女性でウィッグつけてる人 part5at HAGE
女性でウィッグつけてる人 part5 - 暇つぶし2ch2:毛無しさん
12/01/05 18:27:09.69 K30Zw0q3
誰も居ない(´・ω・`)

3:毛無しさん
12/01/05 19:13:32.48 6iOOU0u5
1乙

4:毛無しさん
12/01/05 20:33:24.75 Hqh+AuKM
>>1
スレ立てありがとう!

5:毛無しさん
12/01/05 21:47:28.89 K3dRkFac
>>1
ありがとう!

6:毛無しさん
12/01/05 22:45:53.57 heJh8x0u
URLリンク(www.carewig.com)

ここのウィッグ使ってる人いる?
もし良かったら感想を教えて欲しいな。
お願いします。

7:毛無しさん
12/01/06 19:52:20.07 k6DIrx2C
オーダーメイドを頼んで今出来上がりを待っているところ。
届いたら感想を書き込みます。
送ってきた見本(人毛ボブ)はまあよかったよ。
問い合わせにも丁寧に答えてもらって感じよかった。

8:毛無しさん
12/01/07 02:54:37.44 LZVXCtWb
>>1
スレ立てありがとう



9:毛無しさん
12/01/08 05:08:15.13 8Wgv9ALQ
Linea-Storiaについて知ってる方いましたら感想教えて頂けますか?

10:毛無しさん
12/01/08 13:32:01.51 Qp7O9uZp
>>9
モデルが可愛いだけで、商品自体は化繊の安っいモロバレヅラ
ラパンと大差なし



11:毛無しさん
12/01/08 15:53:09.28 5sKpp+2v
結局、部分ウィッグはどこのメーカーのが良いのだろう…

12:毛無しさん
12/01/08 16:27:31.59 LuMgH/Ja
>>11
円脱の初期にフォンテーヌのトップピース使ってましたが、
周りからは好評でしたよ。
軽くて着け心地も良かったです。

その後円脱が進行してつけられなくなりましたが(汗

13:毛無しさん
12/01/08 17:28:51.66 5sKpp+2v
>>12
情報ありがとうございます。
フォンテーヌはオーダーウィッグですか?
オーダーだと値段がすごく高いと聞いててを出せずにいます。。

14:毛無しさん
12/01/08 18:18:45.62 LuMgH/Ja
>>13
12です。
私が購入したのは既製品です。
3種類くらい試着し、たまたま色やスタイルが合ったものがあったので、
それを購入しました。
前髪からトップを覆うタイプのもので、値段は5万円強でした。
ほかにシャンプーとトリートメント(合わせて3千円くらい)を購入しましたが、
匂いがあまり好みではなかったので、これは購入しなくても良かったかなと思っています。

オーダーは私も手が出ません…
良いウィッグが見つかるといいですね。


15:毛無しさん
12/01/09 14:38:10.51 flxJlixa
>11
あっちパパのコレ↓を使ってます。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

人工皮膚は超リアルですが、幅が狭いので分け目は変えられません。
それと、付けたときちょっとパコパコします。

毛量少なめなので、初心者には扱いやすいです。
色が多い(5色)のも自毛と合わせやすくていいかな。
美容室で自毛に合わせてカットしてもらいました。
あまりにも自然で、家族にも気づかれなかったw

次はシルクスキンのコレ↓を試してみたい。
URLリンク(peer.hamazo.tv)


16:毛無しさん
12/01/10 20:11:46.44 J79H38CO
>>7
ありがとう

17:毛無しさん
12/01/18 22:27:34.26 1XB3HoY4
シルクスキンって洗ったらペッタンコにならない?

18:毛無しさん
12/01/21 09:00:35.87 90E4R0iN
何、このステマはw

19:毛無しさん
12/01/22 12:13:57.31 SEQM1ENi
>>6
まだ見てますか。
ウィッグ届きました。80%満足と言ったところ。

いい点は、サイズオーダーだったので頭にぴったりなこと。
(送ってもらった見本はSでもトップがゆるかったので)

毛質は人毛100自然色ですが、少し細めの柔らかい毛(猫っ毛ではない)。
毛量はHPには「多め」と書いてあるけど、そんなに多くなかった。普通くらい。
重いヘアスタイルにしたいなら増量した方がいいかも。

人工皮膚はウレタンで自然です。大きめなのはいいけれど、
ネットとの継ぎ目が分厚くてゴロゴロします。ここは不満。
カットは参考写真を送ってお願いしました。技術は悪くないと思いますが、
やはりそのままではしっくりきませんね。

いろいろ変更しても上限+18,000なのは助かります。
ただしピン取付は高いので、よそで買って自分で付けた方がいいかも。
次に頼むとしたら、基本スタイルのサイズ変更のみにして、
行きつけの美容室に修正カットをしてもらうのがいちばんいいかな。

ここは基本スタイルは返品OKなので、送ってもらって試着してみては。

20:毛無しさん
12/01/23 18:53:14.91 neVP22zR
デザイアウィッグ、CHELSEAで購入したことある方
商品名(覚えていなかったらスタイルを)、
使い心地の感想を教えていただけますか?
お願いします。

21:毛無しさん
12/01/23 20:25:03.53 Z2KUiZGl
>>19
ありがとうございます。
今のウィッグが寿命が来たら、注文してみることにします。

22:毛無しさん
12/01/24 00:34:38.39 yk2iEQtA
ヘアピースって地毛で浮いてしまうのかしら

23:毛無しさん
12/01/24 00:39:44.43 NUV/7HAN
>>20
デザイアってミクシィのキャリーさんのですか?
キャリーさんのウィッグは、一つ持ってますが、帽子がないと厳しい感じですよ。
ただ毛質はそこそこ良くて値段も安いので、普段使い(プライベート用)にしてます。
もちろん帽子は欠かせませんが…

スタイルはワンカールボブです。

24:20
12/01/24 02:34:08.31 eBUNA4BK
>>23
レスありがとうございます。
そうです。キャリーさんのです。


私は今、ボブスタイルのウィッグが欲しいので参考になります。

帽子がないと厳しいといいますと?
頭が不自然に大きくなる、つむじが尖んがるなどでしょうか…

25:毛無しさん
12/01/24 02:39:09.20 NUV/7HAN
>>24
毛質がウィッグ特有のテカリがあります。
あとツムジがやはり見た目から不自然ですし、帽子がないとウィッグだとばれますね。



26:23
12/01/24 03:52:41.50 eBUNA4BK
>>25
そうですか。テカリが気になるんですね。
ウィッグをかぶるときは、いつも帽子とセットなので、そこらへんは大丈夫だと思います。
毛質がいいと聞いて購入意欲がわいてきました。
とても参考になります。ありがとうございました。

27:毛無しさん
12/01/24 15:29:27.07 PDeQAwQm
大阪・ミナミに全国初のカラコン専門リアルショップがOPENました・゚☆.。.:*
人気商品からデカ目になれるカラコンを多数ご用意してます!
某大手ディスカウントショップより安くカラコンが買える上に種類も豊富(。・ω・)
しかも朝の5時まで開いてるから、お仕事帰りにでも寄って下さい♪
ご来店お待ちしてます!! URLリンク(www.sancity.jp)


28:毛無しさん
12/01/24 18:59:26.37 WNKDlGbK
>>19
横からすみません
総額はいくらかかりましたか?

29:毛無しさん
12/01/24 21:37:15.75 2VKEd3OC
>>28
19さんではないけど、>>6のHPのオーダーメイドのページをよく読めばわかるよ。


30:毛無しさん
12/01/25 08:40:48.46 YqEpCZaB
フルの人毛ウィッグ被ってる
職場でいつも引っ詰めで縛ってるからバレてるんだろうな
潔くカミングアウトしたいんだけどなかなか言うタイミングがない


31:毛無しさん
12/01/25 20:44:35.65 h/cSmgti
もみあげやえりあしはどうしてるの?

32:毛無しさん
12/01/26 05:57:46.48 a0iagGtX
ずっとシュガークランツの被ってたけど
デザイアも買ってみるかな・・・。

テカり加減はきっと同じかもしれないけど、安いからよし。

33:毛無しさん
12/01/26 19:29:44.09 PQuhvzo9
【安い】ファッションウィッグ【良品】
スレリンク(diet板)

34:毛無しさん
12/01/27 01:08:54.23 gv8juULL
もみあげは少し垂らしておく
襟足は低い位置で縛って大きめのシュシュで隠す
よく見ると不自然だから気付く人もいると思う

35:毛無しさん
12/01/27 20:00:28.35 KLLA12Ii
>>34
ありがとうございます
夏は暑くてショートにしようかと悩んでたので

36:毛無しさん
12/02/03 23:30:49.43 k5Rb6TMo
>>19
人毛100の方がやっぱり良いんですかね?
上で人毛ボブの見本を送って貰ったと書いてますが
もし人毛ミックスの方も見てたらテカリ具合とか質感とか毛質どんな感じだったか教えてください

自分は最初に買ったのが人毛100%だったからかそのままずっと人毛100%のを使ってるんですが
ミックスと人毛100%ってどっちが良いんですかね?
メーカーによっても違うと思いますがみなさんミックスと人毛の違いって何だと思いますか?

37:毛無しさん
12/02/04 00:20:49.70 JHeB3F1l
>>36
ミックスと人毛どっちも使ったことがあって
人毛に落ち着いたクチだけど、
化繊ミックスはとにかく摩擦と静電気に弱いから首周りがチリチリになって
チリチリ毛先が肌に当たって痒くて使っていて不快極まりなかった。
冬は絶対にオススメしない。
あと、使っていくうちに(何回も洗ったりすると)人毛部分は退色して、
化繊部分は退色しないから
長く使ってると全体の色がまだらっぽくなって不自然だった。

ただ、人毛みたいに枝毛になったりしないし、髪型が形状記憶
されるから、よくあるシニア向け(レディースアー○ネイチャーとか)の
モデル見本みたいなおばちゃんショートやボブなら
利点を生かせるのかも。
どっちを選ぶかはどういうスタイル(髪の長さ)にするかによるよ。


38:毛無しさん
12/02/04 01:22:17.51 M9G+QI5O
>>36
ごめん、送ってもらったウィッグ見本は「人毛ミックスのボブ」でした。
その他に、人毛100%と人毛ミックスのカラー見本も送ってもらいました。

人毛ミックスはやはり、かなりテカってました。
毛の1本1本が均質でツルツルすぎるのも気になりました。
あと、ここの人工毛は耐熱温度が80度までです。
180度耐熱の人工毛もあるなか、ちょっとどうかなと思います。


つくりに関しては、よくよく見ると「値段相応」というか、ちょっと雑。
ネット部への毛の植え方は「たば編み」っていうのか、7,8本の毛をまとめて編み込んである。
ネットは毛を編み込んだネットのみで、二重ネットになっていないので、人によってはチクチクすると思う。
ウィッグピンの縫い付け位置もアバウトで、後頭部の2箇所はアジャスターの左右ゴムの上に縫い付けてあり、
最初調節ができなくてあせりました。(自分で外してつけ直した)。


人毛の質は悪くない(と思う)ので、美容院で修正カットしてもらったらいい感じになりました。
内側の雑さは「かぶってしまえばわからない」と割り切って、じゃんじゃん使うつもり。

39:毛無しさん
12/02/04 12:40:11.74 YpCslOb9
>>37
レスありがとうございます
ミックスは髪質の違いが気になってたんですけど素材が違うと痛み具合も変わってくるんですね
長めにしようと思ってるんで肩とかに擦れて痛みやすいですかね

>>38
写真は凄く自然に見えたけどテカりやっぱりあるんですか
耐熱80℃は気が付きませんでした
何度もドライヤーかけてる内に痛まないか気になりますね
頼むなら人毛の方がいいかもしれないですね
もうちょっと考えてみようと思います
詳しくありがとうございました

40:毛無しさん
12/02/05 09:40:20.82 B4cs8ELK
スキンネットって近くで見ると不自然?
ネットでいくつか見てると自然な写真を載せてるところがあったけど
多少離れたとこからだとわからないのかな
地肌付き(リアルタイプ)の全頭ウィッグと比べて頭が大きくないというか
重くなくて髪型が自然な気がするけど気のせいかな
ただどれも大体分け目が写ってる写真がないのが気になる

41:毛無しさん
12/02/06 12:23:40.40 C+L4ZTmt
シルクスキンいいよ~

42:毛無しさん
12/02/06 22:38:03.35 HHAsb1ZI
ワンステップってどう?

43:毛無しさん
12/02/07 16:21:02.46 +EftBjho
>>41
シルクスキンは通気性がいいってよく説明にありますが
シルク製のネット?布?か何かですか?
分け目(見た目)・耐久性・強度・手入れ仕方・着け心地・などはどうですか?

44:毛無しさん
12/02/07 19:47:38.32 vpQ3RUzX
【悪徳業者ネ○ヘアー】 
・値段は他社の商品と比べて5倍の値段
・質は中国クオリティー
・サポートは電話繋がらない
・前スレで個人情報を悪用した前科あり
・中の人がハゲ板のカツラスレでマンセーレスしています
※ズラ購入を考えてる人は騙されない様に注意

ネ○ヘアーについての本スレ
スレリンク(hage板)

45:毛無しさん
12/02/07 20:36:18.49 G83Czfus
エクステンションズ東京のウィッグ買いました。人毛レミーヘアがロングでニ万しませんでした。しかも人工頭皮もしっかりしてるし、毛の生え方も綺麗にできてる。寧ろ安すぎ。

46:毛無しさん
12/02/07 22:24:55.80 4ZnHFhcB
>>45
そこ安いから気になってるんだよねー。
ラパンみたいに、毛束が横に縫ってあるようなやつなのかと
思ったけど違うのかな?
あと釣りじゃないなら聞きたいけど
カットはエクステつけるところでかぶってやってもらったの?


47:毛無しさん
12/02/07 23:12:59.01 XaG7bcie
シルクスキンは絹の布だから通気性いいよ
柔らかいし軽いのが気に入ってる
耐久性はウィッグガシガシ洗う人いないと思うから普通でしょう
シルクスキン扱ってるとこ結構あるから実際見てみるといいよ


48:毛無しさん
12/02/07 23:46:48.28 PUiP2TOO
>>43
私はシルクスキンとウレタン人工皮膚、両方見てウレタンを選んだ。

シルクスキンは布の織り目から毛を引き出すので、
よく見ると「整列」して生えている。
通気性は魅力だけど、電車で座ったときにバレそうで心配。

ウレタンの人工皮膚は通気性はないが生え方が不規則で、その分自然。
分け目とつむじだけだから、通気性には目をつぶった。

長所短所いろいろだね。



49:毛無しさん
12/02/08 01:36:26.49 VVULv8UT
45ですがカットは私がいつも行く美容室でやって貰いました。 毛束が横に縫ってあるやつの意味わかります。そうではなくてちゃんと一本一本手縫いだそう。釣りの意味がわかりません。

50:毛無しさん
12/02/08 01:38:48.84 VVULv8UT
↑書いた者です。今web見たらカットは無料みたいですよ。

51:毛無しさん
12/02/08 01:39:23.02 Dr1QOfab
>>47>>48
ありがとうございます参考にさせて頂きます

前スレロムるとまだまだ人工皮膚が主流じゃないかなって話になってましたけど
シルクスキンて最近出始めたんですか?
しばらく調子よくて外したり部分や帽子でごまかしてたので
最近の技術がどうなってるのかわからないんですけど
大手とか老舗のかつら屋とかではどうなってるんでしょうか?

実際に店舗回って自分の目で見るのが一番なんだろうけど
今は人前で頭だして話する勇気も気力もない。。。
そろそろ本気で探さないとやばいんですけど
あれこれ見てるとどういうのがいいのか考えすぎてわからなくなってきました

52:毛無しさん
12/02/08 18:12:56.11 H9B5RuTk
大手とか老舗はいまだにウレタンの人工皮膚も扱ってる。
何十年も使ってるヘビーユーザーは基本的に被りなれたものを
死ぬまで使い続けるからウレタンに慣れた人は
ずっとウレタンのウィッグが多い。

シルクスキンはここ6,7年位から出始めたんじゃないかな。
通気性があって軽いから、ウレタンからシルクスキンに
変えた人は、ウィッグのあまりの軽さにびっくりすると思う。
ただ、>>48も言うようにウィッグオタクが見ると
髪の植え方が不自然だから、分け目に拘る人は微妙かも。
ウィッグオタクでない、普通の人は髪型があからさまにおかしくなければ
そこまで他人の分け目をジロジロ見たりしないから気にしないと思う。

シルクスキンは夏には最適だと思う。ウレタンは熱がこもってめちゃくちゃ
暑いけど、シルクスキンはそこまで蒸れないから。


53:毛無しさん
12/02/10 18:40:16.71 OUKTLiqG
5か月前から、脱毛に苦しみ今では前頭部から後頭部にかけて透けている状態です。
ウイッグを購入したいんですが、フイットミーとビュー・エレガンテどちらにするか、迷ってます。
どなたかアドバイスいただけないでしょうか・・。



54:毛無しさん
12/02/10 19:05:02.90 vehU3VFg
両方買って試したほうがいい。ヅラは予備もあったほうがいいし。

55:毛無しさん
12/02/10 19:55:25.63 OUKTLiqG
>>54
ありがとうございます~
お金あったら高いウイッグ買いたいけど、予算内でなにかいいの見付けてみます

56:毛無しさん
12/02/10 21:15:46.26 b3VSNPeG
>>53
なぜその2択(フイットミーとピュー・エレガンテ)なのか気になる・・


57:毛無しさん
12/02/11 07:56:07.13 1Fjpe2aw
てゆーか高いじゃん‥ なんでわざわざ高いウィッグ買うのかわからない。高い=良いって思っちゃってるのかな? 日本のウィッグは全部中国なわけ。工場は限られてて大手も中小も同じ所で造られてるから。高い所は客からいかに取ってやろうかって考えだからまじでやめな。

58:毛無しさん
12/02/11 17:40:42.31 Okm8lv5u
もう安いファッションウィッグでいいかなって思ってる

59:毛無しさん
12/02/11 18:24:11.18 E7R+zdNM
いいかな、というより
安いファッションウイッグしか買えない私・・・

60:毛無しさん
12/02/11 22:27:18.27 eNTNfAAi
>>49
私は全頭脱毛症だから髪の毛が一本もないんですが
エクステンションズ東京のウィッグってテープベースとかついてますか?
写真ではもみあげのアップの写真だと
ついてないように見えるんですが

61:毛無しさん
12/02/12 00:47:08.84 asmDX7Vw
[sage]
電話で聞いた方が確実かと

62:[sage]
12/02/12 00:48:21.42 asmDX7Vw


63:毛無しさん
12/02/12 00:54:58.98 Vapwz1b1
メール欄どすえ

64:毛無しさん
12/02/12 00:55:57.91 JckwhBYQ
>>61
下げるのはメール欄にsageだよ。

65:毛無しさん
12/02/13 09:23:51.18 ppBu9Luh
おお~!でけた。

優しい禿げた方々ありがとう。

66:毛無しさん
12/02/13 18:29:42.07 2QZFupdr
>>65
最後の一行いらないから

67:毛無しさん
12/02/18 13:48:06.25 hpS1bIER
人毛のレミーヘアとヴァージンヘアの違いがわからない。

「ヴァージンヘア=染めたりパーマかけたりしていない毛」と言ったって、
ウィッグにするときには脱色→染色するわけだし。

レミーヘアの「方向が一定に揃っている」も、
ウィッグにするときは毛を折り返して結ぶから、半分は逆方向になる。

けっきょくどう違うんだろう。



68:毛無しさん
12/02/20 13:14:07.56 51BduaZL
スタンディングライブに行きたいのですが
もみくちゃになるかもしれないのでどうしようかと悩んでいます。

野外なら帽子で行くのですが室内なんですよね・・・
取れちゃっいますかね。

69:毛無しさん
12/02/20 15:28:22.07 aAtwcx4o
>>68
ピンで念入りに止めて、帽子をかぶるかな

70:毛無しさん
12/02/20 18:01:19.11 nPuOhhNl
>>68
スタンディングで帽子かぶるとか、ステージ見えなくなるからやめて・・・
ボンボンの付いてないニット帽みたいなのならまだ許せるけど
スタンディングでもみくちゃになるようなライブだったら汗かきまくる
だろうし、おすすめしない。
地毛が残ってるならウィッグ裏についてるピンで留めれば耐えられる
と思う。
地毛残ってないなら、テープで留めるタイプのウィッグで汗に強い両面
テープ使えば耐えられる。


71:毛無しさん
12/02/20 18:15:01.98 51BduaZL
前髪とつむじがスカスカですが自毛あります。
身長が150ないので余計に心配。

前のほうに行かないようにします。
ありがとう。

72:毛無しさん
12/02/20 23:16:25.07 aAtwcx4o
>>71さんは小柄みたいだから、前で帽子をかぶってても平気だと思うけどな。。
ライブ、楽しんできてね!

73:毛無しさん
12/02/21 16:25:54.85 0R2chBuH
ショップチャンネルで、ジュリアオージェのウィッグ販売してたのを、
ご覧になった方はいますか?
モデルさんでも、あまり自然ではなかったような…。
値段はかなりお手頃でしたね。
今持っているのもあまり自然じゃないので、
新しいウィッグが欲しい…。

74:毛無しさん
12/02/21 18:06:50.29 5kIjSzp3
67、確かに!! あとメーカーによってはレミーヘアないしバージン毛を子供の髪と謳ってるズラショもある。私はなんなら子供の髪で造られたウィッグが欲しい。

75:毛無しさん
12/02/22 02:10:20.66 f0N68s/N
若い人ならフォンテーヌよりワンステップっていうところがおすすめ
格段に安いしフルウィッグでもめちゃくちゃ軽いし自然
フォンテーヌの20数万円のフルウィッグかぶってたけど普通にばれたw

76:毛無しさん
12/02/22 02:48:09.12 8pm/0YwH
直球なステマですね・・・
今時20万近く出さなくてもいいので・・・

77:毛無しさん
12/02/22 11:57:09.31 Y7Tt6cYk
ウィッグwithってどうですか? 使ってる人いなさそう?

78:毛無しさん
12/02/22 22:32:31.80 f0N68s/N
別に自分はほんとにいいウィッグにめぐりあえたから報告しただけなのにステマ呼ばわり・・・

79:毛無しさん
12/02/23 00:59:48.94 3Kk3/D1S
>>78
気にしないほうがいいよ


80:毛無しさん
12/02/23 01:05:52.19 yAXAPntY
若い人こそ、ファションウィッグで十分だと思う

81:毛無しさん
12/02/23 22:26:02.38 I2IFJNni
>>78
ワンステップ気になる
HP見たけど良さそうだね
ステマとか言う人なんて気にしないで、どんどん情報書いてね

82:毛無しさん
12/02/23 23:58:42.82 2MzRReYZ
アイアイショップっていう安い人毛ウィッグ使ってたけど、エクステンションズ東京の人毛ウィッグ買ってみたらめちゃくちゃいい。しかもロングのやつでも2万しなかった。頭皮もかなり自然だよ。

83:毛無しさん
12/02/24 00:02:06.39 OwbD44eJ
ワンステップ気になるけどちょっと高いよ・・・貧乏な自分にとっては。

84:毛無しさん
12/02/24 14:09:06.02 dnkfNEbl
HP新しくなって、イメージはいいですね。>ワンステップ

一年以上前ですが、知り合いがワンステップで買ったことがあります。
通販メーカーで扱いのある最新レースタイプと同じ製品だそうです。
軽いのは事実でレースに厚みがないため自然ですが、セミオーダーですから基本は既製品だと思います。
薄いレースで既製品だと、たまたまぴったりサイズが合えばいいのですが、
普通は大きめの物を詰めることになると思いますから、
そうするとそこだけレースが厚く硬くなって頭皮に擦り傷が出来たりし、
トップの毛量も足りなかったのであまり気に入らなかったそうです。

知り合いはそれでリピをやめました。私も買っていません。
価格ですが、フォンテーヌに比べれば格安かもしれませんが、決して安くはないですし。。


85:毛無しさん
12/02/26 23:39:36.03 ymv4d5MP
前の人と別人だけど私もスタンディングのライブ行ってきた
直前に心配になってファッションウィッグに取り替えた(普段はフルでアジャスター)
ファッションウィッグに替えても結構ズレたし汗びっしょりになったから
取り替えといてホント良かった



86:毛無しさん
12/02/26 23:45:40.87 VovzsyrE
>>85
ライブの心配してた者です。
ズレタ!!

怖いよ・・・
ファッションウィッグだとズラの下はなんか被りました?

87:毛無しさん
12/02/27 00:28:02.24 KfmKuoBH
>>86
ネット被ると痒くなるのでウィッグの下は何も着けてないよ
アリーナで結構飛びはねたので途中ウィッグ押さえたw
モッシュするようなライブだと危ないかもね


88:毛無しさん
12/02/27 00:34:53.51 dteg6ssy
「BBroom」人毛100%で19.800円だったので、
お手頃だなと思って購入してみましたが…
HPのツヤツヤでキレイな毛質の写真とは違って、
前髪と頭のてっぺんの毛の縫込み部分がグチャグチャ…
前髪も薄いし…
商品に同封された紙には
「本製品はファッションタイプです。普段使いには医療用をおすすめします」
HPにはそんなこと一言も書いてなかったのに… しかも返品不可orz
毛先はきれいだから、帽子をかぶって休日遊ぶときには使えそうだけど、
頭部がグチャグチャで職場にはつけていけない><
2万円損しちゃったなぁ…

89:毛無しさん
12/02/27 02:03:46.08 yWBKqePa
消費者センターで相談しろよ。

90:毛無しさん
12/02/27 08:08:11.16 FOoHVoR7
>>87
ありがとう。
ウィッグの下は何もつけてないなら
ファッションウィッグでもごまかせそうですね。
飛び跳ねまくりたい!!

モッシュのも行きたいけどそっちはおとなしく後ろで見ようw

地毛で行けた前のライブでは終わったあと
飲み会だったんだけど
スカスカ自頭丸出しで恥ずかしかった・・・。

91:毛無しさん
12/02/27 08:15:24.10 BjcuEKeG
ワンステップ、ステマうざー

92:毛無しさん
12/02/27 15:59:07.12 w0hat1IG
シルクスキンに興味があります

あっちパパしか使った事がないので
どこの製品が良いか分かりません
どこかオススメあれば教えて下さい

93:毛無しさん
12/02/27 20:15:02.65 KQCuKst1
フルウィッグは

94:毛無しさん
12/02/27 20:17:33.44 KQCuKst1
初心者には、フルウィッグはどの程度の長さが扱いやすいんだろう?あまり短いと襟足が浮きやすいみたいだし、ロングは絡まりやすそうだし…

95:毛無しさん
12/02/27 20:56:02.18 O80Pq5Jp
>>94
ウィッグは長い分には切ればいいけど、短いのから始めると長くはできないから
(髪型コロコロ変わってもいい環境で生活してるなら関係ないけど。)
ロングでウィッグがどういうものか試してから、長いと手入れが大変だと
感じたら短くしてみるという使い方がいいと思う。
ロングだとロング料金で高くなるから、予算の兼ね合いで選べばいいともう。


96:毛無しさん
12/02/27 23:11:42.57 KfmKuoBH
>>90
ライブの後ファッションウィッグで友達の友達(初対面)と飲み会したよw
本人が堂々としてれば髪型よりライブの話で盛り上がれるよ
楽しんできてね

97:毛無しさん
12/02/28 00:34:33.92 mSPWR0Lf
梅田の安い店が閉店した。あんまり可愛くないけど安いからよかったのにね。ペット屋のとなりの所。店の名前は知らない。

98:毛無しさん
12/02/28 17:47:43.63 MnvRHpoG
>>97
ネットに店舗あるならまだしもそんなローカルな話されても・・・


99:毛無しさん
12/02/28 21:47:39.68 M981g5Lx
自然に見えて安くていいのどこの~?

100:毛無しさん
12/02/28 23:02:14.84 S2JPEQd6
ステマと言われそうだけど…
ナバーナの前髪ありで、色が暗めのウィッグは割と自然だよ。
ミディアムぐらいの長さであれば、二万円しないぐらいで買える。

同じナバーナでも色が明るくて、前髪がないタイプは不自然です。


101:毛無しさん
12/03/01 18:19:53.23 GnLvJZbV
前髪は目の下くらいの長さにして斜めに分けてる
短いと被る日によって長さがバラバラになりそうだから


102:毛無しさん
12/03/02 12:39:12.59 OdHMLNdX
ネオヘアー鈴木が他社業者を叩きまってるスレ
スレリンク(hage板)
関連スレ
スレリンク(hage板)

ネオヘアー自演サイト
URLリンク(web.archive.org)

ネオヘアーの精神患者ブログ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

鈴木ヤフー知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
の真ん中 noid16255というヤフーIDの回答。
ユーザーのふりしてネオで買うように誘導。

このヤフーIDでの質問履歴。
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)

103:毛無しさん
12/03/02 14:22:34.24 sRItAZWH
スレリンク(hage板)

104:毛無しさん
12/03/02 19:52:08.35 7FTGIU4Q
脱毛症で昨年末から医療用ウィッグを使っています。
ウィッグしながらお仕事されてるみなさん、暑さ対策はどうしていますか?
今年も節電の夏になりそうだし、いまから恐怖です。
のぼせて倒れたりしないんだろうか><

105:毛無しさん
12/03/03 14:10:45.78 oioLBLZk
>77
withのウィッグ、使ってますよ。
人工皮膚がしっかりしてるから分け目がすごく自然ですね。
毛髪の量が多いめで、しかも剛毛です。
(カットしてくれた美容師さんは南アジア系人の人毛かもと)
3年目で、かなり髪の量も減りましたが(だから自然に見えるw)、
人工皮膚や生え際のシリコン部分はまだしっかりしています。

メーカーの人の対応もよかったです。
カットは協力美容室にお願いする形ですが、こちらも教育がしっかり
していて不愉快になることはありませんでした。
中価格帯のウィッグとしては良心的だと思います。

106:毛無しさん
12/03/03 14:40:36.46 tFjQcvZj
エクステンションズ東京の人毛ウィッグ買いました。
以前質問されている方がみえましたが、テープベースは付いていません。
あと、手編みと書かれている方がみえましたが、人工頭皮の部分は手編み
かもしれませんが、それ以外は機械編みでした。



107:毛無しさん
12/03/03 20:11:32.13 KM2Usl14
>>77>>105
同じ人のステマ?(12/2/19の投稿)
URLリンク(www.nandemo-best10.com)

108:毛無しさん
12/03/04 00:03:58.74 UXIxSCGB
>>109
レポ有難うございます。テープベースの件を聞いたものです。
テープベース無しの、パチンと留めるタイプのピンがフロントに
ついているだけのウィッグなのでしょうか?
お店に電話して聞けと言われましたが、お店のやっている時間と
自分の電話できる時間が合わないので、聞けていません。
人工皮膚部分以外は機械編みということは、横一線に植えてある
ラパンのような形状ということですよね?
やはり、2万以下の価格帯だと人毛100%でもつくりが粗雑なのでしょうか・・

109:毛無しさん
12/03/04 15:33:04.40 9MVlwi+4
帽子被る用の付け毛って便利ですか?
安いウィッグ買って帽子被るのとどっちが使い勝手いいのかな
インナーキャップでしたっけ
ネット状の被るのの周囲に髪の毛付けて使うみたいですけど
頭の上部分がネットだと帽子の隙間とか下から覗かれるとネットが見えたりしないんですかね

110:毛無しさん
12/03/04 15:38:30.77 9MVlwi+4
連投すみません。
付け毛のモデルって大体ニット帽みたいな形の帽子とか。
バンダナみたいな入院中髪が抜けた人がつけてるイメージの帽子被ってるんですけど。
ああいう帽子じゃないとムリなんですかね?

111:毛無しさん
12/03/04 17:01:38.82 D0E/D9nq
>>108
ピンも付いていないですが、もみあげとえりあし部分に針金が入っていました。
ラパンのウィッグを知らないので同じかどうかわかりませんがよくあるファッ
ションウィッグと同じような形状だと思います。人工頭皮はきちんとあります。
粗雑だとは思いませんが、毛量がかなり少ないかなと思います。

112:毛無しさん
12/03/04 18:03:36.76 nM5CgSzU
シルク製品って、地肌ツルツルの人以外はやめたほうが良いんじゃないかな…
あくまで素人知識だけど、絹は無駄毛を取り除く効果がある(繊維の構造がとがってるってか三角?見た目なめらかだけど)
それを利用した無駄毛取り製品(タオルとか肌着)もあるし、
私は冬に、内側シルクの足首ウォーマーを必ずつけるんだけど
春になるころには、剛毛の私のふくらはぎ下から足首がツルっツルになってる
知らず知らずの内に、ツルツルだよ

113:毛無しさん
12/03/04 23:10:41.25 5VMxxuY4
>>111
丁寧にありがとうございます。普通の髪の毛がある人はピン無しで
どういうふうにかぶるんでしょうね・・地毛とアメピンで留めるだけ
なんでしょうか・・・
購入を検討していましたが、自分の希望の物とは違うようなので
やめます。

114:毛無しさん
12/03/04 23:30:55.62 F2j7WU8h
>>112
シルクスキンのウィッグ使ってます。
ネットは使用せずそのままズボッとかぶっているけど、
ツルツルになんてならないよ。
そんな人いるのかな。

115:毛無しさん
12/03/05 00:16:29.58 UgFZIW+X
シルクじゃないけど、ウィッグ被る生活再開したら
せっかく生えてきたこめかみ辺りの毛が
また抜けてしまった

116:毛無しさん
12/03/05 00:22:50.66 Ov6hNUJj
そもそシルクスキンのシルクって名称が高級そうだからメーカーが勝手に
使っているだけで、実際の素材がシルク(絹)ではないと
思っているけど、ほんとにシルクなの?

117:毛無しさん
12/03/05 08:14:48.75 XsssAw/s
シルクスキンって「スキン(肌)のように見えるシルク素材」のことみたい。
インジェクトレース(人工皮膚部分)の表面に貼られているのがシルクスキン素材。
質のいい物はかなり頭皮のように見えるよね。
でも内側にそれが仕込まれているのってまだ使ったことがないよ。

本当にシルクかどうかというのは、メーカーによるみたい。
髪質だってレミーだ100%人毛だと宣伝しながら実は人工毛、
っていうウィッグが結構あるらしいし。

118:毛無しさん
12/03/05 09:52:56.63 5q+DI/ik
フルウィッグは、基本的に耳を出す(髪を耳にかける)スタイルは出来ないのかな。もみあげ部分が不自然だよね。
顔回りにニキビが出来てきたんだけど、ウィッグのシャンプーのゆすぎが甘かったのかしら…

119:毛無しさん
12/03/05 17:55:58.58 sYrAo+E8
もみあげのベースが大きい(美容師曰く耳の半分位の大きさ)
ともみあげ浮かないし、その部分の毛を多くカットすればもみあげっぽく
作れるみたいだけど、髪全部を耳にかけることはできないと思うから
実際やるとしてもこんな感じの耳かけスタイルしか難しいと思う・・
URLリンク(www.urbanwig.com)

あとはアイブロウペンシルでもみあげを直に
もみあげのあったであろう場所に直接描くと自然に見えるらしいけど・・。
もみあげ付近の髪を少し垂らして描くとかしないと不自然だと思う。


120:毛無しさん
12/03/05 18:19:50.39 DJSytYoE
京本政樹は堂々と耳にかけてるね!

121:毛無しさん
12/03/05 18:21:54.50 wEved+Vl
>>120
ズラなの?

122:毛無しさん
12/03/05 23:15:35.15 ir72KCQm
私はオーダーで揉み上げないフル作ったよ
自毛があるならもみあげなしを使っても平気

123:毛無しさん
12/03/06 21:44:27.94 SdU/uLn8
楽天で人毛100%フルウイッグ(17800円)購入したがモロバレだった。
今までニット帽で誤魔化していたけど、春になりニット帽も被れなくなってきたし、
ウイッグだと頭が大きくなり普通の帽子が入らないし、夏になれば蒸れる・・。
小さい頃は癖毛&剛毛で悩んでたけど、今は癖毛&薄毛で縮毛矯正もかけられず。
一生、髪に悩みぱなしだ~~

124:毛無しさん
12/03/07 09:28:57.57 zbzWUSze
明日は朝早く出かけないといけないから、
今日仕事から帰ったらすぐウィッグ外してアイロンかけとこっと。
そしたら明日の朝は化粧して着替えたらすぐ出かけられるよ。
ウィッグで便利なこともあるねw


125:毛無しさん
12/03/07 18:15:50.16 JjOqC+N/
>>121
なわけないじゃんw

126:毛無しさん
12/03/07 18:27:53.14 yQSVm83I
>>123
よければ楽天のどれかヒントをお願いします。
間違って買わないように。

127:毛無しさん
12/03/07 19:52:22.86 UtIF2eEQ
>>123
ヘアピースにしたら?
人毛のなら自毛に合わせて癖毛っぽくパーマかけられるよ。

128:毛無しさん
12/03/07 19:53:37.18 v1bnPP4V
若い方は、ヅラに抵抗あるだろうけど
人生折り返し地点付近の私、やっと考えが変わってきたと言うか、
歳とれば、どんな髪つやつやだった人でもパサついたり、少なくなったり、白髪も増え毛質も変化するし
それらのケアに要する、手間、時間、費用…
プラス頻繁な白髪染めやパーマは頭皮を痛めつけ…

てなこと考えたらさ、
少し気をつければいつでもつやつやで白髪なんてなくて、天気に関わらずさらさらふわふわ、
色もある程度自由に選べ、
慣れれば突然の出来事にもサッとかぶって対応でき(そのためには常に枕元に置いておかなきゃね)、
ドライヤーやカーラーでセットも要らないし…

色々差し引いても、すごくメリットあるよね
私も10年、薄毛で悩んできたけど…
こないだ安いボブのおしゃれウィッグひとつ買って、すごく感動したんだ
何を頑なになってんだ自分…て
とりあえず5万以内でベーシックなボブかショートを購入しようと思い、皆さんを参考にさせてください。
やっぱり夏は暑いのかな…でも今までずっと帽子かぶってたから、同じかぁ(笑)
紫外線よけにツバのある帽子は被りたいから、ヅラオン帽子は辛いかな。
新しく購入したら、スカスカの自毛はベリーショートにしたいです

長くてスマヌ

129:毛無しさん
12/03/07 20:12:57.40 0/49peIp
ウィッグの締め付け感さえなければ
快適なんだけどね・・・

130:毛無しさん
12/03/07 20:36:14.54 zbzWUSze
>>129
同感。
ウィッグ洗った次の日は締めつけがリセットされてさらに苦痛…

もうすぐ雪の季節が終わるからホッとしてる。
職場で雪が降る中みんなで一緒に雪かきするのが辛すぎた。
人毛だから濡れると癖が復活するしネットが見えそうで。

131:毛無しさん
12/03/07 21:20:23.19 YSJ7xLsi
ウィッグスレ立ったんだね、よかった

確かにウィッグは朝がめちゃくちゃ楽
美容師の人に合わせて切ってもらってるけどそれでもどんなハゲ頭でも地毛のしっくり感には敵わないや
友達にも被ってない方が可愛いからふりかけとかにしてみれば?と言われる始末…
トップピースだから単純に頭に合ってないだけかもしれないけど

132:毛無しさん
12/03/08 18:12:32.94 Q3p7+qJU
人毛だから地肌用の市販のシャンプー使ってるんですけど
ウィッグ専門のシャンプーの方が長持ちするのかなー
オススメのシャンプートリートメントがあったら教えてください
シャンプー以外にもどんなヘアケア用品使ってますか?

133:123
12/03/09 16:56:52.81 lGjoTQI2
>>126
注文して待ってる間に、会社が潰れて今は楽天に出店してないのでご安心を。

>>127
フォンテーヌ・ナチュラルのヘアピースも購入したけど、自毛とヘアピースの境目が不自然で、
モロバレだった・・・約16万円ドブに捨てたもんだわ・・。

金欠の為、ヤフオクで不用品を出品してウイッグ資金集めてるところです。
既成のフルウイッグを買うか、懲りずにオーダーメイドのヘアピースを買うか
悩み中。フルウイッグだとバレても「ファッションウイッグです」と言えば
ごまかせるけどヘアピースだと、「頭頂部が薄毛で・・」としか言えないww
でも、締め付け感がない&蒸れないヘアピースも諦めきれない。






134:毛無しさん
12/03/09 18:45:22.92 xkj9Em/5
>>133
フォンテーヌのトップピースでも不自然なんだ。
上で自然とあったから買うか迷ってた。。
試着はされましたか?


135:毛無しさん
12/03/09 21:17:49.14 hFdwXXYR
>>133
>自毛とヘアピースの境目が不自然で、
買ってそのままじゃなく、ちゃんと美容室で似合わせカットしてもらった?

ヘアピースもウィッグも、自然に見せようと思ったら自毛に合わせたカットと色合わせは必須だと思う。

ガンで脱毛した人のウィッグをつくるNPOの「ヘアエピテーゼ協会」っていうのがあるんだけど、
URLリンク(www.hair-epithese.com)

そこに所属してる美容室はウィッグやヘアピースのカットがとても上手いです。
癌や脱毛症じゃない、タダの薄毛でも対応してくれるよ。
よそで買って不自然なのも修正カットしてくれるので、ドブに捨てる前に16万のヘアピース持って行ってみたら?


136:毛無しさん
12/03/09 21:37:00.11 60TXmUNf
>>135
他社製品のカットもしてくれるのかな?HPで見たけど見つけられなかった
他社カットだと割増カットとかあるから、料金も知りたいんだけど
なんで値段記載してないの・・・

137:毛無しさん
12/03/09 21:45:26.03 9ImJPRaE
美しい坊主の女性が普通に買い物してた
綺麗だと坊主でもさまになってたよ

138:毛無しさん
12/03/09 22:13:20.03 hFdwXXYR
>>136
URLリンク(www.hair-epithese.com)

取扱店(提携美容室)は日本全国にある。
カット料金はお店によって違う。
ブログのある美容室も多いから読んでみるといいよ。
お店の雰囲気、美容師の人柄、カットの傾向なんかもわかる。

ちなみに私が行った首都圏の某店では、自毛カラーリング(ヘアピースに合わせる)、自毛とピースのカットの合計で13,650円でした。
完全個室、シャンプーブロー込み。
カットは付けてカットじゃなく、別々にカットしてから付けて調整する。






139:毛無しさん
12/03/09 22:53:24.32 60TXmUNf
>>138
丁寧にありがとうございます。
ヘアピースもヘアエピテーゼでオーダー?(既製品?)されたものですか?
それとも他社のヘアピースですか?
オーダーフルウィッグだと10万円超えるようですが、もしヘアエピテーゼで
作ったヘアピースだとしたらいくら位になるのか知りたいです。
シャンプーは、ヘアピースのシャンプーと地毛のシャンプーどっちも
してもらったのでしょうか?


140:毛無しさん
12/03/09 23:13:15.52 hFdwXXYR
>>139
他社製ピース(3万円台)の持ち込みです。
ヘアエピテーゼのウィッグは制がん剤で一時的に全脱毛になる人が対象。
なのでヘアピースは作っていない。

シャンプーはカラーリングした自毛のみでした。


141:毛無しさん
12/03/09 23:33:21.11 gPf6t9yJ
自分のすんでる県にはないなー

142:毛無しさん
12/03/09 23:47:48.49 wuP3rX02
自分のところにもなかった。
京都ならと思ったけどブログがないし・・・。

143:123
12/03/09 23:56:57.82 lGjoTQI2
フォンテーヌのヘアピースは、CMに出てくるようなショートのご年配の方用なので
ロングで(癖毛の為)髪を結ぶ私には浮いてしまった。
ナチュラルのヘアピースは、提携の美容室で切ってもらったんだけど、
毛量が多いせいかトップピースのところだけ髪がフサで自毛部分がペッタンコだから
違和感があって・・これ以上髪をすくとベースが見えるかもと言われてやめた。
というか提携の美容室なのに、ウイッグ切るの初めてですみたいな美容師で
カットが失敗だったかも。髪質はレミーヘアだけあって良かったです。

オーダーメイドで頭の形に合わせて毛量も調節してもらえたら大丈夫なのかな?
と思ったり・・でも3回目の失敗が怖い!

>>137
ICONIQだっけ?すぐ消えたけど・・美人だと坊主もかっこいいよね。



144:毛無しさん
12/03/10 01:07:51.55 bIflmuSe
かわいいさっきぃかわいい

145:毛無しさん
12/03/10 13:14:05.77 O7wYbuPe
4月から新天地での生活なんですが
人間関係が不安すぎます
やっぱり友達とかできないですよね・・・

ウイッグ生活になってから、目が合わせられないんです
すごいキョドって変な人になってます

146:毛無しさん
12/03/10 16:44:00.01 HXeCVASB
>>145
目が合わせられないの分かるわ。ウィッグ生活10年以上やってるけど
会社で人と目を合わせられないからきっとおかしな人だと思われてる・・
目線がウィッグに向けられてると思うと、まともに話ができなくなる
同じウィッグ仲間だと平気なんだけど。

新生活は最初は誰もがみんな不安だよ!
慣れれば大丈夫。
学生さんかな?

147:毛無しさん
12/03/10 18:43:39.33 O7wYbuPe
>>146
30女です
この年になってお恥ずかしいです
仕事も探さないとけないし子どもの学校の集まりにも出ないといけないし
ちゃんとコミュニケーションがとれるか心配です

148:みんなで悩めるバカツラデビューさんを応援しよう!!
12/03/11 20:30:28.39 8EkY0Zl0

【2ちゃん脳】バカツラデビューの日課・周回スレ一覧【どんだけ悩んでるの】

国内生え際カツラ★2【ネオ、HDJ、SO】
スレリンク(hage板)

毛髪バスターズとネオヘアー
スレリンク(hage板)

【海外製】生え際が出せるカツラ(ズラ)【激安】★32
スレリンク(hage板)

女性でウィッグつけてる人 part5
スレリンク(hage板)

はじめてカツラを注文する人のスレ
スレリンク(hage板)

ハゲズラ板の結論は結局カツラ
スレリンク(hage板)


他にもバカツラデビューさんが荒らしてるスレを見つけたら、
みんなでテンプレに加えてバカツラデビューさんをハゲまそう!!


149:毛無しさん
12/03/13 22:17:39.32 S1DBm33F
海外のフロントレースウィッグを使用してる人いますか?
前髪をあげられるので、買ってみようと思う。使用感教えてください。

150:毛無しさん
12/03/13 22:36:21.64 JhrVs6c4
>>132
人毛ウィッグのヘアケア、今はエフプログラムD-HPTを使ってる
艶が出てしっとりつるんとした髪になるよ
ヒートプロテクトオイルと書いてあるので
ブローやアイロン前に使うようにしてるけど効果があるかは不明





151:毛無しさん
12/03/14 22:41:43.81 i66v4v6R
昔から薄毛で悩んでいて、本当は美容学校へいって美容師免許を取得して、かつらとか作りたいな。
でも美容学校行くにも、シャンプーの練習とか、カラーの練習とかあるよね。
薄毛を晒すことを考えると、夢を諦めるしかないのかな。
もっと質が良くて安いウィッグ作りたいです。
愚痴になってしまった、スレチすみません。

152:毛無しさん
12/03/14 23:53:00.10 gNOpzgHq
美容師学校に行って資格取れば、かつらの学校(ヘアエピテーゼが提供してる)
の受講資格が得られるから、チャンスがあるならチャレンジして
>>151さんに頑張ってウィッグの会社かウィッグカット専門の
美容室立ち上げてほしいわw
かつらの学校ではかつらの作り方までは教えてないみたいだけど
ウィッグメーカーに何年か勤めて、中国工場での研修とか受けさせてもらって
ノウハウ学んで・・というルートもあるし、美容師の資格あったら夢も
夢じゃなくなるかも。
薄毛ですって最初から言っとけば、実習も回避できる気がするけどねー。


153:毛無しさん
12/03/15 00:01:20.09 i66v4v6R
>>152
文章が変な上に愚痴にレスありがとうです。なんだか感情的になって書いてしまった。

学校での実習を避けるために、サロンで働きながら通信過程で学んで、三年かけて資格を取ろうかなとも考えていますが。

やっぱりサロンでもカツラであることをカミングアウトしなくてはならないと思うと勇気が出ない。。


薄毛のバカやろー。。


154:毛無しさん
12/03/15 00:12:08.89 4FnXITAY
かつらって、美容師免許ないと作れないの?

155:毛無しさん
12/03/15 00:16:13.59 35BqZNlX
確かにカミングアウトはハードル高いよね、でも普通の仕事場以上に
サロン勤務ならコロコロ髪型変えても(ウィッグを取っ替え引っ替えしても)
変に思われないし、むしろ意識が高いと思ってもらえるし
ウィッグを練習でカットしたりしてもらったりできるから、美容代かからないっていう
メリットもあるような。
サロンなんてでかいチェーンのサロン意外はそんなに沢山社員いないだろうから
カミングアウトするとしても数人で済むし、最初のハードルさえクリアすれば
すごく精神的に楽で、(実務は厳しいかもしれないけど)
髪に問題ある人こそ働きやすい職場な気もするけどねー。

私はおしゃれとか髪の毛いじったりとかに無頓着だから(というかウィッグ着用年数
長すぎて自由に髪の毛で遊べないから色々諦めてる)
美容師は向いてないんで、薄毛でも髪の毛自体に興味あって意欲もある>>153
進路は純粋に応援したいなぁ。

156:毛無しさん
12/03/15 00:19:52.17 35BqZNlX
>>154
免許なくても作れるし、なくても販売できるけど
カットはできない。。
自社でカットも出来るかつら屋を目指すなら、美容師か理容師を
雇わないと正式に会社として営業できないはず。

ユーザーとしては美容師の資格持ってて、地毛の構造も理解してる
人にウィッグを作って販売、カットまでしてもらえたら安心できる。

157:毛無しさん
12/03/15 00:23:50.42 vlFU6pC4
カツラを作るだけなら、美容師免許は要らないと思います。
ただ調整する際にカットが出来ないので、免許必須かと思います。

>>155
ありがとう、何だか泣けてきた。

ずっと美容師になりたくて(自分が薄毛だから余計に)
学校での実習やカミングアウトを考えたら勇気が出ずにいまして。
結局、今は帽子の会社にいます。

でも最近になってまた美容師になりたいと思うようになって。
今度、ウィッグの調整に行くので、美容師さんに相談してみます。
優しいレスありがとうございます。

158:毛無しさん
12/03/15 08:39:31.88 COeEqKfu
今は個人でもネットで中国の工場にオーダー出来る時代なので
普通にオーダーするだけなら翻訳ソフトでも何とか意思疎通は出来ちゃいますが
いいカツラを作りたいなら今から英語か中国語も並行して勉強しておいたほうがいいかも。

159:毛無しさん
12/03/15 17:56:32.17 i24qbCDb
ネオ○アーってカツラ屋さんで買ったけど
おもちゃみたいなカツラがきた
高い金出して買ったのに最悪です
カツラも業者によってピンキリだね

160:毛無しさん
12/03/19 17:30:03.20 MqXHWkrv
>>159
ネオヘアーは悪い噂しか聞いた事ないなー
ネオヘアーで買う前にググッて本当の事実を知ったほうがいいよ

161:毛無しさん
12/03/19 17:57:59.42 Kd2xrwls
近所のコンビニでバイトし生計を立てている人が毎日規則正しく荒らすスレです
基本的にスルーでお願いします
(行動パターン:出勤朝7時前、お昼休憩1時間、夕方17時アガリで直帰~2ちゃん)

ここから飛んできてます↓
スレリンク(hage板)


162:毛無しさん
12/03/19 19:16:19.86 5E2lMXaA
生え際と分け目が薄いなぁって思ってたんだけど頭頂部みてびっくり。
薄いっていうか、旦那が数年前にスイッチ入った時と同じ状況。
私は白髪もひどいのに40前に頭頂部もスカスカ。
開き直ってとりあえずファッションウィッグ買ってみる。
最初前髪ウイッグっていうのにしようと思っていたのだけど
それだと前髪だけもっさりして余計変だよね。
フルにするかトップピースにするか悩んでる。
今はなんにもする気がしないほど落ち込んでるけど
早くふっきってウィッグを買いにいきたい。
おすすめのファッションウィッグのメーカーとかあります?

163:毛無しさん
12/03/19 19:34:37.62 f8vdA+8h
>>162
・利用頻度は?
毎日なのか、外に出る予定があるときだけ被るのか?

・予算は?
ファッションウィッグも数千円~数十万まで幅広いので

・通販かリアル店舗で試着してから購入したいのか?
>>162の住んでいるところが首都圏なら試着出来るような店舗も
勧められるけど、ド田舎なら通販を勧めるし・・

・抜け毛の進行具合は?
これからも抜け続けて脱毛が止まらないようならフルウィッグを勧める。
今より広がらないようならトップピースで様子を見るのもあり。


164:毛無しさん
12/03/19 19:49:52.00 /9/2Ml0c
>>163
162さんではないけど

利用頻度
外に出る予定があるときだけ被る

予算
~10万ちょっとまで(最大15万ぐらい)

通販リアル店舗か
リアルがいいけど北陸住なので通販か
名古屋・京都・大阪なら今年行く機会があり。

抜け毛
薄くはなってるがそこまでひどくならなさそう。

お願いします。

165:毛無しさん
12/03/19 19:50:02.85 MqXHWkrv
ネオヘアー鈴木が他社業者を叩きまってるスレ
スレリンク(hage板)
関連スレ
スレリンク(hage板)

ネオヘアー自演サイト
URLリンク(web.archive.org)

ネオヘアーの精神患者ブログ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

鈴木ヤフー知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
の真ん中 noid16255というヤフーIDの回答。
ユーザーのふりしてネオで買うように誘導。

このヤフーIDでの質問履歴。
URLリンク(my.chiebukuro.yahoo.co.jp)

166:毛無しさん
12/03/19 20:13:14.49 bBcL4O5L
オシャレウィッグではなく、薄毛でウィッグしている人に質問。

蒸れて余計はげそうな気がしますが、育毛もしていますか?

それとも割り切って被ってますか?

167:毛無しさん
12/03/19 20:16:29.69 pL0Aqod9
>>166
薄毛というかハゲでしかもお金ないんでオシャレウイッグですが
割り切ってます

ハゲ散らかして外歩くと周りにも気を使わせてしまって迷惑かけるので


育毛はしてないけどカラーやパーマはもちろん、ケミシャンもやめました

168:毛無しさん
12/03/19 21:47:24.30 TdXrAnlz
オススメのウイッグを質問したい人は>>163みたいなテンプレ利用してくれるとアドバイスしやすいよね。
他に以下の回答あるとさらに絞り込みやすいかも

・人工毛or人毛?
・機械縫いor総手植え?
・既製品orカスタムオーダー?
※前者と後者では価格が数倍違ってくるので


169:毛無しさん
12/03/19 21:50:06.74 5E2lMXaA
>>163さんありがとうございます。 162です。

・利用頻度は?
外に出る用の時のみです。週に2日かぶるかかぶらないか位だと思います。
近所に買い物に行く時はかぶらないかなと思います。

予算
20万から30万位までです。
良いものを1個購入するか、そこそこの物を複数買うのもいいかなと思っています。
予算内で、フルとトップピースを両方そろえるのも検討中です。


通販かリアルか。
首都圏在住ですので試着して選びたいです。

抜け毛の進行具合。

ここ1ヶ月位は落ち着いているように思います。
若い頃は顔の脂漏性湿疹で大変でしたし、男性ホルモン過多なのでは
と自覚があるので進行していく用に思います。

以上、よろしくお願いいたします。

170:163
12/03/19 23:03:41.06 f8vdA+8h
>>162
初めてウィッグを使おうとされているなら、ウィッグ本体がどんな形状で
どういう構造をしているのかを実際に見てから試したほうがいいと思うので
首都圏ならなおさら、実店舗での試着をお勧めします。

買う気がなくても立ち寄れる百貨店に入っている
・フォンテーヌ(ミセス~年配向け)
・ハイネット(20代後半~40代向け)
・ナバーナ(10代~20代向け)※年齢分けは主観です(参考程度に)
あたりで、まずウィッグ本体をみて見るのはどうでしょう。
ハイネットはヘアピースだと29,400円(合成繊維のみ)~147,000円(人毛ミックス)の価格帯です。
URLリンク(www.hi-net-web.com)

利用頻度が週2回ほどのようなので、手入れのしやすい人毛ミックスのヘアピースからはじめてもいいと思います。
フルウィッグを購入する場合はカットも一緒にしてもらえる所をお勧めします。
ヘアエピテーゼ(提携サロン各地にあり)が以前話題になっていましたのでどうかなと。

171:163
12/03/19 23:21:25.58 f8vdA+8h
>>164
薄いけれども脱毛がそこまで進まなそうということなので、
ヘアピースで様子をみるのがいいのかなという印象です。

名古屋、大阪だと>>170に書いた百貨店に入っている
ウィッグ屋さんもあると思うので機会があるなら実際に見てから
買ったほうが失敗が無い気がします。

使用頻度が高くないようなので、10万以下のヘアピース(人毛ミックス)で
事足りると思います。
通販で購入ならあっちパパのヘアピースは39,900円~62,000円の価格帯です。
人工皮膚が自然との書き込みが前レスであったと思います。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

172:毛無しさん
12/03/19 23:30:16.23 f8vdA+8h
ヘアピース購入検討の方が多いようですので、偏った紹介の仕方に
なってしまったので、ステマとかまた言われる気もしますが、、、
お気に触ったらすみません。

フルウィッグを検討されている方へ参考になればですが、
各社のウィッグを一度に試着できる乳がん患者さん向けの
施設があるようです。(乳がん関係じゃなくても予約出来ました。)
たしか、フォンテーヌ、an(アン)、ハイネット、クスノクス?、義髪、
あと一社忘れました・・のウィッグを当時は見せてもらえたと思います。
URLリンク(www.v-next.jp)

あと、予算順で比較しやすい表をさっ○ぃさんがわかりやすくまとめ
られていたので、貼っておきます。
URLリンク(wgirls.xxxxxxxx.jp)
上記の表はウィッグオタクとしてはちょっと感動モノでした。
(ファッションウィッグ多めですけど)

173:毛無しさん
12/03/20 00:23:21.16 AnWGrG4A
本当にありがとうございます。162です。
まだ自分の薄い頭頂部の事を受け止めきれていないのですが、
少し気が楽になりました。
明日に早速お店に行ってみて試着してみます。
早く受け止めてウィッグでのお洒落を楽しめるようになりたいです。

174:毛無しさん
12/03/20 14:13:18.49 1NduU3ns

【悪徳業者:かつらWithの実体、その販売実績と営業年数】

その1
(販売延べ数)2,000枚ってのは確か数日で書き換えられた数字で、その前は1,000枚だった
数年前までトップページの最上段に書いてあった

「もうすぐ」と小さく添えられた「10周年!!」というロゴもよく覚えてる
正確には10年ではなくて7~8年目くらいだったから計算したら年に100枚ちょっとと知って結構驚いた
2~3日に1枚売れるかどうかってペースだろそれって
何だそれって思ったからハッキリ覚えてる

それでスタッフ5人くらいのビデオを見た時にはもっと驚いた
2~3日に1枚売れるかどうかで5人のスタッフって一体何なんだそれって
そこから1枚でどれだけ利益が出るのか考えた
かなりショックを受けた
二度と買うもんかと思った時には通販ヅラメーカーが増え始めて助かった

現在に至る


175:毛無しさん
12/03/20 14:13:39.94 1NduU3ns

その2
Withみたいな業者が罪悪感を持っていないのは普通かもしれないよ
ヅラ屋なんてどこもボロい商売、客がいなくてもたまに売れれば喰えた
それが2~3万のヅラ屋が出始めてからそうはいかなくなった
初めは安かろう悪かろうで高をくくっていたが
質のいいところが出始めれば、今まで通りに売れなくなるのは当たり前

売り手は使い手のことなんて考えてない、自分たちの利益だけしか考えてない
今だにWithと同等の値段で売る業者もあるから、Withは自分だけが悪いなんて少しも思ってない
良心的にあくせく働いて少しでもいいヅラを安く売るところもあれば
2~3日に1枚のヅラを20万で売って、スタッフ5人喰えるところもあるってことだ

(お客様からの口コミより)


176:毛無しさん
12/03/20 15:46:54.02 E0baKVkM
ネオヘアーって悪い噂しかきかなよな

177:毛無しさん
12/03/21 11:00:55.92 Cyvv1pG/
かつらのwith?
質の悪い中国産を、ボッタクリ価格で販売してるところだろ?
地方の頭の悪い理容店や美容室を自分の直営サロンみたい扱ってるが、
実際は、ただの投売りだから。


178:毛無しさん
12/03/21 11:32:48.81 RlyTPGie
でもネオヘアー>>>>>>withだよね

179:毛無しさん
12/03/23 10:31:07.40 KYs/OqQE
withに前電話したら、近くの美容院に行ってくれと言われた。
直接は予約はとれなくて、とても面倒だった。
行ったら、なんか面倒くさそうに対応されて、もう二度と行かない。

180:毛無しさん
12/03/23 12:18:00.72 Npp/R2Mc
百貨店なんかでウィッグ買う必要ないでしょ
ネットなら同じ品質、もっと良い品質でいくらでも安く売ってる
「百貨店代」を支払いたくて仕方ないなら別だけど
お金がもったいないだけだと思う

181:毛無しさん
12/03/23 13:30:57.33 jnSoorjD
ネオヘアーで買ったカツラが2週間でだめになって
ネオヘアーにメールで連絡しても無視
電話しても繋がらない。
あんなとこで買うんじゃなかった

182:毛無しさん
12/03/23 19:16:36.06 z0+HzQ8W
>>148
速報】 細胞外マトリックスACell 4 【祝祝】
300 :毛無しさん[sage]:2012/03/20(火) 00:08:19.56 ID:cOpFi4xl
効果ってACellとは別に植毛するんだから植毛の効果はあるだろう。
ただ、ノックからフサに回復した事例はないだろ。
つまり植毛以上の効果を期待はできないってこと。
国内生え際カツラ★2【ネオ、HDJ、SO】
789 :毛無しさん[sage]:2012/03/20(火) 00:28:20.13 ID:cOpFi4xl
鈴木さんがヘアダイレクト叩かないのには笑った。
店舗で型取りや装着ができて、しかも安いヘアダイレクト。
ヘアダイレクトは型取り9000円。ネオは型取り四万円。
型取りするだけで四万円も料金上乗せでどこが原価MAXなんだよw
これを知られたくないから、激安とwithに的をしぼっている。

183:毛無しさん
12/03/28 09:06:02.96 navN/MOX
withとかナチュラルとか、美容室に委託してるだけ。そのくせ専門店とか、笑える。

184:毛無しさん
12/03/28 13:04:43.97 MKBYwnCk
        ,-ー= Y= ̄ ` ヽ
      / / ̄ ̄ ̄ ̄\ヽ ヽ      
     / /:/ 三 :三: ヽ  \ヽ ヽ      
     ////彡ミ 彡ミヽ \ヽヽヽ :i    
     //////     \\\\i l l i.,   
    i/////  鈴 木 \\\ヽi i 丶   ネオヘ○ー鈴木のブログ
   |ノ///ノ====    ==\\\ゝヽ i URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
   /ノ/// ,.-=・、    =・=ゝ \\\i
   {ノ/ノノ   `" ´/ ヽ ` " ´ \ヽヽ)))   
   /ノノ {. 2ch (.。 。) 中毒 }ヽミミヽ   
   {i/! ! :!,  /_,,.u....,,,_ヽ     ! !ヽ!!/ 
   ソ! ! ! !.  ゝェェェイ )   /ノノノ ノ  
    ヽ! ! /ヽ  ` ー ´   /ノノ///  
    }/ //ノ|\     . /ソノ////ヽ  
    /ノ/川:||::  ̄ ̄ ̄:ノ //ノ //ヽ


185:毛無しさん
12/03/30 21:47:25.65 TPptA/5/
風の日が一番厄介だということを今日確信したわ

186:毛無しさん
12/03/31 16:10:14.60 AK258n55
試着のみだけど

あっち●●
 対応はきわめて良し
 ただし、期待したつむじ部分が全然自然ではなかった
 いかにもウレタンという感じ
 レミーヘアの製品はなかったと思うので、価格は安いけど
 値段なりの品質という感じ
 手軽でいいかもしれないけど、毎日使うならもっと本格的な方がいいかも

ナチュ●●
 メーカーの対応はきわめて良し
 ただ、試着が提携美容室で、上にも書いてる人いるけど、ウィッグを扱うのも初めて
 みたいな感じで、型番と品質の説明も間違い(真逆だった)で、とても不安だった
 完全個室というのも全然ウソで、カーテンで仕切られてるけど、声は筒抜け
 後からお客さんたくさん来たみたいで、帰る時カーテン開けると、男性がたくさんいて
 一斉にこちらを見られた
 お洒落仕様なのか、店内がとにかく暗くて、髪質や色やデザインが皆目見えなくて参った
 カットやパーマの価格が美容室によってまったく違うということを知らなくてびっくりした
 品質はレミーヘアだからコシとツヤがあって、とてもよかったけど、重量的に重め
 ヘアピースだったけど、頭の形に合わなかった

フルウィッグかヘアピースが迷ってる場合、抜け毛の進行状態によって、ましなら前者、
ひどければ後者というアドバイスが多いけど、自分が試着した限りにおいては、
ヘアピースの方がフィッティングが難しいと思った
フルウィッグは被るだけで、あとはすべて隠せるけど、トップピースは自毛との食い違い
(毛質・色・長さ)が目立つし、頭の形に沿わずに左右に飛び出したりして厄介だった
 


187:毛無しさん
12/04/01 21:53:59.70 vDnHvbyi
フィットミーを使ってる人いますか?

通販のみということでちょっと躊躇しています
あそ、サイトでは髪の色もわかりにくいし
つむじの感じとかも載ってないですよね

188:毛無しさん
12/04/01 23:00:01.71 f39zEUIb
>>186
とっても参考になりました
ありがとう本当に助かります

189:毛無しさん
12/04/02 11:50:43.13 zLuALcEx
ナチュラルって、どうですか?

190:毛無しさん
12/04/03 22:19:56.48 uMpnASVc
>>189
>>186

191:毛無しさん
12/04/03 23:24:53.07 lU+8LthU
円形脱毛が年々広がって
ウィッグを決意してオーダーしました。
1か月以上待ちの間に、2週間の免許合宿に行くので
エクステンションズ東京のウィッグ買ってみようかと思います。
(大阪店に行きます)

髪のない部分は頭頂部を中心に直径15~18cmなのですが
フルウィッグ買ってもいけるのでしょうか?
髪のある部分は胸あたりまであるので、ネットに丸めこむのは
難しいのかどうか、やってみたことがないのでちょい不安です。

既に注文しているものはトップピース(大き目)なのですが、、、

192:毛無しさん
12/04/04 07:05:58.62 yS7XTsjW
>>191
それだけ脱毛部分が大きいならフルウィッグの方がいろいろと楽だと思う
トップピースは自毛と色や髪質が違うと一気に悲惨なことになるので意外と難しいよ
それにトップピースだと風が吹いたら見えそうで怖い。でもオーダーなら大丈夫なのかな

フルウィッグが既製品の場合,自毛が収まるかは頭の大きさによる
一般より頭が大きければ,自毛にスペースをとられてウィッグがきつく感じるかも
逆に小さければ,ウィッグがぶかぶかになるから自毛を収めやすい
オーダーなら,自毛を収めることを考えてサイズを決めないといけない
ただし自毛の分だけ頭が大きくみえるから,よく考えてね
フルを使う場合,一番いいのは自毛をもっと短くすることだと思う

193:毛無しさん
12/04/04 07:56:18.46 1yk2Ppop
トップピースとフルウイッグの中間、ハーフウィッグという選択肢もあるかと

194:毛無しさん
12/04/04 11:25:48.27 3EOCIJdt
トップピース使ってるけど地毛と馴染ませるの相当難しいってか無理だと思った方が良いレベル
トップピースの内側に地毛が隠れるレベルじゃないと厳しいから胸まである髪の毛となるとトップピースは辞めた方が良いと思う

195:毛無しさん
12/04/04 13:20:17.85 hWT4YW57
191です、皆さん親切なレスありがとうございます。

トップピースは自分で型取りして注文するタイプでした。
業者の方に色々と親切に教えて頂いて作りましたが、
ベースの種類など沢山あって、これでよかったのかやや心配です
出来上がりまで待ってみますが、ダメだったら次はハーフかフルで作り直します。

東京エクステンションズのはとても安くて
電話したら送ってもらえるというので早速注文しました。
これでウィッグに少しは慣れるといいのですが
頭は小さくはないので、とりあえず髪を10cmほど短く梳いておきます。

196:毛無しさん
12/04/06 19:46:28.81 tGqPN2LN
191です。東京エクステンションズのウィッグきましたのでご報告します。
真ん中で分け目が入っていて、自由に変更はできません。
色は一番暗いもので、自然なほんのり焦げ茶です。
サイズはMと書いてありましたが、選択肢はない感じでした。
頭が大きく案の定ピチピチ。地毛を切っててよかったです(汗
美容室で前髪を中心に梳いて毛を減らし、少し巻いて
中心線を右にずらして装着したら割と自然に見えました。
毛質は初心者で比較対象がないのですが、細い人毛です。
生え際のネットはないので、際が見えたらアウトかと思いました。

頭をくるむネットもついて二万でおつりが来るので、自分的にはまず満足です。


あとはズレないように…脱げたらどうしようと
そのことだけが心配です。



197:毛無しさん
12/04/06 20:07:23.89 7uMm1vAC
>>196
エクステンションズの全頭ウィッグってテープベースもストッパーピンも付いて
ないんだよね?
ストッパーピンだけなら単体でウィッグ屋(通販)で買えるから
こういうのね↓
URLリンク(blog-imgs-37-origin.fc2.com)
買って、フロントに自分でテグス(手芸店にある透明な糸)か黒い糸
で縫いつけたらいいと思うよ。
ストッパーと地毛か、地毛をまとめるインナーネットをかませるとだいぶ固定されると思う。

198:毛無しさん
12/04/07 14:35:36.47 ToeqRJjs
ピューエレガンテの人毛が30%入っているウィッグを買おうか悩んでいます。
使用されている方がいたら自然さ等、ご意見お願いします。

聞くだけではなんなのでクスノクスの耐熱ウィッグ。かなりしなやかでつやつやしているので、かぶっててばれてないか気が気でありません。つむじの立ち上がりは自然です。

199:毛無しさん
12/04/07 17:32:24.81 MOo5gHEc
ぐ らっ ちぇの医療用もってるんだけど、自然で気に入ってる。
ところて、AGA治療とかしてる方いますか?

200:毛無しさん
12/04/07 18:01:07.19 tc2im4Zb
>>199
ぐらっちぇはワンサイズで普通のMサイズなのかな?

201:毛無しさん
12/04/08 14:45:22.19 RNW7qiC/
海外製でいうインジェクテッドレースというのかな
トップ部分はこの仕様がいいと思う
分け目も変えられるし

202:毛無しさん
12/04/08 17:36:24.40 yb137RkS
>>200
ごめんなさい、サイズのことは詳しくないんだけど
いわゆるアジャスターがついてるタイプのものだよ

203:毛無しさん
12/04/09 00:58:26.32 kLZQIUQ/
人毛ウィッグ2年使って傷んできた
もう替え時かな
周りにバレないように替える事って無理かな?

204:毛無しさん
12/04/11 21:37:12.15 cNjxXkN4
>>203
2年ならもったほうじゃないかな、オーダーメイド?
既製品?

普通は2個最初に同じスタイルを買って、2つとも同じ様な使用感が
出るように2個同時並行で交代で使っていくといいみたいだけどね。

今使っているのを買った所で同じようなスタイルの新しいのを買って、替えるしか無いと思う。
髪の色が違ったりすると色々指摘してくる人もいるから髪色も似たような色で選ぶか、
あえて、髪を染めました的な感じで暗めの色のウィッグで行くか・・。
タイミング的には替えるならゴールデンウィークをまたいだ方がいいかも・・。

205:毛無しさん
12/04/11 22:09:15.38 9aaNhweH
>>203
変えるタイミングの話かな?同じようなものを手に入れたいって事なら
予備があるなら中国の工場やメーカーに送れば安く複製は作れると思うよ(レミーヘアーの総手植えで2~3万ぐらい)。
複製に出せる予備が無かったら写真に撮って制作に必要な寸法諸々提示すれば近いものは作れるかも。

206:毛無しさん
12/04/12 18:24:40.92 jTI6KTQW
>>205
>レミーヘアーの総手植えで2~3万
ってそんな安価でできるのどこで出来ますか?

207:毛無しさん
12/04/12 19:34:40.41 PqOsqTDB
2年もおなじウィッグかぶってたら、周囲にはとっくにバレてるよ。
みんな指摘しないだけ。

208:毛無しさん
12/04/13 00:09:06.12 FWDrjWox
>>206
中国のカツラ工場ググると沢山出てくるので問い合わせると
オーダーメイドの場合は最小ロット一個での発注可能なので
個人相手でも取引してくれるところが結構ありますよ。



209:毛無しさん
12/04/13 15:59:01.88 pCJPlgEW
ナ○ュラルのオーダーメイドヘアピース(人毛100%)届いたけど酷いな…
人工皮膚の部分がボコッと浮いてて不自然だし頭が異様にでかくなる
それに地毛提供したにも関わらず赤茶色みたいな変な髪色だし
こんなバレバレなもん、被れたもんじゃない
15万も出してこの出来とか許せないわ 金ドブに捨てたようなもの

210:毛無しさん
12/04/13 18:51:16.81 cOWl4E6Z
>>208
注文も中国語ですか?英語ですか?
オーダーでも1個から作ってもらえるんですか?
ああいうのに載っているのは個人は相手にしてもらえなくて
作りも雑になって送られそうでちょっとハードルが高いんですが・・
あと支払いとか・・・

211:毛無しさん
12/04/13 19:25:04.97 5utgPSwJ
>>209
ええ、地毛をそんな風にされたら叶わんな
ナチュラルはやめよう

212:毛無しさん
12/04/13 21:44:28.99 FWDrjWox
>>210
基本、英語(機械翻訳レベルでOK)ですが中には日本語で大丈夫なところもあります。
私は大手で苦い経験をして以来、工場直でしか購入したことはありませんが
個人相手だから雑に作ってくるという認識は無いです。

むしろ大手で購入した時は>>209さん同様自毛サンプルを採ったにも係わらず
色も髪質も全く違うものが出来てきましたので自分でカツラの知識を身に着けて
直接工場にオーダーした方が理想の製品が手に入ると悟りました。

工場直で買うのがハードルが高いと感じるなら比較的安価な代行業者的な所もありますし
とりあえずはググって色々調べてみるのもいいと思いますよ。



213:毛無しさん
12/04/13 22:06:49.03 5utgPSwJ
>>212
カツラ代行やってくれないかな?
手数料払ってでもやって欲しい。

214:毛無しさん
12/04/13 22:58:13.93 cOWl4E6Z
>>212
ご丁寧にどうもです。オーダーはいわゆるセルフで型取り(サランラップとかで)して
注文するタイプのウィッグですか?
それとも既製品のウィッグですか?
比較的安価な代行業者的な所というのは、ウィッチや激安のような
ところでしょうか?(それらの業者は検討したこともあるのですが・・
あまり使用している人がおらずハードルが高く感じるため・・)
色々すみません、個人でオーダーというのはあまり聞いたことのない
例でしたので・・・。

215:毛無しさん
12/04/14 00:52:05.82 x2kUpGAQ
>>214
型取りもしくは寸法指定、髪質やベース素材、ベースデザイン等自由にカスタマイズ出来る一般的なオーダーメイドです。
オーダーメイドにこだわらなければストック物もあるのでサイズ等が合えば数日で届くみたいですよ。
(代行業者的~の件に関しては具体名を出すと荒れる原因にもなりかねないのでここでは避けておきます)

私も個人で工場に直接オーダーしているという話題はあまり目にしたことがないので、まだ一般的ではないのでしょうね。
価格が安いのはもちろんですが何より納期にこだわると他の選択肢は見当たりません。

216:毛無しさん
12/04/14 20:15:35.34 XO+FyHtN
ヤフオクとかに中国の工場で生産しているオーダーで
髪色や型取りやいろいろ選べるの、しょっちゅう出品してるじゃん
ああいうのじゃダメなの?

217:毛無しさん
12/04/14 20:26:11.94 tJEsucIl
>>216
やっぱり怖いんだよね
安くないし・・・

218:毛無しさん
12/04/14 23:20:46.85 XO+FyHtN
>>216
怖いって失敗することが?
2~3万であるけどね
まあ自分も買ったことないけど、よく見かけるからちょっと書いてみた

219:毛無しさん
12/04/14 23:57:03.55 tJEsucIl
>>218
うん、どんなのが来るかわかんないのが怖いんだ
ズラでショック受けたら禿げてしまう

220:毛無しさん
12/04/15 00:55:28.41 /62QMsWd
真剣な悩みなんだけど、ウィッグ着けてて、彼氏いる人って
夜のほうはどうしてるのかな?ウィッグつけながらやってる?
つけながらしてるならずれたりしない?あと、彼氏にいつカミングアウトしたのかとか気になる。

下ネタごめんだけど結構マジに悩んでるから、
教えてくれると嬉しい。

221:毛無しさん
12/04/15 12:05:21.37 IybNG6ec
彼氏いてエッチはかぶったまま。もちろんずれます。
向こうも知ってるし微妙に直して続行。

いい雰囲気になってもタートルネック着てたら目の前で脱げません。頭押さえながらタートルの首引っ張って脱げますw?
なのになんでみたいな目をするから内心イラッときます。



222:毛無しさん
12/04/15 18:49:12.39 BI2seKNE
>>220
まさに今本気で悩んでいます。

すごくいい感じで付き合えそうな人がいるのですが、社内恋愛だし初めにカムアウトするのは抵抗あり
(すぐ別れるかもしれない、受け入れてもらえないかもしれない。怖い)

大人の男女なら避けて通れないし、どこかの時点で話さなければならないですよね。
今全頭かぶり型だけど、フィー○ラインとか貼り付け全頭に変えて、とりあえずしばらくは凌ごうかな…なんて思ってます。

ちなみに、前彼は付き合う前から知っていたので「2人きりのときははずしてリラックスして」とかいわれてましたね。

皆さんはどうしているのでしょうか

223:毛無しさん
12/04/15 21:47:56.30 c3IOn79D
既婚だからまた違うのかもしれないけど、
帰宅と同時に、家の中では終始外してる
子供いない、2人だけ、宅配便来たときはバンダナさっと巻いて出る
まあ、夏は裸で平気でうろうろしてるくらいだから
夫に対して羞恥心まるでないし、参考にはならんかな

224:毛無しさん
12/04/15 23:47:48.85 CvnOlQ6F
最近10数万のオーダーメイド買ったんだけど,まったくの期待はすれだった
不自然だしすぐにバレそう もっとよく調べなかった自分に腹がたつ
学生だから親にお金出してもらってるんだけど,もうすでにウィッグ関係で40万ぐらい払ってもらってるから申し訳なさすぎてつらい
来年就職で,会社でバレたらどうしようとか,一生ウィッグ生活だとかの不安で死にそう
もういっそ引きこもりたい

225:毛無しさん
12/04/15 23:58:49.86 RBPMV11D
私も既婚
家では帽子かぶってる
頭寒いし

226:毛無しさん
12/04/16 01:22:35.02 /owAx+pv
私は同棲してます。
ハゲだしたのは同棲始めたあとだったし、
向こうは経緯をよく知っているので
家ではウィッグ外しています。
帽子は寒暖で被ったり外したりマチマチです。
片眉ない、まだら全脱ハゲですが…

227:毛無しさん
12/04/16 12:42:06.20 ThZsdtaQ
禿げ具合によっても違うよね

いいカツラどこで買えばいいんだろう・・・
誰か教えてぇ

228:毛無しさん
12/04/16 14:48:01.33 wItsNXHf
>>227
予算はどのくらいで考えてるの?

229:毛無しさん
12/04/16 15:22:18.28 ThZsdtaQ
>>228
5万ぐらいでダメでしょうか

230:毛無しさん
12/04/16 17:15:02.33 wItsNXHf
>>229
基本的に十分だと思いますが
あとは希望のウイッグの構成

・髪質(人工毛、人工毛人毛混合、バルクへアー、レミーヘアー)
・髪の長さ
・機械植、手植え機械植え混合、総手植え
・ベースの素材&構成(レースフロント、総レース、人工皮膚等)
・オーダーメイドかストック物か
・ショップで実物を見て購入したいのか通販でおkなのか

このへんの希望が分かれば、最終的にどの条件を最優先するかで選択肢は絞られてくるんじゃないでしょうか。


231:毛無しさん
12/04/16 18:10:12.16 ThZsdtaQ
>>230
ありがとうございます。

髪質(出来れば手入れが楽で、一見カツラとわからないもの)
髪の長さ(肩より下ぐらい・セミロング)
ベースの素材&構成(どれがいいのかよくわからない)
オーダーメードかストック物(頭が比較的小さいのでストック物で大丈夫なのか?)
ショップで見たいが田舎なのでたまに行く大阪・京都方面ならOK
通販でもOKだが返品や交換が出来るとうれしい

といった感じです。

何店舗か調べたりこのスレ見たりしましたが絞りきれてません・・・
一度、デパートに入っているカツラ屋さんでかぶってみたことあります。
フルウィッグのほうが簡単そうでいいなーといった感想です。

232:毛無しさん
12/04/16 19:22:55.31 wItsNXHf
>>231

とりあえず>>172に貼られているまとめサイトを参考に
URLリンク(wgirls.xxxxxxxx.jp)

その中でライツフォルってところが宅配試着出来るみたいなので
まずは試してみるだけでもどうでしょう?

※ここのゴールドタイプだと髪の長さで一万円程予算オーバーしている感じですが
他の条件はある程度クリアしている気がします。



233:毛無しさん
12/04/16 19:46:47.05 ThZsdtaQ
>>232
ありがとう
見てみますね

234:毛無しさん
12/04/16 23:28:04.03 6hP1qRdI
>>222
付き合えそうっていうことはまだ告白されてないってことかな
告白されて、すぐカミングアウトだと逃げられる可能性が大きいから、
Hまで持って行ってからのほうがいいんじゃないかな。
Hしてからだったら情も出てくるからその後カミングアウトしてみて
逃げるようだったら、ヤリモク&外見重視の彼だったんだと思って
諦めるしかない。
でも社内恋愛だとウィッグだとバレるリスクと会社に二人の関係がバレる
リスクの両方を負うことになるからだいぶハードだねぇ・・。

髪の毛をやたら触ってくる男子とか髪の話題を頻繁に出してくるような
人じゃなければ告白される前にバレることはないだろうけど、触ってくるような人だったら大概
気付かれる→ウィッグだとカミングアウトするしかなくなるもんだけどね。

235:毛無しさん
12/04/17 21:23:30.45 skI5I/kA
ウイッグの毛が風でもつれるよ~
何かいい対策方法はある?
ひゃくぱー人工毛です

236:毛無しさん
12/04/17 22:03:13.46 ZdNkxxpa
>>235
今使っているウィッグ使い始めてどれ位?
人工毛が痛んでチリチリになってきてるからもつれるのかも。
ヘアアイロンの熱で伸ばすとサラサラに戻るんだけど
熱が強くないと伸ばせないから、ウィッグのリペアやっている
ところでお願いした方が無難かも。
人工毛の方が扱いがめんどくさいから人毛の方がおすすめ。

237:毛無しさん
12/04/17 22:12:06.50 skI5I/kA
>>236
ありがとうございます

まだ2ヶ月です
でもウイッグ自体も初心者なんで、うまく手入れ出来ていないのかも…
やっぱり人毛がいいんですね


238:毛無しさん
12/04/18 01:36:44.87 xnHLeDmR
さらっとしたストレート系が好きで、
よく帽子を被る私には人毛70の人工毛30の割合が取ってもペッタとならずに
髪質も自然な感じなので最適かな。
型取り制作は腕のいい美容師さんにカットしてもらえばかなり自然になると思います。
カットで7~8割が決まる感じ。

239:毛無しさん
12/04/18 22:43:15.64 fNyqOuvg
>>234
告白はまだですが、間もなくといったところです。たしかに、Hまでは待ってみようと思います。
ある意味でカツラが愛のリトマス試験紙です。
普通の女の子ならこんなことで悩まなくていいのにと思うと惨めな気持ちになります。


今人工毛70パーセント人毛30パーセントのウィッグを使っています。
やはり毛先がチリチリになるのですが、人毛100パーセントだとかなり長い間(1年とか)毛先は綺麗なままなのでしょうか?
襟足が絡まったりしませんか?


240:毛無しさん
12/04/18 22:56:18.83 +kIQLhwl
>>239
告白されてHする前にカミングアウトしたら男から告白してきたのにもかかわらず、
ハゲは無理ってあとからメールで言われたとか聞いたことあるから
相手がウィッグに気付いてないなら、もう少し絆が深まってからカミングアウトしたほうが賢明だろうね。

人毛100%は毎日使用の頻度だと
使っていくうちに退色してくるから、週1ペースで洗ったとして
3~4ヶ月で1トーンは明るくなるから、染め直しが必要。
あと、ケアの仕方によるけど1年~枝毛が出てくるから、気になるなら毛先は美容室で
カットしたほうがいいかも。

襟足はスタイル(大体セミロング以上)と洗い方とか、その後のケアによって絡まることもある。
特に洗ったあと椿油とか、トリートメントでしっかり丁寧にケアしてあげれば
よく言う、鳥の巣みたいな絡み方はしないと思うよ。

241:毛無しさん
12/04/21 07:56:15.91 myseSivS
>>240
人毛って意外と?もつんですね。
今人工ミックス使ってるので、人毛買ったらがんばってケアしてみる。

242:毛無しさん
12/04/21 16:41:45.55 TYTO2JC/
どのブランドがいいのかわからないという方向けに、
ウィッグランキング作ってみました。参考にしてください。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

243:毛無しさん
12/04/21 23:16:37.01 4En5/jFB
>>242
プリシラの中の人宣伝乙、全く参考にならないランキングありがとうww
幼稚な文章に笑いが出たわ

244:毛無しさん
12/04/21 23:56:27.54 u2MHyZEX
>>241
私は人毛は手入れが面倒すぎて絶対ムリなので、人工ミックス考えてるけど
手入れはどうですか? 本当にラク? 多少は手間掛かりますか?
抜け毛や耐久性はどうですか?

245:毛無しさん
12/04/22 00:41:36.94 FpSP1Xwy
>>243
じゃあ、あえて聞くけど、どこがいいの?

246:毛無しさん
12/04/22 00:46:28.43 FpSP1Xwy
人毛100%は手入れが難しいんではなかったっけ?
あと中国の経済発展で枯渇化しており、価格が高騰しているとか。
そもそも数がもうあまりないのです。
長持ちするんだろうけどね

247:毛無しさん
12/04/22 07:38:53.80 kFd4ADSU
>>243
その書き込みに触発されて読んでみたけど、別にプリシラ宣伝臭しなかったよ
宣伝うまいとか書かれてて、品質第一ってじゃないとも読めるし
むしろラパンageだと思ったけど

248:毛無しさん
12/04/22 14:47:14.30 DaPD3Cyd
今日はじめて帽子なしのフルウィッグで外出してみた。
人の視線がこわいよう。


249:毛無しさん
12/04/23 23:35:57.54 4j9R1YnY
>>242の内容が更新されててワロタ。
面白いこと書いてると思うけどな

250:毛無しさん
12/04/24 21:47:43.90 jF5OyeFh
なんでぱみゅぱみゅ推しなのw
どう考えてもファッションかコスプレでウィッグ使う人メインの
ランキングだよね
全然実用的じゃない。

251:毛無しさん
12/04/24 22:00:16.45 8QzwjqyH
>>250
ファッションウィッグだよね・・・
あれじゃダメだわ

252:毛無しさん
12/04/24 22:26:23.31 U8M5vJVU
高い人毛は高齢者向けで若者向けには安いものが~とか書いてる時点で
ハゲ板に貼るようなサイトではない
ファ板にも貼ってるのかもしれんがあっちの人なら参考になるんじゃないかと
10代から人毛や人毛ミックスかぶってる自分は思う

253:毛無しさん
12/04/25 08:19:55.17 54j3pW8k
>>252
あんなの日常でかぶれるかっての!

254:毛無しさん
12/04/25 13:40:58.52 QgqX8suR
二十歳前後の若い女性ならバレるけどファッションウイッグだと思われるかもね。
男性に比べて女性の場合は比較的ウイッグ=毛が薄いと思われないことが利点だと思う。


255:毛無しさん
12/04/25 14:02:03.03 54j3pW8k
学校や職場にファッションウィッグは無理じゃない?

256:毛無しさん
12/04/25 16:37:08.71 adIOUABA
でもちゃんとオシャレなウイッグじゃなくて
なんでもないミディアムショートなんかだったら
アレ・・・てなるよね

257:毛無しさん
12/04/25 17:28:09.09 54j3pW8k
高校生がつやつやのカツラかぶってたら噂されない?

自分は30超えてるし休日ならまだしも
仕事柄、会社にはお洒落なのは無理だな・・・

258:毛無しさん
12/04/25 18:06:04.34 un1kr4vV
tes

259:毛無しさん
12/04/25 18:08:18.47 un1kr4vV
すいません、まちがえました。
ウィッグ注文時に、髪質硬めで注文すれば、ちゃんと硬い髪質で届きますかね?今、私が使っているウィッグと同じような髪質のものがほしくて……。

260:毛無しさん
12/04/25 21:17:00.10 QgqX8suR
>>255>>256
確かに会社とか学校だと医療用とかちゃんとしたのでないとだめだよね。
それでも女性の場合は気づかれても病気として扱ってくれるからいいけど、
男性の場合はカツラバレ=禿として笑いのネタにされるからきついよ。
でも女性の場合はオシャレを自毛で楽しめないのが本当に悲しいよね。




261:毛無しさん
12/04/25 22:08:49.97 54j3pW8k
上に貼ってあったまとめサイトのDuoヘアー(エクステンションズ)は
お手ごろ価格なんですが、どなたか試された方いらっしゃいますか?

262:毛無しさん
12/04/25 23:26:14.77 gNNPobTz
>>259
購入先に問い合わせるのが一番確実で良いと思うよー


263:毛無しさん
12/04/26 00:22:09.24 G128+eJV
>>255
うちは銀行だけど、明るすぎない色、ちゃんとまとめるなどすれば大丈夫だよ
そういう規制って好き勝手な空気読めない人がいると
その人にあわせて途端に厳しくなっちゃうから怖いよね

あと男性にもカツラの人がいるけど、そこはもっと落ち着いたやつだわ

264:毛無しさん
12/04/26 22:01:09.90 Y2zrHk8k
最近暑くなってきたけど、額を出したり髪を耳にかけられないのがストレス。
レースウィッグ?にすれば出来るのかな?

265:毛無しさん
12/04/26 22:45:54.77 sfRnd2ZS
>>264
つべでlace wigで検索すると動画が沢山あるから参考にしてみては?


266:毛無しさん
12/04/27 19:16:53.28 V1jWoyp3
このサイトで、カラーリングした後の髪にオリーブオイルつけから
シャンプーすると退色を防げるって書いてあるんだけど、人毛ウィッグでも同じかな?
URLリンク(m3q.jp)

267:毛無しさん
12/04/27 23:25:24.67 ipO1L9Pn
フルウィッグで合コンに参加することになってしまった。
もう、色気より食い気にはしる。

268:毛無しさん
12/04/28 05:21:32.22 BPnNJEqh
ウィッグ注文した。

269:毛無しさん
12/04/28 08:29:50.72 14bcTzOz
ベリー&ローズの部分ピースを使って半年たったので感想を。
URLリンク(berry-rose.com)

いい点
全面人工皮膚でどこからでも分けられる。
センター分けを7:3に変えたけど、新しい分け目に水を付けてドライヤーで乾かしたらすぐに落ち着いた。
洗ったあとも分け目が元に戻ることはなく、安定しています。

髪質がいい。コシのある健康的な髪。
毛量は少し多め、長さは肩下まであり長め。私は短くしたけど、セミロングの人でも大丈夫と思う。

質のわりに安い。
あっちパパの同じ大きさの42,000円と比べると、ベリー&ローズの31,500円はとても安く感じる。
化粧箱に入って、プラの台(?)と保護ネット付きで送られてくるので収納もラク。
あっちパパのは楽天の段ボール箱にごろんと入ってくるんだよね。

欠点は、全面人工皮膚なので頭の形とぴったり合わないこと。トップが少し浮く。
でも使い込んできて、最近は違和感がなくなった。付ける位置の調整が上手くなったんだと思う。
週一で洗ってますが、色落ちはまだありません。

これから暑くなってきたら全面人工皮膚はつらいと思うので、分け目のみ人工皮膚のあっちパパに切り替える予定。




270:毛無しさん
12/04/29 03:02:13.74 RwHSUXzX
>>269
人工皮膚って、ウレタンですか?
分け目部分の見た目の自然さはどうですか?
素材の劣化は気になりませんか?
ナチュラルのBOOMみたいなものなのか、ウレタンなのか、ずっと気になってました

271:毛無しさん
12/04/29 03:56:52.45 RwHSUXzX
ここにいる人たちって、病気で髪の毛を失った人たちばかりですか?
自分は全然そういうのじゃなくて、単に薄毛なのだけど、
もともと髪量も少ないうえに、分け目のあたりとかパックリかなり目立つように
なったので、ウィッグ探してて、いろいろ試着してみたのだけど
迷ったり、やっぱりもう少し他も見て・・・と思ったりすると、店の人に
「こういうのは、本当に必要としている方のためのものですから」
「本当に必要としてる人はあれこれ比べてる時間的余裕などないですし」
「手入れが大変って、髪を失った人は手入れをしたいと思うものです」
などと、いかにも本当に必要ではないからごちゃごちゃ言ってる場違いな人
みたいな扱いを受けて、凹む
けして冷やかしのつもりじゃないんだけど・・・

272:毛無しさん
12/04/29 12:50:54.23 /wiZBMZA
>>271
ここはハゲ・ズラ板だからね。
ハゲ・薄毛スレもあるからそっちいけば?
スレリンク(wmotenai板)

その本当に必要としている云々言ってきた店の人って
どこの店?
実際、ガンや脱毛症とかで脱毛が始まる人は3ヶ月もしないうちに
一気に脱毛するから、その人達に比べたら薄毛のあなたは
「本当に今すぐ必要としている人」とは違うかもしれないね。
だからといってそういう心無い接客をするのはありえない話なんだけど。

273:毛無しさん
12/04/29 15:52:05.06 zAHP5Cnn
>>271
おつかれさま
それは接客態度が悪いよ~気にしないで~

ただごちゃごちゃ言ってるということじゃなくて、店側の言い訳?なのかもね
パーフェクトなものじゃないというのは店側も感じてるかも
しんどいかもしれないけど、納得行くものを買ってね
そういうお客さんが増えることで、ウイッグ界?全体の質向上にも繋がると思うから…


274:毛無しさん
12/04/30 21:00:18.16 AuhKbZXv
>>271
自分は分け目が薄い程度だけどかぶってますよノシ
そのお店は顧客に病気の人が多いお店なんだろう

人工毛のファッションウィッグには可愛い髪型が結構あるのに
医療用ウィッグになるとオバサン臭い昭和な髪型しかないのが不思議
顧客がせっぱつまっているのに乗じてだっさいデザインのを高く売りつけているんだろうなw

275:毛無しさん
12/04/30 22:27:58.87 RPXSsRQm
>>274
どんなのかぶってます?
よければお店など教えてください

276:毛無しさん
12/05/01 18:46:08.19 RteYNw0V
>>274
医療用は美容院カット必須だから、あれでいい気がする
値段は押さえて欲しいけどね

277:274
12/05/02 00:44:10.72 KI/vT8NH
>>275
カプリスというネットショップの人毛のを使ってます
人工頭皮がぷかぷかしているのと毛の植え方のせいで頭頂部がこんもりするところが難点
>>276のいうとおり、美容院で自分の顔立ちに合わせてカットしてもらうと不自然さがなくなる
私はフサのころから長いこと担当してもらっている美容師さんにカットしてもらってます

278:毛無しさん
12/05/02 01:03:30.43 iNWBpEhC
ぶかぶか対策は時間的に余裕があるのであればオーダーメイドが一番じゃないかな。
オーダーメイドの場合国内で買うとかなり高額になるけど海外から買えば2~5万ぐらいだし。


279:毛無しさん
12/05/02 02:02:07.36 me0DbbMI
青山にあるハイベルってとこがいい

280:毛無しさん
12/05/03 02:07:17.98 mevtxnG4
>>269
レポありがとうございます。
よろしければ、あっちパパのレポも伺いたいです。

281:毛無しさん
12/05/03 13:51:37.64 svybc8UF
>>280
>>15


282:毛無しさん
12/05/07 00:14:26.40 NTOkjDYX
美容師さんも家族も友だちも
みんなズラってわかんないよ!
って言ってくれるけど、やっぱうそなのかなあ。


283:毛無しさん
12/05/07 01:02:58.21 Xvaz0rwU
>>282
あなたがどこのメーカーのどんな毛質のウィッグかぶっているか
スタイルと毛量と毛色が自分の顔に合っているかによる。
美容師、家族なんてみんな気を遣ってわかんないよとか
いうに決まってる。第三者の赤の他人がどう思うかは別の話。

284:毛無しさん
12/05/07 01:45:11.83 3/Q0U8FS
よほど精巧に出来ているカツラじゃない限り他人(身内も含む)が言う意味合いは
「(ぱっと見)ズラってわからないよ!」ぐらいの甘め基準で言ってると思ったほうがいいかも。


285:毛無しさん
12/05/07 08:25:00.60 hskxMzXJ
私の場合、カチューシャつけるだけでバレとバレないの差が大きい
オシャレウイッグだけど、「ウイッグなんだー」と言って
「あーほんとだ!かわいいねー」がなし
「えー!?わかんない!」がカチューシャあり
やっぱり生え際なんだろうな

頭にかぶせるアミアミのやつが流行ればいいのに

286:毛無しさん
12/05/07 17:35:22.77 3egoVGDv
100%人毛ウィッグはヘアカラーで染められますか?
注文して、今は送付待ち状態です
自分の希望した色がなかったので、一段明るい色にしたのですが
今持ってるものと同じ程度の色に暗くしたくて。
ウィッグカットに通っている美容院に持っていく予定ですが
購入したてだと色が入り難いとか、そういう事情があるなら
2~3回シャンプーしてから持っていく方がいいのかなと…

あと、ほぼ毎日つけて1カ月経った人毛ウィッグ
少し枝毛が出てきたのですが、早いでしょうか?
あまりブラッシングにすぎないよう気をつけてたつもりですが、、、
これからはツバキ油やラサーナをつけて注意します。

287:毛無しさん
12/05/09 01:32:41.09 UmeiPU0a
海外の貼り付け型のを使用してる女の人はいないのかな?
頼んでみたい…

288:毛無しさん
12/05/09 23:30:30.63 B9whkQpT
ウイッグつけて温泉やスパ銭に行かれてる人はいますか?

289:毛無しさん
12/05/10 11:59:10.37 W5U0fjWc
>>288
私もそれ聞きたいです
ただでさえもつれがちなのに
まとめ髪とかどうするのかなーと
今はさっとシャワーの時なんかは
襟足あたりで捻って上にあげて、パッチン留めで抑えていますが
生え際が隠れているのが不自然な気がする…

290:毛無しさん
12/05/10 18:14:21.09 ufJVw0ig
>>288
>>289と同じような感じにしてる。
あとはシャンプー後とか、スイミングスクールの子供がかぶっているような
ヘアターバン(↓こんなの)とかをたまにかぶる。
URLリンク(www.live-science.co.jp)

襟足ともみあげが確かに不自然になりそうだけど
温泉でガン見してくる人なんていないだろうからと割り切って使う・・・
フェイスタオルを頭に巻くよりホールド感があるから、落ちてこないしいいかも。

あとは、宿泊先とかにもよるけど、一番気が楽なのは
貸切露天風呂がある所だと、素頭でもザバーンと入れるので楽だね。
そもそも、温泉とかスパとかプールとか海とか水気のある
レジャーは1年に1回も行かないけどね。。。

291:毛無しさん
12/05/10 18:25:33.42 G1BWRIs7
私はウイッグはずして入ります
脱衣所のトイレではずして、タオル頭に巻いて出てくる

人が少なかったら見えない場所でタオルはずして頭洗ったりもします



292:毛無しさん
12/05/10 19:04:57.69 6yzUSx18
>>291
お風呂から出たらまた付けるの?

293:毛無しさん
12/05/10 19:59:53.60 G1BWRIs7
>>292
全部着替えてからまたトイレで
新しい(乾いてる)タオルにまき直すか
ウイッグかぶるかですね

294:288
12/05/11 08:04:51.77 uWTMns2N
私の場合は肩ぐらいまでの長さなのでタオルは巻かずに入っています。
あと人毛で普通ぐらいの毛量でしたらタオル巻きして取った時にペタンとなってしまって
元に戻すのが大変なんですよね。
私の他にもウイッグでお風呂に行かれて方がいるとわかって少し安心しました。ありがとう!


295:にこにこ星人
12/05/11 15:56:02.76 dpa7qZyq
もうやだやだ!好きな人に、カツラだってばれた~!!
最悪~!しかも、周りにいた男子にも…。
死にたいぐらい恥ずかしい。

296:毛無しさん
12/05/11 18:05:20.75 mJE9nBB+
>>295
ageんなカス
そのままタヒね

297:毛無しさん
12/05/12 19:28:30.23 A35FEbiJ
>>285
アミアミ?

298:毛無しさん
12/05/12 20:15:09.23 HNZllNIZ
>>297
あゆがDearestの時につけてたようなアミアミです

299:毛無しさん
12/05/12 20:41:10.97 mB6Xhqar
去年の冬、ナチュラルがセールしてた廃盤ヘアピースを購入して愛用してるんですが、
あの手の自髪を引き出すために大きく隙間が空いているタイプは
やっぱり夏になると汗で張り付いて透けてしまうものでしょうか?
同じ物や似たような感じの製品をお使いの方がおいででしたら
教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

300:毛無しさん
12/05/12 21:01:31.19 A35FEbiJ
フルウィッグを買ったんですが
頭が小さくアジャスター部分を一番小さくして止めてますが
頭が締まって痛くなってしまいます。

また、上にずれてしまいそうで怖い。

フルをかぶってる人はピンで留めてますか?
留めてる人は何で留めてます?
ウィッグピンを縫い付けたらいいのでしょうか?

301:毛無しさん
12/05/14 10:58:27.07 BhsnKq3P
フル人毛かつら買った

すごい毛量でびっくりw
自分の毛からしたら7倍以上あるわ
ロングを頼んだのでかぶってみたら
沢選手のようになって笑ったw

今からちょっと短くして量を梳いてみる

初かつらなのでネットをかぶると頭が痛いわ
あんなもんなのかな?
ずっとつけてられる人凄いわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch