13/11/16 20:02:29.26 4BD+63LzP
質問です。>>8に
>【Q:デジタル診断はなぜ駄目なの?】
>A:パーソナルカラー診断とは「プロ」に「ドレープを当ててもらい」、色の変化を「直接見る」ものです。
>デジタル診断はドレープを当てていないため、パーソナルカラー診断とはいえません。
とありますが、私はアメリカ国立ゲノムセンターのデジタル診断で
サンドボックスカーテンというのを当ててもらったのですが
この場合はどうなるのでしょうか?
また、
> 各カメラメーカーによる色の差
とありますが、カメラは使っていません。
コンピューターでのDNA解析がメインでした。
> デジタル診断はアナリスト本人も正確性に欠けると公言している
これについても正反対で、人間の目より正確な最新の技術というような意味のことをおっしゃってました。
また、PCは生涯変わらないともおっしゃっていました。
日本では変化するという考えが一般的のようだと話したところ、
民間業者の誤診対策ではと失笑されてしまいました。