【BA】ふれあいスレ*12カウンター【お客様】at FEMALE
【BA】ふれあいスレ*12カウンター【お客様】 - 暇つぶし2ch750:メイク魂ななしさん
12/02/13 16:35:17.55 50Qj8lDmO
>>748
失礼ですが、サンプリングって何ですか?

無知ですみません。


○ァンケルは学生可だったのですが、それもDSなどと同じ仕事内容なのでしょうか?

751:メイク魂ななしさん
12/02/13 16:48:30.27 rf6dAv+Y0
姉が最近「今度デパートでお化粧教えてもらって化粧してもらおうかな~♪」って言ってる。
もちろん講習とかじゃなく、デパのカウンターでってことらしい。そんな姉は化粧もしてるっちゃしてるけど、
綺麗になろうとかそういう努力はとくにしてなくて全部DSコスメ、一応化粧してるという程度。ちょっと見た目も垢ぬけない感じ。
なんでデパートのカウンター=お化粧教えてもらえるところって認識なんだろ。
やっぱそういう感じの人ってたくさんカウンターに来るんですかね?

752:メイク魂ななしさん
12/02/13 18:04:44.09 OLRWnRp5O
まともな感覚のあなたがお姉ちゃんに教えてあげて!
何かのアイテムをお求めになる予定ならわかるけど、ただメイクして欲しい、教えて欲しいという理由では来ないで欲しい。

753:メイク魂ななしさん
12/02/14 01:03:23.98 y8Ew1Rz00
常識ない客には
ほんの少し残念になるメイクを教えてあげてる。
面長なブスにはわざと面長強調するチークのつけ方を教えて
これが今年の流行のつけ方なんですよぉー☆って。

そういう客は皆バカだから、鵜呑みにして帰っていく。

754:メイク魂ななしさん
12/02/14 01:27:41.65 F30A7tIbO
お前クビな

755:メイク魂ななしさん
12/02/14 02:33:57.85 y8Ew1Rz00
ごめんねw

でも本っ当にバカな客だけだよー

756:メイク魂ななしさん
12/02/14 18:04:26.38 ryujaNOs0
デートだからってフルメイクさせて何も買わず帰った人(買いたいけどこれからデートなので荷物になっちゃう♪ですって)、
成人式の着物に合わせてメイクして欲しいって来た人をお相手したことあるわ。
どっちの時も隣で先輩ががっつりお買い上げのお客様を接客してたし、店内混んでたし泣きそうになった・・・
買わないなら最初に言ってくれ。っていうか一つでもなにか買う時に来店してくれー

757:メイク魂ななしさん
12/02/14 18:35:37.88 /3pv2czB0
経験を重ねて嗅覚を研ぎすますのだ

758:メイク魂ななしさん
12/02/14 19:10:01.04 CLHDbIeZ0
お気に召さなかったようで…で全部落としておしろいとチークだけつけて帰してやれ。

759:メイク魂ななしさん
12/02/14 22:54:22.39 B8U+kwku0
>>758
やったことある。

760:メイク魂ななしさん
12/02/14 23:09:44.32 fvjqHlH60
>>759
kwsk

761:メイク魂ななしさん
12/02/15 06:42:49.69 IVQWeElP0
>>760
あきらかに地方からのこの場限りの一見さんだったから。

762:メイク魂ななしさん
12/02/15 23:03:22.13 usWQBxp8O
>>761
二度と来ないにしてもクレーム入れてきたら何倍にもなって跳ね返ってくるでしょ…。

遠方でもう来ないからって、関係ないよ。自分が結局損しちゃうよ。
周りもけっこう見てるもんだしさ。


763:メイク魂ななしさん
12/02/15 23:05:26.03 /NQFsPk+0
>>759
いいなぁ私もムカついてやろうとしたら
「別に今日はこのままでもいいです。」
とかって上からの態度で去って行ったよ。
こういう客に限って途中アイシャドウもう少し濃く、とかリップグロスも~とか注文がうるさい
ほんと来ないでほしい

764:メイク魂ななしさん
12/02/16 01:20:03.88 I32B2V4f0
どこが上からなのかわからん

765:メイク魂ななしさん
12/02/16 05:23:23.31 aQjRkT26O
>>753
怖くなってきたw

カウンターを講習場と考えてないけど、違う自分を発見したいとは思う。
だから試した時「どの色がお好みでしたか?」に対し「どれが一番似合いますか?」って聞いちゃう。美容室で似合う髪型を提案してもらう感じで。
こういうのはメイクアップアーティスト系のカウンターだけにすべき?たまに「えー…」って顔されるんだよw

766:メイク魂ななしさん
12/02/16 13:54:06.74 vysytiww0
>>765
>>753は非常識なお客さんっていってるから、ちゃんと買い物の意思をみせてどんな自分に
見せたいかを伝えたら大丈夫でしょう。
迷って時間かかりそうなら空いてる時間に来店するとか。
どうなりたいか決まってもいないわ提案されても、うーん・・・ばっかりだと、つき合わされてるBA
は大変だと思うし、焦ってそんなに欲しくもない物を買っても損しちゃうし。
765はカウンターを講習場と考えてないんだから、変にされる心配はないと思う。

767:メイク魂ななしさん
12/02/17 07:40:53.92 NkvsvxWIO
新商品発売日の朝一に予約した商品を買いにいく予定で、友人が転勤するのでその時に単色シャドウ(もう色はきめてる)をプレゼント用に買おうと思うんだけど新商品発売日にギフト包装お願いしたら迷惑かな?

768:メイク魂ななしさん
12/02/17 21:49:31.10 Z8flCqOD0
ラッピングすぐ出来るし私なら歓迎。


769:メイク魂ななしさん
12/02/18 08:33:05.36 Uy2nzZuWO
>>768
ありがとう。一緒にお願いしてみることにします!

770:メイク魂ななしさん
12/02/19 02:17:07.96 iIVhluJpO
BAさんに質問です。
カウンターでメイクしてもらうと大抵、自分でするより濃くなってしまうのは何故なのでしょうか?
カラーアイテムについては、しっかり発色させる(見たままの色を出す)ためだと思うので、
できればベースメイクについてお伺いしたいです。
「ファンデは薄く塗ってください」とお願いしても、大抵こってり塗られてしまいます。
こちらの肌に問題があって(荒れ過ぎorアラがあり過ぎ)薄く仕上げるのが無理なのか、
BAさんからしたら薄く仕上たつもりなのか、それとも会社からの指導がそうなのか・・・。

近々ファンデを買いたいと思っているのですが、目当てのブランドにはサンプルがなく、
カウンターで試すしかないのですが、濃く塗られるとイヤなので色合わせだけしてもらって
「自分で塗らせて欲しい」と言うのはアリですか?
(基礎物をそのお店で買い続けてるので「見てるだけだから放っておいて」は通用しそうにないです)

長文、失礼いたしました。

771:メイク魂ななしさん
12/02/20 11:35:58.66 Q6MTzSBX0
おーいカスBC共、ガッツリ仕事してくれよw

うちの嫁は担任からさらに上になるそうだ
明日も嫁の稼いだ金でパチンコだぜ
おめーらに足向けて寝れねえわwww

だが今日も飯の支度してやんねえといけねえんだ
まず帰ってきたら
タイトまくってタイツとパンティずらして一発ズボッとぶち込んでやるとするかw

772:メイク魂ななしさん
12/02/20 18:59:45.29 XnQgmdmkO
BAさんって、似合いそうなものを進める?売りたいものをすすめる?
ファンデーションを試すときには、ファンデのあとに他のパーツもついでにメイクしてくれるでしょ?
その時チークで、いつもオレンジ系を「似合いそうなので」と進められる。
自分ではオレンジ系つけると薄汚れたみたいと感じるんだけど、あまりにオレンジ系ばっかり進められるからさ、、
でもどのBAもオレンジチークばっかり売りたいわけないしやっぱり似合いそうな物をつけるの?




773:メイク魂ななしさん
12/02/21 00:34:50.75 7B/400km0
人による

774:メイク魂ななしさん
12/02/21 20:20:21.97 UTT4Lc6/0
化粧品に限らずどこの営業もその時の強化商品を売りに出すもんだし
そこのブランドで今オレンジ推し!ってときにカウンターに行ったのならありえるけど
いつも同じ系統を勧められるならそれが似合いそうだと思われてるんだと思う

775:メイク魂ななしさん
12/02/24 13:58:12.13 kjH6sdl00
店は少し遠いけど丁寧に接客してくれるBAさんが居て
なるべくそのBAさんに話しかけて、購入するようにしています。
しかし、せいぜい買っても1~2万、前に行ったのは半年前。
電話で在籍を確認したり、居る時間を聞いてもいいですか?

776:メイク魂ななしさん
12/02/24 13:58:55.21 kjH6sdl00
sageわすれました

777:メイク魂ななしさん
12/02/24 20:33:26.34 58suPYqvO
>>775 是非確認してください!リピーターは本当に嬉しいです。

778:775
12/02/26 14:08:49.28 WHa482C8I
>777
ありがとうございます!電話してみます!

779:メイク魂ななしさん
12/03/03 20:09:02.87 bMSiVJqZ0
あのさ、最近BCの嫁が制服コスプレさせてくんないの

やっぱ嫌なもんなの?制服シワになるとか?

セクロス自体は盛んですwww俺はBCだからケコーンしたのに。。。

780:メイク魂ななしさん
12/03/04 23:11:57.08 u5udcLSc0
不良品の交換って嫌がるBAが多いですか?
ちなみに不良品は
ケースに傷、筆の毛が跳ねている
などちょっとしたことです。

781:メイク魂ななしさん
12/03/04 23:40:47.03 v4zqg5Q70
サンプル乞食スレでちょっと話題に出てたんですが…
私はカウンターでタッチアップしてもらった後、色物なら外の自然光で確認してから、
ファンデーションならその日はサンプルを貰って試してから買いに行くんですが、
「ちょっと様子見てから買うか決めます」みたいに店を出るのは
「やっぱり買わない」って言ってると思われるんでしょうか?
正直そこまで慎重な客はめんどくさいですか?

782:メイク魂ななしさん
12/03/05 00:28:10.68 QCmNWN4U0
>>781
私はBAさんじゃないけど、同じ事すると買いに行った時にびっくりされるから
買わないってその時はやっぱり思われるんだろうなー
でも同じカウンターに何度も行くようにしたらようやく覚えてもらえて、
「気に入ったらまた来てくださいね、お待ちしております」って
向こうから言ってもらえるようになったよ

私もBAさんの意見が聞きたいです
面倒な客だと思われてるよね…

783:メイク魂ななしさん
12/03/05 19:48:01.12 R3NWyGpO0
>>781
私の場合は何度も同じことが起きると、買わないんだろうな、とか思う。
(前回はファンデ試して買わず、今回は下地のサンプル下さい、とかね)
でも人によるから一回目でも買わない客と判断される
可能性もあるっちゃあるけど。

784:メイク魂ななしさん
12/03/07 11:18:09.12 AeSW42CW0
スレリンク(female板)l50
このスレってどう思います?
こんなBAさんばっかりなんですか??

727 :メイク魂ななしさん:2012/03/06(火) 19:05:35.09 ID:VJrgdu1DO
試して納得したいからその場では何も買わないけど、そんな時にBAを煩わせない優雅なサンプルの貰い方ってあるのかな

…と思っていたけど、
原価いくらもしないもんをビクビクしながら貰うなんて、馬鹿らしい
サンプルは新規客のためにあるんじゃないんですね

サンプル乞食がいるから、
態度が良くても何も買わない客にも内心モニョってしまうんですね
内心モニョってしまったら人間だもの顔にでちゃいますよね

全員が全員、そういうBAじゃないですよね?
八割くらいですか?モニョるのは

安いプライドも持てないでBAは働いているんですか?



785:メイク魂ななしさん
12/03/08 00:24:29.02 gS5togmQO
最近下地がムラ付きして困ってます。
下地は同じ物(ブランド、商品)を何年も前から使用しています。
ただ、2か月間位美容液を違うブランドのに変えてから、この現象が起きた気がしてます。
今はその美容液をやめて、前よりはマシにはなったけど、やはりムラ付きしてます。(前はティッシュオフしないととれなかったが、今は空スポンジで軽目にこすってとれる程度です)
ムラ付きしてるのをとると、ファンデの色がいつもより暗くなってしまうので、ムラ付きを直したいです。

スキンケアをしてから時間を置いてやってみてもダメ、他社の下地を試してみてもダメでした。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

786:メイク魂ななしさん
12/03/08 22:16:11.49 gSmqyZug0
下地がムラになるのは、
美容液が原因なら
①美容液の油分が肌質に対して多すぎる
②美容液のポリマー(ジメチコン)が肌質に対して多すぎる
③浸透が悪い質の悪い美容液である
④美容液と下地の相性が悪い
あなたの肌が原因なら
⑤肌が化粧品を浸透させにくい肌になっている(角質肥厚とか)
⑥肌理が薄くなっているせいで下地が肌にひっかからず浮いている


他社の下地でもだめなら④ではないだろうし、美容液やめてみても
解決しないなら①②③ではなさそう
⑤か⑥かな?
⑤ならブースターとかふき取り化粧水、スクラブで解決すると思う
⑥ならお手入れ不足・栄養不足が原因。一度ちょっといいクリームかシートマスクやって
翌朝ましになるようならデイリーケアを見直したほうがよいと思う
1~2ヶ月して肌理が復活したら解決すると思います

787:メイク魂ななしさん
12/03/08 23:14:24.44 gS5togmQO
>>786
その美容液を使ってから、毛穴が目立つようになった気がしますし、肌が悪くなってしまったかもしれないです。
劣化防止の為に使った美容液で、更に劣化してしまいました…
お手入れ見直しも含めて、アドバイス頂いた事をやってみたいと思います。
すごくわかりやすく説明して下さり、ありがとうございました!

788:メイク魂ななしさん
12/03/09 12:34:14.27 ts1LmgGh0
お力になれたなら嬉しいです
ちなみに肌理はこすりすぎたり間違ったスキンケアの使い方でも薄くなるから
ご注意下さい。
あと⑥なのにまちがって⑤をやっちゃうとよけい薄くなるので
なんにせよカウンターで見てもらったほうがいいと思います
肌理がどういう状態かは機械とか使わなくても
ちょっと経験あるBAなら見ればわかるはず

789:メイク魂ななしさん
12/03/09 12:39:31.52 ts1LmgGh0
すみません分かりにくいな
⑥なのに⑤だと思って、間違ってふき取り化粧水やスクラブのケアしちゃうと
余計薄くなるので と言いたかったです・・・

早くよくなるといいね!

790:メイク魂ななしさん
12/03/09 14:03:42.05 UTWHF/770
786さん 貴方 素敵過ぎる!
関係ない私からもありがとう。

791:メイク魂ななしさん
12/03/09 19:31:56.06 heNWxwE1O
>>788さんみたいなBAさん、どこに行ったら出会えるのだろう…
どこのブランドならカウンセリングとかしてもらえるんだろう。

792:メイク魂ななしさん
12/03/10 12:13:54.10 BhVuZZGy0
>>791
メイクものよりスキンケアラインに力をいれているブランドが良いのでは?
アルビオンやゲランはそういうBAさん多いかも

793:メイク魂ななしさん
12/03/10 14:09:52.46 OxrJKNJ/O
>>792
なるほど…φ(..)
1品とかしか買わなくてもしてもらえるのかな。カウンセリングしてくださいって自分から言えばいいんですかね。

794:メイク魂ななしさん
12/03/10 15:06:47.97 +meRnbeU0
クリニークとかもそんな感じだよね

いつも同じカウンターで買うことにはしているんだけど、
1万円程度しか使わないし、行く曜日と時間にはめっちゃ気を使うww
できるだけ平日に行くし休日は混んでなさそうな時間帯をネライウチとか

と思ったらBAスレに「下地しか買わない客が混んでる時に来てカウンター埋まって、いつもの上得意さんが帰っちゃった。イラッ!」
っていうレスあって背筋凍ったわぁ
これからも平日の2時に行こう

795:メイク魂ななしさん
12/03/10 22:34:56.38 fZfQmk8o0
>>793
あなたは綺麗になりたいの?それともただカウンセリングがしてほしいの?
はじめから「1品とかしか買わない」前提で行くつもりなら後者でしょうか。
それは履き違えてると思う

796:メイク魂ななしさん
12/03/10 22:50:12.33 OxrJKNJ/O
>>795
> あなたは綺麗になりたいの?それともただカウンセリングがしてほしいの?

両方ですよ、もちろん。
でも、今使ってるものもあるし、予算的な事も。
せっかくカウンセリングしてもらえるなら、何か1品でも買って使い始めたいという意味だったんですけど。

お気に召さないレスだったようですね。でも、履き違えてると言われる筋合いはないです。あなたのような方に。

797:メイク魂ななしさん
12/03/10 23:01:43.80 OO5/8J9v0
うわぁw

798:メイク魂ななしさん
12/03/10 23:11:59.57 zmMpjgIR0
1品でも買ってくれる気があるならまだいいと思うな。
後々リピーターになってくれるんだったら大きい。

にしても最低数万落とすべきみたいな店員って客つくんだろうか。
今時相当なコスメ好きでもなければ普通数万も落とす人の方が少ないと思うけど。

799:メイク魂ななしさん
12/03/11 00:06:46.10 4mVfZRVVO
カウンセリングしてもらって、取りあえず一品からって
普通じゃない?
どこが履き違えてるの?


800:メイク魂ななしさん
12/03/11 02:34:09.95 vW9Fb9+o0
初めから「カウンセリングして欲しい」
「でも(どんなカウンセリング結果だとしても)1品とかしか買わない」って
決めてかかって来てるところが、履き違えてるなと思います。

自分ではわからないからカウンセリングして欲しいんでしょ?
今使ってるものがだめだからそんな肌なんでしょ?
今位の予算しかかけてないからそんな肌なんでしょ?
何品でその悩みが解決するかどうかなんてあなたにわかるはずないのに

>言われる筋合いはないです。あなたのような方に
私=>>788のようなBAに出会いたいっておっしゃったのは
あなたの方なんですけども。

基本他力本願のくせに、予算と個数と手間だけは譲らないお客様が一番困ります。



801:メイク魂ななしさん
12/03/11 02:51:21.51 QaKyqVwNO
客としては、初めは一点からの購入で、肌の改善が見えてくればまたそこで買いたいって思うけどなぁ。
プロって言ったって資格があるわけでもないだろうし、初対面で相手のこと信頼してホイホイ買ってそれが肌に合わなかったら嫌だし。

てか、カウンセリング受けたいって言ってる人さ、都内ならデパートが独自に無料でやってるところとかあるよ。
そのデパートのテナント全てから紹介してくれるからオススメ。


802:メイク魂ななしさん
12/03/11 02:53:02.00 Y/K+gHoy0
今使ってるものもまだある等の理由を考慮できないの?
無駄に買い込んでストック貯めまくるような人もいるけど、
すすめられたからってその日に全部買うのが前提だと思ってるの?
本当に良さそうだと思えば後日また今使用中のものがなくなったら買うのでは。
スキンケアやベースメイクなら自分でサンプル使ってみて試したい人だっているだろうしね。
手持ちの方が結局合ってたってこともあるし。
それに意地になって絶対1つだけなんてどこも書かれてないけど…ちょっと必死すぎないか?

自分の解釈で凝り固まってるし力抜いた方がいいかと思う。

803:メイク魂ななしさん
12/03/11 03:16:34.15 vW9Fb9+o0
いや、だから今使ってるのがだめだから(ryかもしれないじゃん。

カウンセリングしてくれっていうわりに、用意してくる選択肢少なすぎると困るよ。
美容室で黒髪ストレートしかもボブの人が「西野カナみたいにして」
でも予算はせいぜいカットができるくらいの料金、エクステもカラーもできないじゃ美容師困るでしょ?
病院で末期がんの患者が「どうにか完治させてくれ。でも仕事があるので入院はできません」
じゃ医者もお手上げでしょ?
投薬と入院と精密検査と手術が必要ですっていってるのに
じゃまずは薬貰って帰って何日か飲んでよくなったら入院しますって言われても、
治す気あるの?って感じだと思うんですけど

>初対面で相手のこと信頼してホイホイ買ってそれが肌に合わなかったら嫌だし
>手持ちの方が結局合ってたってこともあるし
そう思うなら自分でセルフコスメ買ったほうがいいと思う。安いよ。

私も、この悩みならこれだけでいいな、と思ったら必要なものしか勧めないよ。
ラインで買い変える覚悟で来てくれたお客様をクレンジングと洗顔だけ勧めたこともあるし。
カウンセリングして欲しい、ってみなさんよく言うけど、カウンセリングだって
別に全員に必要なものじゃないですよ。必要ならもちろんするけど、
極端な話、見ただけであー○○が原因だな、ってわかる人にカウンセリングなんかいらないし
「カウンセリングして欲しい」が既に履き違えてる。

804:メイク魂ななしさん
12/03/11 05:45:31.57 9VmozENcO
>>800
> 今使ってるものがだめだからそんな肌なんでしょ?
> 今位の予算しかかけてないからそんな肌なんでしょ?

傲慢で思い上がってますね。なぜ、今使ってる物全てがダメだと、今位の予算しかかけてないのがダメだと貴女にわかるのでしょうか。
逆に何を幾ら位で揃えれば「そんな肌」と貴女に言われなくなるのですかね。
上から見下すような接客なんかされたくないです。
> 基本他力本願のくせに、予算と個数と手間だけは譲らないお客様が一番困ります。

それ思うのは勝手ですけど、店頭で顔に滲み出てないか注意して下さいね。そういう方は言動に表れてしまいますから。
基本他力本願のくせにって カウンターに来たお客さんにアドバイスを求められると他力本願だと感じるのですか?
逆に他力本願で何が悪いのでしょう。
BAとはどんな仕事をする職業なのでしょうか。

貴女の方こそ履き違えていると思います。
例えもうまくできてないですよ。

…どちらの会社のBAさんなんだろう…
ちゃんと知識、技術以外の教育を受けたのでしょうか…

805:メイク魂ななしさん
12/03/11 06:09:11.31 7eLpNCmu0
>>803
うわぁ、こんなBAばっかりだったら、そりゃ客も通販に逃げるよ…。

806:メイク魂ななしさん
12/03/11 09:00:53.48 2gz67n740
私に言わせればどっちもどっち。

客側がちゃんと自分の意思を持っていれば問題ないよね。
結果1品しか購入しない事になっても、最初から「1品しか買わない」と決めて行くのはおかしい。
逆に、納得していないのに義理で1品買って帰るのもおかしい。
自分の意思を持っていれば、カウンセリングの内容次第では1品も買わない事だってあるし、3品も4品も買う事はある。

ちなみに私は販売業はしているけど、BAではありません。

807:メイク魂ななしさん
12/03/11 09:38:58.96 Y/K+gHoy0
美容院や病院の例えがあまりに的外れすぎる…。

808:メイク魂ななしさん
12/03/11 09:43:26.98 Mee9m10q0
>>803は質問しても的外れな返ししかできない、
売れないBAなんだろうなw

809:メイク魂ななしさん
12/03/11 10:09:00.57 L9TNylwsO
売れないBAの愚痴スレと聞いてw

810:メイク魂ななしさん
12/03/11 13:32:14.51 Ev+DXqEj0
意外とこういう気の強いBAは成績いいんだよ。
空気読めるBAは迷ってるお客様にムリさせないから売れない。
低価格のものを一品でも長々と付き合っちゃう。
空気読めないとガンガン押し売りできるから成績は良い。
安い客は即行切り上げて次にいける。

811:メイク魂ななしさん
12/03/11 14:17:24.12 L9TNylwsO
空気よめないBAの押し売りが通販を促進。

812:メイク魂ななしさん
12/03/11 14:34:24.76 S2XAXJ470
私はあれこれ試したくなるタチで、一つのブランドを忠実に使うことないから
あちこちのカウンターで1~2品買ったりすることが多いけど
差しあたって嫌な思いをしたことはないけどな

一品しか買うつもりがないならカウンセリングを受けるなというなら
それこそ通販で買えば安いし十分というもの
BAが商品説明や対面販促を渋る自分の存在価値の否定だよ

9VmozENcOがどこのブランドのBAなのか気になる

813:メイク魂ななしさん
12/03/11 16:51:59.55 mTpThPdi0
理想の肌に近づけるようにお手伝いするのがBAだから、理想ばかり高い
わりには手入れを怠るとか使用量使用法守らない本当は3種類使ってもらえると
効果を実感してもらえるのに1種類しか使わない。
なのに効かない!たいした良くない!ってお客さんにはガッカリする気持ちはわかるな。
でもお客さんの方にも予算や手入れにかけられる時間の都合もあるだろうから、
そこはしっかり伝えた上でカウンセリングすると、もめないんじゃない?

手持ちに1種類追加でよさそうな肌に何種類も売ろうとしたり、そんな高額商品は続かないって
言ってるのに無理にすすめたりするBAは論外だけど。

814:メイク魂ななしさん
12/03/11 17:20:53.28 BPNljl+r0
使用法使用量は分かるけど数種類使って効果が出る云々は純粋に本当なのか疑問。
あれってメーカー側が単にセットで買わせてウマーってことはないの??

上の変なBAが使用中の製品がだめだから肌がだめ等、断言して思ったのが
BAさんは化粧品売るの仕事だから化粧品使ったアプローチなのは分かるけど
実際は食生活、生活習慣、洗顔の仕方等が原因だったりして
医者でもないBAさんに分かり得ない場合はカウンセリングも考えようだなと思った。
仕事上睡眠確保できないけど、せめて化粧品で補うとかそういう環境なら仕方ないけどね。

815:メイク魂ななしさん
12/03/11 20:53:29.52 mTpThPdi0
>>セットで買わせてウマーってことはないの?
しみには、しみのメカニズムに特化した成分、たるみにはたるみの、皮脂には皮脂の
って入ってる成分が違うから悩みが多かったり深刻であればあるほど、種類が増えるか
高機能であらゆる悩みに対応(高額)したプラス1アイテムになるんじゃないのかな。
悩みが少ない人や、たいして深刻ではない人はシンプルに洗顔化粧水、乳液で十分なんだろうけど。

使用中の製品がダメかどうかまで言うのは言いすぎだよね。
直接カウンセリングしてないんだし。
仮にダメだとしても、お客さんにもいろんな都合があるんだからその都合に合わせて
最善を尽くします!っていう姿勢が見えないBAがいるのは残念。


816:メイク魂ななしさん
12/03/11 21:01:05.95 HybJuW4V0
でも、カウンセリングって言うくらいなら
やっぱりライン使いできる予算は用意するべきな気はする
「コーディネート」してもらうんだし…
なのに、はなから一品の予算しか用意してないのはおかしいのでは…

例えば予算一万円として、やっと一品しか買えないようなシャネルやらに
見栄張って行くくらいなら
同じ一万円でもオルビスとかファンケル行った方がいいと思うよ
その方がBAさんの勧めるプログラムで買えるから効果もでやすいだろうし
いいお客様として扱ってもらえるのでは。

817:メイク魂ななしさん
12/03/11 22:15:12.37 K2EEOiJtO
今日、新作のファンデーション買いに行きました。
外資系のブランドです。
いつもここのファンデを使っておりメイクに関しては下地~パウダーまでライン使いをしています。

色合わせのため眉毛、アイメイク以外をミルクレで落とし美白ラインのスキンケアでお手入れしベースを塗り、ファンデ、パウダーで仕上げ。

白浮きもせずさわり心地もいいので買いますと伝えたら前掛け外され、お会計モードへ。

あれ、終わり?

眉尻ないし、チークもなし?

結局そのまま帰る羽目に…。

いつも行くカウンターはそんなことなかったのでショックでした。



818:メイク魂ななしさん
12/03/11 22:36:19.15 2gz67n740
>>817
何で「眉尻ないので書いて下さい」とか、「チーク入れて下さい」って言わないの?
そのまま帰ってきてしまうのがすごく不思議でならない。
実際、ここに書き込む位ビックリしたんでしょ?

819:メイク魂ななしさん
12/03/11 23:07:08.78 L9TNylwsO
ライン使いしない奴は通販でもやってろというBAが居るスレ。

820:メイク魂ななしさん
12/03/11 23:10:25.98 S2XAXJ470
>>816

>「コーディネート」してもらうんだし…
基本的におかしい
客が「コーディネートしてもらう」じゃなくて「客に買ってもらう」っしょ
何を勘違いしているんだろう?対面販促をするのが職務の売り子でしょ?

別に売り子さんに「いいお客」として扱われるとかどうでもいいから
やるべき仕事してくれれば十分

821:メイク魂ななしさん
12/03/11 23:50:47.23 wS1v0CAM0
楽天とかヤフーでデパートコスメが2割引きで商品が売られたり
サンプルが単品で売られたりしてるのが不思議
なんでそんなお店に卸すんだろう・・・

822:メイク魂ななしさん
12/03/12 00:19:42.51 leiAbYtJO
>>820
私は一般的な客ですが、いくら客側でも上からですねー
どの位の上客になればこういう考え方出来るんだろう

823:メイク魂ななしさん
12/03/12 00:32:03.59 inJgxmDb0
>>820
「基本的におかしい」って使い方おかしくない?
「根本的におかしい」ならわかるけど

824:メイク魂ななしさん
12/03/12 01:05:27.87 CUa4SBDI0
>>823
自分で晒しあげしてるw
ここでの文脈では互換可能だけど
違う単語だし日本語として間違っていない

>>822
BAに「上客」扱いされてなんか嬉しいか?
売り子は売り子の役目を果たしてくれれば十分

825:メイク魂ななしさん
12/03/12 01:15:08.99 V1yAgzc7O
>>820

貴女、サンプル乞食スレで暴れてた安価基地外婆さん?


826:メイク魂ななしさん
12/03/12 02:03:27.29 fN/r+PSF0
次スレ立てないでこっちにきたの?

827:メイク魂ななしさん
12/03/12 04:23:40.61 Bv3BVR230
次スレ立てられないんじゃない?

ここも早くスレを埋めた方がいいと思う。
自分語り、自分の意見が正しい人だから処理不可能だと思う。

828:メイク魂ななしさん
12/03/12 17:36:43.71 gKD8eU/W0
>>824

>基本的におかしい
ってぐぐってみたけど1件も出てこないですよ
根本的におかしい で検索したらいっぱい出てくるけど。
だって”おかしい”ものに、根本はあっても基本はない


829:メイク魂ななしさん
12/03/12 21:19:27.42 sR1JST/U0
基地外に一番有効なのは、無視です。


830:メイク魂ななしさん
12/03/12 22:14:42.19 CUa4SBDI0
>>828
えーと・・・

“基本的におかしい” 約 9,570,000 件
“根本的におかしい” 約 2,560,000 件

PC使える?入力方法わかる?本当にここまでバカとは知らなかったからごめんねw
もし、お母さんが隣にいたらちょっと頼んで、そのままコピってもらってググってみて
グーグルに頼らなくてもさ、本来なら日本語として問題ないことが分かるものなんだけど・・・
あ、この日本語わかるかな?


まぁ低学歴のBAには無理難題だったか・・・

831:メイク魂ななしさん
12/03/12 23:17:24.78 dG6hx58+0
>>817
それ、いわない自分だって悪いよ。
重々しく、描いてもらえないんですか??とかじゃなく
軽く、眉尻消えてるんで描いてもらえますか?って言えばいいのに・・
気が利かないBAもどうかと思うけど、それでそのままのこのこ帰る貴女だって悪いわ。


832:メイク魂ななしさん
12/03/13 00:14:22.04 +JxMGXn00
>>831
817ではないが。
眉墨やチークは購入対象でないから、こちらから要求するのは憚られたんじゃないかな?
私も同じ状況になったら言えない気がする。
消されたわけだから、当然書いて欲しいけどね。
そこで色味や使い心地などが良かったら、次回はこれを…と繋がる可能性もあるわけだし。


833:メイク魂ななしさん
12/03/13 01:13:51.70 uC+95/If0
>>830
まあどっちも使うよね
でもGoogleは間違った使い方をしている人が多数いればヒットしてしまう。
Googleで決めつけるのは危険だから、せめて辞書にした方が良いね。

834:メイク魂ななしさん
12/03/13 02:36:21.37 M+lInw450
仕事柄気になるので調べてみた

「おかしい」の前には
全面的に、根本的に、とかは用例としてあげられてるけど「基本的」は
少ないみたいよ
9570000件には「基本的に…○○がおかしい」とかもヒットしてるんだと思うよ
「根本的におかしい」はそのままの形で多数出るけど

意味が「物事の基本にまつわるさま。」だから、「おかしい」というような
基本も応用も無いような事や、否定的な意味が強い言葉の前に使うのは適切とは言えない
あの文脈ならやはり「根本的におかしい」じゃないかな

835:メイク魂ななしさん
12/03/13 08:04:32.50 6qm5OrNi0
あーあ、またバカぷりさらしちゃって・・・

“  ”でかこむと、余計なものを挟まずにその語をそのまんま抽出したヒット数を示すんですぜ
だから「お母さんに頼んでそのままコピーしてごらん」って教えてあげたのに
職業柄って・・・低能BAの言語能力なんてたかが知れているの100も承知だから大丈夫

ちなみに朝日新聞の中ウェブサイトで、作家のシンポジウムでの基調講演が掲載されているのがあったけど、
つまり言葉のプロが「基本的におかしい」ってフレーズをまんまつかってるよ

そもそも誰も「根本的に間違ってる」が間違っているなんていってないのに
何をムキになってんだかw

>ここでの文脈では互換可能だけど
>違う単語だし日本語として間違っていない

この日本語がまったくわからなかったんだろうね
もうさ、目も当てられない低能っぷりが哀れになってきた

何もさ、世の中のBAがあまねくそこまでバカだとは思ってないけど
仲間の名誉のためにさ、その変にしときなよ・・・な

836:メイク魂ななしさん
12/03/13 09:55:39.26 eGvTbAF50
スルー検定実施中!

837:メイク魂ななしさん
12/03/13 14:30:10.27 +vBMSp/Y0
くだらなすぎワロタ

838:メイク魂ななしさん
12/03/13 18:15:47.50 87RwHPh9O
必死すぎワロタ

839:メイク魂ななしさん
12/03/13 20:16:50.81 UZhwu5KU0
春休みですねぇ

840:メイク魂ななしさん
12/03/13 21:24:44.89 e3AaT39VO
>>817
私も以前下地とファンデのセットをタッチアップした後購入した時、同じようにカバー外されて会計されそうになった。
BAさんが会計の用意してる間に自分のポーチからアイブロー出して描き出したら慌てて「気が付かなくてスミマセン!」ってついでにチークとグロスも付けて貰ったよ。
我ながら少しイヤミだったかもしれんけど、そのまま外歩くの嫌だったし、それぐらい当然のサービスだと思ったし。


841:メイク魂ななしさん
12/03/13 22:01:33.20 6qm5OrNi0
スルー検定不合格

842:メイク魂ななしさん
12/03/14 00:35:57.77 2BwdlEAsO
春ですねぇ

843:メイク魂ななしさん
12/03/14 20:20:26.33 i8TUN4mK0
>基本も応用も無いような事や、否定的な意味が強い言葉の前に使うのは適切とは言えない

日本国憲法が保障する「基本的人権」の「応用的人権」を教えてください。
あと、国連の「基本理念」に対する「応用理念」もお願いします。

844:メイク魂ななしさん
12/03/14 20:25:38.90 Qg0NKCuT0
化粧品の話以外興味ないんですけど~

845:メイク魂ななしさん
12/03/14 21:21:18.45 hpq7LODj0
BAさんに質問です
私は今ドラックストアで買える基礎化粧品(千円以下)を使っています
化粧板でたまに
「デバブラから所謂チープコスメに変えたら意外に良くてびっくり。今までの化粧品代はなんだったのか…」
というようなコメントが見られます
勿論合う合わないの個人差はあるかと思うのですが、一般的に安価な化粧品が
それなりに値段のする化粧品の代替品として満足するものになり得るのでしょうか

846:メイク魂ななしさん
12/03/14 22:50:34.56 Z/aW0haX0
>>845
それ聞いてなんになんの?

847:メイク魂ななしさん
12/03/14 22:56:55.83 hpq7LODj0
>>846
代替品になり得るならもう少しチープコスメジプシーをしてみようかと
ただもう23になるのである程度質を求めたほうがいいのかなと思って
あまり建設的な質問じゃなくてすみません

848:メイク魂ななしさん
12/03/14 23:48:35.99 fDzzX/az0
>>845
URLリンク(s3.amazonaws.com)

というか自分の書いた文章の中に答えありますよね
>勿論合う合わないの個人差はあるかと思うのですが
この一文が全て
要は自分の価値観次第

849:メイク魂ななしさん
12/03/15 02:32:39.03 l8qq3rSaO
よっぽどひどい値段でなければ(100均とか)
フグ刺し(高級)と鮭の刺身(安い)みたいなもんだよ。
とれやすいかとれにくいか、技術がいるか。
原料の抽出や研究にお金かかってるから最新のは高い。
実際に評判が良かったものほど、二、三年後にグループ会社で安く出たり
他会社に原料売ったりするから
研究心がさほどなく、費用対効果を考えるなら「ドラッグストアで普通~高めの値段の中から色々探してみる」が一番いい気がする。
ちなみに私は、口コミでは微妙だけどオバジが一番合ってた。

以上、ただの素人の推理。



850:メイク魂ななしさん
12/03/15 08:34:34.31 T4yAXXTW0
BAに聞いて真摯な答えが返ってくるような質問じゃないよ
プチプラで十分!ってBAいらん!っていってるようなもんじゃん?

851:メイク魂ななしさん
12/03/15 21:54:42.12 K0rbsUQF0
山ほどの商品が世の中にあるというのに、それをデパブラかDSコスメかで分ける事に何の意味があるの?
そもそも>>845の言う「チープコスメ」の価格帯なんて誰も知らないし。
敢えて>>845の無意味な質問に返答するなら、「金がないなら身の丈にあった商品で我慢しろ」の一言だわ。

852:メイク魂ななしさん
12/03/16 00:07:11.70 iw17/VFE0
>>845
スキンケアブランドのBAです。一応、まじめに答えて見ます。

23歳でも肌質によると思います。
特別な肌悩みがなく、また何を使ってもトラブルの無い健康な肌なら
スキンケアの目的が「今の肌を維持すること」になるので
べつにセルフコスメでもいいと思います。

・小さな事でも、今改善したい肌悩みがある
・または自分がどんな肌質なのかよく分からない(どんなケアが最適か分からない)
…なら、下手に色々手を出さず、一度カウンターで相談してみるのもオススメです。
ブランドやBAの経験年数にもよりますが
肌状態を知ること、適切なケアの提案をすることにBAは長けています。
半年ほどデパートコスメを経験して、またセルフコスメに戻してみるのも
自分に合う化粧品を探す一つの手です。

がんばって3ヶ月位、同じケアを続けると結果がなんとなく見えてきます。
せっかく若いんだし、色々試して自分にぴったりの化粧品を
探すことを楽しんでください。
年取るとダイレクトに効果があるものしか使いたくない!
って必死になってくるのでw

853:メイク魂ななしさん
12/03/16 10:59:45.02 nLkQkiLa0
デパコスとかDSコスメとか関係無しに、自分に合ってるもの、自分が買えるもの使えば良いじゃん。
そんな簡単なことも他人に聞かないと分からないのかな。

854:メイク魂ななしさん
12/03/16 15:41:27.12 a9Lg2dB70
>>853
ゆとりだから仕方ないよ~

855:メイク魂ななしさん
12/03/16 21:30:49.61 H6eHhGQr0
うわ、ばかっぽい
BAの年齢層ってばそれこそゆとりか
頭使わなくていい仕事だからな

856:メイク魂ななしさん
12/03/16 21:49:49.92 YGvbopsQ0
>>849
>>852

お答えいただきありがとうございました
私の「自分に合っている」は自己満足に過ぎず、BAさんから見たらもっと
良くなるかもしれないので、気になっているカウンターで購入して
みようと思います
稚拙な質問に答えていただきありがとうございました

857:メイク魂ななしさん
12/03/16 23:46:26.21 NDXpVpfY0
>>855
BAがゆとりだなんて流れあったか?と、ここまで書いて
あーこいつあの安価基地外婆か…と気付いた。

858:メイク魂ななしさん
12/03/27 21:22:59.08 NUDWkQuX0
BAさんに質問です。
この間初めてカウンターでスキンケア用品を買い、気に入ったので続けて購入したいと思っています。
次にカウンターに行った時はBAさんに直接お声をかけたらいいのでしょうか?

また、なんと声をかけたらいいのか分からないのですが、お客さんの立場の方々はどうされていますか?
よかったら教えていただきたいです。

859:メイク魂ななしさん
12/03/27 22:15:30.30 2S+KqvF7O
>>858
客ですが、カウンターに行ったらBAさんに直接「○○ください」とか
「○○が気になってるんですが、つけて貰っていいですか?」と声をかけてます
あとはBAさんに任せておけばいいから、変に気後れしなくても大丈夫
気に入るスキンケアに出会えてよかったね

860:メイク魂ななしさん
12/03/30 22:04:06.55 Cj7u39nR0
にっこり笑って”こんにちは”で良いのでは?

861:メイク魂ななしさん
12/03/31 06:42:23.38 ne98n2CmO
質問なんですが、
デパートの化粧品売り場等で男でも女性用の化粧品とか試させて貰うことって可能でしょうか?
できればBAさんに塗ってもらったりしたいんですが。

862:メイク魂ななしさん
12/04/01 09:07:15.03 QTT8kV5o0
女性用のが欲しいって素直にBAに言えば良いんじゃない?
男性用より女性用の方が効果が高いって聞くし実際選択肢は遥かに多いだろうから、その旨ちゃんと言えば良いんじゃないかな。

863:メイク魂ななしさん
12/04/01 21:36:54.25 HVrMlO1GO
>>862
お答え頂きありがとうです!
実は今日行って来たんですが、
男性の方はご遠慮頂いてます・・って断られちゃいました。

メーカーによってはやってくれるところもあるんでしょうか?

さすがに全部聞いて回るのはしんどいので男性でも化粧試せるメーカーさんがありましたら教えて頂けるとありがたいです!

864:メイク魂ななしさん
12/04/01 21:45:17.26 4qIb4Sv00
女性でも基礎化粧品のお試しはせいぜい手の甲だよ
わざわざ今しているメイクを落として基礎を試してフルメイク・・
なんてことはさすがにしてくれないわけで
スキンケアのお試しなどBAさんにしてもらう必要はないわけで
店頭のテスターを直接自分で顔に付ければいいんじゃないのかな

865:メイク魂ななしさん
12/04/01 22:02:49.02 W4fXAelg0
ドラッグでバイトしてたとき、資●堂に男性顧客居たよ。
ごく普通の、スーツ着た40歳位で何やら高所得者っぽかった。
スキンケアの実習してたよ。メイクはしない人だったけど。

866:メイク魂ななしさん
12/04/01 22:07:06.00 3gMbtmk50
乳液先行メーカーですが、男性のお客様いらっしゃいますし歓迎です!
スキンケアのある種実験的な楽しさって男性のほうがはまる方も多い気が。
もちろん、男女問わずスキンケアしていただきたいからですが。
私自身はフェイスタッチもぜひやらせていただきたいですし、実際やっています。
が、メーカーというよりはカウンターのムードによるかなとも。
忙しいデパートなんかだと、864さんのおっしゃっているようにハンドタッチくらいしか
出来ない事も多いです。
駅ビルなんかにはいっている専門店、可能なら平日の昼間なんかだと可能性は高いかと思います。
明確な基準があるわけじゃないので、答えになってないかもですが…
私がご紹介したいくらいです。
良いお店がみつかりますように!

867:メイク魂ななしさん
12/04/02 00:01:01.07 37soFOcK0
この人はメイクをしたいの?

868:メイク魂ななしさん
12/04/02 00:18:09.47 fvNlFcg00
フルメイクをしてもらいたいんだと勝手に思ってたw

スキンケアだったらサンプル貰って家で試せば?って思う
男の客って取り込めばかなり単価行くからちゃんと話をすれば邪険にはされないんじゃないかな?
864さんも言ってるように、うちもカウンターでフルでスキンケアはしないかな~

869:メイク魂ななしさん
12/04/02 06:35:03.72 xaaMSLJf0
男性客は単価高い。あんまり来店したくないからだろうけど、なるべくまとめてお買い上げだから数分で数万円。

870:メイク魂ななしさん
12/04/02 07:24:48.21 WBKioh6eO
861です
皆さんコメントありがとうです。

おっしゃるとおり男性ですが、BAさんにフルメイクして貰いたいという願望があります。

が、実際は中々難しいみたいですね(汗)


866さんのような方が居るお店が見つかればいいんですが、見極める手段ってないですよね。

HP等で男性歓迎・・見たいな宣伝があれば・・

あるわけないか(涙


こうなったら都内百貨店の化粧品売り場全部まわってやるー!

871:メイク魂ななしさん
12/04/02 07:52:20.10 TJrJblF2O
アーティスト系の所はやってくれるところ結構あるのでは?ボビーとかMACとかあとはやってもらいたいメイクの系統にもよるかも。女装系なのかファンデ、シェイデイング、眉みたいな男系なのかにも。
因みに、私が前いたところは男性でどちらのタイプの方もお客様でいらっしゃいました。
ただ、冷やかしとかナンパ目的とかと勘違いされたらさらっと「男性の方は…」と流されるかもしれないですね。

872:メイク魂ななしさん
12/04/02 07:54:56.39 WLFhxvmHO
女でもそうだけどまず何が欲しい(買う意志がある)のか最初に言えば邪険にはされない
ベースメイクとメーキャップ全部欲しいなんて嬉しい客だよ
私がBAだったら、親切にすれば太客になってくれそうだし大歓迎だなw
お休み取れたら平日の早い時間おすすめ
やっぱり混んでると手間かけて貰えない率高いから

873:メイク魂ななしさん
12/04/02 10:46:01.52 Vq2fBGXtO
彼氏とMAC行った時に「この口紅いいな!いい色!●●(私)より俺の方が似合いそう。俺が塗りたい。」と言われた時は戸惑った
いや、個人の自由なんだけど結構ピンク系のだったから…

874:メイク魂ななしさん
12/04/02 10:58:25.52 4F7wlofC0
>>873
ベージュなら戸惑わなかったのかw

875:メイク魂ななしさん
12/04/02 16:00:45.32 3n7yB/ss0
女友達に頼んではじめは一緒に行けばいいのに…

876:メイク魂ななしさん
12/04/02 16:13:12.15 MEhTWDzL0
そういう化粧をするバンドだとでも説明して、一式欲しいと依頼すれば塗ってくれるんじゃ?
もちろんタダ塗りではなく買うことになるけど
一回購入すれば、次回から新色が出る度に行くことが出来ると思う
向こうからすれば、男でも女でも買ってもらえればいいんだろうし

877:メイク魂ななしさん
12/04/02 20:27:12.18 tVgUxyxh0
>BAさんにフルメイクして貰いたいという願望があります。

ただ単に一度体験してみたいだけのように読み取れるのだけれど…

878:メイク魂ななしさん
12/04/02 20:41:33.71 WLFhxvmHO
そうだとしたら不可能だね

879:メイク魂ななしさん
12/04/02 20:48:52.90 k3ZhpPO80
有料のメイクサービスかメイクレッスンに参加すればいいのに。

880:メイク魂ななしさん
12/04/02 23:09:07.66 WBKioh6eO
皆さんアドバイスありがとうです!

女装と言うよりは単純に化粧が好きなんです。

BAさんに色々手解きしてもらって教わってみたいです。

女友達には恥ずかしくてとても言えないし有料レッスンも人が多いと嫌という奥手で・・

しかし皆さんのアドバイスを参考に男性でもメイクしてもらえるメーカーを探して行きたいと思います!

881:メイク魂ななしさん
12/04/03 13:47:29.28 Db1FCVeg0
カウンターって基本的にセールスの場では?やっぱりレッスン行った方がいいよ。

882:メイク魂ななしさん
12/04/03 16:38:52.78 c0OcGmcBO
男性のメイクは一般的ではないし、他の女性客への配慮から拒否されるのが多いと思うよ。
そもそも勘違いしてるみたいだけど、カウンターはメイクレッスンの場じゃない。
BAが使い方教えてくれるのは客へのサービスの一環。
化粧教わりたいなら有料レッスンへ行くものだよ。

有料レッスンは人が多くて嫌で、なんでカウンターへは行けるの?
カウンターだって人いるし、通行人の目の前で化粧されるよ。
某ブランドは百貨店内の通路に向かって客が素っぴんや化粧中の顔晒す座り方だし。
単に金払いたくないだけじゃない?
はじめからサービスだけあてにしてる人はBAだって嫌でしょ。
人がいるのが嫌なら百貨店や公式通販で買って、メイク動画見ながら部屋で練習しなよ。


883:メイク魂ななしさん
12/04/03 18:09:39.27 wUlCDEgX0
メイクっていうよりBA(のサービス?)にこだわってるみたいで、ちょっと引いた…

人が多いとイヤってわからないでもないけど、そんなのカウンターでも同じじゃない?
メイクして貰ってる間も売り場には他のお客様が出入りするわけで

どっかには受け入れてくれるカウンターあるんだと思うけど、こっちも仕事だしさ
はっきりと女装が趣味で~、の方が賛同得られそうw

884:メイク魂ななしさん
12/04/03 18:53:14.55 c0OcGmcBO
春になると「フルメイクして貰いたいんですが」って書き込み見るようになるね。
今回の人の場合はメイク云々以前に性癖とかも混じってそうだけど。
フルメイクして貰う以上は、全部とまでは言わないけど紹介されたアイテムの数々をその場で即買う位のお金は持って行こうね。
BAは売り上げに繋がると思うからこそ、時間と手間と実演用の化粧品消費してるわけだからさ。
カウンターをタダでメイクして貰える場所と勘違いしてる馬鹿は一体なんなんだろう。
明確な購入意思がない客にいきなり「メイクして下さい」なんて言われたってBAは悪い印象しか感じないだろうよ。


885:メイク魂ななしさん
12/04/03 22:06:26.28 8PkxKGvHO
買う気がないのに
「フルメイク」って、断れないの?

886:メイク魂ななしさん
12/04/03 22:47:23.72 w+IRNLaw0
ってか、何で皆優しいのか不思議だわw
単なる変態オトコにしか思えない。

887:メイク魂ななしさん
12/04/03 23:05:28.40 yhTWxonCO
880です。
メイクを教わりたいと言うよりは、してもらいたいと言う願望があります。
性癖と言われても否定できないです。

ただ、もちろん試させてもらって勧められれば購入する意欲はありますので決してひやかしではないです!

変態なのは間違いないですが、化粧に関しては真剣に好きです。

なので協力的なメーカーさんが居たらいいなと言う思いで書き込みさせて頂きました。

不快な思いをさせてしまった方。申し訳ありません。

888:メイク魂ななしさん
12/04/03 23:11:56.48 MSIB9E05O
>>880
資生堂ザ銀座二階で男性客向けにも有料メイクサービスがあるからそれに行きなよ

889:メイク魂ななしさん
12/04/03 23:32:26.53 xH7kV+ef0
前に受付の人に連れられてカウンターに来た人がいた。目が見えない人だった。
これから出かけるからメイクをしてくれと言ってた。BAはもちろん断らなかったけど、私の接客をしてくれてたBAがその人を前回担当したようで…前回何か購入したかどうかはわからないけど
その時は買ってなかった
大変だな~って思った。

890:メイク魂ななしさん
12/04/04 01:15:03.38 9PJZgo9M0
たまにここ覗いてるメイク好きの男です。
女装癖はなく、普段の格好でフルメイク、道具もスキンケアから下地、ポイントまでそれなりの数を揃えてます。

ここのBAの皆さんがおっしゃるように、
商品購入という前提があったとしても、やはり男性であるということを意識すべきだと思います。
カウンターはブランドの顔であり、一時的にそこの売上に繋がったとしても、変なイメージを付けてしまうかもしれません。
上得意様として受け入れるか、今後のイメージの為に遠慮してもらうか…は、ブランドの方針によると思いますが、大多数の女性客のことを考えると、遠慮すべきではと思います。

どうしても願望を満たしたいならば、そういう場所や機会もあるようですし。
とにかく、BAさんや周りの女性客に不快感を与えるべきではないと思います。

ちなみに僕はというと、これならば不快感を与えないだろうというファッション、徹底した清潔感でもってメイクをし、BAさんにお世話になってます。
デパートのカウンターでなく、モールや町の化粧品屋さんですけど。
その場に溶け込む、違和感ない雰囲気と、
やはりある程度の美しさwは必要かも。
少しならうpしてもいいくらい自信ありw


891:メイク魂ななしさん
12/04/04 01:58:35.73 IesfgshZO
>>887
カウンターはそういう願望を満たす場所じゃない。
イメクラでも行けよ。
皆のレスちゃんと読んだの?
読んでも理解できないなら知的障害レベルだよ。
失せろ変態。気持ち悪い。

892:メイク魂ななしさん
12/04/04 02:10:44.39 RkisSTt+O
友人がヒルズ内のショップでメイクサービスしてもらってたけど3000円くらいと安かったよ
あちこちにある専門のとこ
気兼ねなく事細かに聞けるし、こんなものや色が合うとデータシートもらえるし

893:メイク魂ななしさん
12/04/04 08:07:14.04 C06kauvF0
・女の人に化粧をしてもらいたい→メイクレッスン・有料メイクアップ
・化粧品の紹介、使い方の説明を聞きたい、購入したい→カウンター

カウンターはお化粧してもらうところではないからね。

894:メイク魂ななしさん
12/04/04 08:10:10.47 4tfJeh8r0
>>891
BAさんのレスを読むと、買ってくれるならおkというのもあるから
別に良いんじゃない?

895:メイク魂ななしさん
12/04/04 08:12:11.74 4tfJeh8r0
>>893
BAさんはあくまでアドバイザーであって、メイクアップのプロではないもんね。

896:メイク魂ななしさん
12/04/04 08:42:18.71 Ai6SQLReO
そうそう5割くらいの確率で化粧下手なBAにあたるよw
BAさんに化粧してもらえば見違えるくらいきれいになれるはず!と思っていた時期がありました
自分でやった方がきれいにできる場合も多いよね

897:メイク魂ななしさん
12/04/04 09:03:21.33 m/WWpSHL0
ここの板って基本的にメイクとか化粧品、が好きな人が集まってるからなあ。
BAにいじられながら化粧してもらいたいっていう性癖の男は相当キモがられても仕方がないw

化粧が好きって言ってるけど、それならデパートの通販でもDSでも好きなの買って家で練習すればいいのに。
それじゃイヤなんでしょ?w
BAは外せませんキリッ、だもんなあ。

変態だー(AA略

898:メイク魂ななしさん
12/04/06 23:29:30.70 sIGxpPX7O
アイシャドウをタッチアップしてもらいたいとき、
つけまつげはしていかない方がいいですか?
最近つけまつげをするようになったので…
気になりました

899:メイク魂ななしさん
12/04/07 08:17:45.78 TsE5rOrOO
そりゃ、変な気を使わずにすむからタッチアップする側からすればつけまない方が楽だよ。
つけましてる人全員が上手につけてるとは限らないしね。
そのアイシャドウはつけました時に使う予定なの?
睫毛の派手さとシャドウの色や濃さのバランスって結構重要だと思うけど。
それを気にしないんだったら、つけまない方が正直助かる。


900:メイク魂ななしさん
12/04/07 18:38:49.34 Jr69+8p6O
880ですが、意を決して某デパートの化粧品売り場へ行って来ました。


2メーカーほど、まわって見ましたがどちらも男性でも好意的に化粧品の試供をさせて頂きました!

ベースメイクだけお願いするつもりでしたが、BAさんが好意的でノリノリでフルメイクさせて頂きました!

おかげで大量に化粧品購入してしまいましたが(汗)

でも勇気を出して行ってみて良かったと思います!

アドバイス下さいました皆さんにも感謝致します。


>>888
資生堂ザ銀座、今後行ってみたいと思います。
何か情報ありましたら宜しくです!

901:メイク魂ななしさん
12/04/07 19:01:38.77 gg2WMoWQ0
ここまで読んで某レスのスルーされ具合に吹いた。
しかしBAさんって大変だな。

902:メイク魂ななしさん
12/04/08 03:26:13.17 T2Yr6x/e0
>>900
良かったね
大量に買ったんだったらBAさんも喜んでるんじゃない
フルメイクさせて何も買わないで帰る女性もいるしね

903:メイク魂ななしさん
12/04/08 08:42:21.15 fi66LXusO
そうだよね。
デートやイベント前にフルメイクさせ買わずに帰る(を繰り返す)人もいるし。
900さんなら歓迎できる。

904:メイク魂ななしさん
12/04/08 09:58:54.66 AsMJwT9L0
でも無駄な改行はどうかと思う

905:メイク魂ななしさん
12/04/08 10:53:06.39 mVGIDRLk0
客としてはいいのかもれないけど
書き込みがなんかこー、
自己顕示が強過ぎて悪いけどウザい
女だったとしても接客したらめんどくさいなと思うタイプだわ

906:メイク魂ななしさん
12/04/08 17:12:01.34 /eFToHzJ0
いやー、これは全然面倒臭いレベルじゃないよ。
これが面倒臭かったら、大半の客が面倒臭い事になるわ。

907:メイク魂ななしさん
12/04/08 18:17:41.30 gVW199H80
866で返事させてもらったものだけど、全く面倒なお客様じゃない。
なんとなく緊張しながら最初書き込まれてたのかなー、という感じがあるので
一部の人には違和感があるのかもだけど、何かきっといい人だ、と私には思えたので
お返事させてもらった。
うちの男性アーティストも結婚してて本人もフルメイク、でもバンド系でもない、
とか単にメイクをすることの楽しさとか、メイクをした顔に美しさを感じるとか、
個人の美意識が性別問わず反応するだけなんじゃないかと。
ともあれ、BA側も楽しかったみたいだし良いお買い物出来てよかったです。
長文失礼しました。

908:メイク魂ななしさん
12/04/08 20:19:35.02 qoW5zs98O
商品買ったってのは結果論に過ぎないからなんとも。
実際はどうか分からないしね。
気持ち悪いと言う意見も尊重されるべきでしょう。
何より本人も性癖だって認めてるから。
「きっと良い人」なんて何の根拠もないからね。
逆も言えるけど。


正直これ以降は男性用の化粧板に移動して欲しいわ。
わざわざ住み分けてるんだし。

909:メイク魂ななしさん
12/04/08 22:23:17.73 79xqkYcu0
正直客側としては遠慮して欲しい。
男の人がいる隣で、生理前にニキビだの、閉経後の肌荒れだの
言いにくいと思う。

910:メイク魂ななしさん
12/04/09 02:30:03.27 kfFH31vZO
ごちゃごちゃだらだらレスせずに、勝手に行って勝手に買えばいい。
気持ち悪がられて当然だよ。
「フルメイク目的」は場違いだからと有料レッスン勧められたら「人が多いから」とか筋の通らない言い訳してたじゃん。
明らかに「BAにメイクして貰う」ことに固執してたよ。
だから始めは親切にアドバイスしてた人達も「なんかおかしい」と感じたんでしょ。
しまいには本人もそれ認めてたしさ。
純粋にメイクが好きとか「美」を求めてってのとは違うでしょ。

こういう勘違い馬鹿も、それを擁護する人も不愉快だわ。

911:メイク魂ななしさん
12/04/09 10:22:43.15 13Pua3M60
てかここ、愚痴と野次馬のどうでもいいレスで成り立ってるスレだしねw


912:メイク魂ななしさん
12/04/09 10:32:20.99 LRNQ/gu6O
どうしても一言言いたい野次馬BBAがいなかったら
過疎っちゃうよねwww

913:メイク魂ななしさん
12/04/09 20:32:38.22 cjymdtoJ0
BAスレでババアをBBAと書かれると紛らわしい

914:メイク魂ななしさん
12/04/09 21:00:44.92 V3g0zOskO
カウンターでメイクしてほしいなら、
男BAのいるカウンター行けばいいのにね。

915:メイク魂ななしさん
12/04/09 22:45:58.52 4xb4dps0O
>>907 >>866
880です。優しいお言葉ありがとうございます。
907さんのような方が居るお店に巡り合えたら幸せなんですけどね!
とても励みになりました!感謝です

916:メイク魂ななしさん
12/04/09 22:53:27.95 SFHhZZ2C0
>>913
BBQはバーベキュー

917:メイク魂ななしさん
12/04/09 23:31:02.81 sSstqXeaO
>>915
ちなみにどこのメーカーがよかったの?
伏せ字で教えて。

918:メイク魂ななしさん
12/04/18 08:25:10.60 IckVlFyv0
メイクの新製品や限定品が発売されると、BAさんたちは一斉にニュールックになりますが、
テスターを使用されているのですか?
毎回ご自分で購入していると出費がすごそう。

919:メイク魂ななしさん
12/04/20 11:15:04.59 oOF0WAf40
買う物以外もカウンターに並べられた商品は全部購入しないといけないのでしょうか?


920:メイク魂ななしさん
12/04/20 11:56:34.26 tugwC4aPO
えっ、BAさんにはある程度支給されるものだと思ってた
買い取りにしたって7割引とかじゃないかな

921:メイク魂ななしさん
12/04/20 14:07:17.22 TNuVqK670
メーカーにもよるだろうけど大手国内ブランドで働いてたときは、
例えば口紅が10色新色が出ると、CM使用色みたいな売れ筋にしたい色は現品支給された。
ファンデも支給されるけど、いわゆる標準色しか支給されなかった。スキンケア物もたまに。
社販だと3~4割引。リニューアルして回収された古い物だと7割引とかで買えるけど。
ただ、社販で買うと手続きが面倒なので、自店舗で買って自分の売上げにする人が多かったな。
交換したテスターは欲しい人が持って帰ってもOKな雰囲気だったけど、誰もいらない感じでした。

922:メイク魂ななしさん
12/04/21 09:37:15.26 J+5iPH+90
919ですが先日初めてデパートに行った時にたくさん並べられたので最初から買おうとして
いたアイシャドウを一つ買おうとしたら普通のお客さまはすべて購入しますよ(怒)と
言われたのですがそうなのでしょうか?

923:メイク魂ななしさん
12/04/21 09:58:07.87 84/O1Qt20
>>922
んなわけないw
ハズレBAに当たっちゃったんでしょう
名前覚えとけば良かったのに

924:メイク魂ななしさん
12/04/25 23:05:23.97 LgWQrxE00
>>921
詳しくありがとう!
意外と社販は利用されないのですね。

925:メイク魂ななしさん
12/04/28 09:23:07.62 7HPALYaM0
>>922
どこだったか詳しく

926:メイク魂ななしさん
12/05/01 02:54:49.47 yIvo+atLi
二年前ニキビ肌だった頃とニキビ無くなってツルツルになった今ではBAさんの対応が全く違う。
二年前はアイシャドウ買いに行ったのにファンデだのコンシーラーだの美容液だのさんざん勧められて気まずい思いをたくさんしたけど、今はそういう事が一切なくなった。
美人なBAさんにコンプレックスつつかれると後ろめたいような気持ちになって勧められたもの色々買ってたなー。
逆に肌汚いBAさんでガツガツくる人はあまりいない気がする。

927:メイク魂ななしさん
12/05/02 03:00:05.37 6FwJPP9f0
とあるメーカーではどのBAさんにあたっても無表情、無言でタッチアップされます。
色は実際に試したいし品が好きなので結局買うのですが、居心地が悪いしなんとなく悔しいです。
私が嫌われてるのかなぁとも思うので気をつけたいのですが、
どんな客に対してそのような態度をとりがちですか?

928:メイク魂ななしさん
12/05/02 09:11:25.19 VGxWNSGPi
>>927
無表情は本人の顔の作りもあるし
なんとも言えないが無言はないよ

あーでも、タバコくさかったり
髪の毛が臭かったりするお客様は
匂いが気になって会話どころじゃない時があるw
それでも仕事だから頑張って話すけども。

929:メイク魂ななしさん
12/05/02 20:47:20.83 TJaMSoIl0
髪の毛わかる!!!
たまにめちゃくちゃ臭う人いるよね・・・

息止めてタッチアップしてるw

930:メイク魂ななしさん
12/05/04 13:35:38.71 CwUQeOgG0
BAじゃないけどわかる!
臭いは本当にキツいもん
あとメンヘラっぽいヤバそうな人にも無表情で接する


931:メイク魂ななしさん
12/05/04 21:55:05.62 c7XPMLue0

58: ハービッグ・ハロー天体(長屋):2012/04/16(月) 21:44:39.05 ID:MIGTdx2I0
デパート一階の化粧品売り場のねーちゃんの美人率は桁違いだな…
とくに銀座… おめーら行ってみろよ あっ!無理か…



60: ポルックス(神奈川県):2012/04/16(月) 21:48:37.78 ID:2P+k+k1p0
>>58
美容部員なんて偽装に関してよく訓練された詐欺師じゃないかw



83: ベラトリックス(SB-iPhone):2012/04/16(月) 22:43:52.09 ID:BpuhZb6Gi
>>58
あいつら性格悪いし喫煙率も高いぞ
バックヤードじゃ我が物顔で食品系の従業員馬鹿にしてる
見た目が良いだけのクズ女共

932:メイク魂ななしさん
12/05/04 22:27:33.97 Z4U3NKMn0
見た目だけ良いだけいいじゃない

933:メイク魂ななしさん
12/05/05 01:27:49.75 1sKOrKPl0
>>931
なんでこう知ったふうなこと言えるんだろうか
想像力がたくましすぎる

934:メイク魂ななしさん
12/05/05 07:37:59.57 k+4YUuQU0
ニュー速の負け犬の言うことなんて取り合わなくていいよ

935:メイク魂ななしさん
12/05/05 15:54:57.01 tnSHXYec0
ぶっちゃけ食品系の悪口なんか出たことないw
っていうか、食品系の人と滅多に接点ないから、話題にも出ない。
個人的によく利用する食品コーナーのオバちゃんと仲良くなることはあるけどね。

話題に出るのはブラックな客・フロアのデパ社員・自社の営業のことかな。



936:メイク魂ななしさん
12/05/06 21:31:42.45 CP25WsLWO
クリニークですごい髪の毛ロングでポニーテールしてるBAさん煙草臭かった
頬もシミソバカス酷かったしビタミンC破壊されてるんだなーって思った
しかもめっちゃ無表情で怖かったからそのカウンター行ってない

937:メイク魂ななしさん
12/05/07 02:19:43.06 zl+9HXCv0
>>936
それ百貨店側にクレーム出して下さい
再三言ってるのに一向に減らないんだから…



938:メイク魂ななしさん
12/05/07 19:26:51.14 rUfeE6P80
>>928-930
ありがとうございます、参考にさせてもらいます。
メンヘラっぽい人はBAさんも相手にしたくない部類なんですね。

939:メイク魂ななしさん
12/05/10 21:43:46.40 yOrlFLM10
メンヘラというか、引きこもりです
化粧品の使用期限が切れ一からまるっと買い直すついでに、
カウンターでシャドウやファンデなど試してみたいのですが
その場合スッピン+マスクで来店しても大丈夫でしょうか?
というか、化粧の仕方を忘れているレベルでカウンターに行くのは無謀でしょうか?
適当に安いものを揃えメイクの練習をしてからにすべきか迷っています
ご助言くださると誠に助かります

940:メイク魂ななしさん
12/05/11 08:00:46.78 imwDyT3r0
BAさんは特に何も言わないと思うけど、ベースと眉毛とマスカラくらいはしたらいいと思うよ。

941:メイク魂ななしさん
12/05/11 14:20:40.41 zmRCMf7b0
美容部員に転職する人の、前職で多いのはなんですか?
有利な仕事とかありますか?
今美容部員に転職を考えてます・・・

942:メイク魂ななしさん
12/05/12 00:54:32.62 zHUGAd+90
接客業が多いかな
特にデパブラは、百貨店経験者は優遇されると思う。ジュエリーとかアパレルとか。
けど普通に受付場とか事務の子もいるよー
ただ外資の一流ブランドはBA経験者がほとんど。事務職から突然転職とかは
まずいない(事務職→BA専門学校→入社 はたまにいる)

943:メイク魂ななしさん
12/05/15 00:36:10.76 70lCQx4C0
>>942
ありがとうございます。

美容部員は契約や派遣が多いと思いますが
短期間で退職すると契約とかでも厳しいですか?

944:メイク魂ななしさん
12/05/15 15:10:32.35 Xj+bNjKQ0
前職が短期間?それともBAを短期で辞めるつもりで面接受けるの?
どっちにしてもいい印象はないかも。
特に後者の場合、会社は教育もするわけだし新人の使えないBAのまま退職することになるなら
採用されない可能性高いと思う。
正社員は元より派遣も契約も結構人気のある仕事だし。

945:メイク魂ななしさん
12/05/15 16:00:32.39 70lCQx4C0
前職が短期間で退職することになります。
正社員だと難しいと思うので
契約か派遣で行こうと思いますが
イメージは悪いだろうし心配です。

正社員とか派遣とか関係なく
BAって採用されるのは厳しいって事ですよね?


946:メイク魂ななしさん
12/05/15 18:46:59.63 Xj+bNjKQ0
採用はけっこう厳しいと思う。正社員はとくに厳しいと思う。
何年も契約社員で働いてる人もいるし。
倍率も高いよ。
でも、前職がどうであれ感じの良さとやる気と常識と笑顔で面接がんばれ。
整容には気をつけて。

947:メイク魂ななしさん
12/05/15 23:25:42.82 CIOJrg8X0
ブランドによるよね
大手とか人気ブランドのメーカー採用は契約社員ですら未経験にはハードル高い。
正社員なんて経験者でももう一切採ってない企業も多いし・・・
派遣でもいいからとにかくここで働きたいっていう人財がたくさん
いるようなブランド力のあるメーカーは、今もうわざわざ正社員採ってないんだと思う

ただしバイトや派遣、あとドメブラならドラッグストア部門でもいいなら未経験でも入れるかも。
それと中小メーカーや無添加通販系なら、正社員前提の契約社員とかに
未経験からでもわりとすんなり入ってる人多い

未経験が大手で正社員狙うなら、採用実績ある大手のBA専門学校に行くか
まず妥協して適度なメーカーで数年経験つんでから受けるしかないと思う
派遣でもバイトでもいいからとりあえず早く大手で働きたいならとらばーゆとかの
派遣会社に登録
どんなブランドでもいいからメーカー採用の正社員・せめて契約社員がいいなら
中小ブランド

って感じでしょうか。

948:メイク魂ななしさん
12/05/16 00:38:43.07 owhZn686i
大型店勤務じゃなくていいなら、百貨店採用もおすすめ
契約社員でもメーカーより福利厚生も給料もいいよ
ただし希望メーカー配属になれるかは五分五分
私は百貨店採用からスタートして、四年後に転職してメーカーに入ったよ。

949:メイク魂ななしさん
12/05/17 00:09:58.50 FaIMjoQJ0
みなさんありがとうございます。
希望のメーカーは外資なんですが契約で求人出てました。

美容専門卒って有利になりますか?
ちなみに美容師なんですが・・・
美容師からBAに転職ってよくいるって聞きますが
本当にいるんでしょうか?

950:メイク魂ななしさん
12/05/17 01:47:37.41 ehvlMXBM0
外資です。
元美容師ちらほらいるけど、BA経験者に比べたら特に有利でもない気がする
接客業未経験の事務職とかよりは有利かもしれないけど。
アパレルとかの他の接客業経験者と同じ感じ。

美容専門学校でもBAコースとかじゃないんだったらあまり意味ないかな。
まぁ面接とかで、美に関する仕事が好きっていうことは伝わりやすいだろうけど。

951:メイク魂ななしさん
12/05/17 09:07:59.70 Nkyh6p5L0
元美容師でBAに転職したよ。
法律的にお客様に鋏を使えるのは医師、理美容師だけだからアイブロウできますとか
そのへんもアピールしてみたらどう?
美容学校の学生(BA科じゃなく美容師科)の子でもBAになってる人はいるし、
なにより接客経験有りは有利だと思う。


952:メイク魂ななしさん
12/05/17 10:36:05.62 wU2Y6mIu0
すみません、モヤモヤ気になることはあるので質問させてください。

最近好きなメーカーがあって決まったBAさんに数回接客してもらっています。
私が「~さんがつけてるグロスが欲しい」とお願いすると絶対違う商品を案内されるんです。
これの方がいいではなく、使ってるのはこれだと言って。
そのグロスの場合何をつけているか自分で判断して、勧められたのと違うのを買いました。
仕上がりがやっぱりBAさんと同じでした。
そんなに必死にしたつもりはないのですが、真似されたら嫌だったんしょうか?


953:メイク魂ななしさん
12/05/17 13:02:08.28 FaIMjoQJ0
元はBA希望だったのに美容師にならざるおえませんでした。
一応メイクは勉強してきましたが、今更本当に後悔です。
卒業した専門行って求人見てこようと思います。

>>951
ちなみに何年美容師やって転職されましたか?
美容師から比べると、BAは労働条件良いなーと
思いますが、実際どうですか?
アシスタントと給料変わらないようですが
今は15~6時間拘束とかなので・・・

954:メイク魂ななしさん
12/05/17 13:46:01.12 Nkyh6p5L0
>>953
私も、もともとBA希望だったけど求人がなかったので、そうだ美容師免許とろう!
ぐらいの気持ちで専門学校行った。
だから国家試験受かってわりとすぐ転職。美容室で働いたのは二年くらいかな。
お給料は私の場合減った。残業代がしっかりつく美容室だったのと、
転職後は年金、保険はあるけど契約社員だったから。
契約1年半目くらいで試験受けて正社員になったけど、今現在美容師の同期は
比較にならないほど稼いでるよ。
私は好きな仕事につけたから後悔はないけど。


955:メイク魂ななしさん
12/05/17 14:21:47.31 YIG1Q8OSi
うちの会社は、他社が長い人は採用しないよ。
こだわりや癖が抜けなくていつまでたっても使い物にならないから。
同じ理由でBA専門学校出の人もあまり進んでは採用しない。
他分野の接客販売が長い人は積極的に採用してます。


956:メイク魂ななしさん
12/05/17 14:46:51.23 omEOhtmu0
>>952
実は他社のを使ってるんだよ。 だからズバリを言えないのよ。


957:メイク魂ななしさん
12/05/17 17:27:00.77 FaIMjoQJ0
>>954
私も同じです・・・
私の所は福利厚生は良いですが残業代がつかないので・・・

何社受けましたか?やっぱり退職理由とか
聞かれますよね・・・

私今年の新卒なんで早ければ3ケ月で退職になります
不利にしかならないですよね。


958:メイク魂ななしさん
12/05/18 15:48:23.66 cWaZ6Hjb0
>>957
本命1社しか受けてないよ。
退職理由は聞かれなかったけど、志望動機を聞かれた時に自分から言ったよ。
3ヶ月か・・・私は採用する側にまわったことはないけど、教育する側から言うと
時間とお金かけて育てた新人がすぐ辞めてしまうのは、残念。
その辺(前職場には迷惑をかけたって事ね)をわかった上でそれでもBAになりたいと
思っている気持ちをうまく伝えられるといいね。
がんばって。

959:メイク魂ななしさん
12/05/18 19:36:54.53 NoIiiZ4K0
>>953
ならざる「を」得ない ですよ

>>951
普通のデパートとかに入ってるようなメーカーは
BAがアイブロウカットとか店頭でやらないし(禁止されてる)
ハサミ使えますとか何のアピールにもならないと思う

960:メイク魂ななしさん
12/05/18 21:36:50.87 8qPkp6Eh0
>>959
その店頭でやらないのは資格がないからと思っていたけども違うの?

961:メイク魂ななしさん
12/05/18 22:27:00.36 x/nTrH3v0
誤字すみません

みなさんありがとうございます
働きながらの転職活動はうまくいくか心配ですが
何社も受ける覚悟で頑張ります。

962:メイク魂ななしさん
12/05/19 01:11:15.59 fEKnddqG0
>>960
美容師の資格があっても、ブランドが百貨店に
うちは刃物扱いますみたいな申請をして認められて無いと
ハサミや剃刀は使っちゃだめなんだよ。
(保健所の認定も必要だったかも)
刃物の管理は肝炎とか感染症に関わるから、消毒の設備も必要だし
万が一皮膚を切ったりして事故があったらとんでもないことになるから。

商店街の化粧品専門店とかでカットやってるとこもあるけど
あれは何かあってもその店のオーナーの自己責任。
でもデパートの1ブランドが事故おこすとそのBAの責任だけじゃ済まないから。

KPとかアナスタシアみたいに、眉カットの施術自体で運営してる
ブランドに行きたいなら美容師資格は有利だと思います。というか必須?

963:メイク魂ななしさん
12/05/19 10:46:48.42 lHVPdJqk0
>>962
なるほど。くわしくありがとう。

964:メイク魂ななしさん
12/05/19 16:33:06.40 Z8HtAB6QO
メイク初心者でシャドウなど欲しいんですが塗り方があまりわからないのでBAさんに塗ってもらってから買っています。
ブランドには拘らないのですがたまにシャドウを塗るときブラシを右手でもちながらやたら左手で頬を触って固定する人が苦手です。
メーカーによって違うんですか?
リップにしてもしっかり顎を支えられるのに違和感があるんですが。

965:メイク魂ななしさん
12/05/20 11:28:29.79 G5bcBB9AO
支えないと頭ぐらぐらして描けないでしょーよ。
それがイヤなら自分でします。って言ってつけたら?

966:メイク魂ななしさん
12/05/20 23:15:14.34 YpeX34mRi
担当してくださっているBAさん、いつもご親切にしてくださって、本当にありがとうございます。
お陰様で肌悩みも大分と解消されてきました。コスメもお肌との相性も良く愛用していますが、BAさんのお陰で大好きなメーカーさんとなりました。
月1回くらいしか伺えませんが、毎回お買い物に行くのをとても楽しみにしています。
恥ずかしくて、いつもササッと帰っていますが、本当は心から感謝しています。

思いの丈を書いてみましたが、ご本人はきっと、ご覧になってらっしゃらないでしょうねぇ…



967:メイク魂ななしさん
12/05/21 00:48:26.73 qOouMc8v0
直接言え

968:メイク魂ななしさん
12/05/21 08:57:55.51 +vJWPIPtO
気持ち悪い、こんなとこで

969:メイク魂ななしさん
12/05/21 21:10:21.18 BZgN3FLvO
通ってる専門店のBAさんが42歳と38歳でお二人ともお肌がとても綺麗なんですね
私も同年代なんです
私は普段は店舗のオーナーの60代の方に担当して貰っていて、クレドを使っているんです
このところ、オーナーにはシネルジックを勧められていて、
コフレやサンプルを使用するうちにやはり肌が変わるので思い切ってシネルを購入しようかと思っていたんですが、
メイクをその同年代のBAさんにやって頂いた時にシネルジックをお使いなんですか?と尋ねたら、お二人ともベネフィークリニューをずっと使っていてたまにラクレームを使っていると仰っていました
それでちょっとびっくりして、リニューでもこんなに美肌を維持出来るのなら、私も化粧品代を減らせるし、リニューを使ってみたくなってしまいました
きっとプロだから、お手入れの仕方で化粧品の効果を最大限 に発揮出来るからかなとも思いますが
資生堂限定でお尋ねして申し訳ありませんが、BAさんのアドバイスを伺いたくて書き込みました

970:メイク魂ななしさん
12/05/21 21:38:29.02 wuLO8K0E0
>プロだからお手入れの仕方で化粧品の効果を・・・
ってのもあるし
今まできっと普通の人以上に手をかけてお手入れしてきてその美肌を維持してきたのであろう
そのBAさんと同じのを今から使って、そのBAさんに追いつけるとは思えないけど・・・

971:メイク魂ななしさん
12/05/22 10:03:29.88 IveEm4830
>>961ですが
美容部員はノルマがあって大変だから
と両親が心配しています

自分なりに調べてはいますが
ノルマっていうより売上目標って聞きます
実際のところどうなんでしょう?
とにかく売れ売れって感じですか?


972:メイク魂ななしさん
12/05/23 00:01:29.73 A/XeqovO0
>>971
メーカーによる。
しんどいかどうかはあなたの才能と販売センスによる。

ていうか自分の仕事くらい自分で決めたら?
もういい年でしょうに
大変じゃない仕事なんてこの世の中に無いと思うけど



973:メイク魂ななしさん
12/05/23 13:27:34.80 MAhZDyDi0
>>969
>>970の言うとおりだと思うな。
現状のスッピン肌がBAと同じくらいなら同じ商品でもいいかもしれないけど
そうじゃないなら一番いい肌状態になる商品を使い続けた方がいいんじゃないかな。
ちなみにBAって肌状態に合わせて自社のいろんなものをプラスしてる人が多いよ。
365日同じ商品を使い続けてる可能性は低いと思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch