ロケット総合スレ11at GALILEO
ロケット総合スレ11 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 21:31:53.54 3eCtYc5F
>>499
キットを買ってきて組み立てる。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 22:36:29.42 jRXaPbra
あのエンジンぶわーってなって
「うるさーい!」
「え!?なんだって!?」
みたいなやりとりしたいんだけど

502:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/29 02:38:56.48 +0uz4Cb1
オネアミスみたいには

503: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/29 04:14:34.19 rxubc0Ki
ロケット団の人達は大好きですよ!?♪。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 12:08:21.60 lXUJtwzf
>>495
あってる。順番は
1957 ソ連    Sputnik-1 R-7(8K74PS) バイコヌール宇宙基地
1958 アメリカ Explorer1 Juno-1 ケープカナベラル空軍基地
1965 フランス AsterixA1 Diamant-A アマギール射場(アルジェリア)
1970 日本   おおすみ L-4S 鹿児島宇宙空間観測所(現USC)
1970 中国 東方紅1号 長征1号   酒泉衛星発射中心
1971 イギリス Prospero BlackArrow ウーメラ制限区域
1980 インド Rohini1B SLV-3 スリハリコタ(現SDSC)
1988 イスラエルOfeq1 Shavit パルマチム空軍基地
2009 イラン Omid Safir セムナン射場

505: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/05/03 18:42:18.89 qzX+m7jQ
宇宙開発をもっと更に進歩さして欲しいですよ。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 23:02:14.60 AoEJtPID
ケニア スリランカ インドネシア エクアドル

は当分無理なんだろな。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 16:49:55.29 23j3jSEK
アルカンタラで打ち上げ予定のサイクロンの続報は?
気付いたら ドラゴン載せたファルコンやしずくに老い抜かされてるんですけど

508: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/05 06:12:37.96 m8jt5Ydf
ダブルサイクロンだよ!?♪。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 21:51:30.19 U2hlZrOU
月まで衛星飛ばせる国はいくつあるんだろ

アメリカ ロシア 日本 インド 中国 (欧州)
これだけ?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 09:25:16.25 FTYpCh3U
静止衛星が打ち上げられれば
技術的には月まで行けるかな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 10:40:09.82 8XerHt8u
>>509

つうか、地球周回は打ち上げられて、月周回を打ち上げ実績が無いのは
イスラエルとイランのみ。(ESAにフランス・イギリスを含めて)


512:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 10:57:37.66 4y3gytBx
月は大した距離じゃないし

513:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 14:05:20.70 O3wpq8YN
距離と言うより脱出速度だな。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 15:31:40.58 ryFrMPUU
>>504
お約束でソ連邦崩壊後の話が載っていないな。
ロシア・ウクライナ・カザフスタンか?
有人機による周回飛行で考えると後続がすでに六等国化して悲劇だぞ。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 15:36:36.01 ryFrMPUU
1971 イギリス Prospero BlackArrow ウーメラ制限区域

・・・これって、軌道から言ってもイギリスとアメリカの軋轢の元だよな?
アメリカ側からオーストラリア人が散々脅していただろ?
「アメリカ上空をいきなり通すのは危険だ」とか言って。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/07 15:43:29.99 ryFrMPUU
1980 インド Rohini1B SLV-3 スリハリコタ(現SDSC)

ムンベイはあとあとおいしい可能性があるな。
テロでさんざん脅されて都市名称の変更を紹介しただけに、歴史に残っている。

ところで、例えばCelestiaを用いると大体だが射点からの周回軌道での上空通過国やエリアが簡単に明確に分かるわけだが、全然表に出ていない。
何で?って思うわけだ。面白いよな?
便利なんだがわざわざハードコピーでそれぞれのを晒す気にもならないのが不思議だよ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 12:39:38.33 uJhwWG41
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
三菱重工 改良型H2Aロケット打ち上げ14年以降に


518:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 16:00:10.76 MuS6Q+7D
INVITED PAPER: Micro-Lambda ? A Micro Satellite Launch Vehicle Concept
URLリンク(www.iafastro.net)

ラムダ復活?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 20:15:13.40 Nd2z4T1k
URLリンク(www.homepage-directory.com)

520:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 01:29:50.32 dHgL9f2D
>>518
規模が近いってだけでかつてのラムダとは全く別物

521:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 11:45:40.00 oLeg4Wbe
イプシロンと かつてのJ-1は似てる

522:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 11:47:00.74 oLeg4Wbe
宇宙兄弟のは 幻のH-2C? 幻のアレス?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 13:33:52.37 +QPz0d8H
アレスⅣかな?ブースターが1個多いけど

524:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 14:37:50.75 DhqWK+OY
一段目の直径が二段目より細かった
で、SRBが三個ついてた。

アレス1にSRBつけた感じ。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 17:27:40.00 nnHEfamO
本編は見てないが、ポスターにあるロケットは
アレスV1段をSRBより短く短縮してSRBを3本にした上に
サターンC8案みたいな巨大2段(1段より長い)を載せ、
その上に有人SLSのフェアリングを載せたように見える。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 10:28:50.69 z1jPd0a7
Pratt & Whitney Rocketdyne、
SLS用のSRB後継プログラムABSにF-1系エンジン*2基のブースターを提案
URLリンク(www.spacenews.com)

527:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 16:00:41.32 JbAw2nJl
比推力を300秒くらいに上げないと、液体にする必要が無い気がする

528:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 16:49:04.00 nuQ4R+Z5
真空中で304s、海面上で265sてえんだからこんなもんだと思うけど。再生産できるなら。
いつの間にかJ-2→J-2Xみたいな大変貌を遂げてるかも知らないけど。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/10 17:13:30.93 XBcVvdwv
>>527
5セグRSRMは真空比推力267.4s、海面上比推力237sしかないんだし十分じゃね
それにLRB用エンジンの本命は空軍がエアロジェットに開発させてるHCBの方でF-1Aはあくまでも保険

530:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 09:33:19.91 9CRtOMoo
RD-171買っちゃえ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/11 10:01:00.53 Ili2LWpp
【宇宙開発】JAXA 次期基幹ロケット 「H3ロケット(仮称)」を開発へ 18~22年度に試験機打ち上げ
スレリンク(scienceplus板)

> 77 :名無しのひみつ:2012/05/11(金) 01:40:32.36 ID:0h901Vv9
> >>45
> あれと肩を並べられるロケットは現状では一つもないけど
> 今検討されてる次世代ロケットはアリアン6にしろH-IIIにしろファルコン9と同クラスのコスパを目指してるよ
> 2020年代はあの価格帯が主戦場になる

性能も上がってコスパもいいのか。これは期待。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 04:14:11.16 Vi/Uq1li
空気抵抗が無ければ
ロケットではなく 初速打ち上げ型でも
打ち上げ可能?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/12 06:14:18.95 f2AXTJ4/
>>532
遠地点噴射しないと一周して発射台に激突するんじゃないか?

534:†弖十=優多野手頭=帝跿(徒)=野慈蚕=衞鴉隴=帛莉乃雉淮†
12/05/13 13:49:10.87 AaQH0gto

何時モコンテナダカラ亜細亜ニ脅迫デ有名人憂多乃鍜頭トノ結婚報道ヲサセタノモ飛行機デ中国ニ亡命スル為ノクーデター!?
華喃省山梺民ガ砂ノ器応用兵器作動中!?

偽ヒトラー芝ト笵襤ノ子供ト孫ト親族ガ神奈川県デ世界中ノ有名組織二脅迫文ヤ電話デ集メタ有名ナ人質監禁拘束籠城テロ活動中ノ戦犯組織ガ朝鮮総連一族
戦争兵器製造ノ挺陝製プログラミングデ
衛星カラノ位置情報デ地震モ噴火ノ土石流モ山火事モ津波モ落石モ車ヲ含メル全テノエンジントラブルノ墜落モ脱線モ内戦ヤ内紛モ病モ作ル
戦争用薬物ノ人肉カプセルノ製造シタ代々戦犯ノ犯人一族ハ偽情報デ゙薬物混入投与ト
リコールノ常習犯デ実行犯
自民党名等ノ偽ノ差シ入レニ薬物ヲ混入シタノモ枯葉剤ヲ考案シテバラ蒔イタ一族
生ノアカイヌヤサトウドリヤオタマジャクシガ好物ノカニバリズム
着物着用籠城サイバーテロデ銀行ノキエル預金犯デ増エルクレジット金利担当ノ主犯ノ夜子トハ札幌市北区屯田ノ斎藤直子ノ
別名ハ無運申子キモヲタデネカマデアル
元従軍慰安婦デ男九七歳デス
薬物デ成長ヲ止メタ中国華喃省ノ山ノ梺ノ小サナ家ニ居タ網ノ弟ダカラユダヤナ訳ガ無イ理由ハマイカイアミ似ノ幼少期ヲ観タ


535: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/05/13 16:17:30.59 oChhGujq
最新式ロケットを作って欲しいですよ。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 00:32:16.01 CoLFfb6S
77 :名無しのひみつ:2012/05/11(金) 01:40:32.36 ID:0h901Vv9
>>4
H-IIA/Bは検討中の入れても4種類。カバー範囲は低軌道投入能力換算で10tから22tまで4段階。
H-IIA202     4mコア+SRB-Ax2+4m上段
H-IIA204     4mコア+SRB-Ax4+4m上段
H-IIB       5mコア+SRB-Ax4+4m上段
H-IIB+(検討中) 5mコア+SRB-Ax4+5m上段

H-IIIだと第1段コア機体は共通になるが、SRBがオプション化され、2種類の上段を使い分けるようになる。
カバー範囲は低軌道投入能力換算で5tから23tまで10段階。
共通コアのエンジン数も何種類か用意するつもりならもう少し増えるかも。
H-IIILight.   共通コア+小型上段
H-IIILight+..  共通コア+小型上段+SRBx2
H-IIILight+..  共通コア+小型上段+SRBx4
H-IIIMedium.  共通コア+大型上段
H-IIIMedium+ 共通コア+大型上段+SRBx2
H-IIIMedium+ 共通コア+大型上段+SRBx4
H-IIIHeavy.   共通コア+大型上段+小型上段
H-IIIHeavy+  共通コア+大型上段+小型上段+SRBx2
H-IIIHeavy+  共通コア+大型上段+小型上段+SRBx4
H-IIIHeavy++. 共通コア+大型上段+LRBx2

537:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 08:06:57.76 tRzxJT5+
LE-Xってエキスパンダブリードを採用したことで再使用しやすくなってたりするのかな?
たしかH-3って有人向けだけかもしれないけどLRB使うのも検討されてるよね、
エンジンが数回程度再使用できるなら発展性がありそうな気がするんだけど考えられてたりするのだろうか?
種子島打ち上げでどうやって改修するんだ?って突っ込みが来そうではあるがw

538:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 08:14:15.79 tRzxJT5+
たしかってすぐ上のレスにLRBって書かれてるのに気が付かなかった・・。
ファルコン9の2段再使用がみたいな無茶な感じの話もあるしH-3でも再使用検討されてたりしないんだろうか

539:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 14:18:23.29 rYYxLYbP
詳しくは平成22年度事業報告書を読んでもらえばわかると思うが
LE-Xは遮熱塗装を施すことで使用回数を400回まで増やせる可能性がある
ちなみにLE-7Aの使用回数は10回だったはず

ただ当面H-IIIでフライバックブースタを採用することはないと思う
前からRSTDとかRAFLEXとかって名前で検討されてる水平着陸型フライバックブースタ実証機の計画があって
そいつで打ち上げ-弾道飛行-再突入-自動着陸を経て再使用まで一貫した実証試験をやる予定になってる
実際に基幹ロケットに適用されるのはもうちょっと先の話になるんじゃないかと

540:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 14:50:20.79 S8Y5Gp7c
宙の会がここしばらくフライバックブースタを力説してたりしたけど、
時代はだんだんそっち方面に進んでいくのか?

URLリンク(www.soranokai.jp)

541:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 15:22:20.21 rYYxLYbP
時代はだんだんそっち方面に進んでくというか既に10年くらい前からそっち方面に進み始めてるよ
日本のRSTD/RAFLEXだって検討始まったの2002年だし
1999年のアメリカのシャトル用LFBBの検討に始まり、ロシアのバイカル、MRKS-1、
欧州のASTRA-LFBB、Bargouzin、Everest、AMAZONE、インドのAvatar RLV、
あと詳細はよくわからんが中国の神龍にもそういう意図があるかもしれない
まぁ幾つか中止になった計画もあるけど大体2030年代から2040年代あたりでの実用化を目指して進行中

542:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 16:15:27.88 S8Y5Gp7c
>>541
結構いろんなのが研究されてたんだな、サンクス。
SSTOがこけた以上、再使用するならそう考えるのも当然か。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 16:53:04.76 TxEzCrJb
低高度・低速度で切り離すブースターなら再利用できるはず・・・という考え
ファルコンは上段も使おうと思ってるけどw

544:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 19:04:25.03 Hqbx7jIV
宇宙船のための新型燃料、発明される

新型燃料は、高圧縮液化アセチレンと濃縮アンモニアの混合からなり、アツェタムと名付けられた。
ロシアの研究者らは、新型燃料により稼働する新型のロケット動力装置の開発に着手している。
この動力装置が実用化されれば、ロケット発射の経費を何分の一にも削減することが可能となる。

URLリンク(japanese.ruvr.ru)

545:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 20:29:08.62 NixlU4Ij
>>544

これか

URLリンク(en.rian.ru)

酸化剤は何だろう?

液化アセチレンは自然分解するとか,
C2H2 → 2 C + H2 + 発熱
で酸素がなくても爆発するとかかなりヤバそう.(通常使はアセトンに溶解させて使用する)

燃焼速度が極めて速く燃焼範囲も可燃性ガスの中では一番広い(水素は2番目)

まあ,液体アンモニアに溶解すると安定するんだろうか?アセチレンの割合はどの程度?

エンジン自体は RD-161 を改造して使うとか.アツェタム燃料の物性はケロシンに似ているらしい.

アセチレン単独だと,銅と反応して爆発性の化合物作るとか
アンモニアに溶解すると安定化するんだろうか?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 08:24:15.51 PQIyULna
アセトンのカルボニルと同じくアンモニアも電気的に偏ってるから同じく分子間力に寄与してるんじゃない?

一見アセチレンやエチレンは無極性に見えるが結合には電子集中してるから電気的な偏りがあるはず。
ポリエチレン作る触媒の機構の説明の根拠にもされてるし

547: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
12/05/17 01:15:14.88 UPJKqwdf
寧ろダークエネルギーとかワープ航法とかワームホールテクノロジーを起動出来るロケットを作成しろよ。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 21:02:41.74 sS9p9EHS
中部サット金シャチ1号やウェザーニュースのWNI衛星は
どのロケット使うんだろ ロシアだそうだが

549:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 22:04:23.95 nW/OAJef
>>545
俺も気になるが調べてもさっぱり出てこない。
アセチレンの高エネルギーによる高温と、アンモニアの水素原子の多さから
燃焼温度を高く、排気分子量を低くすることができるんだろうな。
しかしアセチレンとアンモニアって混ざるのか、混ざって安定するのかすごく不明。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 23:33:42.62 HZ1Q+rzc
>>549
燃焼室の温度に関して化学燃料はほとんど関係ない。


551:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 23:39:40.31 I+Xwth39
>>548
あの手の衛星を同時打ち上げだとDneprだろう。
ミサイルサイロから射出後第一段空中点火、
第三段は前後反転して飛行するという、
ユニーク揃いの旧ソ連系の中でもキワモノな機体だ。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 01:55:26.87 GDH/ZW77
打ち上げ24分後  しずく成功の様だ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 17:56:23.18 5o+OU9kw
アセトンに混ぜて安定化するならアンモニアでもするんでしょ。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 21:11:05.38 J0yWMJef
明日夕方5時にNASA-TVでドラゴン打ち上げ特番

555:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 22:54:29.82 OWinzqDm
>>544>>545
自力で考えてみようかと思ったけど
窒素系は難しすぎワラタ

よく考えたらヒドラジン系の反応すら、きちんと把握できてなかったww


556:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 17:56:12.20 6j1yXTed
ドラゴン、リフトオフしない!!

557:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 18:05:10.07 D4VyvAsx
カウント0になっても飛ばないから本気で「?」みたいになった。
打ち上げ失敗ながら機体はセーフ、次は22日だとか。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 18:19:56.57 gllAI/7L
真ん中にある第5エンジンの燃焼圧が高すぎたらしいね

559:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 18:33:51.95 ZpTzJIG2
SpaceX rocket launch aborted in final second before liftoff due to technical problems
URLリンク(www.washingtonpost.com)


SpaceX Falcon 9 launch aborted just before liftoff

URLリンク(www.wftv.com)



560:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 23:08:42.82 bkn7RfoX
宇宙船 0.5秒前に打ち上げ中止

URLリンク(www3.nhk.or.jp)


本時間の19日、アメリカ・フロリダ州で、民間企業が開発した無人の宇宙船
の打ち上げが、エンジンの1つで異常な燃焼が起きたために、打ち上げ時刻の
僅か0.5秒前に中止されました。

「スペースX」では、ロケットの中の燃料をすべて抜き出したうえで、問題の
あったエンジンを点検することにしていますが、次の打ち上げ日がいつになる
のかは、まだ見通しが立っていないとしています。


561:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 23:32:38.98 yA6NWViR
いわゆるプロレスのカウント2.5ってやつだよな
ドラゴンさんもなかなかお上手だw

562:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 23:35:10.53 bkn7RfoX
Falcon 9 Aborts Launch Attempt


URLリンク(www.nasa.gov)

異常燃焼の起きた No.5 エンジンを確認してからだが,場合によってはエンジンの
取り替えも考えているとか.

563:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/19 23:35:12.96 t4EmSfID
>>558

さて、中央の5番エンジンの不具合というのが興味深いね。
本質的な問題だったりする可能性もある。



564:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 00:15:23.77 K1+pT7BN
9機のエンジンが全部正常に動作しないと単体のロケットとして機能しないという
クラスタリングはやっぱりこういう問題点が出るねぇ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 01:06:37.97 p9OqD/71
あれ?このてのクラスタって、一基位死んでも他のエンジンで総推力稼いでカバー出来るのでは?今回はリフトオフ前に異常が分かったから中断しただけではなかろうか

566:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 01:19:01.67 YWRdH3m+
クラスターエンジンの一つが死ぬだけなら問題少ないが,
故障が他のエンジン巻き添えにする可能性があれば困るな,

567:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 01:31:20.00 VmKeFhrQ
マーリン1CのGGサイクルって、どこで故障が生じても安全に止まるタイプのエンジンサイクルだっけ。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 07:15:43.56 xLO/kixE
>>565
一番重量が大きい打ち上げ時だからね、一発停止だと
きつい物があるんだろ。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 08:56:35.38 YWRdH3m+
Falcon 9, 5番目のエンジンのバルブの問題だったとか

SpaceX launch abort traced to faulty rocket valve
URLリンク(www.msnbc.msn.com)

SpaceX Identifies Falcon 9 Problem, Hopes for Tuesday Launch
URLリンク(www.parabolicarc.com)

570:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 09:22:35.72 Be0dqLZe
>>565
リフトオフ時にエンジンが止まってたら、推力が小さくなって重力損失がバカにならないのでは?
一度打上げたら、後戻りは出来ないから神に祈るしかないと思うけどw

571:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/20 12:30:57.03 p9OqD/71
>>568 >>570
仰る通り。推進剤量にどんな考え方でマージン積んでるかね。流石に発射時から一発死んだ場合の重力損失増加分は見込んでないかな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 00:39:45.98 8IyDkEk6
>>569
うろうろとネットサーフィンしてみたんだが
結局のとこ何処が不調だったのかわからなかった。

というかMerlinエンジンの技術情報って殆ど見つかんなかったけど
これは探し方がよくないのかな?



573:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 07:32:36.60 9ZGoS+Ys
>569に書いてあるやん

574: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
12/05/22 11:07:04.57 6jZz84OT
寧ろ最新式のロケットを作って欲しいですよ。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 11:16:26.28 IRU1ihKs
最新式のロケットじゃん

576:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 13:42:18.02 RFzUuOx6
>>573
マジか!


見逃してたかもしんないから
F/Oのどっちサイドで
主燃焼室側なのかガスジェネ側
もしくは分岐前のとこか教えて欲しい。

あとわかるようなら
遮断シーケンスがどのような経路で
実施されたのかも気になってる。



577:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 16:06:07.93 LK4qAKyW
ファルコン9/ドラゴン打ち上げは日本時間16時44分、後40分程だ!

NASAライブ
URLリンク(www.nasa.gov)
SpaceXライブ
URLリンク(www.spacex.com)

578:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 16:39:29.68 IRU1ihKs
やべ、ギリギリ思い出したw

579:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 16:45:20.01 IRU1ihKs
kita


580:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 16:47:41.15 jf6BbyJZ
とりあえず、第1段は大丈夫なようだ。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 17:02:24.84 IRU1ihKs
falcon9成功おめ(σ´∀`)σ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 17:04:31.80 IRU1ihKs
ドッキングはいつ?
わくわくしてきたぞ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 17:18:01.56 LK4qAKyW
>>582
早けりゃ明後日にもドッキングだと。本当に直ぐだな。

民間開発の宇宙船 打ち上げに成功
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

> アメリカの民間企業が開発した無人の宇宙船が、日本時間の22日
> 午後4時44分に打ち上げられ、ロケットはおよそ10分後に宇宙船を
> 切り離して、打ち上げは成功しました。
> 宇宙船は高度320キロ前後の地球の周りを回る軌道を飛行しており、
> すべてが順調に進めば、日本時間の今月24日夜には国際宇宙ステーション
> とドッキングします。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 17:32:07.32 /UTdDgtc
ごっつアホな質問なんだけど…
画面に映ってた時々揺れてた黒い影ってか部品
あれ何?
ファルコン9とドラゴンの解説図検索しても
何かわからんorz

>>582 今週金曜夜らしい

585:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 17:54:45.46 IRU1ihKs
>>584
サンクス

ガスジェネの排気の事かな?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 18:47:21.12 0iLSk2gt
二段目のコントロール用のバーニアかなんかじゃね

587:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 19:06:16.77 Uiy6bRs3
Falcon 9 打ち上げ成功おめでとう.

とはいえ,打ち上げ自体は3回目だから.ドラゴンのドッキングが新規課題か.

588:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 20:20:46.18 4O2W/5IP
ついにポストシャトル時代の到来ですね。

ファルコンもドラゴンもおめっと。


589:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 20:34:25.83 J5nTEdxM
>>583
リンク先のNHKの記事だけど、

>>その中には、日本のJAXA=宇宙航空研究開発機構が無人宇宙船「こうのとり」の開発を通じて
>>考案したGPSやレーザー測定器を用いた国際宇宙ステーションとの誤った接触を回避するための
>>飛行経路や安全確認の手順といったノウハウが、そのまま採用されています。

これって、シグナスの方じゃなかったっけ?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 20:47:54.97 xxXkMfSc
こっちにも売ったのかな。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 21:04:35.25 kdpITfG+
>>589
ノウハウを採用って書いてあるんで
書いてある通りノウハウだけ採用したって意味かと

JAXAが考案したHTVの慣性誘導とランデブー方式を手本に採用した意味でしょう


シグナスの報道なら、HTVの誘導装置を導入とか
そんな報道になるはず

592:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 21:05:05.16 LpMF8WqR
【韓国】「アリラン3号」発射時の日の丸が削除されていた理由は…?「戦犯企業」三菱重工への批判のため、KARIが報道自粛要請[05/22]
スレリンク(news4plus板)

593:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 21:05:08.58 4O2W/5IP
>>562

結局のとこ、逆止弁だけ修理したのかな
それともエンジンごと交換したんだろうか?



594:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 21:39:27.34 4O2W/5IP
>>584
Wikipediaにはこうある。

型式 [編集]
マーリンエンジンは1A型、1B型と改良が重ねられ、2011年の時点では次の3種類が生産されている。
マーリン1Cのうちファルコン1ロケット向けのタイプは、
>可動式のターボポンプ排気ユニットを持ち、排気の方向を変化させることでロール制御が可能となっている。
マーリン1Cのファルコン9向けのタイプもほぼ同一の設計になっているが、排気ユニットが固定式に変更された点が異なる。
マーリン・バキュームと呼ばれるタイプはファルコン9とファルコンヘビーの第二段で使用するもので、
真空中での運用を前提に排気ノズルを大型化し、推力を60%から100%の間で変更できるようになった[1]。


わかり辛い文章だと思いますが
たぶんVacuumでは可動できるんだと思います。
(僕も今までできないのかと思ってました。)


>>593
修理したみたいですね。


595:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 21:45:47.21 J5nTEdxM
>>591
なるほど。
それにしても、19時のNHKニュースのナレーションは??だった。
ファルコン9はコスト削減のため、アポロ計画で使われた40年前のエンジンを使っていると
言っていた。
アポロLM下段エンジンのことだと思うけど、燃料も違うし、どう勘違いしたんだろう。


596:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 21:50:39.50 R6ON59GE
>>595
単に公式サイトの記述だけ拾ってきて摘み食いして誤訳しただけじゃねーの

597:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 21:51:50.43 xxXkMfSc
エンジンはそれの改良型て言っていたから、問題ないだろう。


ノウハウの採用だけなら、ミスもありえるじゃん。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 21:53:22.17 R6ON59GE
>>597
いや改良型じゃないし
単にピントルインジェクタ使ってるって点が同じなだけで

599:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 22:00:12.79 BV0X6xj/
URLリンク(www.nasa.gov)

600:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 23:52:47.18 OjCp8cKB
なんだよ、今知ったよ
無期延期とか言ってたから当分先かと思ってたぞ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 00:40:25.07 4n6StBVr
>>595>>598

サターンのF-1じゃないですかね。

スペースシャトル後に暇してたケロシンの技術者を集めて
SpaceXを創設とかだった気がする。

でも確かに、改良型じゃないかもしんないww


602:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 00:45:34.69 c2WQQFU7
>>601
それ言うならF-1じゃなくてH-1→RS-27のライン
どっちにしろかなり苦しい言い分なことに変わりないが

603:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 02:54:07.45 4JOWPqYe
>>591
あれ、HTVのランデブーってJEMから誘導するんじゃなかったっけ?

604:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 06:11:37.23 aRQetIyS
ドラゴンってPPMのPuffから来てるとは知らなんだ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 15:04:37.76 hJRhoWBK
ここはファルコン9の話題のスレ
ドラゴン自体の話題は宇宙船スレ
考えて書き込みしましょう

606:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 15:51:35.29 Af6A1Dvt
ピーターポールアンドマリーか。
拒食症で亡くなっちゃったんだよな

607:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 17:15:47.25 byroeyc/
>>606
それ、カーペンターズのカレンさんじゃね?


608:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 20:34:09.21 InI6PkZI
スペースシャトルの台車ってオークションに出されたんだろ?
いくらで売れたの?

あれって搭載可能重量は6,000tくらいで設計されていたのか?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 20:41:53.90 InI6PkZI
旧ソ連のN-1用のものが史上最大のロケット輸送車輌なのか?
URLリンク(upload.wikimedia.org)

搭載可能重量は8,000tクラスと見積もられていた?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 20:44:19.75 InI6PkZI
そう考えると総重量4,000tクラスの宇宙船なども不可能ではない気がする。

ロケット単体では威嚇になるが、輸送用台車では威嚇にならず、単純に感心されてしまうわけである。
有効に活用するべき開発案件である。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 22:31:49.41 NfLZdO/4
>>569
underwayだと射場に据え付けたまま
バルブだけ交換したのかな?

612:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 03:10:56.28 6ZonJ1Ob
Falcon9/ドラゴンは将来的にめっちゃ低コストの打ち上げができそうな予感がする
1段目着火後トラブルで打ち上げ中止、その後原因を探って修正してすぐに再打ち上げとか、
従来のロケットじゃこんな運用は無理

ふつうなら、中止した本体は打ち上げ用には使われず、燃焼試験とかのテスト用に回されるだろ

ドラゴンも、HTVみたいな片道切符じゃなく再突入能力あるしね

613:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 04:17:47.63 iU1Kb0kN
1~3号全部見直しで延期につぐ延期
そのうちの1.3号は点火失敗

3号はもうISSへ結合させるための本番のドラゴン載せちゃったし、遅れられないってのが本音だろね
安全性とコストはどうしても表裏一体だからな



614: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/05/24 11:07:37.68 PQZLqnsr
ロケットは美しいですよ。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 12:01:44.23 FH3Tix4Q
>>612

> ふつうなら、中止した本体は打ち上げ用には使われず、燃焼試験とかのテスト用に回されるだろ

そうなんですか?できればソースを提示してください.

ちなみに,H-II 2号機でメインエンジン着火後に SRB 着火失敗で打ち上げ中断(1994年8月18日),10日後に再打ち上げ,
(10日で予備機を用意できるならそれはそれですごいな)

最近でも Ariane V でメインエンジン着火後に,異常検出で打ち上げ中断とかあるけど

URLリンク(www.sorae.jp)

URLリンク(www.arianespace.com)

こちらは中断後,20日以上後に再打ち上げ(2011年4月22日).




616:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 22:47:34.61 E1uDStUB
>>576
燃料側の逆止弁なんて
珍しくもない一般部品なんだが
なんで壊れたんだろうなw


617:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 23:06:51.36 kEBagkMi
>>612
マーリン (ロケットエンジン)は今の所最高だね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 01:21:20.14 JkhQBd4t
>>576
Falcon 9 打上前のシーケンスはこんな感じなのかね?

URLリンク(www.nasaspaceflight.com)


619:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 20:03:33.95 z2OBXTkJ
マーリンは性能悪いよ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 20:25:04.04 XwFM9wcx
マーリン (ロケットエンジン)は,そもそも性能追求したエンジンでないからな.
安くって,メンテナンスに手間がかからなければ良い.
(そもそも多数のクラスターという設計を選択した時点でそれが大前提)

ただ,
>>613
のような事実があると,メンテナンスコストが案外かかるんじゃ?

2段目のマーリン・バキュームも,大型ノズルにガスジェネレーターの排気が当たってフラッターが起きたとか.
(解決には 0.5 m ほどノズルを切り取った)

621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 20:32:56.22 bcSmt7T5
>>616
燃料側は色々と使いまわしてるせいで
経路が複雑なのかもね。

回収機構もあるみたいだけどターボポンプ前段になるのかな?


622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 21:32:39.22 +9YMN55Z
>>620
そもそもケロシン燃料エンジンは燃焼室が小型でないと駄目。
ロシアのRDエンジンもマルチ燃焼室。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 21:42:02.43 I6EwAu2r
燃焼変動を抑えるのに多燃焼室設計の方が有利だったってだけの話であって小型でないとダメなわけじゃないよ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 21:52:35.77 DF/MyTSQ
サターンのF-1とかすげえでかいもんな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 22:53:49.05 dAmpfUq9
開発費で国が傾きかけたってのも判る気がする。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/25 23:26:52.02 pEZg9/8Z
マーリンって安いのもあるけど、何度も再利用できるんでしょ?
それとも、あれは将来の話としてそう言っているだけで、まだ実現してないんだっけ?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 01:06:50.73 QZh5G8BX
>>626
ファルコンの一段目ロケットって切り離された後パラシュートで
陸地にソフトライディングするの?
そうしないとエンジンの再利用は出来ないけど。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 01:11:55.15 OruqMw8g
URLリンク(www.nasa.gov)

629:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 02:22:00.40 6WbSOQJa
メインエンジンの再利用ってどうなんだろうな・・・

630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 02:39:52.67 fRJOScsL
>>626

まだ実現していない.

そもそも,1段目の回収もまだ(回収は必ずしも再利用を意味しないが).

6回目のフライトまでには,1段目の回収をすることを目標にしている.
仮にうまく行っても当面の回収は海への着水なので,再使用は困難で
コストダウンにはならない可能性が高い.

631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 02:48:38.29 /8fE71z/
>>572
Falconは機体の推進剤重量も不明なんかな?
やっとこさ混合比だけそれっぽいの見つけた。

>Merlin engine
OF Ratio 2.17
Isp(Vac/Sea) 304s/255s
Thrust(Vac/Sea) 92,000/77,000 lbs
Weight 960 lbs
Engine(Vac) T/W 96

>Kestrel
OF Ratio 2.35
Isp(Vac) 327s
Thrust(Vac) 7,000 lbs
Weight 167 lbs
Engine(Vac) T/W 42


632:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 09:07:55.64 ECDMIasy
将来の有人ロケットって今回のファルコンの構成で上げるの?
正直有人やっていいレベルには見えなかったんだけど

633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 10:02:51.70 /reewrdX
なに、ICBMにカプセル括りつけていた時代に比べりゃ・・・

634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 10:23:49.70 KweV+3mZ
GSLVで人間上げるよりはいいんじゃないかな……

635:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 10:28:18.50 79vgggrD
構造上はシャトルより遥かに安全性が高いと思うけど

636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 10:30:28.53 79vgggrD
>>634
さすがに現行のGSLVで有人はやらないだろw

637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 10:49:25.23 iW0zF0uE
>>636
インド初の有人宇宙船を打ち上げる予定になってるロケットは一昨年打ち上げに失敗したGSLV Mk.IIだよ
液水ステージが国産化されてる以外はGSLV Mk.Iと同じ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 11:00:58.28 QZh5G8BX
>>632
有人には「ファルコンヘビー」を使うでしょう。
URLリンク(ja.wikipedia.org)


639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 11:50:33.16 eciZDvvL
>>638
ISSへの有人は、ファルコン9でドラゴンだけ有人型に差し替えて実行だろ。
ヘビーは火星とかのミッション用。

この動画の最後の方に出てくるけど、SpaceXは単独の脱出ロケットとかは作らず、
ドラゴンにその機能を持たせる方針。最終的にはそのエンジンを垂直着陸にも用いるつもり。
URLリンク(www.youtube.com)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 11:53:58.73 KweV+3mZ
ISSとの行き来するだけの用途にヘビーは使わんでしょ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 11:55:53.84 eciZDvvL
>>630
ファルコン9ではまだ実現してないけど、マーリン自体の再使用は
垂直離着陸実験機のGrasshopper RLVで検証中のはず。
URLリンク(www.spaceref.co.jp)

実験がうまくいってるのかは知らんが。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 12:34:01.94 RtjmvL0K
>>632
ファルコン9やファルコンヘビーみたいな構成だと、エンジンが1基死んだとしても、
能力きりきりの打ち上げでなければ正常に打ち上げ続行することが見込めるっていうのが
有人飛行にとっては利点じゃね?

643:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 12:39:40.96 KweV+3mZ
ファルコン9は1エンジン死んでも打ち上げを完遂できるようになってるんじゃなかったっけ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 12:50:44.76 fRJOScsL
>>642
現実には Falcon 9 の点火失敗で延期とかあるので,
>>632
の危惧も軽視はできない.

多分,Falcon 9+Dragon の無人での運用を数回(10数回?)以上済ませてからだな.

それから,有人飛行には Falcon 9 の改良もだが,Dragon 宇宙船の大幅改良が必要だろう.


645:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 13:15:44.48 CZ17pZRm
>>643
とはいえ打ち上げ前に1機死んでるのがわかれば中止して調査するでしょ。
そのまま打ち上げ続行して2機目が死ぬかもしれんし。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 13:36:38.69 KweV+3mZ
そりゃそうだ。
その点で推力が立ち上がっても切り離さないと上がらない、アボートできるファルコン9はよくできてる。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/26 16:29:28.25 /8fE71z/
>>641
さすがメルリン

648: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/05/27 02:34:55.80 zq0mUCp8
ファルコン1000号がミレニアムファルコンですね。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/27 23:03:42.60 ekt3HaCS
サターンのF1単発で
なんのロケットの一段と同じくらいの性能?
H-2Aあたり?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 00:10:52.37 UCQujkPS
年齢制限のない健全サイトにまで無差別に表示される、
携帯エロバナーを撲滅するべく具体的な行動に移そうというスレです
URLリンク(c.2ch.net)

651:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 03:29:42.43 5YxdYdDz
>>649
F-1の性能はだいたいマーリン9基分と同じくらい。
F-1単発でロケットの1段目を作ればファルコン9と同程度であって
つまり上段とか打ち上げ場所の違いを無視すればH-IIAと同程度と言えなくもない。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 13:52:08.82 UM6Mm3UO
F1はすごかったんなだ

653:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 19:22:48.83 m/Zdq0R+
RD-170はもっとすごいぞー

654:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 20:17:52.38 /pJDLbf7
>>653
今でもRD-107はソユーズのエンジンでしょう。
URLリンク(ja.wikipedia.org)


655:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 20:19:42.67 9Bzqroe/
ロシアの次世代有人向けに構想されてるエネルギアKのRD-175は推力1000tだぜ
URLリンク(www.buran.ru)

656:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 20:43:32.71 /pJDLbf7
>>655
問題はパワーではなく燃費なのだよね。
如何に少ない燃料で効率よく物を宇宙に上げられるか。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 20:56:40.71 2/UcmMzS
効率なら炭化水素の一段目に液体水素の上段が至高じゃね

658:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 20:57:52.55 Ymk6b1I6
ロシア版クラスタ型アトラスV(有人向け)なルーシーMは開発中止になったな。
有人機は今後ともソユーズを使い続けるしかないか。


659:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 21:08:21.56 2/UcmMzS
新型有人打ち上げロケットは今のところアンガラが最有力。
あとゼニットをリファインしたようなエネルギアKとかも考えられてはいる
宇宙庁の長官はアンガラが間に合わなければ最初のテスト打ち上げは
ゼニットかプロトンになると発言している


660: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/05/28 21:19:09.32 MMDbdKgY
ロケット団は永遠不滅ですよ!?♪。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 21:40:42.86 5YxdYdDz
キチガイは永遠に滅してくれたほうがいいのだが

662:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/28 21:49:31.75 4qYVD+BN
>>656
ロシアは燃費がいいエンジンを作る

663:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 02:41:15.83 R3ZpUTtM
ハイブリッドロケットは大推力型が難しいのかな。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 18:56:37.90 QEMmRPtj
>>657
いや、固体ブースターで
けつを蹴っ飛ばすほうが良いのでは

665:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 19:17:07.96 oIloqtCk
固体+液酸液水の1段目だと、固体燃焼中にく高度を稼ぐ飛行経路になるので、
有人宇宙船の場合は脱出条件が難しくなるらしい。

そういえば、スペースシャトルも脱出不可能な時間帯が多かった。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 19:29:23.99 Q2s1dRIf
>>665
固体燃料だと「緊急エンジン停止」が出来ないからね。


667:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 19:31:28.73 UOEIOvNE
スペースXのライバル会社の一つのオービタルサイエンシスは
既に幾つかの乗り物があるらしいけど固体燃料ばかりだね

ISSへの打ち上げに向けて液体燃料ロケットを作るためにゼニットの本体を手掛けた企業の協力をとりつけたが、
第1段が液体で上段が固体という韓国のナロ号の様な構成になってしまったらしい

パワーあるけど比推力悪くて融通が利かない固体は下段が理想じゃないの?

668:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 19:39:09.87 +evOA6Un
固体ロケット点火してからでも異常発見したら打ち上げ中止、
固体ロケットは地上で燃え尽きるまで噴射される、
みたいな運用してるロケットってあるっけ?

やっぱ有人打ち上げは、非水素の液体ロケットブースターになるのかね?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 19:41:16.71 M+q5SMIp
OSCもかつては新進気鋭のベンチャーだった頃があった(遠い目

670:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 20:20:40.30 3tgTg2Gc
>>667
アンタレスのことか。
1段目のNK-33はいいとして、2段目のキャスターはなんだかなぁって感じだね。
液体ロケットエンジンの下段に固体ロケットエンジンの上段というと、エクスプローラー1号を
打ち上げたジュノーIみたいな、時間が無いので無理矢理作った感が漂うなあ。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 20:31:23.62 kWgac0v3
OSCのはロケットも宇宙船も買ってきたものを継ぎ接ぎしました!
感が漂っててあんま応援する気になれん・・・
シグナスに三菱が噛んでるから、SpaceXよりお得意様といやあそうなんだが。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 20:38:13.24 M+q5SMIp
OSCはビルダーだからな
寄せて集めてロゴ付けるのがお仕事w

673:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 20:45:19.54 UOEIOvNE
そもそもオービタルサイエンシズはICBMの平和転用ってことで固体のミノタウロその他のシリーズになってるから
(ソ連がUDMHだったのに対し米国のミサイルは固体)
シャトルのSRBを作っていた旧チオコールとのパイプが強いんだろうきっと。

固体しか経験無いのに急遽液体と言う話になり1段はほぼ委託状態らしい

674:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 21:05:58.46 Q2s1dRIf
>>667
H2-Aロケットが多数の人工衛星を別々の軌道に投入出来のは
2段目エンジンのLE-5B再々着火能力だからね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

675:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 21:09:56.70 Q2s1dRIf
>>668
打ち上げる前に異常が発見される分には良いが
「打ち上げた後に異常が発見される」と固体燃料は
難しいかも。
「燃焼加速状態でエンジン緊急切り離し」が出来るがどうか。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 21:32:23.13 Uy90TJVQ
>>674
今どき、再着火出来ない上段ロケットの方が少ないだろう。


677:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 21:33:48.51 o4/rW6l/
>>675
H-2Aみたいなストラットでつながってるなら切り離しもできなくはないだろうけど
H-2みたいにSRBが本体を下から突き上げるような接合だと更に難しいだろうなぁ

678:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 22:47:56.21 R3ZpUTtM
ノズルのみ自壊させれば
何とかならないかな。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 23:01:33.72 BvfMcYqO
>>677
同意。
H-2Aでも技術面や装置の機能的には切り離すことは出来るんだろうけど、
切り離した後のSRB-Aの飛行安全が担保できない以上はやらないだろうね

680:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 23:11:43.86 rQkvI7U4
>>593 とはいえ、
この状況でエンジン付け替えも選択肢に入るとか
圧倒的な柔軟性だな。

交換自体も翌日には作業終了とかも
ケロシンならではなんじゃないだろうか。


681: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/05/29 23:25:46.27 jyoGPvkr
ロケットプリキュア。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 23:55:44.77 rQkvI7U4
URLリンク(en.wikipedia.org)

うーん、クロスフィードは前提として
分離シーケンスは
170 秒間の燃焼時間だとすると


ブースターA (50%) 1/2
ブースターB (75%) 3/4 = 1/2+1/2*1/2

もいけるんだろうか?

もしかすると
ブースターA (33%) 1/3
ブースターB (83%) 5/6 = 1/3+1*1/2

も可能かもしんないけど、上の方がお得だよね?

いや、まてまて。

ブースターA (67%) 2/3
ブースターB (67%) 2/3

普通に一番早く切り離せる、この方がいいのかな。

後できちんと考えてみよっと。


683:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 00:48:13.09 28D9b30/
>>682
単純に考えちゃうと真ん中の②が一番いいんだよな。
あとは重力損失との兼ね合いか、うーん。

①フィード能力限界モデル
②最短分離モデル
③対象分離モデル

せっかくなのでコアの燃焼時間も求めとこっと。


684:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 00:57:30.25 2FEhgWFq
>>676
再着火ではなくで「再々着火」が凄いのだよ。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 01:01:27.46 28D9b30/
燃焼時間170secベース

①フィード能力限界モデル
ブースターA (85sec) 1/2
ブースターB (127.5sec) 3/4 = A+1/2*1/2
センターコア (297.5sec) 7/4 = B+1

②最短分離モデル
ブースターA (56.7sec) 1/3
ブースターB (141.7sec) 5/6 = A+1*1/2
センターコア (311.7sec) 11/6 = B+1

③対象分離モデル
ブースターA (113.3sec) 2/3
ブースターB (113.3sec) 2/3
センターコア (283.3sec) 5/3 = AB+1


普通に考えてもセンターのエンジンは
通常に比べて167%の燃焼時間が必要になるけど普通なのね。
クラスタの9個が全部動くとしてだけどw


686:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 01:10:32.09 kEbYHNrl
>>684
たしいて差が無い。
ロシアのグロナスはプロトンで3機同時投入してますな。
欧州のガリレオはソユーズ借りて2機同時。
支那の北斗も長征で2機同時。

ロシアは役目を終えた上段を逆噴射して速やかに大気圏に落下させる事までやってる。
日本だけやってる訳じゃない。


687:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 02:05:27.53 zBNwDgrQ
スターター用の着火材がどれだけ積めるかってだけの話だしな

688:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 02:12:08.72 mo27H7nr
そこで浮かび上がるのが、軌道的に複数衛星の同時打ち上げが困難で、
衛星1基打ち上げ=ロケット1本お買い上げ、となるQZSSのいやらしさである。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 02:32:44.11 0QVSlw6M
何がいやらしいのかkwsk
三菱(MHI,三菱電機)だけが儲かるのがそんなにいやなのかい?
204が必要だと思ったけど202で十分だったでござる
で安くなっただけじゃ不満かい?

ああ、IHIASの儲ける分(SRB-A)が少なくなったねぇ____

690:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 06:13:53.90 nd3Pk9DR
>>687
着火剤よりむしろ電池じゃないの

691:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 06:41:19.41 UIVZAfk2
>>687
ヒドラジンなら混ぜるだけ!w

692:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 11:10:20.22 B9FnUVpf
Advanced Vehicle Provides Expanded Options for Operator of the World's Largest Satellite Fleet
URLリンク(www.spacex.com)

スペースXからメールでリリース届く。ファルコン・ヘビーが初の商業契約。
契約相手はインテルサット。しかし、ファルコン・ヘビーの静止トランスファー軌道
打ち上げ12tという能力を活かして静止通信衛星を打ち上げる。
URLリンク(twitter.com)

693:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 11:20:09.12 V/xEXYNe
ん?12トン??

694:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 15:10:09.77 dSZD7geu
>>667
以前その話したら
アポジモーターに向いてる といわれた

695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 15:21:38.20 dSZD7geu
こうのとりに近い重さを 静止軌道のためにGTOに打ち上げるのか まあがんばれ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 15:23:47.97 dSZD7geu
準天頂打ち上げでも 低軌道にあいのり小型衛星分離することくらい出来るでしょ?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 15:38:18.39 bbP+RX4C
準天頂は辞めようぜ
もう死んだ子だ…

698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 16:17:30.65 mo27H7nr
準天頂はおとなしく死んでくれればまだ良かったのだけど……
ゾンビ状態なのにこれから2000億からの税金を突っ込みますというのだからたまらない

699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 16:50:19.36 V/xEXYNe
内閣府の予算でやっても合算統計出すから、どうせ他の分野が割を食う事になる
つまり、HTV-Rの予算がどんどん圧縮されるんだよ!
やるなら防衛省の予算でやってくれ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 16:51:11.81 dSZD7geu
なんでもいいから官需でH2Aロケット毎年一本買わないといけないからしゃーない

701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 17:21:52.45 bbP+RX4C
>699
防衛省だってセンチ単位での測位なんて必要としてないし。
榴弾の危害半径は30mあるからm単位でズレてもちゃんと敵は殺せるのよ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 17:34:54.69 eTWFhG56
>>666
固体ロケットの燃焼室内の圧力を急激に減らすと、
固体燃料の燃焼が止まるそうだ。
その現象を利用して、燃焼を止めることができる
固体ロケットを考えていた技術者が、日本に居たという話。

ただ、構造が複雑になるとかで、研究はストップしたとか。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 17:35:51.20 Qh0jdvXF
>>699
ミサイル防衛予算が宇宙開発関係予算に組み込まれてる現状からわかるように
防衛省の予算に付け替えたところで何も変わらんよ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 18:00:13.89 mo27H7nr
>>702
モータケースに穴あけて燃焼を中断させる弾道ミサイルがアメリカにあったような。
>>700
100億そこそこのロケットを維持するのに数百億の衛星が余計についてくるのはおかしいと思わないのかね。
ほんとにロケットを買い支えるならロケットだけ買って空撃ちしてくれ。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 18:47:17.75 /zDLvDX1
>>699
防衛省も金が無いのに

706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 20:31:38.82 G+xPIiDK
>>692
内容はだいぶ前から決まってて
ファルコン9が飛んで、ドラゴンが合体した
一番注目の集まる時期に発表した
だけなんじゃないかと思うんだが
なかみ読んだ人が居たらおせえて。


あとおそらく、3号機の成否によるオプションはあっただろうけども。


707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 21:30:53.50 mAAeAk3c
>>699

防衛省は QZSS はいらないと文書で回答している.

URLリンク(www.kantei.go.jp)

GPS の軍用コードが使えるから問題無し.

ダメ押しコメントとして

準天頂衛星からは、GPSと高い相互運用性を有す測位信号が送信されていること
を踏まえれば、GPS衛星からの測位信号が妨害(ジャミング)されている場合は、準
天頂衛星からの信号についても同様に妨害されることとなるのではないか。


708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 21:38:00.39 ilf1Lrz+
こないだは北の妨害電波もあったしねえ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 22:10:46.35 T3OaVm3+
>>692
ついに、きたーぁぁぁぁ

27個もあったら、そろそろ1つぐらいは止まってくれるだろう


710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 22:28:24.76 T3OaVm3+
>>693
ケープカナベラル空軍基地から打上げると
GTOのペイロードが減るみたいだから
おそらくそのせいだと思う。

あとΔVもお好みで。


711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 22:38:06.27 T3OaVm3+
Falcon9のデータシートみると

Time?After?Liftoff?
(seconds)?
Event?
0.0? Liftoff?from?Cape?Canaveral?
7.5? Initial?Pitch?Kick?
55.0? Begin?gravity?turn?
76.0? Max‐Q?
115.0? Release?angle?of?attack?restrictions?
155.5? Shutdown?2?engines?for?acceleration?limit?
174.2? Main?Engine?Cut?Off?
176.2? Stage?1/Stage?2?separation?
179.2? Second?stage?engine?start?#1?
199.2? Payload?fairing?jettison?
475.9? Second?stage?engine?cut?off?#1?
1488.6? Second?stage?engine?start?#2?
1544.6? Second?stage?engine?cut?off?#2?
19913.2? Reaction?Control?System?ignition?(apogee?ki
20968.8? Reaction?Control?System?cut?off?
20978.8? Payload?separation?(T+?5hrs,?49?min)?

エンジン二つ切っても大丈夫なんだね。


712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 00:01:47.79 qYq1uWeW
今のMerlin1Cはスロットリングできないから、
Saturn Vのセンターカット同様に一部を止めて加速度制限を行っている。
F9v1.1及びFHで使用するMerlin1Dからスロットリング可能になる。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 00:02:22.41 8wB+Z2K1
>>704
おっとIGSの悪口はそこまでだ

714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 00:13:09.55 yUhwz87d
>>711>>685
途中の加速度に余裕があるなら
ますますもって②の最短分離がいいだろうな。

エンジン故障した場合も複数のオプションがありすぎて
制御がすんげぇ複雑そうだ。


715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 01:53:27.59 sEna6wDL
>>699
「国防目的です」って言えば何でも予算が通ると思ったら大間違いだ
GXとかGXとかGXとか

716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 04:47:56.78 e+U+gjVa
>>674
アメリカはMIRVで複数の弾頭をいろんなところに落とす能力持ってるから、
そっちの技術転用すればいけるだろ

717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 05:51:48.23 kiEo6Rlg
ミサイルのMIRVと衛星の軌道投入じゃ全く違うと思うよ。
空気の力があるのと無いので違うよ

あと再着火は上段で昔から結構やってる。最近のプロトンロケットは通常で5回以上着火する。
一般的な楕円の遷移軌道を使わず独自の方法をとることで傾斜角の修正にかかる無駄を減らしてペイロード大きくするのと衛星の仕事減らすのに貢献しているらしい。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 18:20:34.68 Tw7ML2jk
>>717
五回ってことは
一回目がLEO
二回目が赤道
三回目がGTO
四回目がアポジキック
五回目が軌道離脱
だろうから、まあ標準だよね。



719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 19:18:18.52 yBF7bbCl
>>718
URLリンク(www.orbiter-forum.com)
そんな単純な軌道じゃないぞ。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 19:31:30.14 kiEo6Rlg
>>718
傾斜角50°のLEOにのせて
傾斜角0にして赤道回らせて
楕円の遷移軌道に乗せて←
遠地点で噴射して
???よくわからん

ってことが言いたいなら違うよ。
URLリンク(uploda.cc)
URLリンク(uploda.cc)

アメリカ欧州の打ち上げでは←の時点で切り離すみたいだけどBriz-Mは最後の最後に切り離す。
GTO投入能力基準に考えると誤解になるよプロトンは

721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 19:38:30.29 kiEo6Rlg
ぶっちゃけ赤道から打ち上げればトランスファ+アポジでも無駄は少ないと思う

バイコヌールは結構高緯度だし打てる方向も厳格に決められてるから制約多い。

今ちょうどカザフとロスコスモスがそれで揉めてて合意に至ってないんだよ
3つ以上予約が滞ってるの

722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 21:35:37.86 0RqL0Kzd
10時からNHKBSで
ペンシルロケットの番組だね

723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 21:38:12.61 0RqL0Kzd
ロシアは開き直ってカザフスタン捨てて
種子島やブラジルのアルカンタラ使えば

724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 21:50:08.01 kpuozFvQ
本国の工場から鉄道輸送できない射場はお断りだ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 22:34:13.54 yBF7bbCl
>>724
そんな事言うとウラジオストクから舞水端里まで5ft軌間の鉄道引くぞ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 23:10:13.57 mfv9/1xe
で、東北上空を通過するんですね。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 23:20:24.63 KkpZFQAm
お前ら、いくらまともに予算つかなかったからってボストチヌイを無視することないだろ!いい加減にしろ!

728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 23:21:23.01 0RqL0Kzd
スペースXかヴァージンギャラクティックが
飛行機から発射打ち上げやりたいな といったら

早速 元祖オービタルサイエンスが
ペガサスでX線宇宙望遠鏡ニュースター打ち上げます
とか言い出してワロタ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 00:03:59.10 3rAhbI6g
NuSTARをペガサスで打ち上げるなんて5年も前から決まってたことなんだが
当初は2011年だったのが2012年に延期されたのだって一昨年の話だし
3月に打ち上げるはずだったのが直前にペガサス側の問題で延期になっててやっと6月に再設定されたってだけ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 04:07:40.20 J48+xxHv
決まってることでも 大々的に発表するのをいつにするかは重要>>706

731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 11:58:06.03 R/bAcwcq
ロシア衛星の打ち上げ認めず=星出さん出発のカザフ基地

【モスクワ時事】ロシアのインタファクス通信などは28日、カザフスタンが同国バイコヌール宇宙基地からのロシアの衛星打ち上げを許可せず、計画に遅れが出ていると報じた。打ち上げ後の第1段ロケット落下地点の使用権をカザフ側が認めないという。 


URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 12:06:15.68 3rAhbI6g
>>730
いやそういうのが目的ならStratolaunchが発表されたすぐ後からクリスマス休暇明けくらいのタイミングにやるだろ
半年経ってからとか時期逸しすぎて話にならんわけで
流石にStratolaunchの動向と今回のNuSTAR打ち上げの発表を関連付けるのは苦し過ぎ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 23:54:43.15 2aCJe9yW
>>731
もっと金よこせと言う事かw


734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 01:12:29.80 eyQjUQdf
>>720
2、3、4が渾然一体となって
間違ってるから混乱したのかな?

傾斜角を修正するのは遠地点だよ。


というか、プロトンはデブリ出しすぎだなw


735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 09:07:31.03 SAYvh4UW
>>734
レスの5が解釈しにくいってことさ
まず切り離した後どうするかまではあまり知らない。
何かするとするなら地球に再突入じゃなくてもっと上の軌道まで押し上げる方がいい

1234を無理やり読み解くとブリーズMだけで低軌道まで打ち上げて低軌道で傾斜角修正して、
後は昨日のゼニットやアリアン5などと同じプロセスと言うことになる。

後デブリは多分問題にならないと思うよ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 09:13:28.42 SAYvh4UW
楕円軌道上の遠地点なら傾斜のついた速度成分も最も遅い筈だし、やるとしたらそこだね

737:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 09:33:15.38 FV+7DzwL
>>733
カザフの大統領はプーチンが嫌いなのさ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 10:59:52.58 bdL/23+D
RLVに進化は無いのか
RVT-14以降全く報道が無い

739:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 11:58:37.92 uXqu3WTz
2010年度にFRV-Iっていう地上燃焼試験をやってるよ
2011年度の動向は年次要覧待ち

740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 20:17:15.33 6dPZNtVj
韓国ナロ3号10月打ち上げだそうだ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 22:59:51.29 1JJnpGRJ
着火スミダ!

742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 00:10:31.20 jadjCj4a
>>737
根拠挙げてみろよ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 00:29:19.03 T3SHG0pa
みんな!固体ロケットの推力中断なんて大したハードルじゃないぞ!ただ構造重量が増えるし高いし、費用対効果が折り合わないからやらないだけさ!推力中断の例はアメリカのパーシングIIだよ!

744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 00:38:42.47 4zzBeqAi
ノズルのみ局地的自壊で推力減衰は可能、再噴射は不可能だけど。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 02:36:47.05 T3SHG0pa
ちなみにノズルを飛ばす位はラムジェットエンジンのIRBの開発で沢山やられてるので朝飯前

746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 21:48:03.81 +9Lqdj6r
ひもつきODAで外国の衛星ただで作ってあげて
ただし条件は日本のロケットで打ち上げ とかやればよくね

747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 22:01:27.19 3nl+0qYu
既にそれでベトナムと契約済みだが?

748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 01:40:19.70 RV23If6X
さてHTVに搭載される小型大気圏突入カプセルが楽しみだ。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 22:27:38.21 yimi3IhF
誤爆? ならごめん
その話題は宇宙船スレだよ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 22:50:32.73 3hM64Vda
静止衛星なんてLS-1300ばっか

751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 00:46:35.63 WKurHNN2
カムイロケットは今どうなってるんだろ。

イプシロンは来年度打ち上げだよね。
惑星望遠鏡衛星
地球内部磁気圏観測衛星
4段式でSLIM



752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/05 00:53:49.57 /KuUXaCf
>>751
植松電機にはJAXAは頻繁に、NASAはたまに来ている。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch