11/12/19 00:36:45.06 oG2Fxqyo
>>250
おっしゃる通りだと思います。私も、アルファベットの使い方云々を言ったわけ
ではありません。この場合は、それをどう読むべきなのかということを書いたつもり
なわけです。尚、これは英語圏を対象とした英語字幕ですから、米国人は「Byungsu」を
「ビュンス」とか「ビャンス」とか読んでしまうのだろうなとは思います。
他国語をカタカナ表記するのは無理があるにしろ、故「金大中」氏を「キムデジュン」
のように、なるべく近い方が良いと思うのですが、登場人物の名前を>>250さんは
どのようにカナ表記するのが良いと思われますか?
まったくの別ドラマですが、「ぶどう畑のあの男」のに出てくる医者が、DVDの字幕
では「ギョンミン」、TV放送では「キョンミン」でそれぞれ統一されていました。日本では、
名前や固有名詞が前後によって変化するなんて習慣がないから、特に個人名の
カナ表記決定はかなり悩むのだろうなと思います。その結果、この例のようにバラバラ
に…というケースは非常に稀だとは思いますが。