12/05/05 20:37:42.56 4ZjOiCPV
★★★★★ 世界の韓国人差別はここまで進んでいる! ★★★★★
日本は世界の韓国人差別の潮流から遅れている!
URLリンク(www2.himitsukichi.info)
↑ ↑ ↑
欧米でよく見かける韓国人お断りの看板。
韓国人差別に関して、誰もが当然のことと認識し、
韓国人差別の社会的合意ができている。
だから公然と韓国人差別ができる。
しかも、ただ韓国人であるというだけの理由で、
無 差 別 平 等 に 韓 国 人 差 別 を し て い る 。
素晴らしい!
505:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 21:37:13.87 3+dORzik
母上、ごめんなさい… ただネタバレが怖いんです
506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 22:52:55.44 dhpbFSd3
ソンドクとピダムは最後死ぬし
ユシンは生き残る、アルチョンはエライ人になる
セジョンは死ぬしソルォンはもう少し前の段階で戦で死ぬ
ヘヘ~ネタバレしてやったぜ~
ワイルドだろ~
507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 23:18:27.51 kwoyzKxS
スギちゃん!?
508:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 23:52:35.63 DGtwUlbC
URLリンク(www.blockb.info)
どうやらナンジャンキョリは昔に限った話ではないそうだ。
アルチョンに似てる。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 00:02:00.21 aHeqYjmL
善徳女王最後暗殺されるの?
510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 01:10:46.55 F4JoDVpQ
>>509
史実通りに亡くなる。
気になるならググれ。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 01:22:16.40 4gXuuHDE
>>510
釣りにレスとは。。。
自演だったりして。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 01:49:27.67 8YnCfeOP
前に穀物買占めと自作農の没落の関係性についての話があったけど、
買占め=農家が儲かると考えるからわからなくなるのでは?あれは凶作の年に敢えて
高値で買い占めることでより一層市場の混乱を招くのが目的。
原料さえ入手できれば働きに応じていくらでも生産される工業製品と違い、
自然が相手の農業では、翌年に備え、良質の種籾の確保と凶作への備えとして
備蓄用の確保が必要。
しかし、ミシル一派による凶作時の高値買占めがおこると市場がヒステリックに反応し、
みな躍起となって種籾用や備蓄用の穀物まで根こそぎ買い漁るのでは?
結果凶作スパイラルというか凶作が凶作を生み、今もどっかの国で起こってるような
万年凶作状態を引き起こして自作農の没落を招くのでは?
交易地育ちで経済に明るいトンマンをもってしてもミシルにヒントを請わなければ
解けなかったからくり、ということで脚本家もややこしい筋を考えたのでしょう。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 07:23:33.06 4gXuuHDE
華やかさやミシルのような強烈な個性はでてこないが、>>512さんのような政治改革に興味があれば
中国の善徳女王ともいわれる(善徳より200年ほど古い)「北魏馮太后」(中国ドラマ)がおすすめ
KBS京都でいまやっている(Gyaoで5話まで無料でみられる。)
514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 12:08:02.24 ezhoPQST
美室はあだ名なん? 美しい側室?
515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 12:24:45.17 8YnCfeOP
>>514
普通に名前なんじゃないの?弟は美生でミセンだし。ま、おおよそ美しくは生きてないように
思える腹黒ちゃんだけど。。。
>>513トン
政治改革に興味があるわけじゃなくて、このスレの初めに穀物騒動について
なんか揉めてたみたいだから、昨今の経済騒動(オイルショック・平成米騒動・数年の小麦価格高騰)
を振り返って考えてみた。
KBSは映らないけどお薦めして下さったのでDVDレンタルして見てみます。
ありがとう
516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 20:09:04.96 0DORYa7E
美室は名前かと。
名字はなかったんだよね、きっと。
父:未珍夫、祖父:阿時公、曽祖父:善牟公、としかない。
ちなみに祖母は法興王の王女だからそんなに低い身分でもないし。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 20:58:46.04 hPhmoeiU
>>516
ないよ
今の一字苗字をつけるのは武烈王になってから
中華の影響が強くなって中華風の苗字にした
518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 21:21:25.60 T6NLVfN6
>>506
悔しいが不覚にもワロタ
いいドラマだけど、延長分の出来が悪すぎ。
ミシルをソルウォンが斬り、ソルウォンは毒自決。
トンマンの戴冠式がラストで、ナレーションで「その後、ピダムは乱を
起こし・・・」という最初の設定のが絶対いい。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 21:25:38.10 F4JoDVpQ
人気やファン投票に左右されちゃうんだもんね
脚本家もやってられないよな~
520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 21:40:05.31 XGf0lJ0k
本当は50話で終わりだったのは有名な話だね。
延長部分は善徳女王というよりピダムが主役ぽい。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 00:05:06.15 ugZgDeMN
>>278
看過出来ぬほどひどい間違い、あなた、善徳女王見てる???
「ムンノの妻は真興王の娘だから」って、一体その根拠はどこから?
ド・ラ・マでは、コチルブ上大等の娘ってなってて、その敬愛する舅が
真智王の廃位を支持したからやむなく同意したってあったんですけど?
522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 00:23:21.17 ugZgDeMN
>>518
トンマンの戴冠式がラストなら、ピダムの乱については触れない方がいいのでは?
でないとそれまでトンマン派として大活躍のピダムが一転、女王と対立するってのが
あまりに突飛な感じになってしまう。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 01:17:37.89 PZkG2nuY
チュンチュの叔父さん訳ってムーディー勝山に似てる
524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 01:25:09.68 ugZgDeMN
え?そこまで濃い顔か?
風間トオルに似てると思ったが・・・?
525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 02:31:06.43 Ckj4rtyk
>チュンチュの叔父さん訳
一瞬誰のことかわからんかったw
ヨンチュンは風間トオルと藤原竜也で意見が別れるね。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 02:53:40.51 3g0tx9jJ
51話ラストのピダムのモノローグは要らない
あれは入れるべきじゃない
527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 05:30:11.86 bCELkE7D
>>525
あ~王女の亡き夫の弟?
自分は似てないと思うけどなんか葛山信吾思い出すんだよね
528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 08:58:52.83 ANBop0Sl
チュンチュの叔父さんてピダムもだけど
529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 10:05:42.38 FDWYqHDP
ヨンチュン公は無駄(?)にイケメンだよね~でも好き!
530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 10:26:40.62 Mii6oIz1
風間トオルだと思います。
てか基本、日本人に似せる整形するんだよね。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 10:31:45.40 FDWYqHDP
私は藤原竜也に似てるなぁと思ってた。
というか藤原竜也ファンだからヨンチュン公が好きになったww
532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 10:47:32.37 wu8Pq687
明日チョンミョン王女死ぬんだ
それでトンマンは宮殿に帰るんだな
533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 10:55:27.85 FDWYqHDP
チョンミョン王女はもしかしたら自分は死ぬかも…という覚悟の上で
ユシンとトンマンを救いに行ったのかね?
一緒に来てと言われ同行したアルチョン、王女を守りきれず辛かろう…
534:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 11:04:58.23 ZwO9WQMv
いやいやヨンチュンは金子昇似だろう!
ホジェ、テナンポ、ウォルヤはイケメン
これからがアルチョンの少ない見せ場
郎粧姿かっこよす
宮殿に帰るのはまだだね。
日食の話にこれから進むよ
→トンマン宮殿へ→ムンノ帰還→ピジェ→チュンチュ登場
→セジョン暗殺未遂事件→トンマン逃亡→ソファチルスクに殺される
→トンマン女王→ミシル逃亡→ミシル自殺→ピダムの乱→ピダムトンマンの目の前で殺される
→トンマン死亡
と流れます
ネタバレしておいたよ
535:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 11:23:40.74 wu8Pq687
アルチョンいい奴
トンマンの出生の秘密聞いても命の恩人てだけで命掛けるて…
536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 13:13:44.04 BUUdY/HJ
>>535
それ意味が全然違うだろ。
徳曼が双子の王女様だからと命を懸けるんじゃなく、
徳曼とユシンだから理由を聞かなくとも命を懸けるって意味だぞ。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 13:50:08.95 ugZgDeMN
>>536
いや、>>535は「命の恩人てだけで命賭けるて」って言ってるじゃん
よく読んでみ
538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 14:05:11.39 0F2nEPet
>>535の文は「ても」←これが日本語として変なんじゃない?
そんなことよりミシル役の
コ・ヒョンジョンが1971年産まれってことにビックリ。
ちょっとフケすぎ(笑)
539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 14:31:18.53 ugZgDeMN
>>538
「ても」の後「意にかえさず」ってのを省略してるだけで意味は通じると思うけど?
命を「掛ける」ってのが生命保険じゃないんだから、とは思うが
ミシル、敢えて老け顔メークは施してるよ。たまに過去シーンが出てきた時、えらく違うもん。
チヌン大帝存命時前後とトンマンとの対決時とを比べてみればよくわかる。
適齢期の孫がゴロゴロいたり、1967年生まれのチルスクより年上の設定な上にあの老け顔の
ユシンを自身の胸で抱けないほどに年寄りって設定だから、老け具合もハンパない
540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 14:43:27.18 ugZgDeMN
↑他人の間違い指摘しておきながらそれ以上に恥ずかしい間違い(焦)!
「意に介さず」でした。すんません
541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 15:58:58.62 8+1oUI7E
余りいないと思われるユシン派の自分は今日はときめきまくりだった
時々見せる切なそうな顔の演技でちょっと笑ってしまうw
初対面の時、ピダムはトンマンにウインクしていたので
一瞬で女性だと見抜いたんだなと思っていたら、全然違かったw
あのウインクは何だったんだ?w
542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 17:01:55.17 ugZgDeMN
並みの侍女よりトンマンの方がよっぽど美人、だとかあのような顔をしているのに
女だと見抜けなかったのか?というくだりがありように、郎徒としてはきれいな顔
をしているっていうのがストーリー上の設定。女みたいな奴だからウィンクでか
からかった、というのが1つ。
もう1つ、こちらは大人の事情だが、中盤の隠し玉、ピダム登場にあたって、より
センセーショナルな登場の仕方を考えて、ウィンクしてみては?というアイデアの下、
取り入れられたシーン。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 17:26:46.24 aFu/xTsz
>>541-542
ピダムのウインク、そういうキャラなんだと思って疑問持ってなかったw
そんな理由あったとは!しかも2こも。大人の事情もおもしろいな
544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 17:42:59.80 evxKjVmq
>>515
ファラン世紀には美貌の持ち主だったと書いてあったんでしょ?
545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 17:54:02.66 ugZgDeMN
>>544
ミシルの弟だから美しい顔はしてたんでしょうね。
でも美しく「生きて」はいないよね、ドラマのストーリー上では
「粋」ってのが解るっていう意味では「美しく生きて」いるのかもしれないけど
546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 20:24:25.25 8+1oUI7E
>>542
なるほど~
何度もアピールするけどユシン派の自分も
あの初登場シーンで「おっ?!」っと思ったもんなぁ
ピダムの中の人って表情の変化凄いね
ジム・キャリー並みに動くなぁって思った
547:Classical名無しさん
12/05/07 20:47:41.62 ugZgDeMN
>>546
ジム・キャリーとな?!まあそう思われたら正解なのかな、あのキャラクターは。
でも終盤に向けては歌舞伎役者のごとくカブキます。
548:Classical名無しさん
12/05/07 20:52:26.78 ugZgDeMN
>>541
「あまりいないと思われるユシン派の自分」・・・ワロタ!
一応、ストーリー上はモテモテキャラのはずなのに、ね!
トンマンが村人を殺した直後、馬を下りてトンマンの籠に寄り添う姿には
あ、惚れるの、わかるな~って思ったが、あまりに露骨なトンマンのユシン
えこひいきぶりに、ついアンチ・ユシンになってしまう
549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 21:08:20.10 Ckj4rtyk
>>541
今日って言われてもわからん
何話か書いてくれ
550:Classical名無しさん
12/05/07 21:20:25.57 ugZgDeMN
>>549
ウィンクって言ってるからその回なんじゃない?
551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 21:26:12.51 xMimN6fJ
>>541
わたしも少数派ユシンファンです。
どこまでもストイックなところがいい。
トンマンの立場としてはそこがつらいところだろうけれど。
2週間前(48話)@BSフジの、「死に向かう想い人を…」もよかった。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 21:28:45.97 j3PbBP+d
ウィンクについては、ナムギルのインタビュー記事で
トンマンとユシンに「何??こいつ??!!」と怪しい奴だと思わせながら
も何者だ??という動揺させるシーンにしたいとナムギルアイデアを監督がOKして
その演出になったって言ってたよ。
トンマンの結婚話で、ミシルが「アルチョンの父親は古美術が好きでしたね。
買収するように」というセリフを何とも思わず聞いてたが、後でスンヒョの
父親は古美術の教授だと知って、「ここ、視聴者を笑わせるところだったんだ
なあ」と後で納得。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 21:54:43.99 ugZgDeMN
>>551
でもあの二人、言葉だけで少しもロマンティックなシーンがないのが残念!
マンノ郡から帰る際に一度抱き合っただけでしょ?
脚本、もうちょっと何とかしてあげればよかったのに
554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 22:55:14.11 7HoSAVgL
すげー面白いドラマだけど、長すぎるよww
555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 23:10:24.36 7HoSAVgL
555げと
556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 23:16:02.29 rSgnCJ0S
面白いと友達に薦めてはいるものの
普通にOLとして働いてる子たちは
朝7時に家出て夜21時帰宅とかが普通だもん
土日は遊びにいきたいだろうし
DVD貸したくても完全版だと62~65分×62話でしょ
いつ見終わんねん!!ってつっこまれて終わるw
韓国ドラマ初心者にはハードル高すぎるかなあ
ちなみに自分が初めて見た韓国時代劇は成均館スキャンダル
557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 23:26:08.15 7HoSAVgL
このドラマは脚色が多いみたいね
トンマンが男のふりして、戦争に行ったとか、あのへんの話は嘘っぽいよね
558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 23:33:00.95 8+1oUI7E
>>549
ああ、ごめん、23話だよ
トンマンが「何でそんな俺の事を気に掛けるのですか?まさか好きとか?」
そんでユシンの「違うとは言っていない」のツンデレセリフがとてもよかった
明日?明後日?で立場が入れ替わってしまうのかなぁ、切ないねぇ
559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 23:33:36.04 ugZgDeMN
いや、韓流時代劇にしちゃ史実にリンクしてうまく描けてると思うよ。
あの人気のチャングムなんて、大長吟だかなんだかっていう位と共に女性の名前が
出てきたっていう「大」の文字だけであそこまで作り上げた全くのファンタジー
だからね。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 00:52:22.10 YCGR12/5
チュノのラストにはがっかりさせられたけど、
このドラマは最後まで楽しめるって期待してもいいんだよね!?
561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 01:00:44.88 GAvNLxGj
民潭の工作員に言っておきたいんだけどさぁ
日本じゃ「韓国」って半分差別用語だからな
お前ら通名でなくて、本名で生活してみろ?
如何に日本人が韓国人を見下しているか知る事となるよ!(大爆笑)
■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■
■■ ■■
iiiiiii iiiiiii
iiii __ __ iii
ii / \ ii
| |
| |
| \ / |
/ _ _ _ _ \
| |
| |
| | | |
\ /
| __/ ● ● \__ |
| ______ |
| \ / |
| \ / |
| \/ |
\_______________/
/ ゝ ─ ' ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ
| 9cm ..|
562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 01:16:13.05 32iDjl2A
テレ東で視聴中だけど、いまだに
ユシン父とミシルの愛人?な人の区別が付き難い。
区別ついたつもりだったのに、今日も一瞬反対に脳内変換されてて、
途中で気がついたほど。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 01:33:53.76 qDk6WGa/
>>560
私は最後の最後まで面白いと思ったし、長編ゆえランニング・ハイに似た
ウォッチング・ハイとでも言えるような達成感があって、ラストのトンマンの
夢のシーンでは号泣してしまった。
でも、50話過ぎてからのオマケの10話は余分だったって声もあり、不評だったり
するね。男女で感想が分かれるのがその10話かな?
564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 01:33:55.10 vugNWTv3
>>541
いや、結局ユシンはカコイイよ
何のかんのと影の主役だわさ。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 01:37:23.49 qDk6WGa/
>>562
全然違いまっせ!
ミシルの情人、セルォン公は花郎出身だけあって武術の達人らしく立派な体格
一方でユシン父は小柄でインテリっぽい風貌。強いて言えば2代目水戸黄門の
西村なんとかっていう人にちと似てる
566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 01:38:49.10 VLNuixxb
アルチョン様かっこよすぎる
見た目からして弩ストライクだわw
567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 01:42:12.47 vugNWTv3
>>552
古美術の話、初耳!そんなことがあったんだね~面白い。
>>563
最後ね、白装束っていうことはトンマンは死後に若い頃の自分に会いに行くんだよね
そしてこれから歩むであろう数奇な運命を哀れんで自分に言うんだよね「耐えなさい」って
この辺は、どこかスピリチュアルな力を持っていたと思わせる部分だね。
568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 02:21:39.81 qDk6WGa/
>>567
あ~ん、それ、言っちゃう?!そこはネタバレさせずにとっておこうよ、すっごく
いいシーンなんだから♪ほんと、泣くよね!
でも私は、会いに行ったんじゃなくて過去を振り返ったんだと思う。。。
よく人って死ぬ間際になると人生を振り返るっていうじゃない?でもって死ぬ
数日前から繰り返しあの夢を見てるってことは死後ってわけでもないと思う。
でもって哀れみでもないと思う・・・あくまでも個人の感想であって>>567さん
の方が正しいかも、だけど。
私からすればトンマンの人生、哀れみをもって評価されるような人生では無かった
と思う。苦労の連続だったけど、愛する人、信頼できる仲間と出会い、
大いなる夢を抱いて悔いのない人生だったと思う。
視聴者という形でその人生を共に歩んだ者としては、トンマンと一緒に抱き締めて
「あんた、この先困難な道が待ってるけど、頑張るんやで」って心の中で言ってる
自分がいる。でも決して「耐えなさい」とは言わないかな?
569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 10:20:18.42 17HxEh52
逃げるときは目立つ服着替えろってー。
570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 11:19:51.39 pl8MUPDL
あの最後トンマンがトンマン自身に会うシーンは
自分的にはミシルがよかったなあ
でも最初から最後まで通して5回ほどみてるけど
トンマンの人生が苦しみの連続とは思えないんだよね
なんか幸せに見えるんだよ いい男に囲まれて
571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 11:27:35.21 gPbHW4Fe
>なんか幸せに見えるんだよ いい男に囲まれて
確かにww
ユジン、アルチョン良い男だよな
572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 11:31:42.47 3V5QifZj
出遅れたけど昨日のユシンファンの意見が面白かった!
>>541
「ときめきまくり」と書いた直ぐ後で「切なそうな顔の演技でちょっと笑ってしまうw」って…
一緒に切なくなるんじゃなくて笑うって素敵なセンスw
>>558
「違うとは言っていない」ってセリフ、素直に「Yes」と言えないユシンが良いよねぇ。
その前日だったかには「お前を選んだ!」と直球を投げていて驚いたけど
「違うとは言っていない」のほうがユシンらしいと感じる。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 11:33:38.06 3V5QifZj
あ、ちなみに当方はアルチョンのファンです。
今日のテレビ東京24話でにて
今生の別れを覚悟し抱き合うユシンとアルチョンにはぐぐっと来た。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 11:34:34.94 gPbHW4Fe
>>571です
間違えた
ユシンです
575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 14:03:33.25 ec5keQOF
なんだかんだいって善徳女王のアルチョン、ユシン、ミシル、チュンチュの配役はいい。
階伯のアルチョン、ユシンの役の人ときたら、、、ヨンゲソムンのミシル役、チュンチュ役にいたっては終わってる。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 15:12:10.86 vubEJ6So
いちまんにじゅういち!
いちまんにじゅうに!
577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 15:16:59.10 3V5QifZj
>>576
ユシンさん、こんにちは!
578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 15:25:50.66 EECihI/t
これチャングムより今のところ面白い。チャングムは島に流されてから
グダグダだったからなあ。脇役もバラエティがあっていいね。新キャラ謎の男
の造詣の深さはたいしたもの。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 18:11:43.04 sSvZPTUA
テレ東組です
ピダムかっこかわいいんだけど…ちょっと頭薄くない?
580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 18:16:49.83 pl8MUPDL
自分は陰で「キムハゲギル」って呼んでるよ
581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 19:08:01.68 qDk6WGa/
>>577
だめじゃん、声かけちゃ!気がそがれたからまた1からやり直しだよ
582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 19:08:59.80 qDk6WGa/
>>570
「苦しみの連続」じゃなくて「苦労の連続」ね!
583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 19:13:21.13 EECihI/t
こんなに大作なのに水に顔つけて飲んでも顔が濡れていなかったり
素振り三千回でも汗ひとつかいてい無かったりと日本のドラマを見慣れてると
雑に感じる部分もある
584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 19:42:59.97 AyOzBf7U
>>579
頭が薄いのか額が広いのか?どちらにしろカッコいいだけにやや気の毒・・
585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 19:46:02.73 gPbHW4Fe
>>583
水から上がってもシーン切り替わったら乾いてるしなw
586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 19:50:40.45 FTBFLzHg
今日のテレ東、トンマンの顔に縦線が二筋
涙でドーランが流れたんだな
587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 19:55:47.03 sSvZPTUA
>>584
デコより耳周辺が薄すぎ
588:584
12/05/08 20:03:03.59 AyOzBf7U
耳周辺?自分は前髪の位置が通常より後方にあるのが気になって仕方ない
589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 20:56:26.41 qDk6WGa/
トンマンの演技が下手ってことだけど、そうじゃなくてミシルが上手過ぎるだけ
なんじゃない?トンマンも相当演技派だと思うよ、睫毛、ビューラーし過ぎだけど。
子役と演技合わせてるのか、すごく似た動きしてるし、
砂漠の宿屋の子→郎徒→王女という数奇な生い立ちを全部ひっくるめて演じるから
ミシルよりずっと難しいと思う。だから王女になってもわざと動きを大きくしたり
がに股気味に歩いたりと、ドレスを身につけていながら男として過ごした日々を
彷彿させるような演技をしてるけど、それがあまりに自然だからみんな気づかないだけだと思う。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 20:58:05.44 sSvZPTUA
>>588
何度もすまんw
自分は耳の上?もみあげの上?
なんて言えばいいのかサイド?あたりがスケスケでじっくり見てしまう
591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 20:58:18.53 3V5QifZj
>>589
確かにビューラーでまつげを上げすぎだよね。
ビックリまつげになってるw
592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:09:59.74 3V5QifZj
>>586
あれはめっちゃ違和感がある!
台無し!!
メイクを直す時間もないほど、撮影が押してたのかしらね。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:18:32.10 qDk6WGa/
>>592
わざとなんじゃない?その方が迫力あるし。↑の方でもリアルに泣いてる感ある
って意見、あったよ
594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:21:41.33 qP0sIgpq
>>569
それ私も思った。
逃げるなら、そのクソ目立つブルーで、しかも一目で龍華香徒とわかる
ユニフォームは脱いで、普通の農民の格好しろよ!と思ったが、それだと
ドラマ続かないからねえ。バレるまで10話くらい必要になっちゃう(韓国比調べ)。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:28:29.50 3V5QifZj
>>593
えっ!わざと!?
ナンドのトンマンが逃避行の最中でメイクしていた、って事かしら~面白い!
(役者イ・ ヨウォンさんがトンマンのメイクをしていたって意味じゃなくてね)
596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:30:10.66 32iDjl2A
あまりにも涙のあとだけ白くなりすぎているから、
撮影してて失敗だったら撮り直すレベルだろーと。
逃げる間に顔が薄汚れてて、、、という設定ごり押しかなと。
我ながらなんて扱いやすい視聴者なんだ
597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:35:12.57 kIRon/YB
/"`ー‐"〉
着ちゃった。 ( ( ;;´(ェ)`) 河辺で天明にかけられた白い布に虫が沢山ついてたのと、アルチョンとユシンの抱き合う場面も虫いて撮り直すレベル。
|U:( ∥
(⌒ヽ.:: ヽ x丿 子役トンマンとピダムのが顔似てると思った…
`~`U´ωU
598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:35:34.94 3V5QifZj
>>596
…私もあまり深く考えず、さらっと見ることにするw
599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:36:14.60 qDk6WGa/
>>596
我ながらなんて扱いやすい視聴者なんだ・・・ワロタw
600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:37:10.15 3V5QifZj
>>597
あ、有名人たぬさんだ。雑食なのに虫が嫌いなんだねぇw
601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:42:28.16 qDk6WGa/
>>597
た、たぬさん、お顔が・・・飛び出す3Dになってる!
602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:44:48.26 3V5QifZj
貞子もたぬさんも3Dの時代なのね。
603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:48:19.48 kIRon/YB
二カ国語音声で見たかったなぁ。 >>600
む、虫は食べないグルメ派なんだお
>>601
石品に蹴られてくる
/"`ー‐"〉
( (* ´(ェ)`)
|U:( ∥
(⌒ヽ.:: ヽ x丿
`~`U´ωU
604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:50:40.47 oZYpPWXJ
そういうおおらかさというかいいかげんさも韓国ドラマの面白さだと思って見てる
イサンとかでも○○○○が死にそうな大事なシーンなのに肩にハエがとまってて
エエエェェ!?ってなったw
605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:52:27.24 PlrQVWiC
階伯だと、ソヒョンの吹き替えをソルォンがしてる。
ソルォンの吹き替えは別の人がしてる。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:54:09.19 kIRon/YB
花郎徒の角みたいな棒の上にトンボが止まってたりするよね。 とにかく布に群がった虫が気持ち悪くて切なさが自分の中では半減した。 >>602
/"`ー‐"〉
( (;; ´(ェ)`)
|U:( ∥
(⌒ヽ.:: ヽ x丿
`~`U´ωU
607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:54:37.04 qDk6WGa/
>>603
そんな石品ファンのたぬんさんに、耳寄り情報・・・
ミシル役のコ・ヒョンジョン姐さん、財閥御曹司との離婚は有名な話ですが、
そのかっての姑さんが、なんと、石品郎にクリソツ!
この姑さんもひょっとしてたぬさん好み?
URLリンク(kagami0927.blog14.fc2.com)
608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:57:07.12 3V5QifZj
たぬさんかわいいよたぬさん。アルチョンと同じぐらい好きw
さて明日はアルチョンの見せ場だね~期待!
609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 21:59:45.87 3V5QifZj
>>607
ミシルの人の元姑さま、目の上を殴られて紫色なの?それともシャドウなの??
610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 22:02:55.80 qDk6WGa/
>>609
財閥夫人を殴ったらすごいね(笑)!
バブル世代からすると、あれはアイシャドウでしょう
でもって石品郎の瞼はノーメークでもなぜか紫色
あ、今気づいたけど、あの姑さん、櫻井キャスターにも似てる
611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 22:10:11.92 kIRon/YB
興奮のあまりに、言い過ぎちゃった。虫一匹とかなら問題ないんだけど…。 明日から天明いないと寂しいな。 >>607
…ううん
>>608
楽しみだけど、朝起きる自信ない。
/"`ー‐"〉
( (;; ´(ェ)`)
|U:( ∥
(⌒ヽ.:: ヽ x丿
`~`あ、意外とピダムって几帳面なのかね?鶏肉投げる癖に、船に乗せられた天明の布をキチンと整えてた。謎な人だ。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 22:14:24.81 3V5QifZj
>>610
お金持ちなのに、なんだか変なシャドウだよね。
競泳のゴーグルで鬱血したみたいな感じ。
ソップムはカラーが赤紫だっけ。
もしかしたら彼はオシャレでシャドウしていたりしてw
613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 22:16:03.28 qDk6WGa/
>>611
結構出来る子なのよ♪
URLリンク(www.youtube.com)
614:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 22:16:47.66 qDk6WGa/
>>612
爆笑!!
アナタ、面白杉!!
615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 23:22:13.93 cjAFPjkP
みんな面白いなぁ
それにしてもブログにうpされてたコ・ヒョンジョン綺麗だ~
元夫は家族含めあれれだけど
どこが良くて結婚したんだろうw
616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 23:23:33.53 cjAFPjkP
善徳もうすぐ終了なのが寂しい
けどテレ東もあるからいいか
BOX購入するか迷い中
617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 23:24:42.64 kIRon/YB
レスに詰め込み過ぎちゃった。エヘヘ。
ポジョンが弓矢で怪我した時も天明が毒矢で怪我した時も、矢を引き抜く時に口に布を噛ませれば効果的で良かったのになぁ…。
>>613
/"`ー‐"〉
( (* ´(ェ)`) 動画ありがとうお。ピダムって包丁上手いね
|U:( ∥
(⌒ヽ.:: ヽ x丿 素が見れて良かったお
`~`U´ωU
618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 23:31:53.65 bG0038XR
天明射った人かっこよかった
ミセンからあのイケメンかー
619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 23:42:23.19 qDk6WGa/
>>615-616
なんてったって大財閥ですからね。。。ミス・コリアとしてはコリアン・ドリーム
まっしぐら!って感じだったのでは?
Box、欲しいよね~。でもお得とはいえ、結構するもんね~、悩む。。。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 23:43:40.28 qDk6WGa/
>>617
いえいえ、大勢のたぬさんファンのためにも明日も早起きしてね♪
621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 23:49:03.70 gPbHW4Fe
イサンより善徳のが面白い
622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 23:50:36.98 cjAFPjkP
>>619
面白いブログうPありがとでした
今年は韓ドラBOX既に2作も購入しちゃったからしばし我慢するw
623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 23:51:50.65 cjAFPjkP
>>621
同意
どちらも面白いけどテンポが全然違うね
あとイケメン率は断然善徳だなぁ
624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 23:56:06.85 qDk6WGa/
>>622
何買ったの?
625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 00:35:37.25 9MS0UDGW
王妃付きの女官が王妃の輿にちょこんと座ってる姿可愛かった。
またぬノシノシ
>>620
/"`ー‐"〉
( (* ´(ェ)`*)
|U:( ∥
(⌒ヽ.:: ヽ x丿
`~`U´ωU
626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 00:41:38.31 XiSgm9Mi
たぬさん、お休み~
627:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 01:24:40.02 jNQ/qYGv
某国に行けば完全版のDVD-BOXが5千円程度で買える
いわゆる海賊版というやつなので完全に違法だが・・・
昨今の韓流ブームのおかげで日本で発売されてるBOXはほぼ網羅してる
日本のドラマのDVDはTVでオンエアしたものを録画してコピっただけのものだが
韓国のドラマはすべてセルDVDを焼いたものでご丁寧に映像特典もついてる
・・・と某国に駐在してる知り合いが言っていた・・・orz
628:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 02:24:46.34 Wehll0EK
自分もトンマンの涙の跡気になったけど
女優さんでテレビ出るのに顔に何も塗らないなんて勇気はないよねぇ
今の最小限メイクでさえ、すげーと思っているのに
今日のハイライトは必死の顔芸でポジョンにアピールするミセンだった
629:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 02:32:03.13 gwaM90s0
今日の回見終わった。
アルチョンはチョンミョン殺した犯人知ってただろうに
なんで兵士の前で言わなかったのか。やっぱり信じてもらえないから?
630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 02:39:44.72 XiSgm9Mi
>>629
チョンミョン殺した犯人って、テナムボが手を下したってこと、わかったのかな?
判ったのはミシル一派が裏で手をひいてるだろうっていう憶測でしかないのでは?
631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 03:12:50.27 T0+0BOIr
>>630
小屋出て顔会わせてるし、女装したトンマンに矢をむけたの見てるよ
632:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 07:00:02.73 UrSnE6/e
>>629
王様がチョンミョン王女の死は事故だと苦汁の発表したのに、
アルチョンは騒ぎ立てられないだろ
633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 07:28:47.09 UrSnE6/e
>>627
某国に行かなくても、
その全62話ノーカット完全版特典映像付き(新品)は
ヤフオクで5000円で手に入るよ(^-^)b
634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 08:08:30.17 XiSgm9Mi
>>631トン!
そだった、そだった!お陰で思い出したわ
635:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 08:17:59.67 UrSnE6/e
>>631
目撃してるどころか、弓矢をそらすために、
アルチョンはテナムボに石投げて戦ってたでしょ。
ってかテレビ放映の分は15分くらいカットされちゃってるから残念すぎる…
636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 09:47:03.92 3FvfxRSE
>>624
ラブコメ1本とファンタジー史劇1本
今リピートしてるとこ
637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 10:06:35.01 E8dVogip
昨日の虫だけど、あんな自然豊かなところなら虫ってどこにでもいるし、
亡くなったシーンに虫がいてリアルだと思ったー
気分は良くなかったけどね、
あえて虫が多いところ選んだか、虫を放ったかと
638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 11:42:53.23 PYPq7/g3
アルチョンに惚れた
639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 11:48:08.46 6kreJZfi
そろそろお出ましかな
アンチアルチョンおばちゃん
640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 12:18:02.22 u7fsyK5s
>>639
あぼーん設定しておけば、現れても大丈夫w
641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 13:02:03.83 j2nzeHwQ
ユシンの人格的な男らしさには俺でも惚れ惚れしてしまった。格好良く描かれすぎ。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 14:06:34.60 6kreJZfi
ユシン最後は空気扱いだがなwww
643:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 14:07:56.83 JZy/OM3b
ユシンは何がしたいのか、よーわからんな
644:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 14:15:13.14 TTc3NgLs
チョンミョン王女からもらった形見の髪かざりみたいの、壊して捨てる必要あったの?
645:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 14:30:17.50 XiSgm9Mi
>>643
トンマン懐柔しての傀儡政権の樹立
実体は伽耶王国の復興・・・だったりして
646:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 14:51:50.94 usXchs6q
今日のテレビ東京の回を見たが…
やっぱり、ミシルは悪党だな!!
神官まで目の前で自殺させて、裏切り者はみんな処分。
王妃になる為に何でも殺る。
このドラマは史実も入っているらしいねぇ。
あの時代にミシルが欲張らなければ、今頃は高句麗は韓国の領土だったかもな!!
現在の、高句麗が北朝鮮という国なのは、すべてあの時代のミシルのせいだったりしてね。
647:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 15:01:32.84 JZy/OM3b
>>645
そんな大層なこと考えてない感じ。ちょっと携帯からだから読みにくかったら飛ばしてください。
アルチョンと王女犠牲にしても守りたい愛なのね、犠牲二人のためにも頑張れと思ってたら、トンマンから生涯の伴侶つー立場からフラれて一旦、自己喪失。
トンマンは切腹寸前のアルチョン救ってパシらせて、返り咲きのため内部の根回し。その間ユシンはトンマン探し回ってただけだし
その後、それまであんまり気にしてなかったカヤで揺さぶりかけられて、あっさりミシルのネップンッだし。
あなた命懸けで来てくれた友達(アル)に対して、それはないでしょ、初心を貫きなさいよって思った。
その後、ピダムから八つ当たりで殴られたりする意味もわからんし、ちょっと間抜けすぎやしないか
648:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 15:11:55.09 JZy/OM3b
連投すみません
次のアルチョン見せ場は、競技会とリンチかしらね
あのリンチもアルチョンだけどんだけやられたのってくらいユシンは無傷に近いし。
まぁ、役者自体の格は別として。
本来、あんたとトンマンがズタボロになるべきでしょーが。
アルチョンは、割を食わされてばっかり。
ドラマの筋書きとしてもかわいそうすぎ
649:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 15:30:02.15 XiSgm9Mi
まあまあ・・・拷問に耐えるアルチョン様に萌える~ってファンもいることだし
あれはあれで一種のファンサービスになってるってことで・・・
ま、大人の事情としては確かに役者の格とかキャリアで差がついてるのかもしれないけど
650:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 15:38:27.41 6kreJZfi
そうかな?アルチョンとてもいい役だと思うよ
見せ場は郎粧と拷問と最後の爺さんしかないけど
でもとても印象の強いいい役だよ
私はもっとウォルヤをうまく使ってほしかったな
一番のイケメンなのになあ
651:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 15:45:43.38 JZy/OM3b
>>649>>650
はい、そんなこんなも全て含めてアルチョン様が好きです!^^
長々とすんません
この辺のくだりには、ついアツくなってしまう…
652:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 17:05:38.02 j2nzeHwQ
>>642
トンマンが王宮に戻るまでは私心に動かされ駆け落ちしようなどとしたが、
その後は最後の最後まで、男としてカッコつけすぎだったろう。
私心・私欲を消して民族や神国のために使命感に燃え、毅然と振る舞う
男らしさをドラマの最後の最後まで見せつけた。
無実の罪で牢獄に幽閉され、不名誉の死が迫っているときでさえ、
ぐらつかずその志を頑として保ちつづけた。
まさに男の中の男、戦士の中の戦士。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 17:10:41.05 XiSgm9Mi
>>652
大丈夫、リアル・トンマンは4度も結婚してますから
654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 17:18:02.59 j2nzeHwQ
同じ血族同士で近親結婚しつづけてきたから不妊症になる確率が高かったのかな。
骨品制はドラマでも後半で改革の主題にされたように、史実でも善徳と真徳をもって
しだいに崩壊することになるんだよね? 骨品じだいが崩れるわけじゃないだろうけど。
655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 17:36:26.61 XiSgm9Mi
1300年(だっけ?)も昔のこと、今と全然人口が違うから、また、交通手段も
限られた狭い世界のこと、王家のみならず、また新羅のみならず、近親結婚は
当たり前だったのでは?現代の恵まれた食生活でも不妊の問題はあるし。
でも骨品制のような閉鎖的な制度の下では家系が耐えるのは必然のこと
ほら、どっかで全く同じような問題起こってるでしょ?
656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 17:42:19.94 j2nzeHwQ
それでも一親族内での結婚だとやはり血が濃すぎるんじゃないかな。
一部族内だったらまだいいけど。
劣性遺伝病になる確率だってかなり高くなるし。
657:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 17:44:47.91 Z2zIvBLc
このスレって昼間は韓流ドラマキチガイ婆ばっかりなのねヽ(´ー`)ノ
658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 18:17:48.80 RCdbWlN5
>>650
ウォルヤってどの人?
659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 18:21:19.97 6kreJZfi
ウォルヤは復耶会のリーダーだよ
善徳女王一番のイケメンだよ
660:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 18:30:28.16 PYPq7/g3
>>655
日本の皇室も血族結婚だぞ
民間から入った美智子皇后が初めての赤の他人
661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 18:48:50.42 Wz+IdiV9
>>659
一番かどうかは好みの分かれるところだろうねw
自分は一押しアルチョン&ハゲキルだ
何気にイケメン率高くてこのドラマ好きだー
662:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 20:05:58.43 u7fsyK5s
>>649
確かに、拷問シーンでアルチョンに墜ちた人ってけっこう多いらしいねw
露出の少ない善徳で、あのキレイな二の腕は貴重だったジュルリ
663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 20:16:36.96 j2nzeHwQ
>>660
武家や貴族から皇室に入った人はいなかったんだっけ?
664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 20:35:38.37 PYPq7/g3
>>663
貴族は皇室と親戚の藤原氏しかお妃になれなかった
武家からは平家と徳川家から入ってるけど子供は天皇になったが一代限り
血は絶えてる
665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 20:53:44.70 3HXbXFeT
ネップンッwww
666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 21:42:52.37 Xh/qufwE
>>646
それはない。
ミシルについて書かれている花郎世記の真偽は不明。
三国史記や三国遺事には一切出てこない。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 22:51:51.59 Wehll0EK
ユシンにしてみたら
親も将来を捨ててまで一緒になる事を選んだ相手が
自分の手が届かない所(王女になったとしても殺されたとしても)に行こうとしているんだから
複雑だよねぇ、今日も切ない顔したユシン様がおもしろかったです
668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 23:01:28.65 j2nzeHwQ
ドラマではミシルは悪役の頭だけど、その弟のような単純な悪役の設定ではなかった。
ソルォンのほうが最初はミシル以上に悪役っぽく冷血なキャラに描かれていた。
しかしそのソルォンもドラマの末期のころには、老いたせいなのだろうか、
すっかり温厚な老兵になってしまっていた。
ドラマでは、ミシルはチヌン大帝の妻としてつかえながらも大帝の命で
暗殺されることになるはずだった人だったのであり、その意味では悲劇の人で、
同情と哀れみを感じさせられる存在としても描かれていた。
チヌン大帝がミシルの本性を見抜いていたためとも解釈できるけれども、
ミシル側にしてみれば、チヌン大帝こそ冷酷な男であり、
彼女が権力欲をますます燃やしていくのも無理からぬことだったかもしれない。
彼女にとってはそれが野望というよりはむしろ「復讐」だったのか。
悪女でありながらも、ときどき見せる悲哀をにじませた表情が印象的だった。
出世と権力欲のためにますます悪の道に染まっていくミシルだけれども、
どこか悲哀を感じさせる表情も常に垣間見せ、しばしば苦悩する姿も演出されている。
終盤ではまるで北斗の拳のラオウのよう。
宿敵トンマンさえも敵ながらあっぱれ(とまでは言っていないか?)と認める存在だった。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 23:55:54.14 XiSgm9Mi
>>668
籠の中でチヌン大帝からソヨプ刀の逸話を聞いていたシーン、
よろめいた担ぎ手の一人を合図ひとつで殺してるよね。
チヌン大帝ほどの男がそういったミシルの残忍性に気づかぬ訳がない。
自分のような重しがあってこそミシルの力は生きるのであり、その抑止力が
無くなればその欲望と残忍性は新羅を滅ぼすというのが読めていたのであり、
事実その予感は的中したのでは?
670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 23:57:41.33 ARhDVeOV
辛ラーメン昔好きだったけど、今は見るだけで気持ち悪い。
ヨーロッパでは輸入禁止だよ。
ねずみの頭やら虫やら・・・↓
URLリンク(hamusoku.com)
キムチも菌だらけだし、韓国の輸入食品の規制緩和する日本政府はまじクソ!
671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 03:42:03.16 UNQJq7Zq
ウォルヤってもしかしてアクシデントカップルのガンモかな?
テレ東では今日初登場
黒い衣装で一緒に坊さん狙ってる男、トンマンが雨乞いした村の村長?
672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 04:36:11.96 vvmCeIf7
>>627
俺は韓国語と中国語を習得してるんで、
ネットで買った中国製の高画質DVDで鑑賞してるわ
673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 05:43:43.79 +eKUBpTX
>>671
そう。ガンモだ。
そして村長ってか。ソルチだね。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 09:32:22.00 IDSAHRRF
BSフジで、時々見てた時はつまらなかったが…
テレビ東京で放送してるのは凄く面白い!!
何が違うのかな?
もしかしてカット部分が少ないの?
675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 09:58:30.89 OXszEEDL
>>671
ジャイアントと茨の鳥にも出てたね
この俳優渋くて結構良い存在感
676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 10:36:32.54 uc6ifSGl
>>674
毎日見られるから面白いんじゃない?
677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 10:39:09.16 9HmenoQd
好評放送中らしいが視聴率はいかほど
678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 11:28:30.45 zL38Klem
>>674
自分も毎日やってるからじゃね?と言おうとしてた
視聴率はだいたい1%ちょっとだね
その前のピラメキーノは0.6くらいだから少し上がってる
やっぱり自分はウォルヤ一番派だわ
679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 11:40:53.08 9HmenoQd
視聴率1%くらいか
終盤にかけて2%キープしてほしいな
このドラマはもっと視聴率取れるはず
それくらいクオリティ高い
680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 13:00:19.59 zL38Klem
昨日の視聴率みたら0.6パーセントだったわ
だめだねえ
ピラメキーノは0.1だった
681:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 13:11:07.92 OK8QyZi8
関東の場合
個人視聴率1%=約39万8千人だから
398,000人×0.6=238,800人観たことになるね
682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 15:31:21.37 9HmenoQd
新設した枠だから習慣化されてないのか
やはり女性には歴史モノは支持されないのだろうか
683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 15:41:50.94 uc6ifSGl
視聴率のことをggっていたら、ponycanyon_kdpさんのツイッターでこんなの発見!
(いつごろのツイッターだかわからないけど)
>> テレビ東京、韓流プレミア『善徳女王』がみなさんのおかげで好調です!
>> 以前枠の3倍の視聴率。
以前枠ってモノスタだったっけ? レディス4の朝Verみたいな番組。
そもそも、TXとポニキャニさんが目標とする数字は何パーセントなんだろ?
いずれにせよ今後もこの枠が韓流ドラマだと良いな。
>>682 女性でも史劇がスキって人はいると思うよ。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 15:48:30.79 UNQJq7Zq
釣りだったらすまん
こんな時間にリアルタイム視聴するのってほとんどいないんじゃ?
録画視聴がほとんどだろうから人気ないとはいえない
685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 16:12:19.36 TZYm1/0n
私、録画
686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 20:26:10.51 a7HGuFXR
自分もワンセグで録画して、休憩中に見てる(保険としてPCでも録画してる)
働いている人はもう就業時間入ってるだろうし、家にいる人も家事とか一番忙しい時間じゃない?
家事しながら聞き流せるような内容じゃないよねw
ラストシーンでユシンの髪型がすっきりポニーテールになっていたけど
あれはトンマンへの決別の表れ?
前の髪型がもっさりしていたので喜ばしい変化だw
687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 20:37:48.34 uc6ifSGl
専業主婦で、確かに忙しい時間帯だけど
ドラマの最中は一切の家事をしないで、ただただテレビに見入ってるw
でも私がいくらリアルタイムで見ても、視聴率には貢献できないけどね。
688: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/05/10 20:48:27.51 6+7rPzTZ
録画のを今観てるけどピダム萌え~
アルチョンにも萌え~
ユシンは鼻がデカすぎてどうにも萌えない・・・
689:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 20:51:38.49 Qtd5gPSA
ほっしゃん。が花郎で出演してると思ったら
ソクプムだった。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 20:59:58.07 uIp6DXv+
>>687
同じく
朝からTVにがぶりつきw
691:名無しさん@お腹いっぱい
12/05/10 21:15:02.09 FRW5qUx3
ところでフジTVみてる?
やっぱ見てるよね
だって韓国の日本侵略の拠点だもんね
チョン君?
692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 21:33:49.04 e+uN2J9V
>>688
ピダム&アルチョンいいよね
好きだわ~♪
693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 21:45:32.36 uc6ifSGl
>>690
おお~同志よw!
全く韓流に興味がない旦那は善徳って言葉を覚えられず
ずっと「ナントカ女王」って言ってたけど
最近では「アルチョン様のドラマ」と形容するようになったよw
694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 21:52:40.56 +64wX8zK
自分はユシン&アルチョンだな
生涯変わらない友情っていいよね
2人がじーさんになって出てきた日にゃ
笑うシーンじゃないのに笑ってしまったがw
695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 21:53:28.33 9GkaJk4E
>>669
残忍なミシルvs人道的なトンマンの設定で、
最後は勧善懲悪ドラマとして終わるのかと思っていたけど、
トンマンが自分の理想のために農民を手にかける衝撃的シーンあたりから
そう単純なドラマではなかったと思うようになった。
696: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/05/10 22:15:59.50 6+7rPzTZ
>>692
ピダムの戦ってるとこは特に萌えるわ~♪
>>694
ユシンは異性として萌えないだけで人間性は私も好きなんだけど
以前住んでたマンソンの隣人で
ちょっと不潔なタイプのもっさりキモ兄さんに顔がそっくりで
そのイメージがどうしても拭えんのよwww
697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 22:47:26.40 e+uN2J9V
>>696
戦闘シーンのアルチョン&ピダムは切れが良いね
所作も綺麗
実はユシンも結構好き
ていうかこのドラマはイケメンが多くて楽しいから大好きだわ
698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 23:51:17.71 cDMqjUyy
善徳みて初めて韓ドラに好印象もったので
他のもだいぶ観るようになったけど
主役級でもブサい人がいたりするなか
善徳は脇まで粒ぞろいだよね
699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 00:01:51.48 jkTHJ83K
>>695
トンマンが農民を切るシーン、残酷なんだけど私は好き。
ピダムが言うように、花郎たちにやらせばいいんだけど、敢えて自分の手を汚す。
これってすごく大事なことだと思う。
でもって物語の最初の方、赤子を抱くソファを逃がした門番を切りつけるミシルの
姿と対になってるんだろうね。このドラマ、対になってるようなシーン、いくつか
あるもんね。
で、村人の命を奪ったトンマンは、その心痛が発端となって自らの命をも削る結果に繋がって
いくすごく重要なシーンだと思う。
700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 00:14:55.40 yBwyCJth
そのシーン、花郎たちさえもびっくりして、ちょっと退きぎみだったよね。
それ以降、ミシル的なものまで吸収しはじめてトンマンも野望を抱く王女らしくなってくる。
あそこまでトンマンを追い込んだのはムンノだね。
701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 00:34:40.18 jkTHJ83K
>>700
そうそう、味方のみならず、敵方花郎たちまでびっくりしてたよね。
郎徒時代を知ってるだけに、あの弱虫トンマンが自ら人を殺すなんて!って感じ。
あれ、仕事とか男社会の中で女だからってなめられてるところを、バリバリ仕事
こなして見返してやる、みたいな爽快感も同時に感じてしまう・・・残酷なシーンなのにね
702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 00:44:46.19 ioSfCHV9
/"`ー‐"〉
( ( ・(ェ)・) トンマンって万年反抗期真っ只中みたいな性格だね。思春期みたいに扱い難い…。
|U:( ∥
思春期迎えた娘が父親と衝突したり、無視するような行為をチルスクとムンノに向けてる。と、思った。 (⌒ヽ.:: ヽ x丿 特にムンノは父親ではないかと思っていたから…対立するのかもなぁ…
`~`U´ωU
美室の一族って代々王妃をだした家柄なんだね 固執するわけだ
703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 00:44:47.93 enLRaueG
アルチョンの中の人って兵役中かなり優秀な人材でJSAにいたんだってね
704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 00:50:22.31 GMEwcKsi
>>702
たぬさんだぁ♪
705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 00:51:25.35 GMEwcKsi
>>703
「スパイナーコンベンション」でも 1位になった、いわゆる軍のエリートなんですってね。
706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 00:56:18.42 jkTHJ83K
>>702
そうそう、美室は王妃になるべく教育を受けて育ったからね。
だから初恋の人を捨てて他の男の元へ嫁いだほどだもんね、王妃の地位に対する
執着はハンパないわ
でもトンマンのあの態度は、母親だと思ってたソファの死、更に天明の死、
そしてかって赤子の自分を捨て、そして今は殺そうとまでした両親への恨みで燃えてるから
そういう態度になるんだよね
707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 07:33:59.80 Nn8r6mTJ
>>702
トンマンって、ムンノに対立してた?
むしろムンノが投げて寄こす課題にくらいついて答えを探し、
必死で学びとろうとしてたと思うけど・・・。
チルスク許せたら大したもんだとは思うけど、トラウマだよ。
708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 09:16:17.95 1BDgG0R2
いよいよトンマン王室に入れるね
709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 09:23:30.68 ioSfCHV9
今日放送の最後に、ピダムが見上げるあひる口した顔が子供時代のトンマンにそっくりお >>707
対立というか 言い負かそうとする様子がそう感じた
/"`ー‐"〉
( (;; ´(ェ)`)
|U:( ∥
(⌒ヽ.:: ヽ x丿
`~`U´ωU
710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 09:28:16.43 BE8yyKb9
お、たぬさん
こっちでお姿見ることが出来て嬉しいお
今日もかわええ~~♪
711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 09:30:52.32 jz1kffoQ
>>709
たぬさん、おはようw
ピダム、ときどきトンマン子供時代と目が似てるとおも
今日へぼい特殊メイクしてたからよけい似てみえたね
712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 09:47:32.93 1BDgG0R2
トンマンが女王になって司量部令(サリャンブリョン)になったピダムは
ヒゲにビシッと結った髪が超セクシーになるよ(^-^)b
713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 09:58:49.12 lARwKJDI
なんかこのドラマはトンマンが王女になる迄の辺りが一番面白いなぁ
〝鳥のことならオレにまかせとけ〟ピダム談
かっこええ~♪
714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 10:17:08.80 GMEwcKsi
オヒゲのピダムも素敵だけど…
斜め前髪にポニーテイルでオヒゲなしのほうが好きだったなぁ。
疑問があると可愛く小首を傾げたり、無邪気に笑ったりしてた純粋なピダム。
いずれあの笑顔が消えてしまうのかと思うと、テレ東の放送を見ていて辛くなる。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 10:23:19.22 Nn8r6mTJ
>>709
乗り越えようとする、って意味の思春期なら、同感だお。
女王になる為には越えなきゃならないハードルだもんね。
子㌧とピダムの共通項アヒル口ーーー!かわゆい新発見だ。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 12:10:06.16 F5kceQw4
>>713
そうだよね王女になるまでは
睡眠不足ノンストップで一気にみた
冒険活劇的でほんとにおもしろい。
中盤ミシルとの静かな頭脳戦?
問答みたいのがおもしろかったけど
時々気づくと寝てた
終盤悲恋物語。男は飽きるらしいw
717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 12:14:46.95 F5kceQw4
>>714
ピダムは特に老けメイクもせずによく
外見の経年変化を表現できてるね
元々は晩年顔に近いのかな
シニヨンの時と前髪の時とヒゲと
全然違う
718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 12:28:16.23 ZX1kWjXh
これから日食までの頭脳戦おもしろいよね
719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 12:59:12.07 1BDgG0R2
日食はしないとピダム、ユシン達に嘘ついておいてミシルもろとも騙して実は日食があってトンマンは王室に入るんだよね
720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 13:33:36.68 QQpKW0mt
日食のシーン(28話ラスト)の音楽って
韓国版とポニーキャニオンDVD版で違うんだよね。
韓国版はしょぼくて、盛り上がらなかった。
DVD版は日食と音楽がベストマッチで
すごい盛り上がったな。
日食と共に登場するトンマンが最高だった。
721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 14:55:56.07 bb/ImDbL
音楽の差し替えは深刻な問題だな
特に不満なのがエンディング曲の差し替え
ラストで顔アップがストップモーションになるところ
韓国版ではオープニング曲がもう一度使われて次回に続くわくわく感があるのに
日本版ではしみったれた地味な男の声の歌が使われてテンションが下がる
どこが完全版なんだか
逆に日本版のほうがいいと思うのは21話や22話でピダムのアクションシーンに付いてる曲
あの曲がかかるのが好きなんだが韓国版には付いてないんだよな
722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 15:02:02.95 Nn8r6mTJ
>しみったれた地味な男の声の歌
ポール・ポッツだよねwでも合わないもんは仕方ないもんねw
723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 15:36:29.27 GMEwcKsi
>>722
あたしは好きだけどな、ポールポッツ様のお声とお歌w
724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 15:40:26.78 Nn8r6mTJ
>>723 うん、私も好き。
でも合わないと思う人がいても仕方ないし、
たしかにそこで挿入してマッチしてるかどうかは微妙と思う。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 15:46:43.37 GMEwcKsi
>>717
中の人の技量によるのでしょうね。
自在に別人格にもなれるナムギルssiのピダムは目が離せない。
726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 15:49:27.35 GMEwcKsi
>>724
うん、なんでポールポッツ様なんだろう?とは思う。
あまりに唐突すぎ。しかもイタリア語でしたっけ(自信ない…)
ただ眠れない時に聞くと和むと言うか。
最後のフレーズがネンネコネンにも聞こえるので尚更ねw
727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 19:38:55.19 QQpKW0mt
確か11話からエンディング曲がポールポッツへ
変更された記憶ある。
初めて11話ラストを観た時、
殿軍を請け負った龍華香徒が百済軍へ突撃するシーンから、
ポールポッツエンディングへ移行した時は
11話で善徳女王、完結するのかと思ったw
728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 21:01:05.49 yBwyCJth
>>694
> 2人がじーさんになって出てきた日にゃ
ユシンとアルチョンがじーさんになって登場したのは
第何回ですか。私は見逃してしまいました。
それともカットされていたのかも。
729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 21:14:05.59 ZrET8BUg
じーさんは最終話
730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 21:37:18.94 HBjvMNsa
ポールポッツとポークビッツは同じではないが
ポークビッツと韓国男のチンコは同じ
731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 22:18:20.17 Rq7jfSGg
>>730 しまんこ先生こんばんはw
732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 22:19:01.43 p9Kkt0Bg
登場人物の年齢差がよくわからないw
ユシンよりトンマンのほうが年上だというセリフは本編であったけど
双子の姉妹が如来寺で出会ったとき
チョンミョン王女にはすでに子供(チュンチュ)がいたわけで・・・
再登場するチュンチュっていくつなんだ!?
見た感じ15歳ぐらいに見えるんだけど
そうなるとトンマンやユシンたちはいくつなんだと・・・
いや・・・謎なのはミシルか・・・今風に言うと美魔女ってやつ?
733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 22:22:18.07 lARwKJDI
>>732
ファンタジーなんちゃって史劇にリアル年齢求めても(ry
734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 22:23:39.48 GMEwcKsi
>>732
年齢を真剣に考え出すとかなり大変だよ~
>>219にもあったように ピダム>トンマン>ユシン これだけは確実だね
735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 22:27:49.42 zluB8XIE
しみったれ音楽、私も思ってた。
クソデタラメのデルカント声法が気に食わないから、CDで聞くときもすっ飛ばしてたんだけど
スレ読んでて「えっっ??」と見たらポールポッツ・・・・
パバロッティ聞いて出直せ。
>>728
70分枠取ってないやつはカットされてます。
老アルチョンと、ペクチェを滅ぼした老ユシンが、トンマンの墓の前で
再会します。「大きな偉大な夢を見させてくれた・・・」と二人が
感慨深く再会。
トンマンに頼まれた上大等(サンデドゥン)を引退したアルチョンと、百済の
宿敵ケベクを滅ぼしたユシン。
ユシンは、トンマンが床に伏したときのトンマンが語った夢の話を思い出す。
幼いトンマンを抱きしめ涙する女性。
ミシルでもなく、チョンミョンでもなく、これから先の苦労を涙しながらも
抱きしめるのは大人になったトンマン。
736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 23:20:10.73 jkTHJ83K
>>732
年齢的にはトンマン=天明なんであの時点で天明は15の母になると思います。
ミシルに王家を乗っ取られないよう、早く結婚して家系を安定させる必要があったがためでは?
737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 23:23:00.49 jkTHJ83K
>>735
それ、その夢の話、見てない人の為にもバラさないでおこうよ~
あそこ、ワンワン泣いちゃうとこでしょ?見てない人があのシーンに出会って
どういう反応するか、楽しみなんだから
738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 01:22:28.35 8fSkIenh
ポジョンと双子はタメだよね。
>>710
エヘヘ
>>711
そか…自分はあの一瞬だけそっくりに見えたお
>>715
ふむ
/"`ー‐"〉
( ( ・(ェ)・)
|U:( ∥
(⌒ヽ.:: ヽ x丿
`~`U´ωU
739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 01:41:08.71 s0oF92ZJ
お!たぬさん、こんな時間に珍しい
今夜はいつもより小さめだね
740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 01:47:30.87 fA7yLqzy
最近DVD見てはまったんだが・・・
ネタバレするなってかたくなに主張する人には賛同しかねるけど
初めて見てる人が見終わってどんな反応するかも楽しみなんだ
だから自分は初見さんのためにあえて「言わないでおく」のも
同じドラマを楽しんだ者としての思いやりだと思うよ
初見は吹替版で見たから2巡目はアルチョン様を目当てに
オリジナル音声で見ようと思う
それはそうとテレ東はじめ地上波のいろんなエリアで放送されたんだから
公式ガイド本を再販してほしい・・・なんだあの古本の値段orz
741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 01:54:17.41 s0oF92ZJ
>>740
お!同意見だわ♪ネタバレにあんまり神経質になりすぎるのもどうかと思う反面、
どこでいつ何話めが放送されてるのか大体わかるから、その初見さんにある程度は
配慮してあげた方が、こちらも新鮮な感想に触れられて新たな発見があるっていう
収穫があるもんね。
私は最後の夢のシーンだけは、ネタバレしないようにして、初見さんが
不意打ちされてボロ泣きするのが楽しみ!
公式ガイドブック、前半のはどこでも売ってるんだけどね、後半がレアモノになってる
742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 02:27:04.53 fXQKpNmK
ここまで、今日のユシン様について触れられてないとはw
抱き合うシーン、「女として男として触れ合うのは最後なんだ~」ってちょっと泣けたよ
ユシン様の顔がちょっとおもしろかったけどw
直後から敬語に切り替わっているのがまた何とも…「ユシン様」から「ユシン殿」になってるし
坊さんを説得して天文台作るって話カットされた?別の回だっけ?
743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 06:52:33.13 +XJ6IGmT
>>740
本国での放送時、アルチョンの声がカッコイイって話題になって、一気に人気が出たんだよね。
本当に良い声だわー。
744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 06:55:58.54 3hrbjWRO
>>742
鼻水だーだー垂らして泣くユシンのいかにも無骨な処がまたよかった
745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 08:55:11.59 +CrTeGqJ
このドラマ見てると、のちにユシンがチュンチュの娘と結婚するなんて想像できないな。
どれだけロリコンなんだよw
746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 09:48:30.18 a46RU1iI
>742
天文台の件は、日蝕ショーがすべて終わった後で、
トンマンの仕掛けた策略のタネ開かしの中で語られるんだお。
だからそれが王女としての初仕事になるんだお。
747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 10:07:43.64 /xb1DF+b
ユシンはチュンチュと同世代かいくらか年上くらいじゃね?
ドラマの終盤で百済の侵攻を食い止めたのはユシン軍になっていたけど、
史的に考えると、本当はあれはアルチョン軍であるべきではなかったかな?
アルチョンは百済や高句麗の侵攻を食い止めた英雄的武将。
ユシンの活躍はそれよりずっと後になってチュンチュとともに果たしたもので、
歴史的にはユシンのほうがずっと有名なので、アルチョンがその蔭に隠れてしまった。
ドラマは善徳の時代を舞台にしていたから、百済の侵攻を食い止める役柄は
ユシンではなくアルチョンがやるべきだったような気がする。
脚本の筋立ての都合や歴史的な知名度などから考えて、ユシン軍になったんだろうけど。
748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 10:11:07.32 /xb1DF+b
いや、チュンチュよりユシンのほうが若いのかもしれない。
749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 10:12:47.13 An9j4zc6
>>748
えーそれはないだろw
750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 11:25:36.64 bf0KGwEa
>>747
だってそんなことしたら、完全にユシンが
アルチョン様に食われてしまうでないのw
751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 11:26:06.72 s0oF92ZJ
>>747
ユシンとチュンチュの年齢差、それは史実の方を言ってるの?
ドラマの方を言ってるのなら、天明がユシンと初めて出会った15歳の時点で
ユシンはグループのリーダーとして自己流とはいえ武芸に励んでたから、
おおよそ10歳前後か?で、その頃チュンチュはまだ赤子だったから、
少なくとも10歳ぐらいは離れてることになる。まあその10歳差が同世代と
判断されるか否かは個人の見解の相違だろうけど。
だからチュンチュより、当然郎徒時代から共にしてきたアルチョンの方が
年齢的に近い設定になってるのでは?
752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 11:27:22.60 bf0KGwEa
トンマン復帰後は、ユシンいいとこ無しだもの
753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 13:46:21.60 XK0+paRw
2chでネタバレするなとか言われてもね・・・。
ここはそういうところだしw
754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 17:14:14.46 +MoHUFK/
おもしろい
755:気になったので一応計算
12/05/12 21:08:53.86 91+RyUQZ
ユシン 595~673
春秋 602頃~661
アルチョン 577~686(!)
天明公主 585頃?~?
善徳女王 ?~647
物語だと天明と徳曼が双子設定だから徳曼のほうがユシンより年上?
(二人とも593か594年ころ生まれの設定?)
だけど、史実だと徳曼は天明の妹とされることが多い。
それでもやっぱり徳曼のほうがユシンより年上っぽい感じ。
春秋の子の文武王が626生まれなので、30前後若い姪を嫁にした感じかなユシンは。
昔ならありえるな、現代でもあるけどw
アルチョンは長生きしすぎなので、生年が20年くらい違ってるとみると、
本当はやはりユシンと同年代くらいかも。
756:755
12/05/12 21:28:39.17 91+RyUQZ
あう、上の計算だと、天明が子供を産むのに問題あり。
物語設定では、天明、徳曼とも590年以前に生まれてないと。
ユシンが風月主になったのは609年、そのころには春秋大きくなってたし。
ユシン595生まれに固執すると、双子より5歳は年下になる。
史実ではそれが正しそうだけど。
所詮ファンタジーだから、史実に当てはまらなくて当然ではあるが。
でも、実際は、善徳女王って、40おばさんくらいで即位したんだな。
757:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 22:21:56.40 40gXLHM2
現代でもあと1週間後くらいに本当に日食あるよね
758:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 22:35:54.76 /xb1DF+b
>>755
三国史記の場合だとトンマンは真平王の長女と記されているよね。
759:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 22:54:13.10 APn2lf28
善徳女王や他の韓国時代劇を見てるとドラマとして物語が面白くなるなら
大ウソだろうが無茶苦茶な設定だろうがもうどうでもいいって思えてくるw
日本の時代劇も中途半端なファンタジー路線はやめて
思いっきりドラマとして楽しませる方向へシフトしたほうがいい
史実史実っていうやつは検証番組とかドキュメンタリー番組だけみてろって言いたい
こっちはドラマが見たいのであって歴史番組が見たいわけじゃない
とはいえ大ウソが史実であったかのように認識されていくのは困るので
検証番組も並行してやってくれるのが一番いいんだが・・・
760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 23:04:43.55 bSpkTVVx
>>579
ピダムって昔のルイルイに似てないか?
761:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 23:10:33.67 nwuNSq4n
萩原流行が居るよね
762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 23:55:09.39 s0oF92ZJ
>>760
ワロタ!そういや近いもんがあるけど・・・あっちはもっとアッサリ系でしょ?
でもすっかり姿見なくなったね
>>761
ひょっとしてミシルとソロォンの子、ポジョン?確かに目と目の間が狭くて
しかも眉間に皺を寄せるシーンが多い
763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 00:01:51.13 sldFS8Jd
>>760
ルイルイって人知らない・・・俳優さん?
764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 00:01:51.83 /BwlDsdO
ネットでみたら10花郎のイケメンたちみたいな記事があったんだけど、石品もイケメン???
765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 00:06:36.23 jX4BUcPu
花郎×10人?石品も含む??
10人って誰なんだ。。画像付き解説がほすい
766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 00:12:57.10 xB4b1fAg
まるでゴキゲンさ ルイルイさ
なだぎたけし似は誰だっけ
767:Classical名無しさん
12/05/13 00:15:09.10 gdsJPyx3
>>765
ちった~自分で探してみんかい!と言いつつ・・・ほれ!
URLリンク(daejanggeum.xii.jp)
768:Classical名無しさん
12/05/13 00:18:06.57 gdsJPyx3
>>763
ちった~自分で探してみんかい!と言いつつ・・・あ、これはURL忘れた!
太川陽介 俳優兼歌手・・・つまりアイドル
結構可愛い顔してるよ、今はおっさんだけど。奥さんは秋吉久美子だっけ?
まあピダムに似てるって話題なんだから、画像ぐらいggってくれば?
769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 00:21:58.19 8qOCYUKH
>>766
ユシン?w
770:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 00:25:05.04 8qOCYUKH
コドの声ってえなり君?
771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 00:26:23.91 jX4BUcPu
>>767タソ サンクスw画像と名前付きで親切だぬ
一応自分でもggってみたのがこれ↓
URLリンク(ameblo.jp)
しかし画像はあれど名前は茄子それに微妙に767タソのと違ってるしw
772:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 00:40:56.55 jX4BUcPu
>>768
奥さん秋吉久美子ってwワロたwww
藤吉久美子だよん。。決して子どもを卵で産みたいなんて言ってないしw
773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 01:23:09.69 gdsJPyx3
>>772
あ、なんか違うと思ったら、そうだ!藤吉久美子の方だ!ごめん!
いつもどっちか混乱するんだよね、顔や性格は全く違うのに
774:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 01:27:18.30 gdsJPyx3
>>771
ストーリー中でユシン親子がソラボル入りする前のがさっきのURLのメンツじゃない?
登場人物が出世すると共にあの10人も多少入れ替わる
あそこにピダムが入る時期もある
775:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 08:35:17.51 90b++I4y
>>771の画像の上に、縮小されて「10花郎+ユシン」の集合写真があるね。
クリックして拡大してみたら、あらま~みんなすごーく良い笑顔!
アルチョン様が最前列真ん中ってのが、ファンとしてはちょっと嬉しい☆
776:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 10:14:21.62 fV6o7wTn
ドラマ善徳女王は史記にかなり即しているよ。
NHKの大河ドラマは別として、日本の時代劇のほうが設定自体はぶっとんでる。
ただしファンタジー路線としてもワンパターン化しすぎちゃった。
とくに連続ものの一回で一件落着する短篇形式の刑事ドラマと時代劇は
毎回似たような内容で、お約束のストーリー展開が成立してしまっている。
最近では、2時間サスペンス・ミステリードラマもそうなってしまった。
かつての土曜ワイド劇場はもっといろいろなタイプのドラマをやっていたのに。
777:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 13:40:18.85 NSLyC77h
女王になるまでが面白かったな…
>>739
ん
/"`ー‐"〉
( ( ´(ェ)`)
|U:( ∥
(⌒ヽ.:: ヽ x丿
`~`U´ωU
778:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 13:54:26.77 jnRN1nkm
イサンも即位するまでのほうが面白かった
ミシルがいなくなってからの善徳女王と
ホングギョンが失脚してからのイサン
オクチョンがいなくってからのトンイは消化試合だと思ってる
779:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 13:57:07.00 jX4BUcPu
おw~たぬさん、みっけ!
この時間はタヌキ寝入りかと思ってた。。
今日もかわええ~♪
780:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 14:10:48.15 fV6o7wTn
ミシルは謎が多い半ば架空の人物だし、トンマンとミシルが
対立し勢力争いをしあっていたというのもフィクション上の
設定だろうから、そこは史実に関係なく自由に描けたんだろうね。
ピダムとトンマンが微妙な恋愛関係にあるというドラマ上の設定と、
ピダムとトンマンが政争して最終的に武力争いになった史実とを
どう結びつけて展開していくかは脚本の見せ所で、そこに興味を
そそられながらドラマの終盤も見たけどね。
781:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 14:23:20.75 GESZRtQ+
>>779
ウザ
782:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 14:43:52.86 DNxEkSyH
>> 771
ランニング着てピースするソップム…
783:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 15:11:58.74 sldFS8Jd
吹き替え地上波って同じものを各局で放送すると思ってたけど、
今のテレ東のと、前に観た放送と、違うとこあるんだね。
冒頭の説明とか、説明字幕の入り方とか、次号に続くカットとか。
784:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 15:27:36.83 90b++I4y
本編のカットは、どの放送局でも同じなのかな?
BS-TBSで放送中の「太王四神記」は、「BS-TBSオリジナル編集版」だそうな。
785:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 15:28:03.17 F4VWIWoI
>>778
スレチだかホングギョン失脚するんだ
786:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 15:42:58.55 sldFS8Jd
>>784
吹き替えはカットしてから充ててるんだよねぇ?
枠の尺もCM時間もそれぞれ違うかもだけど、
本編まで更にカットはしそうにないな。
尺が余れば導入シーンを加えるとかなのかな。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 16:19:27.86 90b++I4y
>>786
ええ!?吹き替えしてからカットするのかと思ってたよ…。
いずれにせよ、放送局独自のカットだったら良いのにな~。
788:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 16:29:11.33 PF5w9p0n
>>787
横だけどカットしてからだと思う
字幕も吹替もカットして無い事になってる出来事は
喋ってても訳されてなかったりするのよく見る
789:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 16:38:11.26 90b++I4y
>>788
そそそそそうなんだー㌧!無知で恥ずかしい~
790:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 17:32:06.35 NSLyC77h
スレの皆さんごめんよ 参加を遠慮するおノシノシ
791:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 17:47:30.97 sldFS8Jd
>>790
え?!それはあなたのせいじゃないと思うよ。
私もあなた大好きだけど、スレの内容と関係ない声かけには、
ちょっと違うかなって思う人がいるのはわかるわ。
一緒に善徳のお話したいわ。視点が個性的でおもしろいし。
遠慮しないで出て来てよーーー。ソップムのタンクトップあげるから。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 18:12:43.90 6H7wVpax
このドラマといい、太王ヨン神記といい、
もう少し倭国のことがでてきてもよさそうなのに、
完全にスルーされてるな。
793:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 18:43:07.71 ufBVDBpp
ユシンは藤原鎌足から船もらったんだよな
794:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/13 18:49:29.02 ThXGNBhl
>>792
うんそうだね。ちょっとだけカヤの
コルチョン部隊なんたらだっけ?
で、いい武器が倭から渡ってきたみたいな
セリフがあった気するけど
それ以外スルー
795:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 07:56:25.74 KM2CCM5S
吹き替えでしか見たことなかったが
昨日、初めて生声でDVを見た。
ミセンが話し方も声もイメーにぴったりで感動した
796:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 09:13:20.11 oARHttWc
ピダムくん大活躍
797:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 11:57:24.96 mIEkn0L+
>>795
ミセン・ソルォン、生声がいいよね。
ていうか全員、生声がいい。
字幕版観てから吹き替え版を観ると
違和感ありありで厳しい。
大好きなヨムジョンもイメージと全然違うし
798:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 12:55:47.36 30zUS5Fu
>>797
テレ東最近のシーンではチョンミョン母が
チョンミョン亡きあとミシルに呪いの言葉を
吐くところ
生声は鬼気迫る勢いがものすごいんだが
吹き替えはアニメみたいだった
799:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 13:19:50.06 BZjgY1W4
このドラマは端役の一部を除いては、
みんな演技の上手い役者さん揃えてるよね。
芸達者の域の方も多いし。
他のドラマで、逆に吹き変えじゃないと見れたもんじゃないものもあった。
800:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 13:32:00.85 ezhoPQST
時代劇にはそれなりに演技力の熟した人が出るんじゃないかな。
韓国の芸能にはまったく無知だから分からないけど。
日韓問わず、最近の子役は演技がうまいね。
私は残念ながら韓国語をほとんど理解できないので
生声で視聴してもよく分からないです。
801:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 15:12:27.98 g5oJARtx
ピダム役の人は日本の漫画が好きで、
ピダム役を演じるにあたり剣を扱うシーンでは「バガボンド」の武蔵を参考にし、
おちゃらけシーンでは「スラムダンク」の桜木花道を参考に演じたみたいだね。
(DVD特典映像から)
802:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 15:54:34.58 3uEY6ck9
井上雄彦好きなのかw
今日、おもしろかった~
脚本が凄いよね、最初から最後まで真剣に見てしまった
ユシン様の揺れ動く目に笑ったw
韓国語で「陛下」って「ペア」でしょ、ミシルの生声でそれ言うと凄い可愛かったw
803:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 18:06:20.68 KM2CCM5S
え?
トンマン知らなかったのか?
ミシルがピダムの実母だってことw
804:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 18:16:49.40 KM2CCM5S
アルチョン&石品 そして月夜
えぇぇ~~石品~~~~~自らwwwwww
805:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 18:20:14.24 KM2CCM5S
チルスクの最後wwwせつないお
806:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 18:28:06.81 KM2CCM5S
ピダムかわいそす
807:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 19:27:35.79 XpS4csgD
ミシルは表情は悪どいけど、唇が赤ちゃんみたいにぷるぷるなのが気になって見てしまう。
808:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 19:44:58.07 YQNKHnJX
>>807
お肌もキレイだぞ
809:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 20:06:05.29 XGf0lJ0k
>>803
実況(無料BS)で一人で寂しく呟いてる人がいたから、話しをしに行けば良かったのに。
810:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 20:11:50.14 3uEY6ck9
>>807
目尻の睫毛だけくるんってなってるのも気になる
今日、太陽を見上げていたからよく見えたけど
ユシン様の母親役の人、睫毛長いなぁ
量は多くなかったから付け睫毛でもなさそうだけど
811:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 20:16:42.46 KM2CCM5S
>>809
ここと掛け持ちしてた! ワイルドだろw??
812:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 20:17:46.66 XGf0lJ0k
>>811
そうだったんだ!ワイルドだ~wそして乙!
813:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 20:45:42.42 uf5O9h3S
>>810
ユシン母はどうしても「宮」の保険屋母のイメージが抜けない
まじめな演技がしっくりこないわ
814:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 21:00:27.05 fwDJO0n9
◆韓流板自治質問雑談総合スレ 2
スレリンク(hanryu板)l50
にて、忍法帖導入について話し合いたいと思います。
宜しければ参加お願い致します。
815:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 21:01:58.71 KM2CCM5S
>>813
うん、わかるwピグンマーマのオンマ役だね?
フルハウスの芸能ジムソ代表役はかっこよかったお。。
816:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 21:03:07.28 8YnCfeOP
近々、日食が見られるけど、どうやら卑弥呼はシャーマンとしての重要な務め、
日食を予言できなかったために殺されたらしいよ。で、女王も1年後、同じく
起こってしまった日食をこれまた予言できず、殺害されたとか。
科学の発達してない時代、農耕民族にとって天候を占うってのは死活問題だったんだろうね。
お天気お姉さんの地位は、かっては女王に値する地位だったってわけだ。
817:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 21:04:21.80 8YnCfeOP
↑1年後同じく殺害されたのは、卑弥呼の次の女王。書き間違いました、木綿!
818:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 21:17:42.58 uksyItTV
>>815
あぁそれも彼女だったね
横だけど思い出した
最近ではマイプリンセスでテヒのお母さん役
良い味出してたよ
819:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 21:31:40.05 qWbZFZL7
>>816
日本にはそんな野蛮な風習はありません
卑弥呼の後継者も長命ですし
820:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 21:53:26.22 8YnCfeOP
>>819
何を根拠にした話ですか?私はTVでその説を知りました。で、否定されたので
今、wikiでも見に行きましたが、確かにそういう説もあるとのこと。
で、野蛮な風習とのことですが、卑弥呼がシャーマンであったことは事実ですし、
饅頭の起源をご存知ですか?あれはもともと人身御供でリアルに人を生きたまま埋めて
川の氾濫を沈めようと祈願したのが始まり。あまりに残酷なのでその後、人の頭に似せた
饅頭を作り、供えるようになったのですよ。
シャーマンとして崇められた女王が、その能力を疑われれば殺されるのは、当時の感覚
としては当たり前のことだと思われます。
821:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 22:07:28.34 YQNKHnJX
>>813
自分は皇后さまが九尾狐のイメージで困ってるww
822:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 22:51:15.20 qWbZFZL7
>>820
文献を読めばわかる
説と妄想は違う
823:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 23:05:32.88 F4JoDVpQ
どうでもいいが卑弥呼とかスレチだろ。長文自重しろ。
おいらはユシンパパがいつ裏切って悪者になるのかwktkして待ってたが、
違う意味で裏切られたー
824:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 23:11:13.80 ezhoPQST
史記ではトンマンの即位(真平王が崩御)する約1年前に
チルスクとソップムの叛逆が起こっているから
そこも史記に準じている。
史記によると、チルスクは捕らえられて打ち首、
ソップムはかろうじて逃亡し、百済の国境付近まで逃げたが、
妻子に会いたいと思って引き返してきたところを自宅で捕まり処刑されている。
825:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 23:12:29.00 qSNQ2thD
最期の石品、ちょっと太った~?
なんとなく顎が二重あごっぽくなってたような・・・気のせいかなw
826:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 23:52:48.57 ezhoPQST
ソップム役の役者さんは「男3人女3人」(邦題「男女6人恋物語」)のときの
コメディキャラがいちばん印象に残っている。
史記によれば、善徳女王の人柄は、仁徳(思いやりがあり)、寛容(心が広く)、
明朗(明るくほがらか)、俊敏(才知にすぐれ、きびきびしている)とある。
即位直後に、全国に使者をおくって経済的に自立できない者たちに施したともある。
827:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 06:49:51.20 vTuGwGIw
BSフジ51話、泣けた。
チルスク、ソップム、そして王様、さようなら。
828:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 08:43:01.22 hW6fKhI3
皇后様って宮でも皇后だったよね?
829:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 10:29:49.13 t/PEiq+L
トンマンの作戦、もし当日雨降りで日食があったかどうか
確認できなかったらどうするつもりだったんだろ?と気になる
830:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 10:35:10.54 ovj9cVNS
トンマン母は宮でシン母
ユシン母は宮でチェギョン母
831:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 12:20:23.58 na7t9gId
>>762
テレ東経の路線バスの旅で活躍しいます。
832:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 12:39:32.64 6xMqNuPs
>>831
ワロタww蛭子さんもいるね
833:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 14:59:38.45 AiHLyf8L
>>827
51話が実質的な最終回
52話からはつまらなくなるよ
834:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 16:18:33.53 vTuGwGIw
>>833
実は既にもう最後まで見た事あるんだw何度見ても泣けて。
この後はもう『取って付けたピダム編』だおね。
ナムギルさんは嫌いじゃないけど>>613みたいなゴリ押しファンに辟易・・・orz
835:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 17:26:45.45 tbS5itHH
>>834
わかるけど、前のめりなファンは、
俳優さんには罪ないので許してあげて下さい。
836:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 17:33:17.40 tbS5itHH
すみません、ナムギルさんはお嫌いじゃないとことわってらっしゃった。
ですぎたこと言いましたm( )m
837:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 19:08:00.71 hEu+JGvq
宮廷料理
URLリンク(m.another-tokyo.com)
838:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 21:26:09.68 h/o1M3p5
美室を事実上の主役とみなせば51話で最終回に納得だけど、
いちおう善徳女王というタイトルのドラマだから、
史記上、善徳が亡くなったとされるピダムの乱のところまでは
物語を続けないとね。
839:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 21:37:52.64 UhBgX1PL
宝島社から出てる「イラストでわかる朝鮮王朝の華麗なる宮廷生活」って本が
あるんだけど、善徳ドラマもチョコッと紹介されてんのね。
で、これがミシルのでかい写真が中央にドン、小枠1つしかないんだけど
それもミシルのアップ。まるで主役はミシルだと言わんばかりのページ。
編集がいい加減でトンマンと間違ったまま載せたのか、それとも主役は
ミシルだと言いたいのか知らないけど、これはやばいんじゃないの・・・と
さすがに思った。
所々間違い記述が多いし(例えば最高尚宮というのは、チャングムドラマの中
だけで存在するもので、実際はそんな階級なかったのに解説に出ている)、
朝鮮という名前で出せば売れる本が多いから、適当に編集して出したのかなと
とも思うが、ミシルドーンはいくらなんでもないだろ。
840:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 22:49:19.69 u3X767Ix
話しの中に日本が出てこないのが不自然すぎる
841:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 12:43:46.12 90zVo4fe
>>それにしても善徳スレ、見れば見るほど怖くなる。。。
>>だって、私がここか本スレで言ってたまんまのことが出てるもん・・・書き方まで
>>まんま一緒!寒けした
>>年齢の件で、
>>ピダム>トンマン>ユシン ってやつ
>>あまりに見た目とギャップがあるから何回か書いたんだけど、まんま出てたから。
>>もちろん、誰でも思いつくことだろうけど、レスの元になってる投稿では
>>トンマンとユシンの2人の年齢差についてだから、ピダムまで書いてる点でも
>>不自然だな、と。あと他でも指摘されてるように、ナムスレでの話題が結構
>>あっちで書かれてるってのが偶然にしてもえらくリンクし過ぎかな?と思ったら
>>ゾッとした。
と某ナムギルスレにあったぞ。スゲー思いこみ強いファンがいるなwww
842:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 12:52:26.62 0fDf163H
>>841
寒気した
843:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 13:10:30.97 KaTCic+8
>>840
そうだね。トンマンが女として世継ぎになることを宣言し、チュンチュがそれに
対して世の東西を問わず女の王なんていた試しがないと言ったときに、
日本の推古天皇の名を挙げてトンマンが反論してもよかったのにねw 歯がゆかった。
クレオパトラの名も挙がらなかったし。
それにドラマ終盤で百済に攻められたときにチュンチュが高句麗に援軍を要請しに
出向いて捕えられてしまう話はドラマでは出てこないし、その後にチュンチュが
日本に来たこともドラマでは省略されていて、その代わりというか、
トンマンがチュンチュに外交をしなさいと命じる部分だけがドラマにあっただけ。
844:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 13:16:39.89 KaTCic+8
洋の東西ね
845:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 13:29:13.50 XMMj7+YE
>>843
トン。すごくわかりやすい。
世界の為政者の物語を暗記するほど読んでたトンマンだけに、ふれて欲しかったね。
チュンチュは援軍の要請の為に人質になったから、
新羅の弱い部分で描かなかったのかなぁ。
まぁ、脚本の方向性で、終盤に外交話を入れる尺はなかったよね。
846:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 13:33:54.24 KaTCic+8
ごめん。チュンチュが援軍を要請に行ったり日本に来たりしたのは、
真徳王時代だったかもしれない。それならドラマに出てこなくても当然なわけか。
847:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 13:53:08.30 XMMj7+YE
>>846
ううん、そう言われて確認してきた。647年だから、善徳崩御の年だよ。
で、ピダムの乱の年だよ。舞台がバラけるからどっちかは無しになるね。
848:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 16:36:00.95 RIEVUTRJ
ピダムのホワイトニングやりすぎの歯が気になる。
歯の白さはミシルくらいでちょうどいい
849:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 16:54:57.89 BEQjsYiE
ソルウォンって大人の魅力溢れてるなw
850:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 17:35:02.30 C9aKgEa8
ソルウォン公、善徳のセクスィー部長にケテーイだぬ
851:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 17:46:58.26 DfSWa7Cv
このドラマの善徳て史実の善徳、真徳の合併だよね
852:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 18:54:58.95 0fDf163H
今日のソルウォンにトンマンの話をしてるミシルすごくよかった
ムンノとピダム、トンマンとピダムのシーンはうるうるきたし
トンマンの発言に感心してニヤリとするアルチョン萌え
853:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 21:49:43.73 zWe792Jd
このドラマは上手くまとめてるってことでOK。
トンマンの時代とミシルの時代は完全にずれてるけど、トンマンの最大
ライバルとしてミシルは魅力的。
本当のミシルは、こんなに悪人ではなかったと思うけどね。
花郎世記がどれだけ信憑性があるのかは本質ではなくて、自由に描いて
ファンタスティックに描くかがドラマだよ。
ホントは違うかもしれないけどこうだったら・・・って考えると面白くない?
アルチョンは、世記によればムンノの娘とケコーンしてたらしいし。
これを採用してたら、兄としてではなくピダムを男として恋心を抱いていたムンノの娘と、
ストーリー広がって面白いよ。
最後のシーンで、「兄上、私と一緒に父上と暮らした村へ帰ろう・・・」と伝えるために
アルチョンの腕を振り切って・・・死体となって帰るであろう現実を知りながらも、
ピダムは女王に言うことがある。
義兄を止められない、愛はトンマンにあるのだと泣き崩れる義妹。父に言われて
アルチョンとケコーンしたものの、義兄に対する思いは・・・・
ってすっごいドラマ広がったと思う。
854:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 22:15:00.18 BcMZkrqV
>>848 顔のドーランが黒すぎて、歯が白く見えすぎるだけだと言ってたらしいYOー
855:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 22:55:20.00 YW5I22yV
>>853
その路線で二次小説でも書いたら
いいのかけるんじゃない?
856:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 23:15:09.05 BEQjsYiE
>>852
駄々こねてる子供みたいでかわいかったw
それを微笑みながら見ているソルウォンがいいなって思ったのよ
若い頃からミシルに全てを捧げているだけあって
ミシルの事を一番理解しているのがソルウォンなんだろうなぁ
ネタバレになるけど、ずっと後の「璽主様、お会いしたいです」みたいなセリフがグッと来る
857:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 23:51:03.22 0fDf163H
>>856
あーわかるなあ
対応が大人だったよね
静かなトーンで喋りたいことをうまく引き出してくれて
実はロイヤルファミリーでもかっこよくて好きだったw
858:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 04:13:53.87 Kf3RgWvq
ソルウォンの息子部隊かな?
高岡蒼介いるなーと思ってたけどキャラまでそっくりだったww
859:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 12:13:07.28 kT5QQgDA
キモチワルイ人いるんだねw
860:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 12:30:35.90 26HArgU8
>>859
韓流オバサンとかのことか?
861:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 12:33:48.18 kT5QQgDA
>>860
長文で妄想かきちらす人がいきなりいて愕いたw