毒親というほどひどくはないがなにかイビツな親子関係at JINSEI
毒親というほどひどくはないがなにかイビツな親子関係 - 暇つぶし2ch2:マジレスさん
11/08/30 22:55:42.42 52uffNfz
>>1
やまほどおるわ。っていうか、それがほとんどや。

まともなというか良好な親子なんて0.001%くらい。

3:マジレスさん
11/08/30 22:59:08.97 ReZoh+6C
そうなんかな
だとすると俺は大多数の一人かな

人生板の親子関係のスレは本当に壮絶な体験が書き込まれてることが多くて
なんとなく自分が書き込むべきところじゃない気がしてた
でも家族の中に居心地の悪さみたいなものが常にあって鬱屈してる

4:UN
11/08/30 23:15:14.75 UMA+hY9b
>>3
人生版は、ほとんどが
あなたと大して変わらない家庭関係なのに
実際よりも悪く書いている。それだけ憎んでいるわけだ。

だから、何があったのか、上手く話せていない。
聞いた話では、2ちゃんねるで人生版くらいにへこんだり、
頭がイっちゃって犯罪行為をするような人は、日本国民の30%ほどだそうだ。

5:マジレスさん
11/08/31 00:35:52.48 qxzBzQH3
知り合いの母子家庭のオバさん、54才で30過ぎの息子と娘がいる
ハツラツとしているし、行動的で自慢なお母さんなのだろうと思ってた
しかし口から出てくるのは全て自己アピール
周りには愛想は良いが気に食わない相手には稚拙な態度を取る
衝動的に吐く虚言、妄想
違和感と不快感、不自然さを感じてすぐに距離を置いた
父親が存在しない彼女との生活環境を想像してゾッとした









6:マジレスさん
11/08/31 03:13:54.40 p67MVLZv
>>3
まさに同じ事思ってたよ!
最近また親の事で鬱々としてたから…
今はもう一生実家に顔出したくない気分

7:マジレスさん
11/08/31 07:07:12.22 Oaw6cxd3
変な親だけど
それでも親だからね

8:マジレスさん
11/08/31 08:29:52.78 /73HBhxl
もうアラサーなんだけれど、○○ちゃんて呼ばれる…


呼ばれる度に気分が悪くなる…

実家に住まわせてもらってるけれど家でた方がいいのかな…

夕御飯時に二階の自分の部屋に向けて、○○ちゃん、ご飯できたよ~、って言われると…

9:マジレスさん
11/08/31 13:50:41.00 plANmkuK
>>2>>4
そーか多数派だったんだ

10:マジレスさん
11/09/01 02:41:43.87 ZQlHPBTS
>>8
失礼かも知れないけれどかなり羨ましい
実家があって、夕食まで用意して貰えて
でも家を出る事も可能だなんて…

死ねとか穀潰しとか言われたことも無いんだろうな

11:マジレスさん
11/09/01 16:43:59.07 iCs64zWo
今の時代変な親多すぎてどれがまともなのかわからん

12:マジレスさん
11/09/01 22:23:52.82 NHSJR9Mm
>>10
羨ましい…ですか

確かに死ねとか穀潰しとは言われたことはないです
高校は私立に通い
大学は国立で寮に入っていましたが、その間の学費も出して
くれたし、生活費も仕送りしてくれていました。

留年もしてしまったのですが、仕送りが2万円減っただけで
通わせてくれました

…私は恵まれているのでしょうか?
今は毎日がよく分からないです
正直苦しいです
わけが分からなくなっています

多分私は両親の介護などはしたくないです
最近になって両親が嫌いになってきています

世間的にはこんなにもよくしてもらっているのに

なんでなんでしょうか・・・


13:マジレスさん
11/09/01 22:39:19.81 73PUvYD+
俺も似たような感じですね。多分よくわかる、と思います。
暴言を言われたりする、というケースはこのスレの趣旨とちょっと違うかも。
むしろ>>12さんのようなケースがこのスレ向きかな。


14:>>10
11/09/02 00:36:29.49 irlUOX4P
>>12
やっぱり全てが羨ましいと思ってしまう
ごめんね
私は暴言吐かれるわ自室はないわ学費は出さないわバイト禁止で小遣い無しで…人生詰みかけてるからなぁ
今まで自覚なかったけど家の親は毒親なんだろうか…orz


まぁたしかに過保護でちょっと普通じゃないけどそこそこいるタイプだし
それこそ自分の意思しだいで納得できるいい方向に持って行けると思うよ

自分の親が毒親なのかすらわからない頭の悪いニートが言うのもなんだけど
貴方はしっかりしてそうだしやっぱり一度思い切って家を出てみるといいと思う
今はぬるま湯に浸かってるような状態だから逆に疲れたりしてしまうのよ
刺激不足で飽きてるんだと思う
今の環境が嫌で嫌でしょうがなくなってうっかり爆発して壊しちゃう前にさ
辛くなったらまた実家に戻ればいいかって気持ちで一人暮らししてみて
視野なんか広げてみるといいよ

15:マジレスさん
11/09/02 00:43:43.25 Vbhu/+uK
俺の親は俺のために金を出してくれるし、性格も穏やかだし、多分幸せなんだろう

でも金を出してくれるのはあくまで親の望むとおりのレールを歩かせるため
ちょっとでも軌道からずれそうになると、穏やかなので暴言は言われないけど
こちらが折れる=レールに乗り直す までグチグチと数時間おきに刷り込むかのように
自分の考えを押し付けてくる
ちなみに親の言うレールと言うのは18で大学に入って順調に進級し新卒で
そこそこの会社に入り20代後半で結婚して子供を持って・・・っていう道
でもこのレールに乗れる人間と乗れない人間もいる

ここからずれそうになると総攻撃(ただしあくまで乱暴さは無い)で
軌道修正しようと抑圧してくる

本当におれは幸せなのかわからなくなる
ただ息苦しい

16:マジレスさん
11/09/02 12:39:42.63 65+iQlgI
こういうスレ待ってた!期待age

17:マジレスさん
11/09/02 14:28:28.79 sD3+sVSK
母に対する怒りが最近ヤバイです
父は私が高校の時他界。入院中の母の余りの態度に父は「病気が治ったら離婚する」と言っていたが治らず…
今は私と母と二人暮らし。母は父が死んだとき涙も流さず「せいせいした」と。
元々が末っ子で甘えたで世間知らず。働いたこともなく専業主婦歴30年。
気に入らないことがあるとすぐ癇癪を起こす。憂さ晴らしに近所のスーパーや隣人宅にクレームの電話をして喚き散らす。
この節電節電いってる時に家中のクーラーをほぼ24時間点けっぱなし。設定25度。消すと怒り狂う。
小さい頃からスーパーの弁当の食事ばかり。私が料理すると後ろめたいのか怒る。弁当を馬鹿買いしてきて料理を阻止する。

18:マジレスさん
11/09/02 14:41:02.04 sD3+sVSK
「郵便局に近所の娘がいる」とかの理由でお金の出し入れは私がする。掃除せんたくも私。新聞結ぶ、電球かえる等も出来ない。
一度出ていこうとしたが最初は怒り狂い、責め、さんざんな事を言ったあげく近所の人に言いふらし、泣きつき、近所の人も母が頭おかしいのと相手が面倒になった感じで「一緒にいてあげなきゃ」みたいに言いに来る。(母が「あの子に言ってください!」と外で喚いてた)
離れて暮らすのもできず結婚もさせない、と言う。
一日テレビを見て過ごし、少しチクリと言おうものなら「私だって一生懸命やってるわよ!」と半狂乱。もうなにもいえない。

昨日レンジが壊れて新しいのを買ったと。値段4万5千円。弁当あっためるだけのレンジ。文句言うと「私が買ったんだからいいでしょ」と。
しかし数分後領収書を突き付け「このお金どうしてくれるん」と。

19:マジレスさん
11/09/02 14:46:12.06 sD3+sVSK
もう聞く耳もたない感じに仕上がってる。払うしかない。払う、と言ったら上機嫌に。鼻唄混じりにレンジの使い方を聞いてくる。
リフォームの20万もクーラー2台25万も掃除機5万!もその他もろもろ…
このまま働きもせず機嫌のままにぐうたらと父の遺産を食い潰していく母を許せない。許せない…

20:マジレスさん
11/09/02 14:50:56.03 ZjV17A82
>>19
うわあ、すごい毒親のような気がするよ~
親子逆転してるような気がするよ~

21:マジレスさん
11/09/02 14:53:12.62 sD3+sVSK
家電やらリフォームやら突如言い出す。言い出した時にはもう母の頭の中で決定していて何も言えない。私が働いたお金…一切働かない母。誰もいない部屋の電気もクーラーも点けっぱなしにする母。水もテレビも点けっぱなし、もう嫌だ。嫌だ。嫌だ。嫌だ。嫌だ。

22:マジレスさん
11/09/02 20:28:45.24 nGyzgUHj
>>15
うちの親もほとんど一緒。
普段すごく仲も良いしお金もいくらでも出してくれるけど、あくまで親の理想に沿ってる場合のみ。
しかもずれそうになった時は半狂乱
うちは暴言も吐くよ
過干渉だし行動がほとんど縛られてる
息苦しいよねー…

23:マジレスさん
11/09/04 19:51:27.42 CF9bBSzr
父母共にトップ私立大卒
父…高身長イケメン。4人兄弟で唯一の男という事もあり超甘やかされて育つ。
  金遣い荒く借金まみれ。無口。  
母…地方の金持ち。元銀行員できちんとしてるがPQが極端に低い。 
  
夫婦関係は小学生の時に既に破たん。3年に1回くらい会話するが、他はお金の事のみ2カ月に1回くらい筆談。
父が生活費をくれないので、自分が「お金下さい」と言わされてた。
母は優しかったが反面厳しく、全国模試でトップとっても褒められず、逆に気に入らない事があると全否定。
「あなたは私にしか愛されてなくてかわいそう」とか平気で言う。

まーそれが普通だと思ってたが、この無気力な性格の原点はここにある気がする。
衝撃だった出来事は
・一度父と母がけんかして母がボコボコにされた。
・母と逃げようとして父につかまった。
くらいしかない。

別に暴力とか振るわれてないけど、なんかしっくりこない。
 

24:マジレスさん
11/09/05 00:55:33.67 S9Y1Q5Xz
両親とも普段は優しい。でも都合が悪くなると二人で一緒に責めてくる。
食べ物飛ばされたりトイレや洗面所を汚されたり大きい音たてたりとか
そういうのやめてというと私が責められる。
それから自分の気に入ったものしか認めない。
趣味とかもなにもかもバカにされてたし。
何か言ってもそんなバカなことって言われるから、小さいことから自分のことを話すのが苦手で
今もうまく話せない。
服も小さい頃から親の気に入るものしか買ってもらえなかった。
それもどっちがいい?とか好きなものにしなとか選ばせてるようなことを言って、
親の気に入らないものだとこっちのほうがいいんじゃない?と延々と言ってくる。
ただ安いだけなのに他に理由をつけてデザインが良いとか着やすいとか。
私への出費は最小限で済ましたいし、子供の好きなものを買ってやる親になりきりたいという感じ。
人の話も全く聞かないから、私が話しても誰も聞いてないという思考が染み付いて
あまり話してこなかったから話もうまくできない。
その他でも子供のことを大事に思ってる親だと思い込んでいるようだが自分の好きにコントロールしたいだけ。
冗談じゃなく本気でやってるみたいだし親の頭の悪さとエゴが怖い。

25:マジレスさん
11/09/08 10:02:55.84 bmzXQUFo
半年位前に定年でずっと家にいる父が嫌だ
年金が減るからとか言って働こうともせずパート務めの母に生活支えさせてる。今までの収入を棚にあげて旅に出たいとか言う。私にかかる学費のせいだと言わんばかりで申し訳なくなるが就活終わったら地方にある大学に戻らなくちゃならないし今は正直バイトできない。
せめて家事するけど、父には母親の真似しとけばいいって思ってんだろなんて言われる。
人の気持ち分からない人だけど人の話聞かないからどうしようもない。
大学なんて夢見た私が馬鹿なんだな

26:マジレスさん
11/09/09 03:28:56.87 kbEGP3y2
見栄ばかりはりプライドが高く世間体を過敏に気にする母親にうんざりする

私に期待してるんじゃない、母親は自身のことしか考えない

27:マジレスさん
11/09/09 19:35:47.26 GWOTsrdl
>>24
自分がいる

28:マジレスさん
11/09/10 09:14:11.09 M3vHFMB+
>>24
なんという私

小さい頃から今にかけての、色んな出来事が重なって、もう疲れた
毎日のように親の言い合い。「なんで私がこんな目に合わないといけないの」と目の前で泣き崩れる母親。
鬱っぽくて限界が来て、助けを求めたら「どうしてそんな子になってしまったの?可愛かった貴方はどこへ行ったの?」
ああもうこの人に何を言っても駄目だと諦めたよ
だから相談も会話もほとんどしてこなかったし、それで今まともに話ができない
自分の気持ちだとか意見だとかが言えない
どうせ否定されるし拒絶されるし、理解してくれないんだろうな、って気持ちが消えない

上にもあったけど、親の「可愛い」は「自分の思い通り、理想通りに育つ行動する子」なんだよね

疲れたよ

29:マジレスさん
11/09/11 14:01:08.48 cTb/8+tD
うん、親のついて欲しい職業になろうとしたけど私は興味持てなかったからなんも身につかんかった。


30:マジレスさん
11/09/13 00:05:36.69 XfxIfrEx
ため息ばっかりつくな
気分悪い


31:マジレスさん
11/09/14 20:19:06.74 elS/DhiY
なんか、親の所有物って感覚があって、何やってても、親のためというか、親を正当化させるためにやっているような気がして、仕事とかもある程度上手くいってても、無意味に感じて働いても辞めたりする。
親がいなくなればいいのかな?
似たような方いますか?

32:マジレスさん
11/09/15 09:54:21.39 GLELTh7z
>>31
あるある



33:マジレスさん
11/09/15 14:47:28.71 7Orkv1Ni
母はお金に関してけじめがない
奨学金も親が学費払えてるなら何のためにとったか分からないし
つまり目的が明確ではないのに借金しました しかも親の意思で
自分で借りて自分でバイト代を足しにして払って自分で大学入ってればもう少し大人になれたでしょうが、今気づいたところで意識は変わりません
生活費のみを親にまかなってもらってたら少しは感謝もできただろうし、余計な後ろめたさを持つこともなかったでしょう

後でお金出すから病院行ってきなさいと言ったのに未だ払わず
僕も後ろめたさから強くは言えません
親に正論言おうものなら自分が不利になるから自ら言わない 親から自分にも言えない こういうのを共依存というのでしょうか

お金は信用でできているのに
家計を母に任す親父も親父で無責任なくせに怒ったときの口だけはでかい

>>24>>28>>31も自分のことと8割被る

34:マジレスさん
11/09/15 16:14:46.17 7Orkv1Ni
同じような境遇なのは24もあるけど>>25の方でした

35:マジレスさん
11/09/15 17:10:52.22 7uJSM5wT
俺の母親は韓国ドラマはまって家事しない・・・
中1からずっと弁当も自分で作ってるし、飯も自分で作る。
何にもしないくせに門限とか口出してくる。
放任なら、ちゃんと放任してくれよ!中途半端が一番嫌だ。
絶対自分の子供に夢見てる。俺自身を見てない。
言い争いして、「じゃあ、母さんはどんな子を産みたかったの?
なんでもゆうこと聞いていつも笑顔の子?母さんが親の限り絶対無理だから」って
言ったら、ヒステリックに「あんた、親にそんな事言うなんて普通じゃない。精神病院行ってきなっ」って
叫ばれたから、自分が行った方がいいよって言ったら手当たり次第に皿投げ出し始めた・・・

・・・あれが親だと思うと真剣に泣けてくる。

36:マジレスさん
11/09/16 11:29:53.48 MPRsPdGE
>>28みたいに親が話を聞いてくれない人だから自分の事を誰かに話すと涙が止まらない。

37:マジレスさん
11/09/16 22:12:35.26 Kr8W7VsP
>>28です
>>36があるある過ぎる

自分のことや自分の意見や気持ちを口にしようとすると、頭が真っ白になって、どもるわ冷や汗と涙出るわどうしようもない。
支離滅裂になるから結局相手に伝えられなくて「伝わらなかったうまく話せなかった私は駄目だ駄目な子なんだ」と
以下地獄の無限ループ。

事務的な会話だとか、世間話はできるんだけど(親相手は除く)
自分のこととなるとまったく話せない

38:マジレスさん
11/09/17 00:47:33.62 LRLUwZkn
うちの母親は自分を抑えてしまう人で、父親や舅姑に対して色々と我慢してきた
それを見てきたせいなのか、自分は子供の頃から母親の顔色を窺うというか、常にオドオドビクビクしてきたんだわ
欲しいものややりたいことがあっても言えなかったし、こんなこと言ったらなんて言われるかなーとか考えてしまう
(そうこうしているうちに親とマトモに喋れなくなった)
今でも、楽しいことをしていても自分だけ勝手なことして悪いなーと罪悪感を抱いてしまう

他人から見たら、料理や裁縫が上手でいい母親で、アナタ恵まれてるわねーって思われるんだろうけど、
我慢する、無理をする親をずっと見せられるのは相当辛い。
もっとズボラで好き勝手に生きてくれればこっちも楽なのになあ…とか思うよ。これもバチあたりな発言なのかもしれないが…

たまに愚痴や嫌味を言われることもあって、そんなときは本当に辛くて涙が出る
そんなこと言うなら何もしなくていいよ!と思うけど言えない

悪い人じゃないし感謝してる部分もあるし、毒親ってほどじゃないんだけど
明らかに健全な親子関係じゃないよな…と最近よく考えてた
母親の一挙一動にビクビクしてるし、普通の会話もできないし、それでいて共依存?っぽいし
精神的に母親に縛られて生きてきたということをちょっとずつ自覚してきたよ

39:マジレスさん
11/09/17 11:30:38.01 ruKSQPmt
>>38自分がいる
言い出せなくてもう丸ひと月遊びに行けてない。気分がずっと落ち込んだままでどうにかなりそう

40:マジレスさん
11/09/17 17:49:48.77 169/5nYW
>38

うちも同じ。

母は「私が我慢すればすべてが丸く収まる」と言う。

誰かがすごく我慢して、やっと成り立ってる平和なんて不自然でしょ?
そんなうわべだけの幸せ家族なんて気持ち悪いよ。
だから父も兄も兄嫁もいつまでも我侭で自己中なんじゃん。

私がそう言うと「じゃあ、みんながみんな好き勝手すればいいの?誰かが我慢しなきゃならないじゃない。これが私の運命なのよ」と。

もういいよ、結局は健気に耐える自分が好きなんじゃね?
兄と父とは別の次元で家族を支配してるわけだ。
あーあ。

母のことをとても愛しているのに、どこかで恨んでる。
結局は私も呪縛から逃げられないんだよねー。

41: ◆XfjNhg8RkI
11/09/18 10:45:38.13 E32ef0wp
>>1
それが、毒親なんじゃないの?
本はまたACの亜流でもうけようと思って!と思って買って読んでないけど。
虐待と言うほどじゃない心理的抑圧みたいなもののことでは?

42:マジレスさん
11/09/18 22:59:57.52 JAD1BTHr
母親が我慢してるのを知っているから、母親に対して「申し訳ない」とか
「母親が一番我慢して頑張ってる」っていう負い目があるんだよね
だから自然と自我を殺すというか、「私は全然頑張ってない。母親に比べれば…」とか、
とにかく母親の負担を減らそうと頑張ってしまった子ども時代

情が湧いてしまったって言っていいのかなぁ

>>40さんと>>38さんと一緒で、母親に対して愛情もあるんだけど、恨みもある
愛情があるから恨み切れなくてどうしたらいいのか分からない
ふぅ…(´・ω・)

43:マジレスさん
11/09/19 21:35:02.96 0+xZNbKD
凄い分かる…
うちも母が全てを背負い込んで子どもをそれに巻き込むタイプ
母が一番我慢や苦労をしてきたのは事実だけれど
その姿、生き方で子どもをアダルトチルドレンにしてしまったという事も事実なんだよね

他スレの壮絶な毒親持ちの方の話は半分共感できて半分共感できない感じだったけど、ここは似た境遇の人が凄く多いや

44:マジレスさん
11/09/20 00:19:13.01 T34/2XjE
世の中、こういう子離れ出来ない愛情がズレてる親って結構いると思ってるんだけど
皆どうやってその状況を乗り越えてるんだろう?
自立したら自然と解決する人もいるのかな

私の母は、自分の意識では「子ども達の人生は子ども達のもの」
て思ってるつもりらしく、口ではそう言われて育って来た
でも実際の所は、子が母の意に沿わない行動をとろうとしたら
体調を崩して寝込んだり、物凄く悲しそうにしたりして…体を張って子を止める人で。
母には自分の言動が子を縛り付けているんだって自覚は本当に無いんだろうなと思ってる


「お母さんは年金ももらえる、子ども達だって少しなら援助出来るだろうし
そんな風に子どもにしがみつかなくても生きて行けるよ
本当に子どもの幸せを願っていると言うのなら、自分の行動を客観的に振り返り、そして精神的に自立してください
私達はずっと、あなたが悲しまないようにという事を一番に生きてきてしまったんです
それはあなたが導いたものなんだよ
これからもそう生きて行って欲しいの?」

というような事を本当は伝えたいんだけど
日がな一日子どもにひたすら愚痴を聞いてもらう事で精神保ってるような母なので
そんな状態の人にいきなりそんな事言ったら、それこそ母の意に沿わないから
全力で体を壊して寝込んでしまわれるんだろうな…

最近アダルトチルドレン関係の情報をぐぐってみてるんだけど
毒親に改善や反省を求めるのは難しい事だって書いてある所がよくあるので
上に書いたような事を言うのは保留にして他のやり方を色々模索してみようと思ってる

自由に自分らしく生きたい。でも母にも幸福でいて欲しい
何とか両方実現できないものかな…

45:マジレスさん
11/09/20 23:17:41.78 DDnAo/1Y
 私の初期の癌の治療法を主治医が説明してくれる日に、
看護士である母にも説明を聞いて貰う事になった。
母は日によって機嫌が良かったり、悪かったりするのだが、
その日は機嫌の悪い日だった。
会って早々、待ち合わせた時間について文句をつけたり(快諾済だった)
私の配偶者にはずっと距離をものすごく置いたような敬語を使い、
病院に行く前に我が家に立ち寄って貰ったのだが、
エアコンのある部屋に入ろうとせず、
暑い部屋に一人で佇み続けた。
私は病気の事で不安でいっぱいだったが、
病院以外の場所では淡々と過ごすように心がけていたので、
とても腹が立ち、母とケンカになった。
子供の頃から母の感情の起伏に振り回されてきたが、
またかと思い、距離を置きたくなった。


46:マジレスさん
11/09/21 14:14:13.94 HA9gDRok
>>30
うちのは舌打ちばっかりする
気分悪い

47:マジレスさん
11/09/21 18:02:53.60 bb2oqDZq
>>44
とても共感する。
私の母親も、私にずっと愚痴を言って精神保ってるような感じ。

母親に、仲の良い話し相手でもできれば少しは変わるのかな.....って最近考えるけど無理そうだ。

私は家を出る事にしたよ。
夢を追う事を機に、1人暮らしをする。
しかもわざと実家から遠い場所を選んで。
母には酷な事をしてるかもしれないけど、自分も苦しいし母にもよくない事だと思うから。
まだ先はわからないけど、荒療治してみようと思う。

48:マジレスさん
11/09/21 21:21:42.17 G0/eZaQS
毎日のように「お金がない」って言う
お前のせいだって言われる、言われてるように聞こえる
じゃあ私なんか産まなきゃ良かったじゃない、と思う

私を産まなければもっと楽な生活できたのにね
あーあ

49:マジレスさん
11/09/22 00:27:42.38 SB3SIzBc
>>47
ありがとう
あなたも毎日お疲れ様です。本当に。

私も母に話の出来る友人達が出来た時にそれを期待した事があったんだけど、
母はしばらくしたら自分の方からその友人と離れてしまった
その後、「友達じゃなくて家族に理解されたいのよ…!」と言われたよ
あくまで私の母の場合だけど、47のお母さんも難しいかもしれないね…

一人暮らし決心してるんだね、ガンガレ!!
親子二人共にとってすごく有益で必要な選択だと思います

また自分語りになってしまうけど、私も、母への荒療治も意識して実家を出て一人暮らししてた事があって。
私も実家から遠い場所でした。一人暮らし許してくれたし、母は今より安定してたかな。
何故今また一緒に暮らしているかと言うと…
母が実親を亡くしたりで精神的に弱ってしまって、そんな母と暮らす私の兄弟が
かなり疲弊して一時的に私の所に逃げて来た、という事があって。
その兄弟の様子を見て、彼だけに大変な思いはさせられないなと実家に戻った
(と言っても自分の意思だけではなく母からも戻るよう何度もやんわり求められてたのですが)

続きます

50:マジレスさん
11/09/22 00:29:32.67 SB3SIzBc
結果、負担は分散したものの親子関係の問題は何の解決も出来ぬまま
むしろ悪化したかもしれない…というような今に至ってる^^;
母は歳を取り依存心が強くなってしまってた

実家に戻っても、私が長時間働いたりして必要以上に接触する時間を作らなければ
上手くやれるんじゃないかな、という判断は甘かった><
一人暮らしを経て実家に出戻った身としての感想は↓
親本人に「子に依存し過ぎている」という自覚がないと、離れているだけでは親は変わらない


まだ家を出る前だけども、47が実家に戻らなきゃいけない状況になった時には慎重に慎重に決める事をおすすめします…
もしご兄弟がいらっしゃるなら、うちみたいになる前にご兄弟も実家を離れられた方が良いかもしれません
お母さんがあなたに頼っていた分をまた他の身近な人にそのまま持って行くかどうかは判りませんが…
一人暮らし、頑張って!
47のお母さんが自覚持って成長される事を僭越ながら願ってます

51:マジレスさん
11/09/22 01:24:20.43 uuSqPzAC
第三者に自分のことを話すと涙が出るときがある。
でもその人たちは親のせいにするなとか働いて自立して離れなさいって説教になるんだよな。
というかこれ自分の性格なんですけどー、切っても切り離せないものなんですけどー。
生きようと思えないことで何かと奮起しなきゃ行動できないしそれでいて挫折ばっかだし
人に心配されるのが嫌だし寂寥感で押し潰されそうになる。
なんとなく嫌々ながら普通の道にしがみついて生きてきたけど、自分の本心に触れることができてから生きるのがどうでもよくなって今の生活をやめました。
これから衰えていくと思われます。


みなさん自身の健康や友人関係や辛さを忘れていられる生活を維持することはとても大事です。
若いときは生の活力があってもだんだんなくなっていきます。この魂は一生自分を蝕むものなのでメンテは怠らないで下さい。

52:マジレスさん
11/09/22 20:00:46.69 u3aWPLjG
このまま依存しあって生きてくのは駄目だし嫌だ、と思って家を出ることにした
心臓バクバクしつつ、でも平静を装って「家出ようと思うんだけど~」と言ったら
怒りはしないものの「なんで?」「お母さんもお前たち(子供)がいるからいいのに…」
と言ってあとはだんまり…
本当はもう不動産屋にも行ってて探してもらってるんだけど、そこまで言えなくなってしまった
ハッキリ反対はしないけど、やっぱりこっちが出づらくなる反応返してきたなあ…
もしかしたらわりとアッサリ認めてくれるんじゃ?なんてちょっと甘い期待しちゃってたよ
でもやっぱり今のままオバサンになっていく(今もう既にアラサーだけどw)のは嫌だから頑張る
母親に遠慮し続けてここまで来てしまった、このまま気を遣いながら生きてくのはやっぱり嫌だもん

保証人になってくれるだろうか…

53:マジレスさん
11/09/22 20:36:27.99 qOBS+F62
親元はなれるのは良いと思うよ
親元離れれば親のありがたみが・・・みたいな安い言葉なんか屁とも思ってないけどw

俺の親も子供に依存気味なモンスターじゃないけどなんか変な親。

で、かれこれ10年以上はなれて暮らしてるけどそうやって30も過ぎると不思議なもので
また一緒に住んでもいいかなって思えてきたり

まだ決心は付かないけど

人間の心って不思議なもんですね

54:マジレスさん
11/09/23 21:43:12.46 mp+UJzBB
うちも父がそんなかなー
小学生のとき両親が離婚して父方の実家に引き渡された(父とは別宅)
そこの祖父母は完全に毒で精神ボロボロになりながらも成人して自立
数年経ってようやく洗脳が解けてきて祖父母と会うのを拒否するようになったら
今度は祖父母の奴隷状態の父が顔見せてやれとかしゃしゃり出てきた。
あまりにしつこいので絶縁
そんな父でも一緒に暮らしてない時期は話の合う親戚みたいな関係だったんだよね
身内ズラし始めるとダメになるというか

55:マジレスさん
11/09/24 10:08:25.98 B/BGL5MT
散々愚痴を聞かせた挙げ句、「まああなたにはわからないわよ」と話を締めた母……
まるで子は親の愚痴のゴミ袋って他スレにあったけどまさにそれだわw
ま、あんたにはわからないだろうけど。という前提で一方的に愚痴られてるんだなあ
虚しいw

56:マジレスさん
11/09/24 21:34:24.39 UHHy3Z9y
宙ぶらりんだからよけい、困るのかもしれないね
完全に嫌いになれず、みたいな。

はやく家を出る。

57:マジレスさん
11/09/24 21:45:22.22 M6wseEN4
どんなにがんばっても母の思いどうりじゃなきゃ
そんなこと
・・・認めてよ、
これって甘えですかね?

58:マジレスさん
11/09/24 23:18:40.11 B/BGL5MT
完全に嫌いになれない、出来るならイビツな関係を何とかしたい、
ジレンマの中でもがく弱毒親持ち

>>57
親の言うままではなく生きたい、認められたい、という思いを持つことは甘えではなく必然的なことだと思うなあ

59:マジレスさん
11/09/27 16:42:47.56 vgPfyMR8
母の特徴
・人を褒めない
・徹底的に頼りない
・近所&親戚づきあい皆無
・のわりには外ヅラよさげ
・素の顔がすごく怖い
・子供の失敗を密かに喜ぶ
・自分のことを「ママね」と言う
・マイナス思考の刷り込み
「◯◯になれるから◯◯しなさい」
こういう言い方ができないのでいつも
「××になるから××しちゃだめ」

父親が早くしてガンで死んだのは母親のせい。
私が何度も自殺未遂したのも母親のせい。
姉が結婚できないのも母親のせい。

家庭は母親によって作られる。
変な母親の家に生まれた人は一刻も早く家を出るべき。

60:マジレスさん
11/09/28 20:38:54.30 AOlEc/1X
せっかく進学した専門学校は突然無理やりやめさせられて実家に強制送還され
仕方ないからとりあえずバイトしようと思ったけど糞田舎だからバイトもこれといってないから仕方なく自給がいいから工場派遣の
仕事いってるけど派遣なんて遊びの延長やはっきりいって派遣は人間じゃない
これから仕事がある日だろうが毎日ハローワーク通いつめて何が何でも正社員にすぐになれって・・・
そんなすぐ仕事みつかるわけねえだろ・・・
それに俺はまだ専門で勉強してた分野の仕事につきたいから独学で勉強してたけどいきなり
そんなもんしても無駄だって参考書全部すれてられるしもうマジ殺してえ

61:マジレスさん
11/09/29 12:18:03.26 9ZFh7FpF
>>60
勝手に参考書捨てるとか酷いな
進学させておいて強制送還って何か事情があったのかな
経済的な事情で>>60を至急正社員にならせて援助させたいとか?
そうだとしても親の都合で勝手だけど、特に事情もないならもっと勝手過ぎるね
夢の事、それに向かって目標立ててやってる事を説明した時、それをしっかり聞いて分かってくれる親御さんなら
家を出ることもないと思うけど、どうもそういう感じじゃないよね・・・
この機会に家を出るのもアリなんじゃないかな
生計立てながら勉強するのは大変だろうけど、若い今だから手にできるチャンスも色々あるよ
えらそうだったらごめんね

62:マジレスさん
11/09/29 23:54:38.97 9VQaTcnm
>>59
> 家庭は母親によって作られる。
> 変な母親の家に生まれた人は一刻も早く家を出るべき。

同感!
40半ばにしてようやく気が付いて昨年逃げた。
うちの毒母もよく似てるよ。
自分が不幸なのは全部周り(主に父)のせいだって思ってて、
その怒りやうらみや呪いの瘴気がまわりに立ち込めてる感じ。
少し視点を変えれば十分幸せになれるのに、自分でぶち壊して気が付いてない。
そしてまた周りに嫉妬してねたみの毒をため込んでいく。
この人の腹の中ではどんだけの毒が発酵してるんだろうと思うことがある。





63:マジレスさん
11/09/30 22:28:03.08 EXYPJJmg
マジうっとうしい
絶対に愛知行くしこんなの

64:マジレスさん
11/10/01 01:03:03.27 MgIZFlyQ
愚痴のごみ袋、確かに。
あんたたちがいるから離婚出来ないって母親が言ってた
しかしみんな成人したらしたで
お母さん一人じゃなにもできないって言って離婚しないでやんの
めんどくせー女だ
一生奴隷でいるのは構わないけど
こっちまで巻き込むのはやめてくれ
勝手に家に来るな入るな、ここは私と旦那と子供の住む場所だ
いつまでも命令すれば動くと思ってんなよ

ってなもんです
ひどい毒親じゃないかもしれないが
子供から夢も希望も自立心も奪う親なんて親じゃない

65:マジレスさん
11/10/02 20:53:37.16 /tdgVLgD
母と姉の攻撃がひどかったな。
実家でてやっとやつらのヤバさに気づいて距離とったけど、周りは幸せな家庭ばかり、盆暮れ正月に帰省せず寮に残る私に向けられる視線が厳しすぎ。

へんな家族に生まれて人との距離取り方が下手くそで、どこいっても馴染むの下手くそだったけど、友人には恵まれて、周囲の話に毒されて久しぶりに交流深めようと思ったのが間違いだった。

毒はいつまでたっても毒だった。
もう、身内にみかたになってくれるひとが誰もいなくてつらい…。

66:マジレスさん
11/10/04 23:42:30.32 IEebysCZ
>>65
うちも母と姉がダッグ組んでて負のスパイラル。あれは強烈だったな~。
私以外、兄弟姉妹誰も結婚してないから、外の価値観が入ってこないし、
友達もほとんどいない(いても同じタイプか、優しい身内だけ)。
基地外同士が「そうよね、そうよね」ってお互いを肯定しあって暴走するのには弱った。
実家と疎遠になってもうすぐ1年経つけど、どうせ腹いせにあることないこと言いふらして
あつかましく被害者面してるのは間違いないから、怖くて自分の親戚にも一切連絡とってない。
いいんだ、誰も信じてくれなくても。家族や義母や数少ない友達はわかってくれてるから。
悩むだけ時間の損だ。でもその代り、もうこの先もずっとあいつらとは関わりたくない。

家族境界線がべらぼうに高いもんだから、外界のかち

67:マジレスさん
11/10/05 00:19:41.01 YUNDqmvv
66です。

>家族境界線がべらぼうに高いもんだから、外界のかち
消し忘れでした。失礼しました。
でも本当に家族境界線がべらぼうに高い。
ものすご~~く狭い世界で生きてる。


68:マジレスさん
11/10/05 00:44:44.66 Hw4SngYy
最近、親父がうざい。
悪い人じゃないんだが、ものすごくストレート。
思ったことは全部溜めずにその場で吐き出す。
「いや、その一言は自重しろよ、人として」みたいなことも平気で言う。
しかも他人の非はぎゃーぎゃー言うくせに、自分の非は絶対に認めない。
人がレポートしている横で、公害レベルのいびきをかいて寝るし
布団で寝たらと勧めたら、うるせー起きてるだろ黙れとか言われる。
自室にパソコンを持って行くと、引きニートだのなんだの弟がうるさいから持って行くに行けない。
俺、まだ大学生だしバイトもがっつりしてるんだけどな。でも親父にも将来はパラサイトのフリーターとか言われてもう自信喪失。
親父にぎゃーぎゃー言われて、いびきのせいで不眠症になってるお袋を見るのがまじで辛い。
弟は超優秀で運動神経抜群でカリスマ性に溢れてて人徳もあって親族にも好かれてる。
一方の俺は二流大学の学生で親族からは「いたの?」とか言われる。同じ兄弟でこの違いはなんなんだってなる。
愚痴ばっかでスマソ。でも、言ったらちょっとすっきりした。

69:マジレスさん
11/10/05 01:16:48.32 cC6iGLGA
父不干渉 母過干渉で自分に悪影響があったとしてもそれは不器用な愛情の裏返しだから・・・
って思っちゃうともうダメだな

でももう自分の人生はどうにもなら無いからどうせならせめて親の為に捧げるわ

70:マジレスさん
11/10/05 01:23:01.69 /Uhdvje/
いつも監視されていてツラい。
物には限度ってものがあるのに。

71:マジレスさん
11/10/05 02:55:38.66 bkCay/Vl
>>69
なぜかニートの親は例外なく父不干渉、母過干渉なんだよな~。

近所のお兄ちゃんも、うちの弟も、元カノの弟も、存在感の薄い父とべったりくっつく優しすぎる母。

ニートになる奴は本人に問題があるのは当たり前たが、はじめの一歩としてこの両親の再教育が必要なんだと思う。


72:マジレスさん
11/10/05 04:01:22.66 57L95IWn
>>68
長男って面倒くさいよねー わかるよ
父親の不器用さと母親のヒステリックを長男の俺はもろに食らったからな
俺はオドオドした喪男になっちまった

対して弟は自分の思ったことを素直に言えるしハキハキしてるんだよね

73:マジレスさん
11/10/05 12:31:58.69 hEnAmJCZ
父親の不器用さと母親のヒステリック

わかるわー
ヒステリックさをかわすために反論しないで言われたことをハイハイ聞いてたら
普通の人ならかわせるようなささいな悪口までまともに受けて落ち込むような無気力人間になっちゃった。
昔の私はもうちょっと快活だったはずなんだが。

74:マジレスさん
11/10/05 12:46:17.19 9BTYuMyR
18になった今でも、大きな音が怖い。
私が小さい頃から母親は、それこそ手は上げないけど、イラつく度にドタンバタンやるタイプ。その度に心臓がバクバクうるさくて眠れない。
昨日もおさまれ、おさまれって心の中で祈って疲れて→眠る→けどすぐデカイ音で目が覚める→バクバクの繰り返し。

母一人が怒る度に、娘がどれだけ空気読んで立ち回ってることか。ビクビクしてることを知って欲しい。怖いし、自分で気づいて欲しいから伝える気にもならない。

75:マジレスさん
11/10/06 11:01:58.89 eAkl4eKR
>>24>>59がすごい自分の親に似てる
私が気にしすぎなのかと思ってたけどやっぱちょっと変だよね
親のせいかは知らんけど自分の意思伝えるの苦手

76:マジレスさん
11/10/07 01:02:51.84 d/CiM+Cf
リアルで友人と親の話ってできない
軽くでも自分のダメ親話をするとドン引きされる
私から話を振るなんてことはなくて、相手が話した親の愚痴トークの流れに
乗っかる形なんだけど私の話だけドン引きされるww
相手とほぼ同じ内容の話をしていてもそう
ちょっと納得いかないなーと思ってたけど、最近何となく分かった
普通に育った人が軽く愚痴るのと、毒育ちが軽く愚痴るのでは
同じ内容でも滲み出る重さが異なるんだろうな
相手にも悪いし、もう二度と話に乗らないようにしよう…

あ、でも、毒親育ちっぽい子との会話は大丈夫だったな…

77:マジレスさん
11/10/07 02:11:29.22 0lS7575i
私もネットでは愚痴るけどリアルで親の話は言えない
職場で年配の既婚者女性と話する時、話題はほとんど料理の話か家庭の話に
なるんだけど、あまり家庭の事には触れて欲しくない
母親と仲が悪いのは隠して、育ちの良いお譲さんのふりしてるんだけど
一度「お母さんの話はあまりしないのね」と言われてドキっとした
結構鋭い…

78:マジレスさん
11/10/08 21:49:37.59 hsMp4i2s
不幸になる親という本を読んだ
コントロールする親という言葉がしっくりきた
65項目のうち45項目当てはまった自分は
かなりコントロールされて育ってたんだな
夢も希望もないし感情も素直に出せない
生きづらいと感じていた謎が解けた感じ

79:マジレスさん
11/10/09 16:52:34.64 Vzb3tMiC
長文すみません
ウチの母親、妹が就活しないのを妹本人に言わないで私に愚痴を言ってばかりいる
昔から外では周りの顔色ばかり伺って家では長女の私にいろいろ愚痴ばかり。家事も自分は貧血だからと私にばかりやらせてる。多分友人も少ないかも

私の服装にも自分の古いデザインを押し付けてて、同年代よりセンスがなくなった
センスを養うためにパーソナルカラー診断を受けようとしても「そんなものに頼る奴はバカ」と全否定

さらに決定的なのが、自分の部屋が汚いため毎晩私の部屋に布団を敷いて一緒に寝てること。私もう25なのに…

さっさとこんな家出たいからお金ためつつ婚活してる

80:マジレスさん
11/10/09 19:37:38.79 ZjkfNnKB
自分の親も友人いない
性格が悪く自分が一番てゆう親族のみ

勝手に人の真似ばかりして、ワードローブはほとんど一緒ってゆう気持ち悪さ
好きなブランドバッグもいつの間にか、買って自慢されたり

自分がけなす、脅す、嘲笑ばかりでろくに教育してない
人間関係で分からないことがあると全部姉に聞けってゆって
自信ない、気にしすぎな性格なのは病気とか言って
ご飯残すと不機嫌になって捨てたり、子供の頃から八つ当たりは
日常茶飯事で何で自分が怒られて
いるのか分からないからオドオドした性格になったんだよ。
オドオドしてるから妙な因縁つけられるし、人間関係で損することが多い

自信持ったら奪うし、趣味もったらけなすか真似して自分がのめりこんで
失敗してやめろとか言ってくるし

本も作家もすぐ真似るし、
自分のことしゃべらなくなったら、気持ちの悪い詮索するし



81:マジレスさん
11/10/09 22:00:38.05 CTMIz7h0
>>80
> 自分の親も友人いない
> 性格が悪く自分が一番てゆう親族のみ
うちも一緒。

自分と価値観が違うと、とにかく否定してくる。
思春期に、あんまりマイナスなことばかり言われるので、
「なんでそんなに減点主義なの?」って言ったのを覚えてる。
キョトンとしてた。自覚ないんだね。

82:マジレスさん
11/10/09 23:02:52.28 Gj1J5YX9
うちもまず否定されるわ。嫌になってくる

最近社会勉強のためにこういう本を読んでるんだけど・・・

→普通の親 勉強していることを褒める
→うちの親「そんな本読んでないで新聞読めばいいのに」

来てくれるっていうんで部屋片付けておいたよ

→普通の親「わざわざ悪いね。綺麗になってるねありがとう」
→うちの親「普段から綺麗にしとけば済む。・・・ここ片付いてないね(わざわざ汚いところを粗探しして)」


こうやってやる気がどんどん奪われていく

83:マジレスさん
11/10/10 01:59:38.16 KYBBaJin
うちの親も友達いないな。最近、自分の親が毒親だと再認識して辛い。
小学校の時からなんとなく気づいていたが…
兄はこの毒親に耐えられなくて失踪した。前日に家出することを私にだけ伝えてきたときは、泣きそうだったが我慢した。
最後に「お前は頑張れ。きちんと自立できるようになったら逃げろ。」って言ってくれた。もう少しで自立できそうだよ。
思い出話見たくなってすまん。兄貴元気かな。

84:マジレスさん
11/10/10 23:18:03.39 qJ61H5AV
>>83 毒親持ちは自立意識が高い人多いね。自分も絶対に一人で食べていける職について
実家を振り返らずに生きていこうって決めてた。

社会人になってからやっと風通しの良い(精神的に)生活ができるようになったよ。
自分も家庭を持ったので実家とは距離を置きつつ付き合っている。
年に数回会うだけなら何とか我慢してやるさ…。

85:マジレスさん
11/10/10 23:37:12.49 qJ61H5AV
>>84って思ってたんだけどさ、この前実家に帰ったら猫がいて、アレルギー反応出ちゃったんだよね。
猫アレルギーって大人になってからなることもあるんだね。
もう、咳やら涙やらで苦しくて苦しくて息がちゃんとできなくてさ。
窓を開放して空気を常に入れ換えている自室に閉じこもってなきゃしんどくて、
食事もその部屋で食べるしかなかったんだけど、
食事を持ってきた母が、「なんか座敷牢にいるみたい~(プゲラ」って言いながら出て行ったよw
大丈夫?とか一切無し。まあ期待してなかったけど。
挙げ句の果てに、「風邪なんじゃないの?」とか言い出すし。周りの人も散々猫アレだねって言ってたのに。
「今まで何聞いてたの?」って言ったら、「だって、猫がかわいそうじゃない」だってよ。
私が猫アレルギーになったからって猫のことは誰も責めてないし、私も元々猫好きだから猫に近づけなくて残念としか思ってないよ。

人の話を全く聞き入れない頑固さと思いやりの無さは何かの病気なのかな。
夜になると「座敷牢」の言葉がジワジワと来るわ。
ああホントムカツク!!

86:マジレスさん
11/10/11 04:03:07.63 Qbw8vssC
親の話だけど本読んだりネットして笑っているといいわねー気楽で
とか言うのはおかしいと思う。
自分の趣味を持てと言うのに
いそがしいとか年だからとか言って人の本を勝手に漁る。
そしてどこかで見たような話と言う。
小さいころから親が憎くて、思春期には同級生に「なんでこいつら今更」
と思ってた。最近、愛されていたから反抗期が来て大人になるのだと知った。
同級生を誤解していて悪かったなあ。



87:マジレスさん
11/10/11 15:01:35.37 hSyZOHoU
こういうとこ来ると俺ってまだマシなのかなって思うわ
辛いのには変わりないんだがな。
両親共にネット入り浸りだからここでも細かい内容の愚痴は書けない、リアルでそんな愚痴も言えないしな
ストレス溜まりすぎで私生活に支障がでてきた

88:マジレスさん
11/10/11 15:01:46.95 aaMWBjlE
・貯蓄を詮索
・買ったものを詮索
・友好関係を詮索

出ていかないでと言われてるけど、一緒にいたら確実にヤバくなるので出ていく予定www



89:マジレスさん
11/10/11 15:12:32.25 C8YMu9aD

女は乳児以降は子どもに関わらないこと。

90:マジレスさん
11/10/11 17:26:51.05 AUHWH3G8
否定すると優位に立てるって思ってんだろうね
でも女ってそう思ってる奴多い気がする。
嫌われるだけなのに
最近の鬼嫁ageとこわい女ageって勘違い馬鹿を増やすだけだ
それでも母親の機嫌がいいと分かり合える気がして嬉しい自分はどこまでもな奴だぜと思って
泣けてくる

91:マジレスさん
11/10/11 20:30:20.39 w61KioP/
>>85
>「だって、猫がかわいそうじゃない」
イミフwwwwww

92:マジレスさん
11/10/11 21:46:17.74 Uo1KTXLK
毒親のいる家庭の話は毒親持ち同士以外ではできないね
世間一般は家族愛(笑)とやらに毒されてるから我々みたいなのは非国民扱いだし

93:マジレスさん
11/10/11 22:39:49.64 yEsnLAC8
本当に真剣に悩んでても、幸せな家庭にいる人からすれば
いつも親に反抗してる甘ったれに見えるんだろうなと思うと悲しくなる

94:マジレスさん
11/10/11 23:03:00.52 Oki0aLB9
反抗じゃやなくてサバイバルなのに

95:マジレスさん
11/10/11 23:44:10.03 cgZN2nKn
ほんとサバイバルだわ。同じ境遇の人しか気持ち分からないから、普通の家庭の人に話したらダメだよね。自分が反抗してて悪いみたいに思っちゃうしね。

96:マジレスさん
11/10/12 00:41:04.41 fjPWBwVT
気持ちがわからないっていうか、遠回しな表現で話しても引かれない?
正直に吐き出そうものなら、基地外だと思われそう。
人間って、理解を超えるものには本能的に恐怖を覚えるみたいだね。

97:マジレスさん
11/10/12 00:51:06.85 e78woFRO
>>96引かれる。前に、家族のことを普通に話して空気が変わったから、それ以来気をつけるようにしている。基地外認定されたくないしね。
でも最近は、かなりオブラートに包んで面白おかしく話してるから、変わってて面白いね~みたいな感じに受け取られる。
最近、今までされてきた酷いことがフラッシュバックしてくるけど、誰にも相談なんかできない。
どっぷり毒に浸かっていた子供の時より、大人になった今の方が辛いかもしれない。

98:マジレスさん
11/10/12 06:26:09.94 q2ur22g/
すごくできた両親で周りとの友好関係もいいし自分にはもったいないが自分がダメすぎて信じてもらえないし対抗意識強い

両親にだけは信じて受け入れてほしい甘えたいの欲求はみたされない
かといって自立しようと一人暮らしすると反対するし何度もうちにくる

突き放すならあきらめつくくらい突き放してほしい

99:マジレスさん
11/10/12 23:36:56.87 jacPqtYb
>>98
なんだか「母が重くてたまらない 墓守娘の嘆き」(信田さよ子著)に出てきたケースにちょっと似てるかも。

100:マジレスさん
11/10/12 23:56:34.87 XTfNfsog
おお~、キリ番取れたよ~。母が重いのは石になってるからけ。

101:マジレスさん
11/10/13 00:23:12.60 oycHW+8R
そもそも自分の家庭のこと人に理解してもらう必要なくね?
自分のトラウマをただの他人に理解してもらいたいっていうところが甘えと依存見え見えで
ちゃんとしてる人にはかかわりたくないタイプの人間に見えるだろうね

102:マジレスさん
11/10/13 01:11:49.58 +LcvHWR1
は?

103:マジレスさん
11/10/13 02:22:27.61 oycHW+8R
リアルで同情求めてる奴はさすがにバカすぎて論外

104:マジレスさん
11/10/13 04:05:14.43 31RzHMbI
毒親持ちの人は積極的に家庭の話をして相手に同情を求めるっていうか、友だちとかとの話の流れで家族の話になって、何となく話した事に対してドン引きされて、こっちも辛いって言う場合が多いんじゃないかな…

理解して欲しくて話したんじゃなくて、何気なくいった話で引かれるのは辛いものがあるわ

105:マジレスさん
11/10/14 00:20:15.92 Em2vOVxr
そうそう
ここまでの流れのカキコ見てると、理解してほしいって感じじゃないよね
皆さんと同じで私もすごく遠回しに表現して話しても引かれる
そういう話には加わらないに限る…

106:マジレスさん
11/10/14 01:49:19.06 FOEZKKRC
親ってもっとちゃんとしてると思ってた。
それがここ数ヶ月-数日でどんどん崩壊。

今までの自分の中の「完璧ではないだろうけどまぁ、いい方かもしれないうちの親」がいなくなった。

子供には言えない親の事情もあるだろうし、それは別に聞かせてもらわなくて結構なんだが、耳に入る。

父が他人にかけた迷惑(現在も進行中)、母が無視してきた様々な問題のツケ…

無責任な親。

もう、小さな子供じゃないから守ってほしいとかは思わないんだけど、反省をして改めて欲しい。

けど、年とれば取るほどあたまはカタくなるし結局子供が我慢させられるのね。

もう、どうしたらいいのかわからん。

107:マジレスさん
11/10/14 02:18:12.28 iFk7Teea
何十年もその性格で生きてきた親が改めるなんて、かなり難しいと思う。
小さな子供じゃなくて良かったよ。いざとなったらすっぱり切ることもできるしね。
今は辛いかもしれんが、あんまり親にとらわれないほうがいいよ。
まぁ、そんな私も毒親にとらわれまくって、苦しんでるけど。自分のために生きよう


108:マジレスさん
11/10/14 02:22:33.15 ifWfJNOW
さりげなく言うとか同情を誘おうと必死じゃねぇかよw
やめとけ
リアルでは親を尊敬してますと言っとけ
毒親の話はリアルで言ったら100%ロクなことにならんですはい

109:マジレスさん
11/10/14 02:24:35.58 iFk7Teea
さりげなく?

110:マジレスさん
11/10/14 02:44:31.49 FOEZKKRC
>>107
106なんだが、コメントありがとう。
地元で自営業してて、一緒に働いてるからスッパリ切れないんだよ。
なおさらタチが悪いね。

自分のために生きたいね。ほんと、そう思う。

111:マジレスさん
11/10/14 02:49:57.62 Em2vOVxr
>>108
遠回しをさりげなくと変換したのかな?
さりげなくなら同情求めてるって、何故そうなるかな…

親の愚痴を話した人の話の流れに同調して話す機会がある、ただそれだけだっつってんのに
遠回しにさりげなく話すのは話相手を慮ってのことだっつってんのに…
親の愚痴吐いてる会話相手に「私は親を尊敬してるよ!」て返すのは
女の会話では有り得ないんじゃない?男は知らないけど。

ロクなことにならないってのは本当にそうだと思う
今後そんな機会があったら「そうなんだ」で会話を終了するよ…

112:マジレスさん
11/10/14 03:30:59.89 8BkbYBJy
108とかそうやっていいとこ見せようとして強がってるけど心中は虚しいんだろ
wつけちゃったりしておれも若いときは…まあええわ

最近俺が弱ってから母親としっかり話すことが出来たんだわ。
いろいろ話したら親自身も祖母と通じ合えなくてどこかに辛い思いかかえてたりして涙もろくなることもあった。
家のこと話して叔母から心配されることもあるし、同じように家族に何か抱えてる知り合いにもらして励ましあったりすることもある。
でも身近な人や関係薄い人には余計に心配させたくなくて話したくないというのはある。
自分の思いを吐き出したいし自分を分かってほしいという思いはあるよ、素直に。


113:マジレスさん
11/10/14 03:36:39.94 ifWfJNOW
あなたのは親の愚痴というよりも親に対する恨みを語ってるんだと思いますよ
ご友人は親の愚痴は言っても心では親のことを尊敬してるんですよ
一方であなたは親を憎んでいる
あなただって自分のこと陰で「あの子もうちょっと気遣いしてくれたらねえ」「ねぇ~」と
「あたしあの人のこと嫌だから関わりたくないんだけど」「・・・」とでは感じ方違うでしょう

114:マジレスさん
11/10/14 03:36:49.29 Em2vOVxr
>>106
数年前の自分がやって来て書いたのかと思った
そう感じてから現在までの数年の間で、指摘したり、こうしてみたら?ってアドバイスしたりして
現実逃避母の方には改善を促してきたんだけど、全然ダメだったよ
問題に気付いてるのに「仕方ないの!」とやっぱり逃げて、全く変わろうとしない。
けどまあ…今後も改善を促し続けようと思う。諦める時は縁を切る時かもしれない

親を切るのは難しいことだけれど、>>107さんの
>いざとなったらすっぱり切ることもできる
を思うことを自分に許しておくと少し気持ちが軽くならないかな
実際、本当にどうしようもなくなったら切るしかないしね…
お互いそうはならないといいね

115:マジレスさん
11/10/14 04:07:43.48 FOEZKKRC
>>114
なんか、悶々してて寝付けない。
コメントありがとう。
いざとなったら、か。
きっと、自分の中にまだその決心がないんだろうね。共依存気味なんだろうか。

人の心を動かすのは一番むつかしい事で、
理解してもらえないってことが、一番不幸だと思った。

反面教師が周りに多すぎて、手も足も出せなくて、気がついたらこんな弱い自分になってしまってた。だけど後悔したくないから自分の中で打開策みつけなきゃだね。

116:マジレスさん
11/10/14 04:09:21.41 Em2vOVxr
>>113
うわあ
話の内容書いてないのに決め付け乙です…
恨みですか、そこも気をつけて話しますんで多分違いますけど、そうかもしれないですね

ていうか、何か、論点が変わってますけど…指摘したり否定したりしたいだけですかね?
周りを指摘する前にあなた自身の思い込みの多さを気にされてみては?
同情の件と言い、言葉の意図を読み取れていない感じがします…

ちなみに私、親のことは憎んでないよ
ダメな人達だなーと思ってるけど、憎み切れないからこんなことになってるんですわ
憎しみじゃないにしろ、親を尊敬してる子にはない感情を親に対して持ってるのは間違いないけどね

117:マジレスさん
11/10/14 04:14:42.65 ifWfJNOW
俺が感動した言葉の中で「『通信』とは通じたと信じることである」というのがある
相手が自分の言ったことを理解したかいちいち確認したがるのはヤボなんだ
伝えるべきことを言ったら後はそれが通じたと信じておくことが通のやり方
これはあらゆる人間関係に適応すべき真理だと思ってる

118:マジレスさん
11/10/14 05:02:08.58 Em2vOVxr
>>115
いえいえ、あくまで私の場合なので…
115さんがそうは思えないならそれを気にされることは全くないと思う
思い返してみると、私も数年前はいざとなったらなんて考えられなかったかも…
今は時々そう思ってないとやってられないw

私も周りは反面教師だらけ
ほんと、自分で打開していくしかないよね。
その策がなかなか見付からなくて苦しいけど、115さんや他のここの人が似た状況、心境の中
もがいて頑張ってるんだなあと思うと、私も心折れてちゃダメだなーと思う
月並みだけど…お互い打開に向けて頑張りましょう…。
それから、願っても無駄かもしれないけど、お互い親がもう少しはしっかりしてくれますように。
もう朝だけど、おやすみ。

119:マジレスさん
11/10/14 05:16:51.25 Em2vOVxr
>>117
ふむ、あなたは、そのように思うのですね・・・

120:マジレスさん
11/10/14 18:14:01.52 OXVsZmbJ
親に対する情(育ててもらって大学まで行かせてもらった恩)と個人に対する憎しみ(モラハラ、精神的虐待etc)の板挟みでどうしたらいいのか分からない
憎くて憎くてたまらないけど、親であることを考えると心が痛む
これって依存なのかな

でも最近少しずつ家を出る決心がついてきたよ。親だけでなく兄弟親戚からの風当たりも悪くなってきたし
親の外面が良いと全部私が悪者扱いされるんだよなぁ
お金貯めて家出て自由になるぞ(`・ω・´)

121:マジレスさん
11/10/14 18:29:12.09 IiOVAtJ/
>>120自分もそうだわ。ここまで育てるのにかなりお金かかったのは事実だからね。

でも、はっきり毒親だって感じて自分が辛いなら、就職してから関係を断てばいいのかもね。

私は、大学卒業までお金は親に頼ってるから、耐えてきたが、就職したら好きなようにするよ。

お互いがんばろう

122:UN
11/10/14 19:16:19.37 J3Z50zh6
>>105
独り言と、質問の区別がついていない人がいる気がする。

123:マジレスさん
11/10/14 22:03:19.54 mdGgRVjH
>>59
うちの親と同じだ

124:マジレスさん
11/10/14 22:21:47.53 aeOpy0Ez
母親が待つのが苦手な人で、家事の手伝いを頼まれるんだけど自分のペースでさせてくれず、
母親の望むタイミングでやらないと、やっても文句を言われてやってないのと変わらない扱い。
一緒に外食するにしても突然「行くよ!」とか言い出して準備が遅れると怒る。

普段親とは仲が良い方だと思うし嫌いでもない。でもどうも息苦しい。
私が我が侭なのかもしれないけど自分の生活スタイルを押し付けないで欲しい。
自立して一人暮らしをすれば休日も疲れてるのに早く起こされることもないし
無理して家族に合わせることもなく自分のペースで生活出来ると思う。

でも実家で昔から飼ってる犬がもう16歳で病気もあるから離れるのは怖い。
それで家から出られないのを犬の所為にしてる自分は本当に最悪だと思う。

125:マジレスさん
11/10/14 22:58:44.51 Em2vOVxr
母親ってそういう人が多いのかな。うちのもそんな感じだよ

看取りたいって気持ちわかる
犬のせいにしてるって感じなくていいんじゃないかな
見届けたら家を出たいんだよね。何も卑下することはないと思う

126:マジレスさん
11/10/14 23:48:16.24 ifWfJNOW
俺は10代後半のほとんどを精神薬漬けですごし、働くようになり飛び込み営業やって
世の中ほんとういろんな人がいるんだと知ってから被害者意識に拘り続ける自分が
ものすごくみっともなくなったからきっぱりそれやめたら全てがけろっと治ったよ

自分が長年ウジウジ悩んでたことってすげーくだらねーことだったなって思って。。。
それに虐待もされたけど可愛げのない子供だった自分にも責任あったよなって
愛されるかどうかも全ては自分次第なんだよな

127:マジレスさん
11/10/14 23:57:55.15 m3jlDHL5
はぁそうですか

128:マジレスさん
11/10/15 00:52:55.73 u3x/8uFu
>>126
治ったんですか、良かったですね。
すみませんがここは虐待親から回復された方のカキコはスレチです。
アダルトチルドレン回復過程・克服後スレというスレがありますよ。

129:マジレスさん
11/10/15 02:43:23.49 JxBlKpgZ
あと皆さんの今後にお役に立てば幸いなので俺なりの処世術を書きます

まず何よりも強調したいのは実社会では親を大事にしていることを積極的にアピります
特に年配の方は親との関係が良好な若者だと聞くだけで良くして下さる方が多いですね
実家から送られてきそうな物を弁当に持っていき「コレ仕送りなんすよー」と言いましょう
そして毎月6万円を実家に入れてますと言えば中年上司やお局はとても喜びます
俺は仕事ができませんでしたがこの技で同期よりも面倒みてもらって生き残りました
これは本当に実行してもらいたい点で驚くほど効きますよ

130:マジレスさん
11/10/15 02:48:52.48 m0krypKq
だいたいリアルでは親と良好な若者に見せかけてますよ
でも嘘をつくのが下手なほうなのでなるべく積極的に自分から家族の話はしません

131:マジレスさん
11/10/15 02:50:24.13 qFmhkxBP
>毎月6万円を実家に入れてますと言えば
言えば?
嘘を付くってことですか。
はーあ、これだから簡単に人を信用しちゃいけないんだな。

132:マジレスさん
11/10/15 02:52:52.95 JxBlKpgZ
俺がこの技を編み出したのも最初の会社では親を悪くいって失敗したことに遡ります
悪くいうと言っても親とは連絡は途絶えてますとバカ正直に言っただけですがね
でもそれだけでも今から考えればとても心証が悪かったんだなと猛省すべき点です
そこで次の会社ではわざと親とはめっちゃ良好ですよみたく振舞ったわけです
「来月は実家に帰るのですいませんけど3連休下さい・・・」(大ウソ!)
「なんだとーー!しょうがない奴だなぁ、親孝行してこいよ!」(ニコニコ)

繰り返しますが、「しつこいほどに」アピるくらいが丁度いいです
これ本当に効きますしお局に好かれるだけで生き残れると言っても過言ではありません

133:マジレスさん
11/10/15 03:00:58.00 m0krypKq
私の場合は料理の話でボロがでました
母がろくに料理しない人でしたから色々一般家庭の料理に
無知なのがバレてしまいました
中年の女性にはかないません

134:マジレスさん
11/10/15 03:03:41.55 qFmhkxBP
しかし、嘘を付くというのは、嘘がばれたときに信用がガタっと落ちるリスクをはらんでいるからな。

135:マジレスさん
11/10/15 03:07:14.55 u3x/8uFu
このスレには関係ない人だからもうスルーした方がいいんじゃない

136:マジレスさん
11/10/15 03:07:19.39 m0krypKq
設定を忘れると大変な事になるし

137:マジレスさん
11/10/15 13:54:16.43 CPNjUiIx
>>124
うちの母親とそっくりでびっくりした

138:マジレスさん
11/10/15 14:58:58.29 hdawG7Nj
ここみてたら、なんだかすっきりした。
自分だけじゃないんだと強く感じる

139:マジレスさん
11/10/15 21:56:41.95 JxBlKpgZ
>>133
料理に無知、というのは必ずしも母親のせいだけではありませんよね?

うちの親父の母親も家族に料理を作ったことのない女だったそうです
それで親父の姉が「私たちは母親の手料理を食べたことありませんわ」とよく言っていた
おそらく皆の同情を引く作戦だったのでしょう
しかしその作戦は失敗し、かえって皆から総すかん喰らうようになってしまいましたね

ここからもわかるように、世間というのは個々の事情を一切考慮してくれないものです
「子供は年老いた親に孝行する」のが万物の法則であり、これを覆すことは不可能
万物の法則に沿う存在となるべく努力を惜しまずにやれることは全てやらないとだめです
全ては自己防衛なのです

140:マジレスさん
11/10/15 22:18:25.84 5QiSG2dp
>>139
>「子供は年老いた親に孝行する」のが万物の法則
万物の法則じゃないよ、ローカルルールでしょ。
自分のローカルエリアにはそんな法則はないです。

141:マジレスさん
11/10/15 22:49:01.48 5QiSG2dp
>>139
実際に親とうまくいくようにするんじゃなくて、
嘘を付いて親と上手くいっていることを装うことが努力だなんて。
しかし、一度嘘をつき始めると現実を曲げないと生きていけなくなるのか。

142:マジレスさん
11/10/16 00:53:23.49 YT7nbIHk
毒親と関係を改善するのが絶望的に困難なことはよくご存じでなくて?
ちょっとの労力で親との関係を改善できる人はそうすればいいさ
でもそれが不可能な人、また関係修復にどんだけ消耗させられるか検討もつかない人は
無駄なあがきなどやめといたほうがいいです
あなたの時間と労力は有限なのだから

143:マジレスさん
11/10/16 00:55:21.57 +DVbfIwj
この手の人を構ってるとキリがないよ
「アドバイス」をしたいだけ。アドバイザーという立場に立ちたいだけ。
どれも実の内容はアドバイスじゃなくてただの粗探しだもん
スレチだからと他スレに誘導されてるけど、そのレスはスルーだし。
ここの住人はいいカモなのかな?

あげあげの人のことね。

144:マジレスさん
11/10/16 02:18:31.30 YT7nbIHk
皆の少し先輩という立場から処世術を書くと最初に言ってるけど?
特定の立場の人専用のスレでもないしね

余計なお世話だけどいちいち自分の気分で人に噛みつくのやめたほうがいいよ
不快なら自分がスレから立ち去る、アボンするとか自分で自衛しなきゃ
貴方の場合は自分から親をイライラさせてわざわざ衝突してる姿が目に浮かぶな

145:マジレスさん
11/10/16 10:14:10.18 pJX1wait
就職出来なくても実家には帰って来るべきじゃなかった。今更だけど帰ってきたことを後悔。
フリーターでも一人暮らしくらい出来るのにフリーターなんてありえないという親の思想
押し付けられてた所為で、就職出来なかったら実家に帰らなければならないものと思い込んでた。
4年も離れて暮らしてたからこのストレス忘れてたんだろうな。
また引越しするの大変だから最小限の装備で出て行こう。もう限界だわ。


146:マジレスさん
11/10/16 13:24:08.93 mInJ+qAo
家出たいけど、どれくらい最低限お金貯めればいいのかな。
50万くらい?

147:マジレスさん
11/10/16 17:24:08.02 ZTAkbxWq
>>146
住む地方によると思うけど。田舎なら家賃安いし、調べると体験談色々出てくる。
私は;
・家賃(+敷金礼金);4万×2.5=10万
・家電と照明(テレビ・冷蔵庫・洗濯機など、型落ち品);約8万
・家具と布団・カーテン類=約6万
・こまごましたもの(洗剤とか食器とか)=約2万
・引越し代;3万(梱包材買って、車持ってる友人たちに手伝ってもらった。
お礼にあとでご飯おごった)
…35万か…結構多いな;;

148:マジレスさん
11/10/16 20:08:29.94 +DVbfIwj
>>144
何言ってんの
ここは「毒親というほどひどくはないがなにかイビツな親子関係」
という特定の立場の人達のスレなんです。
猛毒(虐待)親持ちのあなたは、そもそも先輩ではない。
あなたの存在もこれまでの数々の書き込みも、スレ違い甚だしいんですよ
私があなたをあぼんすればいいということではないのは明らかですよね
まあ、これだけ言っても自覚していただけないなら、今後は本当にスルーしますけど


誘導されてたスレのURLを貼っておきますね^^
先輩からの処世術を待ってる人がいるスレだと思いますよ

アダルトチルドレン回復過程・克服後スレ Part12
スレリンク(utu板)


149:マジレスさん
11/10/17 05:07:58.38 LB7XsfXt
こないだまでかなりキツイ仕事をしてて(7時半~22時くらいまで勤務、休みは月二回ぐらい)
仕事が上手くいかなくて精神的にも参ってる時に親に心無い言葉を言われた
余りにもその言葉が響いてまともに働けなくなり、辞める事にすると同時に家を出ることにした
辞める直前の土日に家でゆっくりしながら荷造りしてたらアンタよりも大変だと言ってた親の生活はPCで遊んでいるばかり
出る直前に出てくと告白したら「今まで育てた恩を受けた癖に」だってよ
普通はそういうのは恩を受けた方が言う事じゃねーのと思って一気に冷めた

今ではこっそり遠距離恋愛してた人の家に同居させてもらって毎日平和に暮らしてる
犬が19歳で、看取ってからと思ってたけど
忙しくて最後が看取れなかったのと、最後を教えて貰えなかったのだけが心残りだ

今まで色々親の嫌な部分に目を瞑って生活してたけど、これからは自分が幸せになる事だけ考えようと思う
纏まりが無い書き込みですまんかった
なんか寝れなくて書いてしまったけど皆も頑張ってね

150:マジレスさん
11/10/17 13:12:04.18 YCJpcIFq
毒って兄弟に対して愛情が偏る母親って多いのかな。

家は4人兄弟、母子家庭貧乏、私は一番上だったから
高校は行かせてもらえたけど奨学金制度駆使(自分で返済)
高校入ったらすぐバイトしてお金入れて、生活費負担してた。
それから色々あって一時的に家から離れてたけど
夫が私の実家の将来性のなさを真剣に心配してくれて
家買って一緒に暮らしてくれることになり、親だけじゃなく兄弟も一緒に面倒見てくれて
母親は専業主婦になり生活費は実質私夫婦が共働きで全負担してる。

母は末っ子弟を溺愛していてヤンキー→中卒ニートで就職できない
家事一切やらない、部屋でタバコとゲーム三昧な生活をさせてて
有り得ないと忠告する私と折り合いが悪くなり以前より関係が悪化。
母は私の愚痴を全部弟に言い、弟は元々口うるさい私が益々疎ましくなったらしい。




151:マジレスさん
11/10/17 13:15:17.19 YCJpcIFq
続き、長くてごめん。

正直パラサイトな奴らなのにそれでも気のいい夫はバイトの面接すら受からない弟を
就職先が決まるまでと自分の職場に紹介してバイトさせた。
それで余計に就活しなくても楽勝wと勘違いした弟と母。

そんな弟と先日些細な事で口論になったんだけど、
「お前(私)のせいで俺中卒、人生めちゃくちゃ」だの
「紹介された仕事もお願いされたからやってるんだろw」
だのとリアルに「俺はまだ本気出してないだけw」
という弟に対して何故か
「全部お母さんのせいなの?」とか泣きながら訳わからんこという母。

弟、家出したんだけど長男(結婚して家出た)に、
「弟くんがでていっちゃったー、かくまってあげてよー」と号泣。
弟にも電話し、「心配だから電話しただけよ云々」と話したあと自室にこもり翌日私とは会話もしたくないオーラ全開。

母子家庭でも一生懸命育ててもらったって恩があるから突き放せないけど
本当に疲れてきた…何いってもダメだ…

152:マジレスさん
11/10/17 13:21:58.04 YCJpcIFq
>>151
×弟、家出したんだけど
○その後弟が家出したんだけど、母は

文章、支離滅裂になってる。わかりづらくてごめん。


153:マジレスさん
11/10/17 18:43:33.14 hHMr5I2w
152さんは お母さんの母親役をやらされてるんだね。


154:マジレスさん
11/10/17 21:19:27.53 NH0SK8cr
長男が逃げて152さんが背負い込まなきゃいけなくなったのかな?
私が152だったら逃げるなあ…
母親も弟さんも、152夫妻が優しいから甘えっぱなしのやりたい放題なんだね

155:マジレスさん
11/10/17 22:44:19.66 YCJpcIFq
>>153>>154
こんな愚痴に優しいレスしてくれてありがとう。

長男は飛び出した訳ではなく丁度家が建って引っ越した直後、
彼女から同棲の誘い~結婚に至っただけで母と私以外の兄弟の関係は概ね良好です。

母は特に男兄弟が可愛いみたいで、殆ど経済的負担もなく
理不尽な文句を言われても、ヘラヘラして言い返さないから
兄弟にとっては(都合のいい)母じゃないかな。
ただ母は超短気で強情、感情でしか動けないので
私や私の子(母にとっての孫)にはすぐ切れるし罵声や無視を当たり前にやる。

私も、昔は家を逃げ出すような形で結婚して距離を置いたけど、
子供ができて母の態度が変わり関係が良好になったかも?
との頃に出てきた同居話に、私も気を許したのが間違いでした。

母の経済的負担を無くした事で精神的に余裕でき、負の連鎖が無くなるかと思ったけど
学習しない人間は環境ではなくその性質がもう腐ってるんだなとわかるのにこんなに時間がかかってしまった。

親と距離を置いて上手くいっている皆さんは、愚かな私のように
一時的な気の迷いで自分から距離を縮めるような失敗はしてほしくないです…


156:マジレスさん
11/10/18 00:48:09.46 sWTU2d8c
>>155
なるほど…息子全員に甘々なんだね
娘より息子に甘い母親は本当に多いけど、155のお母さんは夫がいない事もあって
息子達へのその傾向が強いのかもしれないですね

>私も、昔は家を逃げ出すような形で結婚して距離を置いたけど、
状況は違えど、同じ愚かな失敗を私もしたよ…
私も母の負担を減らせば解決するのでは?と思ったんだけど、無意味だったw

しかし155夫妻がそこまでしてくれてるのにそんな態度でいられるなんてなあ…
丸ごと面倒見てもらってるっていうのに、その態度、155の正論が通らない事、
私だったら許せないな…

私は、親とまた距離をおこうと思ってるよ
うちもちょっと難しい状況だけど、でもそれしか解決策が見付からないから
155さんも再度距離をおくのは難しいと思うけど、理不尽な状況の中、無理しすぎないでね…

157:マジレスさん
11/10/19 03:23:27.08 QL/HgNlO
父は娘に、母は息子に甘い、とよく耳にするんだが(うちはまさにそれ)
健全な両親は息子と娘を分け隔てなく育て上げられるものなのかね

158:マジレスさん
11/10/19 09:54:21.63 NgOVkIBF
>>157
父が娘に、母が息子に甘いのは、生物学的に仕方のないことだって、昔小児科医に言われたことがあります。
子供の側からしても、娘は父、息子は母の方が自然に甘えられるんだとか。
親としても甘えてくる子の方がかわいくなるんでしょうね。

>健全な両親は息子と娘を分け隔てなく育て上げられるものなのかね
多少差があっても親の方がそれに気づけたり、子供の方から率直に不満を言えるのが健全な家庭じゃないんでしょうか。


159:マジレスさん
11/10/19 14:28:35.09 3KpjMavF
過干渉な親に育てられた
スレリンク(loser板)


160:マジレスさん
11/10/19 18:37:46.73 ZUp5Qq5X
変に敵意剥き出しで対抗意識もやされてる
はっぱのかけ方も普通にはやくこうしなさい!とかでなく悔しかったらこうしてみろというもの
別にそういうの思ってないし逆にやる気うせるんだけどなと思う

私が失敗したりたまたま顔や足がむくんでるとざまぁみろとか影でいわれてカチンとくるよりこれがうちの親なのかと情けなくなる

他はいい親だと思うけど甘えたくても敵意で距離おかれるから甘えられなくてちょっと寂しくなる

161:マジレスさん
11/10/19 19:44:06.01 6AJa0/Ce
久々にスレタイ通りな感じの悩み来たw
本格的毒親持ちっぽい人は誘導したほうがいいのか?
本人は悩んでるんだろうし冷たくしたくは無いんだが
そもそも筋金入りの毒親スレにはちょっと書き込めない人のスレって趣旨だよなココ

162:マジレスさん
11/10/19 20:10:33.28 QL/HgNlO
>>158
>多少差があっても親の方がそれに気づけたり、子供の方から率直に不満を言えるのが健全な家庭
なるほど。そうだね。うちはバッチリ不健全だわ。

163:マジレスさん
11/10/19 20:43:25.99 lSf3RYOs
>>158
うちは両親とも息子にばっかりだし私は娘で長子だからとスパルタで甘やかしたりされなかった
親は娘だと思って甘やかしてやったとか人に頼る我が儘に育てすぎたとか言う
親に生理的に好かれない子供だったんだろうな
親に他愛ない相談とかしたこと無いな。
金も家に入れてるけどそれでも金を入れない息子より低く見られている
田舎者だから息子にベッタリなのかもな


164:マジレスさん
11/10/19 21:16:10.85 QL/HgNlO
>>161
そういう趣旨のスレだと私も思ってるよ
他の毒親スレ向きかなって人は他スレに誘導してみてもいいかもね

165:マジレスさん
11/10/19 21:37:28.99 emsb4zqP
母親としてその行動はどうなのってくらい自由
家事も殆どせず、家に居ると携帯依存か、主婦の仲間とでかい声で電話するか
夜に彼の家に自転車で駅まで行くと私が言えば怒りだすのでおとなしく送ってもらうが
帰るとき、自分の遊びの時間までに帰らなければ電話で怒鳴り散らす
その事を指摘すれば、お前もお前の男もワガママすぎると、普通なら自分でどんなことをしてでも帰ってくるし彼氏が送るのが普通だと
私はほとんど自分で帰って来て、雨の日くらいは迎えを頼むけれど、あなたの実家みたいにバス停が徒歩圏内にあるわけではないのでバスでは帰れません


私がワガママすぎるのかな
いつも自分のやったこと棚に上げて私のせいにされるけど私がおかしくて、親として普通な人間なのかな




166:マジレスさん
11/10/19 22:32:01.32 E59Plll/
>>160
おま俺w

うちの場合、特に美醜に関して特にひどい。
私が人から綺麗になったね~などと誉められると、サッと顔色が変わる。
他にもいろいろ。
なんでいちいち対抗してくるのかな~と疑問にすら思わなくなった。
対抗したいという気持ちに忠実なだけの、低次元で生きてる人間だから、と。
そんな感じにどうでもいい存在に成り下がりつつある。
仮に急病の知らせを受けても帰省はちょっと無理だわ~wって他人事の様に言える自信がある。

167:マジレスさん
11/10/20 01:18:45.96 +JGs0uR4
>>165さんが未成年なら、
親が夜の送り迎えをギャーギャー言うのは、保護者としての責任を果たすものではあると思う
(自己中な点は困ったものだけれど)
未成年じゃないなら、過干渉かな

168:マジレスさん
11/10/20 18:08:58.69 V++x6QGO
美醜とかうちもひどい。
母より痩せようもんなら下剤使って痩せられた。
太らせる為にはなんでもするって感じだった。
今も寝てるから大人しくしといてくれっていってるのに
やらなくていいことやって眠りを妨害される。
仕事にいけなくなりそうなこともしばしば。
もう家を出る

何でも否定するから話がややこしくなって怒ると
この子は精神病だって認定。
お前が世間知らずの田舎ものなだけなのに。
自分の親は教師。
だから自分が一番正しいと思って譲らない。
父親も母親が間違ったことゆってるってわかってても注意できないヘタレ
母親が発狂するのを恐れてるらしい。
正論が通らない家庭なんてクソだと思って家出る

169:マジレスさん
11/10/21 09:33:28.16 iA1zigM6
>>168
出ろ出ろ。毒への対処法はとにかく距離を置いてかかわらないようにするしかないから。

毒親で教師って結構多くない?
ストレスの多い職場だから徐々に変質していくのかな?
学校って閉鎖社会だから、多少変人の教師がいても、
まわりの教師連がかばって隠すからいつまでもそのままみたい。
昔の知り合いに大学主席卒業で教師になって、対人関係で精神病んで、
復職したけど授業の進行が結構でたらめで、
どうしても折り紙の鶴が折れないって先生がいた。
何回折り方聞いても途中でわからなくなっちゃうんだって。

170:マジレスさん
11/10/21 21:00:40.37 gD6VKQBf
>>168
家を出られる状況を作る事が可能であれば一日でも早くでたほうがいいよ。
君の書いている発狂ってのだって数日すればなんでもない顔してるだろうから。
正直、見知らぬ人の親御さんの事を悪し様に書くのは好まないけど教師って事は
外面第一、人前で取り乱すのなんてもってのほかな職業だから、働いてるときは
役者みたいに「マトモな自分」を演じきるはず。
変な心配は無用だから、さくっと家を出て当分家族とは連絡を絶つのが一番。

こちとら、家を出たくても自分の稼ぎをしぼりとられて自立できないんだから・・・。
きみはまだ大丈夫。

171:マジレスさん
11/10/21 22:02:50.58 EqWlfKIY
>>168
先生の言うことを聞くのが当たり前の子供ばかり相手してると麻痺してしまうのかもね。
大変な仕事とも言うし、鬱積したストレスもあるのかもしれない。
けどどんな理由があれ体をどうにかしてやろうと仕組むなんて尋常じゃないよ。
今は太らせようとするくらいでも、病気や老化で健康を羨む様になられたら怖い。
上手いこと離れられるといいね。

自分は一人暮らしを始めた当初、気候に慣れず体調を崩し一番痩せてた時より8キロ太った。
帰省した時に母とその従姉妹にさんざん太ったと嘆かれてしつこくしつこく吊し上げられたよ。
不摂生で太ったならなじられても仕方ないけど、体調くずしてたんだってのに。
また少しずつ体調を戻しながら痩せたら、従姉妹の方に、きれいな顔してるねぇ~って手のひら返したように
しみじみ言われて正直キモかった。一応言っとくが別に特別美人でもなく至って普通。
母親の方はそれが気に障ったのか絡んでくるわ、人前では謙遜とすり替えた私の貶めの嵐。
正直なんなのこいつらと思ってそれから連絡断ったわ。
人の皮と脂肪ばかり見てるのかと。


172:マジレスさん
11/10/22 00:20:01.16 BqasOnSE
稼ぎを搾り取られるって本当にあるよね
自立しろだの出て行けだの言うくせに手取りのほとんどを持っていかれて貯蓄もできやしない
給料多いからいいだろっていうけどそれは額面であって手取りじゃねーんだっつーの
結局家にいない隙を突いて自分の通帳をパクって友人の家を頼って飛び出したわ
仕事はやめることになったけど毎日が平穏で心安らかだ

173:マジレスさん
11/10/22 02:56:05.57 4jaXng25
歯磨きしたたけででてけどなられた今父親に。
動揺してる色々トラウマが。
無職のくせに偉そうな
間違ってるのは私じゃないって思うことにすごいエネルギー要る
スレチっだったらすまん まだ動揺しててちょっとやばい 文章滅裂ごめんなさい


174:マジレスさん
11/10/22 09:22:14.93 fxbTF+vo
大学に三留した私
学費と生活費を仕送りしてもらっていた私

昨日計算したら1000万円くらいだった


社会人になって三年目の私

実家から通わせてもらっていた
家には食費しか入れてなかったが定年を迎えた父が昨日ついに部屋代をもらってよいか?と提案をしてきた


来月から払うことにしました


家によるだろうけれど
皆さんは学費とかは社会人になったら返してますかね?


スレ違いかな?

175:マジレスさん
11/10/22 11:46:10.17 7A02msCD
>>174
1000万を正直に返却するとしても日常生活に影響を及ぼさない額で渡すこと。
繁盛している開業医とか霞ヶ関のお偉いさん等のある職業でもさらに特定条件の付く人間は
一括返却も可能だろうが、借家住まいの親と同居の社会人だったらどう考えても食費+家賃が限界。
お前にかかった教育費返せ!って言われても返せないよ。無い袖は振れないもの。

書き込みからして持ち家に同居していると思われるけど、部屋代の額も交渉したほうが良い。
親ってのは、調子に乗ると給料のほとんど持っていくから。




176:マジレスさん
11/10/22 11:47:38.44 lBo29W68
今思えば自立する一番の原動力は、このままじゃ自分もいずれ洗脳されて
毒の仲間入りしてしまうかもしれないって気持ちだったかも。
人を羨んで嘆いて貶めてばかりで、あんな風になりたくない!って。

177:マジレスさん
11/10/23 03:48:47.13 EU8lqNgR
学費か…
私の周りは私含め、奨学金を利用してそれを自分で返還していってる人が多い
奨学金を利用しなかった人達の親は、初めから学費の返却を求めてない

何留かしても何も返してない人もいるし、奨学金返還+実家に毎月入金してる人もいる
ほんと、家によりけりだと思う


ここからはただの愚痴ですよ

あーーーーーーしっかりお金の遣り繰りが出来る普通の親の元に生まれたかったあああ
いくらあっても結果は同じ。毎月毎月使い切る
あれが必要これも必要だったって、なくても生きていける物に浪費してヒーヒー言ってる
貯金が出来ない
こんな親に稼ぎを渡すなんて馬鹿馬鹿しいから私は貯金する
貯蓄0住宅ローン持ちの親。老後が恐ろしい

178:マジレスさん
11/10/23 08:13:20.23 mKYEspJb
奨学金、利用してたけど全部学費に回ってたから私には1円も入ってこなかったなぁ
学費は出してくれたけど、一人暮らしの生活費とかは全部自分で稼いでた
大学以外は全部バイト。4年間、大学とバイト先と家の往復だった
でも親は喜ぶんだよね
「この子は手がかからない!」って
最初から当てにも頼りにもされてないなんて微塵も思ってない、お花畑脳

>>177
うちも一緒だ
「お金ない」「貧乏だ」って言う癖に稼ごうともしない、酒はやめない、節約しない、
好き勝手にお金使って、最後は私に「あんたにお金を入れてもらわないと」ふざけてんのかと
飯を食べさせてもらってるから文句言う権利はないと思って黙ってるんだけど、
そろそろ限界だわ
少しずつ親に借りを作らないようにして、貯金して、家出てくわ
お互い頑張ろう

179:マジレスさん
11/10/23 16:58:57.88 Cu8CLjjx
実家と距離をおくのはお互いクールダウンできていいよ。
自分の場合は、自活って大変だと分かったから親の気持ちも分からなくもないので一方的になじる気はないが、
でもその上でそれはそれこれはこれ、って割り切るのが大事なんだと思う。
おまえも同じ苦労や思いをしろとか、するはずだと強いられる筋合いは全く無い。

人間って歳をとるごとに自分の人生は正しかったと思う様になっちゃうんだよね。
自分の経験上だが、屈折した人ほどそう主張する傾向が強い。
でもそれはその当人にとって正しかったというだけの話だから。
苦労はほどほどで、楽しい事たくさんで豊かに暮らせる人生を選んだっていいんだよ。
ついでに汚部屋から脱出マジおすすめ。

180:マジレスさん
11/10/23 17:33:09.20 l0akaFKz
スレチだったらごめん。
最近母親に命令口調で話されるのがストレスになってるんだけど変かな。
「~しなさい」は平気なんだけど「~しろ」って言われると凄くムカムカする。
親子って上司と部下じゃないじゃん?自分ももういい年で子供でもないんだよね。
こういう口調って家族としては普通?どうなんだろうと思うんだけど
これが当然だと思って受け止めるべきか否か。

ちなみにうちの親も教師。

181:マジレスさん
11/10/24 14:06:33.16 rHDtp5iw
>>173
あれから落ち着かれましたか?陰ながら心配してます。
あなたは間違っていません。過去に引きずられないように頑張りましょう。
トラウマもフラバもあるでしょうが、いつか心穏やかに過ごせる日が来ることを祈っています。

182:マジレスさん
11/10/25 05:44:39.29 teRlE3xG
学費以外は全部自分でローン組んでやりくりしてるのに足りない分を遠回しに言ったら、「はあ?」か「兄ちゃんに仕送りしてるのに勘弁してよ」

……私の就職試験に使う3万は兄の飲み代にも劣るのか……。
卒業してから(受かったら)給料出るまでの生活費としての貯金も底をついたし、死ぬしかないのかな……とか考えてる。

183:マジレスさん
11/10/25 19:48:17.54 MLzBpLva
今年、母親が気持ち悪いくらい干渉してきて限界だったから
家を出るために地元じゃない自治体の公務員試験受けたんだけど全落ちだった。

結果は自分の責任だけど、受験先言うたびに
「お母さんを一人にするつもりなの?」
「お母さんが寂しいから地元の自治体を受けなさい!」
とか本当にうっとうしかった。
そこまで言うのなら不細工だのどんくさいだの詰るのをなぜやめないのか
試験勉強してるときも、日に何度も部屋に入ってきて一方的に愚痴を話して妨害したり
よっぽど受からせたくないんだなってことは伝わってきた。
そして全落ち確定したあとにあんたの頭じゃ無理なのよと言って鼻で笑ってくれたので
来年は確実に受かって出ていくことを決意したよ。


大学生の娘が化粧するのを水商売みたいだからやめろとかもうテンプレ過ぎて笑えねーよ
服を買ったら不良と言われてきて、まともに服買うようになったら私や妹の服着はじめるのもきもいし
ゴミ箱あさってルーズリーフとか見てるし、郵便物勝手にあけるし
どうしたらあんなんになれるんだろうね。
正直、自分の親でも理解不能だわ。

うちの親は教師じゃないけど、同じような環境の友人は両親ともに教師だな。

184:マジレスさん
11/10/25 21:10:25.37 ZEO2hLYv
お父さんがご近所トラブルを巻き起こしている。
定年退職した後にずっと家に居るから騒音が気になるらしい。
引っ越して20年強平和だったのに勘弁して下さい。

母は母でことごとくけなしてくる。
「自信がある事ほど怖いものはない」と言いやがった。
昔から私が勉強が出来すぎるので、天狗にならないように潰しにかかった模様…
お陰で自信0の大人になりましたよ。

185:マジレスさん
11/10/25 21:15:43.39 ZEO2hLYv
父母は二カ月に一回筆談で話している。
ちなみに今日は父→母「雑な人間は新聞を読むな。きちんと畳めないなんて、後から読む人間に失礼だ」との事w
そういうお父さんこそお金に雑なんだけどね…保険とか生活費とかちゃんと払ってほしかった

186:マジレスさん
11/10/25 22:34:21.66 KNWGbUAJ
自分が親元を離れたのは、こんな環境が嫌で嫌で仕方なかったのは大いにあるが、
子供を貶めつつ結局は依存する親が、かわいそうで惨めにすら思えたから突き放した。
親だからとかじゃなくて、1人の人間としてろくに生きがいも無いままの
惨めな老後を与えたくなかったんだよね。
まぁ自分が惨めな老後の足がかりにはなりたくなかったのもあるが。
この判断は間違ってなかったと思ってる。
人は結局自分の人生は自分で切り開いていくしかないからな。

187:マジレスさん
11/10/26 11:04:12.01 F8qjPq3O
>>147
亀レスだけど、一刻も早く出たかったから身一つで脱出したら10万で済んだよ

・家賃2ヶ月分(共益費込み)+住宅保険代金+不動産会社への仲介料で大体10万
・服や本は売るフリして何人かの友達に預かってもらって、引っ越し後に友達から受け取り


墓地がすぐ裏に広がってるせいか、家賃安いのが大きかったなw
あと敷金礼金なし物件を選んだのもある
食器とか家電は徐々に買えばいいし…まぁ贅沢しなければいけるよ!

188:マジレスさん
11/10/26 13:36:03.41 N0cWxmnb
>>187
おめでとう!本当におめでとう!よかったね!!
いい友人にも恵まれてるみたいだし、これからの人生、
今までの分も幸せになって下さい!

189:マジレスさん
11/10/26 15:37:58.06 KL9ywFSe
家を出て転入届出した後に住所割れて親に襲来された人っている?
住所の移動履歴を見れないようにしたいんだけどDVじゃないと難しいとか言われて
どうしようか迷い中

親だろうと見れなくする方法って警察に相談に行く以外にないのかなぁ

190:マジレスさん
11/10/26 16:20:46.35 gtv+eeFE
>>189
無理じゃない?
役所も>>189の親であることの証明があれば、(親に)交付せざるを
得ない。
住民票を移さずに転居or誰かのところに居候 しか無理だろう。
住民票が古いままだといろいろと不便だったりするけど。

191:マジレスさん
11/10/26 22:31:47.56 qd5n/qkB
初書き込み失礼、さっきの事。

親「あんたの部屋寒いねww(冗談混じったような言い方)」
俺「母さんが寝る訳じゃないでしょう?(冗談で返すか、といつもの口調)」
親「くぁwせdrftgyふじこlp;」
俺「!?」
親「ごめんねーごめんねーごめんねーごめんねーごめんねー」
親「もう言わないからーもう言わないからーもう言わないからーもう言わないからーもう言わないからーもう言わないからーもう言わないからーもう言わないからーもう言わないからー」
親「もうしわけございませんでーしーたーもうしわけございませんでーしーたーもうしわけございませんでーしーたーもうしわけございませんでーしーたーもうしわけございませんでーしーたー」

こんな感じで発狂された、変な寒気しかしない

192:マジレスさん
11/10/26 23:11:57.34 6y+QL3gq
そこまでイヤな親じゃないんだけど、ちょっと気持ち悪い感じはする。話が噛み合わないのでイライラはする。
恵まれてる方のは頭では分かってる。

193:マジレスさん
11/10/27 00:57:46.65 6i+tdX15
>>191
読んでこっちまで寒気がした。病院つれてけ

話は全然変わるが、スレみてるとやっぱり親に対する恨みつらみは墓まで持って行く方がいいのか?
仲の良い友達と家族の話する時、いつも冗談で「うちの両親、宇宙人だからね~w」と誤魔化してるが
しかし時々、子供にいらん気苦労を掛け続けた大人気なさを思いっきり吐き出したい衝動に駆られる
普通の家庭のやつに理解して欲しい甘えがあったからだが、そんなことすると大事な友達を無くすんだな
やっぱり他人に心なんて開くもんじゃない、のか?けど、なんだか虚しいな・・・

194:マジレスさん
11/10/27 09:40:52.22 +i81vW6U
>>190
「住民基本台帳事務における支援措置」ってのがあるらしいけど
これ配偶者とかストーカー限定なのがなぁ
なんで日本って親も害を及ぼすってことをわかってくれないんだろう

195:マジレスさん
11/10/27 14:06:13.78 eEgW/o0z
日本は、家庭の問題は家庭で片付けて当然!みたいな考え方でずっとやってきたんだよね
制度も法律もその前提でつくられてる

新しい制度が出来ても、人々の考え方は少しずつしか変わっていけないから、なかなか難しい

虐待の事実を現場と役所が把握しててもなかなか救えない現実とかね…



196:マジレスさん
11/10/27 18:01:31.03 Eboye7lc
日本の環境って基本独立しにくい環境なんだと思いました
>>190の様な過酷な環境では無いけど、親父と折り合いが悪く家を出ようと考えた時、アパートは保証人が基本だから親の支援が必要、第三者機関の利用の方法もあるけど、人によっては駄目になる
これで一つ自分の国の在り方が分かった気がしました

197:マジレスさん
11/10/28 14:45:33.01 HcAgdfnh
>>195
というか、「親が子供にひどい事をするわけがない」という思い込みがあるのが問題かも
そりゃ普通の家庭で育った人にとってはそうだろうけどさぁ…っていう

198:マジレスさん
11/10/28 20:49:43.47 37fljMlT
>>191
自分の母もそんな感じだった。夫婦喧嘩の時。ターゲットは父なんだけど
人を怒らしといて父がもう許さないという態度をとると、偉そうな態度だったのが豹変する
「ごめんなさい、もうしないから。ねぇってば!ねぇってば!」「ねぇって!」
壊れたレコードか!結局許すまで言い続けるから許す羽目になる。じゃないと狂う。耳レイプ
父が寝ようとしても言い続けるし、こっちもうるさくて寝られない
そして次の日母はケロッ。反省しないからまた同じ事する

199:マジレスさん
11/10/30 10:12:02.18 FNZPw4aW
ひとりっ子の私。父はすでに他界。なんだか母親との距離感がつかめない。なんだかなぁ…なんか、私はこれだけしたのにあんたは何もしてくれない!とか利害関係か?と。しかもケンカして話し合っても、理論的思考ができないのかいつも話が脱線。
家出てやろうと思ってるけど、母親を一人にして大丈夫なのかと心配になってしまう。もどかしい。

200:マジレスさん
11/10/30 23:32:54.84 Ami4d6VP
>>193
親の愚痴とかネガティブな話はあまりしないように心掛けてるよ。
仮に理解してもらえたとしてもネガティブな話題で通じ合う人間関係からは
双方にあまりプラスが生まれないなぁと自分の経験則から思う。
プラス面の話題を作って心を開けばいいんじゃない?

人に話しづらい話題はノートに書きなぐってる、親のこととかね。
これ絶対に効果あると思う。

201:マジレスさん
11/10/31 00:06:58.25 ysOsQJeJ
親というのは何故か思考停止してる感じがする。
子供が自律的に成長するのを嫌っている節がよく見られる。
社会的な視野が狭く、物事を短期的にしか
判断できず、こちらの長期的な意見は例え理論上に成り立っていても、気分的に拒否する。
実態としては小学生や中学生に近い。
早く親元を出たい。毎日疲れる。

202:マジレスさん
11/10/31 00:43:23.32 DPsS9sSD
吐き出したい気持ちはわかる
学生時代からの友人で長い付き合いだけど、親と不仲なのは明かしてない
ついでに変な親だという事も言ってない。コンプレックスだったから逆に知られるのが怖かった
それに親を嫌ってる子供のほうが悪いと思っていたから
「毒親」の事や似たような境遇の人が他にいるとわかった今、これまで辛かったという思いを
どこかに吐き出したくなる

203:マジレスさん
11/10/31 06:40:55.93 oMNJ3USz
ここじゃダメなのかな?

>>200
ノート、効果あるよね

私は、しんどい時に、最初は不満を書き殴って、それで少しすっきりしたら次は
現状とか理想とか、そういうのを書いていってる。心の整理が出来る
ただ、ノートの管理は要注意…

204:マジレスさん
11/11/01 01:51:57.00 dnStg+D/
小さい子の母親は大抵の女性がつとまるけど成長した子の母親がつとまるのは
極めて高い人間力を兼ね備えた極一部の女性だけだって本に書いてある

205:マジレスさん
11/11/01 07:51:46.97 m7dU9pP1
差し支えなければ本の詳細よろです

206:マジレスさん
11/11/01 19:43:47.50 zd1gG7fv
なんかもうあるある過ぎて涙出てきた
周りが親とすごく仲いいコらばっかだから自分の親に対する悩みとか全然言えなかったからちょい安心した

うちの母親も全然私の話を聞いてくれず愚痴とか自殺したいとかそういうマイナスのことばかりいう

私も大人になっても大きな音とか怖いし
なんかうまく社会で頑張ってるけど
そーいう親の元で育ったからやっぱりうまく立ち回れなかったりする
でもそーいうのに負けたくないから頑張って会社行ったりしてるよ( ´Д`)

もし家出ようって思ってる人がいたら出た方がいい
まだ学生の子だったら頑張ってお金貯めて、ちゃんと就職して自立した方がいい
私も家離れてよかったから



207:マジレスさん
11/11/01 21:05:01.20 VN1gZmd0
私の母と、その母が仲が悪い。
母が一方的に祖母のこと嫌ってるだけなんだけど。
実の親子なのにどうしてなのか不思議。

208:マジレスさん
11/11/01 22:33:33.84 fR+ymYm1
もう駄目だ
家出る。絶対に。

気が狂いそうだ

209:マジレスさん
11/11/02 00:22:39.90 1tJJMTy4
親は優しいんだが、息子の俺を投資感覚で養ってる。辛い。

210:マジレスさん
11/11/02 01:15:13.39 lczoG608
>>205
「愛するということ」 (エーリッヒ・フロム)

>ほんとうに愛情深い母親になれるのは、愛することのできる女性、すなわち夫、他人の子供、
>見知らぬ他人、そして人類全体を愛することのできる女性だけなのである。
>そのような意味で人を愛することのできない女性は、子どもが小さいあいだだけは優しい母親
>になれるが、ほんとうに愛情深い母親にはなれない。
>愛情深い母親になれるかなれないかは、すすんで別離に堪えるかどうか、そして別離の後も
>変わらず愛しつづけることができるかどうかによるのである。

211:マジレスさん
11/11/02 01:55:55.92 XNiju+7R
家にいても私ばかり怒られる
妹は同じことしても感謝されたり、ちゃんと聞いてもらえている
ありがとう、ごめんね
たったそれだけが言えないなんて
娘の私にだって言えること当たり前のことが出来ないとか人として終わってる
自分の娘をブスとかデブとか嫌いとかよく言えたもんだよね
あなたに似てしまった性格がすごく嫌だ
だから私は親にもならないし結婚もしない

もう疲れた
気楽に居れる場所なんか一つもないよ

212:マジレスさん
11/11/02 10:42:18.20 lczoG608
俺は親父がドブサイクで俺が中の上くらいなの嫉妬されて嫌がらせされまくった
親父そっくりの弟は寵愛されてる
会社でも優秀な若い奴に嫉妬心丸出しだと聞いてからくだらねー奴としか思わなくなった

213:マジレスさん
11/11/03 12:27:17.35 TJ4/hDCY
家族の言葉がひどくて(特に差別用語を多く使う)それに苦しんでるからやめてくれと言ったら
ならお前なんて産まなきゃ良かった、だと。離婚寸前に妊娠したから離婚出来なかったと何年も言われてて
バイトすると言ったら勝手に職場決められてた…。
親の本心が分かった、自分はただのおもちゃでからかいの道具なんだなって

どんな事言われたってハイしか言わないようにされ、そして人生さえ勝手に決めようとしてるんだ
普段はそんな事微塵も見せないから思い過ごしかと思ってしまうけど一定ワードに触れると完全に毒親になる
いいとこのお嬢様だから話してる時命令口調高圧的になるのは仕方ないかな、と思ってたけどこれは完全に変と分かった
もう居ない存在として扱おう、そうすればおとなしいかな?

214:マジレスさん
11/11/03 17:42:06.58 MwHETZcL
上手に無視しないと、逆に粘着してくるよ。

215:マジレスさん
11/11/04 00:28:30.63 bd8Tvjze
突然失礼します。
子が親から感じる愛情ってなんだと思いますか?
この前母に「あんな人と結婚なんかしたくなかった人生狂った」と言愚痴られ、
じゃあなんで私作ったのと聞いたところ成り行きだと言われて
今まで自分が親から愛情だと思って感じていたものが違うように思えて
混乱しています。
スレ違いでしたら申し訳ないです

216:マジレスさん
11/11/04 00:33:38.15 vN6OymxN
>>215旦那の事は嫌いでもあなたを産んだ事は失敗だったとは言ってないんじゃないの?


217:マジレスさん
11/11/04 00:42:15.37 bd8Tvjze
すみません、説明不足でした。
母は私がいらないだとかそういうことは確かに言っていません。
愚痴の中で私は普通の家庭に見えるように精一杯努力してきたんだ、
それはお前にもわかるよねということを言われて、幼いころの
クリスマスプレゼントだとか、家族旅行だとかが母が普通の家庭に
見せるためのひとつだったのかと思うと訳が分からなくなってしまうんです。



218:マジレスさん
11/11/04 00:58:07.61 3/ApLz6U
親が自分に愛情を持っているか詮索するのは意味がないです
この点に関して親は子供に本音を明かしません
母がそう言うのであれば自分のために努力してくれたことを評価してあげて下さい
下手な勘ぐりをしてもきっと互いにとってプラスにはなりません
モヤモヤするかもしれませんが大人として生きるというのはそういうことなのです

219:マジレスさん
11/11/04 01:10:08.76 ApcbdyKP
>>215です。
自分のなかで折り合いをつけていくことも必要ですね。
すこし整理できそうです。
夫婦間の話し合いの仲裁をしているうちに
ネガティブになっていたようです。ありがとうございました。

220:マジレスさん
11/11/04 01:46:50.28 36kHJe9/
>>215さんのお母さん、エネme系かな?

>>218さんの言うこと、私は共感できないなあ…。でも、そういう考え方もあるのね。。

221:マジレスさん
11/11/04 03:55:46.12 kgZhse4H
最近両親に「なんでこんな子になってしまったのか」と言われるよ
前々から心の中で思ってたのは知ってたけど、改めて口に出されるときついね

好きでこんなのになった訳じゃない

222:マジレスさん
11/11/04 08:42:28.21 xWUyhPA0
>>221
>最近両親に「なんでこんな子になってしまったのか」と言われるよ

自分の思ったような子じゃないと思ったらこのセリフを言うのって、うちの親だけじゃないんだね…

223:マジレスさん
11/11/04 09:21:23.11 ly+WbYyH
産まなきゃよかったとか私も散々言われたよ
ショックだろうけどもう苦しまなくていいんだよ…理解しなくていい
自分の人生を大切に楽しんで



224:マジレスさん
11/11/04 09:24:52.12 l0mlvJA7
>>218
同意。
>>219
完璧な親はいません。親とはいえ不完全な一人の人間で、悩みも苦しみも当然持っています。
お母さんは一時的に不安定な状態になって、自分の人生を肯定する証拠が欲しかったのかもしれません。
年齢的に、更年期ということはないですか?
お母さんの言葉が悪意から発したものでなければ、お母さんの弱さを許してあげて下さい。
あなた自身が大人になることで、親の行動を冷静に受け止められるようになると思います。


225:マジレスさん
11/11/04 09:53:21.67 ApcbdyKP
>>224
更年期というより鬱病です。障害者1級持ちなので
重度だと思われます。ほんとは母のいうこともちゃんと
深いところの意味まで悟って理解してあげなくちゃ
いけないことは分かっているのですがガキのわたしには
まだまだ難しくて。
私自身もメンタルがそこまで強いわけではないので
たまにすごく落ち込みます。

226:224
11/11/04 12:32:18.39 l0mlvJA7
>>225
事情も知らずに勝手なことを言ってすみませんでした。
うつ病のお母さんの感情に引きずられているのでしょうか?
独りでこんな状況では、本当につらいでしょうね。
力不足を嘆いておられるようですが、
まだ若くてこれから人生経験を積むのですから仕方ありません。
真面目で一生懸命な性格なのでしょうね。
一生懸命になりすぎて共倒れになってしまわないように、
今は一歩離れた所からお母さんを見守られたらいかがでしょうか。
何かぐちを言い始めたら、相槌はうちながらも軽く聞き流す方がいいのでは。
冷たいようですが、その方が細く長くお母さんを支えられると思います。
お母さんも大事でしょうが、まずは自分自身を大事にして下さい。


227:マジレスさん
11/11/04 13:26:57.79 ApcbdyKP
>>226
いえ、普通の家としてみたらどうなんだろうと思い
意図的に伏せたので、意見をもらえて嬉しかったです。
母の愚痴を聞くときはいつも普通の話を聞くように
聞いていました。言葉のひとつひとつが重いんですよね
感情がこもっていると言うか…
でもいちいちちゃんと聞いていたらきりがないですよね。
相槌をうちながらうまく聞き流していくこと、
やっていこうと思います。
外に相談できるような事でもなく困り果てていたので
本当に助かりました。
歳を重ねるごとにもっとうまく母と関われるように
なっていければと思っています。
長々とごめんなさい。本当にありがとうございました。

228:マジレスさん
11/11/04 14:21:50.75 z4DwgKv6
子供にとって両親が不仲だったり片親の愚痴をずっと聞かされたりすると
つらいよね…自分の存在を否定されてる様で
友達のご両親がお風呂一緒に入るくらい仲良し夫婦らしく、羨ましくて仕方なかった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch