【全脱】汎発型脱毛症 Part13【完治する日まで】 at HAGE
【全脱】汎発型脱毛症 Part13【完治する日まで】 - 暇つぶし2ch319:毛無しさん
12/03/28 17:31:13.13 4blSR/uD
諦めるか、まだ希望を持って根気よく治療を続けていくべきか、間で心が揺れ動いている…。
治療をやめた人は、どういう風に気持ちの整理がつけられたのかな?

320:毛無しさん
12/03/28 18:10:23.44 MKBYwnCk
        ,-ー= Y= ̄ ` ヽ
      / / ̄ ̄ ̄ ̄\ヽ ヽ      
     / /:/ 三 :三: ヽ  \ヽ ヽ      
     ////彡ミ 彡ミヽ \ヽヽヽ :i    
     //////     \\\\i l l i.,   
    i/////  鈴 木 \\\ヽi i 丶   ネオヘ○ー鈴木のブログ
   |ノ///ノ====    ==\\\ゝヽ i URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
   /ノ/// ,.-=・、    =・=ゝ \\\i
   {ノ/ノノ   `" ´/ ヽ ` " ´ \ヽヽ)))   
   /ノノ {. 2ch (.。 。) 中毒 }ヽミミヽ   
   {i/! ! :!,  /_,,.u....,,,_ヽ     ! !ヽ!!/ 
   ソ! ! ! !.  ゝェェェイ )   /ノノノ ノ  
    ヽ! ! /ヽ  ` ー ´   /ノノ///  
    }/ //ノ|\     . /ソノ////ヽ  
    /ノ/川:||::  ̄ ̄ ̄:ノ //ノ //ヽ

321:毛無しさん
12/03/28 18:11:03.32 V6ME/+6S
>>319
発症して何年目?何年病院通ってる?
自分は発症2年位までは根気よく病院通ってSADBEやらなんやら
塗ってたけど、引越しや就職で通院しにくくなって、通院はやめた。

通院やめて、なんにもしてないのに生えそろったこともあったけど
生えては抜けるを2年周期位で繰り返してて、一喜一憂するのに
疲れ、今年で発症12年目・・・
今更治療を始めても、発症後、年数が経ってるから治療の効果が薄いし
治療以外の熱意を傾けられる事に時間と金を使うようにしてる。

自分で納得できるまで病院で試してみて、ある程度やっても効果ないなら
やめたほうがいい気がする・・この病気は今の医療では何年か通院して
治るレベルの病気じゃないからさ。
皮膚科の先生も正直こんな治療のしがいのない病気は診たくないと思うよ。


322:毛無しさん
12/03/28 18:17:28.23 iJamWi45
だって病院で治る病気じゃないんだもん、今の所。
諦めるっていうけど、病院に通わないと生えないわけでもないし。

通院にかかる時間と金を他に割いた方が有意義


323:毛無しさん
12/03/28 18:35:52.79 qh+LHeED
私は諦めない。今通っている先生がこの病気の患者の為にたくさんのことをしてくれているのを知ってるし、希望は持っていたい。何もしないのも自由、するのも自由なら治療を続ける方を選びたい。
時間の無駄になるかは自分次第だと思っています。
かれこれ5年経ち、効果は目に見えてわからず、夢の中の自分も全脱になってしまいましたが頑張りたいと思います。

324:毛無しさん
12/03/29 20:57:10.88 yPqSm8RR
一回目の局所免疫療法行ってきた。今のところ、痒みは

325:毛無しさん
12/03/29 20:59:19.89 yPqSm8RR
一回目の局所免疫療法行ってきた。今のところ、痒みは全くなし。
ちょっとまだよく理解出来てないんだけど、だんだん濃度を上げていって丁度いい濃度を探るんだよね?早く痒みなどの反応がある方がいいのかな?

326:毛無しさん
12/03/30 06:48:32.70 wBMPLurg
>>325
そーだよ
でも、その濃度も体が慣れてきて濃度上げる
それの繰り返し
俺は2、3年やって効果なかったけど
良くなること祈ってるよ

327:毛無しさん
12/03/31 15:48:25.06 1zkHTa6k
好きな人のブログが退会されてた…
ショックだなー

328:毛無しさん
12/04/01 18:15:54.85 OfbFv+AT
30年以上もこの病気と付き合ってると
治療なんてことはもはや考えない

自己免疫疾患で、変えられてしまった免疫は
もう元には戻らないと思ってるし

まつげと眉毛はなぜか2年おきに生えたり抜けたりしている
今年は生えるターン

329:毛無しさん
12/04/01 20:27:40.03 BYcurSQf
>>328
病歴長いですね。
以前はどんな治療をされていたんでしょうか。
あと、帽子やかつらはどうしていますか?

330:毛無しさん
12/04/02 03:12:21.43 uMgo1gLH
>>317さん、まだいるかな?
寝るときは帽子もかぶってないんでしょうか?

病歴約10年、治療諦めた組で最近結婚の話がちらつくんだけど、いくら旦那になる人とはいえ
素の頭の状態を見られるのは何となく抵抗感じてしまう…
家(家族の前)では素の頭で過ごしてるんだけどなー


331:毛無しさん
12/04/02 10:55:07.50 iRHpbn8S
>>330 私も教えていただけないでしょうか?回りのお母さんには何か言われるか?言われたらの対処法や
あとかつらはサイトの何を買いましたか?
ベリーローズのサイト何を買うか 迷います

332:毛無しさん
12/04/02 13:07:12.52 abix7AqV
>>330
私は結婚四年目で、去年全脱になりました。家で旦那の前ではなるべく帽子でいるようにしてるけど、お風呂上がりや寝る時は帽子が不快だから素のまま。旦那は素の頭でもいつも通りしてくれてありがたい。抜けてる時期の方が見られるの辛かったな。

333:毛無しさん
12/04/02 23:06:07.00 iRHpbn8S
>>332 回りの人やお母さんにはカミングアウトされていますか?
それとも何もいいませんか?あと申し訳ありませんがかつらを具体的に教えていただけないでしょうか?

私は旦那の前では帽子です、寝るときも、
たまにとれてますがw


334:毛無しさん
12/04/02 23:54:40.90 abix7AqV
カミングアウトは家族以外していません

335:毛無しさん
12/04/03 00:19:00.84 vLh4A5QP
>>334

ありがとうね。かつらを具体的に教えていただけないでしょうか?

336:毛無しさん
12/04/03 00:20:11.52 fi3EswzJ
>>330です。
素頭を見せたくない=心を許せていない、結婚に向いてないのかなーなんて悩んでたので
他にも結婚していても素頭をなるべく見せない(見せたくない)人がいてちょっと安心しました

医療用キャップ早速、楽○で検索してみたけど3000円弱するのが多いんですね
正直思ってたより高くてびっくりでした…wでもどれか購入してみようと思います

>>331
私はウィッグを使ってることを言うのは割と抵抗がないタイプなので、職場や友人等普通にカミングアウトしてますw
(素の頭や帽子での姿を見せられるのは家族の前だけで、見られるのはすごい抵抗あるんですけどね…)
ウィッグは色々試して人毛ファッションウィッグを美容室でカットしたものを使ってます
レースタイプでオーダーメイドだと本当自然だけど、値段がそこそこするので傷み等が気になるし、
耐熱化繊のファッションウィッグだと見た感じのウィッグ感が拭えない&もつれが気になるので…



337:毛無しさん
12/04/03 01:16:46.36 Pr5l1L9V
>>336
旦那さんになる方に全脱のことは話してあるのかな?
私は最初は言えずに家でも何とか隠していたけど、どんどん広がってどうにも隠せなくなり、泣きながら頭を見せて話したよ。一回見せたら楽になって、薬塗ってもらったり一緒に帽子やウィッグを買いに行ってもらった。

338:毛無しさん
12/04/03 01:21:41.68 Pr5l1L9V
続きです。
一回見せたら楽になったけど、でもやっぱり出来れば見られたくない気持ちはあるわけで、なるべく帽子かぶるようにしてる。暑い時や不快な時は我慢せず素頭になるけどね。

339:毛無しさん
12/04/03 22:19:12.69 uMpnASVc
>>337
結婚するまでヅラだと気付かれなかったんですか?
それともお付き合いしているときにカミングアウトしたんですか?


340:毛無しさん
12/04/03 22:24:04.50 Ux0iQrw2
風強かったけどみんな大丈夫だったー?w
俺はひたすら携帯で喋るふりしてやりとげたw

341:毛無しさん
12/04/03 23:52:19.74 Mi3d3AhY
>329
発病したての頃はフロジンに始まり
紫外線、ドライアイス、催眠療法、宗教wなどしましたが
3度再発して25歳以降治らなくなりました

子供の頃は帽子で
25歳以降はウィッグで
今は貼り付けタイプの人毛のウィッグを使っています
ウィッチヘアーという中国の工場の取次ぎをしてくれるところから購入しています

ちなみに結婚してますが、家では素のままです
付き合いはじめの頃にカミングアウトして、そんなのなんてことないって言われたので
それ以来素のままです

ただし、義親には話していませんので
帰省のときは、ウィッグのままで寝たりします


342:336
12/04/04 00:30:35.66 8YeDqi9o
>>337
全脱のことは話してあります
やっぱり思い切って一度素の状態を見せるのがいいのかな…
337さんみたいに、普段帽子で、でも無理せず素も見せれるって一番理想です

>>341
ウィッチヘアーで二度ほどオーダーしたことあるんですが、自然なブラウンにしたいのに
どうしても金髪っぽく見える汚い毛が入ってしまったりが嫌で気に入る色味にしてもらえません
341さんはどういう風にオーダーしてますか?


343:毛無しさん
12/04/04 20:18:12.89 J9yE4nJ0
>>342 私も義理の親にいえない いつか言おうと思ってますか?私は難しいです
回りのお母さんはなにかいってきますか?

344:毛無しさん
12/04/05 20:55:33.23 xHIf2S/H
風が強いとウィッグつけても不安だよ~。額の生え際やもみあげとか見えたらバレそう。髪のなびき方も多分不自然だよね。
いつかまた自分の髪を風になびかせたい…

345:毛無しさん
12/04/06 00:33:56.14 Qw6vbJ6G
局所免疫療法から一週間、時々頭が痒くてボリボリかいてしまう。そうするとフケみたいなのと白くて細い産毛がパラパラ…。気付くと今まで生えてたはずの白い産毛ゾーンがなくなってたorz
経験者の方、こんなことあったかな?痒くても我慢?

346:毛無しさん
12/04/06 03:15:38.90 L5eCaf6A
>>343
342です。ごめんなさい、私はまだ未婚(子なし)なので、周りのお母さんが~というのはないんですが、
職場では髪の話しになったら普通にカミングアウトしてますが特に嫌な思いをしたことはないです^^
婚約者の母は彼を通して私が脱毛症なことを知っていますが、私自身まだ彼の母と対面したことがありませんw

>>345
局所免疫やってましたが、やはりかくと抜けてしまうようなので、なるべく掻き毟ったりはしないようにと
医者に言われてました
どうしてもかいてしまうようなら濃度を下げる方がいいと言われて下げて続けましたが
結局あまり効果が出なかったので私は2年ぐらいでやめてしまいましたが…

347:毛無しさん
12/04/06 21:11:15.43 eYpcRDnm
>342

色は気にしたことないです
バージンヘアという加工していない毛にしているので
色は指定できないし

黒に近いほうがウィッグを新しいのに取り替えたときにも
目立たないから気が楽です




348:毛無しさん
12/04/06 21:46:58.39 Qw6vbJ6G
>>346
345です、ありがとう。我慢して掻きむしらないようにする!

うちの旦那は気にしないとは言ってくれるけど、やっぱり女性として髪がないのがこんなに辛い

349:毛無しさん
12/04/06 21:48:43.58 Qw6vbJ6G
>>346
345です、ありがとう。我慢して掻きむしらないようにする!

うちの旦那は気にしないとは言ってくれるけど、やっぱり女性として髪がないのがこんなに辛いとは思わなかった…。髪を可愛くおしゃれしてる女の子見るの辛い。

350:毛無しさん
12/04/06 21:50:10.17 Qw6vbJ6G
わわ、ごめんなさい!

351:毛無しさん
12/04/08 01:48:48.66 JKulx5rs
久々に死にたい病になってるorz

あ、男性の方でおすすめのウィッグ屋のアドバイスお願いします
そろそろ新しいの買わないといけないので
今使ってるのはアプランです

352:毛無しさん
12/04/08 11:57:56.16 DIx1G7Qf
免許更新がきちゃったよ
久々に頭さらしてくるか

353:毛無しさん
12/04/08 19:39:57.17 ptkcEe1w
>>351
以下のスレへどうぞ

国内生え際カツラ
スレリンク(hage板)
メンズウィッグ
スレリンク(diet板)

354:毛無しさん
12/04/08 20:13:07.12 LW8IPErg
アプランって馬鹿みたいに高いけどどうにかならないのか

355:毛無しさん
12/04/08 20:31:41.33 ptkcEe1w
>>354
どうにもならない
家族経営だから

356:毛無しさん
12/04/11 22:16:48.07 htQbg27E
ウィッグの方、通院時はどうしてる?私はウィッグつけて行って、病院のトイレで帽子に替えてる。診察室でウィッグを取るのに何となく抵抗あって…。
でも多目的トイレじゃないと、個室で鏡ないんだよね。だから人目を忍んで入ってる。

357:毛無しさん
12/04/11 22:55:01.49 cNjxXkN4
>>356
通院していたときは、診察室で先生の前で堂々とヅラとってた
情けないけど通ってたら慣れた

待合室で脱毛症の人だと知られたくなかったから。
(友達がアトピーで、夏とか傷だらけの腕晒して待合室にいたら
知らないおばちゃんに私の娘もアトピーでうんたらかんたらとか
話しかけられて、どこそこの温泉がいいとか、意味不明な水とか
勧められそうになったらしく、それ聞いてから待合室で
話しかけられるくらいなら、先生の前でヅラとった方がいいと思って・・・
まぁ、田舎の病院だったから知り合いにヅラとった姿でばったり会いたくなかったと
いうのもあるけど。)
個室に鏡がないならバッグに手鏡とか入れていけばいいと思うけど・・?

358:毛無しさん
12/04/12 00:50:49.46 fJiNxYhB
スレリンク(hage板)
ハゲ坊主スレ常駐
統合失調症
妄想キチガイハゲ坊主の作ったズラバッシングスレ一覧

カツラ業者に騙されるな!丸刈り最強!
スレリンク(hage板)
★若者のヅラ離れ★
スレリンク(hage板)
ヅラを被ると地獄へ直行だぞ
スレリンク(hage板)
ズラは嘘つき
スレリンク(hage板)
??何故、ヅラだと笑われるのか??
スレリンク(hage板)
禿カミングアウトの奨め
スレリンク(hage板)
ヅラはバレバレだからやめたほうがいいぞ
スレリンク(hage板)
何で入れ歯はOKでカツラはバカにされるんだ?
スレリンク(hage板)
ヅラをとるタイミング
スレリンク(hage板)
不自然すぎるヅラは指摘した方がいいの?
スレリンク(hage板)
ヅラを見破る方法
スレリンク(hage板)

359:毛無しさん
12/04/12 12:23:28.35 8r0sOuGX
>>357
おばちゃんのアトピー話は親切心からだろ
ひねくれ過ぎ

360:毛無しさん
12/04/12 18:04:51.82 jTI6KTQW
>>359
おばちゃんは親切心かもしれないけれど、
そのお節介が鬱陶しいと思う人もいるよ。
なんにも知らない人にあーだこーだ心配されたくないし
しかも温泉やら水で病気が治るんだったら病院なんて行かない。
ほっといて欲しいと思わない?

361:毛無しさん
12/04/12 20:33:32.39 XYDT3F7z
思う

362:毛無しさん
12/04/12 20:57:48.96 VEfNrRKS
頭はつるっぱげで眉毛も無し
ズラ被ってアトピー女じゃ見た目化け物だぜ?
クリーチャーだな
人の親切もうざいとか悪く受け止めるんじゃ心も荒んでるし
良い所無しだな
ちなみにアトピーは水も関係ある
日本人が外国行くと水合わなくて酷くなったりもするぞ
それにおばさんは押し売りじゃねえだろ
どこまでも腐りきったマジで嫌なハゲアトピークリーチャー女だな


363:毛無しさん
12/04/12 21:31:01.20 AQcwce6F
はいはい。

364:毛無しさん
12/04/12 21:38:04.86 3b1ua7kM
病んでると言う人も親切心を迷惑と言う人もどっちもどっち
気持ちだけでも広く持ちたいもんだ

365:毛無しさん
12/04/13 17:18:14.02 8qsOdNg2
ウィッグで迎える初めての夏なんだが、やっぱり死ぬほど暑いよね?冷えピタ貼るとか策はあるだろうか。
夜、素頭だと薄暗い中どちらが顔か分からないらしく、夫にどっち向いてる?と聞かれるの地味に傷付くorz

366:毛無しさん
12/04/13 18:34:22.07 sKfAkQlQ
>>365
全頭型のものを使っていたけど、夏はすごく嫌でした
カツラを付けることすら嫌になって、付ける前はクーラーの前に立ち、今日も頑張ろう頑張ろうとやってたな

冷えピタは最初こそ気持ち良さそうだけど、時間が経つと汗やぬめりで逆に不快感を感じそうだけどどうなんでしょう
もしテープでウィッグをとめるものなら、汗でテープの効果がなくなってしまうことがあるかもしれないので気をつけたほうがいいかもしれません

367:毛無しさん
12/04/13 18:58:08.09 cOWl4E6Z
>>365
去年は節電もしてたし、キツかった・・
幸いなことに内勤だから日中はどうにか堪えられるけど
外回りの仕事でウィッグの人とかキツイだろうね。
汗をかくとテープが白っぽくなってはがれやすくなるし・・

去年は既成品のウィッグ使ってたけど、夏にむけて黒ネットじゃない
ウィッグ(毛量少なめ)をオーダーメイドで作ったからそれで今年は
乗り切ろうと思う。

冷えピタが心地いいのは最初だけで長時間張りっぱなしは逆効果な気も・・
マメにトイレとかで張り替えられるならいいけど・・。

368:毛無しさん
12/04/13 20:45:30.06 FhZ1V9I5
夏のウィッグは本当に辛いよね
宝くじでも当てて仕事したくないわ~

369:毛無しさん
12/04/13 21:13:25.33 DolLy8tt
去年、ウイッグの中に冷えピタ試しましたよー。
最初の一時間くらいはいいのですが、それ以降は熱がこもってかえって不快でした。
なので、冷えピタを貼って出勤、仕事場のトイレの個室ではがして頭を拭くようにしていました。
今から夏が憂鬱ですが、なんとかしのぎたいものですね。

370:毛無しさん
12/04/13 21:41:50.37 8qsOdNg2
なるほど…。やはり夏は辛そうだね。夏用の冷感ウィッグとかあればいいのになあ。
皆さんテープで留めてますか?私は髪がある頃にウィッグ買ったんだけど、全脱になった今も黒ネットかぶってウィッグつけてます。髪がないならネットよりテープがいいかな?

371:毛無しさん
12/04/14 00:00:10.15 GRZi8taE
夏はガーゼ入れる人もいるみたいだね。

テープは超強力なやつを通販で買ってる。
泊りがけや体動かす時に使ってるよ。
俺はこれで取れたことないわ。2泊3日変えなくても問題無かったな。

372:毛無しさん
12/04/14 00:06:49.37 yziVBIJe
テープっていうのは、専用のがあるの?
産毛がテープと一緒にはがれたりしないかな。

373:毛無しさん
12/04/14 00:23:17.05 GRZi8taE
ウィッグを扱ってるサイトとかで売ってる。

俺はもみあげと襟足部分に貼ってるけど、毛が生えてないからなぁ…
かなり強力だと、くっついたら抜けちゃうかもね。

374:毛無しさん
12/04/14 00:47:47.46 S7C37//g
>>372
俺も毛が生えていないところに使っていたけど、外れないようにするためのものだから産毛は抜けちゃうと思う
テープを外した後はしばらくテープの跡が残っていたからなあ

375:毛無しさん
12/04/14 19:30:23.80 rM09hAyE
発症して半年、今迄帽子で隠してたけどこれからどうしようか悩んでる。
男でもスキンヘッドで過ごしてる人は稀で、夏もウィッグって人多いのかな。
暑さきつくてもウィッグ付ける理由って何ですか?


376:毛無しさん
12/04/14 20:48:50.52 g1PUOkGS
それはやっぱり素の頭を見られたくないからとか、
生活していく上で余計な波風立てないためとか、
そういう理由じゃないの?

377:毛無しさん
12/04/14 23:12:18.32 GRZi8taE
>>375
夏だろうが冬だろうが、見た目ってやっぱり大事だよ。
いきなり素頭にするわけにもいかないしね。

378:毛無しさん
12/04/15 00:08:50.79 UttZucyN
>>375
学生やひきこもりならスキンヘッドでも生きていくのに
支障はないだろうけど、社会人はウィッグなしでは仕事
できないのがほとんど。
尼さんや僧侶やヤクザじゃない限り
日本では社会的に人前に立つ販売や営業や、接客業はスキンヘッドが
好まれないのが現実。

働いて生きていくために必要だから、暑かろうが痒かろうが
ウィッグかぶってる。

379:毛無しさん
12/04/15 00:44:06.22 I7zohSle
やはり見た目の問題が大きいですか。
夏からいきなり晒す覚悟さえあれば、スキンヘッドで仕事出来る環境ではあるけど
周囲からの印象はあまり良くないのでしょうね。
抜けてしまった所と剃った所でまだらなスキンヘッドになるだろうし。

暑くても帽子で隠し通すべきなのかな…


380:毛無しさん
12/04/15 01:29:05.22 YnEEQKy0
最後は本人次第でしょう。>スキン
毛深いほうだったけど斑に脱毛し始め隠し切れなくなってスキンにして出社しました。
当然周囲から色々聞かれ、上司にも呼ばれ説明して回りました。
予め言った方がいいとは思っていたけど言い出せなかったし言ったら色々な意見を聞いて気持ちが揺らぐと思って黙ってスキンにしました。

対人の仕事でワイシャツを着る仕事で、体格が大きいほうなのでやくざみたいと言われたりしましたが初めのうちだけでしたよ。
当初はまつ毛、まゆ毛、ひげも生えていたので、ひげを生やしてみたりしていましたが今は全脱です。
考え方や性格環境が一人一人違うから一概には言えないけど以前よりスキンが受入れられやすくなって来たんじゃないかな?
男性型の人でもスキンにした人が知り合いで2人います。流石に自分を含め3人並ぶと異様だと言われますが。

汗っかきだし隠すことに疲れ、いつかばれるんじゃないかと恐怖心が続くことに自分は耐えられないと思いスキンにしました。


381:毛無しさん
12/04/15 04:05:26.30 DrYW40ib
>>371さん、テープはどれを使ってますか?
私もテープ式で泊まりのときなんかは凌いでるけど、どうにも夏場は汗をかくとはがれてくるし
気になって気になって…
汗をかいてもはがれにくいのは強力すぎて地肌が荒れたりで(毎日テープを変えてたせいもあるのかも)
いまいちベストなテープが見つからず
また2,3日つけっぱなしだと洗髪はウィッグをつけた状態でしてるんでしょうか?
今までトイレでウィッグをとってテープを貼りかえる→頭をデオドランドシートで拭くw
→また装着、とやってきたけど、やってるそばから汗かいてきて本当辛い…

382:毛無しさん
12/04/15 13:22:25.98 GTEqzUHO
俺は絶対ウィッグなしじゃ無理だな
病気になる前から周りの評価とか人の視線を気にするタイプだったし
男だけど家族の前でも頭は見せたくない
抜けてるときは本当に死のうと思った
今でもよく生きてると思うわ

383:毛無しさん
12/04/15 13:29:11.28 8uVnB7dW
379の職場は帽子やスキンOKなんだ。
恵まれてるね。

私の職場は、スキンはともかく、帽子は絶対無理。
それ以前に、382同様他人の視線が気になる方だから、
通年ウィッグで過ごしてる。
家族にも見られたくないと感じるのも同様。
似てますね。

384:毛無しさん
12/04/15 19:13:36.97 I7zohSle
>>380さんと同じく汗っかきだし、ウィッグを付けるとずれて不自然になってしまったり、
ばれてしまわないかと不安で気になって仕方なくなりそうです。
人目はすごく気になる方だけど、夏からスキンヘッドで過ごそうかと思います。


385:毛無しさん
12/04/15 20:17:40.44 +ktf0z/M
スキン無理な会社って加齢ではげた人はいないの?

386:毛無しさん
12/04/15 23:12:50.47 d4MPhVBW
あーあ。髪はないわ胸もないわで旦那に申し訳なさすぎる。眉も睫毛も薄くなってきたし、もう女として見れないだろうな…。
せめて、もっと年老いてからなりたかった。若い時くらい、女らしくいたかったよ…

387:毛無しさん
12/04/16 01:43:02.01 ApagItmj
負けないで治療頑張ろうとか、もう無理だ、って二つの気持ちのせめぎあい。そして三日に一度くらいは、発作のようにどうしようもなく悲しくて辛くて涙が止まらない日がある。もう心が疲れたよ。

同じような人いるかな?私だけなのかな。

388:毛無しさん
12/04/16 16:44:27.26 /J6mlA5d
ここのみんななら一度は経験してると思うよ。

ただ、そこから一歩踏み出してる人もいると思う。
私は諦め・達観の方向にだけど、もっと前向きになってる人もいる。
ウィッグはちょっとは心の支えにならない?

389:毛無しさん
12/04/16 17:27:57.14 4Wyqx/mF
ウィッグ被ると俺イケメンすぎwwwモテるし言うことないわwww


っていう俺みたいなのもいるw
確かに発症した頃は死ぬほど辛かったけども…
毛の無い生活に慣れちゃったのかな。

390:毛無しさん
12/04/16 19:48:26.19 ApagItmj
もちろん、ウィッグは支えになってるよ!なかったらきっと引きこもってた。

だけど、帰宅して外す時とかお風呂で洗ってる時とか、現実に戻された感じがして、ふと虚しくなるんだ…

なんてただの弱音だよね。分かってるんだけどね…

391:毛無しさん
12/04/17 08:44:35.84 GLmCnKY8
>>387
わかるわかる
締め付けられるように心が痛くて眠れなくなる
今9割治ってて、残りは毛根死んでて生えて来ないまま5年が過ぎた
治りきってないから夢とかでまたゴッソリ抜ける夢を見たり
秋が抜ける時期だから毎年怯えている

諦めた事が多過ぎて人生どうでもよくなった

392:毛無しさん
12/04/17 13:22:57.13 hpmiVyQ9
>>391
九割も治ってるなんて羨ましいよ。どんな治療したの?

最近暑くなってきてウィッグつらい。髪を耳にもかけられないし、額出すことも出来ない…

393:毛無しさん
12/04/17 23:26:07.06 ZdNkxxpa
某ウィッグ屋のページに実名で?載ってる脱毛症の女の子達
いくらもらったんだろうか、、、
なんだか心が痛むのは自分だけか・・・
あんな笑顔でネットで病気である事を実名&顔出しでさらけ出せるなんてすごい
度胸だな、一生残るのに。

394:毛無しさん
12/04/18 17:50:42.90 oxXsFhsg
てす

395:毛無しさん
12/04/18 21:16:58.05 XjUj/k9s
このスレ久々に来た。
発症して4年半、頭の一部と腕・スネ以外は結構早い段階で生えてきたんだけど、
そこで止まってしまったみたいで頭はここ二年位サッカーボールの様なまだら状態。
そのうちまた再発するのかな。

396:毛無しさん
12/04/18 22:44:11.91 +kIQLhwl
背中に毛が生えたマウス可愛いw
この研究が実現化してもどうせ免疫が攻撃して抜けるんだろうなぁ

>髪の毛生える器官 再現実験成功
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

397:毛無しさん
12/04/18 23:30:40.34 sQkSyule
こういう研究ってその後の話を聞かないから全然希望が湧かないわ。
どうせ育毛業界に潰されるんでしょ。

398:毛無しさん
12/04/18 23:38:59.20 B6M6UNhc
>>396
>「人でも後頭部などに髪の毛が残っていれば、自分自身の細胞でもう一度、毛包を組み立て毛髪を作り出すことが可能になる。将来は治療に使えるようにしたい」

この一文がかなり重要だ・・・

399:毛無しさん
12/04/19 00:24:21.58 w8TJdMMC
免疫の異常を元に戻す方法がちゃんと分かれば、
「治療すれば治る病気」として安心できるのにな。

はっきりした治療法が分からなくて、何してもだめでっていうのは精神的にきつい。

400:毛無しさん
12/04/19 10:55:48.17 jrOl29+5
ホントそのとおりだと思う。
脱毛症自体は緊急性のない病気かもしれないけど、
免疫異常は解明したらずいぶん役立ちそうなのに…。

ウィッグが手放せない生活なんだけど、
来週網膜剥離で入院することになった。
入院中何度かは眼科の看護師に素の頭を洗髪してもらうことになりそう。
気の毒がられるのは辛いし、
「こんなの何でもないよ」みたいな振りをするのも苦しい。
なんか気が重いな…。

401:毛無しさん
12/04/19 18:12:57.10 G8NW+vWJ
>>365
ウィッグ下に冷えピタは熱がこもって余計暑いよ。
自分はウィッグ下に冷感インナーキャップを被ってるんだけど
夏場はそのインナーキャップにシャツクールをまんべんなくスプレーしてから被ってる。
ちょっと風が当たっただけでもかなり涼しいのでおすすめ。
クーラーの下にいたら、頭にアイスノンのっけてるのかってくらい涼しいよ。
でも、家だったらナイトキャップ被ったらいいのに。


402:毛無しさん
12/04/19 18:53:22.85 T4vnwYWW
>>401
教えて君ですみません、
冷感インナーキャップってどこのメーカーのですか?

403:毛無しさん
12/04/19 19:41:36.94 G8NW+vWJ
>>402
楽天のクスノクスってお店で売ってるのを使ってる。
ちょっと高いのが難だけど、これ被るとウィッグが臭くならないので
ウィッグのもちが良くなるよ。

404:毛無しさん
12/04/19 19:44:59.88 /vi4DHB8
>>401
私も教えてほしい!どこのメーカーですか?

大学病院に通い始めたんだけど、散々待たされた割には診察はあっという間。色々聞きたいのに、先生も慌ただしい感じでいつも消化不良。
こんなもんなのかなあ?

405:毛無しさん
12/04/19 19:53:58.46 H9AlbW/e
>>404
患者にとってはたった一人の医師だけど、医師にとっては大勢いるなかの一人にすぎないからね
常に気遣いをしてくれる医師が一番なんだろうけど、そんなことをするのは無理なんだから気になることがあるならば自分からがつがつ聞くしかないと思うけどな

そもそも脱毛症の診察なんてどれもあっという間に終わるんじゃないかな
ここ数年で進行中のも含めほぼ全ての治療法をやったけれど、どれも先生に頭を見せ、薬や機械の調整をし終わりor看護婦さんにまわされる程度だったけどな
もちろん気になる症状や聞きたい事があれば自分から聞いていたけどね

406:毛無しさん
12/04/21 22:01:40.02 lUiruZuO
0→5割生えてきました

407:毛無しさん
12/04/21 23:33:25.15 4En5/jFB
>>403
おしえていただいてありがとうございました。

408:毛無しさん
12/04/24 22:59:12.78 HmYze2ZB
全く伸びない産毛ばかりなんだけど、産毛も生えないツルツル状態よりは良い兆候なのだろうか。
ブログ検索すると、産毛が黒くなり始めると伸びるのもあっという間!みたいにあって凹む…

409:毛無しさん
12/04/25 10:38:51.46 QwqUOPsB
5年前に全脱になってから友人にあってない
睫毛があった頃はまだカツラ被って遊びに行ってたけど
睫毛も眉毛もなくなってからは文字通り会わせる顔がない
遊びの誘いを断り続けてたら連絡来なくなった、自業自得だけど
このままずっとぼっちで生きてくのかな

410:毛無しさん
12/04/25 16:47:39.45 1HQGyrR2
私も、ウィッグにしてから友達の結婚式に出てない。何とかアレンジ出来るんだろうけど、万が一ばれたら…と思うと無理で。
同じ病気でも、前向きにおしゃれしたり人生楽しんでる人うらやましい。自分は弱い人間だなあと思う。

411:毛無しさん
12/04/25 19:21:56.70 t+RL/zz+
バレバレのカツラで結婚式しましたが何か。
まぁ式のビデオは一度も見てないしこれからも一生見ない。

友達にはバレたときに「なんだ~」の一言で終わりましたよ。
そのときに、気にするだけ損だとわかった。


412:毛無しさん
12/04/25 21:43:49.48 1mllU2rh
帽子被りながらできるバイトってありますか?

413:毛無しさん
12/04/25 21:46:50.97 GINjRN+W
>>412
帽子の種類や同じ業種でも仕事場によって変わるので、そういうことは自分で確認するしかないんじゃないかな

414:毛無しさん
12/04/25 22:55:32.62 WtFhx521
もうテンプレ作ったら?

415:毛無しさん
12/04/26 23:29:52.03 8aDjqqgX
>>412
逆に帽子(ヘルメット)をかぶる仕事というで考えたら
食品加工工場、スーパーの食品加工、工事現場、引越し屋、とかじゃないの
どちらにしろ面接時とかに伝えたほうがいいと思う。

416:毛無しさん
12/04/27 00:05:09.64 vg+/78on
3月から急に髪が抜け始め、この勢いだとあと1か月ほどで全脱になりそうな状態です。
抜け始めた頃にできた円形脱毛部分から、産毛がうっすら生えてきていますが、これは治ってきている兆候でしょうか・・・?
ステロイドパルス治療を受けるか、もう生えてきているなら気長に生活改善しながら待つか迷っています。。。
女性の場合、一気に抜けて一気に生えてくる脱毛症状があるらしく、それに当てはまるのであれば後者でも
いいのではないかと考えているのですが。。


417:毛無しさん
12/04/27 00:16:56.72 1qOKCy/D
>>416
そういった内容はここで相談をするより医師に聞いたほうが良いです
特にこの病気は発症後すぐに適切な治療を受けることが出来れば出来るほど治る確率が高まりますので、
脱毛外来のある病院へ行き、医師の診断を受けることをすすめます

ここにいる人のほぼ全ては医師ではなく患者です
状況も症状も詳しく知らない見ず知らずの人の判断を信じ、一生髪の毛がない生活を送るなんてことになったら辛いでしょう?

418:毛無しさん
12/04/27 06:00:50.44 vg+/78on
>>417
ご助言ありがとうございます。
脱毛外来のある病院では、少量の産毛よりも全体的な脱毛状況がひどいので、まずは経口と塗布するステロイドで様子を見ましょうと
いうことでした。ただ副作用もあるので、そこは自分で天秤をかけて考えてくださいと言われ、ほとほと困っている状態です。。。
ステロイドやフォサマック薬を処方されて、副作用を調べたら飲むのが恐ろしくなってしまって・・・
発症まもない今治療しないと髪の毛が一生生えてこないというのであれば、覚悟を決めて治療するのですが、
産毛が回復の兆候であればできればステロイドは避けたい。なのでその回復の兆候はどんなものなのか知りたくて
藁をもすがる思いで質問させていただいた次第です。お目汚しすみません。


419:毛無しさん
12/04/27 08:04:10.02 1qOKCy/D
>>418
私は脱毛症の治療においてまずは副作用の少ない局所免疫療法や紫外線をし、
それでも効果が見られないようであればステロイド治療に移ると思っていましたが、はじめからステロイドを使った治療をすすめられたんですね。
>>417で言ったようにそれぞれの状況があるとは思いますが少し驚きました。

私は脱毛症を発症し10数年になります。
局所免疫療法、紫外線、ステロイドパルス注射をやり、どれも効果がなかったので現在はステロイド内服+外用での治療をしています。
副作用の説明も受け、実際として副作用(身体の痛みや頭痛等どれも現時点では一時的なものです)も出ていますが、それでもやはり髪が必要と思うのでこの治療法を選択し続けています。

治療中を含め、何度も生えては抜け、生えては抜けを繰り返してきましたが、抜けてか生えるまでは少なくとも1年~1.5年程度はどれもかかっていました。
なので抜けて間もなく生えるという経験がなく、回復の兆しなのか、それとも一時的なものなのか判断をすることができません。
お力になれず申し訳ないです。

それと、病院ではステロイドの外用を処方されたのでしょうか
フォサマックについて調べてみたのですが、ステロイド外用時には骨粗しょう症の副作用はみられないため処方されないと書かれていました
内服をしている私もフォサマックは処方されておらず、副作用を抑えるための薬はムコスタのみ処方されています

420:毛無しさん
12/04/27 18:04:50.58 V1jWoyp3
>>418
ステロイド信者の先生はすぐにステ出したがるから
副作用が怖いとか、別の治療法についても聞いてみたいというなら
セカンド・オピニオンも検討したほうがいいと思う。

421:静岡うなぎ
12/04/27 23:14:39.55 DpKaTE3v
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

高1の男でこの頭。。。
マジで鬱になるわ。。。。

カツラ買うのを喜ぶ自分に悲しい。。。。

どうすれば治るの?

紫外線、ステロイド難航とかやってるのにまるで高価なし
浜松医大までいったのに。。。

422:毛無しさん
12/04/28 01:36:06.25 HJgxVdwh
都内で脱毛外来のあるとこは東京医科大と順天堂があるけど、どちらか行ったことある人いる??
してることは似たり寄ったりなのかな。

423:毛無しさん
12/04/28 05:37:27.15 Pta5XZ7E
>>421
お気の毒様だけど、この病気の発症時期で一番多いのが幼児期の頃と、君ぐらいの年頃だから
自分だけと悲観的にならないで欲しい

私も君と同じぐらいの歳の頃発症してもう今はもう40代

424:毛無しさん
12/04/28 20:24:44.71 a30MCbZa
>>417
>>発症後すぐに適切な治療を受けることが出来れば出来るほど治る確率が高まりますので

これよく言われるんだけど、この病気は選べられるほど治療ってあるの?

425:毛無しさん
12/04/28 20:36:50.62 EFHhAXBZ
>>424
局所免疫療法、紫外線、液体窒素、ステロイド内服外用注射etc

それに適切な処置というのは治療法だけじゃなくて、医師の判断も含まれると思う
俺は幼い頃に発症をしたけれど、脱毛外来のあるところではなく街のどこにでもあるような皮膚科にいったからきちんとした診断と処置をされず、今もこの病気で苦しんでいるよ

426:静岡うなぎ
12/04/28 20:45:04.27 RINV3Zmg
>>425
浜松医大っていうの知ってるか?
県内有数の医学校だぞ

427:kaz
12/04/28 23:50:38.42 GCZXVYY0
>>421
僕も同じく高校1年ですよ!
髪の毛なんて一本もありませんw
僕も421さんの画像のように小5のときに一気にぬけました(途中で嫌になって剃りましたw)
なかなか辛いですよね、この病気・・・
でもこの病気に勝つためには何より前向きな心を持つことだと思います!
僕はカツラではなくニット帽子で学校に通っています。
みんな入学当初は変な顔で見ていたけど、気にしすぎていたら周りもそりゃ気にします
ですから気にせずに明るく生きていきましょう
そりゃスキンヘッドで学校いけるくらい気にしないのは僕にもまだ無理ですが、
でもそれくらいの気持ちをもって生きていたほうが僕はいいと思いますよ!
暗く生きても明るく生きても、この病気がいつ治るかなんてわかりませんから
どうせなら明るくいきましょう!w
僕は顔もよくないし、頭の毛もなくそのうえ頭の形もわるいです
ですが明るくしてれば外見なんて気にせずみんなが絡んでくれますよ^^
気軽に生きていきましょう!
ちなみに僕は大学病院に通っていましたが、中学生の途中からは行かなくなりました。
理由は面倒くさいし治らないし苛々して、こんな人生送るんだったら病気を受け止めて明るい人生を送りたい
といった理由です。でも僕の場合は病院に通っていたころよりも、遥かに症状がよくなりましたよ!w
眉毛が生えてきたり、まつ毛がはえてきたり・・・病院に通っていたころは薬をぬっても一本も生えてこなかったくせに・・・w
病院にはいったほうがいいかもしれませんが、気持ちが進まないなら行く必要はないと思いますよ!
話の趣旨がずれてすいませんでした(T_T)

428:毛無しさん
12/04/29 01:14:37.75 oFPI1o17
>>427
いい男になるね、君は。

429:425
12/04/29 02:11:38.68 exo96wwr
>>426
俺は一切浜松医大に触れていないのに、いきなりどうした?

430:静岡うなぎ
12/04/29 08:37:35.85 lE7T3hb1
>>429
ごめん
番号間違えた(ーー;)

431:静岡うなぎ
12/04/29 08:38:12.19 lE7T3hb1
>>427
頭の写真とID一緒にとったのみせて

432:にこにこ星人
12/04/29 11:28:36.23 wt8W4cCe
私も、小5の十二月ぐらいから、円形脱毛症になり、それが広がって、全脱毛しました。
特に、女子だったので、落ち込みました。ほら、よく言うじゃないですか。
髪は女の命って。なので、みんながうらやましいです。みんな、かわいいカチューシャ
つけたり、かわいく髪を結んで、おしゃれしたり…。私にはできません。
でも、カツラがあるので心配はしてません。私はこの病気と、精一杯、戦おうと思っています。
抜けたところも、奇跡的に、生えてきています。私の場合、奇跡的に、眉毛とかは抜けませんでした。
髪だけです。なので、がんばります。が、ちょっと嫌なんですよね…。
やっぱり、精神的につらいです。脱毛したことはもう、平気なのですが、学校が…。
まだ、小学六年生なんですけど、最後のプールに入れなくて、ちょっと残念です。
プールの日のたびに、雨ふれ~って、思うぐらい…。
修学旅行は平気そうです。理・嵐の日に遊んでも、カツラは全然、飛ばされなかったから。
しかも、ズレもしなかった!やったね!でも、学校を休むのが、嫌です。
一カ月に一回、学校を休むんですよね…。病院で。
うちのクラス、本当に楽しいんです。私はクラスの中心的、存在。
いつも笑ってて…。しかも、クラスには、好きな人がいる!そんななか、休みたくありません!
最悪!…でも、私、知っているんです!髪が早くのびる方法。を。
実際、これやって、一日づつ、生えてきているんです!

~髪が早く伸びる方法~ 

・お風呂あがりに、タオルを頭にかぶせて、手でトントン叩きます。
その次に、タオルを取って、自分の手でマッサージします。この二つ、全部、五分間ずつね!
そして、十時までに寝る!と、次の日、変化が!
見えない変化かもしれないのですが、間違いなく、なにかが変化していると思います!
夜更かしはいけません!
私達、一緒に頑張りましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!
つらいことがあっても、楽しいことを考えましょう!

433:静岡うなぎ
12/04/29 12:37:18.04 lE7T3hb1
>>432
マッサージとか試してもこうなるからこういったスレにくるんだよ

こんなこというのもアレだけどマッサージでよくなっても体質、遺伝なんかで治らないんだよ

月一の病院いっても治らないのはキツイけど小学生、女なら大丈夫
おしゃれとか本格的にしたいときは髪もいじれる

でも染めたりするのはやめた方がいい

434:静岡うなぎ
12/04/29 12:38:18.44 lE7T3hb1
>>432
でも楽しいこと考えるポジティブな心はいいと思うよ


早く生えるといいね

435:kaz
12/04/29 13:18:33.56 3R7pB5VO
>>431
写真ってどうやって貼るんですかね?
やり方さえ教えていただけたら本当に貼りますよー

436:静岡うなぎ
12/04/29 16:52:36.04 lE7T3hb1
>>435
iPhoneでやってるならカメラマークのとこ押せばURLでてきてできるけど

パソコンはわからない

IDつけてやってよ

437:kaz
12/04/29 20:49:46.29 3R7pB5VO
>>436
おもいっきりPCなんですけどww

438:静岡うなぎ
12/04/29 22:31:25.13 lE7T3hb1
>>437
よかった
それなら検索エンジンかければ方法わかるよ^^

ググってみるさ^^

439:毛無しさん
12/04/30 00:46:17.69 dIgBtM/G
何かスポーツやってる人いる?
眉毛や睫毛が無いから体動かすと汗が目に入らない?

440:毛無しさん
12/04/30 02:28:12.66 Wpye9rAk
>>422
順天いってますノシ
基本ガイドラインに沿う治療を行うと思いますので、重症度によって治療方法が
変わるくらいで、治験でもない限りそうそう変わらないと思いますよ。

ちなみに自分はステロイドパルス療法施行→ステロイド減量通院の段階です。
早く生えてくるといいなぁ。

441:毛無しさん
12/05/01 00:32:56.08 YJPYGIxd
この病気になってから十何年たつけど夢も希望が相変わらず無い。
子供は作らないつもりだし、家を買う予定もない
死ねないから生きて、生きるために別に何のスキル向上にもならない
仕事をして働いて、働いても大した仕事をしてないから小銭しかたまらない。

この病気で結婚して子供がいる人は子供を育てるのが生きがいとか、
子供がいなくても嫁や旦那のために生きてるんだろう
何にもない人は何を生きがいにすればいいのかな。

ここにいる同じ病気人たちは何を目標としていますか。

442:静岡うなぎ
12/05/01 09:46:10.23 Wf8h894a
>>439
別にスポーツじゃなくてランニングとか散歩くらいで結構楽しいよ

別に痩せるのが目的はないから疲れたら電車乗ってもいいし買い食いしてもいいし

水泳とかもう一度やりたかったな~

443:毛無しさん
12/05/01 19:34:54.66 rqU6bxR8
>>441
似たようなものかな、目標なんて何もないよ。

こんなじゃ人に好かれるとは思えないし、
隣に居るのも申し訳なくなってしまうから恋人も居ない。

一人でただ死ぬのを待つだけ。

444:毛無しさん
12/05/02 03:55:10.31 /bnZPekp
抜けて10年未満のやつは病院いってステロイドパレスでもなんでも死にものぐるいで試せ
10年越えたらもう毛穴自体が閉じてしまって生えてこない可能性が高いから
生える希望が残っているのは今のうちだからな

445:毛無しさん
12/05/02 21:13:33.55 gL/mwrAG
前髪が目に刺さる

>432
その考え方は素晴らしいと思う
周りの人に恵まれてるんだね

446:毛無しさん
12/05/03 13:41:49.81 y/zOghlY
突然すみませんが、全脱ツルツルの私のウィッグ汗対策。
キッチンペーパー(厚手のふんわりしたやつ)を頭にのせて、ネットをかぶってます。襟足とかにも、細くカットしたヤツを挟みこんでる。
使い捨て出来るし安いからオススメ。

ウィッグの端からペーパー出ないように気をつけるけど…

447:毛無しさん
12/05/04 23:55:40.58 Y53EUpC6
>>432さんに脱帽。小学生なのに素晴らしい。

この病気になって早9年
6~7割くらい生えてきてるけど
抜けたり生えたりで落ち着かない
後ろで一つに結んで地肌が見えるところは
クロの眉墨で塗って出勤してる
洗髪時にシャンプー真っ黒になっちゃうw

眉は全脱してからなかなか生えてこない
睫毛は抜けたり生えたり

あと地肌の脂が多いのが気になるし
痒みもあるからどうしたらよいものか・・・?

448:静岡うなぎ
12/05/05 10:25:22.73 IZ5TVDIf
>>437
結局ウソか

449:毛無しさん
12/05/05 11:22:57.22 w2cvq3PD
コテ目障りだ

450:毛無しさん
12/05/05 21:22:01.49 ldTya2uq
オフ会する?

451:毛無しさん
12/05/05 21:46:03.78 kUPh9p/H
>>447
小学生だから前向き、って思ってしまう自分は歪んでるかな。
大人になって仕事してるとさ、不特定多数の色んな人と会うじゃない?その中には心ない人もいるし、会う人全てに理由を話すわけでもない。
仕事で初対面の人と会う機会が多くて嫌だ…

452:毛無しさん
12/05/05 22:33:54.90 QsYu8VHC
物心が付いていない頃から髪な無かったならまだしも、小学生で抜け始めて>>432のように前向きになるのはとても大変なことだったと思うけどな
俺も小学生から発症したけれど、そんな気持ちにはなれなかったよ

発症して10数年経つけれど、やっと本心から割り切ろうと思えるようになったぐらいだしね

453:毛無しさん
12/05/05 22:57:33.63 FcfQ7Wf5
>>450
するする~♪
都内とかだったら行ける

454:毛無しさん
12/05/05 23:06:02.54 FcfQ7Wf5
>>451
私は20代後半に突如抜けたから
仕事関係者に逆に驚かれたり興味示されたり忌避されたりw

変な上司が「ヘアブラシを消毒すれば治るよ。」だってw
会う人会う人にイチイチ説明しないけどチラチラ頭部を見てるから
言わずもがなかなってw

455:毛無しさん
12/05/05 23:07:51.86 /L0DISJu
発症から30年以上経っても
割り切りきれない

治るなんてもう思っちゃないけど
眉毛とまつげは帰ってきて欲しいわ

今気がついたけど
なんか今年鼻炎がひどいと思ったら
鼻毛も抜けてるからなんだろうな
異物入りまくり

456:kaz
12/05/06 15:04:45.70 KXTv5cgq
>>448
いや、嘘ではないですw
でもやり方がわからないって前にも言ってるじゃないですか!
そんなに嘘ついてるように思えるならなおさら見せてあげたいですよ・・・

457:kaz
12/05/06 15:06:58.82 KXTv5cgq
>>438
これの返信?をずっと待っていたんですが。


458:kaz
12/05/06 15:16:13.01 KXTv5cgq
>>438
これの返信?をずっと待っていたんですが。


459:毛無しさん
12/05/06 15:26:23.78 GfzCrLko
>>458
別に何もしなくていいと思うよ。
君の話は>>427で充分伝わったし、もう匿名に戻りなよ。

460:毛無しさん
12/05/06 15:58:02.05 KXTv5cgq
>>459
なんか変な空気にして非常にすいませんでした;;
匿名に戻らせてもらいます(T_T)

461:毛無しさん
12/05/06 15:59:01.92 xV3Y6F0r
URLリンク(www.cmsite.co.jp)

これ効く?

462:毛無しさん
12/05/06 16:06:17.10 BLqd0ZEa
>>453
都内か…8月なら…!

463:毛無しさん
12/05/06 21:26:37.82 fBao9FBX
>>462
学生さん?
そうか、夏休みなら参加者募りやすいかもね

464:毛無しさん
12/05/06 21:37:46.77 fBao9FBX
>>455
私も鼻毛全然ない
鼻毛って必要なんだね

眉毛は生えて欲しいね。汗と皮脂で眉墨落ちるから
最近気がついたけど脱毛発症から10年で腋毛が円形で抜けてきた


465:毛無しさん
12/05/07 20:27:10.73 Su5rdkpg
>>463
社会人ですよー
都内からはちょっと離れてるので土日のが都合が良くて…
夏休みの方が参加する方いますかね?


466:毛無しさん
12/05/07 22:01:51.88 u/J+hV/l
440さんにお伺いしたいのですが・・・
ステロイドパルスの副作用は何か出ましたか?

467:毛無しさん
12/05/07 23:33:49.90 R5Eqcc7Z
>>465
すいません、社会人の方でしたのですね。
私も会社勤めですが希望休を出せばウイークデイでも
平気ですが参加しやすいのは社会人でも学生でも
土日か夏休みあたりでしょうね。

都内でなくても良いんですが
皆さんの集まりやすいところで是非いつか
開催してもらいたいかも。

468:毛無しさん
12/05/08 18:24:18.46 BWACy8tr
頭と眉全部、最近は睫毛も抜け始めた。
血液検査したら甲状腺ホルモンの数値が高かったのだけど、この病気の人には比較的多いらしい。
甲状腺ホルモンが正常になれば治る可能性あるのかな。検査して、同じ人いるかな?

469:毛無しさん
12/05/08 18:31:02.19 BBn+/zM3
>>468
甲状腺の数値が高いって、具体的に数値としてどれ位からが高いの?
通常の人ってどれ位なの?

470:440
12/05/08 19:54:06.79 vzwlVgP2
>>466
入院中微熱が下がらなかったですね。
1週間ずっと37~8度をウロウロ。
後は比較的ハイになりました(笑)
鬱か躁になりやすいみたいで、まあ後者で良かったかなーと。

健康体の上げ膳据え膳な入院は、あまり無い経験ですから、語弊があるかも知れませんがなかなか面白かったです。


471:毛無しさん
12/05/08 20:21:06.42 zkoI1kQQ
>>468
何度か検査しているけど俺はホルモン値は正常だったと思う

472:毛無しさん
12/05/08 23:10:09.26 XuHEwoAb
440さん
お返事ありがとうございます。ステロイドの副作用が怖くて迷っています。
でも微熱くらいだったらやはり治療を受けたい気がします。今、脱毛が激しくて、3分の2の髪をなくしてしまいましたので(涙)
大変参考になりました。ご回答感謝いたします。

473:毛無しさん
12/05/08 23:55:43.71 zkoI1kQQ
>>472
俺もステロイドパルスを受けたけど、熱っぽさ、顔のほてり、身体の痛みなどがでたよ
すでに説明を受けているとは思うけれど、このような軽い副作用だけではなく重いものもでる人もいるから、
他人が軽い症状だけだったからといって決断をするのはやめたほうが良いんじゃないかな

474:440
12/05/09 00:00:52.53 vzwlVgP2
>>466、472
副作用は長期連用を考えたら、ほとんど無視していいレベルだと思うよ。
実際、自分も今はステロイド減量の為の投薬だし。(発毛云々ではなく)
ただ、ステロイドパルスはアフターケアが大事になると思うので、先生があまり減量しなくても気にしないで。10ミリ/1日切ったらどうしても医師側は慎重になるから(気になるな自分でググってね)。





475:440
12/05/09 00:10:24.12 lSBaCqbR
473さん、ありがとうございます。
確かに人によるし、%が出る以上、0ではないのだから、やっぱり自己判断になるのかもしれません。

476:毛無しさん
12/05/09 00:11:43.93 BH2/AqcJ
>>474
俺は長期にわたってステロイドを飲めば飲むほど重い副作用にかかりやすいと説明を受けました
ステロイドパルス後もゆるやかにステロイドの量を減らすための内服はやらなかったんだよなあ

477:466
12/05/09 06:06:01.37 EIVCEUGw
皆さん、ありがとうございます。皆さんの一言一言が本当に大切に、有り難く感じます。
私もステロイドの長期服用は避けたくて、順天堂医師にステロイドパルスについて相談したんですが、
順天堂ではステロイドパルスのみはやっていなくて、そのあと半年は内服が必要と言われました。
本当は476さんのようにステロイドパルスのみの治療で試してみたいのですが・・・
現在は、ステロイドの頭皮注射とデルモベートの塗布のみですが、発毛はあるものの、脱毛が今が一番激しいので、
何か別の治療にすがりたい気持ちです。

478:sage
12/05/09 10:08:56.85 p/CpbNoe
全脱です。
漢方薬が効く場合もあるそうですが、服用されてる方いますか?
自分はステロイド内服→かぶれ療法に移行してます。

479:毛無しさん
12/05/09 22:47:27.39 CtBLztBQ
>>464

落ちない眉墨を探すより
アイブロウコートをしたほうが安心ですよ

ダイソーにもあるし、プチプラコスメにもあります
スポーツやって汗だくになっても落ちない


480:毛無しさん
12/05/09 23:41:33.41 EIVCEUGw
>>478
桂枝茯苓丸を脱毛開始後2週間過ぎから飲んでいます。あとはセファランチンとフロジンも併用。そのせいかどうかわかりませんが、
今、脱毛開始時から2か月半経過しますが、一番最初に出来た円形脱毛部は0.8cmくらい全面的に生えてきています。
副作用はないので、試してみる価値はあると思います。

481:毛無しさん
12/05/10 11:46:47.80 0Gm/csp9
>>479
実は最近知りました。(アイブロウコート)今は使ってます。

情報提供どうもありがとうございます!

482:466
12/05/10 13:46:55.48 YuqJ7HI5
>>480
ありがとうございます!試してみようと思います。

483:にこにこ星人
12/05/12 11:44:58.43 Qyka+2ZL
みんないいね。いいね。
私なんか生えてきてるけど、みんなにカツラだってばれました。
私バカー

484:毛無しさん
12/05/14 00:38:04.90 ZqB2xGU7
今鼻毛見てみてら全滅しててワロタ
もうどうでもいいわマジで

485:毛無しさん
12/05/14 11:24:53.28 PZSgDzMH
全脱で局所免疫療法を始めてまだ三回目。
この治療法で治った人いないと聞き、一気に望みが消えた…

486:毛無しさん
12/05/15 18:52:00.07 olaqQMxK
本当にこの病気で人生、全然楽しめてない気がする。
普通の人が羨ましい
髪の毛があるのに、楽しんでない人はなんで???
生えていたら、もっと生活の幅が増えるし…
僕の今までの生活は、できない事から逃げて、やりたいことから
逃げて、その中で楽しんできたつもりだけど、
やりたいことは、本当は違うところにある。

まあ、もっと僕よりも
苦しい病気で悩んでいる人からしたら、
それ如きでと思うかもしれないが…

487:毛無しさん
12/05/15 18:52:15.30 olaqQMxK
本当にこの病気で人生、全然楽しめてない気がする。
普通の人が羨ましい
髪の毛があるのに、楽しんでない人はなんで???
生えていたら、もっと生活の幅が増えるし…
僕の今までの生活は、できない事から逃げて、やりたいことから
逃げて、その中で楽しんできたつもりだけど、
やりたいことは、本当は違うところにある。

まあ、もっと僕よりも
苦しい病気で悩んでいる人からしたら、
それ如きでと思うかもしれないが…

488:毛無しさん
12/05/15 23:25:12.87 GUkKQXhg
小学校のときに全脱になって、はや十年
未だに頭はスキンヘッド、でも部分的に全身から少しずつ生えてきてる
頭は半端に生えてると逆にキモいので剃ってスキンヘッドにしてる

割り切ったと思ってた。割り切ったつもりだった。
スキンヘッドでむしろかっこいいと言ってくれる人もいたし、それでいいと思ってた
でも最近になって人に会うのいやになった
昔からこの見た目が原因で周りに指差されて笑われてるんじゃないかって常に怯えてて、それをごまかすために
不良っぽいカッコして周りにガンつけてた
キモいと言われるより怖いと言われたほうがまだマシだったし
それも、最近は限界
そもそも人としゃべってても「こいつは内心俺のこと馬鹿にしてる」とか「俺が臭いのを我慢してる」とかいう考えが常にあって心を開けない
親も俺の事は臭くないとか言うけど嘘だろう
昔から平日は学校行って帰ってきたら、もしくは休日はいつも家でゲームするって生活だったのが最近は平日も休みがちになって出席日数がヤバい
人に会って関わるのが辛い。別に知り合いの一人もいないコンビニとかに出かける分にはなんともないんだけど。
まぁ、全部甘えだってのはわかってる…自分の気に入らないこと、都合の悪いことを全部この病気に結びつけて現実逃避してるだけ。
この先どうしよう…病気に関わらず、皆何かしら我慢して生きてるんだから俺もこれぐらい我慢して社会に出なくちゃならんのに
将来が不安だ…

489:毛無しさん
12/05/16 00:09:56.38 KUp60GmR
>>488
そうですね。
僕も、将来のこと考えると憂鬱です

490:毛無しさん
12/05/16 00:29:50.71 TKWm2wRt
>>488
臭いってこの病気は関係あるのか?

そんなに見た目が気になるならウィッグでも試してみたら?
俺も学生時代見た目が気になって仕方がなくて、ずっとニット帽を被ってたけど、ウィッグにしたら随分自信がついたよ。

今はネット通販で安くてそれなりのクオリティがあるのも売ってるし、親御さんに説得して買ってもらったらどうだろう。
病気に関することだし、親なら理解してくれると思うよ。

491:にこにこ星人
12/05/16 18:55:18.19 RerD0OSz
しかも!一カ月に一回は病院に行かなくちゃいけない…。
学校休みたくないのに!あ~あ…。
早く髪はえろや!

492:毛無しさん
12/05/16 19:47:37.37 Z1pj3idL
>>491
小学六年生だからしょうがないのかもしれないけど
このスレではsageてね。(#^ω^)
学校が休みの日にやってる皮膚科に行けばいいと思うんだけど
近くにないのかな?

493:毛無しさん
12/05/17 23:57:04.84 qdRsD9yi

一ヶ月週6日30分のウォーキングしてるんだけどうっすら毛が生えてきてる。。。
頭髪はまだまだ産毛の若干濃い感じだけど睫毛と眉毛はちゃんとした毛が!!
このまま生え揃って下さい!!
ただの運動不足で5年も苦しんだのかと思うと複雑だけど。
久しぶりに自分の目に睫毛があるの見て嬉しくて泣いてしまったよ。

494:毛無しさん
12/05/18 10:26:51.87 qa6z8YOJ
マジかよちょっとジョギング行ってくる

495:毛無しさん
12/05/18 16:35:15.96 oEW2aVnL
【在特会】ロート製薬抗議!1【5月12日】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

5月12日 大阪からロート製薬による逮捕の件で、警察署前にて抗議①
URLリンク(www.nicovideo.jp)

4月1日 国民行動『ロート不買デモ』in関西 ①
URLリンク(www.nicovideo.jp)

3月19日 再度、ロート製薬に質問状を提出 【カメラCX720V】 ①
URLリンク(www.nicovideo.jp)

12月4日 京都児童公園を無断で校庭として使う朝鮮学校から奪還
URLリンク(www.nicovideo.jp)

勧進橋児童公園は今…
URLリンク(www.nicovideo.jp)

2月21日 韓国「独島守護全国連帯」を、お出迎え 米子空港⑥
URLリンク(www.nicovideo.jp)

2月22日 政治活動目的外国人の入国を許可した米子入管に抗議②
URLリンク(www.nicovideo.jp)

3月12日 チーム関西 太地町の生態系破壊 シーシェパード狩り ①
URLリンク(www.nicovideo.jp)

496:毛無しさん
12/05/21 23:01:11.52 8VMFzQgK
支援あげ

497:毛無しさん
12/05/23 22:30:24.07 QVQZgZG0
局所免疫療法始めて四回目。全然痒くもかぶれもしないけど、もみあげ付近や頭頂部にうっすら産毛が。
これは治療が効いてるというより自然に発毛したのかな。とにかく順調にいってほしい…
今、局所免疫療法を治療中の人いるかな?

498:毛無しさん
12/05/24 23:51:25.25 73E9dwY3
人間の細胞は約60兆個あるけど
そのほとんどが「酸欠状態」で瀕死なんだって。
だから酸素をを送り込む事でお腹をすかした細胞たちが
生き生きしてくるらしい。

呼吸法をマスターすれば細胞の活性化=髪の毛が生える
という図式になると思うので
誰か試しませんか?

深呼吸はカラダにいいらしいですよ。
>>493の運動=有酸素運動=毛が生える
の理屈にも合ってると思われ。

吸うよりも吐くを意識するといいらしい。
吐く量が多いと結果的に吸う量が多くなる=酸素を多く細胞に送り込める=毛が生える


499:毛無しさん
12/05/25 08:07:12.09 G6YRrVSL
現在大学病院で局所免疫療法を受けている汎発の16歳女です。

4年前に隣町の皮膚科でこの治療を受けましたが、
液を塗られた晩は毎回強烈な痒みに我慢できず、とにかくかきむしって布団が汁の海でした(表現が汚くて申し訳ないです(ーー;)
更に顔中むくれ上がるわ熱いわで。
当時はこれが当たり前だと割り切っていましたが、やっぱりその状態で通学し続けることが大変で、治療をきっぱり断念。

そして今年、今度は良いところで治療を再開してみようと大学病院に行きました。

医師に以前の事情を説明したところ、どうやら以前の病院で塗られていた濃度が高すぎだったみたいです。
実際は頭皮に赤みが見られる(痒みも十分我慢できる)程度で良いとのことでした。

何も知らずに頭から汁ダラダラ垂らして過ごしていた自分があほらしいです・・・。

町医者で妥協するもんじゃないですorz

500:毛無しさん
12/05/25 08:31:37.45 h+W6gH7G
私も、まだ円形がいくつかある程度の頃は町医者に行ってた。液体窒素とフロジンで治療してたけど、どんどん悪化し、帽子がなければ行けないほどになった。
このまま全部抜けるのか、どこか大学病院に紹介してもらった方がいいのかと聞いたけど、全部抜けるなんてないし絶対治るからと言われるだけ。

でも結局半年で全部抜け、やっと大学病院を紹介された。もっと早く行けばよかった…悔やみきれない

501:毛無しさん
12/05/25 11:06:10.36 W6YMhljt
大学病院でもやってることは町医者と対して変わらないけどな
ただノウハウはあるから、「円脱はストレスが原因だからほっといても治りますよハハハハ」なんて言う
医者に当たるより気休めにはなるか

502:毛無しさん
12/05/25 14:28:55.78 h+W6gH7G
でも、パルス療法とかサドベとか治療の選択肢も増えたんじゃないかと思う。町医者では液体窒素しかなかったから。

503:毛無しさん
12/05/25 21:03:32.49 W6YMhljt
それはその町医者がダメすぎるんだとおもうわ
町医者でもパレスとかサドベ、紫外線とかやってるところ多いよ

504:毛無しさん
12/05/26 01:51:36.33 dbw+Ec+X
>>499
>>500
どうかご自身を責めないであげて下さい。
ご自愛下さい。

505:毛無しさん
12/05/26 21:54:45.74 8k6SdSpf
28歳男です。全脱なんですが、現在に至るまで、ウィッグを使用
した事が無かったのですが、この年で就活を始めることになり、
この頭では絶対無理だと思い、男性用のかつらを探しているのです
が、どこのメーカーを使ったら良いのか、初めての事で、分かりません
もし、2ちゃんを見てる方で、今このカツラを使用しているだとか、
何でも結構です。小さなアドバイスでも良いので、もし宜しければ
アドバイス頂ければ嬉しいです・・・。お願い致します。

506:毛無しさん
12/05/27 00:17:35.77 fMdEqhuc
>>505
>>353

ウィッグの件、もうテンプレにしませんか・・?

ちなみに女性用ウィッグは
スレリンク(hage板)

507:毛無しさん
12/05/27 02:48:39.24 JzwqMBme
うん。そろそろテンプレ作った方がいいよ。

508:毛無しさん
12/05/27 10:56:22.96 7gwowqWz
以前すね毛もじゃもじゃだったのに
今ぜんぜん生えてこなくなったわ・・・

509:毛無しさん
12/05/27 20:56:20.44 1H1mkwvK
SADBEで0→6割きたで!!
みんな頑張ろう

510:毛無しさん
12/05/27 23:10:42.40 6nDHfsE0
>>509
すごいね!おめでとう!
ちなみに、治療初めてどのくらいですか?すぐかゆみが出たりした?
私は始めて二ヶ月だけど、まだまだかなぁ。

511:毛無しさん
12/05/28 19:28:17.75 ohXJLPqk
>>510
病院かえてSADBEしたら一ヶ月くらいで一部生えてきたよ

かゆみはかなりあったよ

512:毛無しさん
12/05/28 19:31:54.95 ohXJLPqk
>>510
4ヶ月ね

513:毛無しさん
12/05/28 20:04:18.59 T+2HfeI3
>>511
レスありがとう。
いいなぁ、早く効いたんだね。私はまだ全然かゆくならないよ。濃度が低いのかな。
今も続けてるのかな?
それと差し支えなければ、どちらの病院か教えてもらえるかな?

514:毛無しさん
12/05/28 21:04:37.13 ohXJLPqk
>>513
今も続けてるよ
濃度あげた方がいいかもね
かゆみ辛いけど

途中で断裂した毛が頭に残ってる?それがなくなったら生えてくると思うよ

小さな病院なので‥

515:毛無しさん
12/05/28 22:59:33.35 T+2HfeI3
>>514
そうなんだね。六割も生えたってすごいよね。頭もだいぶ黒々してるかんじなのかな。
私は白い産毛が全体的にちらほら生えてるんだけど、一向に伸びないんだよね。

516:毛無しさん
12/05/29 12:34:09.54 zTLgPBgj
睫毛も抜けたので、始めてつけ睫毛をしてみたんだけど、すごく難しい…。
やっとつけてみてもやたら睫毛が長くて違和感が。目元が浮かないためには結構濃いめのアイメイクしなきゃだよね?あと、すだれみたいになるけどビューラーしてもいいのかな。

517:毛無しさん
12/06/01 14:22:40.22 UFnaZXS1
暑くなってきたし6月だし
今日からスキンヘッド晒して生活する


518:毛無しさん
12/06/01 16:59:24.66 kep4HUhu
つけまつげは、とにかく慣れるまで練習あるのみってかんじなのかも。
100均でいくつか買ったけど、技術のない私には不自然にしかつけられなかったな。

519:毛無しさん
12/06/02 03:20:49.35 JKRRd3bM
>>516
私も睫毛抜け出して苦手だったつけまに挑戦するようになったw
半年位前だったかな…。
最初は仕事中も目頭が取れてきたりで悲惨だったけど、今では慣れた。
自分に合うつけま&グルーを見つけられるかどうかが鍵だと思うから頑張れ!
アイメイク薄くても大丈夫なショートタイプやボリュームの少ないのも色々出てるよ。

520:毛無しさん
12/06/02 19:00:29.65 lSxb/Nnv
スキンで生活する精神力があったらなぁ

そんな、僕は帽子着用。

521:毛無しさん
12/06/02 20:25:30.41 OvqdTj5C
つけまつげはハサミで好きな長さにカットするといいですよー。
100均のでも色々な種類があるので気軽に試してみると楽しいです。
少しガタガタなほうがむしろ自然かな?とか。
あとは少し太めにアイライナーをひくとつけまつげがごまかされていいように感じます。

522:毛無しさん
12/06/03 01:27:50.67 H48PPa+b
>>520
俺も帽子で生活をしてきたけど、社会にでるとそうはできないだろうから
ふっきれというかあきらめというものを感じるようになってきたよ

治療はまだ続けているんだけどね

523:毛無しさん
12/06/03 08:10:58.74 9eLPCISo
脱毛症の人の帽子は、松葉杖と一緒だから気にしなくていいと言ってくれた上司がいる。
社会はそんなに冷たいものではないよ。安心して。

524:毛無しさん
12/06/03 09:11:14.21 jzvGelUK
>>523
素敵な上司だね!いい言葉だ。

525:毛無しさん
12/06/03 12:21:35.97 bQp7ZY7B
>>522
じゃあ、今は、スキンですか?

526:毛無しさん
12/06/03 14:17:50.51 H48PPa+b
>>525
まだ帽子をかぶって生活をしています
ただ社会にでる時期が近づいてきたので、そういうふうに感じるようになってきました

527:毛無しさん
12/06/03 21:50:03.87 JNGUfHkt
就活のときはどうすれば良いだろうか

528:毛無しさん
12/06/03 22:42:15.22 9eLPCISo
ハンデであることは間違いない。でもそのハンデを含めても、会社に取って必要なスキルや情熱があれば、
会社は採用すると思う。問題は、脱毛症のために消極的になってしまうこと。帽子をかぶって自信を持てるなら
堂々と帽子をかぶって就活した方がいい。あなたらしさを保てる形でいいと思うよ。

529:毛無しさん
12/06/04 00:01:14.99 H48PPa+b
現実的には帽子を被って働くことはほぼ無理なんだろうから、帽子をかぶって就職活動をするとういのはマイナスにしかならないんじゃない?
面接官に「帽子を被られていますが、実際に働くとなった場合はどうなされますか」と聞かれたときにどう答えればいいか俺にはわからないな

530:毛無しさん
12/06/04 05:58:36.73 qpCIFdZE
確かに営業などは難しいと思う。でも間接部門や工場内作業者などは問題ないよ。
私自身、役員からも何も言われない。他人のハゲには自分が思っている以上に無関心。
むしろ今後は優秀で熱意のある外国人の方を多く採用する
傾向になっていくので、それに負けないスキルを持つことの方がすごく大事。
面接官の問いかけには、必要な時にはかつらなどで対処したいなどでいいと思うよ。


531:毛無しさん
12/06/04 17:20:07.16 K8LFb4sG
僕は、今のところ、ウィッグをつけるつもりです。

532:毛無しさん
12/06/06 22:30:31.11 jE14yBAy
全脱になり三ヶ月、眉毛がなくなり二ヶ月。いつの間にか眉を描くの上達した!最近は睫毛もなくなったのでアイラインを描いてる。つけまつげも上手くなりたいなー。
自分は半年かけて全脱になったけど、緩やかなペースの方だったのかな?

533:毛無しさん
12/06/07 21:49:04.85 kyio9ADu
>>493です。
今も順調です。まつ毛生え揃いそうです。
とりあえず今私がやってること書いときます。

①週6日 毎分100mの速さで30分のウォーキング
②飲むビフィズス始めて3か月毎日欠かさず摂取
③夜病院から出てるステロイドを頭に塗る。(本当は朝晩。。。)
④朝晩アレロック錠半年以上

頭の産毛も少しずつ濃くなってきて全くなかった体毛もうっすら復活中です。
どれが効いてるのかわかりませんが自分で体に良さそうなこと色々と試した結果自分には
この組み合わせが自分にはよさそうなので頑張ります。
頑張れ私の身体!!!


534:毛無しさん
12/06/07 23:02:18.99 xhpVlg+i
>>533
よかったねー、しかも努力してるのえらい!
気にしないようにしてるんだけど、急に辛くなっちゃって泣いてたときに、貴方のレス見てなんか勇気づけられた。
頑張れ私の身体!っていい言葉だ!!

535:毛無しさん
12/06/08 18:26:04.63 JbYe82WI
>>533
アレロック、私も飲んでるけど朝飲むと眠くならない?
眠気が出るからって言われて、夜しか飲んでない。
発毛を促すものではないけど、アレルギー症状を抑える薬
みたいだから効く人には効くのかねー。

536:毛無しさん
12/06/08 19:38:31.91 59q6Vjpv
私ももともとアレルギー持ちでアレロックを飲むとよく効いたので、
アレロックを飲み始めました。飲み始めて1か月くらいしたら、
頭皮の炎症範囲が小さくなり、脱毛の勢いがおさまりました。
それ以外にも漢方・ステロイド注射などもやったので何が効いたかは
不明ですが。

537:毛無しさん
12/06/09 10:51:14.91 wIGx8RNO
大学生は、いろいろ困難があってしんどい

みなさんは、どうしてましたか?

538:毛無しさん
12/06/09 11:19:04.66 wIGx8RNO
大学生は、いろいろ困難があってしんどい

みなさんは、どうしてましたか?

539:毛無しさん
12/06/09 12:41:24.99 PoKgEDkj
質問が漠然としてて分からない。

540:毛無しさん
12/06/09 13:38:16.34 wIGx8RNO
日常生活から合宿、いろいろ困難ばかりです。
自分は、それを避けながら生活していて、
あんなに楽しみにしていた大学生活がこんなに苦しいものとは…
みなさんは、どのように乗り切ったか?

ちなみに、普段は帽子で生活しています。


541:毛無しさん
12/06/09 20:32:28.76 HD3AXVvW
もしかしたら、ここで悩んでる人たちの役に立てるかもしれないから一応書き込んでおく。ちなみに、ここでの書き込みは初めて。

542:毛無しさん
12/06/09 20:34:04.94 HD3AXVvW
頭髪も眉毛も全て抜けて一年ほど経っていたので、もう受け入れていたというか、ほぼ諦めていたんだけど、試せることは全て試したかった。

543:毛無しさん
12/06/09 20:36:22.65 HD3AXVvW
それで、いろいろネットで調べた結果、Shmuel Gonenというイスラエル人が作ったローションを買ってみることにした(ググったらすぐに出てくるはず)。

544:毛無しさん
12/06/09 20:38:18.16 X/XL5Tdb
>>540
大学は楽しかったよ
卒業旅行も行って、今でも付き合う友達ができた
合宿はともかく、日常生活から逃げてると楽しめるものも楽しめないのかなって思う

545:毛無しさん
12/06/09 20:38:19.74 HD3AXVvW
藁にも縋る思いだったので、騙されれてもいいと思って買った。

546:毛無しさん
12/06/09 20:38:54.71 HD3AXVvW
本当にこのローションが効いたのか、それともタイミングがたまたま重なって自然に毛が生え始めたのかは今も分からないけど、使い始めて3ヶ月ぐらいでぽつぽつ黒い毛が生え始めて、一年半後にはほぼフサフサ(普通の人より少し薄い程度)に戻った。

547:541
12/06/09 20:48:47.04 tTdMKfC2
規制食らったので携帯から。

他にもいろいろ書けそうなことはあるけど、長くなってしまいそうだし興味ある人がいるかも分からないので、このへんで...。もし質問があれば答えるので訊いてください。

548:毛無しさん
12/06/09 21:23:08.27 wIGx8RNO
540です。
544さんはどのようにして通ってたんですか?
例えば、帽子であるとか、スキンであるとか

549:毛無しさん
12/06/09 21:29:43.43 X/XL5Tdb
発症してからずっとカツラかぶってたから、カツラつけてた
就活もカツラつけてやったよ

550:毛無しさん
12/06/09 22:32:06.53 PoKgEDkj
>>546
眉毛はどうなったんですか?

551:541
12/06/09 23:03:05.05 HD3AXVvW
>>550
眉毛も生えて元通りです。

552:541
12/06/09 23:05:30.02 HD3AXVvW
あ、まつ毛も一本もなかったけど今は普通に生えてます。

553:毛無しさん
12/06/09 23:16:25.91 PoKgEDkj
いくらするの?これ。
値段が見当たらない。

554:541
12/06/09 23:22:02.37 HD3AXVvW
>>553
US$500
高いす...

555:541
12/06/09 23:23:21.11 HD3AXVvW
これ買うのが少し面倒で、まず禿げている箇所の写真を撮って、メールで送らないといけない。その後に、メールを通していくつか質問に答える(ステロイド治療をしたことがあるかとか、カツラを普段しているかとか)。全部英語。

556:541
12/06/09 23:24:56.56 HD3AXVvW
それで数日後にShmuel Gonen本人から電話があって、いくつか質問されたり治療の説明をされたりする。ここまで来てやっと買える(治る可能性がないと思った患者には売らないらしい)。

557:毛無しさん
12/06/10 18:07:53.71 YVxFggxh
どういう質問だったか思い出せるだけ書いてほしす

558:sage
12/06/10 20:16:41.77 ZKV0YcnZ
Shmuel Gonenのページみたけど100%の天然成分って
具体的に何なんだろう、怖すぎるw
>>541の持ってるローションの成分とかパッケージに書いてないの?
そのローションの画像とかup希望

559:541
12/06/10 21:43:30.28 KACkaOEF
>>557
1. 年齢
2. Alopecia Areata歴
3. トラウマやショックなので脱毛しましたか。
4. 治療にステロイドは使ったか。答えがYesなら塗り薬なのは注射なのな教えてください。
5.ステロイドを使用して発毛しましたか。
6. Dithro Creamは使いましたか(頭皮を赤くするクリーム)※
7. 頭皮はスムーズか、それとも細い小さな白い毛が生えていますか。
8. かつらを使っていますか。
9. 写真を送ってください。

※6のクリームがなんなのかは、よく分からない。




560:541
12/06/10 21:49:50.81 KACkaOEF
>>558
成分は書いてないねぇ。
フイルムケースみたいなのに入ったローションが30個。あとシャンプーも一緒に入ってる。URLリンク(i.imgur.com)


561:541
12/06/10 21:58:06.69 KACkaOEF
> 4. 治療にステロイドは使ったか。答えがYesなら塗り薬なのは注射なのな教えてください。

日本語がおかしかったので訂正: 治療にステロイドは使いましたか。答えがYesなら、塗り薬なのか注射なのか教えてください。

562:毛無しさん
12/06/10 22:13:19.69 YVxFggxh
欲しいと思ったけど、電話も英語とはなかなか無理ゲーだなw誰か頼んます

563:毛無しさん
12/06/10 22:29:38.88 ZKV0YcnZ
>>560
ありがとう。成分分析かけてどういう成分入ってるのか
知りたい・・w
日本未認可の成分とかで効果のあるものが入っているなら
輸入してでも買う価値あるけど、日本でも使用可能な成分だったら
なんともいえない。

564:541
12/06/10 22:38:16.56 KACkaOEF
>>562
英語喋れないので電話はできないですってメールに書けば大丈夫だと思うよ。ちなみに上に書いた質問は全部メールで答えるやつ。電話は質問というよりも説明だった。

565:541
12/06/10 22:42:03.38 KACkaOEF
>>563
俺も成分分析したいと思ったことあるけど、どこでやるのかよく分からないし面倒くさくてやってない。
高いので自分で作れたらいいんだけどね...

566:毛無しさん
12/06/11 09:38:44.76 4YjtirbQ
>>541さん
541さんは、上の質問はどのように答えたのか差し支えない程度に教えてもらえませんか?
治った方はどのようなケースなのか参考になればと思って…

567:毛無しさん
12/06/11 12:06:19.03 8j1ZWS/M
>>566
年齢は3歳(息子)。
Alopecia Areata歴は一年半。
トラウマやショックで脱毛はしていない。
ステロイドは塗り薬を使ってみたが肌に合わず、すぐに止めた。
細い小さな白い毛は、よく見ると生えている程度。
かつらは使っていない。

Shmuel Gonenの電話で受けた説明では、ステロイドは使っていなくて(すぐに止めた)、細い白い毛が生えているので発毛の可能性は高いと言っていたのを覚えてる。ステロイドはあまり良くないと…。

568:541
12/06/11 12:07:54.55 8j1ZWS/M
名前を入れ忘れた

569:毛無しさん
12/06/11 17:58:41.11 +5a5gvaT
何円なんですか?

570:毛無しさん
12/06/11 18:29:56.06 DiQln/mw
少し前のレスくらい読めよ…

571:541
12/06/11 18:40:16.75 VOVPlFEX
>>569
いま円高だから?ぐらいだね

572:541
12/06/11 18:41:50.67 VOVPlFEX
ごめん文字化けした。4万円ぐらい。

573:毛無しさん
12/06/11 22:26:57.06 8sNjZDe4
今年も夏か、夏場はウィッグ蒸れが不快
家に帰って取り外す瞬間がもう色々酷いw

574:毛無しさん
12/06/11 23:35:51.88 u8UUG6Xi
<<544
尊敬します。
僕は、楽しめる気がしません。
しかも、僕は、帽子で通っているので、
途中からウィッグに変える勇気もありません。

中退を考えることもあります…

575:毛無しさん
12/06/11 23:45:07.03 u8UUG6Xi
>>572
完治するまで、どれくらいのお金を費やしましたか?

576:毛無しさん
12/06/12 00:21:03.16 DG6PTAz1
>>575
メール欄にsageと入れてくれ。

577:541
12/06/12 01:18:37.04 Hc3ipGXn
>>575
ほぼ完治するまでに$1000。
そも後、円形脱毛症ができたり生え際が少し薄くなったりした時期が2度あったので、さらに$1000分買って合計$2000。

$500で一応3ヶ月分らしいけど、うちの場合は子供だから頭が小さいおかげで8ヶ月ぐらい持った。でも大人でも半年ぐらい持つような気がする。

578:毛無しさん
12/06/13 17:28:35.19 IYvkcDxo
手先が不器用すぎて、つけまつげが上手くつけられないよー。練習しても何か不自然だし、やっぱり自睫毛がないとダメなんだろうか。
上手い方、コツを教えてください!

579:毛無しさん
12/06/14 01:24:07.33 FG6KcSEu
アイラインを太めに書いてからつけまつ毛をしてるよー
あと、100均じゃなくて高めの付けまつ毛使ってる
2ヶ月位持つから、元はとれてると思うし、何より自然なまつ毛って感じ

580:毛無しさん
12/06/14 09:38:15.37 Lb6uhMNp
>>579
ありがとう。確かに、100均のはつけづらいかも。
アイラインはリキッドかな?引いてからつけると、接着剤でヨレてラインが汚くなってしまう。多分、位置を直したりモタモタして私が下手なだけかもだけど…

581:毛無しさん
12/06/14 19:37:09.55 dkYlU7T+
>>574
大学4年の男です。毛は何も無いですが、普通に何もせずそのまま大学に通ってます。バイトもリーダークラス努めてます。病気は、第一印象だけ。人間内面と何ができるかですから。
20代前半は他の目を気にする人が多いので、楽しみヅライかもしれませんが、それでも私はいろんな事やってますよw
普通の大学生活が何かわかりませんが、自分のやりたいことをしっかりやるのが大事だと思います。
あまり卑屈にならないようにすれば、受け入れてくれる人は沢山いますから!
アドバイスになってませんが、兎に角中退だけは止めた方が良いと思います。今だけ見るのではなく、将来も見据えて共に歩みましょ^^

582:毛無しさん
12/06/14 19:50:15.84 aVG/6WnD
>>579具体的に なんの まつ毛か教えてください お願いいたします

583:毛無しさん
12/06/14 22:07:12.35 fw+Kct+B
将来なんて考えられません

584:毛無しさん
12/06/14 23:00:36.73 XRhitr1M
精神と食物
スレリンク(mental板)l50

585:毛無しさん
12/06/15 16:33:16.92 LIdEGGAJ
現在就活に苦しんでいる大学生です。因みに全脱歴10年です。
かつらを着用していない全脱の方々はどの様な職についているんですか?


586:毛無しさん
12/06/15 21:45:35.33 RBKXTEx6
よくヅラ無しで就活できるな…
そりゃ苦戦するわ。

587:毛無しさん
12/06/15 22:13:40.53 eUX9nFp3
なんで脇毛は生えるんだー!眉毛と睫毛が生えてほしいのに…
私は、シークレットチャームってつけまつげを使ってみています。まだ上手くつけられないけど、つけまつげ特有のバシバシ睫毛じゃなくてすごく自然な感じだよ。

588:毛無しさん
12/06/16 00:43:49.20 QEDW5ytJ
>>578
ただひたすら練習あるのみ!動画もあるからよく見て練習してみて!
URLリンク(www.youtube.com)

私は使ったこと無いけど、セリア(100円ショップ)の羽つけまつげ
は一般の人からは評判いいみたいだね。
つけまつけるときに、アイシャドーとかの粉物は付けないほうがいいよ。
つきが悪くなる。
URLリンク(www.seria-group.com)

接着剤はアイラッシュフィクサー EXが評判いいよ、
私も使ってるけど剥がれにくい。
接着剤をつけまにつけたら、すぐはつけないで半乾きになってから
つけると定着するタイプの接着剤。
URLリンク(www.cosme.net)

589:毛無しさん
12/06/16 00:48:15.63 QEDW5ytJ
今日、ロンブーの淳が出てる番組で
かつらの男の人と一般の男の人を出して、どっちがカツラかどうか当てるって
番組やってたけど、何の得があってあんな番組流すんだろう。
ラパンっぽいヅラの棋士の人とか、芸人でヅラの人とか出てたけど・・・
一般の人からは遠目であれば、カットが自然ならバレにくいってことはわかったけど。
見てて複雑だった・・・

590:毛無しさん
12/06/16 10:18:26.16 qKQRolE0
ハゲとズラってのは昔から笑いの対象だよね。
まぁ、俺たちは特殊な部類だから気にすることないよ。

591:毛無しさん
12/06/16 19:29:20.41 PJ/dcgY2
スキンにしたら、類は友を呼ぶじゃないが、
スキンの人と結構、遭遇する・・・

発症する前は、気にしてなかっただけなのか???

592:毛無しさん
12/06/17 01:53:18.28 6yetXnyQ
100均にあるアイプチ(二重にするやつ)の付属のノリをつけまつげに使うというののが、
舞台をやっていたときにメイクさんから教わった裏技でした。
ハケになってて塗りやすいし、しっかりつきますよ。
つけまつげ付属のノリは弱いんですよね。

593:毛無しさん
12/06/17 11:17:51.68 ahBvsf89
>>591
ここにも仲間が。
何となく分かる気がするな…
自分がそうだから気付きやすくなっただけなのかもしれないけどね。

頭皮が吹き出物とかで荒れまくってるから、
遭遇する人みんな綺麗なスキンで羨ましいよ。


594:毛無しさん
12/06/17 18:15:41.58 HaUh8Brx
アトピーの解明が進んでる。
網膜ができたり、肝臓ができたり、最近の医学の進歩はめざましい。
あと少しかもしれないぜ。

595:毛無しさん
12/06/17 21:48:54.50 NwL3AWhY
つけまつげは、ドラッグストアなんかで売ってる
スプリングハートってやつがおすすめです

一番ナチュラルなものだと、つけまってわからないくらい
長さが変えてあるから自然に見えます

596:毛無しさん
12/06/21 08:30:39.43 5GkQIxxP
全脱の方、頭皮の硬さはどんなかんじですか?
何となくプヨプヨして柔らかい気がするんだけど、やばいのかなぁ。

597:毛無しさん
12/06/21 16:11:52.14 /im6O0c9
ウィッグ暑いなぁ…
汗がひどいよ。

598:毛無しさん
12/06/21 18:15:57.54 vZPjQTTn
頭皮が柔らかいのは頭皮環境がいい方に入るよ。

テレビでやってたけど
脱毛してる人は頭皮が固くて、ファイバースコープで
見ると発毛に必要な栄養を運ぶための血管が見えないんだけど、
頭皮が柔らかい人は、血管が透けて見えるらしい。
頭皮の硬さを測定する機械があって(単なる硬度計を改良したもの
っぽいけど)それで図ると硬さが分かるとか。

血流をよくして頭皮に沢山栄養が行き渡るように
マッサージした方がいいとはわかってるけど、なかなかね・・
自分で頭皮が硬いのかどうか判定しかねるけど、多分硬いと思う。
良い土壌にしかしっかりとした髪は生えないからなー。

599:毛無しさん
12/06/21 18:20:06.98 7dAwvrPu
本当にこの時期のウィッグは大変だよね
でも、その気持ちをみんなも同じだと思えば頑張れるわ

600:毛無しさん
12/06/21 22:29:32.46 Vv+ZXY7f
オフ会しない?

601:毛無しさん
12/06/24 19:22:41.07 hwwkdsh3
関東なら行くけど。

602:毛無しさん
12/06/25 09:24:04.44 dJtt9IyJ

哺乳類の毛は免疫のスイッチ?
皮膚炎の解明にも期待

哺乳動物の毛には、皮膚から微生物などが入り込む危険を察知すると、侵入者と戦う免疫細胞を呼び集める働きがあることを、
慶応大医学部皮膚科の永尾圭介専任講師と天谷雅行教授らが発見し、24日付の米科学誌ネイチャーイムノロジー電子版に発表した。
従来、毛には外からの衝撃や紫外線の影響を和らげるなどの物理的な防御機能があることが知られていたが、免疫を働かせるスイッチの
役割も果たしていることになる。免疫細胞が毛を攻撃して起きる脱毛症や、免疫に関係して起こるアトピー性皮膚炎などの治療研究にもつながりそうだ。
実験で、マウスの耳に接着テープを貼ってはがす刺激を加えると、毛を支える毛包に約1時間で免疫細胞が集結。中でも、異物を取り込んで
ほかの免疫細胞に攻撃対象を示す樹状細胞と呼ばれる免疫細胞は、毛包を伝って表皮へ移動した。
毛包の細胞の遺伝子を調べると、特定の細胞が免疫細胞を呼び寄せるケモカインという物質を作っていた。人間の頭髪の解析でも同じような構造が見つかったという。
体の表面にいる微生物は、皮膚が傷つくなどすると体内に入り、害になることがある。毛は外からの刺激を侵入の兆候とみて、免疫のスイッチを入れているとみられる。


603:毛無しさん
12/06/25 20:55:40.94 tslFEXsA
もう疲れたよorz

604:毛無しさん
12/06/25 22:16:26.75 IXmZ7AzZ
>>602
うーん、これって結局頭皮に傷を作ったり悪い刺激を与えると
自己防御しようと免疫が活発になるから、汎発性脱毛症の人は
免疫を活発にさせないような頭皮の状態にしといた方がいいっていう
解釈すればOK?

605:毛無しさん
12/06/26 02:57:30.69 mTHE27l4
頭をかぶれさせるやつは、人工的にかぶれさせて
毛根を攻撃している白血球をかぶれを治す方に向かわせて生やしていると聞いたことが

606:毛無しさん
12/06/26 16:24:46.50 4uZx+5Dg
脱毛症の人は、免疫力が高すぎるの?それとも免疫力が異常なの?
にんじんとか、免疫力を高める食べ物を食べ過ぎるのよくないのかな?
頭悪そうな質問ですみません。

607:毛無しさん
12/06/26 17:33:55.47 G7OBgaVK
強弱っていうより、攻撃対象を混乱してるイメージがあるけどね


608:毛無しさん
12/06/26 18:49:24.14 F6uTgy3C
20でこの病気になったけど、なんで急に免疫異常になるかな
10年経ったけど、急に免疫正常になってくんないかな

609:毛無しさん
12/06/26 20:34:19.30 sHAYeC61
子供時代の成長期になる人が多いからホルモンバランスが崩れてなるのかもね
女性だと妊娠で急に円形脱毛症になったり、逆に治ったりすることもあるみたい

610:毛無しさん
12/06/27 00:33:42.03 W0bw3SUq
ホルモンバランスはどうやったら保たれるんだぜ?

611:毛無しさん
12/06/27 00:35:46.68 3/o4+M7S
強烈なストレスが免疫異常の引き金になるって思ってるんだが

612:毛無しさん
12/06/27 05:47:26.60 L/DbzwU1
>>611
そういう「強烈な」ストレスに身に覚えあるの?
このストレス社会ならちょっとやそこらのストレスなら大抵の人が抱えてるんだから
よほどのことがないと円脱になる人ならない人がいる説明がつかないよ

613:毛無しさん
12/06/27 11:37:29.88 HRk0uoyM
精神的ストレスというより、妊娠だったり手術だったりの肉体的ストレス?負荷?は引き金になり得るでしょう

だから、ノイローゼや自律神経失調症など、体に症状が出やすい状態になってからの、
キツイ精神的ストレスは体の負荷となるわけだから、引き金になると思う
脱毛とは限らないし、そういう状態でアレルギーになったり、難聴になったり、あると思うよ

全員じゃないし、全部じゃない、何もかも

614:毛無しさん
12/06/27 12:50:51.81 bUU2MVyE
私は出産後半年で円形がちらほら出来て、その後更に半年かけて全脱になった。今は円形になり始めた頃からちょうど一年だけど、眉も体毛もなくなった。
出産前にもちらほら円形は出来たり治ったりだった。出産は相当なストレスだったんだろうか。

615:毛無しさん
12/06/27 18:13:09.21 HhEh24G6
うちの妻は逆に出産したら円形が治ったな

616:毛無しさん
12/06/27 19:38:40.79 njWN0sCy
しかし、治らんなぁ。

一時的に生えてきても、数ヶ月ですぐ抜ける。

神様たすけて。

617:611
12/06/27 21:06:37.83 3/o4+M7S
>612

ストレスというより、トラウマと言うくらいのレベル

ストレスというのはとても主観的なものであって
他人から見たらとっても大したことじゃなくても
本人にとったら、自分を追い詰めてしまうような事だったり

613さんが言うように、アトピーになることもあるだろうし
リストカットなんかだったり

溜め込んだストレスは何かで昇華させなきゃいけない
その何かは人によって違う

自分はストレスが何かははっきりわからないけど
発症した幼少の頃は
親が離婚して、身一つで引越ししたり
性的いたずら受けたりしてるから
そのあたりが原因かなとも思ってる

あるいは強制的に記憶から抹消してる出来事かもしれない

618:毛無しさん
12/06/29 12:39:06.94 XnXtVWAc
サドベ始めて三ヶ月、産毛はあるけど全然かゆくならないよー。
かゆくならないと、治療としては進まないんだよね?

619:毛無しさん
12/06/29 23:07:51.67 EhBuQ4TR
>>618
そうだね。SADBEの濃度上げないと効果ないよ。
お医者さんに相談してみたら?いきなり濃度上げると痒すぎるから
調度良い濃度が見つかるといいんだけど。

620:毛無しさん
12/06/30 00:07:37.92 s/zh/6vW
>>619
ありがとう。毎回、全然痒くならないって言うんだけど、先生は淡々とじゃあ濃度上げますね~ってだけで。
このまま限界まで上げても変化なければ、サドベ治療失敗ってことなのかな?

621:毛無しさん
12/06/30 06:06:15.63 OdmUbyFY
三ヶ月ぐらいだとまだ濃度上げてる最中じゃないのかな?
この病気の人は普通の人より高い濃度にしないとかぶれてこないらしい

中にはいきなり高い濃度のを使う先生もいるけど
じゅくじゅくの目も当てられないかぶれ方になったら目も当てられないでしょ
下手するとアトピーを引き起こす原因にもなったりするらしいから

私はアトピーが酷くなっちゃって諦めたけどね

622:毛無しさん
12/07/01 08:46:54.06 oEFE0vnP
みんなどのくらいの濃度で痒くなったのかな?
自分は、この前1%まで上げてようやくムズムズ痒くなるようになったよ。
これって結構高い濃度だよね。

623:毛無しさん
12/07/06 10:32:24.41 YmE9U67x
7月5日の朝日新聞夕刊に、
「円形脱毛症のしくみを解明。免疫細胞を誘導するたんぱく質が原因。
そのたんぱく質をおさえれば…」とありました。
とうとう来るとこまで、来たんじゃないかな。
病院に通っている方、薬ができたという情報があったら、
教えてください。
電子版の記事↓
URLリンク(www.asahi.com)



624:毛無しさん
12/07/06 14:48:54.66 U1u5A7xN
このての記事出てもふーんとか
どーせ、薬やら治療出来るようになったとしても10年くらいかかるだろうし
あーはいはいって感じだけど
やっぱり期待したいな

625:毛無しさん
12/07/06 18:57:02.71 +izNfYbL
今までの漠然とした研究とは違って、毛包を攻撃しようとする免疫を誘導
するタンパク質を見つけたって、ことはもしかしたら今回は期待できるかもね!
そのタンパク質を出さないようにする何かを塗ればいいんだろー。
(そんな簡単なことじゃないかもだけど)

慶応大の研究チーム全力で頑張れ!頼む!!!

626:毛無しさん
12/07/07 09:25:48.63 T0ZTNcnb
具体的な物質が特定されたっていうのは期待しちゃうな
早急に頼みたい

627:毛無しさん
12/07/08 09:32:28.40 xss69rjH
こういうのって育毛業界に潰されたりしないのかな。
とにかく頑張って欲しいが。

628:毛無しさん
12/07/08 14:51:02.39 BK2eWcjt
育毛業界のメインターゲットは人口の多い中高年の男性型脱毛症の人でしょ
そういう脱毛症とは原因が違うから業界を揺るがすことにはならないでしょ

629:毛無しさん
12/07/10 18:28:40.27 kIkWiJPY
12才の時に発症して、今32才の既婚(♀)です。病歴20年です。
正直、治ることは完全に諦めてるし、カミングアウトも抵抗なし。
毛が無い状態に慣れすぎて、悩んだり死にたくなったりする時期はとうに過ぎました。
夫も三人の子供もウィッグ着けてる私より素頭の方がいいって言ってくれて、
正直恵まれてるかもしんない。
セックスレスとかも全然無いです。

今、被るタイプのウィッグを使ってるんですが、
疲れると頭痛がひどかったり、飲み会の時に酔う前に頭が痛くなったりして辛いです。

最近貼るタイプのウィッグがあるって知って、風に向かって自転車こげる!と購入を検討してます。
貼るタイプのウィッグは、頭が痛くなったりしませんか?



630:毛無しさん
12/07/11 11:36:02.18 K5QDnnKq
頭皮ってけっこう性感帯だな、ベロベロちゅぱちゅぱされると背筋までゾクゾク感じる。
毛が生えてたら味わえない快感だぜ。
スカルフェラしてもらうの、超おすすめ。

631:毛無しさん
12/07/11 19:18:40.18 RCBV4HHz
あつーい
本当、ウィッグいやや
東北住みってのが救いだけど

632:毛無しさん
12/07/11 20:39:35.27 PF8h/uJl
>630

それわかる
精神的にもノックアウトされる

633:毛無しさん
12/07/11 20:51:22.31 t0J4pTEp
どこで?

634:毛無しさん
12/07/11 21:00:18.01 K5QDnnKq
秘部だからな。

635:毛無しさん
12/07/11 23:27:45.80 5tY+rKu5
頭の汗ヤバすぎワロエナイ…

636:毛無しさん
12/07/12 19:53:01.81 7uRgK/IA
>>629
私も気になってる!

637:毛無しさん
12/07/13 12:38:12.08 u217BUNZ
>>629
テープで貼るタイプのウィッグを使用している20代♂です。

頭痛が起こるということはありませんが、やはり被り物という以上煩わしさはあります。この季節は特に…

今はインターネットで安く取り扱っていますし、一度試してみてはいかがでしょうか?



638:毛無しさん
12/07/14 11:44:21.44 +MAubCmu
>>637
629です。ありがとうございます。
恐らく、被り物をしている不快感は付き合いが長いのでなんとかなるかなと思います。
締め付け感が無いのなら、買ってみようかな。
汗で浮くとか、着けたまま寝られるかとかはきっと個人差があるだろうから、まずは試してみます。

しかしここ数年で驚くほど進歩してるんですね。

639:毛無しさん
12/07/15 21:35:30.73 TqOxjad+
エキシマライト試した方いますか?
けっこうよさそうなかんじで期待したいです。

640:毛無しさん
12/07/16 20:19:27.15 jrUu/mYt
SADBEの副作用にニキビはありますかね?

641:毛無しさん
12/07/17 18:14:05.23 ceDqBvyn
皆、ウィッグの汗対策どうしてる?
ちょっと歩いただけで汗だくなんだけどw

642:毛無しさん
12/07/17 23:22:01.81 RUdzGh5p
慣れるしかない

643:毛無しさん
12/07/18 01:10:47.04 3wMQcj+7
ウィッグの下に布で作った帽子(イスラムの帽子みたいなの)をかぶってる
母が作ってくれた

キッチンペーパーなどもよい
はみ出し注意だけど

着用後のウィッグには、消毒用アルコールを水で薄めたもの(倍くらい)を
スプレーに入れて、裏から吹き付けてドライヤーで乾かしておくと
においが抑えられる

644:毛無しさん
12/07/18 04:42:01.60 apTkgbEJ
てか、後頭部だけ異常に汗をかくんだが…
ウィッグは関係無いか。

645:毛無しさん
12/07/18 06:05:26.87 w9PA3CeY
ヅラ捨てて開き直ったら涼しくて快適でどんなスポーツも出来て空気抵抗も減って彼女も出来て結婚して愛人も出来て離婚したけど再婚したよ。
男だったらスキンヘッド超オススメ!

646:毛無しさん
12/07/18 11:17:21.50 4nUCJCJB
別にモテたいとも思わないけど、スキンは無理だわー
まだら模様で気持ち悪い

647:毛無しさん
12/07/18 15:29:48.04 w0fP+Oww
乙武さん「障害者だけ笑いにタブーなのはおかしい」 「ハゲ」や「デブ」みたいに障害者にも普通に笑え
スレリンク(poverty板)



648:毛無しさん
12/07/19 12:18:26.66 Z87BnOjc
妊娠して良くなった人いますか?出産したらまた元に戻ると聞くけど…

私もエキシマライトちょっと気になるんだけど、あまり一般的な治療ではないのかな?

649:毛無しさん
12/07/19 19:34:44.82 4NewGz1U
止めたら元に戻ったりしないの?>エキシマライト

650:毛無しさん
12/07/19 20:49:24.30 mjgtV1CP
>>629
URLリンク(www.youtube.com)

こういうやつ?
被るタイプより自然だし、通気性も良さそう

651:毛無しさん
12/07/20 15:55:51.06 0MRsmZD7
産毛は生えるけど、一向に伸びない。みんな5ミリくらいで止まる。何でだろう。かれこれ半年になるのに

652:毛無しさん
12/07/20 22:26:52.50 Tv+PCoHj
>>645
あんたただのハゲだろ
スキンとかありえないわ

653:毛無しさん
12/07/21 08:42:32.58 SBJvsNOS
大学で同じ病気のリア充見た事あるわ。
スキンだったよ。

654:毛無しさん
12/07/21 10:57:15.66 YOH+7wMj
正直スキンは気持ち悪いと思う
おっさんの老化ハゲなら剃った方がいいと思うが

655:毛無しさん
12/07/21 11:23:22.43 TGZ3oKD+
>>652
ただのハゲと一緒にするな。眉毛も体毛もない全脱暦30年のベテランだぞ!

656:毛無しさん
12/07/21 11:37:32.72 LzwMdR33
この病気の人はまだら模様になっててとても晒せる状態じゃ人が多いんだよね

綺麗にスキンになってる人でも、日本人は剃ると青白くなるのが肌と同じ色だからかえって目立ちやすい

657:毛無しさん
12/07/21 13:04:29.35 YOH+7wMj
>>655
もういい年してる男性でしょ?
女性や学生で脱毛症の人もいるんだから


658:毛無しさん
12/07/21 13:07:43.12 XLn667zc
だからなんなんだよ
本人じゃないけどこいつ腹たつな

659:毛無しさん
12/07/21 13:37:40.59 TGZ3oKD+
つまらんことで腹を立てなさんな。
ハゲてまったものは仕方ないから楽しく生きましょう。
ウイッグでおしゃれするもよし、スキンでスポーツするもよし。

660:毛無しさん
12/07/21 14:14:11.87 LzwMdR33
小学生の頃からこの病気のお世話になっているが、子供の頃のほうが無邪気だった分マシだったな
大人になると周りを気にしないとならなくなるから人一倍気を使わないとならなくなる


661:毛無しさん
12/07/21 15:50:05.79 cMinl6bF
髪が部分的に残ってるとまだらスキンになるし、
ステロイドで治療してると副作用でにきびもできやすいから余計綺麗なスキンにならない。
とはいってもウィッグは結構な出費だし蒸れるし、ばれたりずれたりが気になる。

この時期は逃げ場ない病気だね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch