12/08/18 05:52:11.88 cQeJGLls
>>382
また、バカのレス
想像の共同体について勉強してから書き直せ。
そもそも日本人なんて明治以降の産物で
江戸と京都・大阪の間でさえ意思の疎通が困難だったといわれているのに。
江戸落語で大名同士が漢文読み下し文で意思の疎通を図っていたのを馬鹿しているのがあるが
青森と鹿児島が同じ日本人だという了解が成立したのは言文一致以降なの
それまでの地縁血縁共同体を解体して
見たこともない人間同士が同じ国民だという、想像としての共同体としての国民国家が成立したのは
近代以降なんだよ。しかもヨーロッパが起源なの
そして同じ国民だという想像を普及させたのは小説と新聞などの出版物なんだよ
そしてそんなことは世界各国共通なの
近代以前の同じ人違う人という区別は近代以降とは違うの
古代ならなおさら違うの。古代の日本なんか隼人や蝦夷といった
南九州や東北の人間などは
異民族という認識だったの
民族という虚構性については
クロアチア人・セルビア人・ムスリム人がよい例で
彼らは擬似的民族意識を持った同じセルボ・クロアチア語に属する人たちの末裔で
宗教と使用している文字を除けばさして変わらない人たちなんだよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(home.att.ne.jp)
URLリンク(www.book-navi.com)
URLリンク(shohyou.net)
URLリンク(www.book-navi.com)