14/03/09 22:32:35.79 ykt5q5mb
>>421の続き
「投票結果」の意味を存続させるか、否か に関しては
「勘違い」を諌めた時のJimの考えをLR抜きで確定だと断言すればその時は当然
「無効」(こちらに決定権等無く、Jimによる「転載禁止」処置に従うだけ)」になります
ただ、Jimは過去に
「LRに関して俺が介入したら人減る原因になりかねないし、そんなの望んで無い」と言ってるので
LRにまで影響が及ばない可能性が高いので「投票結果」の価値に関しては
議論項目として残る可能性は多いにありうる
その上で現在の投票結果の扱いに関する各人の意見として
①:他所の介入もあったかもしれないが投票結果としては不変の差である「有効」
②:議論時間も告知時間も最低限の分は集まっているし①もある「有効」
③ ①への対抗意見:工作入りまくった時点で「無効」
④ ②への対抗意見:議論時間が設けられてない・告知で十分な人だったか疑問等々で練り直す必要がある「無効(&再投票?)」
⑤ その結果が板外部への影響を考えるべきでは(全面禁止の危惧「賛成だった場合懸念」
⑥ ⑤への対抗意見:転載・改変とならない手段を取れる為問題無し「賛成だった場合の懸念への対抗意見」