STAP細胞at FUTURE
STAP細胞 - 暇つぶし2ch313:オーバーテクナナシー
14/03/11 10:41:38.18 4RRkjeUC
【科学】STAP細胞論文、ハーバード大も調査
スレリンク(newsplus板)

【STAP騒動】 理研、STAP論文の撤回を検討…若山教授「小保方氏とは連絡取れず」★5
スレリンク(newsplus板)

【STAP騒動】 「撤回理由などない。10日に小保方氏とも話した」 バカンティ・ハーバード大教授
スレリンク(newsplus板)

【STAP騒動】 「結果は公表する」 若山氏、第三者機関に分析依頼…STAP細胞で
スレリンク(newsplus板)

【STAP細胞】理化学研究所、論文取り下げも含め検討
スレリンク(newsplus板)

314:オーバーテクナナシー
14/03/11 11:07:07.31 Y0byjUIL
URLリンク(www.47news.jp)

理研がSTAP細胞調査について説明 

理化学研究所は、STAP細胞の論文に関する調査の説明文書を午後3時に配布すると明らかにした。

315:オーバーテクナナシー
14/03/11 13:14:10.19 wz4rdA+0
D論が原爆のスターマインだったでござる

316:オーバーテクナナシー
14/03/11 13:14:22.03 6VCO7gOI
==============================================

18 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/11(火) 12:30:39.90

論文捏造&研究不正 ‏@JuuichiJigen
小保方氏の博士論文の冒頭の"BACKGROUND"の文章のほとんどが、
NIHの下記サイト(Stem Cell Basics)からの剽窃(盗用)です。

URLリンク(stemcells.nih.gov)
それでは、博士論文の剽窃部分を1ページずつUPしていきます。

URLリンク(twitter.com)
 
==============================================

317:オーバーテクナナシー
14/03/11 14:02:06.94 oVUpp6z1
895 名無しゲノムのクローンさん sage 2014/03/11(火) 13:59:52.15 #
URLリンク(www.mbsj.jp)

理事長声明『STAP細胞論文等への対応についての再要望』

特定非営利活動法人 日本分子生物学会
理事長 大隅 典子



2回目いただきましたーん(´・ω・`)

318:オーバーテクナナシー
14/03/11 14:03:13.42 b7qR5G/D
大事なことなので(ry

319:オーバーテクナナシー
14/03/11 15:04:06.41 oVUpp6z1
URLリンク(www.riken.jp)

2014年3月11日
独立行政法人理化学研究所
STAP細胞論文の調査について

320:オーバーテクナナシー
14/03/11 15:08:54.45 wz4rdA+0
>>319
ちょ、ちょっと待ってね
調査が追いつかない(´;ω;`)ウッ…
って感じか
さすがに揺るぎないことではなくなったね

321:オーバーテクナナシー
14/03/11 15:39:18.00 SaDz8uxV
いんちき常習者では救いようがありませんな。残念です。

322:オーバーテクナナシー
14/03/11 16:52:52.74 6dwpTovB
2000万円は どうなった??

323:オーバーテクナナシー
14/03/11 17:09:31.85 cmq8cU/b
理研 ぐうクズ

もっと叩かないマスコミもクズ

324:オーバーテクナナシー
14/03/11 18:47:04.49 p2pChvsL
>>311

これ本当かよ。大槻教授ってのが早稲田だし、怪しいな。
まったく反対のことを言ってる教授もいる。

325:オーバーテクナナシー
14/03/11 18:53:26.58 oVUpp6z1
理研取り下げ勧告も STAP論文著者に 調査状況14日に公表
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

326:オーバーテクナナシー
14/03/11 18:59:14.79 p2pChvsL
>>311

大槻教授まちがいだったじゃないか。

URLリンク(29982998.blog.fc2.com)

327:オーバーテクナナシー
14/03/11 19:43:03.28 oVUpp6z1
STAP細胞 理研が写真流用の疑いで調査
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

>理化学研究所などのグループが発表した「STAP細胞」の論文で、
>研究の核心部分を証明する複数の写真が別の論文から流用された疑いのあることが分かり、
>理化学研究所は調査を始めたことを明らかにしました。

328:オーバーテクナナシー
14/03/11 20:10:49.30 cmq8cU/b
博士号剥奪が、1つのケジメだと思うが

じゃないと早稲田、ひいては大学院教育の信頼が致命的に崩れたまんまだぞー

329:オーバーテクナナシー
14/03/11 20:40:10.34 OgGJuaxl
【STAP細胞】悲報・小保方論文序章の33枚ほぼ全部コピペ
スレリンク(poverty板)
【悲報】小保方、博士論文無断コピペ学位剥奪へ★4
スレリンク(livejupiter板)

【STAP細胞】理研「小保方ユニットリーダーは休暇をとっており、同日中に結論を出す状況にはない」
スレリンク(newsplus板)
【STAP騒動】 ”小保方さん、崖っぷち” 論文撤回=科学者としての死…STAP細胞チームは科学界追放か★3
スレリンク(newsplus板)
理化学研究所 STAP細胞論文「取り下げも視野にいれて検討する」と発表 14日に会見へ
スレリンク(news板)

【理事長緊急声明】日本分子生物学会が小保方STAP論文の捏造認定し理研を激しく非難
スレリンク(news板)
【これが黒歴史だ】 キスでお目覚め「お姫様細胞」 小保方さん幻の命名案 STAP細胞
スレリンク(news板)

【科学】STAP細胞論文、ハーバード大も調査
スレリンク(newsplus板)
【STAP騒動】 理研、STAP論文の撤回を検討…若山教授「小保方氏とは連絡取れず」★5
スレリンク(newsplus板)
【STAP騒動】 「撤回理由などない。10日に小保方氏とも話した」 バカンティ・ハーバード大教授
スレリンク(newsplus板)
【STAP騒動】 「結果は公表する」 若山氏、第三者機関に分析依頼…STAP細胞で
スレリンク(newsplus板)
【STAP細胞】理化学研究所、論文取り下げも含め検討
スレリンク(newsplus板)

330:オーバーテクナナシー
14/03/11 20:41:14.38 OgGJuaxl
>>326
STAP論文…ハーバード大医学部、独自調査へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

ハーバード大医学部のデビッド・キャメロン科学コミュニケーション部長は、
読売新聞の取材に対し

「大学の方針や規定に従って徹底的に調査する。研究の整合性を
厳格に維持するための努力を惜しまない」と語った。

英科学誌「ネイチャー」に1月30日付で掲載された2本の論文は、理研と山梨大、
ハーバード大、東京女子医大の研究者計14人が著者になっている。

同誌によると、論文の撤回には原則として著者全員の同意が必要となる。

同意しない著者がいる場合でも、同誌の判断で撤回に応じる可能性があるという。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
同誌は「調査を進めている」と話している。

(2014年3月11日16時04分 読売新聞)

331:オーバーテクナナシー
14/03/11 21:01:59.76 qUiwVCQ8
本スレがアンカー嵐にあってる
断末魔みたいだ

332:オーバーテクナナシー
14/03/11 21:38:41.66 OgGJuaxl
>>331
出張所作っておこうと思うんだけど

333:オーバーテクナナシー
14/03/11 21:50:01.82 XHs13sOD
D論の巻末につける文献リスト自体がどこかからのコピペ説まで出て来たw
んなわきゃねーわ…、と言いたいが言えないわ

334:オーバーテクナナシー
14/03/11 21:51:23.76 Qm62JD8p
安価爆撃は一つNGして連鎖あぼーんでだいたい消える

335:オーバーテクナナシー
14/03/11 21:53:49.93 VRhGu3+7
D剥奪は勘弁してやれとか言ってたんだが
やっぱ剥奪でいいわ
ちょっと酷すぎる
早稲田も流石にこれは剥奪しないと面目たたんだろ

336:オーバーテクナナシー
14/03/11 22:03:49.76 wDf0w74K
若山氏が小保方へのメール出しても、いつもなかなか返事がもらえないって言っていたなw

337:オーバーテクナナシー
14/03/11 22:27:12.44 cxL81R1e
確かに『いつも』が気になったねww

338:オーバーテクナナシー
14/03/11 23:01:26.93 s750fNZm
>>316
これが原爆二発目か
3/14に玉音放送なんやな・・・

339:オーバーテクナナシー
14/03/11 23:18:53.40 FP6OvS4E
STAP細胞
スレリンク(future板)

↑でやれ

340:オーバーテクナナシー
14/03/12 00:25:45.29 a5RT7M/I
ノーベル賞か学位剥奪か?
小保方さんの運命やいかに!
って感じだね。

学位剥奪なら、
日本中の今までの学位を調べて、
パクリがあった人は全員学位剥奪やね!
あと審査員も大学院担当教官をやめてもらうとか・・・!

341:オーバーテクナナシー
14/03/12 00:29:03.99 4Kq6ix4z
小保方さん博士論文、大量コピペか 20ページ分が酷似 (朝日)
URLリンク(www.asahi.com)

STAP細胞論文の著者の1人、理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーが
早稲田大学に提出した英文の博士論文に、米研究所がネットで掲載中の文章と
酷似する部分が大量にあることが、11日わかった。

酷似部分は108ページある博士論文の約20ページ分に及ぶ。
小保方さんはこの論文で審査を通り博士の学位を得た。

酷似が指摘されているのは米国立保健研究所(NIH)が幹細胞の基礎知識を
一般向けにネット上に掲載している文章。「幹細胞とは?」などのわかりやすい
説明が書いてある。

博士論文は2011年2月付で動物の体の中から万能性をもつ幹細胞を見つけ出す内容。
STAP細胞に関する論文ではない。
論文の冒頭、研究の背景を説明する部分がネット掲載の文章と単語の並びから
句読点までほぼ同じだった。

文章の前後入れ替えや、見出しの変更、ネットで「この文書」と書かれていたのを
論文で「この節」と書き換えるなどのつじつまを合わせた変更はあった。

342:オーバーテクナナシー
14/03/12 00:29:35.71 4Kq6ix4z
 
STAP細胞:小保方さん博士論文 米文書と同一記述 (毎日)
URLリンク(mainichi.jp)

◇英文で記載の博士論文、第1章20ページにわたり

早大は今年2月、博士論文に不自然な画像があるとの指摘を受け、調査を開始。
早大広報課によると、調査の過程で今回の問題に気付き、調査対象に加えたという。

調査結果が、学位審査に関わってくるかどうかも検討しているという。
 

343:オーバーテクナナシー
14/03/12 00:40:37.57 s9S/DGJ3
生物板に荒らしが湧いて大変だね

344:オーバーテクナナシー
14/03/12 00:56:34.42 4Kq6ix4z
 
小保方氏の博士論文、米に同じ文 国立衛生研究所のサイト冒頭
URLリンク(www.47news.jp)

万能細胞「STAP細胞」の論文を執筆した理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが、
博士号を得るため早稲田大に提出した英語の博士論文の冒頭部分が、
米国立衛生研究所(NIH)のサイトの文章とほぼ同じだったことが11日、分かった。

博士論文にはこれまでも不適切な画像の操作の指摘が
インターネット上で広がり早大が調査している。

博士論文は、骨髄から採取の細胞がさまざまな細胞に変化できることなどを
示したもので2011年2月発行。

約100ページの冒頭26ページは幹細胞研究の意義や背景を説明、
うち20ページはNIHの「幹細胞の基礎」というサイトとほぼ同じだった。

2014/03/12 00:29 【共同通信】

345:オーバーテクナナシー
14/03/12 01:05:02.56 4Kq6ix4z
 
野尻美保子(平常モード) @Mihoko_Nojiri 3時間
あれは絶対だめ。研究背景分かって自分の言葉で記述できるか、って一番重要な部分。
RT @doramao: 剽窃の件は擁護できる要素はまだあるのかしら?今回はそうした批判は
まだ待とうよという人が現れてこないように見えるけど。

野尻美保子(平常モード) @Mihoko_Nojiri 3時間
でも早稲田の理工の私の知ってる人は卒論なのにオリジナル研究じゃないとだめみたい
にいわれてすごくしごかれてて、なんというかギャップが。先進理工ってだいぶ雰囲気
違うんだろうか。

野尻美保子(平常モード) @Mihoko_Nojiri 3時間
どっちにしても、こんなことになったら、文科省から呼び出しをくって、過去のD論全部
調査しなさいっていわれるから、みんな春休みなくなると思うな。
 

346:オーバーテクナナシー
14/03/12 01:19:17.47 4Kq6ix4z
     
42 名前:542[sage] 投稿日:2014/03/12(水) 00:25:30.07
URLリンク(www.dotup.org)
小保方博士論文の3章のReferences
なぜかページ範囲が文字化けしてるし、ABC順になってる。
(3章の本文中に引用の表記がないし、本文と比較してReferencesがやや過剰に思える。)
もしかしたらコピペかもしれないので、ちょっと手を貸してほしい


361 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/12(水) 00:58:06.36
>>42
Li HY, Liao CY, Lee KH, Chang HC, Chen YJ, Chao KC, Chang SP, Cheng HY, Chang
CM, Chang YL, Hung SC, Sung YJ, Chiou SH. Collagen IV significantly enhances
migration and transplantation of embryonic stem cells: involvement of α2β1
integrin-mediated actin remodeling. Cell Transplant. 2011;20(6):893-907. doi:
10.3727/096368910X550206. Epub 2010 Dec 22. PubMed PMID: 21176409.

URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)


366 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/12(水) 00:58:40.68
>>42
URLリンク(docserver.ingentaconnect.com)

 

347:オーバーテクナナシー
14/03/12 01:35:32.56 NhLNp/u2
レファレンスまでコピペって本当だったのかwww

残るはマテメソ、データ、考察、結論、謝辞…

348:オーバーテクナナシー
14/03/12 01:42:08.51 zjDdTBum
雑すぎるだろ。。。。
主査が機能して無さ過ぎ

349:オーバーテクナナシー
14/03/12 01:58:16.93 NhLNp/u2
指導教員は本当に中身を見てなかったんだろうな
読んで赤ペン入れるとこまでできなくても、本文にレファレンス出てねーぞ、番号ふられてないぞ!提出しなおせくらいは言うもんだし

泣けてくる

350:オーバーテクナナシー
14/03/12 01:58:43.08 pMuVkAoz
尾崎美和子って、早稲田の教授(生命科学)が、「偽造捏造は早稲田の文化」って言ってるね。
なぜ、早稲田が博士論文を公開していないのかわかった。
公開したら、早稲田が大学だという建て前が崩壊するからだ。
ほとんどがコピペ論文なんだろう。

351:オーバーテクナナシー
14/03/12 02:00:23.89 pMuVkAoz
早稲田はこれまで提出された全論文を調査、公開すべし。

352:オーバーテクナナシー
14/03/12 02:03:26.51 pMuVkAoz
たいして手間はかからない。コピペを調べるソフトがあるから、それに掛けるだけだ。

353:オーバーテクナナシー
14/03/12 02:03:52.60 zeedkysy
Referencesコピペ まとめです

207 名無しゲノムのクローンさん New! 2014/03/12(水) 02:00:07.51 [0回目] #
2章これの10から
Epiblast/Germ Line Hypothesis of Cancer Development Revisited: Lesson from the Presence of Oct-4+ Cells in Adult Tissues
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

210 名無しゲノムのクローンさん sage 2014/03/12(水) 02:00:25.95 #
References コピペ元

3章
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
URLリンク(docserver.ingentaconnect.com)

4章
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov) の10から

5章
URLリンク(link.springer.com)

354:オーバーテクナナシー
14/03/12 02:05:45.90 NhLNp/u2
アカン、続々とコピペたちが発掘されてる…

355:オーバーテクナナシー
14/03/12 02:07:55.43 zeedkysy
こちらがアップロードしていただいた2~5章のReferencesです。
書式バラバラ、ピリオドから始まる、突然途切れる。酷いものです。

851 42 [sage] 2014/03/12(水) 01:35:31.53
referenceの他の章と略歴
URLリンク(www.dotup.org)

356:オーバーテクナナシー
14/03/12 02:09:31.93 pMuVkAoz
学位論文のインターネットでの公開義務化は2013年春からだが、早稲田はそれに遡って、
少なくとも10年間の論文を公開するなり、独自調査すべきである。
これを拒否するなら、今回の事件を起こした学位授与機関としての最低の義務を
果たしたとは言えない。膿みは全部出せ。

357:オーバーテクナナシー
14/03/12 02:12:15.96 pMuVkAoz
やっぱり参考論文までコピペなのか。

しかしバカやなぁ。インターネットによってコペピが簡単になってるかもしれんけど、
逆に調べるのも簡単になってるわけで。
学術論文については、コピペはもはやできなくなってるのにな。
2010年の時点でそれに気づいていない。

358:オーバーテクナナシー
14/03/12 02:15:33.06 pMuVkAoz
>学位論文のインターネットでの公開義務化は2013年春からだが、早稲田はそれに遡って、
>少なくとも10年間の論文を公開するなり、独自調査すべきである。

これを早稲田が拒否するなら、おれらでもできるよね。
一人一冊持ち帰って、検索すれば、すぐわかる。
早稲田をつぶせる。

359:オーバーテクナナシー
14/03/12 02:17:54.57 4Kq6ix4z
朝日 
小保方さん博士論文、大量コピペか 20ページ分が酷似
URLリンク(www.asahi.com)

毎日
STAP細胞:小保方さん博士論文 米文書と同一記述
URLリンク(mainichi.jp)

日経
小保方氏の博士論文、米NIHサイトと同じ
URLリンク(www.nikkei.com)

産経
小保方氏の英語博士論文 冒頭26ページ中、20ページ分が米国立衛生研サイトとほぼ同じ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

共同
小保方氏の博士論文、米に同じ文 国立衛生研究所のサイト冒頭
URLリンク(www.47news.jp)

360:オーバーテクナナシー
14/03/12 02:24:05.98 zeedkysy
修正版です
511 名無しゲノムのクローンさん sage 2014/03/12(水) 02:17:31.94 #
>>489

興奮して更に間違えた

References コピペ元

2章
1 ~ 23 は
URLリンク(dx.doi.org)
っぽい? (要検証)
24 ~ は
URLリンク(link.springer.com)

3章
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
URLリンク(docserver.ingentaconnect.com)

4章
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov) の10から

5章
URLリンク(link.springer.com)

361:オーバーテクナナシー
14/03/12 02:24:08.46 4Kq6ix4z
【STAP騒動】 「STAP細胞、そんなに簡単にできない」…理研広報室長、陳謝
スレリンク(newsplus板)

★STAP「簡単にできない」=「誤解生み反省」理研広報室長

・理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらが1月末、「人工多能性幹細胞(iPS細胞)より
 簡単にできる」と発表したSTAP(スタップ)細胞。論文に疑惑が浮上してから約1カ月後の11日、
 初めて記者会見した理研の加賀屋悟広報室長は「誤解を生んだことは反省している。そんなに
 簡単にできない」と陳謝した。

 小保方氏らは、マウスの細胞を弱酸性液に浸したり、細いガラス管に何回も通したりする簡単な
 操作でSTAP細胞ができると発表。3~4種類の遺伝子を導入して作るiPS細胞に比べ、早く
 効率良くできるとアピールし、国内外で大きな注目を集めた。

 一方、iPS細胞の開発者でノーベル医学生理学賞を受賞した山中伸弥京都大教授は2月10日、
 異例の記者会見を開き、理研の発表にはiPS細胞の最新の研究成果が反映されておらず、
 誤解があると訴えた。

 加賀屋室長はSTAP細胞論文の日本語発表資料について「iPS細胞と比較した所は科学的に
 不十分な点があった」と述べた。その上で「STAP細胞は再現実験が行われているが、なかなか
 できていないのが現実。刺激(を与える作製法)としては簡単に見えるが、そんなに簡単にできるもの
 ではない」と認めた。

 hURLリンク(www.jiji.com)

362:オーバーテクナナシー
14/03/12 02:25:19.36 FnsH8aT8
>>358
長期に渡る祭りが行われる可能性が微レ存……!?

363:オーバーテクナナシー
14/03/12 02:55:16.25 h88VOFLi
しかし、こんなやつでもノーベル賞確実の偽nature論文書かなかったら、
理研でのうのうと高給とってたんだよ。
いかに甘い世界か。
こんなのアカデミズムでもなんでもないし、公的研究機関に詐欺師や
ロンダ犯罪者がたくさん入り込んでるってことだろ?

元凶はやっぱり学力を無視して、大学や大学院に入れるという行為。
(理系は研究室を運営するのに、実験やるだけのビーカー洗い院生を
多量に必要とする。3流大から学費払ってただ働きしてくれる労働力をとる)
犯罪者に学位や偽学歴を与えた、ロンダ労働力を利用する有名大学院だろ。

364:オーバーテクナナシー
14/03/12 02:57:02.16 h88VOFLi
50 オーバーテクナナシー [] 2014/03/12(水) 01:58:43.08 ID:pMuVkAoz Be:
尾崎美和子って、早稲田の教授(生命科学)が、「偽造捏造は早稲田の文化」って言ってるね。
なぜ、早稲田が博士論文を公開していないのかわかった。
公開したら、早稲田が大学だという建て前が崩壊するからだ。
ほとんどがコピペ論文なんだろう。

351 オーバーテクナナシー [] 2014/03/12(水) 02:00:23.89 ID:pMuVkAoz Be:
早稲田はこれまで提出された全論文を調査、公開すべし。

352 オーバーテクナナシー [] 2014/03/12(水) 02:03:26.51 ID:pMuVkAoz Be:
たいして手間はかからない。コピペを調べるソフトがあるから、それに掛けるだけだ。

356 オーバーテクナナシー [] 2014/03/12(水) 02:09:31.93 ID:pMuVkAoz Be:
学位論文のインターネットでの公開義務化は2013年春からだが、早稲田はそれに遡って、
少なくとも10年間の論文を公開するなり、独自調査すべきである。
これを拒否するなら、今回の事件を起こした学位授与機関としての最低の義務を
果たしたとは言えない。膿みは全部出せ。

358 オーバーテクナナシー [] 2014/03/12(水) 02:15:33.06 ID:pMuVkAoz Be:
>学位論文のインターネットでの公開義務化は2013年春からだが、早稲田はそれに遡って、
>少なくとも10年間の論文を公開するなり、独自調査すべきである。

これを早稲田が拒否するなら、おれらでもできるよね。
一人一冊持ち帰って、検索すれば、すぐわかる。
早稲田をつぶせる。

365:オーバーテクナナシー
14/03/12 03:25:05.26 h88VOFLi
15年くらい前までは、専任講師になれば、一本も論文書かないでも教授まで行けた。

だから、捏造はここまで多くはなかった。20年前までは院生の数も多くないし、教養部を中心に

ポストは豊富だった。

今は、任期付とか非常勤とかばかりでしょ。だから、何か書かないといけない。

新発見や研究成果なんてそうそうない。研究はそんなに簡単ではない。

だから、制度上、捏造論文書かないと、飯が食えないのよ。

だから、ここ10年とそれ以前では、 全論文中の捏造論文比率がまったくちがうはず。

今は95%が捏造あるいは偽装でしょ。

366:オーバーテクナナシー
14/03/12 06:55:07.69 wYLSdVgU
>>365
でもさ、もしこれが本物だったら間違いなくノーベル賞だと思う。
ノーベル賞物の論文だったら世界中の学者が研究するはず。
学者だったら誰しもノーベル賞欲しいもの。

小保方さんの脳裏には『バレル』と言う感覚は無いのかな?
博士論文もハーバード大学に出した論文も似ていたようだし。

367:    ↑
14/03/12 13:12:35.74 FsCVASlp
ボロクソ、に言われているが、万能細胞であることはたしか
この細胞はなんだったんだ、

まだすばらしい発展の、徒場口に居るんだよ、
小保方がんばれ。

368:オーバーテクナナシー
14/03/12 13:17:15.60 NhLNp/u2
ふざけんな
科学界からは一発退場だ

STAP細胞はかりに本当だとしても本件と無関係な研究者が立証しない限り信用されない

旧石器の研究と全く同じだ

369:オーバーテクナナシー
14/03/12 13:22:56.24 zeedkysy
この論文からコピペや捏造を隠蔽しようという意志が感じられない事が怖いですね。

370:オーバーテクナナシー
14/03/12 13:43:43.71 zeedkysy
720 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/12(水) 13:28:34.02
イントロ1.5節は自力で書いたように見えるが、実はコピペ。
1.5節の第2段落は以下の文献からのコピペだよ。

URLリンク(www.docstoc.com)

371:オーバーテクナナシー
14/03/12 13:49:29.18 zeedkysy
URLリンク(www.nature.com) 内の
URLリンク(www.nature.com)

83 名無しゲノムのクローンさん 2014/03/12(水) 10:16:25.31 #
URLリンク(i.imgur.com)

これ・・・STAPとESキメラも流用してね・・・?

88 名無しゲノムのクローンさん 2014/03/12(水) 10:17:08.16 #
黒影 ?@blackshadow0 3時間
STAP幹細胞擁護派の最後の拠り所であったSTAPキメラの胎盤の写真が吹っ飛ぶかもしれない。それぐらいやばい検証画像が海外の掲示板で上がってる。URLリンク(pubpeer.com)

372:オーバーテクナナシー
14/03/12 14:01:13.91 zeedkysy
45 名無しゲノムのクローンさん 2014/03/12(水) 12:19:44.57 #
マウス胎児の脳血管の走行については、以下の文献を見てもらえば概要がわかると思います。

Magn Reson Med. 2009 Dec;62(6):1431-9. doi: 10.1002/mrm.22113.
Three-dimensional micro-MRI analysis of cerebral artery development in mouse embryos.
Berrios-Otero CA1, Wadghiri YZ, Nieman BJ, Joyner AL, Turnbull DH.

論文は以下のサイトで見ることが出来ます。
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)

この論文の図6が個体毎の血管走行と、それをaveragingしたものを比較したデータです。
紫色の大脳動脈の走行については、個体差が少ないことがわかります。
同腹のマウス胎児であれば血管の走行はほぼ一致することがこのデータからもわかります。


721 名無しゲノムのクローンさん sage 2014/03/12(水) 13:28:35.31 #
血管問題、これは脳内じゃなくて体表の血管の問題

Nature の原画みたら、頭どころかお腹や足の表皮の血管の走行が同じじゃないか。

斑状の部分とかじゃなくて、血管を追うとわかる。

これは確定でしょう@臨床医

373:オーバーテクナナシー
14/03/12 14:30:28.18 zeedkysy
260 721 sage 2014/03/12(水) 14:28:44.73 #
確定とは断言できないが、参考に。やっつけなのでわかりにくいのはすまん。
URLリンク(imgur.com)

374:オーバーテクナナシー
14/03/12 14:39:00.29 NhLNp/u2
(´ヘ`;)ウーム…専門外なんで似てるのか判断がつかない

375:オーバーテクナナシー
14/03/12 15:00:43.77 DyorfjEs
720 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/12(水) 13:28:34.02

イントロ1.5節は自力で書いたように見えるが、実はコピペ。
1.5節の第2段落は以下の文献からのコピペだよ。

URLリンク(www.docstoc.com)

721 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/12(水) 13:28:35.31
血管問題、これは脳内じゃなくて体表の血管の問題

Nature の原画みたら、頭どころかお腹や足の表皮の血管の走行が同じじゃないか。

斑状の部分とかじゃなくて、血管を追うとわかる。

これは確定でしょう@臨床医
                           

376:オーバーテクナナシー
14/03/12 15:07:41.94 DyorfjEs
 
504 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/12(水) 14:50:27.63

ハーバード留学体験記 小保方晴子

>Dr.Vacantiはたくさんの助言をくださいました。最も印象的だったのは、
>「皆が憧れる、あらゆる面で成功した人生を送りなさい。
>すべてを手に入れて幸せになりなさい」と言われたことです。

>この言葉は、「見本となるような人生を送りなさい」という、すべての若者に
>向けた言葉だと理解しています。

URLリンク(www.waseda.jp)

377:動画 
14/03/12 15:12:21.72 DyorfjEs
18 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2014/03/12(水) 14:43:59.01 ID:niAjEnj60 [2/2]
コピペしまくったくせに、どの口がしゃべっとんだと あの会見は何だったのか

URLリンク(www.youtube.com)
「やめてやると思った日も、泣き明かした夜も数知れないですが、今日一日、明日一日だけ頑張ろうと思ってやっていたら、5年が過ぎていました」
URLリンク(www.youtube.com)
(ネイチャー誌の査読者の反応)
「たいへん厳しくて、あなたは過去何百年にわたる細胞生物学の歴史を愚弄しているという返事をもらった」
URLリンク(www.youtube.com)
「本当に決定的なピンチになった時に、必ず助けてくれる人が現れてくれたという所がいうところがすごく大きかったと思います」
URLリンク(www.youtube.com)
「研究をしてないときはペットの亀のお世話をしたりお買い物に行ったり温泉に入ったり本を読んだりしています」
URLリンク(i.imgur.com)
「お風呂のときもデートでも四六時中、研究のことを考えていた」
URLリンク(i.imgur.com)
「誰も信じてくれなかったことが何よりも大変だった」
URLリンク(www.youtube.com)
「10年後、100年後の人類社会への貢献を意識して、研究を進めていきたい」

※かつて博士課程の指導教官に語った思い
URLリンク(i.imgur.com) 魚拓URLリンク(archive.is)
「自分は再生医療の研究をしたい。特に子宮を病気でなくし、子供を産めなくなった女性を救いたい」

378:オーバーテクナナシー
14/03/12 15:42:26.48 DyorfjEs
 
名古屋大学法学部准教授

MMatsunaka%外国行きたい ‏@mana613 15時間

ええと、序論で先行研究をまとめたり、序論で研究の意義を述べるところは、
自分の研究にとってこれまでの研究がどのようなもので、どういった意義が
あるかを述べるところなので、パクリだとそれが全くできてないわけですよ。

自分のやったことの意義を全く伝えられてない。何も分かってないですねえ。
 
 

379:オーバーテクナナシー
14/03/12 17:27:27.07 mCr5/TNl
>>340
だけど、若い女性とiPSを脅かす大発見というふたつの素因がないと、
ネットで、無料で、夜通し、ここまで念を入れて、大勢の人間が査読しないでしょう?

380:オーバーテクナナシー
14/03/12 17:44:00.97 zeedkysy
論文捏造&研究不正 ?@JuuichiJigen 12 分
重要な点がよく要約された図ですね。Nature Article論文の電気泳動画像の加工の件も加えていいかも

@iserec STAP細胞問題。ねつ造や剽窃のまとめ&系統図を作ってみました。主なものしか書いてませんが、まだありますか?URLリンク(p.twipple.jp)

381:オーバーテクナナシー
14/03/12 19:15:07.29 zNVByd9I
 
【STAP細胞】小保方さんの博士論文、参考文献リストもコピペか★3
スレリンク(newsplus板)

【STAP】小保方さんの博士論文、参考文献リストもコピペか
スレリンク(news板)

【佐村河内よりヒドイ】STAP細胞の小保方氏、騒動の件で共同研究者にメールで返信も所在掴めず雲隠れへ
スレリンク(news板)

【STAP細胞】 小保方さん、再現実験のため理研の会見欠席へ 撤回提案に「これから検討」と返信
スレリンク(news板)

【土下座】理研、STAP細胞論文白紙撤回!日本、誰かのせいで前代未聞、建国史上最大級の屈辱的大恥へ
スレリンク(news板)

【STAP騒動】 「小保方さんが、作れないのに作ったと書くとは信じられない」
「それはあり得ない」「心が折れないか心配」…とくダネ!
スレリンク(newsplus板)

【STAP騒動】 「なぜこんな嘘つきが博士になれ、国民的スターになれたのか」…早大元教授・東浩紀氏
スレリンク(newsplus板)
 

382:オーバーテクナナシー
14/03/12 19:44:57.21 zNVByd9I
 
161 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/12(水) 19:39:12.28
また、11jigenの爆弾だぞー
Tissue engineeringの図と、博士論文の図で全く違う実験の図共通。
つまり、どっちかがウソ。

博士論文
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
T&E
URLリンク(3.bp.blogspot.com)


101 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/12(水) 19:34:44.84
@JuuichiJigen
小保方晴子氏の博士論文のCurriculum Vitae(履歴書)の項目には、存在が確認できない特許
(Sub Population of Retained Embryonic Like Cells) が記載されています。


172 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/12(水) 19:39:39.41
>>101
特許法198条虚偽表罪
刑事罰の対象でありんす
  

383:オーバーテクナナシー
14/03/12 19:51:04.97 zNVByd9I
 
週刊新潮 3月20日号
科学立国「日本」が傷ついた!
論文撤回を要望された「小保方博士」はチェックメイトか?
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)


2014年3月12日 16:58 日経BP
STAP細胞論文に関する理研の会見詳報、
「笹井副センター長は都合が悪くなると雲隠れする」と詰め寄られる
URLリンク(bio.nikkeibp.co.jp)

 

384:オーバーテクナナシー
14/03/12 20:57:38.36 zeedkysy
382 542 sage 2014/03/12(水) 19:57:47.64 #
ちょっと小さい画像なのでよくわからないかもしれないけど
(博論:spinal→TE:myo, 博論:muscke→TE:pneumo, 博論:lung→TE:spinal?)

博士論文Figure 17
URLリンク(www.dotup.org)
TE Fig. 5
URLリンク(www.dotup.org)

Differentiation assay from pneumospheres (B) into neural cells (i, ii, and iii), muscle cells (iv, v, and vi), and hepatocytes (vii, viii, and ix).
bIII tubulinexpressing neurons are shown in green (i), GFAP-expressing glias are shown in red (ii), and O4-expressing oligodendrocytes
are shown in red (iii). a-smooth muscle actin-expressing smooth muscle cells are shown in red (iv), myosin-expressing cells are
shown in green (v), and desmin-expressing cells are shown in red (vi). AFP-expressing cells are shown in red (vii), albuminexpressing
cells are shown in red (viii), and CK18 are shown in green (ix). Differentiation assay from myospheres (C) into neural
cells (i, ii, and iii), muscle cells (iv, v, and vi) cells, and hepatocytes (vii, viii, and ix). bIII tubulin-expressing neurons are shown in
green (i), GFAP-expressing glias are shown in red (ii), and O4-expressing oligodendrocytes are shown in red (iii). a-smooth
muscle actin-expressing smooth muscle cells are shown in red (iv), myosin-expressing cells are shown in green (v), and desminexpressing
cells are shown in red (vi). AFP-expressing cells are shown in red (vii), albumin-expressing cells are shown in red
(viii), and CK18 are shown in green (ix).

385:オーバーテクナナシー
14/03/12 21:58:26.03 zeedkysy
科技会議:理研、特定法人先送り STAP問題注視
URLリンク(mainichi.jp)

386:オーバーテクナナシー
14/03/12 22:00:26.69 zNVByd9I
URLリンク(mainichi.jp)

科技会議:理研、特定法人先送り STAP問題注視
毎日新聞 2014年03月12日 21時39分

政府の総合科学技術会議(議長・安倍晋三首相)は12日、世界トップの成果を生みだす
業務を担う「特定国立研究開発法人」の一つに理化学研究所を決定することを先送りした。

当初はこの日、産業技術総合研究所とともに決定する予定だった。
新たな万能細胞「STAP細胞(刺激惹起=じゃっき=性多能性獲得細胞)」に関する論文に
問題が指摘されていることから、理研の対応を見守り、今後関連法案とともに閣議で決定する。

会議終了後に記者会見した山本一太科学技術担当相は「理研は日本を代表し、
世界に通用する研究機関」として、新法人の候補として選定する方針を表明した。

だが、「法人のマネジメント能力によっては、対象の入れ替えもあり得る。
今日が決定というわけではない。理研の調査結果を注視したい」と述べた。

新法人制度は、給料を年俸制にして海外から優れた研究者を集めるなど、革新的な
研究を推進するのが目的。

具体的な選定条件は、いずれも世界ランキングで、論文の被引用数が上位20位程度
▽国際特許出願件数が上位20位程度など。【斎藤有香】

387:オーバーテクナナシー
14/03/12 22:01:00.99 zNVByd9I
>>385
かぶった、ごめんw

388:オーバーテクナナシー
14/03/12 22:04:45.49 E2E2fowp
>>385-386
さあ、盛り上がってまいりました!

389:オーバーテクナナシー
14/03/12 22:26:34.39 PDo8yYmD
笹井の部下

部下1
丹羽 仁史(にわ ひとし)
1989 奈良県立医科大学 卒業
1993 熊本大学大学院医学系研究科 修了
1994-1996 Edinburgh大学ポスドク
1996-2001 大阪大学医学部助手
2001- 現職
2002- 神戸大学大学院医学系研究科 客員教授(兼任)

部下2
関 由行(せき としゆき)
2000年熊本大学薬学部卒(薬剤
師)。06年大阪大学大学院医学系研
究科博士課程修了。理化学研究所
基礎科学特別研究員を経て、09年
より関学理工学部生命科学科専任
講師。

390:オーバーテクナナシー
14/03/12 22:54:36.17 ElUKtXhE
STAP細胞の懐疑点 スレ96
992 :974続き:2014/03/12(水) 22:22:39.74
 調査委はSTAP細胞の再現性については評価せず、「科学者の世界での証明」に委ねる
構えだ。小保方氏は一連の疑問点が指摘された後も、研究室で再現実験を続けているという。
 理研のガイドラインでは、不正の疑義が生じた研究者に対し、証拠保全のため出勤停止や
研究室の一時閉鎖を行うことができる。こうした措置を取っていないことについて、理研は
「再現実験の手順書作成や調査への対応のため。証拠隠滅の可能性もないと判断した」と
している。
 一方、調査開始から約1カ月が経過しても核心が明らかにされない現状に、学界からは
批判が強まっている。日本分子生物学会は「論文は多くの科学者の疑念を招いている」と
して、実験のすべての生データの即時開示を求める異例の声明を出した。同学会理事長
の大隅典子東北大教授は「博士論文に酷似する画像は、どう見ても使い回しにしか見えない。
このままでは生命科学全体が疑われかねない」と懸念を示した。

391:オーバーテクナナシー
14/03/13 00:09:24.73 ekyCuThH
分子生物学会の最初の声明はいいけど、
2回目の即時データ開示要求とかは、
学会が出す声明にしては、行き過ぎを感じる。

博士論文にパクリが多いようだけど、
きちんと訓練されていなかったから、
大きな論文を書くとか、
natureの要求に対応できなかったのだろうね。

理研は、再現実験の現状、
得られていたstap細胞の新たな解析データについて、
専門家にわかる形で、
随時アップしていくべきだと思う。
ゲノム配列が決め手になるんだろうね。
あとは、PCRで出ないはずのバンドが出るとかありそう。

392:オーバーテクナナシー
14/03/13 00:18:21.43 TWs7YMKF
大隅典子の仙台通信
2014年 03月 12日

STAP細胞顛末
URLリンク(nosumi.exblog.jp)

393:オーバーテクナナシー
14/03/13 01:21:10.01 4ACjv1vE
【STAP細胞】小保方さんの博士論文、参考文献リストもコピペか★5
スレリンク(newsplus板)

【STAP騒動】 小保方氏の上司・笹井氏、上原賞授賞…“裏道逃亡劇”の理由は理研・法人指定会議か
スレリンク(newsplus板)

【ネット】 小保方さんが「マスコミのおもちゃ」にされているとネットで批判の声
スレリンク(newsplus板)

【STAP騒動】 テリー伊藤 「素人がギャーギャー…小保方さん出せとか、
魔女狩りのよう。佐村河内氏とは次元が違う話」★3
スレリンク(newsplus板)

【STAP細胞】 小保方さん、再現実験のため理研の会見欠席へ 撤回提案に「これから検討」と返信
スレリンク(news板)

STAPのせいで理化学研究所の特定法人化先送りwwwwww
スレリンク(news板)

コボちゃん爆弾のせいで理研が存続の危機に なお政府から投入さ

394:オーバーテクナナシー
14/03/13 01:21:52.80 4ACjv1vE
>>393 最下段スレ貼りなおし

コボちゃん爆弾のせいで理研が存続の危機に なお政府から投入される予算は年間なんと800億円 w(゚o゚)w
スレリンク(news板)

395:オーバーテクナナシー
14/03/13 02:08:25.56 TWs7YMKF
11jigen2014年3月12日 9:43
第3章は、STAP細胞のNature誌論文に不正に画像が流用されているFig.11やFig.14などを含み、再現を取ろうと無駄な努力して時間や研究費を浪費しているかもしれない世界中の研究者たちにとっても、論文の真偽を判断するにおいて、必要な情報です。
リファレンスもコピペされたものであり創作性がなく、その他の章とも記載形式が異なり、かつ本文には論文引用に関する情報が含まれておらず、どの文章がどの論文を引用・参照しているのか不明です。
このような不完全な博士論文を通した早稲田大学のシステムを批評するにおいても重要です。
以下に、小保方晴子氏の博士論文の第3章を引用します。

「 URLリンク(stapcells.up.seesaa.net) 」

396:画像もパクリ発覚 
14/03/13 03:43:05.65 4ACjv1vE
 
7 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 03:02:26.62
ああ、また画像の拝借を見つけたよ。
ホントに実験してるの?

小保方D論 Figure 10 の筋肉の細胞
URLリンク(www.dotup.org)

コピペ元画像
URLリンク(www.zen-bio.com)
URLリンク(www.zen-bio.com)

358 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/13(木) 03:29:02.30
P20のマウスがパクリなのは既出?
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.harlan.com)

370 名前:542[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 03:30:53.72
>>358
既出じゃないけど、自分は黒いマウスのほうを画像検索で見つけた
ロシアのサイトが出てきた

390 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/13(木) 03:32:52.86
>>370
ほんとだ
URLリンク(nubia-d.narod.ru)
URLリンク(nubia-d.narod.ru)
 

397:オーバーテクナナシー
14/03/13 03:44:08.73 4ACjv1vE
>>396 続き

233 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 03:18:00.76
>>87
URLリンク(i.imgur.com)

完全に一致

398:現時点までの画像コピペ
14/03/13 03:52:38.34 4ACjv1vE
87 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 03:02:26.62
ああ、また画像の拝借を見つけたよ。
ホントに実験してるの?

小保方D論 Figure 10 の筋肉の細胞
URLリンク(www.dotup.org)
コピペ元画像
URLリンク(www.zen-bio.com)
URLリンク(www.zen-bio.com)

233 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 03:18:00.76
>>87 URLリンク(i.imgur.com)
完全に一致

--------------------------
358 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/13(木) 03:29:02.30
P20のマウスがパクリなのは既出?
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.harlan.com)

--------------------------
426 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/13(木) 03:37:18.52
P.53 の hepatocyte がパクリなのは既出?
URLリンク(www.primarycell.com)
ここの一番左の画像をトリミングしてあるみたいだけど。
 

399:画像コピペ2
14/03/13 04:02:30.17 4ACjv1vE
 
426 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/13(木) 03:37:18.52
P.53 の hepatocyte がパクリなのは既出?
URLリンク(www.primarycell.com)
ここの一番左の画像をトリミングしてあるみたいだけど。

596 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/13(木) 03:55:06.01
>>426
ちょっと切り取りすぎたけど
URLリンク(up3.null-x.me)
URLリンク(up3.null-x.me)

609 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 03:56:36.52
>>426
URLリンク(i.imgur.com)

完全に一致

623 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/13(木) 03:57:47.02
>>426
おっしゃ出来たでー
URLリンク(i.imgur.com)

・オボD論 P53, Endoderm(Figure 10)
・コスモ・バイオ株式会社 URLリンク(www.primarycell.com)

400:画像コピペ3 
14/03/13 04:19:15.23 4ACjv1vE
 
813 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 02:36:02.51

論文捏造&研究不正 @JuuichiJigen ・ 21 分

小保方晴子氏の博士論文のFig2は、幹細胞研究会のホームページに
掲載の図を切り貼りして作製したもののようです。
Fig2 URLリンク(2.bp.blogspot.com)

拝借元 URLリンク(hepato.umin.jp)

指摘 URLリンク(stapcells.blogspot.com)


675 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 04:02:16.95
>>8
Fig.2 の筋肉の図
「筋」の字が一部残ってるぞ、他のはがんばって消してるのに
>>231
P.73の図にも残ったまま
 

401:実験画像も勿論コピペ 
14/03/13 04:34:54.99 4ACjv1vE
>>399
951 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 04:30:32.64
元の論文を見てないので質問だけど

>P.53 の hepatocyte

というのは元の論文では自分の実験データであるという事に
なってるの?

523 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 03:46:41.48

小保方博士論文 pp.49-50, p.53

3.3Results
3.3.1 Differentiation potential of cells in vitro
When representative bone marrow derived spheres were dissociated into single cells
and exposed to three different differentiation media, the cells differentiated to
express specific genes of the three lineages, Map2 (ectoderm), MyoD (mesoderm)
and alpha-fetoprotein (AFP, endoderm) (Fig. 10).

Figure 10 in vitro differentiation of bone marrow spheres
After 6 weeks of culture, cells change their figurations into those of cells
representative of three germ layers.

970 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 04:32:19.94
>>951
実験の図となってる
When representative bone marrow derived spheres were dissociated into single cells
and exposed to three different differentiation media, the cells differentiated to
express specific genes of the three lineages, Map2 (ectoderm), MyoD (mesoderm)
and alpha-fetoprotein (AFP, endoderm) (Fig. 10).

402:    ↑
14/03/13 07:58:09.70 5T5LTAVI
世界中の研究者が、追跡実験をしている、ものすごい消耗
これが、うそからはじまったら、とんでもないことになる。

しかし、万能細胞であることは証明されている、あれはなんだったんだ。
明らかに万能細胞は存在するのだ

403:オーバーテクナナシー
14/03/13 10:04:23.36 IQbUIjus
これは実験やってなかったということか?
いや、周りは何も気づいてなかったん?

404:オーバーテクナナシー
14/03/13 10:20:51.58 H5l4GCND
>>402 誰も証明していないぞ。

405:オーバーテクナナシー
14/03/13 11:04:07.61 ZuVrBC2k!
Fig. 19
図ではbetaIII-tublin、レジェンドではpancytokeratin
図ではdesminの免疫染色、レジェンドではsafranin o
FOXA2だけ対比染色が違うようにみえる
scale bars 50μm とレジェンドにあるのに図には見当たらない

406:オーバーテクナナシー
14/03/13 11:25:02.13 ZuVrBC2k!
ついでにどう見てもcartilageじゃなくて筋肉

407:オーバーテクナナシー
14/03/13 12:24:42.44 ZuVrBC2k!
18と19のレジェンドが逆になってるだけだった 事故解決
そう考えると、先に正しい論文の原稿ができていて、そこからD論に仕上げるために、
図に文字を入れてレジェンドをコピペする際にミスったと考えるのが自然 11jigenはやとちり
mesodermの染色を両方ともdesminにしてる時点で、自分でやった実験ではないだろうとは思うが

408:オーバーテクナナシー
14/03/13 12:27:12.84 RkEe4vg/
>>407
それが単なる間違いの可能性は最初から指摘されてるんだが
しかし、Figure 17とTEのFig. 5も元の細胞全部違っていることから考えて
まともに論文校正してないか、どっかから画像持ってきたかも、という疑惑がある。

409:オーバーテクナナシー
14/03/13 14:13:39.18 Yqc2GO4H
このスレ何か意味あんの?

410:オーバーテクナナシー
14/03/13 14:25:25.04 TWs7YMKF
【小保方学位論文についてのコメント】難波先生より のまとめ

URLリンク(www.asyura2.com)

411:オーバーテクナナシー
14/03/13 14:29:38.17 TWs7YMKF
915 名無しゲノムのクローンさん New! 2014/03/13(木) 14:25:34.68 [0回目] #
■胎盤になる細胞は既にありますよ~■

TS細胞という、胎盤になる細胞があります
TS細胞の樹立は2009年に東大農学部のチームが発表済みです
(ちなみにチームの中に若山氏の名前もあるよん)

東京大学農学生命科学研究科 プレスリリース 2009/8/26
 栄養膜幹細胞株(TS細胞)を樹立:マウスクローン胚から
URLリンク(www.a.u-tokyo.ac.jp)
光る胎盤に付いても書いてある

ちなみに↓
その後 2013頃には今回STAP騒動でも名前が出てるニハ氏が研究材料にしてますよん。

412:オーバーテクナナシー
14/03/13 14:34:20.33 TWs7YMKF
946 名無しゲノムのクローンさん sage 2014/03/13(木) 14:31:06.40 #
>>915 TS細胞は胎盤にしかなれない。 体の方には成長しない。
だから、胎盤と体と両方光らせるには、TS細胞とES細胞を両方で作ってコピペ合体の必要が有る。

丹羽氏のES細胞は両方になれる物だろうが時期的に遅すぎる。

961 名無しゲノムのクローンさん sage New! 2014/03/13(木) 14:33:25.79 [0回目] #
>>946
だから両方になれる受精卵という万能細胞があってだなw

413:オーバーテクナナシー
14/03/13 15:19:12.38 JTioR/Zb
博士論文画像もコピー? ネット上で指摘 2014.3.13 12:16
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

万能細胞「STAP細胞」の論文を執筆した理化学研究所の
小保方晴子研究ユニットリーダーによる平成23年の博士論文で示した画像が、
バイオ系企業のサイトにある画像と酷似しているとインターネット上で
指摘されていることが13日、分かった。

小保方氏の博士論文をめぐっては、冒頭部分が米国立衛生研究所のサイトと
ほぼ同じ記述だとの指摘がネット上で広がっており、博士論文の提出を受けた
早稲田大が調査している。

今回は研究の本体部分に当たる画像の正当性にも疑問が持ち上がった形だ。

画像は、小保方氏がマウスの骨髄から採取した細胞を肝臓細胞に分化させた
実験の結果を示す写真として示されているが、この企業が研究用に販売、
自社のホームページでサンプルとして掲載していたマウスの肝臓細胞の
写真の一部を切り取ったようにも見える。

画像が掲載されているのは、コスモ・バイオ社(本社・東京都江東区)のサイト。

同社の担当者は、二つの画像が同一とは確認していないとした上で
「画像は自社で19年6月に撮影したもの。小保方氏に提供したことはない」と話している。

早稲田大は「調査結果が出るまで個別の点については答えない」としている。

続く

414:オーバーテクナナシー
14/03/13 15:20:52.11 JTioR/Zb
>>413 続き

博士論文画像もコピー? ネット上で指摘 2014.3.13 12:16
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

ただ、一部報道では、小保方さんの論文は参考文献リストも他の論文と酷似し、
文献リストと本文中の引用部分の番号が合わない箇所があるとの指摘もされている。

大学側は「全てのことをかなり厳密に調査中」と強調している。
STAP細胞をめぐっては、1月末の英科学誌ネイチャーへの発表後、複数の画像に
不適切な点があるとの疑いがインターネット上で広がった。

当初、理化学研究所は「単純なミス」としていた。
その後「実験が再現できない」との報告が続き、さらに万能細胞の有力な証拠とされた
画像が、11年の小保方さんの博士論文で使用された画像と酷似していることが判明。

11年の論文は、STAP細胞と根本的に由来が異なり、論文共著者の
若山照彦山梨大教授が「研究の根幹が揺らぐ」と他の共著者に論文撤回を
呼びかける事態となっている。 理研は、論文の取り下げも含め調査中。

あす14日に調査結果の中間報告を発表するとしている。


続く

415:オーバーテクナナシー
14/03/13 15:22:12.58 JTioR/Zb
>>414 続き

博士論文画像もコピー? ネット上で指摘 2014.3.13 12:16
URLリンク(sankei.jp.msn.com)


▼研究不正に詳しい愛知淑徳大学・山崎茂明教授(科学コミュニケーション論) 

研究の根幹に関係ない部分とは言っても、無断で貼り付けているので盗用と言える。
学位論文とは言えない。

似たような研究で結果として文言が似通ってくることはあるが、コピーはありえない。

さらに、参考文献と引用の番号が合っていないということならば、論文として
形式をなしていないので、通常なら審査の対象にならないし、受理されない。

学位を与えた大学側の審査も問題なのではないか。


(おわり)

416:オーバーテクナナシー
14/03/13 15:35:58.19 JTioR/Zb
 
【STAP細胞】小保方さんの博士論文、「コスモバイオ」のホームページからの転載の疑い★2
スレリンク(newsplus板)

【STAP細胞】小保方さんの博士論文、参考文献リストもコピペか★8
スレリンク(newsplus板)

【STAP】理研センター長「論文は取り下げざるを得ない」
スレリンク(newsplus板)

【STAP騒動】 下村文科相、論文の撤回に賛意…「疑義は研究者自らが払拭を」
スレリンク(newsplus板)

【STAP騒動】 「STAP細胞ができたという根幹は揺るがない」…共著者の丹羽・理研プロジェクトリーダー★2
スレリンク(newsplus板)

【STAP騒動】 小保方氏の上司・笹井氏、上原賞授賞…“裏道逃亡劇”の理由は理研・法人指定会議か
スレリンク(newsplus板)

【STAP騒動】疑惑の論文…小保方さん、博士号剥奪も 早大「厳密調査中」
スレリンク(newsplus板)

【STAP】小保方さんへの疑惑が止まらない★2
スレリンク(newsplus板)

【科学】日本分子生物学会、STAP細胞論文への厳正な対応求める 「単純ミスの可能性をはるかに超えている」
スレリンク(newsplus板)

417:オーバーテクナナシー
14/03/13 15:36:34.64 JTioR/Zb
 
【悲報】小保方が倫理的にタブーの「ES細胞」を作って仲間を騙していた可能性【受精卵】
スレリンク(news板)

STAP細胞「再現には数カ月かかる」 簡単に出来るってなんだったんだ小保方ァ!
スレリンク(news板)

小保方「論文をよりよいものにしたいな~」
スレリンク(news板)

ついに論文撤回か 小保方貼る子さんの周りを固める怪しい面々 疑惑論文の共著者は報奨金2000万円
スレリンク(news板)

【佐村河内よりヒドイ】STAP細胞の小保方氏、騒動の件で共同研究者にメールで返信も所在掴めず雲隠れへ
スレリンク(news板)

【完全終了】小保方の論文捏造に怒り爆発、有名教授が続々と批判ツイート★2
スレリンク(news板)

【速報】STAP小保方氏、早大院時代の博士論文にも盗用の疑惑浮上…博士号取り消しも視野
スレリンク(news板)

小保方一派「単純ミス単純ミス♪」英ネイチャー「単純ミスで済むかボケ!」
スレリンク(news板)

STAP小保方さん、泣きながら「こんな事で研究そのものまで疑われて悔しい」と電話で話していた
スレリンク(news板)

418:利権 スポンサー? 
14/03/13 15:37:52.10 JTioR/Zb
 
 
695 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/13(木) 06:25:58.49

小保方晴子氏の2011年のNature Protocol誌の論文は、(株)セルシード社の製品の
細胞シートの性能に関するものでした。

そして、論文の共著者である東京女子医大の岡野光夫教授や大和雅之教授は
(株)セルシードの関係者であり

URLリンク(stapcells.blogspot.jp)
           
 

419:画像コピペ 4 
14/03/13 15:56:29.97 JTioR/Zb
 
18 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/13(木) 10:02:23.28
図3Aの細胞数を示す縦軸が、上に行くほど小さい数なんだが、おかしくないか。

簡単に解説してやるが、細胞を水に混ぜて、レーザー光をあてて、反対側の
散乱光を測定したもだ。横軸はその散乱光の強さでリンパ球はおよそ50から150
の範囲にある。右に行くほど細胞のサイズが大きくなる。縦軸は、各々の大きさの
細胞の数を示す。


Fig.3
(A)URLリンク(fast-uploader.com)
(B)URLリンク(fast-uploader.com)
(C)URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)

20 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 10:04:08.37
>>18
あ、わかった!!

それ、スキャンしてコピペするときに、縦軸の数値がちょん切れちゃったんだわ
だから2桁になってんのw
                

420:オーバーテクナナシー
14/03/13 16:36:07.00 TWs7YMKF
13 名無しゲノムのクローンさん sage New! 2014/03/13(木) 16:24:50.06 [0回目] #
■■■■■■ 調査中の画像 (探してください) ■■■■■■
 
今のところ、この画像がまだ未判明で調査中みたいだから
これ探そうぜ

Fig.10のEctodermのNeuron画像
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

Fig.3
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

Fig.12
URLリンク(4.bp.blogspot.com)

421:オーバーテクナナシー
14/03/13 16:36:52.77 JTioR/Zb
 
81 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/13(木) 16:35:27.76
再生医療本格化の為の上皮細胞を中心とした新規組織工学技術の開発

研究課題番号:08J05089
特別研究員
2008年度~2010年度

小保方 晴子
早稲田大学・理工学研究科・特別研究員(DC1)

URLリンク(kaken.nii.ac.jp)
総額:1800千円
2008年度:600千円 (直接経費:600千円)
2009年度:600千円 (直接経費:600千円)
2010年度:600千円 (直接経費:600千円)

422:オーバーテクナナシー
14/03/13 17:22:21.27 Dw+fXJSF
>>419

921 :名無しゲノムのクローンさん [] :2014/03/13(木) 12:19:16.43
図3の作製法わかったような気がする。
この意見どう思う。

フローサイトメトリーでは、いろんな細胞の測定があるけども、
そのひとつに、ゲートを使う方法がある。これは、サンプルを
ざっとフローサイトメトリーで解析して、そのうち、興味のある
細胞だけ選ぶことができる。
この図3A、図3B、図3Cは当然だけども、同じ測定法で測定しなけ
ればいけない。しかし、図をみると、そのゲートが図の左から順に

図3A R10(R9,R4,R3,R5),R7
図3B R9(R4,R5,R6,R7,R8),R1
図3C R11

これって、比較できないし、創作データの証拠では、
だれか再度検討してくれ。

博士論文
Fig.3
(A)URLリンク(fast-uploader.com)
(B)URLリンク(fast-uploader.com)
(C)URLリンク(fast-uploader.com)
URLリンク(fast-uploader.com)

423: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
14/03/13 18:15:15.53 QOdXiuWW
寧ろ逆に不幸だろ
他に別に苦労だろ
当然正反対に災難だろ
確かに悪夢だろ
もっと更に試練だろ

424:オーバーテクナナシー
14/03/13 18:25:16.85 S2TU2cI8
俺学振のとき年100万はあったけどな。
今はあんまないのねw

425:オーバーテクナナシー
14/03/13 18:57:00.91 4qdOMyok
cdb シンポでの些細さんのトーク
脳の工事構造
質疑黄桃で木木先生が STAPでは出来ないんですか?って聞いたらしいね。
格好いい。

426:オーバーテクナナシー
14/03/13 19:12:07.20 TWs7YMKF
655 名無しゲノムのクローンさん 2014/03/13(木) 19:06:40.96 #
写真流用把握も問題と説明せず
3月13日 18時58分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

理化学研究所などのグループが発表した「STAP細胞」の論文で、
細胞の万能性を証明するための重要な写真が別の論文から流用された疑いが出ている問題で、
およそ1か月前には研究チームの一部のメンバーがこの問題を把握していたのに、
外部の有識者も入った調査委員会には重要な問題と説明されていなかったことが関係者の証言で分かりました。

427:オーバーテクナナシー
14/03/13 19:23:12.52 JTioR/Zb
69 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/13(木) 19:20:56.45

理研は情報公開法が適用される国の機関だってことを忘れているようだ。
お山の大将の無知の性悪組織。

名門「理研」、STAP論文で崖っぷち―論文撤回を検討
URLリンク(jp.wsj.com)

>理研は1917年、ドイツのカイザー・ウィルヘルム協会をモデルにして
>民間財団として創設された。

>現在は文部科学省所轄下で運営する独立行政法人となっている。

>人員は3000人以上で、2012年度予算はドル換算で約9億ドル(900億円)。

>このうち、日本政府から90%以上の資金や補助金を受け取っている。
    

428:オーバーテクナナシー
14/03/13 19:27:31.60 N8xmlcJr
>>426
こんな事態で当事者は自己申告はせんだろうに

429:オーバーテクナナシー
14/03/13 19:31:26.06 JTioR/Zb
991 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/13(木) 19:29:44.31
ハーバード留学って小保方?
TWINSと大日本印刷とセルシードからんでんの?


育成の実績・見込み

これまでに、アカデミア、産業界を問わず様々な分野から、研究者、コーディネーター、を雇用し
次世代型研究者、及び再生医療支援に精通する人材を多数育成されてきた。
具体的には、博士研究員2名が他大学助教となった。
一方、本拠点メンバーが担当する大学院先端生命医学専攻では、工学、医学が融合した新しい研究テーマを設定し、既
存の概念に固執しない次世代型の研究者を輩出した。
具体的な一例として、理工系大学院にて学位を取得した大学院生がハーバード大学医学部に留学をした

URLリンク(scfdb.tokyo.jst.go.jp)

430:オーバーテクナナシー
14/03/13 21:04:22.52 S5+NsnhY
STAP細胞の懐疑点 PART99
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART98
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART97
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART96
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART95
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART94
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART93
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART92
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART91
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART89
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART88
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART87
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART86
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART85
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART84
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART83
スレリンク(life板)

431:「STAP」写真流用把握も問題と説明せず 
14/03/13 21:04:43.53 JTioR/Zb
理化学研究所などのグループが発表した「STAP細胞」の論文で、細胞の万能性を
証明するための重要な写真が別の論文から流用された疑いが出ている問題で、
およそ1か月前には研究チームの一部のメンバーがこの問題を把握していたのに、
外部の有識者も入った調査委員会には重要な問題と説明されていなかったことが
関係者の証言で分かりました。

神戸市にある理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループが、
科学雑誌「ネイチャー」に発表したSTAP細胞の論文については、画像やデータに
不自然な点が相次いで指摘され、調査が進められています。

この論文の中で、細胞の万能性を示し、研究の核心部分の1つとなる3枚の写真は、
小保方さんの博士論文から流用された疑いが指摘され、理化学研究所は論文の
信憑性にも関わる重要な問題と受け止めて調査しています。

NHKが関係者に取材したところ、およそ1か月前には、小保方さんと、研究チームの
中心メンバーで研究所の副センター長がこの問題を把握していたことが分かりました。

さらに外部の有識者も入った調査委員会のメンバーには、この問題が単なる画像の
取り違いと伝えられ、流用の疑いもある重要な問題だとは説明されていなかったということです。
これについてこの副センター長は広報を通じ、「調査に関わることなので話せない」と
するコメントを出しました。

研究の倫理問題に詳しい東京大学医科学研究所の上昌広特任教授は

「今回、問題となったのは、研究成果の根幹に関わる画像だ。それにも関わらず
重要な問題だと伝えられていなかったことは、調査に協力しようという気が
ないだけではなく、隠蔽しようとしたととられてもしかたのない状況だと思う。
理化学研究所は、調査の経過や内容などについて包み隠さず情報を公開するべきだ」と話しています。

URLリンク(www3.nhk.or.jp) 3月13日 19時20分
URLリンク(megalodon.jp)

432:オーバーテクナナシー
14/03/13 21:05:36.15 S5+NsnhY
STAP細胞の懐疑点 PART109
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART108
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART107
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART106
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART105
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART103(実質104)
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART103
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART102
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART100(実質101)
スレリンク(life板)
STAP細胞の懐疑点 PART100
スレリンク(life板)

433:オーバーテクナナシー
14/03/13 21:07:18.15 JTioR/Zb
>>430>>432
割り込んでごめん

こっちでやったらどうかな
ここは資料貼ってるから

STAP細胞の懐疑点 出張所
スレリンク(future板)

434:オーバーテクナナシー
14/03/13 21:15:06.08 TWs7YMKF
5 名無しゲノムのクローンさん sage New! 2014/03/13(木) 21:01:47.62 [0回目] #
◯小保方論文コピペ疑惑画像詰め合わせ◯
■小保方D論 P53, Endoderm(Figure 10)
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
コスモ・バイオ(株) URLリンク(www.primarycell.com)
■小保方D論P25
URLリンク(up3.null-x.me)
コピペ元 URLリンク(stemcells.nih.gov)
URLリンク(stemcells.nih.gov)
■Fig2 URLリンク(2.bp.blogspot.com)
拝借元 URLリンク(hepato.umin.jp)
■小保方D論 Figure 10 の筋肉の細胞
URLリンク(www.dotup.org)
コピペ元 URLリンク(www.zen-bio.com)
URLリンク(www.zen-bio.com)
■Figure 2 d のFoxa2/Pdgfrαの画像が
URLリンク(www.nature.com)
理研の報道発表資料だと180℃回転させて左右に反転させた同様の画像を掲載
URLリンク(www.riken.jp)
■小保方のNature Article論文のFig.2e下段の画像と、
小保方の博士論文のFig.14下段の画像が、類似。
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
■小保方のNature Article論文のFig.2d中央下段の画像と、
小保方の博士論文のFig.11中央の画像が、類似。
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
■Tissue engineeringの図と、博士論文の図で全く違う実験の図が共通。
博士論文
URLリンク(3.bp.blogspot.com)
T&E
URLリンク(3.bp.blogspot.com)

435:オーバーテクナナシー
14/03/13 21:27:09.35 EGNsKryC
nature論文の画像の一部(643ページのd)

URLリンク(uploda.cc)
URLリンク(uploda.cc)
URLリンク(uploda.cc)
URLリンク(uploda.cc)
URLリンク(uploda.cc)
URLリンク(uploda.cc)


同じくnature論文の643ページのeの上の画像

URLリンク(uploda.cc)
URLリンク(uploda.cc)
URLリンク(uploda.cc)


適当に上げただけだけど、気が向いたら調べてみて

436:オーバーテクナナシー
14/03/13 21:55:53.34 SzQXAw8i
なんでわざわざ分散誘導するんだ?馬鹿なのか?

437:オーバーテクナナシー
14/03/13 22:17:55.44 ekyCuThH
小保方、笹井組が臭うな!
若山、丹羽先生は、被害者な感じ。

博士論文は、イントロ、リファレンスで決まるものではないし、
教育でもあるから、内容があれば書き直し!

STAP細胞は、ES細胞と違っていればいいけど、
同じだったら苦しいんじゃない。
同系統でもコロニー、時間によって多型が存在する、
とかだったら証明できるのかもしれない。」
違う系統のマウス由来のstap細胞があるとか、
作り直せる、とかだったらいいけどね。

結局、ESとの区別ができず、論文は図を入れ替えて、
終わりじゃないかなあ!
限りなく黒に近いグレーで終了。
STAPの再現ができなければ、小保方さんはハーバードに渡り、
しばらくして研究者としてはフェードアウト。

明日が楽しみ

438:オーバーテクナナシー
14/03/13 22:30:27.39 AFbxRllT
画像検索してるけどなんかパズルやってる感覚になってくるなぁw

439:オーバーテクナナシー
14/03/13 22:43:25.26 CAmVgD0t
一月前に分かってたのに
若山は教えてもらえなかったんだなw

440:オーバーテクナナシー
14/03/13 23:13:50.70 Ac2x8gRn
和歌山はハメさせてもらってないっぽいし、
まさに災難。

441:オーバーテクナナシー
14/03/14 00:02:02.53 MYfcmKCH
>>436
増えた過去スレまとめURL貼りの魚拓用は沢山URLを羅列するから
たっぷり容量があって空いてるスレのほうがいいだろ

ここのソース貼りの間にずらずら貼られたら
途中で誰かレス入ったら魚拓失敗するし
見づらいだろうし

442:オーバーテクナナシー
14/03/14 00:04:50.36 MYfcmKCH
 
【STAP細胞】小保方さんの博士論文、「コスモバイオ」のホームページからの転載の疑い★4
スレリンク(newsplus板)

【STAP細胞】1か月前に写真流用を把握するも問題と説明せず…研究チームの一部のメンバー
スレリンク(newsplus板)

【STAP細胞】理研の副センター長、1か月前に写真流用を把握するも問題と説明せず★2
スレリンク(newsplus板)

【悲報】理研の笹井芳樹(副センター)、論文の写真流用の隠蔽に協力していた、とNHK報じる
スレリンク(poverty板)

443:オーバーテクナナシー
14/03/14 00:06:07.59 DLXSwWSU
ここは資料室になったのか

444:オーバーテクナナシー
14/03/14 01:01:28.35 pVyQbieb
まあこっちは資料眺めながらマターリすごせていい
今日の理研の中間報告次第でまた事態が動くんだろうな

445:オーバーテクナナシー
14/03/14 02:19:07.62 Xz7MS8h3
何のコンセンサスも無しにここが資料室として稼働したことは凄いなと思ってます
今日は会見の日ですね。ひとますは皆さんお疲れ様でした。

446:オーバーテクナナシー
14/03/14 02:20:10.33 MYfcmKCH
STAP細胞論文、小保方氏も撤回に同意
URLリンク(www.nikkei.com)

理化学研究所が英科学誌ネイチャーに発表した新型万能細胞
「STAP(スタップ)細胞」の論文に多くの疑問が指摘されている問題で、
論文の筆頭執筆者である理研の小保方晴子研究ユニットリーダーが
論文の取り下げに同意していることが13日、分かった。

理研関係者が明らかにした。
STAP細胞の論文を巡っては1月末の発表後、過去の論文からの
画像の使い回しや画像を加工した跡が見えるなどの指摘が相次いだ。理研は3月1…


続きは会員登録で

447:オーバーテクナナシー
14/03/14 02:59:30.54 Xz7MS8h3
412 名無しゲノムのクローンさん New! 2014/03/14(金) 02:54:56.93 [0回目] #
これって本当かな?

112 名前: 風吹けば名無し@転載禁止 投稿日: 2014/03/14(金) 02:49:12.16 ID:eK9f5uwM
明日(14日)の午後、STAP論文に関して理研による公式の会見が開かれますが、
それに先立ち、明日の午前、理研CDBの研究主宰者有志による声明を文書にて発表します。
URLリンク(www.facebook.com)

例のスラドの告発も関係する感じなんかね?

448:名無しゲノムのクローンさん
14/03/14 12:40:19.26 qVWW1vMR
理化学研究所中間報告 内容が判明
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2014年03月14日 11時56分

「STAP細胞」をめぐる問題で理化学研究所の調査委員会が、
細胞の 万能性を示した重要な写真が別の論文から流用された疑いなど4つの疑問
点について、 不正かどうか判断するには、さらなる調査が必要だとする、中間報告を
まとめたことが わかりました。
また小保方さんなど理化学研究所の共同著者は、論文を取り下げる意向を発表
することに しています。
神戸市にある理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループが、
科学 雑誌「ネイチャー」に発表したSTAP細胞の論文については、画像やデータに
不自然な点が 相次いで指摘され、調査が進められています。
NHKが入手した中間報告書によりますと、調査は6つの疑問点について行われ、
このうち STAP細胞が光る写真が加工されたかのように不自然に見える点や、
別の実験結果として 示された2枚の胎盤の写真が、実際には同じものだった点
については「悪意」があったとは 認定できないなどとして、いずれも不正とは
認められないとしています。
その一方、研究の核心部分のひとつでSTAP細胞が体の細胞から出来たことを
示すため の実験結果の画像については、画像の一部が切り貼りされた上、縦の長さを変えるなどの
操作が行われたことがわかったなどとしています。
またSTAP細胞の万能性を示す証拠の1つとなる3枚の写真についても、小保方
さんの 博士論文の画像が流用されたものと判断せざるを得ないとした上で、
小保方さんと研究 チームの中心メンバーで理化学研究所の笹井芳樹副センター長からは、
博士論文の画像 だとの申告はなかったことが記されています。 [以下略]

449:オーバーテクナナシー
14/03/14 15:19:25.69 vrXwD8Rs
「下書きで使った物が残っている」―小保方氏、博士論文巡る疑惑で
URLリンク(jp.wsj.com)

小保方さん 米紙取材に「博士論文」は下書きと反論
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

研究論文(STAP細胞)の疑義に関する調査中間報告について
URLリンク(www.riken.jp)

理化学研究所 発生・再生科学総合研究センターの研究室主宰者による声明
URLリンク(www.cdb.riken.jp)

450:オーバーテクナナシー
14/03/14 15:33:58.62 h5+mhmOQ
D論は下書きを製本

こんな言い訳は誰一人として想像してなかったよな

451:オーバーテクナナシー
14/03/14 15:39:50.53 2TiVhfsU
「画像、小保方氏の博士論文と同じ」 理研発表
URLリンク(www.nikkei.com)
STAP細胞:会見(1)「継続して調査が必要な疑義」野依理事長
URLリンク(mainichi.jp)
STAP細胞:会見(2)「科学者としての倫理観の欠如があった」研究担当理事
URLリンク(mainichi.jp)
小保方さん、論文不備についてコメント
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

452:あ
14/03/14 16:12:26.34 xPlYslr4
::::::::        ┌──────── ┐
::::::::        |  佐村河内がやられたようだな…    │
:::::   ┌──└──────v──┬┘
:::::   |   フフフ…奴は詐欺師四天王の中でも最弱 …    |
┌─└────v─┬────┘
| 坊主で謝罪会見とは   |
| 一族の面汚しよ…        │
└──v─────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.─、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
 朝日新聞社       小保方    iPS森口   佐村河内

453:オーバーテクナナシー
14/03/14 17:08:23.74 XOD4gvV2
  
【STAP騒動】 小保方さん 「問題の画像、どこから引用したか覚えてない」
スレリンク(newsplus板)

小保方さん反論 「コピーを疑われた博士論文は下書き」
スレリンク(news板)

【STAP】小保方さん「博士論文は下書き」 
スレリンク(newsplus板)
  

454:オーバーテクナナシー
14/03/14 17:13:58.98 XOD4gvV2
 
【STAP騒動】 理研の幹部 「小保方さん以外に、2人がSTAP細胞の作成に成功している」
スレリンク(newsplus板)

【STAP騒動】 小保方さん、「論文撤回同意」で研究成果は白紙へ…理研が勧告★2
スレリンク(newsplus板)

【社会】理研、信頼性に打撃…小保方氏、博士論文で流用か…STAP調査対応後手、結論先送り
スレリンク(newsplus板)

【STAP】小保方氏「心よりおわび申し上げます。改めて説明する機会を設け、誠意を持って対応します」
スレリンク(newsplus板)

【屈辱】早稲田大総長、小保方氏の博士論文疑いの目で再検証!創設者大隈重信もあの世で激怒へ
スレリンク(news板)

ほぼタダ貼る子さんのSTAP細胞捏造って歴史修正をするジャップに通底するメンタリティーだよね
スレリンク(news板)
 

455:オーバーテクナナシー
14/03/14 20:14:06.08 ThA5VBil
STAP細胞:理化学研究所の会見一問一答
URLリンク(mainichi.jp)

456:オーバーテクナナシー
14/03/14 21:31:59.66 ThA5VBil
>>455
魚拓
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)

Internet Archive
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)
URLリンク(web.archive.org)

457:(・∀・)
14/03/14 21:54:14.97 U0GCgrpM
URLリンク(www.kankirou.com)

458:オーバーテクナナシー
14/03/14 22:45:50.33 4PT4tGTk
 
STAP細胞 小保方さん、再現実験に成功 論文発表後初めて 2014.3.6 08:59
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(megalodon.jp)

理研は5日、小保方晴子研究ユニットリーダーが1月末の論文発表後、
初めてSTAP細胞の再現実験に成功したことを明らかにした。

実験の客観的な証明には第三者による再現が必要だが、成果の正しさを
一定程度裏付けた形だ。

理研によると、小保方氏は理研発生・再生科学総合研究センターで先月、
再現実験を開始。論文通りの手法でマウスの体細胞を弱酸性溶液で刺激し、
あらゆる細胞に分化できるSTAP細胞を作製することに成功した。

細かい実験手順も含め同センターとして正しさを再確認したとしている。

===============================================

「感動で全身が震えた」 新型万能細胞「STAP」 若山照彦・山梨大教授に聞く
2014.2.17 08:07
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(megalodon.jp)
URLリンク(megalodon.jp)

>「あり得ないことが起き、感動で全身が震えた」
 

459:オーバーテクナナシー
14/03/14 23:43:52.45 1TeNvHLV
科学者って、あり得ないと思ってた事象に巡り会う幸運に憧れてる部分が多少なりともあるよなあ

460:オーバーテクナナシー
14/03/14 23:56:28.04 ThA5VBil
601 3/14のまとめ sage New! 2014/03/14(金) 23:55:09.51 [0回目] #
■理研の中間報告
14:00から理研による論文調査の中間報告が行われた。

研究論文(STAP細胞)の疑義に関する調査中間報告について | 理化学研究所
URLリンク(www.riken.jp)
(野依氏、武市氏、著者らによるコメントのほか、中間報告書全文とスライドが公開されている)

STAP細胞 研究論文の疑義に関する調査中間報告 生中継 - 2014/03/14 14:00開始 - ニコニコ生放送
URLリンク(live.nicovideo.jp)

■小保方氏、現在出回っているD論は下書き版だとするメールをWall Street Journalに送る
 "The doctoral dissertation that is currently making the rounds in the media is not the version that has passed (the university's) screening, but a rough draft," Dr. Obokata told The Wall Street Journal in an email sent early Friday morning.
URLリンク(online.wsj.com)
URLリンク(jp.wsj.com)

■理研有志の声明
3/13深夜、理研の今井猛氏がFacebookに投稿。
URLリンク(www.facebook.com)

 明日(14日)の午後、STAP論文に関して理研による公式の会見が開かれますが、
 それに先立ち、明日の午前、理研CDBの研究主宰者有志による声明を文書にて発表します。

その後、
 [訂正] 本日午後、理化学研究所 発生・再生科学総合研究センターの研究室主宰者による声明を理研CDBのウェブサイトに掲載予定です。
と訂正される。

声明はURLリンク(www.cdb.riken.jp)に掲載された。

※訂正前の本文はスレリンク(life板:8番)から引用。

461:オーバーテクナナシー
14/03/15 00:35:17.50 AyRhEEHh
898 名無しゲノムのクローンさん sage 2014/03/15(土) 00:20:04.62 #
Paul Knoepfler ?@pknoepfler ・13分
RIKEN Initial PR Reaction to STAP Cell Fiasco URLリンク(wp.me)

920 名無しゲノムのクローンさん sage 2014/03/15(土) 00:22:12.65 #
fiasco
音節fi・as・co 発音記号/fi?asko?|‐k??/
【名詞】【不可算名詞】 [具体的には 【可算名詞】]
(《複数形》 fiasco(e)s) (野心的な企てがこっけいな結果で終わるような)大失敗.

462:オーバーテクナナシー
14/03/15 00:40:44.43 k1YXsJ6V
本すれいくらなんでもはやすぎ...

言葉の定義もばらばら、あまり共通認識もないし、議論したくてもできないっすわ

463:オーバーテクナナシー
14/03/15 00:50:03.84 ib1aH1Ts
確かに
速過ぎてもう追えない

464:オーバーテクナナシー
14/03/15 00:55:16.58 AyRhEEHh
産経の記者会見書き起こし
【小保方氏問題 理研4時間会見詳報】
(1)「未熟であったと反省の言葉を述べている」小保方氏動向に回答
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
(2)「科学者としては非常に未熟」小保方氏をバッサリ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
(3)「反省してもらいたい」ノーベル賞受賞者・野依理事長が苦言
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
(4)完 聴取時の小保方氏「心身ともに消耗した状態」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

魚拓
(1)URLリンク(megalodon.jp)
(2)URLリンク(megalodon.jp)
(3)URLリンク(megalodon.jp)
(4)URLリンク(megalodon.jp)

465:オーバーテクナナシー
14/03/15 01:04:30.75 AyRhEEHh
177 名無しゲノムのクローンさん sage 2014/03/15(土) 00:52:50.05 #
差し替えると言っている図は、それっぽいのだけれど、やはり、Article Fig 2eのHEは嘘なんじゃないかと思う。そもそも、蛍光と全くあってないよ。(理研試料の15ページ目)

URLリンク(twitter.com)

今回の理研試料、解像度が高くて、横紋が見えている、これは骨格筋だね。じゃ、なんでα-SMAなんて書いているのか。やっぱりおかしい、これ。

URLリンク(twitter.com)

@cuttingedgevvv しつこいけど、私はHEの切片自体が無いんじゃないかと疑っています。腸管に血管が走って、粘膜下筋層ができるだろうか、ねえ。

URLリンク(twitter.com)

466:オーバーテクナナシー
14/03/15 01:50:32.35 wfAYJKUJ
 
STAP細胞 脊髄損傷のサル治療で実験中
URLリンク(www.news24.jp)

>ハーバード大学医学部・小島宏司准教授
>「足が動かないサルにSTAP細胞を移植して、
>移植しないものと移植するもので(比べたら)良い結果が出た」
 

467:オーバーテクナナシー
14/03/15 02:05:00.56 sbllPysT
>>466
水に「ありがとう」って見せたら結晶が綺麗になったってのと同レベルじゃねーかw

468:オーバーテクナナシー
14/03/15 02:24:30.64 wfAYJKUJ
>>466 関連

STAP細胞、サルで実験 米大「驚くべき結果」 :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

人工的に脊髄を損傷してまひを起こさせた複数のサルからSTAP細胞を作製し、
移植に利用する実験を2011年から始めているという。現在は論文発表の準備をしている
ため詳細は明らかにできないものの「驚くべき結果が出ている」と話し、回復効果があったと示唆している。

 さらに「最近になって、人間の皮膚にある線維芽細胞からもSTAP細胞を作製してみたが、
まだ十分に細胞の性質を明らかにできていない」と述べた。理研も、人間を含む複数種の動物の
細胞を使ってSTAP細胞を作ろうと研究を進めている。
       

469:オーバーテクナナシー
14/03/15 03:32:10.91 5oo8FJMv
 
【悲報】理研の笹井芳樹(副センター)、論文の写真流用の隠蔽に協力していた、とNHK報じる
スレリンク(poverty板)

【STAP騒動】 小保方氏の上司・笹井氏、上原賞授賞…“裏道逃亡劇”の理由は理研・法人指定会議か
スレリンク(newsplus板)

【STAP細胞】捏造には黒幕(副センター長)がいる模様「笹井なミスだ」
スレリンク(morningcoffee板)

STAP騒動はES細胞派とiPS細胞派の戦いらしい
スレリンク(poverty板)
 

470:オーバーテクナナシー
14/03/15 03:45:30.95 5oo8FJMv
>>466>>468 関連

2014/02/01

STAP細胞 米でヒツジ治療の研究始まる

新たな万能細胞、「STAP細胞」を作る研究に共同で携わった
アメリカのハーバード大学の研究チームでは、この手法を活用して、
気道が損傷したヒツジを治療する研究を始めており、
ヒトへの臨床試験の申請に向けて準備も進めています。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)
 
 

471:オーバーテクナナシー
14/03/15 04:18:58.60 5oo8FJMv
>>466>>468>>470 関連

人で初のSTAP細胞か ハーバード大が写真公表 変化する能力を確認中
2014.2.6 11:50

人で初めてとなる万能細胞「STAP細胞」の可能性がある細胞の顕微鏡写真を、
米ハーバード大のチャールズ・バカンティ教授のチームが5日、公表した。

日本の理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の
小保方晴子・研究ユニットリーダーらと開発したSTAP細胞作製法を使い人の
皮膚細胞からつくった。

人として初めてのSTAP細胞であることが確認されれば、臨床応用への期待が大きく膨らむ。

バカンティ教授は共同通信の取材に「マウスのSTAP細胞とよく似た特徴を示している」と説明。
さまざまな種類の組織に変化できる能力を持っていることを示す遺伝子が働いているか
どうか分析している。

同教授によると、新生児の皮膚線維芽細胞に弱酸性溶液による刺激を与え、
約1週間後にマウスのSTAP細胞とよく似た球状の塊をつくることに成功した。

ハーバード大のチームはサルのSTAP細胞の作製に成功し、脊髄損傷を起こした
サルに移植する実験で「驚くべき成果」を出したという。(共同)

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

472:オーバーテクナナシー
14/03/15 09:50:42.03 AyRhEEHh
>>465関連

344 名無しゲノムのクローンさん sage New! 2014/03/15(土) 07:32:00.04 [0回目] #
URLリンク(twitter.com)
@buvery: 今回の理研試料、解像度が高くて、横紋が見えている、これは骨格筋だね。じゃ、なんでα-SMAなんて書いているのか。やっぱりおかしい、これ。

解説ー
URLリンク(www.riken.jp)
Fig 2e mesodermの上段。
ピンク色の太い線維状のものが画面一面に左下から右下に走っているが、拡大してみると細かい縞模様が走っている(直交する方向)
これは筋肉の中でも、腕や足などの骨格筋の特徴。

下段の差し替えしようとしている前後、どちらもsmooth muscleとかかれている
これは平滑筋で、腸管などに見られ、自分では動かせない筋肉。ピンク色に染まらまいし、横筋も入らず、紡錘形となり、繊維状にはならない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch