14/02/22 17:52:46.09 GeEiJ2Iy
>>109
>太陽系の内部しか当てはまらないのであれば、
太陽系外の連星なんか、ケプラーの3法則にそって動いてるよね?
で、ケプラーの3法則は、ニュートン力学の解のひとつなんだ。
であるならば、太陽系外でもニュートン力学は通用するって事だね。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 17:58:49.11 WPzRPX/w
>>120
どうでもええからリンゴが地球を引き付ける初等物理の証明はよ教えてくれやw
122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 18:08:32.46 mvlZAvRV
科学に証明問題なんてないでしょう
証明を使うのは「数学」と「法律学」だけな
123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 19:12:28.59 WPzRPX/w
>>122
数字、数字叫んでたのはどこのどいつやっけ?w
証明ができないってことは、万有引力の法則は似非だってことだな。
単純に万有引力の法則に沿った、
リンゴが地球を引っ張る証明をしてって言ってるのに、それが証明できないってことは
万有引力理論は似非だったってことになる。
そこから導かれた地球の重さとかいう、わけのわからん概念似非。
即ち、現在の科学から地球の中身が現在語られているような証拠はなく、仮説でしかない。
単純な話だ。
まぁ私は、平等な見方をしているので、
否定論者に是非、リンゴが地球を引き付ける証明を示して欲しいと思ってるよ。
どうやら初等物理学の話みたいだし、
ケプラーケプラー言ってる奴も博識そうなので、
現代物理の礎となる引力理論についてもっと聞いてみたい。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 21:02:29.74 mvlZAvRV
>>123
「数学」と「数字」よく見ると字が違うから気をつけような。
逆に科学で証明できることって一つでもあると思ってんの?
地球がリンゴを引っ張ることも、太陽が地球よりでかくて熱いことも、お湯を火にかけたら沸騰することも、
100gのリンゴと100gのみかんを一緒に計ったら200gになることも、
純粋数学の世界じゃないんだから、何一つとして証明なんかできないぞ。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 21:26:43.99 aXX0cNWZ
証明といえば、オイラーの公式などで有名な数学者のレオンハルト・オイラーも地球空洞説支持者の一人だが、
調べても彼がどのようにして地球空洞説に至ったか詳しいことが出てこないんだよね。
天体物理学にも造詣が深かったとされるオイラーが、
地球空洞説をどのように説明あるいは証明していたか、
詳しい人はいませんか…?
ID:WPzRPX/wさんは、地球空洞説に好意的そうですけど、ご存知ありませんか?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 01:25:58.57 2kZ3H3b/
リンゴを地面に落としたらリンゴに砂が付いてないか?
それがリンゴの力だよ
地球内部の空洞ってのは地球の出来方に秘密があるんだよ
46億年前の地球は熱い溶岩の塊だった
それが冷えて表面が固まった時に地殻とマントルの表層が固まったんだよ
元々熱膨張してたから、その後マントルが冷えてきた時に収縮して
空洞が出来たと考えられてる
もっとも古典的なきれいな層になった空洞とは違ってちゃんとマントル柱に
よって支えられてるし、風化して陥没したり色々だけどね
127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 06:24:04.08 4ZPEgs9U
>>126
残念だが何度やってもリンゴに砂がつかない。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 10:14:06.08 u5D+eUte
>>123
現在、定説となっていることを前提として今の科学は成り立っている。
いつかその定説が覆ることもあるだろう。
しかしその定説が間違っていると叫ぶ人こそ、その矛盾を証明しなければならない。
少なくとも私は現在ある定説を疑ってもいないし矛盾を証明する能力が無いと分かっているからだ。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 10:41:41.56 2kZ3H3b/
>>127
地球と砂のスケール比を考えれば分かるが、リンゴの場合パウダー状の砂
でないと無理だろうな 赤土とかベビーパウダーで試したらいいのではないかな?
130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 10:44:13.62 2kZ3H3b/
>>129
赤土って言うか赤球土を砕いてパウダーにした物ね
131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 14:57:32.05 4ZPEgs9U
>>129
その理論でいくと、地球と月は引き合わないってことでおk?
万有引力って名前の割に複雑なんだなw
132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 15:27:01.78 MAv+IjV1
空洞地球の入口(開口部)が人工衛星でも発見されにくい理由を説明しておきます。
地球空洞内は多層構造になっていて、外部の層と内部の層は逆回転をしているので北極点や南極点の入口は常に開いているわけではありません。
外側、内側の入口が重なり合うと徐々に両側が共に内側に開いていきます。
したがって、急激に気圧が低くなり、雲ができて大嵐がやってきます。
実際に北極点や南極点も同じことが起きていることは、バード少将やヤンセン親子の証言にもそういった現象があることから事実とわかります。
だから、雲に邪魔されて、人工衛星からはその入り口は容易には発見できません。
そして、外部の層と内部の層は回転しているわけですから、徐々に入口は閉じていきます。
ちなみに、オーロラもその開口部が大きく開いた状態の時に
地球内部の太陽の光が上空の水蒸気などに反射して光って見えているのです。
極点以外のオーロラの観測例がまれにありますが(
日本でも北海道や富士山山頂での観測があります)、
これらは空洞地球への出入口が、その付近にもあることを示すものです。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 17:43:52.16 G18KTNhV
>>132
そんなことはどうでもいい
早く写真撮ってこいよ
134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 08:21:51.10 dxua8nPx
>>123
キャベンディシュの実験は証明になっていないというわけ?
135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 09:54:28.88 w3LBbM99
>47 名無しさん@お腹いっぱい。 age New! 2014/02/14(金) 13:23:26.27 ID:LJkoo3ik
>>>46
>地底が空洞なのは45kmより下の話らしいよ
400マイルとか600マイルじゃないの?
45キロってかなり薄いぞ
136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 11:02:33.63 3xRZCYdZ
地球の比重が既に5以上なのよ
空洞があったならその数値はもっと上がる 重すぎやしないかって
137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 17:21:49.46 z786EOBd
>>136
いや、地球内部に空洞があると、比重は小さくならないか?
あるいは、鉄より重い物質が多量に存在することを
考えなくちゃならん。
しかし、鉄より重い物質は宇宙では
多量に存在しないんだ。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 21:20:40.52 dxua8nPx
>>137
バカなの?質量は判ってるんだから体積が小さくなれば密度は上がるだろ
139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 14:46:59.76 /xQ++EPS
基本的にこのスレは地球が空洞なのか違うのかをバトルするとこじゃなくて
空洞って前提の説に関してあれこれ言うとこだろ
とはいえ話し合うネタもないか
140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 17:18:09.42 0Y+8JlUB
そんなことをお前に指図される筋合いはない
141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 20:19:20.65 0PrU1IYZ
>>139
>>86みたいな空洞地球を真剣に語り合えとでも…?
142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 23:35:47.10 u8wpIGSJ
>>141
お前、頭悪いだろ。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 02:14:44.34 E+U72anN
>>142
お前のほうが抜群に頭が悪い
144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 02:15:19.90 zD0JMpXt
頭がわるくなってまいりました
145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 18:21:28.53 9cbEGfQT
何を今更・・・
前スレで、次スレ立てないように言ったのに、ネタがないのに
このスレ立てちゃって・・・
146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 18:59:26.05 zD0JMpXt
下には下がいるってことさ