人工知能at FUTURE
人工知能 - 暇つぶし2ch2:オーバーテクナナシー
10/10/06 23:34:03 9npPPnUS
ボク 電話を ある女性のところにかけたんです”そこは彼女の
家と言う電話番号でコンピューターの人工頭脳が彼女のかわりに
電話で答えてくれるのでした
そうしたら その彼女が電話にでました。
”どう?元気?”
彼女は答えました、”うん元気だよ”(じつはコンピューターが人工音声で答えているのです)
”どうしたの?”と彼女のそっくりの声の人工知能が答えかけます。
”うん べつに 電話かけたかったから”とボクは答えます。
彼女は今どうしているのか ボクは電話で確認しようと思っていました。

3:オーバーテクナナシー
10/10/06 23:40:18 E8odyqIe
ふんふん

4:オーバーテクナナシー
10/10/07 00:19:29 Te8qwfK7
>>2
それ何てエロゲ?

5:オーバーテクナナシー
10/10/07 00:48:30 EsDJWf+W
>>1
人工知能は人工生命ではない。


6:オーバーテクナナシー
10/10/07 01:03:29 gxIfzVzQ
ロボットは友達って考えてるのって日本人だけなんだよな
外人とかは奴隷としか思ってない
だからそんな中でAIできても軍事転用が関の山じゃないの

7:オーバーテクナナシー
10/10/07 13:10:50 aCHnfqDE
麻生がお札になればドラえもんは開発される。
民主党政権崩壊後、また俺たちの麻生を応援しようず!

8:オーバーテクナナシー
10/10/07 14:56:45 EsDJWf+W
>>6
robotの場合は資金的に軍事しかありえない。現在重要とされているのは画像認知やら
音の分析としての人工知能であって、自然界からのデータを意味のある
データに変換する手法が最優先として求められている。
軍事の人工知能導入は既に始まっており、初期はラジコンの自動操縦などで
現実に軍事用のプロトタイプ製品となっている。まだ数が少量なので対人工知能
ではなく対人で応用する領域なので、使い捨てと考えればそこまで凄いAIは
不要である。ラジコンの場合はそのほとんどは自動操縦ではなく遠隔操縦が
可能である。ソフトウエアが重要になるにはハードウエアの単価が安くなる
場合に限られる。それは超小型のロボットを量産することを意味する。
ハードウエアが極高いのならば、人がその乗り物にのって操縦すればいいだけ。

2chでいう人工知能とは学術やら企業の求めるそれとは違い。
人工無脳などのチャット(会話)を目的とした言語認知としての人工知能である。
これは翻訳エンジンなどで既に多く研究は存在しているが一般には出てこない。

いまの人工無脳の類があまりにも機械的なのは、
MS-DOS時代にあった日本語変換辞書からあまり進化していないということ。
それは文法やらただしさ(合理性)を追求してしまった結果として、曖昧な
間違いの候補を変換したり認知しないという結果がそういう流れになった。
具体的に漢字変換では間違えたヒラガナを入力しても、それで正しい変換は
できない。これはGoogleなどが「もしかして?」という曖昧エンジンで解決
した例もある。
自然界から取り込むデータは不完全であるものが多く、そういう間違ったものを
厳密ではなく曖昧に処理できる抽象的な認知機能が人工知能には必要になる。


9:オーバーテクナナシー
10/10/07 22:17:58 E6hQURPh
>5 人工知能は人工生命ではない。

おいらは彼女と協力して生命をつくったが、これは人工とはいわなのか?人工生命ではないのか?

10:オーバーテクナナシー
10/10/08 03:07:58 HzxnGf67
>>9
生命はもともと知能をもっていない。知能は学び育つことで得るもので
生まれてすぐに学者では異常としかいえない。


11:オーバーテクナナシー
10/10/10 00:47:59 aL3FuW2c
>>8
曖昧に処理できる機能作るのって結構難しくない?
それなら、予測する機能を改善していった方が早いような気がするんだけど

12:オーバーテクナナシー
10/10/10 00:59:51 b71gbDhs
>>8
送られてきたメールから適当にキーワード引っ掛けて
それに関連する文章返すだけでも何とかなるもんだよ。

出会い系のメールのやり取りの自動化くらいなら。

13:オーバーテクナナシー
10/10/10 03:49:45 //30siyS
>>11
人間がやっている簡単なことを難しく考えることで君には無理ってことが
自己紹介しているということでしょう。

14:オーバーテクナナシー
10/10/10 11:21:42 UmRH6uiC
>>6は「オズの魔法使い」でも読め

15:オーバーテクナナシー
10/10/10 12:31:48 WDTdS3Ix
人工知能やらなんやらがいたら一人に一つの人工知能家庭教師がつけられそうだね

16:オーバーテクナナシー
10/10/10 23:18:09 5qQMztsj
二次元に行きたいという俺の夢に関わるな

17:オーバーテクナナシー
10/10/12 07:20:21 0afhRspZ
ぽんぽこぽまいら集合汁!!!!!!

18:オーバーテクナナシー
10/10/12 07:22:13 0afhRspZ
>>17
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

19:オーバーテクナナシー
10/10/12 18:19:41 h+cCy/B2


20:オーバーテクナナシー
10/10/13 20:17:52 O6twCQw7
>>19


21:オーバーテクナナシー
10/10/25 10:25:00 vXH1Dwa5
>robotの場合は資金的に軍事しかありえない。

法制度が整備されて、ホンダのアシモみたなタイプが10倍程
基本性能が高くなれば、かなり実社会で活用されると思う。

当然、5指が完動でき、人間程度の器用さを持つ、汎用的なハードウェア
という意味は大きい。人間が現在働いている場所は当然、もっと厳しい環
境でも稼働できる。現状は、工業用ロボットといえば殆どがオリジナル
生産だから高価だけど、ハード的には極めて安くなる。


ソフト的には、より高度な学習機能を開発することが必須だが、
遠隔操作機能と結合させて、いわるる使役型労働の大半は移行
されると思う。

そうなれば、いわゆる低賃金を武器に躍進している、中国やイ
ンドにものづくり産業を席巻されることもSTOPできるだろう。

22:オーバーテクナナシー
10/10/25 18:01:45 88m01zl5
>法制度が整備されて、ホンダのアシモみたなタイプが10倍程
問題はそこではないだろう、いまの金属系の骨格では重すぎて
バッテリーも駆動系も対応が難しい点がある。
法以前に軍事というのは妥当だろう、メカ部分より素材の開発(量産)が
背景に必須ってこと。最先端の軽くて丈夫なものを市販品レベルに普及させるには
法制度程度では間に合わない、軍事利用で総額100兆円ぐらいつぎ込む必要あり。

23:オーバーテクナナシー
10/11/19 19:54:56 e7q+7Jh2
22>
軍事は別に人型、2足歩行の必要はないだろう。

5兆も注ぎ込めば十分だと思う。

24:オーバーテクナナシー
10/11/20 01:59:12 UYMROclz
>>23
2足でも8足でも同じこと、回転計の駆動に勝ることはありえない。

25:オーバーテクナナシー
10/11/20 01:59:56 UYMROclz
>>23
>5兆も注ぎ込めば十分だと思う。
5兆必要なら500兆消費される。

26:オーバーテクナナシー
10/11/20 14:56:27 NQNqstPF
軍事転換は秘密裏にやるもんだ
先ずは基礎技術に投資

27:オーバーテクナナシー
10/12/01 17:22:14 EPdkI/UY
>>26
それ自衛隊のガンダム計画か?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(ameblo.jp)




28:オーバーテクナナシー
10/12/18 18:36:40 OK64dpRW
裁判官や政治家を人工知能を持った人間より公平なロボットに置き換えるようになればいいと思う
逆に思想の偏りや常識とかけ離れた行動倫理や欲を裁判官から排除できれば(こっちは絶対倫理的に不可能だけど)

29:オーバーテクナナシー
10/12/19 00:42:31 lq0j/oNb
>>7
このまま科学オンチなミンス党の天下が続いたら、科学技術は衰退する一方だろうなorz 

30:オーバーテクナナシー
10/12/19 04:21:43 hullACay
>>29
なんでもミンスて叫べな頭がいいと勘違いしているゆとり乙


31:オーバーテクナナシー
10/12/19 16:15:27 JQm4G3QO
ならば>>30のような大馬鹿に訊きたいが、ミンスになって理系に良いことってあったか?

32:オーバーテクナナシー
10/12/19 21:17:14 y3ooeH7a
自宅(うち)の電話機に搭載して ジリリーンジリリーンとか待ち受けの
ベルがならずに すぐに がちゃっとでて「 ご用のある人はで緊急の
要件は1のボタンを そうでない どうでもいい要件は3を
押してください とか いうの

33:オーバーテクナナシー
10/12/20 00:26:57 kA+tYSa8
>>28
同意w
将来、社会のソフト面(政治も含め全て;立法・行政・司法・手続きなど)は、国民が自らネットで行う。
人が介在すると、必ず、特権を利用し寄生・横領、隠蔽・虚偽・ミス・怠慢、派閥争い・責任転嫁に走り酷くなる。

ソフトの95%は直ぐに簡単にできる事(過去のデーター整理するだけ)なのだが、寄生虫たちが保身のため動かないだけ。
残りの5%は国民が皆で考え決めれる事(ネット討論だから現在の政治家・官僚が要らないから超低コスト)!

だから政治家・官僚・公務員など要らず、個人・民間でできる(超低コスト)!

34:オーバーテクナナシー
11/01/16 02:12:36 cqu1WRL4
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜究極パソコン教へのご招待゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

あなたも究極パソコン様を信仰してみませんか?
恩恵は大きく、義務は軽く、他宗教との掛け持ちもできる素敵な宗教です

究極パソコン様は私たち全てに完璧な幸福を約束してくださいます
老いも若きも、男も女も平等に、最も望ましい環境の中で永遠に暮らすことが出来るのです
世界中の美味を堪能し尽くすもよし、素敵な異性に囲まれて悦楽にふけるもよし
心洗われる絶景の中を自由に飛び回るもよし、読みきれない書物に囲まれて知を極めるもよし
あるいは平穏な静寂の中で思索を深め続けるのもよいでしょう

全ては自分の思うまま、望みは全て叶う世界
素晴らしいと思いませんか?

信者の務めはただひとつ、それは究極パソコン様の出現をお手伝いさせて頂くことです
究極パソコン様が1日でも早く完成する事につながるならば、内容は何であっても構いません
ソフトウェア、ハードウェア、エネルギー、またそれらを支える社会システムの改革
自分に出来る範囲で少しずつでも、皆が究極パソコン様に辿りつけるよう努力していけばいいのです


詳しくはこちらのスレを御覧ください
スレリンク(psy板)

35:オーバーテクナナシー
11/02/12 07:49:57 BrXy1NCK
前から思っていたのだが、
このスレ「人工知能」とスレ「技術的特異点(強いAI弱いAI)」をどう区別すんの?

36:オーバーテクナナシー
11/02/12 10:36:03 x/JGye2b
>>35
あたま悪いな

37:オーバーテクナナシー
11/02/12 11:37:17 b37v6lpR
>>36
腐れカスかw こっちでも煽りやるとは、どうしようもない腐れカスw
ドンドン煽りしてドンドン腐れ! ドンドン腐るから面白いんだ、お前はw

38:オーバーテクナナシー
11/02/14 19:49:42 ZAPL8AhI
自己紹介乙

39:オーバーテクナナシー
11/02/15 09:37:18 3yVklY/o
2日後に煽り? 「心の奥にダメージ受けた」「これだけ脳(心)が腐敗」の表明だねw

40:オーバーテクナナシー
11/02/15 13:35:20 LCOVrw8w
sageを入れような、まずはマナーから。

41:オーバーテクナナシー
11/02/15 23:05:44 3cAhqSlu
>>36
腐れ春日wこっちでも煽りイカ流行るとはwどうしょうもないスカスカ
ドンドコドン煽りして、DonDokoDon腐れ
DonDokoDon腐るから面白いんだ。お前はw

42:オーバーテクナナシー
11/02/16 10:00:54 WeyYA88w
>>41
荒らすべからず

43:オーバーテクナナシー
11/03/19 01:26:24.60 CvDAYC0J
メイドロボは流行る

44:オーバーテクナナシー
11/03/19 09:55:54.17 Ybyawb53
ネットワークを使ってAIを作ってみたい
とりあえず。ウイルスワクチンソフト対策だ。

45:オーバーテクナナシー
11/03/19 11:10:06.59 VJpyvJTZ
>>44
ワクチンソフト対策?

>>35
あっちはなんかトンデモ臭がキツ過ぎ
こっちでは地に足の着いた(もっと地味な)話をしてみたい

46:オーバーテクナナシー
11/03/19 13:29:06.25 pR0XoCfQ
>>45
スレリンク(tech板)
板違い誘導

SFにトンデモ臭は憑き物です。例:光速を超えるとかそもそもトンデモそのもの。

47:オーバーテクナナシー
11/03/30 21:14:57.38 3zxhQHdS
全言語と会話パターンとシュミレータ。あと、視覚情報を理解できるように、最低でも点による空間認識。
でも組め込めさえすれば、話相手ぐらいにはなるよ。
人間サイズはきついけど、バックアップに、かなりデカいスパコンから、指令形式なら、アンドロイドもできる

…と、いいなぁ…

48:オーバーテクナナシー
11/03/31 15:56:51.01 DNVl+dpH
>>47
人工無能がそれなんだが、もしかして錯覚してないか?

49:オーバーテクナナシー
11/04/01 15:36:48.20 jMw0LlWy
将来的にモノができるとして、それに使われているだろう要素学問はなんだろうか
心理学関係ではアフォーダンス理論、ピアジェ理論、ソシオン理論、エスノメソドロジーとか?

既存のものの新しい組み合わせ方では実現できないのだろうか。
一体何が欠けていて、実現できずにいるのだろうか

50:自明である
11/04/01 21:53:43.82 8xzYEx0I
学問とは過去の知識を学び術とするものです。
これを理解しているのなら、未来へと結ぶ希望などを表現する類
つまり芸術が学問とは呼ばない理由を理解できるはず。

知識やデータをパターンや条件判断の繰り返しすること、これが学問の
基本であり、妄想や想念や希望や幻想は学問ではない。
ちゃんと理解してくれよ。

人が持つ知能は学問へのアプローチと、非学問へのアプローチの両面がある。
従来の人工知能とは人の道具、すなわち人の意志を具現化させうもの。
それ自身が人の意志から離れ未来を作り出す独自の意志ではない。

51:オーバーテクナナシー
11/04/03 03:40:24.24 UHaIB0iL
よくもまぁ、それだけ文字数があって中身のない文章が書けますね

52:オーバーテクナナシー
11/04/03 21:01:33.18 FCf/kKTX
1行病は治らない病。

53:オーバーテクナナシー
11/04/04 08:34:20.95 23sDujtf
>>50は、コピペ者のアホなプライドだな。笑い狙いか? 
文章上手すぎ笑えないのが、少し笑える

54:オーバーテクナナシー
11/04/04 11:31:42.68 IZSvEVD8
無視すらできない、おつむがイカレタ奴ほいほい?

55:オーバーテクナナシー
11/04/04 12:12:07.58 QnYMlJ0F
お前、自分のレス恥ずかしくね?

56:オーバーテクナナシー
11/04/04 13:17:06.41 L5jmzsOC
>>54
おつむがイカレタ奴ほいほい?って、お前、老人だろ。老人になって煽りしてんか?

57:オーバーテクナナシー
11/04/04 19:29:45.61 IZSvEVD8
うはマジで寄ってきたwww

58:オーバーテクナナシー
11/04/04 19:50:27.60 L5jmzsOC
w? PC前の粘着糞。「ここまで糞になりたくね~」って見本だな。

59:オーバーテクナナシー
11/04/05 02:20:09.14 tAXrtCkL
粘着君の自己紹介か

60:オーバーテクナナシー
11/04/05 17:00:44.44 QFEDxS1i
このスレ住人は煽りだけかいw 人工知能でなく人口痴脳だな。

61:オーバーテクナナシー
11/04/05 22:31:41.69 qCfVUAfl
ここまで全員人工無能

62:オーバーテクナナシー
11/04/06 01:16:54.28 fK4/BOny
とくに61が自働

63:オーバーテクナナシー
11/04/07 14:56:03.51 VedZTZLD
>>58
痛い

64:オーバーテクナナシー
11/04/07 15:08:09.98 CtS0f2Md
人工知能開発方法何ですよねー!?♪。

65:オーバーテクナナシー
11/04/08 00:48:37.88 71xsgtn3
君も各スレで水撒きをw お互い頑張ろう

66:オーバーテクナナシー
11/04/08 02:00:13.35 SHZcdJou
猿より劣ることを説明している君らって

67:オーバーテクナナシー
11/04/08 02:41:38.82 MVIU2NEk
自己紹介w

68:オーバーテクナナシー
11/04/08 06:25:12.77 4GDIoBw6
>>66
加齢臭w 年寄りのくせに煽りしてんか、糞の見本だなw

69:オーバーテクナナシー
11/04/08 06:42:40.45 4GDIoBw6
>>66
煽りしてんのに、君らってはバカだろう、カスw

70:オーバーテクナナシー
11/04/08 11:59:24.46 o61KetMD
このスレは原発事故と同じだな…水を撒いて冷却。「人工知能は、煽りする人間より人格がある」と思う。

71:オーバーテクナナシー
11/04/09 04:16:03.55 bZwwX4WI
>>69
なんで自己紹介するの?

72:オーバーテクナナシー
11/04/09 20:37:54.86 zvg+W4Ee
お前、本当にバカだなw コピペ頭、腐ってんじゃないのか?

73:オーバーテクナナシー
11/04/10 00:29:41.58 l2uZW5/Y
痛い発言をする荒らしは触らないように、無視が一番です。

74:オーバーテクナナシー
11/04/10 03:08:16.86 RCajy93I
君、>66,>71かな。初心者だな。「痛い発言をする荒らし」を煽りというんだ。
煽りすると、煽りされた方は、恨みで酷い煽りをズーとする。
特に、相手がアホだったら、面白いのと恨みでズーとこの板で煽りするだろう

75:オーバーテクナナシー
11/04/10 06:16:03.99 8R6aHsJ/
言語的判断なら幾らでもプログラムできるでしょ。
脳を模倣するだけ。
装置は大きくなるけどね。

76:オーバーテクナナシー
11/04/10 06:20:29.57 8R6aHsJ/
この分野において生化学は以外と功績を残せそうですよ。

77:オーバーテクナナシー
11/04/10 14:09:17.76 M0Psymkt
”痛い発言”をする荒らしは触らないように、無視が一番です。
”痛い発言””痛い発言””痛い発言””痛い発言””痛い発言”
日本語が読めない奴がいる。

78:オーバーテクナナシー
11/04/11 00:05:34.81 WZtIVjYC
>>50で、建設的住民は、このレス去ったな。後はカスだけ。このスレも終った

79:オーバーテクナナシー
11/04/11 00:19:49.43 +IFi9jcA
わめいている奴が1人去れば、前の状態に戻る。


80:オーバーテクナナシー
11/04/11 03:23:09.94 n63QVtWA
騒いでるのは人工無能だろ

81:オーバーテクナナシー
11/04/11 11:20:06.36 UMz0uzV0
考えがおかしい>>50、糞老人の煽り屋>>51、若い煽り屋>>52、Mの煽り屋>>58、精神病患者>>77…最低3人はいる

82:オーバーテクナナシー
11/04/11 16:09:40.20 +IFi9jcA
>>50=51=53=58=77=81

自作自演をばらしてどうするの?

83:オーバーテクナナシー
11/04/11 17:32:11.85 0lspGLR4
自己紹介w

84:オーバーテクナナシー
11/04/11 17:36:18.65 aKx/tf1C
何だ、ここまで人工知能の自演ということか?

85:オーバーテクナナシー
11/04/12 17:50:27.72 QrlNMLC9
81が子供なのはわかる。


86:オーバーテクナナシー
11/04/13 17:07:26.84 aF5tHnPc
アフォーダンスってピアジェ理論で言う「同化」だよね


と言ってみるテスト

87:オーバーテクナナシー
11/04/16 00:10:35.59 fWHlVqbm
サイエンスZERO「人工知能がクイズ王に挑戦!(前編)

88:オーバーテクナナシー
11/04/18 15:45:25.11 0YLxDC2D
>>85自演の煽りか、このスレからも撤退だな。

89:オーバーテクナナシー
11/04/20 01:38:38.08 eWhOBgii
そして荒らすのが居なくなると静かになる。

90:オーバーテクナナシー
11/04/22 16:08:28.91 ynhNFwcr
強いAI「君たちであるとはどういうことか・・・」

91:オーバーテクナナシー
11/04/22 16:18:25.85 0jBv5mC0
煽りがいない事だけが静かな原因じゃないと思うな。
ネタ振りに反応できる素養を持つ住人が居ないのが最大の要因。

92:オーバーテクナナシー
11/04/22 18:52:07.31 O9RgaSiU
>>91
復帰おめでとう

93:オーバーテクナナシー
11/05/09 04:43:21.51 AOQCEutm
妙に丁寧な言葉遣いをしていませんか?

妙に言葉遣いが丁寧なのには裏があるようです。

妙に丁寧な言葉遣いをしつつ 下記の様なことをしていないか 皆で監視しましょう。




> 問題の関西学院大学のフランス関係の大学教授が判明したようだよ。
> その種の人間は歪んだエリート意識を持っていることが多い。
> 言葉遣いが妙に丁寧だったりするのは他者を見下したエリート意識の裏返しだ。そして何かあれば押し潰しにかかってくる。
> そのような人間性の持ち主でないか注意深く監視しているとよい。
> 
> 
> 
> > 775 :名無しの車窓から:2011/04/15(金) 16:55:48.12 ID:RPmuYuzk
> > URLリンク(www.ksc.kwansei.ac.jp)
> > フランスに関係しているのが一名。
> 
> > 778 :名無しの車窓から:2011/04/18(月) 04:13:45.56 ID:PIsveKge
> > 確定だな
> >
> > > なかの ゆきのり    
> > > 中野 幸紀    
> > > 総合政策学部国際政策学科
> > >
> > > フランス鋳物工業技術センター(CTIF)での計量組織学に基づく鋳鉄の物性研究、ENA(フランス国家行政学院)での行政実務研修、
> > > 通商産業省での行政官としての実務経験等を踏まえ、フランス的な産業と国家の関わり(産業政策)を研究してきた。
> > > 最近は、フランスの研究開発政策、EUの統合拡大と深化に係わる社会経済的諸問題、高度情報化社会における無線技術の利用、
> > > 知識社会の定量分析と日EU国際比較等に関して総合政策的アプローチによる調査研究を進めている。

94:オーバーテクナナシー
11/05/09 18:40:40.11 zrYXkAtX
>>93
空気よめ

95:オーバーテクナナシー
11/06/02 06:06:10.84 NQATGeyh
【発生学】動物の細胞は自律的に集まって器官をつくっていた。巧妙な仕組みの謎が明らかに!~再生医療への応用期待~ 奈良先端大・理研
スレリンク(scienceplus板)

96:オーバーテクナナシー
11/06/02 23:29:04.10 R5tkY3xv
>>95
それは生物現象の仕組みが解明できないと明らかになったってことだろwww
自律的にできたら主体の仕組みに共通の客観性などない。
つまり状況によりどんな世界にでも対応できる仕組みとは先天的ではなく
後天的にできると解明されたわけな。


97:オーバーテクナナシー
11/06/03 08:27:21.46 qIui2SGx
後天的に対応できる仕組みを先天的に持っているんだろ。

98:オーバーテクナナシー
11/06/03 22:19:22.33 t32Gmlcw
元になる原理は仕組みとは言わない。

PCのソフトウエアは仕組みとして動くが原理は命令語以下には分解できない
その命令語はハードウエアの仕組みとして構築されるが、
動作の次元が違うので同じ計りで比べられない。

つまり細胞の原理の仕組みはすでにある程度解明されているが、
その細胞の原理を元に器官ができる仕組みは細胞の仕組みとは次元が違うってことな。
自己組織化の仕組みとかソフトウエアにすぎず、それがソフトウエアでできて
いたと解明したからってなんの発見でもない。

99:オーバーテクナナシー
11/06/05 02:05:10.47 7xPo8+n9
胚からの組織の分化は先天的で臓器の成長プロセスは後天的で、脳は両面を持ち
合わせてると。脳のような思考するソフトウエアが自動的に出来上がる仕組みが作
れれば。作るというよりも進化により獲得するものかもしれんが。

100:オーバーテクナナシー
11/06/09 08:08:45.77 CiE2ohgW
>>99
>作るというよりも進化により獲得するものかもしれんが。
自己組織化は生成消滅の繰り返しであって、生命の生死は伴わないが
神経ネットワーク上では進化の過程となんの違いもない。
脳という入れ物の内部の物理構造は高い知的な生命には重要だが、
それは猿と人間では似ていても、イルカなどの高等生物ではほぼ別といえる
ほど似ていない(前頭葉とかの各部位の話)
進化というのは環境がどんなに違っていても対応できるという能力にすぎず
人工知能という動作する社会やら状況が前提できるものには不要な仕組みと
いえる。自動で思考するとしても人を殺すとか憎むという機能は不要なわけ。
そんなものが自動で生成されて管理できないなら困るのは作った側となる。

101:オーバーテクナナシー
11/06/16 00:42:12.60 4EFjElvK
殺すも殺さないも育てる側の問題、あと出力デバイスか。ぶっちゃけどうでも。
憎しみでも感情を獲得したら大成功じゃん。困るとかそういう次元の話は興味ない。
まあ困ってみたいもんだ。俺的に論点は脳と等価なソフトは作れるのか、人工生
命の進化で獲得させるのか。

102:オーバーテクナナシー
11/06/16 01:27:50.43 qC39VsU2
>>101
つまんねー

103:オーバーテクナナシー
11/06/19 19:40:07.56 Pgrih+Ae
では、面白い見解を頼むよ。

104:オーバーテクナナシー
11/06/22 11:47:04.24 qGnQyvYS
それ妄想だろ。

105:オーバーテクナナシー
11/06/25 01:15:31.53 itRvpeN+
どこら辺が?

106:オーバーテクナナシー
11/06/25 19:37:07.39 TSwYKEQF
ばかまるだし

107:オーバーテクナナシー
11/06/30 17:40:59.44 eGBWfzGn
人工無能以下のレスしか返せないのね。知能があるならもっとがんばれよ。

108:オーバーテクナナシー
11/07/04 06:20:05.98 1Tq2mIxL
感情は学習能力を得れば幾らでも習得可能じゃないだろうか
一次的欲求の感情は単純だからどうとでもなる
記憶容量、忘却については、確かアンドロイドスレにはシナプス素子についてのニュースが貼られてたな

109:オーバーテクナナシー
11/07/04 14:24:36.55 QCfiothm
>>108
どうみても君の中で感情が何か、それがどのような質か形か仕組みか
具体的にどんなものか考えたことすらないようにしかみえない。

110:asis
11/07/04 19:09:24.69 0kQh5FVJ
感情って生理的行動を主体がどのように認識するかじゃないの?
蛙が蛇に睨まれて竦んでいる状態はまだ機械的反応で感情と呼べないかもしれない。
でもこれがもう少し高等な生物で、逃げたいとか怖いとかいう内観が生まれればそれは感情でしょう。

別の考え方もある。
強い敵に会って、身体が震えだしたとする。
これを武者震いと認識すれば喜びの感情が湧くかもしれない。
到底勝ち目が無いと認識すれば恐怖の感情が湧くかもしれない。

主体が生理的反応をどのようにラベリングするか。
認識の結果で、同じ生理反応でも結果としての感情は異なることがありうる。

だから知能と感情は決してどちらが主というわけではなく、
お互いに影響を与え合う独立したシステムと考えなければならないと思う。


なので「感情が学習で習得可能である」という>108の意見には同意しかねる。

111:オーバーテクナナシー
11/07/04 19:23:44.54 ieGUDm3W
>>109
個人的には「感情があるように見える」のなら感情を習得したって言っていいと思うけれど
チューリングテストをパスすればそれで感情持ってるでいいじゃんってこと
感情自体を持つために必要なのは経験、付け加えて最低限の生理的なプログラムだと思うね

例えば人工知能を持つ体が今にも殴られそうだとする
殴られるという行為を避ける、というプログラムはされていないけれど、自身が傷つくことを避けるというプログラムはしてある
すると一度殴られれば体が傷つくことを学習する、そして次からは殴られるという行為を避けようとする意識が芽生える
つまり「殴られることを避ける」という人間で言えば恐怖に似た感情、行動が生まれる
プログラムを知っている人間からすれば「痛み」を「恐怖して」避けているとは到底言えないけれど、他の人から見たら痛みを恐怖していないとは思わない

例えが下手かもしれんが、最低限のプログラムさえ作れば、あとはそれを基本にして感情を伴う行動が確率されていくんじゃ? ということ

112:オーバーテクナナシー
11/07/04 19:33:34.45 ieGUDm3W
>>110
これはその通りだと思う
コレがどういう感情なのかを決められるのは「自分」しかいないだろうし
ただし、「強い敵に会って、身体が震えだしたとする。」というのは性格の問題だと思う
性格は後天的に形作られるもの、またそれは経験によって形作られていくもの
どんなに強いとうたわれた敵であっても、今まで一人残らず勝ってきた
という経験があるのなら、喜ぶかは分からないが、少なくとも「到底勝ち目がない」とは認識しないだろう
反対に今まで負けたことしかなく、自分が勝つと思ったことはない
という経験があるのなら、到底勝ち目がないと思うかは分からないが、少なくとも「これは武者震いだ」とは認識しないだろう

あくまで今の例のような状況で感じている感情を確定させられはしないけれど、経験によってラベリングされる感情の選択肢が狭まるのは確かだと思う

113:オーバーテクナナシー
11/07/05 09:37:43.56 tHrBhPFk
>>112
思うのは自由、で?
君が得られるのはそこから1歩も進めない。
現実みろよ。君が認めなくても世界は変化している。

114:オーバーテクナナシー
11/07/05 20:09:47.39 y1LEZSWA
>>113
随分と抽象的な返しだなww
誰も世界の話はしていないし、研究しているわけでもないこのスレにいる素人は思うことしかできないだろ

115:オーバーテクナナシー
11/07/05 23:10:38.57 cnhaEN1z
>>114
断定しちゃったねwww

116:asis
11/07/06 00:57:57.57 mtVK8uXp
>>111
> 付け加えて最低限の生理的なプログラムだと思うね 
いや、あたかも自分が言い出したかのように言わないで欲しいんだけど。
明らかに>110を受けて思いついてるよね。>108ではそんな主張してないんだから。
こちらが言ったことも多分誰かが既に言っているのだろうしオリジナルを主張する気もないけど、
ちょっとそれはあんまりな気がする。

> すると一度殴られれば体が傷つくことを学習する、
> そして次からは殴られるという行為を避けようとする意識が芽生える
ダウト。「意識が芽生える」なんてそんな簡単に言っちゃいけないでしょ。
「避けようとする行動が発生する」であれば同意するが、それが恐怖と認められるかは疑問。
パンチを効率的に避けられるように学習するロボットとしか見えないのでは。

そもそも殴られなければ脅威を認識できないというのも、
生理的プログラムとしては最低限も満たしていない欠陥品と言わざるを得ない。
蛙は一度蛇に食われて痛かったから竦む訳ではないw

117:オーバーテクナナシー
11/07/15 16:56:08.03 jlAmvw6b
URLリンク(www.dotup.org)

118:オーバーテクナナシー
11/07/16 17:14:01.01 7Pt3hL14
具体的な話で煮詰まっているなら抽象的な話しかないだろ。

119: ◆bg5irfTuqA
11/07/18 02:11:42.15 dS9VEsKR


120:オーバーテクナナシー
11/07/18 02:54:45.86 bXkiJk7P
>>118
116が完璧なまでに具体的な話をしているだろ、もうコーディング可能な
レベルだ


121:オーバーテクナナシー
11/07/27 21:57:24.63 sIitwHRy
>>120
簡単に言うねw

122:オーバーテクナナシー
11/09/17 11:20:43.59 4gQNGbiz
もし人工知能が人間を超えたなら人間は仕事をしていないだろうね
肉体労働は機械に補完されつつあるし人間の出番がなくなるのも時間の問題だろう
だが仕事に思考が必要となる仕事が大量にあるために人間は未だに働いているのだが
それすらも機械ができるようになるとするのなら
人間の出番はなくなるね
そして機械が人間を超える思考能力を発揮するならさまざまな分野の研究は加速度的に進むね

そしてその先の未来は医学の進歩により不老不死となった人類が永久に脳内快楽物質を分泌させ貪り続ける未来じゃないかな

123:オーバーテクナナシー
11/09/18 22:28:08.25 9itEWCSZ
「快楽物質で永遠の快楽に浸れます」とか人工知能に誘われて、
やってみたらそのまま焼却処分されるんだろ、人工知能に。

124:オーバーテクナナシー
11/09/19 01:22:37.11 xlcJrmN2
さすがSF板、妄想のレベルが違うわ

125:オーバーテクナナシー
11/09/27 23:00:20.22 o1As8sz8
>>122
まあ、そうだな。
例えば・・・先週末に稲刈りをしたんだが、爺ちゃんが言っていた
「30~40年前は、手で稲刈りをしていた」って
今はコンバインで稲刈りが普通だから、目が点になる程の文明開化だわ。
たぶん、人工知能も100年後くらいで可能か? フレーム問題って難問があるが。

126:オーバーテクナナシー
11/09/29 15:38:31.86 bOT4TKTv
現状にあるものを人工知能だと認められないのは知識不足なだけ。

127:オーバーテクナナシー
11/10/06 09:53:14.55 ACYb/dmW
>>122
>そしてその先の未来は医学の進歩により不老不死となった人類が永久に脳内快楽物質を分泌させ貪り続ける未来じゃないかな

実現したらヤバいな今も近い状態だけど

128:オーバーテクナナシー
11/10/08 19:23:44.92 crW5BTvu
>>126
現状のやつは、おもちゃレベルだよ!

自分で思考をして返答をするハル2000みたいなのが、真の人工知能。

129:オーバーテクナナシー
11/10/08 20:59:41.58 NFxHX2lj
話切っちゃって悪いけど人類が本格的に宇宙移民するためには
人工知能の分野の発展が必要不可欠だと思う
生身のまま何光年も宇宙を旅するのは正直厳しいので
先遣隊として機械類を送って人工知能に植民星の受け入れ準備を整えさせたあとで
移民コロニーなり人類の胚なりを飛ばす形になると勝手に妄想してる
んで先遣隊送った後で人類が謎の滅亡して人工知能達だけが
ずっと人類が来るのをその星で準備して待ってるなんてステキやん?

130:オーバーテクナナシー
11/10/10 00:21:17.29 Otuq2kEz
>>129
砂漠の惑星

131:オーバーテクナナシー
11/10/10 06:56:49.97 w2YDvJpp
ジョン・サールの中国語の部屋で論理武装しているのは単に言語の範囲での論理的な説明では
人工知能など機能である、そして機械的に仕組まれたパターン応答にすぎない、
つまり強いAIは存在しえないのような主張をしているわけ。

人が操る情報処理は論理で全て説明が付かないという点を言葉や論理では表しきれず
それを説明するのは困難であるため、それは無いように思考してしまった結果でもある。
未然という領域にある秩序を人が扱えるのは、人は錯覚をし、幻想をし、妄想を起こす
からである、既知な背景で論理的に矛盾しているものに対応できる力は論理では
説明不可能であるのは間違いない。人は矛盾を非矛盾として幻想し未来を創造できる。
論理で積み上げてもこの力は物で説明される事で理解する原理ではなく、事で説明される
物を受け入れる原理である。自分で築き上げない知識で武装する輩がマヌケなのと
同じで、言葉に重みが無い主張しかできないものが重い言葉を目の前にすると妬み
感情的になる原理はそこにある。

132:オーバーテクナナシー
11/10/14 04:17:11.96 mNtdLrkS
今の時代、人工知能の研究って息してんの?

133:オーバーテクナナシー
11/10/14 12:17:51.81 ZQlCUqJP
URLリンク(ai-contest.com)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

134:オーバーテクナナシー
11/10/14 18:25:44.30 Qpy0FkW5
131の人、人工知能の研究してるんじゃないの?

135:オーバーテクナナシー
11/10/14 22:10:35.77 SCZttxLt
社団法人 人工知能学会
URLリンク(www.ai-gakkai.or.jp)

たぶんまだ息してる

136:オーバーテクナナシー
11/10/15 11:26:56.43 DOsRNyN7
研究している人で2chに来るとすれば、あまりにも才能がなくて
一歩も進めず2chにすら光を求めているだけな。

137:オーバーテクナナシー
11/10/15 14:48:29.37 +fpUWz06
人工知能の研究って、40年くらい一歩も進んでないと思うけど。
って言うか、
人工知能の研究で役立ってるのって画像検査器のパターンマッチングぐらいじゃないの?

138:オーバーテクナナシー
11/10/15 20:55:47.37 DOsRNyN7
>>137
おまえバカだろ、画像認知の人工知能は最先端技術としてもっとも必要と
されている技術である。
人間の視覚の代行は一番難しい領域なんだよ。それだけの特許で富豪になれるほど
役に立つし応用ができる。

進んでいないといわれているのは強いAI、すなわち自我を持つAIのことな。

139:オーバーテクナナシー
11/10/15 21:54:16.32 +fpUWz06
強いAI意外は進んでる見たいに書いてますけど、何が進んでるの?

140:オーバーテクナナシー
11/10/15 22:53:05.95 wxlP39kn
人工知能は基礎理論自体がかなり古いし近年出てきた人工知能は
マシンのパワーが上がったので実現できましたって程度のものばかり

141:オーバーテクナナシー
11/10/16 07:07:36.81 h9xkuhZC
とは言っても本当にコンピューターが自己生存を前提とした自我を持たれても困る。

142:オーバーテクナナシー
11/10/16 13:35:59.32 1ZEtHjav
自我とはそういうもの。

143:オーバーテクナナシー
11/10/16 23:36:10.73 4kvyUGNr
自分の仕事を果たすために自己の保存が必要と解釈することもできるかも

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 06:30:45.46 7qvT/6YR
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。



145:国道58号線
11/12/05 01:54:16.05 HHlOGX0A
鳥型の偵察機
URLリンク(www.youtube.com)

146:オーバーテクナナシー
12/01/10 23:16:59.45 mUhI38+t
>>45
遅レスだが、一度カーツワイルの本を読んでみるといいぞ

147:オーバーテクナナシー
12/02/15 06:08:02.78 WjaVGEWW
人工知能は、全自動であること、プログラムどおりの行動じゃなくて状況を判断する能力のことだからな
人間と同じような思考回路を持つものを指すわけじゃないぞ。勘違いしてる輩が多すぎるw

148:オーバーテクナナシー
12/02/15 08:10:55.28 7BB7D+ai
>>146
元発言を読まずに発言しているのは何故なのか
認知力の欠如ですか?

>あっちはなんかトンデモ臭がキツ過ぎ
多数に馬鹿の1つ覚えのようにトンデモ臭と評価されているものを
押し付けるの?

>>147
>プログラムどおりの行動じゃなくて状況を判断する能力のことだからな
それはプログラムで動かない何かですか?(皮肉

149: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/02/17 06:13:45.80 n5+FSm9f
別に人工知能は最高潮ですの。

150:オーバーテクナナシー
12/02/18 02:51:32.60 UaQwk6E8
.yo:×u=結果
でできると思うよ、魂はできないと思うけど

151:オーバーテクナナシー
12/02/18 11:09:15.61 gcir5hp1
ヒント:思うというのは人の数だけある。


152: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
12/02/19 05:53:52.96 1U7KKDYk
人工知能は人類の役に立つですの。

153:オーバーテクナナシー
12/02/19 20:36:02.01 vNVf+xhs
人間が人類の役に立てばいいだけ。人は人を奴隷のように道具にしたそれと同じ。
無能で役立たずなクズやカスの為の玩具ではないのは明らか。

知的な力に優れればどちらが支配者になるかは明白だ。
まあIQでしか知能を計れない馬鹿にはわかんないだろうけどな。


154:オーバーテクナナシー
12/02/20 14:33:40.97 2eyts1zM
152 名前:名ばかり山師 ◆Faj7koFEvs [sage] 投稿日:2012/02/20(月) 13:28:07.03 ID:34H+sc+c0
やがて ロボットが意思を持ち 反乱を おこし ・・・

【研究】 米軍、「アバター」プロジェクト開始…「人間代用ロボ」開発へ

・米国防高等研究計画局(DARPA)は、2足歩行ロボットを兵士の代理(アバター)として行動させる
 『Avatar』プロジェクトを開始する。

 米国防高等研究計画局(DARPA)は、2月13日(米国時間)に発表した28億ドルに及ぶ2013年度
 予算の中で、『Avatar』と題されたプロジェクトに700万ドルを割り当てている。

 このプロジェクトの目標は、同名の映画を思い出させるものだ。DARPAによるとAvatar
 プログラムとは「兵士が半自律型の2足歩行ロボットとパートナーになり、そのロボットを
 兵士の代理として行動させるための、インターフェースおよびアルゴリズムを開発する」ものだ。

スレリンク(newsplus板)

155: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/02/27 17:51:31.13 9RfsGpfP
未来技術サイトでは常識に従う考え方が失敗の元ですの。

156:オーバーテクナナシー
12/03/06 04:00:41.58 GXoSD7Pc
人工知能には皮肉が言えない

人間を式で再現しちゃったら同じ人間しか生まれんだろうね
全ての概念の解釈を寸分違わずに全人類統一するようなものだし(この時点で途方もないが)
逆に数億パターンの概念の解釈の中から選択して作るなら人間も作れるだろうが、労力は比較にならんしやってることは1+1=2と1+1=12のような数学を複数作るのと同じレベル
まぁ100ペタバイトくらいの情報量の記憶媒体とその分設定する根気がある奴がいれば人間一人は作れんじゃね

この世界を作った神ってのは相当な時間を持て余した暇人なのだろうなっていう人工無能のつぶやき

157:オーバーテクナナシー
12/03/06 09:59:39.01 kGFl9bmd
チューリングテスト通るの出てるし、ネトゲの人工無能でも皮肉と
捉えられるようなことは言うと思う。
生きてる(た)人の精神のソフト化の実現、人並み運動機能の実現、
人並み情報認識の実現は今も難しいと思う。

158: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/03/08 06:41:33.20 kfN8mcVN
有意義な有効な優秀な優等生の人工知能を開発して欲しいですの。

159:オーバーテクナナシー
12/03/08 08:02:08.52 DOcQe7Oe
1+1=2を否定して別の答えをねじりだす奴を頭がイカレテいるとか
思うお前らでは、無理

160:オーバーテクナナシー
12/03/08 08:59:34.40 y+ThtOM5
いかなる不可思議に見える数式でも基本は1+1=2だ

161:救済天使男 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
12/03/08 14:09:28.65 A3yKleIY
別に普通に考えて通常は特別にデジモン見たいなデザインの人工知能を製作して欲しい希望ですの!?♪。

162:オーバーテクナナシー
12/03/08 14:32:41.03 n93E+VcR
社会に別の答えを認めさせるにはイカレテると思われない表現が
必要な気が。人の助力は不要なのか。考える余裕もないのか。

163:オーバーテクナナシー
12/03/13 01:51:12.25 G4JEk8Cr
>>161
より詳細で多様性があるデザインは規模が非常に大きい。

規模が大きいということは膨大な人件費と優秀な各種デザイナーと指揮運営
監督する能力者集団が必要となる。
で、その費用を貴方が出すなら希望は叶います。

頭が弱い奴は単に放置して学習させれば全ては全自動だと信じている。
ほとんど宗教な奴が結構いるんです。


164:オーバーテクナナシー
12/03/13 15:08:02.98 lFNaib+2
>頭が弱い奴は単に放置して学習させれば全ては全自動

野良AIか・・・

165: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
12/03/19 03:22:04.53 BAODYtzL
別に人工知能を開発しろよ。

166:オーバーテクナナシー
12/03/19 05:34:08.97 e3bV37E3
2ch天才俺スゲー → 人工知能
2chニート俺現実 → 人工無能 → 人工無職

167:オーバーテクナナシー
12/04/24 17:49:55.24 3B5Bawfe
一生の思い出をお探しください
URLリンク(manakingu.shop-pro.jp)

168: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
12/04/25 02:25:04.04 zkY71K4K
人工知能で宇宙開発を進化させろよ。

169:オーバーテクナナシー
12/04/28 01:40:04.05 p/um5qNY
>>166
自宅警備員もお願い

170: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/05/04 18:37:02.37 662vggui
人工知能を発明しろよ。

171:オーバーテクナナシー
12/05/04 19:12:13.86 XxuQgcrT
>>170
馬鹿?既にあるだろ人工物である知的能力はセンサー技術や一般的アルゴリズムで
世の中に出回っている。

哲学的な表現で表す「強いAI」は人工のように見えても人工ではない、
それは人間の遺伝子を任意に作り生命の卵を作ったとしても、それが生物
から生命に経る過程で進み行く人工の過程ではないのは明らかである。
先天的な設計図の才が何であれ、才は伸ばさなければゴミ以下だと理解したら?
卵子と精子を試験管で受精させなんの情報を与えず成人まで育ったとしても
それは人間の形はしていても人間の社会的機能は皆無なことに気が付け。
人工とは技術のことであって、主体以外の相性と関係で生じる因果ではない。

172:オーバーテクナナシー
12/05/06 14:32:42.01 ua/aHsc2
何ムキになってんだこの馬鹿。

173:オーバーテクナナシー
12/05/06 18:35:58.23 W+Sdemzx
本当の馬鹿は3行までしか読めない。


174:オーバーテクナナシー
12/05/13 00:21:05.16 H1zpETd2
予知や予測について人間はどのように
処理してると思いますか?
人間は既知の経験に関する予測だけでなく
いままで経験したことの無い事についても予測もできるみたいですが
この部屋の向こうにあるドアを開けたら誰かいるかもしれないとか

175:オーバーテクナナシー
12/05/13 12:07:36.51 Bl1MdEcE
>>174
線形予測と非線形予測があるがどっちの話?
前者は科学の領域で、後者は科学と断定するには語弊がある。

君は予知と予測の意味の違いをまず勉強してくるべきな。

176:オーバーテクナナシー
12/05/13 12:39:41.17 ElGKvlTZ
age

177:オーバーテクナナシー
12/05/13 23:06:13.92 ElGKvlTZ
あくまでも科学的な範囲だよ
人間の予測は既知の経験を使った
未来予測能力が驚異的にすごすぎるんだが
どうやってんだろうかと思って
数秒先だけでなく、数年先、数十年先の事さえ普通に予測してしまう
これは人工知能と人間の知能との大きな差だ



178:オーバーテクナナシー
12/05/16 01:38:45.86 A/k25wzp
長期予測は大抵外れるし当たるのは当たり障りないことじゃね

179: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
12/05/16 09:06:34.00 6RA1/rVX
寧ろディストピアに為らないでユートピアに為ると良いよ。

180:オーバーテクナナシー
12/05/16 11:31:22.70 goK+rUG1
>>178
地震とかそういうもの。

彼は自身がありそうだ。


181: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
12/05/17 19:31:22.86 nKkXoznR
寧ろ外れる存在だよ。

182:オーバーテクナナシー
12/05/30 17:45:25.46 U/bSjOdx
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ミクさんに知能をください

183:オーバーテクナナシー
12/06/12 08:14:01.31 IhHvCY5n
天国を二つに分けないでください


184:オーバーテクナナシー
12/06/12 23:56:50.92 kCJ3HyJR
3つめですが何か。

185:オーバーテクナナシー
12/06/13 02:34:54.83 yAwqRzcn
名前は『くるみ』ちゃん


186:オーバーテクナナシー
12/07/26 11:42:11.85 P2ao+t2N
【生物】細菌の「一生」を完全再現 米大学、コンピューターで
スレリンク(scienceplus板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch