軌道エレベーター13号塔at FUTURE
軌道エレベーター13号塔 - 暇つぶし2ch68:オーバーテクナナシー
13/03/06 20:00:18.78 YGd1Kb/z
>>67
やっぱ1本式ばかりだな
事故や修理の対応のために、最初っから複数本同時運用前提な設計の地上プラットフォームや静止衛星軌道基地がさっぱりない

69:オーバーテクナナシー
13/03/07 01:07:41.29 syAxQixC
三つ目
なんでビッグサイトから生えてんだ

70:オーバーテクナナシー
13/03/07 05:16:39.75 Ktsh+S6H
>>68
いや 何本も纏めて表面をコーティングしてるのかもよ?
・・・とレスろうと思ってあぁと納得

複線案な 地面に直結した塔状態といいやっぱ先入観が強いんでしょ
あるいは知ってても世間一般で辛うじて知られる「軌道エレベータ像」を尊重したか

71:オーバーテクナナシー
13/03/07 06:48:09.61 gq1TLswe
軌道エレベーターが倒壊したら
コロニー落としよりヤバいみたいだな

72:オーバーテクナナシー
13/03/07 08:49:14.40 bNLmT6eM
>>71
「みたいだな」っていう言い方ってことは、どこかでそんな情報を聞きかじったのだと思うけど
実際にはたいしたことないと言われてる。
ペラペラとヒモが落ちてくるだけ。

73:オーバーテクナナシー
13/03/07 11:41:02.55 T/61sEIy
宇宙エレベーターは総重量1400tみたいだし
全部落ちてきたとしても

この間のロシアの隕石に比べてスピード、重さもないから
被害はそれほどでないと思う

貿易センタービルのテロと比べて地上への衝撃は宇宙エレベーターの倒壊の方がマシだと思う

74:オーバーテクナナシー
13/03/07 11:51:10.10 BvgqsrI2
落ちるまで時間はどのくらい掛かるんだろう。あらかじめ避難勧告とか出来れば被害はなくせるかも。
でも、あれだけ原発で騒いでる日本だからうるさいかもな。

75:オーバーテクナナシー
13/03/08 23:26:42.72 6z1qXprY
技術も必要だが、政治的な擦り合わせが大変そうだよなぁ。

76:オーバーテクナナシー
13/03/09 00:41:40.95 BhiDZEsa
>>75
パナマ運河的なゴタゴタは起こりそうだな。
出来上がったら利権争いで大変だろう。

77:オーバーテクナナシー
13/03/09 02:22:10.04 /keDpEG8
運用面で一番金を食うのは、テロ対策じゃなかろうか…

78:オーバーテクナナシー
13/03/09 02:51:38.85 BlVKGz+b
隕石対策の方が大変だろう・・・

79:オーバーテクナナシー
13/03/09 07:30:07.30 dmWFZ8ve
上の方で何年くらいで完成する、っていう話が出てたけど、逆の視点から見てみる。

長さ10万KmのCNTを、現実的な数値として仮に10年で作るとする。
10年は3650日なので、1日に27.4Km製造する必要がある。1時間で1.14Km。
人が歩くスピードがだいたい6Km/hくらいなので、それよりかなり遅いスピードで
うねうねと製造装置からCNTが伸びてくる、というのは無茶な想像ではないと思う。
>>64の指摘のようにケーブルの重さが3.7tとすると、1時間で41gの炭素をCNTに
変換していく。これもそんなに無茶な想像ではないような気がする。

徹夜明けで凡ミスしてそうな気がするけど、上ででてるように100年とか1000年とかの
時間は必要ない気がする。
もちろん現時点では、1時間に1.14Km製造とか41gを変換する、というのは夢物語だけど
将来的に化学繊維を製造するのと同じくらいの感覚でCNTを製造できるようになれば、
案外10万Kmも時間かからないと思われ。

突っ込まれる前にいっておくけど、めんどくさいから閏年は計算してない。計算結果に
大きな影響ないし。

80:オーバーテクナナシー
13/03/09 12:25:48.76 DQ5sY246
>>75
流通のボトルネックなんで利権争いになるだろうな

81:オーバーテクナナシー
13/03/09 12:53:34.29 Hcp2sv4b
一本できたらそれを使って何本でも作れるので問題ない。
静止軌道上を東西に移動するのはごく僅かなエネルギーしか要しない。
短期間に増殖するので、隕石やデブリで切れたらそのラインはパージするだけのこと。

82:オーバーテクナナシー
13/03/09 15:04:10.01 WuVC0mxK
ゼロから最初のエレベータ通すよりそれからネックレス張るまでの方が早いってことか

83:オーバーテクナナシー
13/03/09 17:55:52.32 UT+p5Wbc
確かに、静止衛星軌道の長さがだいたい13万km+αだから
アンカー含めて10万kmとかエレベータに何本もケーブルを
繰り出すなら1本や2本くらい地球を一周させるのに使っても
大した作業量じゃないな

84:オーバーテクナナシー
13/03/10 14:45:02.41 j8+ZR3EQ
ちなみに軌道リングは構造体としては不安定。
場所を安定させるには軌道エレベータとの力学的接続が一番簡単。
できれば複数の経度の軌道エレベータと接続すること。

85:オーバーテクナナシー
13/03/11 06:49:25.77 MRT5nB7f
軌道エレベータて地面に設置しないといけないのはなんで?
吊った状態ではだめなのか

86:オーバーテクナナシー
13/03/11 07:07:39.36 1KWJ34vb
何度も既出だが…
吊ったままだと細長い静止衛星にすぎないので、地球のまわりの重力場の不均衡から東西方向に不安定。
インド洋のモルディブ諸島方面へ動こうとする。J2項問題。現実の衛星では推進剤で固定経度に留まる。
地表に固定してカウンターウェイトを追加して余剰張力をかけてやるとピンと張って安定する。

87:オーバーテクナナシー
13/03/11 08:13:54.75 QBo36NDN
そして高くなるハードル

88:オーバーテクナナシー
13/03/11 20:07:52.12 1KWJ34vb
カウンターウェイトなんか軌道エレベータそのものを使っていくらでも揚げられるけど?

クラークの頃は完成形を宇宙空間で建造して原料やカウンターウェイトも主に
小惑星から得る構想だったようだが、そんな大げさなことは不要www

89:オーバーテクナナシー
13/03/12 11:01:07.91 TG9WxvsE
ハードル=強度 な

90:オーバーテクナナシー
13/03/12 11:25:20.33 OBSyQEPY
1個だけ完成したとしたら
宇宙エレベーターに乗れる人て公人だけ?

91:オーバーテクナナシー
13/03/12 11:31:22.62 rqfhq95j
1個だけの間は有人運行は実質無いんじゃね?
静止衛星軌道基地が充実できてないだろうし、滞在せずに往復するだけじゃ生命維持装置絡みが勿体無い
無人機で静止衛星軌道基地やら宇宙太陽光発電やら作ってる間に寿命来て終わるかも
追加で作り続けた何基ものエレベーターを残してね

92:オーバーテクナナシー
13/03/12 12:36:36.57 LBLbzwvg
>>89 は?

余剰張力なんか大林組のプランでも所要強度の10%だけど。
安全係数の一部を割くだけのことじゃん。

93:オーバーテクナナシー
13/03/12 21:07:25.58 Z6HzDKgF
一基完成したらそれを足がかりに二基目以降はまたたくまに増築されて
すぐにネックレス張れてしまうという話をちょっと前にしたのですよ

94:オーバーテクナナシー
13/03/13 21:41:59.33 XAQqtPWk
軌道リングを作ったらどのくらいの応力が発生するのか計算してみた。
結果、一様な物質で作る場合、太さには全然依存しない。
軌道リングの地心距離rと材料の密度ρのみに依存する。

軌道リングに掛かる応力P=ρ(r^2ω^2-GM/r)

GM:地心重力定数
ω:地球自転角速度

静止軌道半径をR.geoとすると、応力はr<R.geoの場合マイナスで圧力になり、
r>R.geoの場合プラスで張力になる。
軌道リングとしては少し張力が掛かるほうが安定かと。

なお、r=R.geo+hとすると近似的に P=3ρhR.geoω^2
つまり静止軌道の外100mに軌道リングを貼ると鋼線なら528.01kPa。
軌道エレベータより2桁下程度の強度しか必要ない。

95:ρ(^ω^)ρ
13/03/14 11:06:06.36 rpJPxJep
P =ρ(^ω^)ρ

96:オーバーテクナナシー
13/03/14 17:39:42.46 trutGBOp
とりあえず発電テザーで良いから
周回軌道上の母機からリボンを真っ直ぐ送出できるか実験してもらおう

97:オーバーテクナナシー
13/03/15 01:21:00.75 zrLdKpER
実現可能になったら、日本と友好関係にあるパラオに作ろう。赤道直下からは少し離れているが、
現実的な緯度だろう。日本の真南にあるので最短距離でいくことが出来る。
南シナ海やインド洋などに作れば他国の政治的干渉を受けることになるが、パラオならその心配はない。

98:オーバーテクナナシー
13/03/15 01:22:12.12 zrLdKpER
実現可能になったら、日本と友好関係にあるパラオに作ろう。赤道直下からは少し離れているが、
現実的な緯度だろう。日本の真南にあるので最短距離でいくことが出来る。
南シナ海やインド洋などに作れば他国の政治的干渉を受けることになるが、パラオならその心配はない。

99:オーバーテクナナシー
13/03/15 01:55:48.48 sxmu2Sdk
大切なことなので2度書きました

100:オーバーテクナナシー
13/03/15 13:41:01.49 ed5FEA3d
現実問題 一国で(あるいは一国主導で)やるのは厳しいね
特に防衛面を考えると 多くの国を参画させて攻撃させない風潮ぐらいは作った方が良い
これは技術的問題ではないので
未来技術を以っても根本的解決はハードルが高いと思う

101: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8)
13/03/16 00:58:55.94 EvU8q7J2
軌道エレベーター実現
軌道エレベーター実用化
軌道エレベーター開発
軌道エレベーター建設

102:オーバーテクナナシー
13/03/18 08:12:42.79 57PVasUL
>>35
亀レスだがダウト

・静止軌道は太陽よりずっと近くにある。赤道以外から見ると方向は一致しない。
・張力は有限なので、ケーブルは懸垂線様の曲線になる。
 高度が低いほど重力が強いので、地上付近の角度は重力が一様な場合の懸垂線より余計に垂れる。

103:オーバーテクナナシー
13/03/18 20:44:13.47 jukj/yKb
突っ込み感謝

104:ρ(^ω^)ρ
13/03/19 04:38:19.23 n+uClreN
いま 終わったけど ↓ こういう番組が放送された

┌───────────┐
│NHK[総合]
│2013年3月19日(火) 午前4:20~午前4:30(10分)
│視点・論点「宇宙エレベーターが紡ぐ未来」

│宇宙エレベーター協会会長…大野修一
└───────────┘

105:オーバーテクナナシー
13/03/19 04:41:46.29 SP5sAHpN
どんな感じだった?

106:ρ(^ω^)ρ
13/03/19 04:59:13.97 n+uClreN
再放送は Eテレ(NHK教育テレビ)で
今日 昼 13時50分から

内容は基礎的な説明と
協会の規模などの紹介
研究課題
実用化された時の利益や問題など

107:オーバーテクナナシー
13/03/19 05:31:06.19 SP5sAHpN
情報サンクス
録画して見るわ

108:ρ(^ω^)ρ
13/03/19 06:36:49.76 n+uClreN
この【視点・論点】という番組は 論者が一人でしゃべり続ける番組なので
10分間の番組にしては けっこう情報量が多い

いま3回以上繰り返して再生して ようやっと内容を把握した感じ

      ~ 印象に残ったこと ~

① 日本の『宇宙エレベーター協会』は 会員が800人ぐらいで
  宇宙エレベーターの推進団体としては世界最大規模で
  活動も 最も盛んだと言っていた

② 建設会社、エレベーター会社、繊維会社も協力している

③ 将来、宇宙エレベーターが何十、何百も作られることを想定している

④ 小惑星が30万個以上発見されているうち
  比較的地球に近い9000個、とくに地球に近い1500個を開発して
  資源を宇宙エレベーターで地上に運ぶこと

⑤ 1個の小惑星から発見されたプラチナの量は
  人類がこれまでに地球上で手に入れたプラチナの総量に匹敵する

期待してなかったわりには けっこう面白かった

109:オーバーテクナナシー
13/03/19 06:48:51.76 Ww7r4Bun
>>108
④と⑤を思いっ切り否定していたヤツが過去スレにいたっけな

110:オーバーテクナナシー
13/03/19 07:07:32.32 0RLB7CUB
10分か…
録画しておこう

111:オーバーテクナナシー
13/03/19 09:22:49.40 MR4VEzZi
④と⑤は客寄せだよ。

112:\(^ω^)ノシ
13/03/19 13:35:40.82 n+uClreN
今日のテレ朝【東京サイト】は
JAXA調布航空宇宙センターの見学らしい
13時55分からの番組なので 裏番組だが
ダブルチューナーなどの用意がある人は
こっちも…

113:オーバーテクナナシー
13/03/19 14:37:38.59 D2BaLp5C
小惑星開発には宇宙エレベーターは役に立たんだろ
まったく別の技術が必要
小惑星からエレベーターまで資源をどうやって運ぶのか
そのコストを考えたらとてつもなく高価になる
だいたい鉱物資源なんて十分足りてるわけでわざわざ小惑星から持ってくる必要はない

114:オーバーテクナナシー
13/03/19 14:49:03.59 QjaRe64M
地球上に本当に足りない元素なんてまだ無いだろうにな
足りないのは取り出すエネルギーであってさ
エネルギーさえ有れば海から取り出し放題であって、小惑星から取るより採算に合う
まあ軌道エレベーターによる大規模な宇宙太陽光発電でエネルギー使い放題な社会って時点で想像し辛い変貌だから分かり易い話に落とす必要が有るんだろうが

115:オーバーテクナナシー
13/03/19 22:49:00.43 QOF+Xjss
どっかの衛星に石油があるんじゃなかったっけ

116:オーバーテクナナシー
13/03/20 02:16:30.08 aYYgYsyI
まぁタイタンなんかは炭化水素の塊、みたいな話があったが……
土星の衛星から資源採集なんて、どんだけ先でどういう状況になったら採算が取れるような話になるんだか;

太陽系中でコロニー量産してるような時代かな?
下の方からは重元素を、上の方からは軽元素を産出して交易とか。

117:オーバーテクナナシー
13/03/20 04:23:00.25 eXjbyaOa
>>106
今スレ更新した /(^o^)\ ナンテコッタイ

>繊維会社も協力している
当たり前だけどここで挙がるような事は当然のようにやってんな

118:オーバーテクナナシー
13/03/20 21:43:04.24 B2qJexPM
回転するモノリスみたいなヤツ、あれも軌道エレベーターの一種?

119:オーバーテクナナシー
13/03/21 01:23:31.80 0jjY42CG
>>118
>回転するモノリスみたいなヤツ

なんの話?

120:オーバーテクナナシー
13/03/21 01:36:40.21 aM690ZZD
回転するモノリスみたいなヤツと言えば【ゼビウス】かな

このスレでは番組情報が遅かった(手遅れだった)けど

↓放送数日前の15日に予告していたスレを見つけた↓

宇宙に関する番組情報を教えあうスレッド★9
スレリンク(sky板)

↓ 105円支払っても どうしても見たい人にはNHKオンデマンド↓
URLリンク(www.nhk-ondemand.jp)

121:オーバーテクナナシー
13/03/21 01:49:46.49 k+DO9zeF
って、みんな分かっててボケてるだろw
多分ロータベータとも言われる非同期軌道スカイフックの事なんだろ?
一応このスレの守備範囲だが、極超音速スカイフックと軌道エレベーターとの間の中途半端な存在として、
どっちつかずで利点無いよなって無視されてる

122:オーバーテクナナシー
13/03/21 02:13:32.12 AImAlQ3i
モノリス型のロトベータのソースが気になる

123:オーバーテクナナシー
13/03/21 02:26:28.70 AImAlQ3i
ロトベータって惑星間の交通網を実現するには必須技術だと思うけどな
軌道から外れるためと乗せるためのデルタVを交換できるんだから
エネルギー要らず、宇宙船に大量の推進剤を積まなくてもいい
一番頭の痛い問題が解決する

124:オーバーテクナナシー
13/03/21 06:57:19.71 RlcMI7Nm
ええっと、軌道エレベータの静止軌道より外側部分から投射すれば太陽系内へのほとんどへ行けるんで、
ロータベータはなくても済む。ただし、太陽のごく近くはデルタV大きすぎて無理なのと、赤道面と黄道面が
一致してないから投射時限が一日一回になる。

あと、ロータベータは運動量保存則に従うので、投射ばかりしてると運動量を失って軌道が下がる。
地表に余剰張力を掛けて繋留した軌道エレベータは地球の自転角運動量を掠め盗れるのでそんな心配はない。
過去スレで既出だが>>85の理由のひとつでもある。

ロータベータへの運動量の収支をゼロにしてやればなにもしないでいいんだが、「物事はどちらかに片寄る」という
日本語版マーフィの法則の一つがある。(例:置き傘は職場か家に溜まる)
太陽系内の開発が進む時期には投射質量が多そうだし、開発は進んだけど人間が地球近辺から離れたがらず
太陽系内の資源だけ欲しがるような事態だと逆に受け取る質量が多くなる。対策を考えた。

・ソーラーセイルや推進剤を少量使う電気推進などで運動量を補填する
・運動量が入超の場合は、廃棄物などダミー質量を投射する
・何らかの方法で軌道エレベータと運動量を交換する

こんなところだが個人的には軌道エレベータだけで済むんじゃないかと思っている。

125:オーバーテクナナシー
13/03/21 19:27:21.99 A7V+PLaU
ロータベータはクラーク卿も合作小説で出してたな
彼にとっては軌道エレベータとロータベータどちらが有力だったのか気になる

126:オーバーテクナナシー
13/03/21 21:52:47.87 d8hqqo3y
以前荒れたけど…
ソーラーセイル使えばホーマン遷移軌道じゃない軌道を使って
かつ推進剤ゼロで太陽系の任意の地点に行ける
当然その分時間はかかるが

127:オーバーテクナナシー
13/03/22 01:33:37.28 eBsiEXP+
>>124
もっと普通の例を挙げて理由にしろw

128:オーバーテクナナシー
13/03/22 21:17:11.67 3qzXaQmK
>>125
作品、教えて

129:オーバーテクナナシー
13/03/22 21:45:43.41 RSPUmDf4
軌道エレベータをメインに据えた小説ってある?
アーサーCクラークみたいな古いやつじゃなくて科学考証も踏まえた感じの

130:オーバーテクナナシー
13/03/23 00:43:01.92 P40C6riN
ロータベータってもう実用化されてるのか。
URLリンク(www.nh-hft.co.jp)

131:オーバーテクナナシー
13/03/23 07:25:43.58 ryzIXdvL
>>129 ある。はい、次の人。

132:オーバーテクナナシー
13/03/23 12:24:10.65 9LrFc6Q1
昭和30年代か
━━━━━━━━━━━━━
信頼の標準モデル <Rotavator500>
ハワードローターベーターはまだ農用トラクターが珍しかった
昭和30年代から日本に導入されており
その作業性能と堅牢な造りは今あるロータリーの原型となりました
以来、約半世紀に渡り日本のプロ農家から絶大な支持を受ける
ハワードローターベーターの性能を是非お確かめ下さい。
━━━━━━━━━━━━━

133:オーバーテクナナシー
13/03/23 14:23:28.94 ev885Gzs
>>128
悠久の銀河帝国

134:オーバーテクナナシー
13/03/23 22:17:57.90 bcZqwPod
スカイフックのCG動画、どこかにない?

135:オーバーテクナナシー
13/03/23 22:37:57.44 P40C6riN
これじゃダメ?
URLリンク(www.youtube.com)

136:オーバーテクナナシー
13/03/24 02:27:18.19 4+aeIl53
【技術】セシウム97%除去する新材料 信大教授ら開発
スレリンク(newsplus板:1番)

1 名前:アヘ顔ダブルピースφ ★[] 投稿日:2013/03/23(土) 21:27:56.24 ID:???0
信州大の遠藤守信・特別特任教授を中心とする研究グループは22日、遠藤特別特任教授が開発した
炭素繊維カーボンナノチューブ(CNT)を使い、放射性セシウムを効果的に吸着する新材料を開発したと発表した。
新材料で3回ろ過すれば放射性セシウムの97・3%が除去できる計算という。
グループは、放射性セシウムを含む焼却灰の処理や汚染水の除染に活用できるとしている。

(以下コピペ略)

これでCNTの製造に弾みがつく…かな?

137:オーバーテクナナシー
13/03/25 19:55:43.20 5d6Wl1f9
んなもんに長尺CNTはいらんだろ。
おそらくCNT内部に対象を取り込むだろうから、短尺CNTのほうが都合いいとかじゃないか?

138:ρ(^ω^)/ 
13/03/25 20:20:14.13 EeCuZUg0
本日(2013年3月25日)夜22時から テレビ東京

【未来世紀ジパング】〈世界に羽ばたく!ニッポンの技術(第10回)~知られざる最新エレベーター〉
┌────────────────┐
│普段何気なく乗っているエレベーター。実はエレベーターは
│日本技術の結晶"知られざる技術"の数々が詰まっている
│高速エレベーターに、渋滞知らずの「人工知能付きエレベーター」
│エレベーターを集中管理する巨大司令室、全国5000人を超えるエンジニア・・・
│日本のエレベーターのあくなき「安全・快適・高速」へのこだわりを徹底取材
│超高層化時代の世界で、日本のエレベーター技術が沸騰している
└────────────────┘


直接的には あまり関係ないかもしれないけど
参考になるかも

139:ρ(^ω^)/ 
13/03/25 22:07:13.28 EeCuZUg0
テレビ東京

技術競技会の時の映像出た!!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch