
被害妄想からスタートしている思考は結局は新たな被害妄想を生み出すだけなのです。
珍しくもないことでしょうが一生涯言い訳をするだけの人生になってしまうタイプでしょう。
まずは未熟な自分を丸ごと受け止めた上で自分がどう変わっていきたいかを探るのです。
親に対抗するのではなく100%自分基準で考えていきましょう。
そのためには親に対する憎しみを消化していくことが必要です。
例えば父の日や母の日そして親の誕生日にはしっかりと贈り物をする。
これだけでも不思議なことに親への怒りはかなり収まるものです。

522:マジレスさん
11/12/21 23:41:03.38 vE6nAtvl
へー

523:マジレスさん
11/12/21 23:52:03.91 G15OwYNw
贈り物で憎しみが消えるならやってみてもいいけど

524:マジレスさん
11/12/22 00:03:07.39 x1gcczHd
意味不明ですねw

525:マジレスさん
11/12/22 00:39:55.39 WOMrBhqj
贈り物に熱心な人ってプレゼントや金で人の気持ちを確保しときたいみたいなところない?
見栄っ張りだったりそれ以外に気持ちを伝える方法知らなかったり

って自分なんですけどね…
友人の家に行くときの手土産、甥っ子姪っ子へのプレゼント、父の日母の日各誕生日
喜んで欲しい!って気持ちが先走っちゃってつい望まれてる以上の物を買ってしまったりする
結局の所モノでしか心を表せない、空しい自己満足なんだよね

526:マジレスさん
11/12/22 01:51:43.80 rOkrdenz
自分の気持ちを整理するために贈るわけです。
世間一般的に言うと年老いた両親に孝行するのは当たり前のことですよね。
育ててもらった限りうちは毒親だからやらんでもよいということにはならない。
周囲の人たちが当たり前にしていることもできずに親とは絶縁して完全にほったらかし。
そんな情けない自分に対する羞恥心が憎しみと相まって負の感情が昇華するのです。
良い旦那さんに恵まれた主婦を妬んだり奇跡的に結婚できても人の良い旦那さんや
罪のない子供にあたって家族を不幸にしてしまったり・・・。
そういうことにならないよう定期的に自分の気持ちを解消しておくほうがよいのです。
親に贈っている今の自分はやましくないんだという自信に繋がって前向きになれますよ。

527:マジレスさん
11/12/22 02:14:07.82 YkR95NXA
私の場合は、親への憎しみは時間が解決したというか
時とともに消えていった。絶縁はしてない。
自分の感情を欺いて無理に優しくしようとすると余計苦しむと思う。
優しくできないものはできない。いつか自然と出来る様になるかもしれない
と考えたら楽になった。

528:マジレスさん
11/12/22 09:20:56.06 psF9o9UE
親が蒸し返してくる

529:マジレスさん
11/12/22 09:41:38.45 kGnugMLW
>>511>>512
>>498です。レスありがとうございます。
一言一句おっしゃる通りでございます・・。
なぜおわかりになるのですかとびっくりしました。
自己紹介と書かれているので、似たような経験でもされてるのでしょうか。

たしかに誰かが結婚しますよ~という状況が訪れて、明らかな妨害がまだ起きているわけでもない段階で、
私が「うちの家庭はおかしい!両親の育て方は間違っている」と主張しても受け入れてくれるわけがないですよね・・。
まぁ、私がこう主張するのは、過去に進路妨害・人格否定のようなものをされた気がするので、言っているのですが・・。

>今までの家庭の中での498の役割って、親の意志を顔色から読んで上手く立ち回ったり
>家族を纏め上げることが多かったのかな?性格や無意識って時もあるけど
そうかもしれないですね・・。
うちの両親は昔はよく子供の前とかでも大声を張り上げて喧嘩したりしていたのですが、
その頃から、両親の意志を顔色から読むようになった気はします。
でもこれは私に限らず、兄も弟もそういうところはあるかも・・。
ただ私からすれば兄も弟もあまりにも頼りなくみえるので、いい加減不安になってきたのですが。
兄は部屋の片付けもあんまりできないし、酒やタバコも自制が効かないところがあるので・・。(弟もそうか)
なんか二人ともちょっと変わりすぎてて、掴めないというか、心配なんです。
でもこれは私が心配することではなくて、本来は両親がするべきものなんでしょうが、
うちの両親は家庭の中で問題が起きると、子供に責任を取らせようとしたり、責任転嫁して責めてきたり、時には泣き喚いたりするような親です。
昔から両親が喧嘩すると、「喧嘩するのはお前たちがしっかりしないからだ!うちはお金がないからだ!」などとよく言っていたので・・。
うちは教員家庭なので、お金がないということはないと思うんですが・・。

母親も夫婦喧嘩の愚痴を私によく言ってきていたので、
本来母親自身が解決すべき問題をも私が抱えてしまうところはあります。
なんというか母子一体という感じでしょうか。




530:マジレスさん
11/12/22 10:06:01.96 kGnugMLW
>>512
続き
>自分の意志より、他人が本当はどうして欲しいのか、どうされたいのか、どう答えたら丸く収まるのかを
>基準にしてきてると自分自身が行方不明になるよ~
>何をしたいのか不明、好みもはっきりしないとか、自分のことに力を使えない・興味ない等
そうですそうです。まさにこんな感じです。
昔から自分がどうしたいかよりも、親がどうしたいか、顔色を伺いながら生きてきましたので・・。
両親は機嫌を損ねると、泣いたり喚いたりする親でした。(今もか)
まるで親子逆転しているようなとこはあります。子供が親で、親が子供。

こんな状態で育ってるもんだから、他人との人間関係も上手くいかないことが多かった。
いつも他人の顔色を伺ってしまい、他人の意志を優先するようになってしまった。
だから、他人にも上手く利用されポイ捨てされることもしばしば。

あと自分がないから、他人からは「掴み所がない」「謎」と思われていることが多いです。
自分の中にも何人かのキャラがいて、その人に応じてキャラを演じることもできます。
二面性があると思います。

やはり自分の意志の後回し癖があるから人生何かと出遅れてしまうんでしょうね・・。
そして問題重複して多発して八方塞りになっているのが今の状態・・。
もう自分の人生進路や恋愛にまで興味を持って集中できる余力がありません・・。
消耗してますね・・。

まぁたしかに兄も弟も、恋愛のこと以外は普通に真面目に仕事しているし、
犯罪を犯すわけでもないので、放っておけばいいと思うんですが・・
兄は36なのに、小説家になるなどと言ったり、ちょっと変わっています。
いや、別に好きなことに没頭するのはACからの回復の為に重要なことなので、大切なことだと思うんですがね・・。

まぁでも、まずはもう少し自分の人生のほうを優先に考えるようにすることが一番ですよね。
貴重なアドバイスありがとうございます。代弁して下さった感じで、すごくカタルシスが解けたというか、参考になりました。

531:マジレスさん
11/12/22 10:46:21.53 kGnugMLW
>>508
>>506です。レスありがとうございます。
そうですね・・おっしゃる通りだと思います。
きっと書かれている通り、私の恋愛が実らないのは、プライドが高く理想を求める傾向が強い・
少しでも悪い点が見えてしまうと許せなくなる、完成品を求める・年相応の押し引きテクニックがないなどといった
自分自身が原因によって恋愛が実りにくい・恋人ができないという部分も大きいと思います。

まずは人の見方から変えていくようにしたいと思います。
一言一句を心に刻み込み、今後の参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

532:マジレスさん
11/12/22 14:03:49.23 mk+pEaud
豚切り。
妊娠中から母親が毒では?と悩み、子供が生まれた今ハッキリ毒と言える。
気付くのが遅かったせいか、消化出来ずに苦しい思いが消えない。
子どもがとても可愛いので、何で?何で?と親に叫びたくなる。
忘れていた嫌な記憶が次々、超リアルな夢という形で出てくる。
あたまがおかしくなりそう。
カウンセリングとか受けてみたいんだけど、恥ずかしながらお金がない…

母親は自分の周りに敵を作り、必死に戦う事でイキイキする性格。
負けず嫌いで、ある意味正義感が強い。
口も上手い。
わたしが幼い頃~10年前までエホバだった。
離れた今は楽しく生活すれば良いのに、エホバを攻撃?する教会に出入りしている。



533:マジレスさん
11/12/22 14:14:53.19 mk+pEaud
私たち夫婦は自然に任せていたのに、子どもが出来る5年間、しつこく何度となく不妊治療したら?どっちが原因か分かった方がスッキリするから!とか、不快な事を言われた。
自然に任せているから、と言ってもダメ。
妊娠した時、報告したら、あんた達子ども作らない!とか鼻息荒く言ってたのにねぇと言っており、耳を疑った。
なかった事を勝手にでっち上げる。
言った事をそんな事言ってない!話を作るな!と言う。

出産中、まさにいきんでいる時に勝手に部屋に入ろうとした。
これは私(子)イコール親の所有物と思っているからだと思った。
ちなみに主人と助産師さんには入れないで下さいと言った後。

産後、乳腺炎という40度近くの高熱&旨の痛みでどうしようもない時に、辛い旨メールをしたら、私はミルクだったからつらさ分からないわ!病院行けば、と言われる。
ごもっとも、しかし冷たい。
自分は目眩だなんだとすぐ騒いで連絡先してくるくせに。



534:マジレスさん
11/12/22 14:23:25.09 mk+pEaud
治った後に連絡したら、良かったね!お大事に!の優しいメール。
嬉しくて、そうそう優しい言葉が聞きたかったなと送信したら、あんたは気難しい子ね!いちいち言葉を選ばないといけないわけ?と。
流石にきれて、ひどい、とメールをしたらそこから無視。
それが今年の2月。
ちなみに私の子は今年の1月生まれだから、産後1ヶ月たつかどうかの時期。

今度という今度は許さないと思ったが、初孫だし車で一時間の距離に住んでいるし、何だかんだで誕生を心待ちにしてくれていたので、お宮参りや100日祝いなどの時に父に、来ない?と連絡するも全て無視。
電話もそっけない。
お父さんは関係なかろうと思ったが、お母様に謝るまでは疎遠も辞さないとのメールが…

そんなこんなで、もうそろそろ一年。
311の時も連絡をくれなかった。

535:マジレスさん
11/12/22 14:35:40.85 mk+pEaud
今年、主人の会社倒産→引越しをしたので、引越しの連絡もしたけれど無視。

うちの実家は裕福なので、正直今の私の生活は苦しい。
私の両親は、私が謝罪(する必要が分からないが)をして助けて!と泣きつくのを手ぐすね引いて待っている気がする。
それか私にも孫にも興味ないか…
一応私は1人っ子なのだが…

最近は、両親の●とか考えてしまう。
でも、最後の罰として遺産を全てどっかに寄付する~などと書いていそう。

一日のうち、親の事を思わない日はない。
重く嫌な気にしかならないのに。
せめてゆめに出てこないで欲しい。

どうすれば良いのだろう。
主人は時が解決とか言っているけど、いつまで苦しめば良いのだろう。
恨みが心に浮かぶのはつらい。

どうすれば良いと思いますか?
ちなみに、子ども~大学時代もホントに色々ありましたが、うちの母親は厳しいんだと思っていました。

536:マジレスさん
11/12/22 16:19:53.20 rOkrdenz
>>531
36才の独り身の男の部屋が散らかってるのは自然なことじゃないですか。
酒タバコだってやる人間はゴマンといますよね。
きちんと仕事をしていて実現できるかはともかく小説を書きたいという明確な目標もある。
人のことをウダウダ言うだけの貴方よりも私にはお兄様のほうが魅力的な人に見えます。

親が責任転嫁してきたり泣き喚いたりしてきてもハイハイとあしらっておけばいいでしょ。
ご自身では上手く立ち回っているつもりでも実際は上手く立ち回れてないんですよ。
ポイ捨てされたとおっしゃいますが貴方は人に一体何を求めてるんでしょうか、うーん。

子供には世話を焼いてくれる親が必要ですが同時に親も世話が焼ける子を求めてます。
貴方のご両親もご兄弟も貴方自身も全て必要な存在だったのです。
ただこれからはもう本当にご自身の人生を生きていってください、マジで、お願いしますよ。

537:マジレスさん
11/12/22 20:14:04.62 kGnugMLW
なんだこいつw

538:356
11/12/22 21:14:11.28 HqQTeh7B
なんか愚痴吐きばっかで申し訳なくなってきたな・・・。

やっぱ、っていうか・・・でも、俺だって本当にすがったんだけどな。
やっぱダメだった。俺の家の親、もうダメだ。言ってる事おかしい。

性懲りもなく電話掛かってきたよ。おじさんから。
相手は冷静だから、正直俺としては助かる。
で、話聞いてみると

お母さんから電話あってさ。まあ、お前の彼女とも云々かんぬん(この辺は俺を気遣う言葉。)
ただな、お前の決意を本物にする為に電話番号変えろ。
新しい道を歩くんだ。
とかなんとか、そんな風な事。

頭に血が上りそうだったけど、相手の立場とか考えて抑えたよ。
抑えたけど、「電話番号は変えるつもりないです。変えません。」と、感じ悪い言い方しちゃった。
相手にはそれが伝わらなかったみたいだけど。
今週末また来るみたいな事を匂わせて話は終わった。

こともあろうか、俺の母親がそれに感謝してんの。あり得ないでしょ。
父親代わりになってくれてありがとう、とか言っちゃってんの。

ああ、この人は俺の話をなんにも聞いちゃいなかったんだな、って思った。

539:356
11/12/22 21:26:36.95 HqQTeh7B
変な話だけど、俺はおじさんの立場は理解出来るよ。
その辺はまた、長い話になるから置いとくけどさ。
今となってはもう良いんだ。俺は彼女と別れたし、この話はこれでおしまい。それで良いの。

今悔しいのは、俺がそういう立場だって事ね。

どうなんだろう?普通の親でもこういうのは違和感ないわけ?
成人した他人にさ「電話番号変えろ」とかそういう干渉ってあり得るわけ?
(↑これに関しては、そういう流れがあるのは俺自身理解してるつもり。俺が言いたいのは、それを許容する俺の親について)

っていうかさ、俺が爆発しちゃって良いの?もしかして、それで良いの?
俺的にはあり得ないんだけど。

俺さ、なんにも難しい事頼んでるつもりはさらさらないんだ。
「干渉やめてね。放っておいてね。関係各所にそう伝えておいて。っていうか、貴方がそれをやめれば良いの。」
「俺はもう限界なんだ。助けてね。」
それだけの話で、そういう内容の事をはっきり言ってるんだけど。
電話取り次いで、しかも一向に抵抗する気配がないのはなんなの?


「呼ぶな」「関わるな」「放っておけ」
今日この一件だけで、この3つ全て破るってどういう事なの?
本格的に、親として認識出来なくなってきてるんだけど。
これが、幻想を捨てる、って事なのかねぇ?

もうなんか、諦めの境地ではあるんだけど、本当にもう限界なんだ。
怒る、とかそういう事じゃなくて、限界なんだ。
今週末は露骨に避けざるを得ないよ。もう無理だって。俺、そんな節度守れないって。

おじさんでなく、俺の母親がのうのうと脳天気に暮らしてるのがもう我慢ならない。

540:356
11/12/22 21:38:57.82 HqQTeh7B
もう、この期に及んで、親になにも期待する事なくなった。

あとは子供の立場でなんとかするしかない。

兄が帰ってくるらしいから、兄に頼むつもり。その前に俺は一回攻撃受けるけどね。
兄とも色々あったけど、母親に対する感情では共有してるつもり。
兄はなんだかんだ言って俺を助けてはくれてた。(それがいつか言った、兄への憧れ)
ただ、俺は兄をそういう矢面に立たせるのは正直嫌だ。
俺が戦いたくないからって、兄が戦うのは良いのか?悩んでしまう。
けど、本当に誰か助けて欲しい。だから、兄に頼るよ。

その時の修羅場は容易に想像出来る。
兄は俺を守るために、激しい攻撃をするだろう。おじさんに対して。
ただ、俺がやるよりは上手くやってくれるだろう。
案外、当事者じゃない同士だから穏便に済むのかもしれない。
でも、戦う事に違いはない。
俺だって無傷じゃ済まない。少なくとも俺は、親戚とは絶縁だろうな。
(従兄弟とは仲が良いんだ。本当に良くしてくれた。絶縁なんてしたくない。)

嫌だ。本当に嫌だ。兄が戦う必要なんて本当はないのに。申し訳なくて泣けてくる。
親ってこういう時に守ってくれる存在なんじゃないの?それが一家の長なんじゃないの?
っていうか、守るも何も、やめてくれさえすればそれで良いのに。

俺は大きなものを諦めたよ。この上、俺にもっと何かを捨てろって言うの?
それを捨てさせないために、こういう干渉をしてきたんじゃなかったの?
もう訳が分からない。
多分、何も考えちゃいないんだ。
全て手に入れようとして、全て失う。
俺も含めて、この家の人はみんなそうなんだ。
もし、兄もそうだったらどうしよう?怖いよ。絶望するのが怖い。

541:356
11/12/22 21:51:01.09 HqQTeh7B
ここに来て、俺がなりふり構わずに干渉を避けようとしているのは危機感からです。

俺は今までボーッと過ごしてきた。
なるべく力を使わずに生きてきた。
彼女の事があったからね。
気を遣って来たんだよ。我を通しつつもやり過ぎない。電凸させない。綱渡りみたいだった。
休み中はアサーティブトレーニングとかそんなのばっかり必死にやってた。

なので、仕事の勉強とか何もしてないんだ。
入社4年になるけど、昼行灯もいいとこ。な~んにも知らない、な~んにも出来ない。お荷物だったんだよね。
せめてそういうのぐらいは変えたくてさ。
これからはこのスレとも縁切って、ひたすら勉強するつもり。色々やってみたい事もある。
ぶっちゃけさ、解放されたような気もするんだよ。(彼女のことを好きだったのはウソじゃないんだけどね。)
こういう思いもあるから、ある意味おじさんには感謝だってしてる。(なんか騙されてる気もするんだけどさ。)

でも、ここまで。これ以上はもう違うよ。
せっかくこういう状態になったんだから、俺は前に進みたい。
干渉とかもううんざりなんだよ。振りかかる火の粉は払いたい。
お見合いとかそういう話は勘弁してくれよ。俺、そういう点でおじさんを信じられないんだよ。
(裏に俺の母親がいるのも、痛いぐらい分かってるしね。)

察してくれ。お互い、波風立てずにやってこうよ。
このまま行くと、俺は本当に爆発しちゃう。っていうか、自殺とかじゃなくて精神的に死にそう。
それを言わなくちゃいけないの?そうしないと分からないぐらい頭悪いの?
そうじゃないと、俺は信じていたんだ。頼むから、これ以上幻滅させないで。

542:マジレスさん
11/12/23 05:26:40.09 En5bHB6r
早くお婿さんもらって助けてね。小学校低学年の頃から言われてた。
母子家庭だったから子供ながらに自分がやらなきゃ!って親を困らせないようにいい子に徹した(無意識に)
習い事も多数こなした。
成長するにつれ、いろいろ疑問が沸いてくる。
反抗心から高校辞めた。
裏切られたと罵られた。
お前より金が大事に決まってるじゃないか!!
頼むから早く嫁にでも行ってお母さんの前から消えろ。
お前より金の方が大事なんて言ってない。
ごはん先に勝手に食べてていいよ。
(先に食べたら)お互い別々したらガスやら電気代かかってしょうもない!
一緒に食べると(私が作った時だけ)料理の勉強しろ!
食後は決まって「美味しいもの食べたいな」と言う。
うまいとかありがとうとかごめんとか、おはようおやすみ。挨拶が出来ない。
自分の間違いは認めない。
こちらが謝っても許してくれない。
いつも私が悪くなくても謝る。

もうなんか限界。うまく書けない。

今まで親の顔色伺って生きてきた。
ムカツクし嫌だけどでも、嫌われないように好きになってもらえるように頑張ってしまう自分がいる。
…私も頭おかしいですか?

543:マジレスさん
11/12/23 11:43:43.88 yYIidvMr
>>542
頭おかしくなんかないですよ、数々の理不尽にずっと堪えてきたのですね。。。
貴方自身の気持ちがまるで見えないのもお母様の激しい抑圧をうかがわせてるようです。
成長するにつれどんな疑問が沸いてきたのですか。
高校中退するほどの反抗心というのは壮絶なものだったと思います。
将来いろいろと不都合なことが生じることは分かっていたのだと思いますが
それでも貴方をそこまでしてやろうという気持ちにさせたのは何だったのでしょう。
お母様にはどういう風になって欲しいと思いますか。
それとお父様に対して何か思うことはありますか。
よく思い出しながら落ち着いてゆっくりと一つずつどんなことでも書いてみてください。
全て吐き出して気持ちを整えていけば抑圧されてきた希望や勇気が沸いてくるはずです。

544:マジレスさん
11/12/23 12:19:31.69 m76dYb31
母親が色々と性格が悪い。
うちは父母兄と私という構成なんだけど、母が、私に敵対心を燃やしている。
ここ10年くらいずっと、食事の支度と洗濯は毎日私がしているのだけど、
父と兄が揃って家にいる日曜だけ、母親は急に夕飯の支度をしたり洗濯をしたりする。
それ以外の6日、父も兄もいない日は家事を全部私に押し付けてるのに。
日曜になると、「皆、洗濯するけど洗濯物あるー?」(いやオマエ普段全然やらないじゃん)
「私が夕食作ったのよ、美味しい?美味しい?」と自分が家事をしたアピールをして
イラっとする。
さらに、「あの子(私)は普段何もしないで寝てばかりで、本当に困ってるの。
私は毎日家事や庭の手入れで忙しいのに・・」と父や兄に話している。
えええっ!?普段何もしてないのはオマエじゃん!
想像するに、父や兄が「仕事をして働き者の娘は偉い、それに比べ母は・・」と
父兄が母より私を好きになるのを恐れているんだと思う。

だからって、私を陥れて悪者扱いにまでするって・・
てか、母親と娘ってそもそも敵対関係じゃないでしょ?
嫁と姑の敵対というのはよく聞くけど、血が繋がった母娘なのに・・。
実の母親が娘に敵対心を燃やすって、よくある事?

545:マジレスさん
11/12/23 14:12:31.37 PblnNbag
>>542
それはもう真性の毒親かと… 何かイビツって状態を通り過ぎてるでしょう

>>544
実母が娘に敵対心、一見すごく浅はかな一部の人みたく聞こえるのかもしれないが、
実は残念ながら案外多くの女親が大なり小なり根底に抱えているのではないかしら。
親になったことないから実体験としてはわからんが、色々なとこで指摘されてるよね。
敵対心とまで行かずとも「自分を超えるのは複雑…」的な感情は結構よくありそう。
それを"あなたのためを思って忠告してるのよ"カードにされることも割とあるある。
あなたのケースはストレートだね出し方が…てか親の精神年齢低くない?

546:マジレスさん
11/12/23 14:18:20.94 En5bHB6r
>>544私にはよくわからないけど、母であるまえに女なんじゃない??
若い娘と老いてく自分。
認めたくないんじゃないのかな?自分の負けを。
更年期とか。


547:マジレスさん
11/12/23 14:20:23.65 En5bHB6r
>>543
レスありがとう。
なんか、自分の事ってなかなか細々言えない、さらけ出せない性格なんです。
でも、なんかレス貰えて嬉しかったです。ありがとう。

548:マジレスさん
11/12/23 15:29:26.56 k9nwSACo
ウチは親ではないが、祖母が毒ではないと思うが異質・・・だったな
いい人間とは素直に言えなかったが
なんというか、あの人も色々同上できるところはあったんだろうけど
おかげで色々破綻したこともあったわ

549:マジレスさん
11/12/23 16:39:02.27 jSLlXU6i
>>544
うちは544ほどひどくはないけど母親からの敵対心はひしひし感じる。
旦那に媚びてきたりして超気持ち悪い。彼氏ができはじめた頃から女を出し始めた。
育ててもらった恩とか吹っ飛ぶよ。

でも544さんは文句言って家を出た方が良いくらいのレベル。
完全に舐めてる。

550:マジレスさん
11/12/23 18:11:51.97 yYIidvMr
>>544
お母様がそのようなアピールをする真の狙いは貴方をイラッとさせることだと思いますよ。
貴方が家を出ていかれたらお母様はそのようなアピールをコロッと止めることでしょう。
貴方のイライラしている姿を見たお父様やお兄様は貴方と距離を置くようになります。
このままだといずれ貴方が本当の悪者になってしまうのではないかと心配になりました。

まず第一に4人家族であれば日々の家事を行う人間は1人でも十分足りると思います。
お母様がご健在であればそれは通常だとお母様のお仕事ということになるでしょう。
したがって貴方は家事以外の面でご家族をフォローしていかれるのはいかがでしょうか。

>>548
そうですよね。
信頼できる人に対しては素の自分を少しずつ見せていかれるといいですよ。
素の貴方が見れて喜んでくれる人も必ずいますから。

551:マジレスさん
11/12/23 18:14:54.34 yYIidvMr
>>547でした

552:マジレスさん
11/12/23 19:58:00.72 NPKCGNQu
タバコ吸いたい・・禁断症状が出てきた

553:マジレスさん
11/12/23 21:10:08.47 +cZk3qgg
今日、本屋で「毒親との戦い」っていう漫画雑誌みつけたww

554:マジレスさん
11/12/23 21:27:57.40 HnGAShtP
親とは嬉々として傷口に塩を塗る生き物。
そういうもんだと認めるところから回復は始まるんだと思うよ。
高校のときの倫理の先生が
「諦と書いてサトルと読む名前の教え子がいたんだけど、
命名したご両親すごいよねー」
とネタにしてたが、命名者って毒親餅だったんじゃないかと疑う今日この頃。

555:マジレスさん
11/12/23 21:45:41.99 NPKCGNQu
酒とタバコサイコー!!!!

556:マジレスさん
11/12/24 00:02:40.90 ilZh7wjN
ささいなことでも詮索→過干渉→邪魔か二度手間で結局自分でやり直す
ちょっとでも自分が思いついたり、人から聞いた話は即真似
彼氏に好かれてることを、あんたお姫様扱いでつけあがってんじゃねーよ
的なことを言われる
毒親が外食してきたので自慢?したかったらしいのだが
よかったじゃーんみたいに喜ぶ風に流してると
大人だねあんたとか言われる、いらっとさせたかったのか?
最近邪魔親の目に狂気が見える

みんな風邪ひかないようにねー


557:マジレスさん
11/12/24 01:30:48.70 bJ3ysIlh
スレ違いだったらごめんね。
家族でもブスなどの外見の悪口や基地外などの差別発言って言っちゃいけないよね…?
家族に言われて止めてって言っても、誰が食わせてるんだとか、事実を言ってやってるんだとか言って聞いてもらえないんだけど。

きちんと育てて貰ってるし感謝してるけど、口の利き方は毒親だと思う。

558:マジレスさん
11/12/24 02:11:13.97 kENwBvQq
>>557
失礼ですがもし本当にブスなりキチガイなのであれば止めることはないと思います。
女子中高生がご自身のお父様をクサイと罵る感覚は分かりますか。
あれは本当に父親が臭くてそのことが自分にとって不愉快だから言っているのでしょう。
それを言われたお父様は高級セッケンやいろいろな洗剤を試してみたりするわけですね。
この機会ですから貴方もメイクやヘアスタイルを研究したり常識を身につけるといった
努力をするチャンスがやってきたのだと捉えてみるのはいかがでしょうか。
親を黙らせてかつ自分も磨ける一石二鳥の手だと思います。

559:マジレスさん
11/12/24 02:16:57.53 xyMin6Zh
>>557
親の誰が食わせてやってるんだは言っちゃいけない台詞
女子高生が父親に言いたい放題言うのは遠慮の知らない子供だからであって
大人のましてや親が子供に言っていい言葉ではない
貴女の親はあなたを一人の人間ではなくペットに近い何かだと思っているから
あなたにそんな酷い事が言えるんでしょう
親だからとか子供だからではなく普通の人間として外見や人格の否定を
簡単にして良いわけがありませんよ

560:マジレスさん
11/12/24 02:32:58.23 MxN2L3hQ
>>558
年末にかけて猛烈に忙しい21歳独身女性の方でしょうか
ネタでしょうか
面白すぎます

561:マジレスさん
11/12/24 04:57:36.39 uzgGemBO
毎度シュールなネタだよねえ…
友達いなそう…

562:マジレスさん
11/12/24 05:24:46.58 bJ3ysIlh
聞いてもらってありがとう。やっぱりいけないよね。
止めるなら代わりに、あんたは自立しなさいとか交換条件出されたんだけど。上記の事を言わないでって言っただけなのに、話が大きくなるから嫌だ。


563:マジレスさん
11/12/24 05:32:05.98 qZKr/nP0
>>557
487だが、自分も昔からよく言われるよ。
外見の悪口や、誰が食わせてるんだ、お前にどれだけ金かけたと思ってるんだ、事実を言ってやってるんだ等々

実際大学とか進学させてもらってるし、公務員家庭だから食べるのに不自由は一応しなかったが、
常にお金がないだの、色々グチグチ言われながら育ったなぁ
感謝すべきところはしなきゃいけないけど、
誰が食わせてやってるんだとかお前にどれだけ金かけてやってると思ってるんだとかは、
絶対に親が子供に言ったらいけない台詞だよ
自分の存在が迷惑な存在として認識し、他人を交流を持つときにいつも他人優先で他人と対等な関係を築けなくなったりすると思うけど

そこまで言える>>558さんが一体どんな家庭環境で育ったのか、現状の悩みなどをお聞きしたいわ




564:マジレスさん
11/12/24 05:38:15.06 qZKr/nP0
>>562
うちと似てるw
そうそう、すぐ話が大きくなるよね。

こっちも面倒だから、何も言わなくなったけど、何も話さなかったら話さないで機嫌悪くなって
八つ当たりしてくるし、本当疲れる。


21歳独身の人生が気になるところですw

565:マジレスさん
11/12/24 05:44:57.18 qZKr/nP0
ちなみに自分は父親にクサイとか罵ったことはないわ。
あれよく中高生のころに同級生がやってたけど、私は一度も言ったことがない。
言ったらいけない雰囲気あったし、言ったらまた機嫌悪くなって
「親に向かってそんなこと・・!お前は誰のおかげでここまで育ててもらってると思ってるんだ」と
話が大きくなりそうなので。

>>558はお父様にクサイと罵ったりしてたんだろうけど。
父に気軽にそういうことを言える親子関係が羨ましいわ。
うちは、そんなこと言ったら、中学生の自分に自立しろだの話が全然違う方向に持っていかれるから話にならない。

566:マジレスさん
11/12/24 05:59:45.74 bJ3ysIlh
読みにくかったらごめんね。

同じような人がいてよかった…。外でもこんな事を言う人はいるのよとか、現実を知れとか(°д°)ハァ?って感じで話題が飛んでた。子供の為に言ってあげてるって自分を正当化してるんだよね。
外でも言われる事もあるのに、家でまで言われたくない。悪口を家でも言われてたとかやっぱり傷つく…。

567:マジレスさん
11/12/24 07:03:56.69 qZKr/nP0
やっぱり親の子供に対する評価って、そのまま子供の自分自身への評価につながると思うんだけどねぇ・・
ブサイクブサイク言われて育てば、子供はいくら美人で綺麗な人でも自分を不細工って認識するようになるみたいだし
「誰が食わせてやってると思ってるんだ!」とか、何かあれば言うような親だったら、
子供は自分は存在してもいいんだって自信が持てなくなりそうだしね。
必要以上に卑下してしまうというか。


568:マジレスさん
11/12/24 07:54:25.71 gzV+YdTH
>>562
>>564
あるある。
こういうの、「0か100か思考」って呼ばれるものらしいよね。
全肯定か全否定しかないっていう。
似たようなものに、田舎者の考えってのもあるし。

だんだんと伝染していくものではあると思う。
だって、そういう人達と接してると、こっちだってそうならないといけなくなっちゃうじゃん?
こういうスレで「家を出るしかない」って意見が真っ先に出やすいのは、ストレス元がそういう考えの相手だからだし。
本当の問題なんて些細な事で、その数点をなんとかする(っていうか、やめてくれさえすれば)良いだけの話なのにね。

別に全否定したいわけじゃないのに、相手に全肯定か全否定しかないなら、
じゃあこっちは全否定するしかないよ。っていう。

569:マジレスさん
11/12/24 14:09:59.02 kENwBvQq
>>559
深呼吸してからご自身の書き込みを客観的に読み返してみてください。
貴方のほうも親の人格を否定してるし一人の人間とは思ってないですよね。
相手に求める前にまずはしてもらいたいことは何でも自分から人にしてあげるべきだ
というのが私の考え方です。

>>560-561
そうです。
特別に友達だと認識している人はいません。
必要があればお話ししますし無ければ自分のことをやったほうがよいと思います。

>>562
まさしく貴方のご両親は自立して欲しいと願っているのです。
いつまでも自立しようという意識が芽生えてこない貴方にヤキモキしてるわけです。
だいたい誰も外でそんなこと普通は人に言いませんよね。
女としての最低限の常識的なたしなみまで疎かにしているのだろうとしか思えません。
少しは小奇麗にして社交的になり自立に向けて準備して欲しいということなのですよ。
家にいて傷ついてばかりでは仕方がないでしょう・・・。

>>563-565
私の的を射たレスに凹んでらっしゃったようですがもう気を取り直してきたのですか。
正直に申し上げると貴方の気性はあまり好きではありません。
もう少し丸くなって女らしさや可愛げを見せられる人になって欲しいなと感じます。

食わせてもらったことや金をかけてもらったことに対する感謝がなさ過ぎるのでしょう。
実家に居座っているくせに親に対してわがもの顔になってしまっているのです。
男から可愛がられるためにはコツや技術そして上手な駆け引きが必要なのですよ。
相手が親であっても無条件で可愛がってもらえるのは幼稚園児までだと思います。
可愛がられたければ自分から相手にそういうふうに仕向けないとダメなのです。

570:マジレスさん
11/12/24 14:50:04.07 kgHJ26iq
親に可愛がられたくなんか無い。

放っておいて欲しい。
家を出ることを許して欲しい。
自分が選んだ好きな人と一緒になることを許して欲しい。

欲しがりばかりはダメですか?例えそれが「自立したいサイン」であっても。
そして、親の言う通りの店で服を買い、化粧品を買い、結婚相談所に入会して結婚するのが「自立」でしょうか。

上の人とは違うただの通りすがりだけれど、つい書き込んでしまいました。人生が虚しくて仕方がなくて。

571:マジレスさん
11/12/24 14:51:37.09 qZKr/nP0
>>569
563ですが、
たしかに>>508での貴方のレスは的を射ていた部分が大きいとは思いましたよ。
凹んでいたというよりは、ズバリと的を射た分析をいただいてすっきりしたというか、すごいなぁと思っていたのですが・・。
ただ貴方のレスに疑問を感じる部分も多いのもたしかです。
理性的思考をする父親ほど妻・子供より両親を大事にする、や>>536>>558の書き込み等々。
こういった書き込みから貴方がどういった家庭で育ったのか興味を持っているのですが、
その質問には答えていただけないようですね。
正直、私も貴方のような人にはあまり好かれたくないので、
別に私の気性をあまり好きでないのならば、別にそれはそれで構いませんよ。
なのであなたのもう少し丸くなってという要望に答えることは出来かねます。


572:マジレスさん
11/12/24 15:00:37.12 qZKr/nP0
追加
自称21歳未婚さんは、たしかに的を射たことを言ってるとも思います。
私も、何もかも親のせいにしても解決が遅れるだけとも思いますので。
まず自分を省み、自分自身を変えていったほうが結果的に物事の解決は早いんじゃないかと
思うので、何もかも親のせいにする傾向は自身の為にも止めたほうがいいと思うほうです。
そういう意味で、21歳未婚さんの言ってることは、相談者の視点を変えさせ、叱咤激励をする意味では
有効だとは思います。
一理あることは言ってるとは思います。
ただ、ところどころ???と思う部分があるのもたしかで・・それが引っかかるんですよね。
しかも断定口調なのでなおさら。

573:マジレスさん
11/12/24 15:17:03.76 MxN2L3hQ
特に罵倒された訳じゃないけど愛された感覚がない、可愛がられた記憶もない子供です
今さら可愛がられたいとも思ってないから仕向けません。子供の頃は仕向けた事もあった気がする
歳とってから可愛がられてもこっちも受け入れられません
ただ子供の頃の自分が可哀想だなと思います

574:マジレスさん
11/12/24 15:36:07.15 qZKr/nP0
>>570
同意。

私も親に可愛がられたくなんかないな。

ただ放っておいてほしいだけ。
人生を妨害しないでほしいだけ。
家を出ることを許してほしい。
自分が選んだ人と一緒になることを許してほしい。

自分の人生を生きてる実感に欠ける。
人生が虚しい・・・ただそれだけだ。

可愛がられようと子供が親に仕向けるのはどうかと思うな。
それこそ卑屈で歪んだ計算高い人間になりそう。
やっぱり子供は親から無条件に愛情を注がれるのが一番素直に育つし、
人生を力強く生きていく上で大事な礎となると思う。


575:マジレスさん
11/12/24 15:45:22.04 qZKr/nP0
続き
でも、今更親から可愛がられたい愛情がほしいなんて思わないよ。
気持ち悪いだけ。
やはり幼少期に親が子供に愛情注いでなかったら手遅れに近い。
最近手のひら返したように優しいときがあるけど、心底腹ただしい。
なぜもっと子供のころにその愛情をくれなかった?
もっと優しい視線で語りかけてくれなかった?って思う。
もし幼少期にそれをされていたら、大人になって親のことグチグチ言ったりするような人間にはならないよ。
全ては必然の結果だ。
私たちが親のことをグチグチ言ってる地点で、そういう育て方をした親に責任の一端は必ずあるんだよ。
親に愛情いっぱい注がれた人間は、大人になって決して親のことをグチグチ言わない。
ここでグチグチ言ってる人たちも何も言いたくて親のことグチグチ言ってるわけじゃないよ。
できれば言わない人生を送りたかったと思うよ。
それを責めないでほしい。
リアルでは言えないしね・・責められるから。

576:マジレスさん
11/12/24 16:55:53.76 A4QWe9X9
過保護な母親が嫌いだ
私ももう23だし、自分のしゅ

577:マジレスさん
11/12/24 16:59:36.82 A4QWe9X9
ごめんなさい途中で送信しました

収入もあるんだから、どこで何を買うかとか誰と付き合うかとか自由に決めさせてほしい
「お母さん、いい加減な男は嫌よ」とか知るかよ
うちの父親なんかよりずっと優しくて真面目な人なのに
毒親ってほどじゃないけど、いつまでも子供扱いすることに違和感を覚える

578:マジレスさん
11/12/24 17:06:16.39 kENwBvQq
>>570
だとするとご両親にとって貴方を育ててきたのは一体何だったのでしょう・・・。
貴方につぎ込まれたご両親の数千万円というお金や20年以上の歳月を想像すると
中立の立場である私からしたらどうしてもご両親のほうに同情の気持ちを覚えます。
そしてそんなこと言いつつ貴方はご両親の気を引きたくて仕方がないようにも見えます。
放っておかれることが何よりも嫌だというのが貴方の本心であるように見受けられますよ。

>>571-572
耳障りのよい言葉ではなかったでしょうが私は常に本当の事を書くように心がけています。
それが故に自分が嫌われても人に真実を伝えたんだという正義のほうを重視します。
あと貴方が良い男性に巡り合って幸せな気持ちになって欲しいから要望したのですよ。

私の生まれ育った家庭環境は一般的に言って極々普通と言えるものです。
強いて言えば中一の時に両親が離婚しそれ以来今まで父親に会ってないくらいですか。
ここで書き込まれていることはウチも含め広く一般家庭においてよくありがちな事が
とても多いなというように感じております。
幼児虐待なんかは許せませんけど多少の事は自分で解決していくしかないですから。

それといいですか、これから言うことは貴方を責めているわけじゃありませんからね。
まず>>574-575だって貴方の思い込みな部分が大きいなと思います。
親に愛情いっぱい注がれた人間は親のことグチグチ言わないんだという思い込み。
これは貴方の先入観と僻みから生まれている間違った固定観念でしかありません。
人は思い通りにいかず苦しい時に言い訳をしたり愚痴ったりしてしまう習性があります。
親のせいで自分の人生が失敗してしまったんだという言い訳がその最たるものでしょう。
しかしチャレンジもせず先に言い訳をするのは完全に手順を間違っているのです。
そりゃあ異性に言い寄ってみても酷いことを言われたり手痛くフラれることもあるでしょう。
でも親のせいで恋愛できないんだと言ってしまったらもうそこでお終いですよ。
昨今の草食系男子なんか30代のお姉さんに言い寄られたらコロッといくかもしれません。
まだまだ諦めないでくださいね、ご自身に対する見切りが早すぎますって・・・。

579:マジレスさん
11/12/24 17:29:30.47 MxN2L3hQ
年末の忙しい時期にわざわざ長文でご苦労様ですww
だんだん鬼女っぽくなってきてますよww
虐待も一種類ではありませんよ。まさか暴力の虐待しか知らないのでしょうか
ここは主に心理的な虐待を受けた人達のスレだと思いますが

580:マジレスさん
11/12/24 17:38:04.84 DpR/vGSm
まあでも世間はこういうこと言う人の方が多いんだよね。
わかってもらえないのはしょうがないけど
こんなところでまで言われたくないわ。

581:マジレスさん
11/12/24 17:51:57.10 qZKr/nP0
>>578
あぁ・・・両親が離婚家庭ですか。
だったら、あなたは毒親家庭のことは全くわからないはずですね。
なぜならば、毒親というのは両親が揃って初めて発動するものですからね。
そりゃ、片親で毒発揮して場合もあるかと思いますが、あなたの場合は
離婚している以外は極々普通と書かれてらっしゃる。
いいですか、毒親というものは、片親では成立しないのですよ。
つまりあなたは毒親持ちではない。しかも離婚している以外は極々普通の家庭だと言ってらっしゃる。
そんなあなたがなぜこんなスレに来ていちいちわかったような断定口調でのアドバイスをしているのですか?
あなたの言葉は耳障りが悪いから気に入らないんじゃない。
毒親家庭のことをよく理解もしないで、ズバズバを思ったことを正直に書きすぎている。
いくら離婚されている家庭で育ったとは言えども、毒親持ちでない人には、
わからないことが多すぎるのです。
もう少し毒親のことを知ってから慎重に書き込むようにして下さい。
それと責めてるのはあなたは思い込みとおっしゃられていますが、
なぜ先入観とか思い込み・僻み・固定観念というワードをわざわざ引き出してくるのですか?
果たして本当に思い込みと言えるでしょうか?
思い込みなどと言ったワードを出せば、こちらの理論をねじ伏せることができるとでもお思いですか?
全くわけのわからない言いがかりにもほどがありますね。
チャレンジだって今までずっと私はしてきております。
しかし、何度やってもやってもその度親に自信をへし折られてみてごらんなさい。
最後には無気力人間の出来上がりですよ。
あなたはそういう経験がないから、簡単にわかったようなことを言うことができるのですよ。
いいですか、毒親の辛さは毒親に育てられたものでないと、頭だけで理解できるようなものではありません。
親のせいで恋愛できないと言っても、簡単に言葉では語りつくせないくらいの色々な事情が重なって
そうなってしまっているですよ。
あと諦めないで下さいね、と言われてるますますこちらはしんどくなります。
諦めたほうが楽になることもあるのです。
草食男子に言い寄れとおっしゃられましても、私はそのように言い寄る技術を持ち合わせておりません。


582:マジレスさん
11/12/24 18:22:00.81 qZKr/nP0
>放っておかれることが何よりも嫌だというのが貴方の本心であるように見受けられますよ。
これさ、21歳未婚さんの父親に対する思いそのものだよね。

21歳未婚さんは、父親に捨てられた。
捨てられたという思いをずっと引きずっているのでしょう。
毒親持ちは親に愛されたがっていると言いたいようですが、
それはあなた自身のことでしょう。
あなたは父親に捨てられ、父の愛情を求めているんですね。
満たされなかった愛情を・・・・。
あなたの考えは正論のようで、どこか愛情不足のため歪んでいるように思えますよ。
毒親持ちはずっと親に支配された人生を生き続けている。
その支配から逃れたくても逃れたくてもなかなか難しいものがある。
親に捨てられた人は、支配はされてないが、捨てられたという寂しさから愛情をいつまでもいつまでも求めてしまうのでしょうね・・・
いつまでも埋まることのない愛情を。


583:570
11/12/24 18:36:39.13 kgHJ26iq
>>578
レスありがとうございます。
私は、こんなことを本心に持っている自分を両親にさらけ出したことはありません。言っても理解されないでしょうから。

>ご両親にとって貴方を育ててきたのは一体何だったのでしょう・・・。
>貴方につぎ込まれたご両親の数千万円というお金や20年以上の歳月

…この部分を読んだとき、あなたは私の親か!?と思い、びっくり、そして恐くなりました。両親と全く同じことを言うので。
母は私に言います。
「いい人と結婚して、私の近くに住んでね。」「あなたにたくさん投資して育ててあげたんだから、将来私とお父さんの面倒をしっかりみてね」
母として当然の願いと言われればそうでしょう。しかし、私はこの言葉を聞くたびに、「自分は家政婦となるべく育てられた手下なんだな」と感じています。
両親にとって、私にしてきたことは自分たちの将来に対する先行投資です。それが最近特に身に染みて感じられることが増え、親子関係がギクシャクしています。


>放っておかれることが何よりも嫌だというのが貴方の本心であるように見受けられますよ。
全くそうは思っていないのですが…。
議論する気はありませんが、私の言葉のどの部分からそのように思われたのか、教えてください。


584:マジレスさん
11/12/24 22:33:45.19 uzgGemBO
やっぱり友達いないんだ…
リアルでは何か考えを口にすると引かれてスルーされるんだろうね


このスレの住人は、リアルでは誰にも構ってもらえない自称未婚21歳にタゲられてる
毒親にそうされるのと近い形で。。。

585:マジレスさん
11/12/24 23:23:10.30 bJ3ysIlh
書き込みで揉めてしまってすみません。自分と同じような悩みを持ってる人がいるって、知れただけでもよかった。

レスくれた人ありがとう。

586:マジレスさん
11/12/25 00:52:02.66 hbSQXLGu
>>579-580
私の考えだと人様に自分のことを分かってもらおうとすること自体がおこがましい。
ご自身だけではなく生きている人たち皆がそれぞれの悩みを抱えていますよね。
ご自身が受けた心理的虐待こそが最も深刻な悩みであるかのように考えておられる
のかもしれませんが全く数ある悩み事のうちのたった1つでしかありません。
人と人というのは根本的には決して分かり合えないものだと思います。
分かり合えない中でもなんとかお互い上手に付き合っていくほかない。
だから自分のことを分かってもらえないといって拗ねて欲しくないのです。

>>581-582
いわゆる毒親関連の本は読み尽しましたので十分に熟知していると思っております。
そして私が本で読んだ親とここで書かれてる親は別物ではないかという印象を受けます。
少なくともその手の本に載るようなモデルケースなんかここでは見当たらない。
親から自殺することを迫られたとか戸塚ヨットスクールに入れられたという人はいますか。

どんなチャレンジをしてきてどう自信をへし折られたのか具体的に言ってごらんなさい。
貴方は自分から男性に近づいたことはないとご自身でおっしゃっておりませんでしたか。
ですから私は何のチャレンジもしていないと判断したのですよ。
男性と仲良くなって大人の行為であるセックスをしたいというのが貴方の願望ですよね。
それは十分に叶えられる願望なので別に諦める必要性はないんじゃないと言ったのです。

>>583
それは貴方が親に不満を抱いているにも関わらずいつまでも実家を出ないからです。
貴方はとりたてて才がないどこにでもいる普通の人間の一人なのでしょう。
ということは親の支配から逃れても結局は誰かの支配下に置かれる人生となります。
現実的にこの社会の隅々まで才能かお金を持ってる人が全てを牛耳ってるわけなので。
家の家政婦になるか会社のコマになるかもしくはパンパンになるか。
それくらいしかない選択肢の中からご自身で選んだことなのだろうと思ったのです。
会社のコマになってしまうと誰も貴方のことなどいちいち構ってはくれませんからね。
貴方が選んだ好きな人もきっとご両親ほどには貴方に構ってくれないことでしょう。
それでもと言うならば飛び出してきてごらん。

587:マジレスさん
11/12/25 01:14:30.30 FLLW0Gyb
話のすり替えがうまい、絶対に非を認めない毒親にそっくりで本当に勉強になります

588:マジレスさん
11/12/25 02:11:43.66 ZteDOavH
>いわゆる毒親関連の本は読み尽しました

絶対嘘だろw

589:マジレスさん
11/12/25 03:09:59.19 To7I5EMu
本当に読み尽くしたんならこんなに吸収しないのもすごいよね。

590:570
11/12/25 05:00:22.67 sYG/CBN0
…私は「いつまでも実家を出ない」などと言った覚えはないのですが…。
わたしの書き込みのどこをみてそう思われたのかわかりませんが、あなたがうちの両親と同じような感じで、相手の話を碌に聞かず、得意な話へとすり替える人なのだなぁ…とわかりました。

ROMに戻りますね。スレ汚してごめんなさい。

591:マジレスさん
11/12/25 05:18:50.68 schtUtZE
>>586
セックスですか・・一応したことはありますよ。
でもそれはちゃんと愛し愛され付き合ってセックスに至ったものではなく、
お酒の流れの過ちによるものでした。

恋愛へのチャレンジに関しては、正直進路や人生へのチャレンジの連続で
あっという間に過ぎてしまい、あまりチャレンジwはできておりません。
20代のうちは親の支配から逃れることばかりに懸命で、正直恋愛どころでもなかったかなぁ・・。


592:マジレスさん
11/12/25 05:21:53.36 schtUtZE
追加
しかもセックスの相手は新婚の既婚者だったので、
その後付き合うことは不可能でした。

593:マジレスさん
11/12/25 07:02:28.20 schtUtZE
>>586
>男性と仲良くなって大人の行為であるセックスをしたいというのが貴方の願望ですよね。
というか、普通の親の元に生まれて、健全な精神を持ち、他人との交流を正常に持て、
愛し愛されるという恋愛をしたいんですよ。
セックスするだけなら、出会い系でも使えば誰だってできるでしょう。
30過ぎて独身ならば、弱みにつけこむ腐った既婚男性が群がってきますので、
男性と仲良くなって大人の行為であるセックスをするだけならば、その気になれば誰だって願望は叶いますよ。その気になれば、ですが。

私は、普通に好きな男性に愛され付き合った経験がないからコンプを感じているわけです。
でもそれが、一番綺麗で美しいはずの恋愛ひくてあまたの20代できなかったから、
何か親の育て方が特異だったのではないかと疑っているわけです。
現に三人兄弟全員が誰も異性をちゃんと付き合った経験がないようなので。
それこそ、セックスだけとか、風俗とか、出会い系などを利用してのセックス経験は
私の兄弟も経験済みっぽいです。
私だけが恋愛できてないのであれば、単純に私自身の問題だと考えることができるのですが、
兄弟全員がその状態なので、単純に私自身の問題だけではないのではないか、と疑っている状態です。
確定ではありませんがね。
親も周囲も今更になって結婚をガンガン勧めてきますし、実際三人共結婚できないとなると、
やはりさすがに問題だと思うので・・・一人ぐらいしてればいいんですけどね。
まぁでも、よくよく考えてみれば、やはり私自身の顔が地味顔で華がない、普通の平べったい顔なのが
一番の問題なのでしょう。その上性格も悪ければ、彼氏なんてできるわけもないですよね。
周囲を見てると、やはり美人や華のある顔はいくら性格が悪くても、たいてい難なく恋愛し、結婚できています。
こんなことを言うと、また「思い込み」や「固定観念」などと言われそうですが・・。
そういう固定観念がある人でも、彼氏ができているのはたくさんみてきていますし
逆にそういう固定観点がない人でも、ずっと彼氏ができない微妙な顔の人もたくさんみてきています。


594:マジレスさん
11/12/25 07:15:28.00 schtUtZE
ちなみに、地味顔で華がないならば、ヘアメイクを頑張ってすればいいじゃないですかと言われそうですが、
一応人並みに頑張ってきましたよ。メイクしたら綺麗な人扱いされることも多かったですし。まぁ社交辞令でしょうが。
でも所詮元の顔がブスなので、限界はありますよね。
口で褒められて終了ですよ。
たぶん恋愛できない原因は、自分の顔へのコンプが原因なのかなぁ・・。
実際、そういうブス扱い受けることが多すぎたし、おそらく思い込みではないと思います。
むしろ今まで「自分の顔は可愛いと思ってないとやってられない」と思い、
メイクもファッションも頑張ってきたので、それが勘違いだったのかなぁと思う今日この頃です。
もっとブス扱いされているのに早く気づけばよかった。気付くのが遅すぎたオメデタイ三十路女です。
その上、精神も破壊された状態ですから、手のつけようがありません。
でも、ここでレスしているうちに、自分が恋愛できない原因がみえてきたような気もします。

すみません、なんか毒親というほどではないイビツな親子関係の話とそれてきましたね・・
皆様、スレ汚しすみませんでした。

595:マジレスさん
11/12/25 07:30:16.14 schtUtZE
そもそも最初に書き込んだ時に頭がまとまっていない、混乱した状態書き込んだのが悪かったかな・・。
頭がまとまらないし、これ以上レスし続けても、無意味でスレ汚しするだけだと思いますので、
私もROMに戻りますね。ありがとうございました。



596:マジレスさん
11/12/25 07:47:28.50 schtUtZE
ごめん、最後に。

>>568
564です。
「0か100か思考」自分もあるある。
「0か100か思考」って、毒親持ちに多いみたいだけど、
それは毒親が「0か100か思考」だからなのかー。
しかも伝染してくんだね・・・。納得だわ。

相手が全肯定か全否定しかしないなら、全否定するしかなくなってくるよね・・・。

>本当の問題なんて些細な事で、その数点をなんとかする(っていうか、やめてくれさえすれば)良いだけの話なのにね。
そうそう、そんな極普通のことが毒親はできないんだよね・・・。
ちょっとでも否定すれば、全否定されたような受け止め方をしてくってかかってくるのが毒親。
極端過ぎて疲れるね・・。

ROMに戻ります。

597:マジレスさん
11/12/25 07:58:15.83 nkoro0Yi
>>591
相手にしない方が良いよ。
多分この貴方の書き込みも、貴方を否定する材料になる。

俺達は、この書き込みで、
「体験はある」「セックスを求めてるわけじゃない」
と貴方が言いたいあろう事、反論したい事を読み取ろうとするけど、この人は貴方の書き込みの不利な部分を間違いなく突いてくるからね。
で、今貴方は不利な事を書いてるよ。落ち着こう。


>>586
操作しようとする人の特徴そのままだな、というのが俺の感じた正直なところ。
相手の主張を貶めて、「それでもというならやってごらん?」と恫喝する。
ただ、このスレの人達は貴方とは赤の他人だからな。貴方のその手口は通用しない。
それすらも分からなくなったか?

598:マジレスさん
11/12/25 11:53:39.32 xM30ZGDt
このスレでまで、貴方がこうしないから~とかって責められたくない。

599:マジレスさん
11/12/25 12:09:15.95 hbSQXLGu
>>590
私のことを悪く言うのは構いませんがご両親を悪者扱いするのだけは止めてください。

「とびきりの人を捕まえてくるから期待しててね!」
「ちゃんとアタシが全部面倒見るからお母さんは何も心配しなくていいんだよ~」
お母様には笑顔でこのように答えてあげると親子関係がうまくいくと思いますよ。

>>591-595
要は既婚者に騙されて処女を取られてしまったことに恨みを抱いてるということでしょうか。
そりゃあ美人に比べてブスが恋愛も結婚も不利なのは異論のしようがないと思います。
もしブスなのであれば美人にはない愛敬など何かプラスαが求められますよね。
貴方はご自身のことをとても素直に話せるので信用できる人だなというのは分かります。
ただどうも人に依存したいう意図がチラチラと見え隠れしているのです。
ちょっと気を許してしまうとドップリのしかかられそうというか・・・。
結婚は決して安息の地なんかではなく大きな挑戦だろうなと私は思っています。
妻や母親という役割を全力で演じることが求められるからです。
でも私はそんな挑戦に全力で臨んで未来の配偶者と子供を幸せにしてあげたいです。
ルックスが美人とは言えなくても人を幸せにしてあげることはできるはずだもん。

>>597
男のくせに貶められ恫喝されて操作されたとか言い出す人は大嫌いです。
仮にそうだとしても自分が甘かったなと考えて欲しい。
そんなナヨナヨ思考で男としての人生が歩めるものなのか疑問に感じてしまいます。

600:マジレスさん
11/12/25 12:37:59.33 xNrJ3l0z
クリスマス連休の最終日にいらいらすんな
ネット切って、甘いもの買って、明石家サンタでも見てぐっすり寝なさいな

601:マジレスさん
11/12/25 12:40:18.56 HIy3Xbr2
>>599
あ、そう。
お前のやり口の事を分析しただけなんだけど。
仮にでもそうだったんなら、お前が悔い改めろよ。

602:601
11/12/25 12:47:48.90 HIy3Xbr2
相手にするな、と言っておきながら相手してごめんね。
あとは、もう別に良いや。

こういう人はリアルでもいるけど、ここではなんの強制力もないんだから、気にするだけ損だね。

603:マジレスさん
11/12/25 13:46:48.35 VLf+A2Pf
親の言うことだってなんの強制力もないがね( ´,_ゝ`)

604:マジレスさん
11/12/25 14:59:50.21 hbSQXLGu
>>601-602
相手の主張を貶めて恫喝するのが私の手口だったようです。
私のやり口が悪かったので悔い改めます。

>>603
私もそのように思います。

605:マジレスさん
11/12/25 15:13:19.64 ZteDOavH
悔い改めるんだって!皆良かったね!
口だけじゃないといいね!

606:マジレスさん
11/12/25 17:49:03.77 sXesKKhU
何かにイラつくと舌打ちとため息を連発しつつ物に当たり散らす母親がいる
戸棚や冷蔵庫をバンバンと力いっぱい開け閉め
鍋や食器をガチャガチャと取り出す
余計取れなくてそれにもイラつき更にエスカレート
「もういやだ、私はアンタらの何なの、消えてしまいたい、早く死にたい」とぶつぶつ呟く
(飯の支度とか片付けとか)俺がやるよ、疲れてるんだし早く寝なよ
と声をかけても無視、エンドレス

胃薬を飲む俺
機嫌が良いときは良いんだけどな……

607:マジレスさん
11/12/25 18:35:02.79 hbSQXLGu
>>606
お母様の女心をもう少し理解してあげてください。
お母様は貴方や家族に炊事を手伝って欲しいという思いがあるのでしょう。
男からするとわけわかんねーと思われるかもしれませんが女というのは自分のほうから
私のことも手伝ってよ、とはなかなか言いづらいものなのです。
声をかけたことがご自身ではとても思いやりのある誠実な行動をしたのだとお考えですか。
お母様のほうは「・・・何よそんな気全くないくせに口だけ調子いいこと言って欲しくないわ」
と心の中で思っています。
そういう時にどうすればお母様を落ち着かせられるか是非もう少し深く考えてみてください。
女性の要求を察することができるようになればモテモテの男になれると思いますよ。

608:マジレスさん
11/12/25 18:52:58.78 FLLW0Gyb
女心(笑)いちいち面白すぎ

609:マジレスさん
11/12/25 18:55:36.08 FLLW0Gyb
そんなのが女というのなら私は大人の女にはなりたくない

610:マジレスさん
11/12/25 19:18:51.23 xM30ZGDt
>>606
私と似てる。手伝ってって言わないで、相手が動くまで待つ察してちゃんなんだよね。
難しいかもしれないけど、お母さんと一回話し合ってみた方がいいかもしれない。このままじゃお互い辛いままだよ。


611:マジレスさん
11/12/26 01:26:55.19 Q8UA/6KX
年末年始が鬱
必ず家族水入らずで~みたいな風潮になるし自分の親も期待してバンバン連絡してくる
正直一生関わらないで静かに暮らしたい


612:マジレスさん
11/12/26 15:05:34.49 Pa3GzoMY
>>611
そういう風潮や親の期待に沿ってあげるとよいでしょう。
どうせ従うしかないんだからツンツンしてても自分だけが損してしまうじゃないですか・・・。
ニコッと笑顔で面白いネタを披露してあげて大いに家族を盛り上げてきましょう。
年一回のことですし私もそこは気持ちを割り切って毎年そうしてますよ。
よいお年を。

613:マジレスさん
11/12/26 15:31:47.81 G1yEam1L
女心>>>>>>>>>>子供心

って、馬鹿かよ

614:マジレスさん
11/12/26 20:54:02.76 qinpP9iU
親に向かって放っておいてくれっておかしいよな
それってタダで自分の面倒を見てくれってことだろ・・・
王様ごっこ?

615:マジレスさん
11/12/26 21:03:29.80 rRqJv1CY
>>614
え?
なんでタダで面倒見てもらうとかそういう話になるの?
むしろ、大人になってタカられてるのが大半なんだけど?

子供の時の話してるんだったら、殆どの親は自分の子供の面倒はタダで見てるぞ?
でなきゃ、なんで産んだんだ?

つうかさ、「放っておいてくれ」って「面倒見なくていい」も含んでるんだけど。

え?え?
ちょっと何を考えてんのか、本気で解らない。
あまりにも予想外過ぎるよ。

616:マジレスさん
11/12/27 10:12:02.01 QhQYvbWD
>>614
私みたいに父親もいなけりゃ必死に生きるしかありませんがなまじ頼れるスネがあると
ヒトってどうしても甘えてしまうものなのでしょう。
歪んだ依存関係を生み出す元凶は身に余るお金なのかなとも思います。
なきゃ貧乏で不幸になるのは確かですがあってもまた別の形で不幸になってしまう・・・。
難しいですね、お金って。

>>615
なるほど、それはさぞしんどいことでしょうね。
タカられるほどデキる人でしっかりされてるなんてとてもご立派だと思いますよ。
子供にタカるようなダメ親に振り回されてハードな立場に立たされているのですよね。
貴方はタカられるほどの強者なので弱者であるダメ親をうまく管理してはどうでしょうか。
ダメ人間は自己管理すら満足にできないものなので慈悲と哀みを与えてやってください。

617:マジレスさん
11/12/27 10:51:00.76 GLI9D+E5
ここにも馬鹿がわいてんのか

618:マジレスさん
11/12/27 13:26:49.70 Bxx8hgDX
>>616
あなたは、それっぽいことを言ってるだけで根本的な所を見れてないよ、
デキる人、強者だからタカられるんじゃ無いよ、デキない弱者だからこそ、
タカられてるんだよ、それに親を管理したらって言うけど、なまじ長生きしている分、
そういった面では、親には敵わないし、親が子供の意見に耳を貸すことは無いんだよ、
ましてや慈悲や哀れみで親をコントロールできたら苦労しないでしょ。

619:マジレスさん
11/12/27 14:00:48.35 cEgZbTuw
うちは両親揃ってるけど母親がいなければ家庭はここまで崩壊しなかった
と思ってる。

620:マジレスさん
11/12/27 15:04:32.34 p5CulXs6
まぁ本当の毒親持ちじゃないと、根本的なところは見れないわな。
毒親って、子供よりもなまじ長生きしてるからかわからないけど、
他人を操作することに関してはものすごい長けてるよ。
情で、毒親を普通の親として接すると後々痛い目に遭うと思うけどな。
どっかで割り切って接してないとね。親って思っちゃいけない。むしろ敵。
毒親だって、条件付きの愛で、利用できるとこだけ利用してくるんだから、
子供だって、親の利用できるところはどんどん利用していいと思うよ。



621:マジレスさん
11/12/27 18:02:10.94 xu2KXSC3
操作されてんじゃなくてお前らが自ら言いなりになってるだけじゃないの?^^;

622:マジレスさん
11/12/27 18:40:45.21 p5CulXs6
言いなりにはなってないよ

623:マジレスさん
11/12/27 20:37:31.06 CaEwRf/C
21歳はもう消えてくれたのか?
こいつどっか自分のスレでも立ててやって欲しいんだが。

624:マジレスさん
11/12/28 00:44:15.33 eccP0cRT
>>618
わざわざそこまでご自身を卑下しなくていいんですよ。
私だったら貴方の親でも管理できると思いますね。
人が発する言葉というのは必ず発信者の隠れた意図によって歪められているのです。
言外の真意を汲み取る練習を日頃からやっていると人の本音が見えるようになりますよ。
あらゆることに疑いの目を向けて物事を批判的に見る習慣をつけるとよいと思います。

>>620
敵には何をされても文句は言えないじゃないですか。
自分から積極的に敵を作る必要はないですよ。

>>621
センスがちょっと無い人というのもどうやらいるみたいですね。

625:マジレスさん
11/12/28 01:20:52.71 XWHlB1CF
>私だったら貴方の親でも管理できると思いますね。
なんなのコイツ

626:マジレスさん
11/12/28 02:21:36.23 lAZEzNjR
頭おかしい人と一緒にいたらこっちまでおかしくなるよ
万引き、ご近所トラブル起こす、常識ない、何するか分からない、誰かに変な手紙送る
こんな親だから、新品のハンカチのストック見つけると、万引きしたやつなんじゃ…と疑ったり
変な時間に母が出かけようとすると「また変な手紙出したり、おかしな事してるんじゃないよね?」
と母の行動を監視したり、本当に自分も狂ってた
親が万引きして、お店側から電話があって話聞かされる子供の精神的ダメージは半端ない
お店側の人も配慮して、私の年齢訊いて、じゃあ話しても大丈夫かしらといった感じだった
母親から精神的に支えて貰ったという感覚はまったくない
どっちが親でどっちが子供かわからない

627:マジレスさん
11/12/28 02:49:43.58 xDfktdOc
21歳のレスも隠された意図によって歪んでいるから、そんなに上から目線なのか。納得した。

628:618
11/12/28 04:32:05.63 X/WjB/Tm
>>624
まさか俺の書き込みの、隠された意図ってのを、見透かした気でいるの?
だとしたら、やっぱりずれてるし見当違いもいいとこだよ、俺が書いたのは、俺の事だけじゃない、
あんたなら親をコントロール出来るって?俺から言わせてもらえばチャンチャラおかしいよ、
焼肉屋に名前貸そうとしたり、逆に名前を借りに来たり、勝手に人の名義でローン組んだり、
する母(祖母)、喘息持ちの臨月の母に、急な階段を上らせ鳩小屋掃除をさせたり、
妊婦なのに、腹いせに殴って、踏みつけて、首を絞めたり、挙げ句子供の学費を
他人に貸したり、逃げられるの分かってて、悲しい顔しつつも15万も人に渡してしまう、
でも、外面だけなのは周りにばれてて子馬鹿にされてるアル中の親父(実父)
こんなのコントロール出来るの?何が言いたいのかと言うと、悟ったような気でいるのは
止めてもらいたい、気分が悪くなるので、長文失礼。

629:マジレスさん
11/12/28 13:30:09.17 eccP0cRT
>>627
私はきっと人格が歪んでいるのかもしれませんね。
内申書には酷いこと書かれてましたし前の恋人には二度と会いたくないと言われました。
私は大好きだったのになんでと聞いても答えてくれないのでこっちは納得できなかった。

>>628
それは悲惨な状況になり果てましたね・・・。
私の父親もいろいろと奇怪な行動が目立つ人でした。
いずれにせよ父親らしくいることがまるで性に合わないような人でしたのでそれだったら
自分の性に合う生き方を探してきたらと言ってあげたのを覚えています。
大切な父親だからこそ不本意な生き方で一度きりの人生を潰して欲しくはなかった。
どこかで自分らしく活き活きやっているだろう父親の姿をたまに想像してみたりもします。

630:マジレスさん
11/12/28 13:59:37.68 lAZEzNjR
内申書って自分で見れるの?
奇怪な行動が目立つ父親を大切な父親と思えるのがすごいね
私はだめだったよ。もっと親らしくしてよ!と思ってたよ
こんな親もちなのが惨めな気分だったよ。まともな親もちの人が羨ましかったよ
それでも変な親だと周りに思われるのが嫌だったから必死に隠してたよ
今は精神病などの認知も高くなってるから少々オープンに出来るかもしれない
でもこんな親は自分の親だけだと思ってたから誰にも言えなかったよ

631:マジレスさん
11/12/28 17:27:03.13 jgBW4x9d
アフリカの親に比べたら全然マシだろう
6才で捨てられてストリートチルドレンか餓死の世界
お前らそんなに嫌なら替わってやれよ
向こうには大喜びされるから

632:マジレスさん
11/12/28 18:09:44.52 lAZEzNjR
お前が変われよw

633:マジレスさん
11/12/28 18:47:28.28 RYgEdgmm
>>631
そうそう
日本に産まれたっていう事実だけで不幸を叫ぶことを封殺しようとしてくる人はいるよね
あいつらよりまし、あいつらよりましって
アフリカには彼らの幸福があり不幸がある日本もまた然りじゃないの
6歳で死んでしまう子供はアフリカで捨てられてでも日本で暴力振るわれてでも不幸じゃん
どこの国の家庭と代わっても喜ばれるよ
その文言で口をつぐまざるをえなくなり救いのない我慢に入ってしまう人がいるんだよこの国に

634:マジレスさん
11/12/28 20:07:32.48 zOlQVRu0
>>631
そうやって、すぐ極論に走る人がいるけどさ、何で後進国のアフリカと
先進国の日本を比べるんだよ、状況が違うじゃないの、子供じゃないんだから
分かるでしょ、それにそこまで酷くはないがって前置きはあるんだしさ。
>>629
これで最後にするけど、「自分らしさ」ってのは裏を返せば「我侭」でもあるよ、
家族だって、他の人と同じ人間なんだし、ある程度は家族に合わせて欲しかった、
一度きりの人生って言うけど、それは俺だって同じだし、あなただって同じでしょ、
あなたは、人格が歪んでるのではなくて、人を軽く見すぎてる節があるよ、
あと話逸れすぎ。

635:マジレスさん
11/12/29 01:01:18.99 gfjJXhcM
自称21さんは自分の専用スレを立ててそこに来る者の相談を受けてみたらどう?
このスレでこんなこと続けてもあなたも誰も救われないよ。
もし、あなたが救われてるのだとしてもそれじゃダメなんだよ。
ここは、皆の相談に自称21さんが答えますスレじゃないからね。。。

636:マジレスさん
11/12/29 03:30:07.85 luAkj1bk
>>630
通信簿にある生活態度に関する評価欄のことです。
うちの場合は父親が高収入で世間体の良い仕事をしていたために私が父親のことを
ちょっとでも悪く言うとすぐに友達からも先生からも非難ごうごう食らって叩かれました。
立場が弱い人間は経済的にも精神的にも惨めな思いをさせられるんだと痛感してます。
愚痴ったり人のことを悪く言ったり弱音を吐けば叩かれたり相手の思うつぼになるだけで
結局は自分を惨めにしてしまうだけなのでそうならないで欲しいという思いが強いのです。
必死に隠し通してたのは辛かったと思いますが私はそんな貴方をすごいなと感じます。

>>631
今の日本は慢性的な贅沢病に侵されてるなと感じます。
これだけ豊かな社会にも関わらず皆があれこれと文句ばかりを言っている。
いつでもどこでも安全な水が飲めて全員がお腹いっぱいに食べられる。
これがどれだけ奇跡的なことかも知らず政治や社会に文句垂れるだけの人達を見てると
本当にイラついてしまいます・・・。

>>634
私が人を軽く見てると言われたら世間の大半はそうなってしまわないでしょうか。
毒親なんて言おうものなら非難されたりザマァとかメシウマとかそこまでいかないにしても
せいぜい他人事か無関心がいいとこだし関わりたくない人だと思われてしまうわけで。
親だけでなくそんな社会にも散々苦しめられてきましたよね・・・。
だからもう皆が強くなって早く救われて欲しい。
我侭な部分が多いと思いますがこれだけは家族で苦しんだ人全てに伝わって欲しい。

>>635
私は人の相談に答えられるような器ではないでしょう。
間違ったこと言っている人に正しいことを言ってあげるのが私にできる精一杯のことです。
そもそもどうすれば救われるのですか。
できれば私のことも救ってもらいたいです。

637:マジレスさん
11/12/29 05:53:16.03 gfjJXhcM
同じことだけども、ここは
「自称21さんが間違ったこと言っている人に正しいことを言ってあげるスレ」
じゃあないんだ。
正しさを大切にする自称21さんならわかるはず!

>間違ったこと言っている人に正しいことを言ってあげるのが私にできる精一杯のことです。
つまり、相談に答えてるんじゃなくて、相手を否定し自分を肯定してる。ってことだね。

自分は正しい。自分が正しい。そう暗示をかけているけれど、無意識下では不安。
だけど、自分の正しさは絶対。この正義を失うことは許されない。
だからこのスレで自分の正しさを認めさせようとしてしまう。
助言じゃない、自己肯定のための行為。

>正しいことを言ってあげる
言ってあげる。この「あげる」がとっても上から目線だよ。
正しい≠優位

あなたの中の正しさ≠相談者に必要な正しさ


~自称21さんへの処方箋~
とりあえず、「自称21が間違ったこと言っている人に正しいことを言ってあげるスレ」を立てて、そこで続けてみよう!
もしくは、「私を救ってください」というようなスレを立ててみたらどうかな?
キツイことばかり言う私だけど、もし必要なら、そっちでとことん付き合うよー!

638:マジレスさん
11/12/29 08:29:38.16 luAkj1bk
>>637
私が一貫して否定しているのは大人なのに親のせいにしている人に対してのみです。
親子関係についての考察でしたらいろいろな方の書き込みを参考にしたいのですが
親のせいで恋愛できないとか家を出れないとかおかしい事を言い出す人がいたので
それは間違った意識であることを指摘してきました。
それと自己肯定のために親を悪者にしたいだけの人の書き込みもいくつかありました。

639:マジレスさん
11/12/29 10:04:55.30 V9HzyzsZ
まさに俺
小さな話だが今まさにそんなことがあった
戸棚開けたらコップが落ちてきて割れた
俺が「片付けたの誰だよ気をつけろよ」と言うと母が自分だと言うんだけど「私はちゃんと閉まった。きっと開けるタイミングとかが悪かった」とか訳の分からないことを言い出す
「いや、開けたらすぐ落ちてきたしちゃんと閉まってなかったんでしょ。気をつけろよ」と俺が言うと、逆ギレ開始。「いや、ちゃんと閉まったしなんでそんなに攻められなきゃいけないわけ?」
そしてそのコップ片付けながらも「あー、むかつく」とか言ってる
毎日こんなことの繰り返し
一刻も早くこの家から脱出したい

640:マジレスさん
11/12/29 10:42:46.45 zAuhTVlq
>>638
それを否定するのは21さんの自由だし、心の中でしたらいいよ。
でも、声高に「貴方が悪い!私正しい事言ってる!」って公の場で言っちゃうと、相手の人は居場所がなくなるよ。

ここは相談を聞く所であって、正しさを押し付ける所じゃない。21さんが育った環境と、他の人が育った環境は違うから、それぞれの価値観があるんだよ。

少しこのスレから距離を置いた方がいいと思う。前の人が言った通り、スレを立てるとかして。


641:マジレスさん
11/12/29 11:18:25.40 r4c/pYA+
うちも>>639さんと同じ。母が、そこはかとなく喧嘩腰。出かける時に、私が「節電だから電気消さなきゃ」と母にいえば、「あれくらいの電気つけてったって同じよ、所詮あんたの言うことなんて子供の浅知恵よ」とか。
なんであんなに子供の私に対して構えるのかわからないよ。姉には普通なのに。相性悪いんだね、きっと。

642:マジレスさん
11/12/29 11:27:20.21 V9HzyzsZ
>>641
すごく分かります。
誰もいない部屋の電気は消せ、使ったものは元の場所に戻せ。
こんなことを子供に言わせる親ってどうなんだろ。うちの話です。
挙げ句、なんであんたに言われなきゃいけないの、みたいな態度を取られ返事すらされないことも多々。
俺が悪いのだろうか。

643:マジレスさん
11/12/29 12:27:39.93 +uBhcv7k
毒親から受けた昔の仕打ちなどに一切構っておりません→離婚はしたけど普通の家庭で育った
→父親は怪奇な行動してたが大切な父親→父親を悪く言うと非難された

??21歳の人の育った家庭がよくわからない

644:マジレスさん
11/12/29 17:27:37.57 luAkj1bk
>>641-642
子供が親に対して注意するのって変じゃありませんか。
上司と部下、先輩と後輩、教師と生徒・・、そこには明確な上下関係がありますよね。
親と子供もまた然りです。
お母様が電気をつけっ放しにしてたり使ったものをそのままにしてるのを見つけたら
貴方が消してあげて元に戻してあげればよいですよ。
逆に親から注意されたときはしっかりと聞かないといけません。
理不尽な物言いに聞こえてるかもしれませんがそれが上下関係というものですよ。

645:マジレスさん
11/12/29 18:40:19.87 +uBhcv7k
何言っても無駄だから母親とはしゃべらなくなった
中学時代では母親が作ったお弁当がひどいもので恥ずかしい思いしたから
高校ではお弁当作らなくていいからと断った
母親が専業主婦なのに一度もお弁当もってこなかった私を友達は不思議に
思ってただろうな。「お金持ちだね~」とは言われた

646:マジレスさん
11/12/29 23:57:37.21 KvMKGAcp
>>645
禿同
母親は何言っても無駄
横から何にでも口挟んできて説明する時間とエネルギーを奪い、気持ちを混乱させる生き物
母親は自分犠牲にしてでも子供を守ろうとするみたいな作品みると
死にたくなる
毒母親は子供を犠牲にしてでも自分を守るし、男好きだし金が大事

647:マジレスさん
11/12/30 00:09:32.05 NtkeWikB
>毒母親は子供を犠牲にしてでも自分を守るし、男好きだし金が大事
だね。
毒母親は、子供を犠牲にしてでも自分を守るね。
そこが全ての歪みの発端な気がするが・・。

あと、毒母親は自己を正当化することしか頭にない。
いくら気持ちを割いて、相手に伝えようとしても伝わらないね。
うちの毒母親は、常に自分が一番チヤホヤされてないと気がすまないので、
娘がチヤホヤされているのも不機嫌に思うらしい。で、娘を汚らしいものとして時にこき下ろす。
そうすることで、娘に自分は汚いものなんだという認識を植えつけたりもする。
男好きで、お金好きな毒母親をみて育ったので、お金が嫌いになり、男嫌いになった。
というか、お金や男を求めることに罪悪感や嫌悪感を持つようになったのかもしれない。




648:マジレスさん
11/12/30 03:09:24.99 mIRoUZgY
>>645
うちの父も母親の手料理を食べたことがないと言っていたのを思い出しました。
一度だけお邪魔した祖母の家の冷蔵庫には飲み物しか入っていませんでしたね。
一体どんな子供時代を過ごしてきたのだろうか・・・。

>>646-647
小学校高学年の時に男の子からラブレター貰ったのを母親に見つかって叱られたり
もっと小さい時にアンタ子供の作り方も知らないくせにとか言われた気もします・・・。
スーパーなどで子供にとても優しくしてる母親を見ると私も死にたくなりますよ。
でも最近は乱暴な母親があちこちでよく目に付くので悲しいですね。

649:マジレスさん
11/12/30 09:25:32.60 OQTOUtVO
うちの親は気が弱くて外面だけは良いから、
店員でも先生でも知り合いでもとにかく人に言いかえせなくて他人の言いなりだった

こっちが正しくても、他人>>>>>>>>自分の子供だったから自尊心なんて全くなく育っちゃったよ

そのくせ家の中じゃ悪口や愚痴言いまくり、人にその場で言い返せないから子供に愚痴ったり当たったり


食事や健康に対しては気を使ってくれたから感謝してるけど、
情緒的な面では全く守ってくれた事はない

家の中では偉そうな事言って外では全く役に立たなくて家に帰ってからまた偉そうに文句言ってるのがむかつく

650:マジレスさん
11/12/30 10:38:08.07 PkHlL3tv
>>606うちも同じ。やるって言っても無駄。
さらに怒りが増すタイプの親だから疲れるわ。大変だよね


651:マジレスさん
11/12/30 12:16:27.63 NtkeWikB
>こっちが正しくても、他人>>>>>>>>自分の子供だったから自尊心なんて全くなく育っちゃったよ
これあるある

自分に自尊心がないのは、きっとこのせいなんだろうな
自分の考えに自信が持てない。
他人にちょっとでも否定されたり、他人と考えが違うと自分が間違ってるんじゃないかって不安になる。
自分の考えに確信が持てないんだよなぁ。

普通の親は、自分の子供が正しければ、他人よりも自分の子供を守るものだと思うけどね。
うちの親は、自分の子供が正しくても、他人の子供を優先する。愛想を振りまく。
そして、そして家の中に入っても、それに対する弁明はなし。ひたすら怖い顔で無言。意味不明。
こういう親って世間ではわりと多いんだろうか。

652:マジレスさん
11/12/30 17:56:14.16 fGrknoxz
子供の気持ちより、親自身の印象を良くするのが大事なんだろうね
親は自分に自信がないから過剰に外面をよくしてる感じ

653:マジレスさん
11/12/30 18:39:23.45 1kaCECNk
実際はどこの親もそうだけどね^^;

654:マジレスさん
11/12/30 21:31:00.39 sBnzTctn
父親でも友達でも、同年代の人間でも何でもいいんだけど
母親はすぐ「あんたたちは」っていっしょくたにして俺に文句を言う

例えば、ビンのフタがあきっぱなしだったとかそういうのを見つけた時
犯人は父親でした→なんであんたたちはいつもだらしないの
ってな具合で、身に覚えのないことまで本当の相手に言えない文句を俺に言う

小学校時代、クラスのボスに嫌われてたんだけど、担任がそいつに理由を聞いたら
「Aくんの目が気にくわない」
みたいなことを答えたらしい
Aは俺が当時仲良くしてた奴(今も付き合いがある)で、
がり勉タイプの優等生だった
斜に構えたところもあって、乱暴者のボスを内心小馬鹿にしてたと思う
それをボスも感じ取ったわけだけど、そのイライラを
つい大人しいAの代弁をしてしまう俺にぶつけてたってことだったんだな

前書きが多くなったけど、母親に子供の頃の話をしたんだよ
Aが気にくわないという理由でボスにいじめられたのは苦痛だったって
そうしたら、「くだらない!Aはなんで何もしなかったのか!
そんな理由をお前に言った担任は誰だ?Bか!?」って怒るんだ
俺はそいつらを恨みに思ってる訳じゃなくて、今こうして
俺以外の奴のことに俺をセットにして文句を言われるのは
その時のことを思い出すし、同じように辛いって言いたいんだ

そう言ったら、お前にとって他人と親子は同じなのか!?ってスッゴいキレた
その後は、ゆっくりちゃんと話し合いたいと言っても
「くだらないくだらない、もうあんたたちとは何も離したくない」
って怒鳴るだけ
ずっと「くだらないくだらない」ってブツブツ言ってる
どうしたらわかって貰えるんだろうな

655:マジレスさん
11/12/31 00:48:12.59 oFP5713r
うち亭主関白です。父の前では、母は羊ですが、私に愚痴ります。私は聞き役です。文句を父に伝えてあげると、母に睨まれます。ひとりっ子の私は疲れました。
それが普通かと思いきや、違う家庭もあるのですね。


656:マジレスさん
11/12/31 01:38:43.87 Lj4XRHTt
>>654
その前書きを言われてあぁ~そうだよな~って納得する奴はいないと思うぞw
わざと火に油を注いでるとしか思えないwww

657:マジレスさん
11/12/31 05:42:12.74 NcYkrDfy
>>656
そっかなぁ
とにかくすごいイヤで、イヤだってことは伝えてるんだよ

今までも、
本人に言ってくれ、とか個人として認めて欲しいとか
(職場の四十代新人が常識を知らないとかで)
「あんたたち今の若い人はそれで良いと思ってるんだろうけど略」
と言われたら、(俺二十代)若い人でも常識がある奴はちゃんといるし
それ以上の年齢でも常識のない奴はいる、年代じゃなくて人それぞれだよ、とか
色々手を変え品を変え伝えてんだ
それでもハイハイって感じで全くわかって貰えないから大昔の話をしたんだけど
>>656さんはどうしたら伝わると思いますか?

658:マジレスさん
11/12/31 07:32:31.54 0Olk2Nmo
父=過干渉/元アル中/モラハラ気味
母=専業主婦/悲劇のヒロインタイプ/共依存?口癖は「あんた達がいなかったらとっくに離婚してる」

ちゃんと大学まで出してくれて感謝してる
でも、入学式も卒業式も来てくれなかったし、就職先の寮への引っ越しもすべてひとりでやった
かたや長男の弟は、入学式卒業式も夫婦で出席、記念写真撮影、卒業後のアパートも親が手配
弟は過干渉がすぎてあまちゃんになり、独り立ちに時間がかかった

去年妊娠し、嫁ぎ先の地で出産をしようと病院を決めたころ、母親から「お腹の大きいお姉ちゃんを一目見ておきたい」と言われて心底ぞっとした
「里帰りしてこっちで生みなさい」とも…
混乱して泣いた
気持ち悪くて吐いた
いきなり愛情注がれても受け付けないものだね

長々と一人語りごめん






659:マジレスさん
11/12/31 12:08:44.90 baqZJnoA
親が過干渉ぎみで自分にいろいろと問題がある場合は
その原因は殆ど親の干渉だよ。
きちんと親が子供と距離をとってくれてる家庭出身の人は
甘えんなとか実家で親孝行しつつ自分も変われるとか理解ないこと言ってくるけど
実際、過干渉な親のもとでは変われないし、問題を解決するには実家から出ていくしかないよ。
無論、就職とか進学とかの転機でね。何の理由もなく出て行ったら手のひら返して敵として扱われるだろうし。
親と全面対決なんてできないように20年前後かけて調教されてるのだから戦略的撤退あるのみだ。


660:マジレスさん
11/12/31 12:21:43.00 qNNCMdMK
門限早い、外泊禁止、実家住まいの大人しそうなお嬢様っぽい
女の子いたけど、そんなんでどうやって彼氏作るんだろうなと思ったよ

661:マジレスさん
11/12/31 14:03:31.30 Lj4XRHTt
>>657
伝わらないし伝える必要もない

662:マジレスさん
11/12/31 14:18:10.29 06QqIwYb
>>648
全然極々普通の家庭でもないし、一般家庭によくあることでもないね。
相当な毒親家庭のようにお見受けしますよ。
あなたが救われる方法は、まず自分の親が異常で毒親であったと認めることでしょうね。



663:マジレスさん
11/12/31 20:06:40.49 Lj4XRHTt
気性の荒い成犬が大人しくなることはまずない
その犬のそばにいる犬はそいつより攻撃的になるか負け犬みたくなるかのどっちか

664:マジレスさん
11/12/31 20:43:44.49 v4iaUuaf
ずっと我慢してきて爆発したら、今度からどこまで我慢してどこから不満として伝えればいいのか分からなくなった

665:マジレスさん
11/12/31 22:07:47.05 +ExQz05M
26歳になるのに、母親が
女児用の綿パンツとか、サニタリーショーツとか、ナプキン買い物袋一杯とか渡してくる。
震災の映像見て、
(私は震災の3年前まで仙台に住んでた)「ほらぁ、見て見て。あんた、あのまま仙台にいたら流されてたよぉ」
遺体収容所の映像を見て、
「ほらぁ、仙台にいたらあんたも今頃はあぁなってたんだよぉ。」
って何回も言ってくる。
デリカシーがない。
思春期の頃は、男兄弟がいる前でわざと生理の話したり、「毛ぇ生えたぁ?(ニヤニヤ」とか言ってきたり、パンツ降ろそうとしたりされた。
ずっと女児用パンツはかされて、高校の頃 自分のお金でパンツ買ったら、「お兄ちゃんゃん、見て見てー。〇〇ったらこんなパンツ買ったのー」ってわざわざ茶の間にパンツ見せに来た。
なんだろ、子供の性を許せない親なんだな。

666:マジレスさん
11/12/31 23:11:16.84 Lj4XRHTt
いいお母さんじゃないか

667:マジレスさん
11/12/31 23:19:58.93 WHdxYaXd
母がエホバの証人

668:マジレスさん
12/01/01 01:35:30.52 ARItkNRO
>>665
うちんとこもデリカシーのない母親だったから気持ちわかる
たぶん日頃から何でも話すオープン家庭だったのなら、ほのぼのしたエピソードで
いいお母さんかもしれないけどね
思春期は母親と冷戦状態だったから下着事情やらなんやら悲惨な事になったなw

669:マジレスさん
12/01/01 19:17:48.62 iZKqyZ/Y
味が薄いって言ったら、まだ食べてない耳の遠いおばあちゃんに大きい声で「不味いんだって」って
悪気ないというか、自覚してないのがなあ…
わざとなら怒らせないようにしたり対処できるのに
辛い

670:マジレスさん
12/01/01 19:31:14.08 b1SVispt
似た人が多くて安心する。
一家団欒とか、ドラマの中だけだと思ってた。
正月は実家に帰る人が多いから、羨ましくてしょうがない。

671:マジレスさん
12/01/01 20:03:25.96 8IZG8dkX
パンツ下ろそうとしたりはいいお母さんとは思えないな

672:マジレスさん
12/01/02 11:58:59.89 iu/ByqeL
育ててくれたことに感謝はしているけれど、家みたいな家庭を再生産してしまうことが怖いから結婚はしないと思う。


673:マジレスさん
12/01/02 13:25:55.54 uFZPLobC
「あんた、休日なのにどっっこにも出かけないの?」(自分も一緒にの意)
「お母さんをどこか連れて行ってやろうとか思わないの?」
と元旦早々いきなり言われて、それからずっと口きいてない。
事前の予定をキャンセルしたとかなら、そう怒られても仕方ないけど、
急に言い出してキレるから本当に困る。
「じゃあ行こう。どこ生きたい?」って聞いても、今度は「行きたくもないのに、無理して行かなくていい!」
とかキレて、こっちが謝っても謝っても「一度そういう難癖ついたのに行けるか!行きたいなら一人で行け!」
とか言い出す。その後、一日中おもしろくない顔で寝て過ごしてる。
こういうまさかの展開とかが多過ぎて疲れる。

674:マジレスさん
12/01/02 13:32:21.83 uFZPLobC
何言っても無駄だし、余計に腹立たせるだけだから黙って他の事してると
ドスドス歩いたり物にあたったりしてる。
どうしたらいいのか本当にわからない。
もしこちらが先に出掛けようと言ったら「急に言われても準備できない。何時だと思ってるの?」
とか言うだろうし、私が一人で出掛ければ「あんた、よくお母さん一人置いて行けるね」とか嫌味ばかり。
じゃあどうしろと?

675:マジレスさん
12/01/02 17:02:12.45 bIN7Bhyo
>>673
私が書いたのかと思った。
うちも「どっか行こうよー」と、ずっと言ってくる。
具体的な場所の指定が無く、何処に行きたいか訪ねても
「そんなの解らない」のみ。
仕方無いから、前に行きたいと言っていた場所等の資料を見せて
色々提案してみても、
「人が多い」「今は寒い」「面倒臭い」と難癖ばかり。
それじゃあ行ける場所無いよ!と強い口調で言おうもんなら、
半泣きでキレられる。あなたばっかり出掛けて狡いとか。
いやいや、あなたが難癖つけて拗ねるからじゃん。


676:マジレスさん
12/01/02 17:22:57.76 bIN7Bhyo
675の続き。
それでも何度か出掛けた事があるが、もう最悪。
勿論、行き先は母親が行きたいと指定した場所。
それでも、ぐずる。
京都に行きたいと言うので10月の連休に行ったけど、
思ってた場所(雰囲気)と違うとか、何処も似たような造りで飽きたとか愚痴ばっかり。
疲れて歩けないと言うから、タクシーに乗ろうとしたら(勿論私持ち)、
そんなの勿体ないと怒り出す。でも疲れたから歩けないと言う。
バス停も地下鉄の駅も遠い。結局、無言で歩いた。
2泊3日、ずっと愚痴。文句ばっかり。
時期的に無理だと何度説明しても、紅葉が観たいと喚く。
お互い働いてるから無理だと解っているのに喚く。
最終的には「ただ疲れただけだった」と。
お母さんの気持ちを解ってくれていない、と。
こんな人と一緒に暮らし続ける私は共依存なんだろうな。


677:マジレスさん
12/01/02 17:27:40.23 bIN7Bhyo
連続で書き込んでゴメン。
>>676の"お互い働いていて無理だと解っているのに喚く"と言うのは、
紅葉の時期はお互い働いているから連休が取れない、と言う意味です。
無理だと解っていて、それは私にはどうしようもない事も解っていて喚くって何なんだろう。

678:マジレスさん
12/01/02 21:23:33.61 uFZPLobC
>>677
レスありがとう。
泊まりの旅行は私も何度か行ったけどそっくりだw
うちも「ただ疲れに行ってきたのと同じ」ってほぼ毎回言う。


679:マジレスさん
12/01/02 22:35:55.27 OkC+X/Cz
私の子供に会う度に冗談なんだろうけど嫌な呼び方をする。
赤ちゃんの時は「朝青龍」。
1歳になった今は「将軍様(北朝鮮の)」。
朝青龍はまだ良かったけど、将軍様は笑えない。
「やめて」って言っても何度も呼ぶ。
両親揃ってだから達が悪い。
最近、両親を見てると愛情をもらって育ってないんだなぁーって悲しい気持ちになる。

680:マジレスさん
12/01/03 03:01:23.46 8TnbJCoQ
昔から片付けられない母親だったが、年を重ねるごとにひどくなる
スーパーに行ってはその袋を玄関に放置
野菜は(涼しい)廊下の方が良いとか言って、買ってきたまま
豆腐もヨーグルトも魚もしまわない、というか冷蔵庫もいっぱいで入らない

「買ってきたら袋から出してしまおうよ」と言うと
「なんで私がそこまでしないといけないの!」と……そんなにおかしなことを言っただろうか
視力が悪いから取っ手に足を引っ掛けてつんのめる
しまって欲しいというか、とにかく買ってこないで欲しい
何度冷蔵庫内を片付けて拭き掃除しても、3日で元に戻る

681:マジレスさん
12/01/03 07:29:07.35 KC/AVpYL
>>673
うちもそれよくある!
出かけすぎって言われたり、予定がなくて家にいると「部屋の片付けしろ」「買い物にも連れてってくれない」とか言い出す。

もういや!

682:マジレスさん
12/01/03 09:06:43.35 wJ3s0G+W
うちの母親は自分が通したい意見や面倒でやりたくない事を私のせいにする。
例えば、母の提案で出掛ける予定だったのに、その時間になると面倒になって突然
「あんまり行きたくないんじゃない?ね?どうする?どうしても行きたい?」というような聞き方をしてくる。
これに対し「絶対行く。ひとりでも行く。」などと言えば余計面倒な事態になるのはここの住人ならわかってもらえるよね?w
で取りやめとなるんだが、これは私が行きたくないと言ったので中止したという事になる。
このやり方、いろんな場面で使われるんだよね。
子供に選択権与えて、望みどおりにしてあげてると思ってるんだろうな。


683:マジレスさん
12/01/03 09:55:24.85 TjODm+xh
この面倒なお出掛け編があるある過ぎて
まるで大人の3歳児を相手にしているよう

もう>>682の3行目が特に
「あ~そんなでもない、また今度でいっか~」と言ってあげると嬉しそう
さらに
「今日寒いもんね~もっと暖かい日がいいね」など最もそうな罪悪感ゼロな言い訳も用意してあげるとベスト

母のしてる事はほんと性質の悪い甘えで単に我侭なだけ
でももう一々怒って対決していたらこっちの体力が持たない
で面倒回避の為に甘えを許しているような感じになってる
私が許しているからああなんじゃないかって嫌になる

684:マジレスさん
12/01/03 13:12:53.98 wJ3s0G+W
>>683
うんうん。望んでる答え方を瞬時に考えるの大変だよねw

今まさに買い物に連れ回されてる。
自分も車持ってるんだから勝手に行けよと思う。
んで、クッソ興味のないこいつの服やら靴やら意見求められる。
もちろん望んでそうな答え方しないといけない。
なんでこんなバツ3クソ女に振り回されてるのか情けなくなる。
少しでもはぐれたら電話かかってくる。出ないと人前でも構わずキレる。
そうなったら恥ずかしい一心で、必死にいい顔する自分、ほんと嫌になる。

685:マジレスさん
12/01/03 18:02:44.73 kaMS1Jhh
親が望む上っ面の家族団欒を演じるのに疲れて
そういう本音を話して、親も聞いてくれて
長年の膿を出したと思ったのに1時間も経たずに

陰で(面と向かって言えばいいのに)
「あいつには無理だ、わかってない、甘い」って散々言われて
信用も信頼も全部消えた
抗う強さがなくて塞ぎ込むしか出来ない自分がつらい

せめて、向こうが親としてというより人間としてちゃんとしていれば
このジレンマも幾分か和らぐのに



686:マジレスさん
12/01/03 20:27:18.62 9YQUYTW1
君たちさ、よく外でなんか嫌な奴らに遭遇する時あるでしょ?
いい年をしているのに。
あれ、あれが実は君たちの親なんだよ。
自分から観ると親は親にしか見えないんだけど
そういうどうしようもないやつらが自分の親なんだよ。
そういう風に考えられるようになると色々吹っ切れて捨てられるよ。
お試しあれ♪^^

687:マジレスさん
12/01/03 20:29:24.28 9YQUYTW1
毒親というほどではない!というけど
尊敬出来ないんでしょ?
それは愛をもらってない証拠。
君たちがその親たちをもし今後愛せるなら
親から貰っていたことになる。
自分の行動(言動)で親を知ることになるよ。

688:マジレスさん
12/01/03 23:40:47.92 z+WvC+I0
>>687
そうだよね。
でも多分、親も愛をもらってなかったんだろうと今は思うわ。
精神は子供の欲求を残したまま子育てなんてするから
無理が出てきて、おかしなことなってしまうの。
だからそういう親に育てられた子どもも愛情を知らないから
それをきっちり自分で知って理解して思い込みも捨てて
人格切り替えてから子育てしないと代々続いてしまうから。

689:マジレスさん
12/01/04 04:55:29.65 aj7+o2J8
>>673私がいた!うちも同じだよ。
言うことコロコロ変わるしいちいち言動に振り回され、最近では抵抗する術を無くしました。
家でも外でも無表情&無気力になりつつなる。
疲れますな。


690:マジレスさん
12/01/04 09:16:05.46 h7g0EPhs
親が悪かったと気づく頃には大抵が手遅れだよねw

691:マジレスさん
12/01/04 09:17:25.78 h7g0EPhs
しかし手遅れになるまで気づかなかった自分のセンスの無さが招いた結果でもある

692:マジレスさん
12/01/04 13:52:57.36 5UML0vnD
誤作動で親に電話かけてしまった。
声聞くだけで嫌

693:マジレスさん
12/01/04 14:19:54.08 f5sa9S8s
母の、私には全く興味がない話を、マシンガントーク気味に話されると、その後、安定剤をODしてしまう…(;´Д`)

694:マジレスさん
12/01/05 04:46:52.76 yiE+7Ws0
>>682>>683
どこの家も同じなんだなー。
親のしてほしいことを汲み取って、自主的な自分の行動のようにみせかけないと不機嫌になるよね。

私が母親の操り人形でいる間は平和だけど、母親が「おやつ食べる?」っていうときに食べなかったり
「こう答えてほしい」と思ってる時に私が同意しなかったりすると途端に家庭崩壊する
それでいて何故か私が機嫌悪くて空気が悪い、みたいに私のせいにされる

うちは片親なので、旦那(男)役も私がやらねばならず、いつもエスコートを要求される。
でも同時に、「生活能力のない娘を世話する苦労する母親」でいたいらしく、世話焼きを拒否すると切れる

695:マジレスさん
12/01/05 12:21:27.08 GylMg25e
あーそれわかる
うちも私が子供の頃から彼氏の役割もとめてきてたのかも

彼氏とかあと母親役?を求められてきた あと赤ん坊役ね。

娘として扱われたことはほとんどない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch