毒親というほどひどくはないがなにかイビツな親子関係at JINSEI
毒親というほどひどくはないがなにかイビツな親子関係 - 暇つぶし2ch294:マジレスさん
11/11/12 00:45:12.84 84/xbep/
俺は今1人暮らしなんだが実家の頃は母親が本当に酷かった
俺や弟達が中学入った辺りから異様に厳しくなって
テレビ、パソコン、ゲーム関係は殆ど触らせてくれなくなった
他にも、家が狭いので自分の部屋も無く、
小遣いもほぼ貰えず(高校ではバイトもさせてもらえなかった)、
年1~2万のお年玉(親戚少なかった)で生きていくしか無かったし、
家ではもう何回も読んだ漫画をまた読んだり、
何回もクリアした古い携帯ゲームをまたやるくらいしか出来なかった
(それも母親の足音がしたらコソコソ隠した)
そして母親が1日中居間に居座っていたので
こっそりテレビ観たりする事すらできなかった

当然のように自分の部屋、テレビがあり、潤沢な小遣いを貰える
同級生達が羨ましくて仕方が無かった
彼らは人気のテレビ番組を観たり最新のゲームをプレイして
その話をする為自分はその輪に入れなかった
実際、そのせいで友達無くした事もあった
今は1人暮らしだからいいだろと思うかもだが
青春時代に彼らが何年もかけてプレイした数十本のゲームを
今俺が1人でやったとしても虚しいだけだ

確かに虐待されたわけではないしくだらないと思う奴も多いだろう
でも親の庇護の下にいなければならない時代にこんな風にガチガチに
固められた生活を送って本当に毎日が辛かった
今でも時々実家に帰省するが数日過ごすだけで息が詰まりそうになる
まさにあそこは監獄だった
もし俺が将来家庭を持つなら、せめて子供には部屋とテレビと小遣いくらい
与えてやりたいと思う

ちなみに母親は基本マトモだが他にも更年期入ってて時々わけわからん理由でキレたり
某宗教に入ってて俺に活動を迫ったりするが、心底憎んでたりはしていない
ただ実家の頃俺や弟にした事は死ぬまで許すつもりは無い

295:マジレスさん
11/11/12 01:29:44.12 XSJppkwQ
俺もテレビ、ゲーム、漫画とか一切禁止だったわ
ただ親父自身もテレビを一切見ないし、バカの娯楽だと信じて疑わないからな・・

296:マジレスさん
11/11/12 02:09:04.09 84/xbep/
>>295
それならいい
母親は「早く寝ろ」って俺らに言っておいて平気で夜遅くまでBSで洋画観てた
ちなみに父親は「勉強しろ」って俺らに言っておいて平気でパソコンやゲームしてた

やっぱウチの親は色々おかしかった

297:マジレスさん
11/11/12 11:25:25.21 XSJppkwQ
それはおかしいな
いろいろ大変だったな

298:マジレスさん
11/11/12 11:35:26.71 uk3DzyaZ
だな。
うちは真逆で、親は無口でコミュニケーション能力が口を開けば馬鹿毒だったから、
親も俺も自然とTVばっか観てて、会話に状況判断とかないから、小学から不登校で、自主性のない子供のひきこもりで勉強もやらず、今になってそれに見合った業に直面してるよ…



299:マジレスさん
11/11/12 22:32:51.57 BnQf4pXR
顔も合わせない、
会話もかわさない、
そこにいるのにいないかのように振る舞い続ける毎日。
人並みで普通の親子関係に戻りたいと思うが、もうここまで来てしまうと普通に戻すきっかけがわからない。
死ぬ時くらいになれば普通に接するようになれるかな?

300:マジレスさん
11/11/13 03:57:18.36 3BXvWg8R
「月が綺麗だね」と言ったら「そうだね」と返事をするように、私と話をしてほしいと母に言われた
こんな時間まで三時間超グチを聞いたんだけど、聞き方が悪かったらしい
じゃあ今度は私が愚痴ってやるから全部「そうだね」で返事してみろよwww
それができたらこっちも考えてやんよww

おばさんって何で異常に共感を求めてるんだろう?
若い女でもそうなのかな。祝女でそんなネタあった気がする
正しい答えなんて求めてなくて、とにかくうんうんって頷いてほしいっていう。
私も女だけどこういう母に育てられたからか、この嘘でもいいからと共感を欲する感覚が全然無い
嘘でも頷いてもらって何がうれしいんだろう…

301:マジレスさん
11/11/13 11:16:38.23 rrqtKDTq
普通は女の子はなんでもウンウン言って共感してあげて更に予めこっちから
言い訳まで用意してあげるとすごく喜ばれる
うちの母親も変なこと言ってきても共感してやらないとすぐふてくされちゃうもん
両親が離婚した時も弁護士は中立的に事務処理をしただけなんだけど
あの弁護士はあたしの味方してくれなかったとかいっておかしいとヒスッてたw
俺がうんそうだねと言ってあげるまでグチグチ俺に言い続けてきてたわ
逆に俺が機嫌悪くて愚痴るとすかさずお前がおかしい言ってくるんだけどねw

302:マジレスさん
11/11/13 11:25:42.51 X8KwbkNh
ただ同意してあげる役目を子供に求めるのってなんかおかしくね?
それって子供と同レベルに降りてきちゃってるというか保護者として子供に取っていい態度なのかって
疑問に思う

303:マジレスさん
11/11/13 11:53:40.23 kIvU9yGq
禿同だわ。うちの母も同意を求めてくる。
「そうだね」と相槌を打っていれば「あんたってなんでそんなに冷たいの。事務的だよね」と言われる。
でもさぁ、それってこうなんじゃない?…って一緒に議論しようとすると「なんにもわかってない!」。
終いには父に愚痴がいき「私は今まであんたたちに尽くしてきたのに、どうして今になってこういう仕打ちをするの!」「共感してくれるだけでいいのに!」…父共々参ってしまう。

304:マジレスさん
11/11/13 13:10:13.23 KQNzlD6u
>>243
30近くのババアってどうせまだ30未満なんでしょ?
26~34ぐらいの間で結婚するのが今の当たり前の感覚じゃん
2ちゃんに洗脳されて22で結婚しなきゃ!とか思っているのかもしれないけど、どこまで自分を卑下しているのだか

305:マジレスさん
11/11/13 13:37:50.34 X8KwbkNh
>>243
ひとつ不思議に思ったんだが、書き込みの中に>>243さんの彼氏に対する思いが書かれていないんだな

306:マジレスさん
11/11/13 13:51:43.22 B8UUHtDn
ヒステリーになる親って体力有り余ってんのかな
発散できない欲求を子供にぶつけると言う・・・

307:マジレスさん
11/11/14 00:19:29.61 UndO168d
ここに書いてあることと同じようなことがまさに今日あったのでびっくり
親に同意を求められて違う答えをすると「お前は何も知らないからだ」と言われ
それに反論すると激怒、終いには「執念深い人間は大嫌い、長年勤めてきたがお前みたいな部下はいなかった」とまで
ショックです

308:マジレスさん
11/11/14 10:03:41.59 X7tIGT5q
周りの友人はうちの親を優しいと言う
実際に私がメンヘルになった時は金銭面でも助けてくれた
私に親は愛情をくれたのだと思う
でも…自分はすっきりしないし上手く受けとれなかった

あまのじゃくで私の話を聞く時は否定から入る
私を受け入れいないのに、自分は受け入れて欲しいと言うスタンスが
私自身が30代になって分かってきた
多分基本的に私を好きではないのかもしれない
もしかしたら母親は人自体が好きではないのかもしれない
近所に悪く思われない為に家族にまで
母親の神経質な行動を強要する
そうしながらも、母自身近所の人を悪く解釈し恐れてもいるし
怒りも持ってるらしい
「○○さんて優しそうに 見えるけど、そうでもないよ」
母は同性に対しては特にそうで、人の裏側を悪く解釈し
私にも同じように思えと強要する
実際にその人が悪いかは分からない
ただ母の周りの人は殆どこう解釈されてる
父親でさえこう解釈されている
母からの私への強要は
「人は信じていけない」「お母さんは清廉潔白だけど、あの人は意地悪」「お母さんは良者、あなたは悪者」
こういうメッセージに聞こえる
息がつまる

309:マジレスさん
11/11/14 10:11:09.28 X7tIGT5q
父親は感情の起伏が激しい
そして過度な機嫌家だ
だからいつ地雷を踏んでしまうのか
母も私も緊張する
兄は既に自立したし、あまり父親を恐れていないようだ
母が父の地雷を踏むと、父は母を攻撃する
一番醜い姿を母にぶつける
それを見てると、私は悲しいし頭がおかしくなりそうになる
母の、父親は冷徹なヒステリー男、悪い人間だ、と言う母の解釈を私は受け入れるしかない

小さい頃から可愛がられ、旅行にも連れていってもらっていた
金銭面でも努力してくれた
でもなんだろう、何か歪んでいると私は感じている

310:マジレスさん
11/11/14 13:27:23.05 Za8gCRSb
>>309
まるで私の家庭環境と同じですね。
こちらが一人っ子だってことぐらいでしょうか。違うところは。
母親の話を聞いていると人は信じちゃいけないものだと考えてしまいます。
父親の地雷はなんとなくわかってきたので母親と私で踏まないように必死です。

私自身金銭的に不自由はなく、
旅行などにも連れていってもらい愛情は与えてもらったのでしょうが、ひどく生き苦しいです。
父親からは結婚が失敗だった
母親からは父なんて早く死ねばいいと良く聞きました。
それらも機嫌次第でしたが。

植え付けられた人間不信が影響してるのでしょうかね…

311:243
11/11/14 16:12:55.79 WkgeKCYN
このタイミングでレスを頂くとは思いませんでした。
ありがとうございます。

彼氏のことは好きだった筈が、親が憎くて結婚が嫌な余り嫌いになりつつあります。
先月結納をして以降、会っていない上に連絡すら取っていません。
彼氏に対して失礼なことをしているのはわかっていますが、親を後悔させる為に自分のエリートとの結婚をブチ壊したいという感情が日に日に増しています。
いっそ死んでやろうかとも。

312:マジレスさん
11/11/14 20:58:42.22 V40cqNW6
>>311
なんか気持ちはわからんでもないけど大事に思ってくれる人に心を向けた方が絶対いいよ
親は自分を振り回すだけ振り回して先に死ぬからね 置いてきぼりだからね

313:マジレスさん
11/11/15 01:04:32.72 TxeeSDHW
お言葉ですが親と自分を切り離して考えたほうがいいかと
極端な話あなたが自殺したところで親は数日後にはもうケロッとしてる可能性もある

314:マジレスさん
11/11/15 01:11:58.49 ByBvQ0WR
金が全ての母親
そのせいで離婚し母子家庭に
仕事は人並み以上にやってて素直に凄いと思うし、子供も好きなんだと思う
でも子供を幸せにするには欲しいものを買い与える、裕福で金さえあれば子供は幸せっていう考えは偏ってるよなぁって思う
仕事(=金)のためなら1ヶ月不在でも構わないのだから

315:マジレスさん
11/11/15 02:26:22.47 64FFNPjL
20代で掛け捨て生保に加入させられた。払うのは私。一千万の受取人は母。
社会人なんだから入っとけと言われ、医療保険も付いてたから、そういうもんかと思い、サインした。
結婚時、受取人を夫に変えると言ったら、一瞬、えっ?という顔をされたような。気付かない振りして変えたけど。
満期で見直しを考える今、医療保険だけの商品いくらでもあるのにとか、せめて積み立て型だったら掛金の安い若いうちに、と私の為を思ってくれたともいえるけど、掛け捨てって誰得?とか考えちゃう。
考え過ぎかなあ。

316:マジレスさん
11/11/15 19:35:13.45 4+RsMDFc
「親に愛されたかった」と思えないや。私から拒否してるからか。
「親に愛されたかった」と思えるほうが、幸せになれそうな気がしてしまう。
親相手では実現しなくても、その思いが人生で何かの希望になりそうだから。
私の望みは拒否だけで済んでしまうんだよなあ。からっぽだ。

317:マジレスさん
11/11/16 04:23:08.00 TRiFiEba
うちの親、私のこと愛してくれてるし大切にされてるし普通だと思ってた
けど、最近ものすごい決めつけと押し付けプレッシャーを常に与えられてる事に気づいた
普通の人って家が落ち着くんだな
部屋にいてリラックスするんだな

家のどこにいても、聞き耳を立てて
家族がどの部屋にいるか把握して
自分が父親に怒鳴られないかドキドキしながら
もう、父親の声を聞くだけで吐き気と動悸がして
それは家族に原因があるんじゃなくて
自分が父親のいう通りにできない欠陥人間だからだと思ってた
違うよね

この間、家族が喜んでくれて自分も幸せになれる方法さがしてたら
見つからなくて気づいたら首を紐で縛って死のうとしてた
もう限界なんだよな
何と言われようがもう出ていかなきゃいけないし
これ以上ここにいたら鬱がひどくなる

318:マジレスさん
11/11/16 12:18:23.72 KFGTAXRi
いっそ、「毒親です」て言われたい
小学生のころから
「体格差が出来たら復讐してやる」て毎日思ってた
その前に絶縁しちゃったけど
私悪くないて言われたい


319:マジレスさん
11/11/16 14:55:40.73 76el2pao
でもさ
この問題は結局のところ格差が引き起こしてるよね
家父長制で中学出たら集団就職するような時代だったら誰も親の不満は感じないと思う
シツケや家庭環境の違いから埋めようのない差が生じ一生それを背負わされるという
居直ってしまえば心の問題は解決するんだけど今度は親そっくりの人間になってしまうし

320:マジレスさん
11/11/16 20:47:07.75 haujWOZG
ちょっと吐き出させていただきます
母とは仲がいいつもりでした
でも母は、我が子としての私を愛しながらも、同性としての私を恐れ憎んでいたのだと、30過ぎて初めて知りました
先日、「お父さんをとらないで!」と目を吊り上げて迫られ、愕然としました
私にとって父は、一番の理解者で、尊敬に値する存在です
父にとっても、私の生き方は好ましく映るようで、ことあるごとに「おまえは俺の娘だもんな」と嬉しそうに笑ってくれます
母はそれが許せないそうです
「お父さんは私よりあんたが大事なのよ」と泣かれました
私と父の会話を聞くたびに、劣等感を感じていたとのことです
「頭のいいあんたたちには、私の気持ちはわからない」と繰り返すばかりでこちらの話を聞いてくれません
他の兄弟は遠くに住んでいて、ほとんど実家に顔を見せません
私も近いとはいえないのですが、母が寂しがるだろうと年に数度は帰省していました
そのたび喜んで、私の好物を作って待っていてくれた母は幻だったのでしょうか
もう帰らない方が母のためなのでしょうか
父にはとても相談できません
母の言葉は、母を愛してきた父と私への裏切りのように思えてしまいます

321:マジレスさん
11/11/16 21:21:52.01 7Q+Kn6Kj
>私と父の会話を聞くたびに、劣等感を感じていたとのことです
>そのたび喜んで、私の好物を作って待っていてくれた母

書き込みだけ見た限りだと
お母さんは理想の母親像と妬み心を持つ現実の自分との狭間で苦しんでいたのに
一生懸命あなたの好物を作る、そんなお母さんはなんてけなげなんだろうって思った。
きっとお母さんは今寂しくて心が弱くなっているのでは?
その上自分を裏切ったとさらに責めるのはちょっとあなたにも優しさが足りないってことは
ないのかなと

他人の家庭のことだからそりゃ俺にはわからんけど、そう感じた。

あとお父さんにもっと自分の妻をかまってあげるようにそれとなく仕向けるとかさ。
お父さんも自分の奥さん不安にさせてたらだめじゃんっておもった。うまくフォローしてあげれないの?

322:マジレスさん
11/11/16 22:15:42.37 BKCAFuYX
うちの母は私のあら探しや非難を必ずどこかでする。
父は空気で、その時の情勢で強い方につく。私も家庭の中は緊張の連続だった。
小学生の頃から自分は母の愚痴をきき、父の代わりに祖父母に抗議する、まるで自分が親のような役目を求められた。

私は母のために自分を犠牲にして、ものすごく疲れて辛くても頼まれごとや要求をこなしてきた。
なのに、なぜか母は感謝するフリをしながら必ずどこかで私を非難してバカにした。今も。
なぜなんだろうとずっと思ってきた。が、最近になってようやく分かった気がする

私を自分の下(の位置)に何とかして置いておきたいんだね。大人になっても支配していたいんだ。
下位の者なら依存し搾取しても心が痛まないから。自分より娘は下なんだから
そうして馬鹿にしながら搾取と依存する。
尊敬する対象になってしまったら支配し搾取できないから、絶対それは認めないんだ
だから、「お前はいつまでたっても私の要求すらマトモにこなせないダメな子」なんだと
そう位置ずけて置きたいのだ

そう分かった瞬間、目が覚めた。けど、心にぽっかり穴も開いた。
今の課題は、この心の中の「愛を満足にもらえなかった寂しい赤ん坊の自分」を
どうセルフケアしていくかだ。
けど、具体的な方法が見付からない


323:マジレスさん
11/11/20 18:50:54.88 QqUnJeFG
>>321
こんなキチガイ母親のどこがけなげ?w
まず実娘と夫の仲に嫉妬するのもキチガってるし
娘の為に好物を作る、と言っても「そうしてる自分が好き」なだけなんだよ
こういう親って

324:マジレスさん
11/11/20 20:21:56.06 AIcGqY5d
会話が殆ど無い。
しても世間話のような事しか話をしない。
思い返せば子供の頃から、
今日何があったの?とかそういう事を聞かれる事が無かった。
そして怒られる事もなく、褒められる事もない。
母親が異常に強く、父親は影的な存在。
それで父親は幸せなのだろうかと思うし、
二人を見てるとなんで子供を生んだのだろう?と不思議になる。


325:マジレスさん
11/11/20 21:39:15.99 bqlJ8DIf
>>323
本人?
>実娘と夫の仲に嫉妬する
それってほんとに同姓に対する嫉妬なのか?
私も仲に入れてほしいってレベルじゃないの。家族の他メンバーの空気嫁よ。
餓鬼じゃないんだから。

>娘の為に好物を作る、と言っても「そうしてる自分が好き」なだけ
いい年してものの捉え方がひねくれすぎ。素直じゃないね。
本来感謝することだろ。

家族も世間もあんた中心に回ってる訳じゃない。
皆が自分に優しくしてくれて当たり前って思ってんのかい。年いくつだよあんた。


ちなみにうちの母親は精神患って意味不明なことわめきながら家中壁を叩いて回ってた母親だ。


326:マジレスさん
11/11/20 22:44:57.31 C/Op9oOc
なんで毒親スレには説教するやつがでてくるんだろうな

327:マジレスさん
11/11/21 03:23:30.17 oTVuvHDL
>>322は、少なくとも自分の家庭環境よりは恵まれてるであろう>>321の愚痴にムカついたんじゃないの?
「そんなに良い親を持ってるのに、自己中な人だ」ってな感じで。


328:マジレスさん
11/11/21 03:44:15.57 H8K8dH0g


329:マジレスさん
11/11/21 22:26:22.59 qQ7v9sEg
父親が自然志向というのかな、田舎や自然が好きで人工的な物・都会・高学歴・理屈
の類を嫌ってる。それだけならまぁ趣味だから良いんだけど、同時に憧れを持ってるらしくて
私にそれを求めてくるのが面倒。自分の夢は自分で叶えてほしいし、親子は独立した別個の人間
だと思ってる自分にはちょっと馴染めない。いい年して上記のようなコンプレックス持ってんのも
苦手。
兄弟も他人に対して理屈の通らない妬みを持っていたりして、ほんとに苦手。
普通に軽い雑談くらいなら楽しくできるから、それくらいの距離を保っておきたいのに
仲良し家族に憧れ(と妬み)を持ってる人達だから連絡もちょこちょこ来るし、
なんかこう「仲良し家族」を教養されてる気がして息が詰まる。
完全にチラ裏な愚痴だね。悪い人達ではないんだけど…すごく合わない。

330:マジレスさん
11/11/24 10:37:00.78 ZuM86cWO
小さい頃から母方の祖父母に育てられてた。
親が共働きで、日中の食事や洗濯その他もろもろの家事を祖父母がやってた。
父は毎日夜遅くなっても帰ってきてたし、夕食を作ってくれることもあった。
でも母は週に1回、二週間に1回といったペースで帰ってくる。だから母を母だと思っていない。一緒に暮らすということに違和感がある。
離婚し母に引き取られたが、勉強しろ好き嫌いするなと言われる度に「母親面してんじゃねーよ」と思っていた。本当の母親なのに。
私が中一になったら祖父母は実家に戻り、本格的に生活が苦痛になった。
離婚した負い目からか、明らかに顔色を伺っているのがわかるし、突然怒りが爆発して物にあたる。
あのキンキン声がうざい。勉強しろ勉強しろってうるさい。
親はそこそこの大学を出たらしいが、それを強要するなと思った。
金さえあれば子どもは幸せと思うな。
しかも仕事の話をまだ中二だった私にするな。
「どうしたらいいと思う?」と職場の人間関係の改善のアドバイスを求め、「あの上司が~」と愚痴を聞かせる。んなもん知らねえよ、自分で考えろ。

一番ショックだったのは、祖父母が亡くなっても悲しい寂しいと思わなかった時。
幼い頃に親がいなかったせいなのか、寂しいとか悲しいといった感情を感じることは少なかったが、まさか涙も出ないなんて。

331:マジレスさん
11/11/26 11:21:30.16 BVDiLBYm
>>330
哀しい=涙が出ると言う訳じゃないらしい。
哀し過ぎて涙が出ないこともある。だから泣けなかった自分を責める必要は無いよ。
感情を抑圧し過ぎて自分で感情を認識できない事もあるようだから。

332:マジレスさん
11/11/27 03:54:40.72 08n5Zhxo


私は
田舎の祖母が死んだときは、一滴も涙でなかったな。

しょっちゅう交流あったし、泣くかと思ったけど・・

まぁその日(葬式の日)のコンディションもあっただろうけど
祖母は毒だったから、情が持てなかったのかも。

思い出してもあまりいい思い出が無い・・

嘘つかれて裏切られたこととか
カッとなって、思い切り背中を叩かれたこと(母は包丁を投げられたり鉛筆を頭に刺されたりしていた)
私が市民プールでおぼれてる姿見て、爆笑されたこととか?(こっちは死にかけてたのに)
しつこくくだらない事を聞いてきたり、(その消しゴムどこで買ったの?どうして買ったの?など)
共依存的な関係を迫られてぞっとしたり(もっと泊まりに来てよ一緒に寝てお話しましょうよ、など)

ざっと思い出したけどこんなんしかないな・・
なるほど すげー毒ババァだ・・こりゃ泣けないわ

333:マジレスさん
11/11/28 10:05:09.17 GYSECUuD
感動的な親子ドラマを見る度に「親は子供の為なら 何だって出来るのだから、困った事があったら何でもいいなさい」と言ってる割には 助けてくれた事がない。
イジメがあった時も 変な電話がかかってきた時も。
その度「仕方ないじゃない」「知らなかったお前が悪い」とか言われる。
少し強く反論すると「じゃあどうすればいいのよ!?」と逆ギレするし。もう諦めた。

人の話を全然聞いてないし聞こうともしないから 話が噛み合わなくてイライラする。

334:マジレスさん
11/11/28 15:26:30.29 4dMszHY4
中学時代、そんなに酷くはないイジメにあってたけど絶対親には相談できなかった
心配かけたくないとかじゃなく、親に相談事など無理だった
母親は私の事など眼中にない感じで、そんな母親を私は一方的に嫌ってたけど
イジメにあってた時はイジメもののドラマの主人公が自殺するシーンを何度も見てたり(ビデオ)
今思うと、それなりのSOSはだしてた。心の底で気づいて欲しいと思ってたのかもしれない。

335:マジレスさん
11/11/29 11:01:05.72 s9Z/8wfv
うちもそうだったよ
担任の先生が父親に一度学校へ来るように電話してくれたけど親は嫌がって来なかった
もっともどのツラ下げて行くんだって話なんだけどw
その後は担任からも腫れもの扱いだったわ・・・

336:マジレスさん
11/11/29 17:49:03.48 AoNMbPf8
両親と一緒に暮らしたことがない
高校まで父方の統失の祖母と痴呆の祖父のところに預けられていた
言葉と常識が通じないので5歳の時早々にコミュニケーションを取ることを諦めた
父は祖父母を盲信していたので私が嘘を言う頭がおかしい子だと思い込んでた
父は「父」、母は名前にさん付けで呼ぶ
母親は三人目
生みの親は病気で精神を病んで亡くなり二人目は自殺願望のある人で
父との子供を独断で堕ろして離婚した、その後は知らない
父は封建的な人で成人までは自由意志は全く認められなかったけど
別に殴られたり飢えたりしたことはない
本当のことを言ってるのに信じてもらえないことが一番辛かった
事情があったのはわかるしもう恨みはないけど、特に感慨も湧かない
結婚願望もないし子供が欲しいとも思わない
物欲も性欲もない、感情も薄い、やりたいこともない
お金だけはあるのでぼんやり暮らしてる
こんなんでいいのかと思ってるけどもう疲れた
幼稚園からの親友が自分にとっての家族であり親であり世界の全てだったけど、
家庭と子供を持った彼女を見るのが辛すぎてもう会えない
生まれ変わりたくもないけど、もしそうしなきゃいけないなら
ふつうの家庭のこどもになりたい
そしてまた彼女に会いたい

337:マジレスさん
11/11/30 12:39:09.79 OqvkeiSz
>>333
>親は子供の為なら 何だって出来る

あるね。あと、子供が大事じゃない親なんて居ない、とかw
鼻で笑っちゃうよね。頭ん中お花畑なんだろうと思う

338:マジレスさん
11/12/01 00:42:59.45 duKg//Ko
親は子供を食うためだったら何だってするの間違いじゃないか

愛(笑)
親子愛(笑)
家族愛(笑)

339:マジレスさん
11/12/01 10:27:59.51 IqH+pIAI
孫の就活に 80老母が過干渉 
母は永遠にお山の大将 支配型
「しっかりやれ TV見てごらん、みんな必死にやってるのに
 盆帰省に来るなんてそんな場合?」って口をはさむ
盆は企業も休みなんだよ!

独居でヒマなのはわかる 
でもこっちももう50 これは親の仕事だ、余計なお世話
いっさい電話してないが  まだ内定もらえてない
帰省はしないことに決めた

340:マジレスさん
11/12/01 17:57:05.27 3atNCND1
>>333
理想像なだけだよね。
なのに世間様では事実ということになってる。
きつい言い方だけど、そういう話を説く人はいい話に酔ってる感じが多いね。
その温度差がまた嫌になる。

で、親自身も言う。
自分が実際に全力で子供に何かしてやれているかどうかなんて深く考えずに、
いい加減な思い付きで言っただけっぽい。

ちっちゃい子は信じちゃうだろ…
嘘の宣言をしてやるなよ。

自分ずっと気付かなかったわ。
あれ?おかしいな、こんなはずじゃないのにな?って思う事が何回もあったのに。
矛盾っていうのも精神に悪影響だね、病んだわ

で、気付いた後は空しい。うちってもしかして素晴らしい家庭では無かった…?って。
親自身の事で精一杯、自己保身には全力、
見て見ぬ振りの事無かれ主義、
その上ちょっぴりネグレクトな家庭だったようだ。

341:マジレスさん
11/12/01 21:10:53.03 RCs426hp
酔ってるっつーかみんな自分の事しか考えてないだけだと思うよ
親も含めて世間の過半数の人は自分の事しか考えてないよ

342:マジレスさん
11/12/01 21:43:33.00 1seRfPJR
何が歪んでるかわからない
俺にした理不尽な仕打ちの理由を尋ねたら
「こういう事もあると知っといた方がいい」と言われた

俺に貸した金返してほしいのに
毎月家に入れてる分と別な金
生活費だからしょうがない当たり前だって
ならお前も働けよ
俺の車のローンの金なのにどうすんだよ

343:マジレスさん
11/12/01 22:49:48.77 IDs2nJjX
>>145
俺も3月の地震で失業したから職見つかるまで実家に帰ったけど、即効で後悔しましたよ。

とりあえず戻った時は速攻で職見つけて再脱出を目論んでたんですけど、
親父が自営業やっててその手伝いを月曜日~土曜日の朝から夕方まで手伝う事を強制され、
就活の事でも俺の考えとか希望している職種とかに対しては否定的な発言ばかりして
親父の脳内で考えた事を俺に強要してきていてはっきり言ってウンザリしてます。

先月も俺が希望して合格した求職者支援訓練を恫喝的に辞退させられ、
それから1月も経たない内に今度は親父が勝手に俺に向いてると考えた仕事に関する
職業訓練を半年間就活止めて受けて来いとか言い出しましたorz

元々親父からは俺なんか生まれて欲しくなかっただの、
自営やる前に勤めていた会社で面白くない事があって不機嫌な時に
八つ当たりで性格の粗探しをして怒鳴りつけたりされて家を一度出たんですが、
反省した振りに騙されて戻ったのが運の尽きだったかもしれないですが、
俺ももう限界なので逃げ出す算段でも立てます。

344:マジレスさん
11/12/02 06:49:40.72 8UdqpnBK
>>343
逃げ出す算段、俺も考えてる。
でもいざってなると親の言葉に負けてしまう。一度はアパートの仮契約したのに言葉に負けて全部破棄。
管理人にも営業の人にも迷惑をかけてしまった。
親の許可が無いと駄目っていう思考が不味いのに、分かっていても身体が従ってしまう。
これと親に縁を切るぞと脅されると否応なく従ってしまう自分が嫌い。

345:マジレスさん
11/12/02 08:39:03.28 YxVd7mP5
>>344
>親の許可が無いと駄目っていう思考が不味いのに、分かっていても身体が従ってしまう。
これ典型的な毒親だよ。うちもそう。小さい頃から刷り込みいれられてるんだよね。
一度「毒になる親」って本読んでみて。これかー!って目から鱗だったよ、オレは。

346:マジレスさん
11/12/02 08:43:14.48 YW8cFvxr
>>344
俺は2年前に一度逃げ出した時はアパートの契約が決まるまでは
漫画喫茶に寝泊りして引越しが決まるまで親と会わないようにしてた。

俺も親から子どもの頃から威圧やらあの手この手で抑え続けらりて、
親の考え通りの答えを言わないといつまでも否定され続けたせいか、
親に反論らしい反論が出来なくなってる自分が嫌です。


347:マジレスさん
11/12/02 20:50:00.50 JjL9ynv8
私を愛してくれなかった、他人に迷惑掛けまくりで母親らしい事もしてくれなかった精神疾患の母が憎くて
殺してやりたいと思ってた時期もあったけど、病気の事や毒親の事を知っていくうちに余計混乱してきた
自分の事しか考えてない母が病気のせいだったら、憎むのは病気で、母を憎んでた私は悪い子なのか
母も親から愛情もらえなかった可哀想な人なんだとか、病人に優しくできない私はクズ人間だとか
考えれば考えるほど深い闇の中に入っていく感じ。だからもう何も考えないで、現実逃避する事にした

348:マジレスさん
11/12/03 07:22:15.38 S//8ZmPc
>>347
自分が「悪い子」だなんて思うことないよ。
子供の頃から母親を見て来て、「憎い」と感じた。そう感じたことに良いも悪いもない。
だからあなたは「悪い子」じゃないと私は思う。

母親は精神疾患と診断されたのかもしれないけど、それだって便利な言葉に過ぎないよね。
精神疾患であろうとなかろうとその母親はそういう人ってだけ。

、、、と、私も自分に言い聞かせてる。精神疾患とかじゃないけど。
結局、親や兄弟がどんな人間であろうと感じてるのは自分自身なんだと。
そう感じる自分が嫌なら、嫌じゃない自分に全力でなろうと思う。
でもこれにはものすごい気力が必要だから、気力が萎えてる時は全力で逃げようと思ってる。(笑)

もしあなたが、「精神疾患だから…」ということで母親を許せるのなら
そのように接すればいい。現実逃避したっていいと思うよ?

って勝手なこと書いた。スマソ。。。

349:マジレスさん
11/12/03 13:39:07.41 BYK5+VU6
ここの人らは自立できないのを親のせいにして甘えてるだけじゃないの?
どうして自分勝手な親に対して自分自身のために立ち向かえないの?

350:マジレスさん
11/12/03 14:12:53.91 g9nr1D/m
>>348
ありがとう。今はもうそんなに憎いとは思ってないけど。全然母とは会ってない
でも電話で声を久しぶりに聞いたりするとイラっとしてしまう。もう反応に近い
「元気?」なんかのやりとりもない
殺してやりたいくらいだったのに、ここまで憎しみが消えるとは思ってなかった
優しい言葉をかけて励ましたりまではまだできないけど、今は殺さなくてよかったと思ってるよ

351:マジレスさん
11/12/03 16:43:07.64 sbBN5up8
やっぱり母親への憎しみってみんな凄いんだね・・

うちは 溺愛支配系 だったけどひどい時は殺意まで行ったもんな
もともとは、「神様みたい」に「いい子」で仲良し友達親子みたいだったんだけどね



352:マジレスさん
11/12/03 16:53:43.36 jcspEO3G
毒…までいかないけどイビツな…親が年置いてボケ入ってきたひといる?
うちの毒まで行かないが過干渉な父が
全財産をリュックにしょって持ち歩くようになった
「犯罪に巻き込まれるから止めてください」って注意しても効かない
本人は「自分は正常だ!頭はしっかりしている!」と威張る
物忘れ外来を勧めたら暴れました

ボケ入ってくる前から、頑固で威張り屋で人の話は通じない性格で
支配を愛情だと思ってるような父でした

353:マジレスさん
11/12/03 21:21:46.20 qaASFcsw
>>349
自分にはあなたの意見が当てはまると思う。確かに、自立できないのを親のせいにしているかもしれない。

けど、なぜ立ち向かえないのかと言われると答えられない。ただただ苦しくなる。今まで育ててきてくれた恩を仇で返すような気がしてしまう。「自分が無い」苦しさは辛いのだけれど、立ち向かうのも辛くて、自分が何をしたいのかわからなくなってしまう。

これも甘えかな。それとも病気かな…。どちらにせよ逃げだよね。自分が嫌になる。
長文でスレ汚してごめん。吊ってくる。



354:マジレスさん
11/12/03 22:23:44.89 kIHPYhhY
その気持ちは正しいと思うよ
自立と言ったって皆なにかしら(会社、家族、お金、資格など)にすがりながら生きてるよ
自分一人でできることなんて誰だってたかが知れてるんだから

要は上手な甘え方を身につけることが大事なんじゃないのかな
親にしたって完全に縁を切って自立するってのはかなりイビツなことでしょう
そんな人は友人や配偶者、子供にしたって酷い人格に出会ったらその都度切るだろうし
それはつまり自分に都合の良い人間とだけ関わりますよっていう自己愛型人間そのもの
まっとうな人たちは決して信用しないだろうから結局は幸薄い人生になっちゃうんだと思う

DVを除いて相手がどうであれこっちが適切な距離を保ち続ければ問題は生じないんだ
そういう意味ではあらゆる人間関係は自分次第ということが言える

人間関係は全てが縁だからそれに上手く対処していくことが強さであって自立だと思う
自分に与えられた縁を捨てる人は自分自身を否定してるようなもんだ
自分で自分をさらに不幸にしちゃってるんだね・・・

355:マジレスさん
11/12/03 23:06:52.96 auvSy23l
>>354
353さんじゃないけどちょっと励まされた

356:マジレスさん
11/12/04 21:59:42.00 x9ysmv1z
いつもは毒親スレに行くんだが、多分俺向きなのはこっちだと思う。
ぬるい毒親っていうかなんていうか。当事者にとっては決してぬるくはないんだけどさ。

愚痴っていうか、どこかに書き込みたかった。

最近、お見合いパーティーのお誘いみたいなことを、親族からされて困ってる。
聞くからにいかがわしいんだ。一体それって誰が得するの?って感じで。
特定されそうだから抽象的に書くけど、

どうも、まずは親戚との飲み会っつーことで、それはちょっとお金節約したいからお断りではあるけど、
そんなにいかがわしくはない。まあ、なんでわざわざ飲み会?とは思ったけど。
でも、そっから先がいかがわしい。
それには、その親族と取引のあるお偉いさん的な友人が来て?
で、そのお偉いさんとこの会社の女の子連中とか誘って?
みんなで焼肉でも食いながら、カラオケでも行って楽しく飲みましょうよ?
と、「それってつまり、合コンじゃないの?」とでも言うような内容なんだわ。

一体誰が得するのか?断っておくが、俺はオトコな。それも、デブでチビ。おまけにクズで安月給だよ。
まあ、そんな俺にも彼女はいるし、将来を誓ってもいる。
俺はそんな状況でリスク負いたくないわけよ。無駄にお金も使いたくないし。(搾り取られてるから)
誘われてくる女の子にしたって、一体どうやって騙して連れてくるつもりなのか?
ちなみに、同席してくる親戚(俺とは友達みたいなもの。いっぱい遊んでもらったお兄ちゃん的な人)は既婚者だぜ?
いや、その人は問題の親族の息子なんだけどさ。正直、申し訳ない気持ちでいっぱい。
とんだ地雷パーティーじゃん。楽しい予感なんて皆無じゃん。お葬式より酷いよ。

357:356
11/12/04 22:01:43.39 x9ysmv1z
続き。

俺はさんざん断ってんだけど、人間としての格がどうこうとか出会いがどうこうとか
なんやかんや屁理屈いって聞きやしない。
来週セッティングするとか勝手に言い出して聞かない。
俺も無碍に断ることもしたくないから、仕方ないから出席してやるが、当然タダじゃねぇんだよな。
タダで良いとかそれぐらい貸すとか言ってるけど、ふざけんな。そんなの俺自身が許すかよ。

一体、誰に得のある話なんだ?
まあ、薄々分かってんだ。
要は、俺と彼女を別れさせたいって事が。
それで俺がどんな不利益を被ろうが構いやしないってこった。
こんないかがわしいパーティー出てるところを万が一目撃でもされたら、俺は社会的に終わるしな。
その黒幕も分かってる。こんな事言い出すのはあいつしかいない。母親だ。

そうさ、母子家庭だよ。で、母親の親族に良いようにされてる。兄弟ともども。
休みの日は俺の家は良い溜まり場さ。俺の事情なんて知ったこっちゃない。

俺はあの人達の言いなりになんかなったりしない。
悪気があるとは思わないが、正直迷惑だよ。もうほんと・・・放っておいて欲しい。
今日は、俺にお金がない事はとりあえず伝えた。
俺に彼女いる事は知ってるらしい。そりゃ知ってるだろうな。
でも、こんなパーティー。どんな神経してるんだろうな?
フリーだったとしても、行きたかないよ、こんなパーティー。誰が得するんだよ?


書き込めてすっきりしました。ありがとう。


358:マジレスさん
11/12/05 00:13:16.20 fp/9qgEX



359:マジレスさん
11/12/05 00:54:50.13 9PHawK48
>>357
それ、なんとか行かなくて済むようになると良いな。
彼女もいて、自分で将来見据えてるところを、むやみに干渉されたくはないよね。

360:マジレスさん
11/12/06 10:16:55.70 exiOoEJS
はっきり断りなよ
曖昧な返事して誤解されたり利用されたりしてもそれは自業自得と言われてしまうからさ
こっちがしっかり意思表示したなら相手がそれを聞くか聞かないかは向こうの問題
ピシッと断ってごちゃごちゃ言われてもそこで自分の意見を変えない
正しいことやっても批判される世の中なんだから人の顔色ばかり伺ってもしょうがないよ

361:マジレスさん
11/12/06 12:33:27.98 hPooiStl
むかし見たドラ○もんの道具。
親を変えず子を入れ替える(一時)のがあった。
あれなら自分の痛みが直にわかってもらえる。
子供のとき、本当に心底欲しいと思った。

362:マジレスさん
11/12/06 23:55:25.45 C86iC7ss
なんやかんやでドMハッピーエンドだったな

363:356
11/12/07 20:26:46.21 L02DTg1Z
>>359>>360返信ありがとう。構ってもらえてなんだか嬉しかったよ。
こんな俺の話でも聞いてくれる人いるんだな、って。ありがとう。

でも、ごめんね。
俺が求めていた言葉は>>359だった。
同情が欲しいなんて、女の腐った奴みたいで恥ずかしい限りだけれども。
本当に、同情が欲しかったんだ。間違ってない、それが聞きたかった。

ただ、>>360の言葉は俺に新しい考えをくれたよ。
多分、>>360が期待しているようなものではないけどね。
だから、その・・・なんだ。ありがとう。皮肉じゃないよ。ホントの気持ちだよ。

ちなみに、結局行く事になっちゃったよ。
「断る」ってなんだろうな。俺、はっきり断ってんだぜ?「行かない」って。
決して曖昧な答してたわけじゃないよ。
行きたくない事、行くつもりない事は散々伝えてる。

ドタキャンすりゃ良いのか?それって正しい事なのか?違う。正しくない。
なんかもう、嫌だ。一体、俺はどうすりゃイイの?

364:356
11/12/07 20:28:55.02 L02DTg1Z
ごめん。続きます。

>>360の考え方は普通だと思うよ。普通。うん、それがちゃんとした考え方なんだよな。
その普通が俺には通じない。それを理解して欲しいといつも思う。
いつも思うけど・・・結局それは他の人、そう普通の考え方の人だって同じだよな。
そう気づいたっていうか。まあ、気づいたからなんだ?って話だけど。

俺は、他の人に理解して欲しいんだ。そして、同情して欲しい。考慮してほしい。
俺の断り方が多分、他の人から見れば「八方美人」にとられるものなんだろう。
それがいけないと言うならば。
そうじゃない断り方を、あとはもう怒鳴る事しか知らない。全否定しか知らない。
俺は八方美人に対応してるつもりはさらさらないから。かと言って、全否定もしたくない。
「無理です。」そこを理解して欲しいだけなのに。

怒鳴る事が、全否定が正しいとは思わないし、それが俺の望みだとは決して思えない。
ただ一点の否定。俺が否定したいものだけの否定。そうしたいのに。
何故、全否定されないと理解してくれないんだろう?全否定か全肯定しかないのか?
一体、俺はどうすりゃ良いんだ。


愚痴ばっかりだね。ごめんね。

365:356
11/12/07 20:36:53.46 L02DTg1Z
スパッと終わらず申し訳ないわ。356です。

とりあえず、俺の頭の中には、今週使うことになった無駄なお金の事しかない。
俺の立ち振る舞いはもう決まってる。適当に流してさっさと家に帰る事だけだ。
すごい憂鬱。少なくとも俺の為になってない。なんだよ、これ。

で、ついてきてくれる親戚には申し訳ないし。さっきはずっと、「ごめん」しか言ってないわ。
なんでこんな思いまでして、こんなロクでもないパーティー行かなきゃいけないんだろう?
んで、相手が何か得してるか?っていうと、してないんだな。
なにこれ?誰も得しないってなんだよこれ。救いがないよ。

これぐらい言えば良かったのかな?ここまで言わないと分かってくれないのかな?
それが、すごく悲しい。

366:マジレスさん
11/12/08 11:09:26.87 tFTWZjbF
>>365
用事入ってるし、つまんなそうだから行かないって言えないの?
言ってファビョってもせせら笑ってほっときゃいいじゃん

うちも毒親だから、タゲの気持ちを察するってことは100%出来ないから
自分の気持ちを分かってもらうよう、分かりやすく説明してるよ


367:マジレスさん
11/12/08 11:53:20.17 y9CiUDIq
内柴の事件などで強姦について話題になると決まって
女性側にも問題があるとイラッとすることをいう。
母は中絶したことあるくせに、強姦されて妊娠してしまった人に失礼すぎる。


368:マジレスさん
11/12/08 15:25:47.05 boMEuenI
失業して8ヶ月近くが過ぎて貯金も減ってきてる中でそろそろバイトか派遣かで働こうと思ってるんだが、
派遣先とかバイト先を決めるより、うちの親(特に親父)をどう納得させるか・・・。

家の仕事の手伝いをこのまま続けてたら金が減る一方で貯金が底つくの目に見えてるんだけど、
バイトするとか、派遣の仕事をするとか言い出したら
怒鳴られるか、バイトするなら自分の仕事を手伝ってたほうがよほど良いとか言われて
反対されるのが目に見えてるから中々言い出せない。

バイト先とか派遣先とか決めてから事後報告で行ったとしたら家出てけと言われそうだし・・。

毒親を上手く納得させられる方法ないかな。

369:マジレスさん
11/12/08 17:31:04.24 fPJsmbmh
うちの母が毒。私にはわざとらしく他人行儀にふるまう。姉には母親らしいのに。姉と話してる母見てると何か悲しい。母は私が嫌いで苦手みたい。今も安定剤ODしてしまった。
私なんか死んだほうが喜ばれる気がする。

370:マジレスさん
11/12/09 12:45:37.42 bT1I0yMx
皆大変なんだなぁ…
うちの母親は、世間体気にして稼ぐのに邁進してネグレクトだった。世間で言うキャリアウーマン。
父親が旧帝卒の紙一重系だから、扱いにくいのはわかるんだけど、私が3歳からずっと別居。母実家。
母方祖母と母親で父親とその他親戚の悪口を延々と聞かされた。
帰りの遅い母を、夜更かしして待って泣き言言うと、祖母は私の娘をいじめるな、とさ。
物事と向き合わない人達で、小一からずっといじめ続けられた私も放置。小三で児相や精神科通いになった。
休日はパチンコ通い。タバコも吸うし勧めるし、私が10代なのにカートンで買ってきてくれてた。
もちろん家事は壊滅的。
やれ婚活だー共働きだー正社員だーとか言うけど、それ系の記事見ると危機感覚えるよ…
学歴年収リア充に比重を置き過ぎると、家ヤバイですマジで。


371:マジレスさん
11/12/09 17:53:45.19 lEpZJ+AI
どこで聞いたらいいのか分からないのでここにカキコミします

病気のため子宮を全摘出(一度生死をさまよいました)した娘に対し
「『近所の○○さんが、ウチの娘は子どもを産んだから私子ちゃんに勝った!』って
いってるんだぜ(よ~)」とわざわざ伝えてくる両親は毒親ですか?
言われた当初は自分が悪いと自分を責め、術後の後遺症とあいまって苦しくて自殺まで考えました
以前から同じような発言は多々あったため(近所の人が私子チャンはお嬢さんだから~(揶揄の意味で)といってる云々)
ずっと自分を責めてきました
でも、病気も私のせいなのでしょうか?子供を産めなくなったのも私のせい?
わからなくなってます。苦しい・・・

今、父が軽い手術(痔)をするので手伝えと母からがんがんに連絡が来ますが
実家に以降とすると冷や汗が出てしまいます
母はなかなか来ない私に対し「冷たい」「親不孝者」と
実家にいけない私は人間失格でしょうか?人非人でしょうか?

372:マジレスさん
11/12/09 21:36:21.24 rXd2pY+t
母親が非常識すぎて本当に困っている。元からそういう傾向はあったにしろ、
昔はまだ品位を保っていたのだが、歳を取るに連れどんどんひどくなってきてしまった。

ドッグカフェでよその犬に隠れて人間のスイーツやったり。
自転車で歩行者にぶつけてしまい、そのまま逃げようとして結局捕まって怒鳴られたり。
寿司屋でホッキ貝を勃起貝と言ってしまったり、ラーメン屋でウン○と口に出してしまったり。
これはまあ失言だが、自分の失敗には甘いくせに娘には厳しくちょっとしたことで揚げ足を取ってくる。
叱っても逆切れするので、本当にまいる。

ADHDなんだろうか、やはり。

373:マジレスさん
11/12/09 22:03:25.44 zBGtBKEX
>>371
「冷たい」「親不孝者」ってその原因を作ったのは母親自身でしょ
人間失格なのはあなたの母親ですね

毒だと思います
私があなたならとっくに縁を切っているわ

374:マジレスさん
11/12/10 00:32:20.99 KJ/WVlnA
>>372
あるある。
やっぱ俺の場合も母親(と、その家系)なんだけど、考えが浅いって言うかね。
「絶対ダメ」という事を理解しない。我慢が出来ない。
なんて言うの?例えるなら被災地にゴミクズを大量に送っちゃうような感覚?
自分さえ良ければ良い、って結果になっちゃうんだよな。

こうしたら後々どういう結果になる、とか考えてくれない。
衝動的に、自分が良いと思った事をやっちゃう。
他人を尊重しない。
そういう特徴を持った人達なんだよね。
いわゆる、「田舎者」なんだけどさ。


ウチの場合は、自分の家の猫に対してそれをやるぐらいだからまだ良いけど。
と言っても、俺からすればたまったもんじゃないけどな。
タマネギと一緒に煮た鶏肉を与えようとしたりもする。
駄目だって言ってんだろうがよ。タマネギと一緒に煮てるからダメなんだよ。タマネギの成分がダメなんだよ。
毒なんだよ。お前、それで後悔しないのかよ?命が掛かってんだぞ?どういう理屈で、与えて良いって事になるんだよ?
いくら言っても聞きやしない。
「猫が可哀想だから」ってそれは俺のセリフだよ。毒を食わせてる人間のセリフじゃねぇ。

人間に対してもそれだ。「○○の為」って、自分が勝手に適当に考えた事を押し付けてくる。
真剣に考えてもいないくせに、今思いついた事のくせに、何が「○○の為」だよ。
どう考えてもそれ違うよ、やめてよ、といくら言っても聞かない。

375:マジレスさん
11/12/10 00:51:59.87 KJ/WVlnA
>>371
異常な人達と接してると、何が正しいか分からなくなってくるよな。
自分は何も間違った事はしちゃいないはずなのに、なんとなく自分が間違っているような気がしてしまう。
社会で、世の中で自分が学んできたはずの事が、どうも当てはまらない。そんな気がしてしまう。

大丈夫。貴方は間違ってないよ。
子供産んだから勝ちとか、頭おかしいよ。悪役のセリフじゃん。
少なくとも、一般的にまともとされてる人のセリフじゃない。
社会的には、その人達の言ってる事はまともじゃないよ。
それが正しいなんて、聞いた事もない。

病気になったのだって、別に貴方は悪くないし。これに関しちゃ、誰もどうしようもないでしょ。望んでなったわけじゃない。
病気の処置だって、そうしなきゃならないならそうしなきゃならなかったんでしょ。
じゃあ、何か?病気そのまま放っといて、死ねば良かったってか?馬鹿げてるよね。
周りの人も、決してそんな考えはないはずなんだけど、浅はかなんだよな、深く考えてないからそんな言葉が出るわけで。
基本的に頭悪い人達なんだよ。言ってる事にさほどの意味はないって。
ギャーギャー喚いてるサルと一緒だよ。いわゆる動物。

頭の程度は動物だとしても、曲がりなりにも人間だから困る、ってのはあるけどね。


少なくとも、貴方は間違ってない。
そりゃ、手伝いに来てと言われて来ないのは、確かに「冷たい」とは言われるかもしれない。
でもさ。人でなしではないよ。だって、来れない事情があるじゃない。来たくない事情があるじゃない。
貴方のような体験してれば、そりゃ誰だって来たかないよ。普通だって。来ないのが普通。
来てくれると思ってる方がどうかしてる。たかが軽い痔じゃん。さっさと手術でもなんでもしなよ、って話だよな。

行かなくて良いよ。行けないのに行けるわけがないじゃない。
行かないでいられるなら、行かなくて良い。

376:マジレスさん
11/12/10 15:20:31.36 IJXxlwFG
こういう親って医師とか教師とかに多そう
専門職として偏った仕事してる人たち
親が総合職や営業職でここに書き込んでる人はあまりいなさそう

377:マジレスさん
11/12/10 19:24:05.91 W4sWK6J0
>>376
警察官の父親にも一票

378:マジレスさん
11/12/12 00:10:36.47 3Xqf+H2R
別居中の父の悪口を言いまくりだった祖母と母親
変わり者だけど優しい父。
奴ら「祖父は立派だった」が口癖
今日はじめて母親に祖父だって微妙でしょって言った(ネットで調べたら色々出てきた)
そしたらふてくされて寝室へ逃げた
父親の悪口を聞かされ続ける気持ちが分かったといいんだけど
死んだ人間て美化されるのねー


379:マジレスさん
11/12/12 01:23:14.42 cvocawuM
>>378
ネットで調べたら色々出てきたってどういうこと?
有名人なの?
別居中の父親のもとに行ったほうがいいのでは?

380:マジレスさん
11/12/12 05:32:38.12 3Xqf+H2R
>>379
レスありがとうございます。気に掛けてくれる人がいて救われるよ
祖父は一般的には知られてないかも。だいぶマニアック
祖父の立場は、現代では確かに多大なる努力と
才能と多少の運?が必要なんだけど、当時はお金がものを言ったみたい
(祖母は愛人。外じゃ後妻なんて言ってるけど…)
父親は山奥に住んでるのと、静かな環境でないと仕事できないとかで同居は難しいんだ


381:マジレスさん
11/12/12 09:32:49.68 7panUoWY
なんですぐに人に当たるんだろう
自分の非は絶対認めないし
でもそんな親とそっくりな性格してる自分が気持ち悪い…

382:マジレスさん
11/12/12 11:51:25.53 NxraSI+l
>>376>>377
そうとは言い切れないかも?
「自分が誉められればいい」っていう卑しい願望を持ちすぎてる奴はいるけど
本当のお医者様や警察官なんかは徳のある方ばかりだよ

そういう人たちの「厳しさ」と、私たちの親の「厳しさ」ってなんか違うよね…
前者は「厳しさ=子を思うがゆえの愛情」なのに
後者は「厳しさ=自分の言うことを忠実に聞くロボットにする」

「アンタ糖尿病だから甘いもの食べすぎたらアカン!」なら分かるけど
「アタシがムカつくからお前は何も食べんな!」って意味わからん…

383:マジレスさん
11/12/12 12:21:20.34 Rtx58KQF
中学生の頃あたりから家事はしないわ、習い事強制されるわ、
ちょっとでも家事してよごはん作ってよって言おうものなら「なんで母親が家事をしないといけないって考えがあるの?」って
開き直られるわでもうしんどい。
国公立大学に進学したらどんなに近場でも1人暮らしさせてあげるっていわれたから頑張ったのに、
入学したとたん「あんたみたいなズボラな性格じゃ火事おこすから1人暮らしさせられるわけないじゃない」とか言われるし、
そのくせ「あんたなんか居候なんだから家事ぐらいしなさいよ」とかもうなんなんですかね
居候なんだからさっさと出ていくわ
バイトがんばろう
食べなくても生きていける体になりたい

384:マジレスさん
11/12/12 13:54:40.92 DnGFqLTc
うちの親に似た人ってたくさんいるんだなあ

別に関係良好にならなくていい
なのに無理矢理かかわってくる
頭暇なの?キチガイ?
二十年養育費と暴言暴力をたてに奴隷にしてきたから
奴隷の自立も自我も許せないんでしょうね

385:マジレスさん
11/12/12 14:41:01.47 kO1SiVHl
どうしていつまでもダメ親の言うことを真に受ける?
いや親に限らずダメな奴の言うことは話半分にスルーするのは処世術の基本中の基本だが

386:マジレスさん
11/12/12 14:52:38.55 cvocawuM
他人ならスルーして関わらなければいい話だが
親となるとそうもいかない

387:マジレスさん
11/12/12 15:40:40.20 7Y/fFYQl
>>382
うちの親の場合それに加えて、良き親を演じている自分、という自己顕示が混じる
子供のことなんて全く見えてないのに、見当違いのことを突然厳しく言ってきたりして、
実際にちゃんとできてたりするのがわかるとすごい不機嫌になったり

388:マジレスさん
11/12/12 19:23:46.99 551qLeRK
一見、子思いの優しい親なんだけど、よくよく考え出すと矛盾だらけ
全幅の信頼を寄せていい親ではないんだってことに、何でもっと若い内に気付けなかったんだろう

389:マジレスさん
11/12/12 22:17:19.43 JkFR6dVG
>>387
>子供のことなんて全く見えてないのに、見当違いのことを突然厳しく言ってきたりして、
親と言っても限りある人間だから、そういう間違いがない、とは言わないけれども。

>実際にちゃんとできてたりするのがわかるとすごい不機嫌になったり
そうそう。こういうのがね。あるよね。
ちゃんと出来てたら、普通はそれでOKになるはずじゃん?ましてや、不機嫌になるとかあり得ないじゃん?
でも、不機嫌になるんだよね。面白くないんだろう。

本当なら、間違っていたならそれを詫びて欲しい、反省して欲しいところだけど。同じ事繰り返して欲しくないしね。
そこまではもう、求めないよ。多分、それだけの人格は期待するだけ無駄だから。

でもさ?成功したら不機嫌になる、とか怒るとか。あまりにも子供過ぎじゃね?
少なくとも、損得ちゃんと計算出来る能力のある大人とは、到底言えないよな。
自分の予想が外れて面白くないのは、そりゃあ理解出来るよ?
でも、成功したなら、それはそれで得する事はあっても、損する事なんかないわけじゃん。
「ちゃんと出来ました。」→「バカにしてんのか!?」
・・・はぁ?


ただ、俺らにそういう苛立たせる要素があるのは否定しない。確かに、バカにしてるよ。
バカにする為に、間違いである事を思い知らせる為に、「ちゃんと出来ましたよ?」と報告してるよ。
なぜなら、そういうやり方を叩き込んだのは、そういう親なんだからな。そういうやり方を見てきたから。
皮肉で構成されたコミュニケーション。
鏡でも見てる気分なんだろう。自業自得と言う他ない。

出来ればバカにされる前に、考えりゃ分かる間違いぐらい悔い改めて欲しいところなんだけどな。
バカなんだから、それが出来ないのは仕方ないか。
俺らだってわざわざ失敗したくないから、失敗しないように先に説明してるんだけどな。分からないんだな。

390:マジレスさん
11/12/13 12:52:05.16 qIkmsgFH
うんだからそういう親なんだよ
そして確実に死ぬまでそういう親のままだよ

391:マジレスさん
11/12/13 13:18:34.59 8HyQ7SnW
母親の幼稚さ、わがままには本当に疲れた
嫌になると投げ出す、泣き出して自分以外の人間を責めまくる
どっちが親で子どもなのか分からなくなってきた

でもそこに第三者が現れると急に態度が変わる
なんだこれ?

392:マジレスさん
11/12/13 21:43:57.58 qXvm9YUj
>>382
>本当のお医者様や警察官なんかは徳のある方

立派な医者や警官や教師もいるが
うちのプチ毒父に限ってはそれはない
>>376-377に同意

393:マジレスさん
11/12/14 16:08:49.28 vqvjiJyN
>>392
>>382
家は親も医師、周りの親戚も医師、私自身も医師をしてたことがあるけど
外面が良い「いいお医者さん、立派なお医者さん」には
ことプライベートな家庭内ではとんでもない毒親であることが多いんだよ。
仕事重視で家庭を顧みないなんて普通。子供を杓子定規でしか判断しない。
外面では、良い「徳のある方」だから「なんていいお父さんでしょうね」なんて思われるけど
その分、妻や子供が悪い!って思われて責められたりさ。
医学部行ってたけど、医者の息子や娘なんて、メンヘラとか、AC、自己愛だらけだった。
教師のとこも似たようなもんだろうなあ。

394:マジレスさん
11/12/14 16:20:39.98 vqvjiJyN
前者は「厳しさ=子を思うがゆえの愛情」ってのは患者や生徒さんへのみの対応。
家族に対しては「そういう子は良くないんだよ、恥ずかしい」とか
何かしでかすと「親がちゃんとしつけてないと誤解される」なんていうとんでもないこと言うよ。
娘や息子自身を全く見ようとせず建前だけ。

「アンタ糖尿病だから甘いもの食べすぎたらアカン!」なんて言わん。
「甘いもの食べるなんてそういう子はダメだからやめなさい」 「そういうことは恥ずかしい」だよ。
社会的な、道徳的な模範的子供像を盾に罪悪感を背負わせてくる。

395:マジレスさん
11/12/14 18:29:44.76 MXVtKtM9
うちの親父も俺は一流の男なんだからお前らも一流の妻、子供でなきゃいかんと言ってた
でも妻が何か学ぼうとしたり子供がいい成績取ったりすると今度は嫉妬してくる
だれのお陰でそれができてるとすぐゴチャゴチャ俺を金運ぶ人間扱いしやがってと毒づく
だったら金いいから仕事辞めて家にいればと言ったらいきなり殴ってきやがったあのクズ

396:マジレスさん
11/12/14 18:30:45.33 sSu7QeYz
なんか似たような人がたくさんいて気持ちが少し楽になった。
俺の話も良ければ聞いて欲しい。

家は父親が人生のピークに死んじゃったもんだから父方の美化がすごい。
ただ、子供ながらに父親を超えるまでは自分の人生を生きられない気がして「いい子」を演じつつ、かつ、充分に期待に応えられない自分を責めて30年生きてきた。

ずっと母親、祖母と暮らしてきたけど、祖母は俺も母親も嫌い。

それなりに社会的にも認められるようになってきたけど、無理がたたって今は入院中。

今日母親が「自分達と一緒にいるとまた病気になるから家を出たら?」と言ってきた。
そのつもりだったんだけど、正直親に甘えてる部分や、もし何かあった時に恩を仇で返す事にならないかとついつい考えてしまう。

距離を置いてみるしかないのかな。

長文、乱文すみません。

397:マジレスさん
11/12/14 20:55:27.44 UeAqfaDp
>>396
親に甘えてる部分、というのは具体的になんだろう?
お金?食べ物?寝るところ?
多分さ、貴方が思ってるほど、貴方は親におんぶに抱っこってわけでもないと思うんだよ。

俺は正直、貴方が羨ましい。
「家出たら?」そういう風に言われたら、願ったり叶ったりだとすら思う。

まあさ、人それぞれの事情があるよ。
俺は、俺自身の事情から、そういう風に思うだけなんだけどさ。


で、最初の質問を聞きたかった。
俺なんか、家を出られない抑圧があるもんだから、「親なんかいなくても生きていけるわ」とか思っちゃう。
多分、出られて貧乏したとしても、それはそれで納得するだろうし、
離れるのに苦労するくらいだから、戻るのは楽だと思ってる。
そして戻るなら、今度こそ俺は親に感謝でもなんでもするだろうと思う。
俺はそんな感じ。

貴方はどうなんだろう?そこが聞きたい。
経済的な理由?ではなさそうだと思うんだ。
社会的に認められた30代だったら、自分一人生きていくぐらいのお金はあるわけじゃん。
その稼ぎがなくても、最悪生活保護とかあるしさ。
ただ生きていくのに、そんな経済的な不安とかなさそうだ、と思う。

贅沢?っていっても、いざ出てしまえば、貴方はそれぐらい耐えられると思うよ。
だって、今まで耐えてきたじゃない。大丈夫そうだよ。

じゃあ、何が「甘え」なの?と不思議に思うんだ。
それを聞かせてくれないか?
聞かせたからどう、って事はないけどね。ただ、俺はそれを参考にしたい。自分の為に。

398:マジレスさん
11/12/14 21:10:30.29 MrCiwCmo
レスありがとうございます。

確かに経済的な不安はそこまではないんです。じゃあ何に甘えてるのかっていうと、社会的な事(保険関係とか日常生活の管理とか)なんですよね。

一人暮らしは7年位してたし、社会的能力が低いわけではないんですけど、その間も「自分が一人前になる前に親が死んだらどうしよう」って不安が常につきまとってた。

理由は2つあって、1つは親に自立した自分の人生がすがたを死ぬ前にちゃんと見て欲しい、1つは親が自分をいつまでも子供扱いするので、その埋め合わせをされないまま先に死なれるのが怖かったってことです。

最近は自立の一歩として自分の事は自分で管理するようにし始めてます。

それなりに一人暮らしを経験してきただけに、なんだかんだで面倒見てもらえてるのは楽ですし、そこに甘えがあるような葛藤があります。

399:マジレスさん
11/12/15 13:43:35.35 GYrvQPJ+
この板ってだらしなくてトロくてお人よしな人って多い?
自分で言う人もいないかもしれないが

400:マジレスさん
11/12/15 14:46:31.91 M26I75Tg
そんなふうに「なってしまう」傾向はあるかもね。で、自覚があるから苦しむんじゃない?

401:マジレスさん
11/12/16 03:05:58.47 wrD+KOJI
だらしないかどうかは根気よくシツケをされたかどうかの問題
トロいのは教育の問題でバカならせめてお人好しになって助けてくれる人に縋るしかない

というか自分はつくづく成長できない人間だなと思う
暴言に慣れ親しんできたので叱られることに対して動じないし感情が動かない
よく不感症ヤロウと馬鹿にされる
本社の偉い奴が営業所をイビりにきた時も周りは何様のつもりだよアイツと話してたが
俺はそいつの言葉が暴言であることにほとんど気付かなかった

402:マジレスさん
11/12/16 03:43:37.44 iJH7FOQE
スレチだったらごめん
他に言えるとこないから、吐かせてもらいたいです
長文です

俺(20)の家族構成は、両親と姉弟で同居中
姉は婚約者がいるが、幼少時に頭のおかしい父から性的虐待を受けていた
そのせいか姉はどこか精神的におかしくなり、自傷行為を繰り返している
婚約者に脅迫メールを送り付けたりする、父の歪んだ所有欲の異常さに気付いた姉は、同居中ながらも全く父と会話をしなくなった
姉は、母とは非常に仲が良く、俺たち兄弟ともうまくやっていた
しかし最近、そんな姉が母に冷たくあたるようになった
母も結局は異常な父と同じと考えたからだそうだ
そんな風に考える理由は俺も色々とわかるし、配慮もしたいと思った
でも、姉に拒絶され悲しそうな母を見るのがとても辛くて、でも姉に仲良くしろとも言えなくて、辛い
姉は実家を出ることを決めていて、それまではこのままだと姉は言った
母の料理を食べることすらせず、話もせず、徹底的に無視し続けるということだ

俺は、以前のように二人に仲良くしていてほしいと切に願ってる
マザコンとかシスコンと思われても構わない
自分の好きな人同士が、ずっとこんな状態だなんて、耐えられないし本当に悲しい
どうしたらいいんだろう
悩んでも、所詮は俺の自己満足なのかも知れない
それでも、何とかならないのかと考えてる
誰か助言くれたら嬉しいです
超長文すいませんでした

403:マジレスさん
11/12/16 04:33:49.19 wrD+KOJI
スレチだと思います・・・

404:マジレスさん
11/12/16 10:29:59.70 bgSDW1Kg
>>402
お姉さんに母親と仲良くして欲しく思うのはあなたのエゴでは?

性的虐待って本当に残酷だね。過去の嫌な思い出、で済まされる出来事じゃない。
母親が知っていて何も庇ったり離婚したりができていないのだったら共犯だから、
お姉さんは母親を憎んで当然だよ。

お姉さんのことを本当に大好きで為を思うなら、異常な親から解放されて自由になる道を尊重すべきでは。


405:マジレスさん
11/12/16 10:53:59.90 iJH7FOQE
>>403
レスありがとうございます

確かに自分でもこの考えはエゴだと思いました
今までずっと二人が仲良くいたから、戻れるんじゃないかとも思ったんです
父のすることは母が一人で何とかできるレベルではありませんでした
だから結果的に、俺も含めた家族が姉を放っておいたと思われても仕方ないのかも知れません

おっしゃる通り、俺も無理に二人を仲直りさせようとせず、姉を見送ってあげようと思います
客観的な意見を頂けて、自分でも踏ん切りがつきました
スレ汚し失礼しました

406:マジレスさん
11/12/16 10:55:06.20 iJH7FOQE
アンカミスりました
>>404さんあてです
度々すいません

407:マジレスさん
11/12/16 12:34:31.57 bgSDW1Kg
>>405
>父のすることは母が一人で何とかできるレベルではありませんでした

実際の家族の中の関係はその家族にしかわからないけど。
それでも、って思っちゃう。いや、だからこそ、なのか。

それでも、母親は命がけでお姉さん、というか子供を守ってあげるべきだった。
そのくらい、母親のおかれてる立場の責任って重くて厳しいものだよ。
それができなかったってことは、結局どちらも毒親でしか無かったってことだ。

どんなに表面上仲が良くても、お姉さんからしてみれば守ってくれなかった母親、ってなる。
そのことに大人になってから気がついたのかもしれないし。
読んでるだけだと、今でも一緒に暮らしてることが不思議で仕方ないけど。


408:マジレスさん
11/12/16 13:16:02.09 bgSDW1Kg
なんか偉そうに語っちゃってごめん・・・。

時間や距離をおけば、お姉さんもいつか母親を許せる日が来るかもしれないし、そうなるといいね。


409:マジレスさん
11/12/16 16:05:15.43 wsytQX06
時間や距離をおいても許せないだろ
とにかく幸せになって苦しみが薄らぐくらい

あなたは弟という立場でお姉さんと仲良くするしかないと思う

410:マジレスさん
11/12/16 16:13:00.01 42bU/gP3
407のエゴは女から見るととても醜い…

そしてもしお姉さんが許すとしたら父母共に
過去のことを心から悔やんで謝ってからのことだろうよ
多分そんな日は来ないだろうけどね

411:マジレスさん
11/12/16 16:14:54.27 42bU/gP3
女として、というよりかつてひ弱な立場だった者として、かな

男性でも407は父親並の下衆だと思う人はいると思うよ
ためしに友人に話してみたら?
間違いなく407は友人に軽蔑されると思う

412:マジレスさん
11/12/16 16:17:33.87 42bU/gP3
407じゃない402だ
407さん罵りまくってすいません

しかし自分は何の罪もない、みたいな顔で
「クソ親父はともかく母子だけは仲良くv」とか言ってる402は頭おかしい

413:407
11/12/16 18:28:30.30 bgSDW1Kg
思わず涙目になってレス見直しそうになったw
402さんは、もう来ないかもしれないけど、こういうスレも覗いてみると良いかもね

真のエネミーは毒親ではなくエネme親
スレリンク(live板)

414:マジレスさん
11/12/17 04:36:28.54 Dpwz2TFQ
402さんは釣りですよ
どう見てもわざと気を引く言い回しを多用して面白がってるの見え見えじゃないすか
冷静に読めばすぐわかると思うのですぐ食いつくのやめましょうよ。。。

415:マジレスさん
11/12/17 15:17:47.12 Bv98J7YO
>>413
すまん この流れにちょっとワラタ

母親は父親がおかしいから悪いとなじり始めるんだが
確かにそれはそうだけど、子供からすりゃ父親に同調した母親も同罪と思ってしまう
父親が給料運んでるから子供も言いなりになれってのが母親の見解だったしね
それを年取ってから私も我慢させられたんだとか被害者面し始めるから参る
この人の支配的感覚は父親のせいだけじゃないと思うんだ。


416:マジレスさん
11/12/17 15:59:20.20 Dpwz2TFQ
貴方が母親がおかしいから悪いとなじり始めるのは同罪じゃないんですか?

417:マジレスさん
11/12/17 16:23:53.16 2VZCk+jc
何年か前に親が宗教的なカウンセラーにはまって以来なんか目覚めたのか
ことある毎に「ちゃんと愛してこなくてごめんなさい」
「不幸にしてごめんなさい」みたいなことを言ってくる。

他所から見たら良い親だと思われるのかもしれないけど
正直そんな謝られても過去はやり直せないから嫌なことは忘れたいし
前を向いて生きたいのに不幸不幸って決め付けられて参る。
多分イビツな親子関係だと思う。

418:マジレスさん
11/12/17 16:43:14.11 V8gwBPEG
>>417
あなたがその事をビシッと伝えても尚同じ言動をするのなら、
お母さんはあなたの為に謝ってるのではなく自分自身の為に謝ってると言えると思う


>>416さんはどういったイビツな親子関係をお持ちなんだろう
私からすると同罪ってイミフです
子側ではなくて親側なのかな?

419:マジレスさん
11/12/17 17:09:24.38 Dpwz2TFQ
金がなきゃ生活できないのは現実だし我慢してたのも事実でしょう
立派な親とは言いませんがとりたてて悪い親というわけでもなさそうです
どこにでもいる普通の親だと思います

420:マジレスさん
11/12/17 18:17:24.53 V8gwBPEG
>>419
ここそういうスレじゃないからごめんね

421:マジレスさん
11/12/17 18:24:48.47 V8gwBPEG
まあ、どこにでもいる普通のエネme親だよね
エネme親、腐るほどいるもん

エネmeを普通だと言う人は、自らもエネmeであったり、エネme被害に遭った事が無い故の無理解だったり

422:マジレスさん
11/12/17 20:16:20.14 2VZCk+jc
>>418
やっぱりそうだよね…
もう言わないでって何百回もお願いして、
毎回そのときは「もう言わない」って言ってるのに何度も繰り返す。

一人暮らししてても手紙で「不幸で可哀相な思いをさせて申し訳ない」
みたいなのを何枚も送ってくる。
それも両親別々に同じような手紙送ってくるし
この間なんかそのカウンセラーからもきた。

423:マジレスさん
11/12/17 22:57:49.30 Dpwz2TFQ
>>421
自分に都合よく動いてくれなかったり、自分にとって都合良いことを言ってくれない人を
すぐに加害者扱いして被害者ぶるのが貴方の性格なんだと思う
年取ってから母親もおかしかったんだとか被害者面し始められても参る
この人の被害者意識は母親のせいだけじゃないと思うんだ。

424:マジレスさん
11/12/17 23:20:41.25 V8gwBPEG
後から言われても困るとか、テンプレ過ぎて…釣りなの?

425:マジレスさん
11/12/18 00:51:27.09 aR5N2213
両親が昔から自分の気持ちや何をしたか、何をしたいか話さなくて
自分の事を家族に伝える事が出来ない
好きな人が出来た時も進路で悩んでる時も、自分に自信が無いことも、未だに言えない

父親は基本的に無干渉 だけどお前は何がしたいかわからない、とか嫌味を言ったり
自分のやりたい事勝手にやって、そこに邪魔なものがあると勝手に捨てたりする
母親はいつもは普通だけど怒るとお前はだらしない、とか言ってくる
何か他にも言われた事はあるけど、自分を守るためなのか思い出せない
都合が悪くなると黙るって怒られた事あるけど、自分の気持ち伝えて来なかったから今更言えないよ
姉は私が中1の時毎日死ねとかウザいとか言ってきた 今は落ち着いてるけど

育ててくれた恩もあるけど一緒にはいたくない
私が怒られるような事するからいけないのはわかってるけど、家を出たい
家族が何考えてるのか、これっぽっちもわからない

426:マジレスさん
11/12/18 05:17:22.64 zgx46hoE
何を言っているんだ?
人の考えてることなんか誰もわかんねぇよ・・・

427:マジレスさん
11/12/18 07:32:58.30 9Fj+YiGg
わかろうとすることは出来るよ
その努力を愛情っていうんじゃないの
知らんけど

428:マジレスさん
11/12/18 10:05:56.51 BZK8vCns
父親、母親が某光会の信者(世界人類が平和~で有名なやつ)
他の家族には内緒で、父親に中学から大学中退まで金を貸す(250万、父親無職)
留年時に大学に10時間連絡しまくり、教員からうっとうしがられる
就職が決定したことを伝えたら、就職先に直接出向き、うっとうしがられる程に何か話してた(当然、辞退した)
来週、ネットのない実家へ帰る

これって基地g…おかしいよね?とりあえず帰ったら関節外して全力で殴るかも

429:マジレスさん
11/12/18 13:14:15.90 zgx46hoE
親は選べないんだからゴチャゴチャ言うのはアホ
人生には自分次第で変えられる部分と運命として与えられた部分があることを知るべき
賢い人は自分次第で変えられる部分に全力を注ぐ
愚か者は与えられた自分の運命に毒づく
変えようのない天から与えられた運命は黙って受け入れて愛して大切にすることが肝要
変えられる部分は全力で戦うべし
つまり親を愛し良い仕事を得て良き配偶者と結婚をし子供を育てることが最大の幸福
まずは親を愛することが全ての始まり
親は選べないが親を愛するかどうかは完全に自分次第なのである

430:マジレスさん
11/12/18 13:38:24.29 T3Moy6OJ
すごいっすね・・・

431:マジレスさん
11/12/18 14:00:46.35 qMmXFYyX
毒親関連スレで暴れて自己肯定していないと生きた心地がしない系の親御さん
哀れだなあ
こーゆーのはやり取りする意味がないからスルー

432:356
11/12/18 15:58:51.34 PkjYK3yd
親は味方じゃない。ずっと感じていた。
今日もまた、それを思い知らされた。

虐待されてるわけじゃない。それどころか、世間並みに、いやそれ以上に良くしてもらったと思う。
食事はもちろん、教育、住むところ、金銭。中の上の生活をさせてもらった。恩はある。
でもさ、今まで味方だと思った事なんてないんだよな。
俺は常に、一人で悩まなければいけなかった。
親に相談すると、その悩みが大きくなってしまうからだ。

相談しなくても、親の方で介入してくる事が多くなった。
そして、俺と対立する。操作しようとしてくる。
やめてくれ、俺の敵になるのはやめてくれよ。


もう、問題は俺の手には負えなくなった。
常に一人で悩み、時には耐え、やり過ごしてきた俺だが、今回はもうダメかもしれん。
引っ掻き回されて、もう俺の手には負えない。

俺は俺の利益を守るために、何かを捨てざるを得なくなった。とうとう。
生命の取り合いだよ。そう、親達に言われた。
なぜ?そんな大きな問題じゃなかっただろう?いつも通り、俺一人が納得すれば済む問題だっただろう?
なぜ勝手に生命のやり取りをする?

俺はもうダメだ。この先、希望もなく生きるぐらいなら、辛い人生が待っているなら。
もう死にたい。

433:356
11/12/18 16:12:40.24 PkjYK3yd
幸せってなんだろうか?
結婚し、子供を産み育てる事が幸せ?確かにそれは幸せだと思う。でも、それが無理だとしたなら?

俺は羨ましかったんだ。
俺の周りの人達は、自分の好きな人と家庭を作り、俺はそれを目の辺りにしてきた。
憧れたんだ、そういう生活に。

俺はどうだ?
好きな人とお互いに好きなままで、でも周りに反対されてる。
なぜ?まあ、俺にまずいところがあったのは確かなんだけど。
なぜ?でも、俺一人で自立的にやってるよ?償ったつもりだよ。
それでも何かまずいの?

到底納得出来ないよ。説得力ないよ。
みんな、望まない結婚してるなら、俺だって納得するかもしれない。そういうもんなんだ、そう思えたかも。
でもさ、そうじゃないじゃん?幸せそうじゃん?
俺だって幸せになりたいよ。笑って暮らしたいよ。
将来に希望を持ちたい。

434:356
11/12/18 16:13:49.55 PkjYK3yd
正直に話そう。
俺の彼女はメンヘラさ。統合失調症。それが主な反対理由。
苦労するって?知ってらぁ、そんな事ぐらい。でも好きなんだよ。仕方ないじゃないか。
離れない理由は、俺が離れたくないからだよ。俺がそこに幸せがあると、確信してるからだよ。
周りが不幸になる?俺がいなくなると、周りが発狂して不幸になんの?
俺が苦労すると、親が発狂するの?知らねぇよ、そんな事は。
なんでそれを俺に押し付ける?シムシティじゃねぇんだぞ、子供の人生はよ。


普通に幸せになれないなら、俺は牙をむくしかない。
周りが不幸になるなら、勝手にそうなれば良い。
そんな風に思えたら・・・良かったのに。

せめて俺は。
自分の人生に誠実に、生きたい。
結婚出来なくてもいい。ずっと一人でも構わない。
でも、誰かを裏切りたくない。

435:356
11/12/18 16:17:31.71 PkjYK3yd
愛情、って大義があれば、何しても良いのか?
人を苦しめる事、それは果たして愛情なのか?
諦めさせる事、それも愛情なのか?

諦めた人はどうなるんだ?不幸になるんだろう?
不幸にして、それで愛情って言える神経が俺には理解出来ない。

436:マジレスさん
11/12/18 16:21:07.50 BVRen/NC
正直に言っちゃうと「死にたい」と言ってる人が病気の彼女を支えられるとは思えない

437:マジレスさん
11/12/18 16:34:47.98 PkjYK3yd
>>436
そうだよね。

でも、それってまるっきり俺のせいなの?
その言葉を吐くほど追い込まれた俺、その俺を追い込んだ奴はお咎めなしなのはなんで?

ここまで引っ掻き回されもしなければ、俺だって「死にたい」なんて思わねぇよ。
死にたいのは、周り全部が敵だからだよ。

438:マジレスさん
11/12/18 16:38:56.69 BVRen/NC
>>437
軽度の糖質はどうか知らないけど苦労するのは事実
愛情がどうのこうのの問題じゃなくなるんだよ

439:356
11/12/18 17:02:47.91 PkjYK3yd
>>438
それは知ってる。書いてあるよね?
で、それに対して愛情がどうのこうの、一切書いてないよね。
愛情がどうのこうの言ってるのは、愛情を盾にして他人に苦しみを強いる事に対してなんだけど。

苦労するから、なんだって言うの?
それで実際、俺が思ってる以上に苦労する事になろうが、俺はそれで納得するよ。
先に書いておかなかったのは悪かったけど、子供だって作らない。
ただ一緒にいたいだけなんだよ。


苦労するだのなんだのは、当然当事者が知ってる。
そういう事は既に体験してる。
なので、周りとは一切関係を絶って暮らしてこうなんて事は、当事者が一番感じてる事なんだよ。
俺は俺、親は親でそれで良いじゃん、って言いたいの。

それとも、それすら間違いだ、って言うの?

440:マジレスさん
11/12/18 17:03:48.15 PkjYK3yd
>>438
っていうかさ、質問に答えないのはなんで?

441:マジレスさん
11/12/18 17:45:11.39 qMmXFYyX
共依存かもしれないけど、子をつくらないならいいんじゃないかな
そこは彼女さんも合意なのかな?

生命云々ってよく分からないけど、納得の行かない干渉は彼女のことだけじゃないし
縁を切り親戚や他者に迷惑かけず彼女と二人で幸せに生きたいならその道を選べばいいんじゃない

彼女さんのことがなくても、支配的から親から離れることが356さんには必要だと思う
支配的・過干渉な親に育てられた人は、その支配から離れて初めて本当の自分らしい人生が始められる

自分自身のことも彼女さんのことも簡単にはいかないだろうけど、頑張ってね
うまくいっても駄目になっても、356さんが必要としてる人生経験なんじゃないかな

442:マジレスさん
11/12/18 17:47:05.76 qMmXFYyX
×支配的から親から
○支配的な親から

443:マジレスさん
11/12/18 18:07:35.64 zgx46hoE
356さんは彼女への一時的な恋愛感情によって脳内がドーパミンで満たされた状態で
冷静な判断ができない状況に陥ってるんだよ
精神病の彼女と結婚しようとしてる息子を反対するのは親として当然の反応じゃないか
むしろその結婚にゴーサインを出すほうが親としておかしい・・・
そう思わんか?

444:マジレスさん
11/12/18 18:22:36.41 BVRen/NC
実話なのかどうかも怪しい
釣りくさい

445:356
11/12/18 19:37:19.76 PkjYK3yd
>>443
ゴーサイン出せ、なんて誰も言ってない。
反対なら反対で良い。反対する理由は俺にだって痛いほど分かる。不安もあるだろう。
その不安って親だけのもんだろ?それを押し付けんな、って言ってんの。
不安に思うのは勝手だけど、だからって介入、干渉してくんな、って言ってんの。

干渉が親の道ってなら、それも仕方ない。俺はここまで譲歩するよ。良いよ、こんなの慣れっこだ。
ただな、1つだけ譲れないものがある。
仮にも親なら、自分の子供に他人を裏切る道を選ばせるのは間違ってる。


「そう思わんか?」
思わんよ。
少なくとも、俺が今まで教わってきた人の道からは外れてる。
親が全部正しいなんて到底思えない。
学校、社会、それらより親が言ってる事が正しいなんてあるもんか。

間違ってるから、納得出来ないんだよ。

446:マジレスさん
11/12/18 19:38:31.17 PkjYK3yd
>>444
実話だよ。
貴方には縁のない事なんだろうけど。

447:マジレスさん
11/12/18 19:39:19.03 PkjYK3yd
>>444
つうかさ、なんで質問に答えないわりにそういう茶々入れんの?

その辺、俺の親連中と被って気分悪いよ。

448:356
11/12/18 20:01:39.29 PkjYK3yd
>>441
そうだね。ありがとう。

実は、彼女は子供作らないことについて合意してないんだ。
耳の痛い話ではあるけどね。そこは二人で話し合っていくつもり。
今はその話をする段階じゃないとも思ってる。
なにせ、一緒になれるかどうかも怪しいしね。

親から離れるかぁ。
今回の事で、親から離れる=見捨てる事も選択肢の一つとして意識出来た。
あとは覚悟の問題なんだけどね。
彼女を裏切りたくないのはもちろんだけど、親も裏切りたくはないと思ってしまう。
その「裏切る」ってのがどうしても納得行かなくてさ。
それが俺の弱さ。


うん。きっと良い人生経験になると思うんだ。
これで失敗するにせよ、成功するにせよ、ね。
親の言う通り失敗するなら、その時初めて俺は親の言う事を信じられると思う。
でも、俺には失敗するとはとても思えない。

失敗するにせよ、成功するにせよ。
それを待って欲しい。そう思ってしまうね。


来年、俺は彼女の元に行こうと思う。
死にたくないもん。やっぱり生きて、彼女と添い遂げたい。
今の会社にも話してみるよ。
辞めるのは今すぐってわけにはいかないけどね。
お世話になった会社に恩返しもしたい。少なくとも迷惑は掛けたくない。
仕事整理して、親の事も見捨てないで。そういう道を探したい。

449:マジレスさん
11/12/18 20:02:59.47 bNqfQjSw
そこまでメンヘラ好きなら勝手に結婚すりゃいいじゃない
そしてそこまで親が嫌いなら
親に祝福して貰おうなんて思わないで、家出てどっか離れた場所で2人で生活したらいいじゃん幸せじゃねーか
アドバイス欲しいというよりただの愚痴吐きなんだろうからこんな事書くのもアレなんだろうな。レスは要らんよ


450:マジレスさん
11/12/18 20:12:54.52 BVRen/NC
貴方は間違ってないと思います。自分の事は自分で決めるべき
親に「干渉しないで下さい。これからは自分で自分の道を選びます」と伝えればいい
どうしても認めてもらえないのなら彼女と駆け落ちでもすればいい
結局親にどうしてもらいたいのか全くわからない
統合失調症を身内に持つ身として、考え方が甘すぎて彼女と共倒れになるのが目に見える
自分の親との問題も解決できてないで、彼女の病気の問題も抱えるわけですか

451:マジレスさん
11/12/18 22:00:25.08 zgx46hoE
親もなんとか息子が破滅の道に踏み込まんよう必死なのだろう

452:マジレスさん
11/12/18 22:34:38.02 PkjYK3yd
>>450
>親に「干渉しないで下さい。これからは自分で自分の道を選びます」と伝えればいい
既に言ってある。常々、事あるごとに。
離れれば良いんだろうけど、俺が離れれば親の暮らしが立ち行かなくなるのは目に見えてるし、親もそう認識してる。
それで良いのか?、と思案してたのが今までの俺。

間違ってない、という言葉はありがとう。
ここにきて、やっと俺はそう行動出来そうだ。ありがとう。


>結局親にどうしてもらいたいのか全くわからない
分からなくて当然。してもらいたい事なんか何もないんだから。
強いて言えば、「放っといて」というのがそれ。
俺はここを、毒親スレとか過干渉スレと同じに認識してた。
その辺は、同じ気持ちを共有してると勝手に考えていた。
そこは反省する。

そこで質問。
俺としては、「どうして欲しい?」に関する事は全て盛り込んだつもりだった。
でも、貴方にはそれが伝わらなかった。
恐らく、俺のその考え方は過干渉を受けた体験独特のものなのかもしれない。
だとしても納得が行かない。「干渉するな」とその都度言ってるはずなんだから。
何故、理解してくれないのだろう?俺の親だけじゃなくて、このスレに居る貴方ですらだよ?
どういう風に、どういう態度で言えば、それがちゃんと伝わるのだろう?理解してもらえるのだろう?

「干渉するな」=「何もしなくて良い」という事を伝えるには、どうすれば良いんだろう?

453:マジレスさん
11/12/18 22:57:53.30 PkjYK3yd
>>450
あと、今までの俺のレスを見直して、俺が不当にイライラしてたところがあった。申し訳ない。
貴方から言われる言葉に、俺はイライラしてたんだ。多分、貴方はそれが「何故?」と思った事だろう。
意味不明だっただろう。ごめんなさい。

俺のイライラは、今までの体験から来てると思う。
「それって全部俺のせいなんですか?」「俺がなんとか出来た事だったんですか?」
そう、俺は言い続けてきた。最近はもう言わないけど、思ってはいる。
親に関する事が大半なんだけどね。

>正直に言っちゃうと「死にたい」と言ってる人が病気の彼女を支えられるとは思えない
>自分の親との問題も解決できてないで、彼女の病気の問題も抱えるわけですか
これらの言ってる事はもっともなんだよ。もっともなんだけどさ。
それに関して、俺に悪いところあるとは到底思えなくなってんのよ。
今までは、「俺にも悪いところあった」とか考えるようにしてたんだけど、でもさ。

ここまでこじれたのは、彼女と俺のせい?
ここで色んな人が言うように、「俺は俺の人生を歩みます」それで済む話だったんじゃないの?
俺が俺の人生を歩めてないのは、俺のせいなの?
今、親を養ってる俺が悪いの?親を養うって悪い事だったの?
もうわけが分からないんだよ、俺自身。

考えてみれば、「親を養ってる」なんて言ってなかったね。
言ってないのに、分かるわけないよね。ごめんなさい。
それに気づいた。俺のイライラって不当だな、って。

リアルでもあるんだ、こういうの。
親と暮らしてる事とか、実家出ない事とか、彼女と結婚出来てない事とか。よく言われる。
優柔不断で男らしくない、とか言われたりする。軽く。
「それって俺のせいなのか?」毎回思っちゃうんだよね。
そのイライラが貴方に向いてしまった。本当にごめんなさい。

454:マジレスさん
11/12/18 23:09:25.55 BVRen/NC
何かよくわからないけど、こっちも読んでてイライラした

はっきりいって文章からも優柔不断さが伝わります

455:マジレスさん
11/12/18 23:13:57.67 PkjYK3yd
>>454
悪かったな。
そんだけ複雑だ、って事だよ。

456:マジレスさん
11/12/19 00:32:52.92 nmp6rXOg
アダルトチルドレンからの回復

第一段階=何か大きなものに失敗して自信喪失
第二段階=自信を取り戻そうと過去の栄光にすがってさらに失敗して自信喪失
第三段階=自分は「おかしい」と思ってACなど精神障害を疑う
第四段階=調べると、症状及び育った環境が自分が当てはまり「安心」アンド「絶望」を味わう
第五段階=幼児退行する(多重人格気味)
第六段階=親に殺意を抱く
第七段階=自殺を考える
第八段階=それでも生きるしかないと考える
第九段階=安心を求めてもがく(居場所を求めて??)
第十段階=友人やら異性やらすがろうとしたものに拒絶されて絶望する
第十一段階=人を接することを避ける(建設的な気持ち)
第十二段階=自分の好きなことだけをしようと考えるが何もなく絶望する
第十三段階=それでも何かをする(新たに模索し始める)
第十四段階=新たに興味あることが見つかる
第十五段階=それが昔からの自分らしさとリンクしていることに気づく
第十六段階=自分らしさを理解する
第十七段階=自分に小さな自信を持てるようになる
第十八段階=元気になる(落ち着いた元気)。そしてさら一貫して昔からある自分に気づく
第十九段階=親とは関係ない自分を見出す

↑大まかな一致だけど、これの六~九、そして十のところなのかな?と感じました

457:マジレスさん
11/12/19 01:26:16.07 EYf8N5wV
流れが切れてしまいそうですが聞いてもらえますか?
たまたま職場の人間関係にヒントになればと思い覗いた嫁いびりスレを見て、
母の彼氏の評価が彼氏から見てクソトメに値するかと思い始めています
初対面で職業から年収から転勤の有無を聞き、転勤はないことを知ると老後の話を積極的に始め
彼氏が帰った後私だけに「見た目が嫌。清潔感がないしあの笑顔は下品で嫌いになった」と言い
その後も「顔が下品!浮気しそうやし女癖は一生治らないよ!(浮気なんて話していません)」
最終的には、「あんな顔に似た子供が生まれるなんて嫌!元彼のがよかった
元彼とよりを戻せ!私はお父さんと結婚したし(一回り以上年上ですが顔は整っています)
あんたみたいに顔がそこそこのが生まれたから可愛がれてんのに孫が
あんなのは嫌だから別れなよ!」と2人きりになる度に言ってきます

他にも妹との差別というか待遇が違うような気がします
姉妹2人してフリーターという情けない状況ではありますが数か月前まで妹は
ニートのプロになりつつありました
その時は「職を探すのも体力も息抜きも要る」と母に言われ、
妹が多忙な生活になると「休ませてあげて!家事なんかお前がやればいい」
と一貫して私が家のことをしている状況でした
私ができていないと不満そうに溜息(めっちゃ聞こえる)、
妹ができていなくても全く何も言わない、バイト1日でやめても何も言わない、
妹の方がバイト代がいいのですが飼っている犬(妹の)の餌は私が買わないと
「ご飯がないねぇ~誰かが何もやらないからママが買ってきたよ~」と
犬と話しながら私に聞かせます
父はいますが妹の話になると不機嫌になって家を出ていくので話になりません
毎日毎日小さなミスを見つけては直接ぶちぶち言うか犬に聞かせるように
伝えてくるのでたまりません
お金は貯めてあるので引っ越してそのままほぼ絶縁をしたいとも思うのですが
いいのかどうか迷っている自分もいます
実際両親には体が弱いことで小さいことから随分迷惑をかけたと思いますし
皆様どう思われますか?


458:マジレスさん
11/12/19 02:09:38.36 nmp6rXOg
>>457
体が弱かった事でかけた苦労は、何も気にする必要は無いです
母親のあなたへの干渉、搾取タイプですね…
母親のおかしな干渉をあなたがしっかりと拒否でき、愚痴や小言にストレスを感じずにいられるなら
縁を切らずとも良い距離を保てるかもしれないと思います
(でも、それは簡単な事では無いんじゃないかな、と、思います)

459:マジレスさん
11/12/19 04:47:48.51 Uh6p2iLr
>>457
お母様には気遣いをしてきましたか?
それになぜ犬に餌を与えなかったのですか?
犬には何の罪もないのに・・・。
お母様が餌を与えなかったらほったらかしにしとくつもりだったのですか?

460:マジレスさん
11/12/19 12:07:56.39 EYf8N5wV
おはようございます457です 
458さん 搾取タイプ、ですか・・勉強しますね
たしかに小さい時から過干渉ではあると思っていましたが
母は私がやることなすこと全てに小言を言ってくる人なので
この生活が普通になってきています
絶縁、とまではいかなくとも脱却するにはどうしたらいいのでしょうか?

459さん 多分普通の人並みには気遣いはしてきました
例に出して不快に思われる方もいるかもしれませんが、3・11のとき
京都在住なので直接の被害はなかったのですが連日の報道で神経が
まいった(元々精神面が強くないらしい)母のために家族みんなで
仕事バイトを休み、どこか気晴らしできるようなところへ連れて行ったり
などできる限りのことはしていましたし・・
犬の餌については説明不足でした、すみません
母が言っているのは餌の補充分のことなので、毎食は与えています
買えなかったのはこちらもバイトが忙しかったのでちょっとぎりぎりだけど
来週に行くしかないと考えていたとことです
妹は大型ショッピングセンター内のアパレル勤務でしたのでペットショップ
はあるのに催促も嫌みも言われませんし、自分が家族に頼んで飼った犬が
何のドッグフードを食べるのか好むのかすら知りません

    


461:マジレスさん
11/12/19 14:53:22.41 ovg7lYts
親を気遣ってどこか連れて行ってあげるだけでも偉いわ
自分は無理

462:マジレスさん
11/12/19 15:03:40.02 fPzynDfl
父親と妹が、高学歴だからか自分に確固たる自信があって
摩擦について何度話し合いをしてもびくともしなかった。
母と私はそれをお互いに愚痴ったり慰め合いながらやってきた。
でもその母が先日他界して、一対二になってしまい
もう耐えられなくて接触しないように生活して、何ヵ月も姿を見ていない。
父親は接触をしてこようとするけど拒絶したまま。
相談していた母がいなくなってもう何が正しいのかわからなくなった。
親戚に相談したら家を出ろと。いい歳だしそれが一番なんだろうけど
メンタル的にも参ってて家事をするのがやっとなのに、出て行ってやってけるのか不安。
ただの甘えだけどね。もうわけがわからんです。

でも似たような方もいて少し楽になりました。
チラ裏だし、スレチだったらすいません。

463:マジレスさん
11/12/19 15:14:59.51 T04cIoaI
>>460
典型的な下の子贔屓だね
早く家出た方が良いよ
そういうタイプの親がいる所の長女は幸せになれないから
このままずっともやもやした物を抱えているより
思い切って行動してみれば視野も広がるよ

464:マジレスさん
11/12/19 15:20:20.62 Uh6p2iLr
>>460
ではなぜ貴方と妹さんとでお母様からの扱いが異なるのでしょうね?
貴方の説明はちょっと腑に落ちない部分があるなという印象を受けました。
妹さんを悪者にしようとしている点も気になります。
誰も責めませんので正直におっしゃられればどなたか良い知恵があるかもしれませんよ。

465:マジレスさん
11/12/19 15:23:14.26 ovg7lYts
過干渉系の親に育てられた子じゃないから疑問なんだけど
親が自分の味方じゃないとわかってても親に相談したりするものなの?
不利になるだけだと思うんだけど
その辺の心理がわからない

466:マジレスさん
11/12/19 15:46:02.44 V4fyr9i2
なんかこの間から毒親思考な奴が湧いててうざいな

>>460
お母さんは貴方のことを何でも言うことを聞く奴隷か何かだと思ってる
一度全部ぶちまけてそれでもダメなら引越しな、自分の金は自分のために遣おう

>>462
家を出たらメンタルも良くなって元気になる

467:マジレスさん
11/12/19 15:50:11.94 nmp6rXOg
>>464
あなたは子をコントロールする毒親の見本ですね
責めませんので、という言葉を使う辺りが非常に卑劣です
よくもまあこんな風に子側を責められるものだと感心します

468:マジレスさん
11/12/19 16:23:57.22 xPvu2Qrv
父と兄と弟は私が新しいことにチャレンジしようとすると応援してくれる。
でも母だけはネガティブな事しか言ってこない。嫌われてるのだろうか…


469:マジレスさん
11/12/19 16:29:09.45 nmp6rXOg
>>460
他の方も書かれていますが、脱却には母親から離れる事が必要だと思います
そして、あの手この手で引き戻されそうになっても戻らない方が良いと思います
子は親から離れる事で干渉されていた頃とは違った自分を見出だして行けますが、
干渉親がそういった変化をする事はまず無いです

バイトで貯金して家を出るのは大変だと思いますが、現状が続く方が辛いのではないでしょうか…

もしご存知なければですが、過干渉関連・アダルトチルドレン関連等のスレ等も
現状の把握、今後どうしていくか等の参考になるのではないかなと思います
頑張ってくださいね。偉そうにすみませんが、陰ながら応援しています

470:マジレスさん
11/12/19 16:48:34.71 Uh6p2iLr
>>467
貴方はなぜ子側の書き込みをすぐ鵜呑みにして親が悪いと決めつけるのですか?
私は>>460さんとそのお母様の両方の悪い部分を洗い出した上でお二方にとって
最良の道が見いだせればと考えておりました。
たった1つの書き込みから子が全て正しく親が全面的に悪いと即座に独断してしまう
貴方の思考に失礼ながら邪悪性を感じました。

471:マジレスさん
11/12/19 17:09:22.83 ovg7lYts
ここは基本、毒親かなぁ?という親を持つ子供側の人のスレだと思ってた
親の立場の人や普通の家庭で育った人も来るの?ややこしい

472:マジレスさん
11/12/19 17:34:43.72 nmp6rXOg
>>465
過干渉にも色々あると思うので、皆がそうとは言えませんが、ID:Uh6p2iLrのように、
親なんだから子の事を思って言っているのよ、親や周りを悪物にするあなた(子)が悪いのよ、等と
子を洗脳するタイプの親に育てられている場合、子は本当の状況を正常に把握出来ておらず
それでも親なんだから味方であるはず、と思っていたり、味方では無いと気付いていながらも
相談をし、その回答が自分の事を思ってのものであると信じてしまう、というような事があります

>>468
468さんの母親はあなたの事をどのように思っているのでしょう?
自分の分身のように思っているのなら、母の思いにそぐわないチャレンジなので拒否しているのかも
ライバル視しているのなら、嫉妬心から拒否しているのかもしれないと思います

>>471
私もそう思ってました。ややこしいですよね…

473:マジレスさん
11/12/19 19:42:41.27 ovg7lYts
>>472
>>465の質問に答えて下さりありがとうございます
私は逆に昔から母との仲が微妙で相談事もしない、会話もろくにしない関係で
干渉してくる厄介さはないけど、子供の好きな食べ物も知らない親で、親として
どうなんだ?と思うところがあったり…。我儘かもしれないけど、好きなタレントの話を一緒にしたり
笑いあったりしたかった。いや、今さら仲良くするのも気持ち悪いからもうどうでもいいけど
時々仲良さそうに笑いながら話してる母娘みてると、いい歳して泣きそうになる

474:マジレスさん
11/12/19 19:43:51.97 nmp6rXOg
>>470
>両方の悪い部分を洗い出した上でお二方にとって
>最良の道が見いだせればと考えておりました。

ID:Uh6p2iLrが洗い出した母親側の悪い部分?
今までの書き込みのどの部分の事です?私には一つも無いように思われますが…

あなたが私を邪悪だと思うのは仕方が無い事だと思います
あなたが持っているであろう毒親思考を否定しまくっていますから、自分を否定する者を悪と感じるのです

そもそもの話をします
ここは親側が持論を主張していいスレでは無いです。その事を認識し、然るべきスレに移動してください
このスレをきちんと確認していただければ判りますよね
あなたは存在自体がスレチなのです

475:マジレスさん
11/12/19 20:13:46.94 nmp6rXOg
>>473
過干渉・無干渉、別物だとは思いますが、
どちらの親も「本当には子に親身でない」という点は同じですよね…
親身に答えてくれない相手に相談は出来ないですものね
健全な親子に憧れる気持ち、分かります
私は諦め切っているつもりですが、時々胸が苦しくなる時もあります…
お互いいつか乗り越えられるといいですね

476:マジレスさん
11/12/19 21:17:41.62 tiSAhF6C
>>465
相談する場合については、>>472さんが仰ってる通りなんだろうと思う。

俺は相談しない。
貴方が言うように、不利になるから。
相談しないもんだから、親としては探りたくなるのも分からんではないけどね。
負のスパイラル。
むしろ、どっかのタイミングで相談していれば・・・とも思うが、やっぱ相談出来んわ。
良い結果になるとは思えんから。ほとんどトラウマみたいになってる。

477:356
11/12/19 21:27:18.09 tiSAhF6C
>>456
と、これは>>472さんだったのか。
なんかしっくりきた。ありがとう。

自分らしさか。
まだ、俺はそれが何か分かってないんだろうな。
いつか、見つかると良いな。
今のところは、今さら見つかったところで・・・とも思っちゃうけど。
でも、探すよ。自分らしさ。


俺、これは散々見ているはずなんだろうけど、>>472さんに指摘されて初めて理解した気がする。
次は第11段階か。うん。確かにもう人と関わりたくないと思っていた。一度、独りになりたいと思っていた。

彼女とは結局別れちゃったよ。
これ以上、俺が諦めない事で彼女に迷惑掛かるって思い知ったから。

とりあえず、親、親戚連中とは関わりを絶つ。
これ以上何やったって、もう誰かに迷惑は掛からんだろ。
俺は俺の為に生きる。今、やっとそう思えた。

478:マジレスさん
11/12/19 21:48:46.06 ovg7lYts
>>477
質問してもいいですか?
なぜ親に彼女の病気の事がばれたのですか?自分から言って?探られて?
結婚を誓うまで本気だったのなら病気の事は秘密にするか、親と離れるまで
彼女に待っててもらうか。初めのほうでは彼女の存在で親との関係がこじれた
と書いてあるようにみえたのですが、もとからこじれてたんですね
彼女と別れる結果になって、なんだか残念です

479:マジレスさん
11/12/19 22:34:19.99 tiSAhF6C
>>478
うん。残念だった。
とは言っても、もう既に悲しくない、ってところが悲しいというか悔しいというか。
いつも、こう。感情が長続きしないんだ。もう、悲しくないんだ、実際。

回答は逆からにさせてもらう。その方が俺自身説明しやすい。

元からこじれてたよ。彼女と会う前から既に親との関係はこじれてた。
そんな時に出会ったのが彼女。
色々あったけど、楽しかったよ。ってのはまた別の話か。


彼女の病気がバレたのは、俺の家に彼女連れていった後。
正直、この辺は自分でも話すのが辛い。俺のミスが大きい部分だからだ。
彼女、俺が俺の家族から馬鹿にされる事が頭に来たんだね。(兄、からなんだが)
その後、彼女の家族も馬鹿にされた。それも当然、頭に来た。
そして、俺の兄に食って掛かった。
俺の母がそれをなだめようとした。
でもね、俺はそれを突っぱねてしまったんだ。今でもそれを後悔してしまう。
そうしなければ、今のようにはなっていなかったんじゃないか?とも思う。本当はね。
(もちろん、俺がもっと馬鹿にされないくらい強かったら、ってのはあるんだけど。)


480:356
11/12/19 22:46:24.20 tiSAhF6C
>>478
なんで俺は、そんな事をしたんだろう?
俺は兄寄りだった。馬鹿にされても、それも当然だと思っていた。実際、俺は馬鹿だからさ。
兄に憧れていた。だからなのか、あの時俺は、彼女に対して頭に来てしまったんだ。
どうしようもない馬鹿だった。


話が脱線した。何故バレたのか?だったよね。ごめんなさい。
その後、落ち着いた時に彼女が俺の母に打ち明けたんだ。心の病気だという事を。
それがまず初め。その時は母も理解を示していてくれたようなんだけど。
何度も言うが、俺は母が信じられなかった。

で、次に病名までバレたのは、やっぱり俺のミス。
彼女はずっと頭に来ててね。恐らくそれが悪化に繋がったんだと思う。
その後の俺もまずかった。
俺は兄の立場に依って、彼女と口論してしまった。
悪化するわな。
で、何が起こったか。彼女は俺の兄に直接電話して文句を言ったんだ。泣きながら。
そこで、俺の母親と彼女の家族とで話になった。
そして、彼女の病名が俺の家族の知るところとなった。
俺はその顛末を、俺の家族から聞かされた。

その後は、ここに書いた通り。かれこれ10年くらいになるよ。

俺のミスなんだ。本当は。
いかにも「俺は悪くない」みたいな事書いてたけど、俺のミスなんだ。
今でも、その時に俺が・・・と思う。
あれから10年、俺も勉強したよ、彼女の病気の事とか、さらに。
でも、それを10年前にも知っていたら、ちゃんと勉強していたら、と思う。

がっかりだったでしょ?
でも、過干渉だったのは本当だよ。

481:356
11/12/19 23:05:24.77 tiSAhF6C
>>478
彼女には・・・ずいぶん待たせたね。そう、10年くらい。
その間に俺は就職して、右往左往して。
就職の時も揉めたね。これは彼女関係ない話なんだけど。(いや、少しは関係するのか?)

結局地元に就職した俺だけど、貯めたお金で彼女と会ったりってのは続いた。
で、会いに行く事には毎回反対されてた。
その時には、俺は10年前の後悔もあって、彼女寄りの考えになっていた。
お金貯めて、彼女の近くで転職する事を考えていた。

親戚総出で反対されてきたのは、その辺りからかな。
俺が彼女に会いに行く度、俺の母は奇行を繰り返すようになった。
公には言いヅライけど、俺が出掛ける時になって飲酒運転したりね。何度それでチケット無駄にしたか分からないぐらい。
家も建てちゃってさ。俺もその借金一口噛んでるんだ。まあ、住んでるんだから当たり前だけどね。
家のローン背負って、お金が目減りしはじめたのが最近。会いに行ける回数も減った。


正直ね、親戚は(今は)反対してないとタカをくくってた。
俺が地元で就職する際の契約が、俺と彼女の結婚だったから。
本当は彼女の近くの職場で内定取ってたんだけど、
彼女の家に電凸とかされて「地元で就職しないとこれがずっと続くぞ!!」とか言われて。
内定蹴って、泣く泣く就職したのが、今の地元。

今回の別れの決定打は、やっぱり親戚からの彼女の家への電凸だった。
またこれが起こるのは、もう俺耐えられなかったんだ。

連投、長文ごめんね。これで全部だと思う、多分。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch