【BA】ふれあいスレ*12カウンター【お客様】at FEMALE
【BA】ふれあいスレ*12カウンター【お客様】 - 暇つぶし2ch500:メイク魂ななしさん
11/11/07 07:45:44.06 CJmF+rkZ0
現在デパカウンター使用ですが、そこからすぐ近い別のデパカウンターか専門店に変えようと
思っています。名前や購入履歴もコンピューター管理されてるブランドですが、他のカウンターに移ると
バレるものですか?

501:メイク魂ななしさん
11/11/08 21:51:51.76 NRCNsTZF0
なんでそんなにバレるのがいやなの?

502:メイク魂ななしさん
11/11/09 00:08:35.92 ahJgikti0
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。

503:メイク魂ななしさん
11/11/10 15:19:17.11 2tNVLWyM0
初めて行くブランドで限定のスキンケアキットを電話予約したんですが、
引き取りに行く時に、その場で化粧水とか乳液をつけてもらうことは可能ですか?
肌荒れがひどくて皮膚科通いしてましたが、
最近ましになったので新しくラインで揃えようと思っています

504:メイク魂ななしさん
11/11/10 23:08:11.62 XU8QQ7T70
なんでその場でつけてみたいの?
スキンケアキットには入ってないの??
サンプルではダメなのかい?素朴な疑問・・・

505:メイク魂ななしさん
11/11/11 00:59:42.30 X7O6f+f60
マシになったとはいえ肌荒れ酷かったんなら、
サンプル試して大丈夫ならキットを買う方がいいんじゃない?

506:メイク魂ななしさん
11/11/11 01:01:00.19 J18lmIiz0
>>503
言うだけ言ってみたら?
店頭が混雑してないなら、基本的にやってもらえると思うけど。
ただ、金土日の夕方はやめてほしい。
混む時間帯だから。

507:メイク魂ななしさん
11/11/11 01:25:54.32 /vCNl+2g0
えっ
普通合うか合わないか見るためにスキンケアキット買うんじゃないの?
ゆっくり家で試せるのになんで店頭でも試したいの?

一回つけて大丈夫でも数日使ったらトラブルになる場合もあるし
一回じゃよくわからなかったりむしろピリピリしたけど数回使ったら
めちゃくちゃ調子よくなる場合もあるし意味ないと思うよ
そのためのスキンケアキットですから…

お得なキットなんだからそれくらいケチらず買いなよ…
嫌なら皮膚科行っとけ
コフレやキットで込み合う時期に超迷惑

客の意見です。

508:メイク魂ななしさん
11/11/11 01:37:01.84 nUeRGuF30
そんな状態だったのにタッチアップやサンプルの経験もなしでキットを電話予約というのが不思議

509:メイク魂ななしさん
11/11/11 04:07:04.32 zo1LnWhs0
皆さんすいません503です。
サンプルで試したかったのですが、カウンターが近くになく事前に試すということができませんでした。

また現品のセットなので全く合わなかったら勿体無いと思い…ケチですまん
今考えたらサンプルだけもらいに行って、後から代引購入ということもできたかもしれないです。
肌荒れ良くなって浮かれすぎてました。

510:メイク魂ななしさん
11/11/13 17:01:52.13 n+1HMnZc0
BAさんに質問。
ファンデや口紅の色に失敗したくないので
手持ちの化粧品を比較のために持っていくのはありですか?

511:メイク魂ななしさん
11/11/13 18:22:46.98 oFn1vP/kO
大丈夫だよ。全く嫌な気持ちにはならない。むしろ購買意欲がありそうだから私なら寄って行くw

512:メイク魂ななしさん
11/11/13 22:12:57.48 n+1HMnZc0
どうもありがとう、
買う気満々です!

513:メイク魂ななしさん
11/11/14 08:36:37.83 aO+Q5BHrO
BAさんへ
この前ファンデがほしくて某ブランドのカウンターにいったんだけど、他の客が一人もいないのに声かけてくれない&後からきた人には接客してるのに私にはきてくれなくて悲しい思いをして帰りました。
自分から声かけなかったのも悪いんですが買う気満々だったのに、少しショックでした。
私は少し幼く見えるし、少しカジュアルな格好をしていていたんですが、見た目で判断して接客しないときってありますか?

514:メイク魂ななしさん
11/11/14 15:56:40.16 G9xktKnP0
うちでは「ご覧になっておられるお客様には、商品やテスターを
手に取ったらお声かけする」みたいなマニュアルがあります。
顧客さんはその限りではありませんが…

なぜならすぐ声をかけると、「見てるだけなのにすぐ声かけてきてうっとおしい」
とか言われる場合もあるので…
なるべくまんべんなく平等にお声おかけしてますが、なんとなく見ている方がいて
後から来た方が先に目を合わせてこられたり、商品を手に取ってキョロキョロされた場合
その方を先に声かける場合もございます。
化粧品売り場は特に、フラッと見にこられる方が多い売り場ですから
コーナーに入って来られた順に、もれなく全員購買意欲があるとみなして接客してしまうと
とんでもないことになります、、、
スタッフの数にもかかわらず限りがあるのが現状ですので、それ以上のお客様が店内ん
見ておられる場合、やはり販売員が必要ですよーというシグナルをお出しの方を
優先する場合もあります、、
特に、その他のお客様がただ商品眺めておられるだけの場合。

すぐに接客、購入を希望されている場合は、お声をかけて頂けないでしょうか。




515:メイク魂ななしさん
11/11/14 16:08:55.68 A+CZVnSu0
近づくと逃げちゃうお客様もいるから、声掛けのタイミングはベテランでも難しい。
幼い・カジュアルはあんまり関係ないけどなぁ。
そのままの意味で異常に臭そう・汚い人、明らかに挙動不審(大きな声で独り言とか)は話しかけないけどw
視線向けて頂ければ、「お探しの商品はございますか」位新人でも言うと思うよ。

516:メイク魂ななしさん
11/11/14 22:53:14.30 8J/SvNMw0
>>513 私はお客側ですけど・・
こちらも何もかもを察してもらえるのを期待した受け身ではなく、
自分の希望や悩みをいかに人へ伝えるかと、表現を工夫すると良かったです。
そうするとBAさんも声をかけやすくなったり
こちらの好みや提案などの目標が見えてくるよう。
対等な関係を感じるような、良いパートナーをしてもらっています。
悲しまず、アピールしてみてくださいね。

517:メイク魂ななしさん
11/11/15 00:01:56.24 tz/zrgcgO
>>513みたいなお客ってたまにいるけど何なんだろう…聞きたい事があるなら自分から話し掛ければいいだけなのに。
BAに話し掛けたのに無視されたって事なら確かにひどい話だけど。


518:メイク魂ななしさん
11/11/15 01:22:59.16 oRzB6coFO
売り上げノルマとか個人予算ってあるの?

519:メイク魂ななしさん
11/11/15 02:15:21.53 9X9gYi180
>化粧品売り場は特に、フラッと見にこられる方が多い売り場ですから
コーナーに入って来られた順に、もれなく全員購買意欲があるとみなして接客してしまうと
とんでもないことになります

そらそうだわな
正論過ぎる

あと個人的に
自分で「私は幼く見える」って言う人に、本当に幼く見えて
かつまともな人を知らない。

520:メイク魂ななしさん
11/11/15 02:23:52.52 xbxRx4TJO
>>517
513じゃないけど、デパカウンターデビューしたてのときはどうしたらいいかよくわからなくて、声かけてくれるBAさんはありがたかった。
あとは販売員さんが接客以外の雑用してるときに邪魔しちゃ悪いかなって声かけにくいときもある。


521:メイク魂ななしさん
11/11/15 09:22:27.79 hm9pvov40
BAが雑用してる時は、やることないからってのもある。
是非積極的に声を掛けてください。

522:メイク魂ななしさん
11/11/15 10:22:30.04 xbxRx4TJO
BAさんってやることないと笑顔でリーフレット配ってるイメージだったから、雑用=やることないとは思いつかなかったよ。
客が積極的に声かけるのがいいのかもしれないけど、
BAさんも雑用やりながらでも周囲に気を配ってくれたらありがたいんだけどね。
自分も販売やってるけど、声かけない人は気づいてもらえないと諦めることもあるよ。
顧客なら話は別だけど、新規客だと別の店やネットに流れるかもしれないからもったいないなって思っちゃう。


523:メイク魂ななしさん
11/11/15 12:07:41.29 GVXyFKpr0
雑用でも重要な雑用(発注、DM出しの準備など)と
特に急がない雑用(サンプルやカルテの整理)がありますから、一応w

524:メイク魂ななしさん
11/11/15 18:24:09.76 5+0OkzWP0
ヒマな時は什器とテスターの掃除をしてるw
最近ヒマすぎるから、什器もテスターもピカピカさぁ♪

人員が足りてるときはバックヤードの整理もしているが、これが息抜きになって案外楽しいw


525:メイク魂ななしさん
11/11/17 10:52:04.11 E0TIDnj3O
BAさんから見て、MAさんってやっぱりメイク上手いなあとか、
でも売り方は下手だなあとかありますか?

聖地と名高い某カウンターwでも全然イヤな思いしたことないのですが、
以前そこで参加したメイクイベントで担当してくれたMAさんの押し売りが酷かったんですよね…
イベントだし何か買わされるだろうとは思っていたけど…て感じでした。

526:メイク魂ななしさん
11/11/17 22:15:54.57 qGoN/u4b0
資生堂やカネボウ、KOSEなどを取り扱っている専門店でスキンケア一式を揃えようと思っています。
乳液先行ケアをしてみたいのですが、アルビオンかコスデコどっちにするかは特に決めていません。
BAさん(一応ブランドごとにそれぞれいるみたいです)にそのことを伝えたら、肌にあったものを選んでもらえますか?
それか1つに決めてから買いに行ったほうがいいですか?

527:メイク魂ななしさん
11/11/17 22:51:25.52 hC9YKN6T0
話かけたり話かけられたりしたブランドのBAさんが
例えばアルビオンのBAならアルビオンをすすめられると思う

どっちでもいいなら、そういうので決めてもいいんじゃない?w

528:メイク魂ななしさん
11/11/18 01:29:59.56 i5+QH0XbO
MAさんって、メイクするだけじゃなくて、
販売もするの?
私のいくカウンターはメイクはMAさんで、そのあと必ずBAさんが
「いかがですか~お似合いですよ」って薦めてくるよ。
ノルマのあるMAさんもいるのかな?素朴な疑問。

529:メイク魂ななしさん
11/11/18 12:56:38.64 Gqu7aTkw0
全体的なその日のノルマがある限り、MAもそのお手伝いはするよ。
自分のメイクが気に入ってもらえたから買ってくれた・・・って思えるしね。
商売っ気のあるMAもいるさw

530:メイク魂ななしさん
11/11/18 18:11:56.17 JuogzqLmO
525です。
私のときはイベントだったんで、
メイクしてもらったのがカウンターと違う場所だったのもあって、
買うまでここを立たせないぞ、みたいな状況になりw
買うもの決めた段階でカウンターからBAさん(お会計係)を呼んできてバトンタッチ、みたいな感じでした。

531:メイク魂ななしさん
11/11/18 21:21:06.42 4iMwslnY0
BAさんに質問。
サンプルあげる人とあげない人の違いって何ですか?
よく行く化粧品専門店で商品を買ってもサンプル全然貰えません。
サンプルが凄く欲しい!って訳ではないのですが、次買う候補になるかもしれないし、
他のお客さんには「何か気になる商品ありますか?サンプルあげますよ」とか
「新製品のサンプル入れておくので良かったら試してみて下さいね」などと声かけてるのを見かけるので
ちょっと悲しいです・・・

532:メイク魂ななしさん
11/11/19 00:33:42.95 e9omw+PY0
向こうから言われないなら自分から言ってみたら?
「○○が気になるんですけど、何かお勧めありませんか?」
みたいに切り出したらいいんじゃないかな。
悩みを言うのもいいし、その時なくなりそうなアイテムを言うもいいし。
サンプル厨って思われたくないからって、受身なだけじゃ情報聞きそびれること多いよ。




533:メイク魂ななしさん
11/11/20 00:26:26.47 GIfDifO20
元BAですが…
普通に○○気になるのでサンプルもらってもいいですか?で良いと思う
うちの店はサンプルありまくりだったから早く減らしたくて渡しまくってました
購入があれば推してる商品のサンプル渡すし、
サンプル渡す事でまた次に繋がるといいなとも思うので。

534:メイク魂ななしさん
11/11/20 01:07:02.25 msX8drKjO
BA様
デパート内で通行人にサンプルやリーフレットを手渡す時、OL風に渡すべし!子連れには渡さない!みたいなマニュアルがあるのでしょうか?
1人でいる時、独身の友人といる時にはよくもらえるのですが、子連れだと必ずと言っていいほどもらえません。
コスメオタクなので興味津々なのですが…。
真相をお聞かせ下さいませ…。
通行人より

535:メイク魂ななしさん
11/11/20 01:13:40.98 RgSo7dkAO
話ずれてない?
>>531さんはサンプルをあげたりあげなかったりするのはなぜか知りたいんでしょう。
購入金額が多い人やサンプル渡したら必ず買ってくれる人、つきあいが長い人や新規の客には何もいわれなくてもサンプル渡して、
そこそこの金額をそこそこの頻度で使う人にはリクエストされなければ渡さないとかかな?


536:メイク魂ななしさん
11/11/21 02:59:43.11 ABWyn5VA0
私も子持ちですが・・・
デパート、特に化粧品売場では想像以上に子連れは嫌われてるので
いくら暇とはいえわざわざ捕まえてまでは来て欲しくない、というのが本音だと思う

狭いカウンターにでかい荷物やらベビーカーと騒ぐ子供つれた人にパンフ渡して
もしうっかり「じゃあ試しにつけて欲しいです♪」なんて言われたら・・・
先輩に「なんで声かけたのよ!」って怒られる・・・
あと子供連れってなぜか買わない人多いんですよね・・・>>534は違うかもしれませんが、
すみません

537:397
11/11/21 04:15:49.85 8uXg8ISK0
客の立場からしても隣にベビーカーとかあって泣かれたりしたら正直テンション下がるしな…

538:メイク魂ななしさん
11/11/21 13:18:16.04 wyyD+T6/0
自分も客側で、この間カウンターで購入の順番待ちしてたら
ベビーカーで足轢かれたあげくに
順番割り込みされた

539:メイク魂ななしさん
11/11/21 13:35:50.16 wHScY0gQ0
説明聞きながら、泣き喚かれたら本当に迷惑
正直、化粧品買いに来るのに子連れってどうかと・・とまで思う最近。
少し泣くくらいなら、仕方ないとも思うけどね。。
走り回ったり、騒ぎまくる子とか本当に無理だわ

540:メイク魂ななしさん
11/11/21 14:24:49.50 M3drcWco0
534です。
なるほど・・・。
赤ちゃん、騒ぐ幼児連れは確かに迷惑かもしれない。
ベビーカーははっきり言ってじゃまだし。
うちのは小1のおとなしめ女児だけど、やっぱり子連れは良い印象ないのかもしれないね。
実家が遠いから預けられないし、子が化粧品に興味があって一緒に行きたがるから連れて行ってたけど気をつけるようにしないとな。

541:メイク魂ななしさん
11/11/21 16:49:49.47 +91xsTe20
>>540
ご家庭の事情もあるでしょうけれど、お子様はなるべく
連れていかれない方がお得な事もありますよ。
元ですがBAです。
いつもお子様連れで御来店のお客様には
サービスでしているお手入れ会などの声かけは
しない場合が多いです。
お手入れの最中にお子様が、ぐずられたり
どこかへ行かれてしまっては大変ですので。

542:メイク魂ななしさん
11/11/21 21:48:36.24 NYoKHRh00
おとなしめ(苦笑)

543:メイク魂ななしさん
11/11/22 18:09:52.93 aA6OYXYyO
子連れでも平日午前中の早い時間に10~20分位でサッと買って帰える方なら気にしないのだが
そうじゃないのが圧倒的に多すぎるからね。

544:メイク魂ななしさん
11/11/22 19:17:43.40 m9waC3uS0
そして、なぜかそういう人に限って、子が騒いでもほったらかし。
カウンターで女に戻るのは構わんが、子どもの躾くらいしてから来い。

545:メイク魂ななしさん
11/11/22 20:43:33.02 FpCLtMCG0
>544 全くその通り。

前シャネルの店内をキャーキャー走り回って、追いかけっこしてたのを見た。
げんなり。折角の気分が台無しだし、大迷惑。
お決まりのほったらかし。

別の日に違うデパでは、隣のカウンター(店失念)で、まぁすごい奇声を
出してる子供がいた。隣の離れたカウンターでも、うるせーなーと思うぐらいの
凄い声。
お決まりの親は知らんぷり。

絶対に連れてこないでほしい。
BAさんも、注意できないだろうしね、仮にもwお客さんなんだから。


546:メイク魂ななしさん
11/11/23 00:19:16.50 GKt6i5E50
おとなしめ って思ってるのは母親だけだったりねw

547:メイク魂ななしさん
11/11/23 00:48:00.22 /Ebk0lfFP
BAさんが一番困りそうだねうるさい子供は
断る事も注意する事も気を使わないとだし

548:メイク魂ななしさん
11/11/23 04:49:36.81 LdnkPhmx0
自分が夕方以降にしかカウンターに行かないせいか子連れってめったに見ないな
その中でシャネルは子連れを見かける頻度が高い気がする

549:メイク魂ななしさん
11/11/24 00:34:23.23 ZpzJLMKY0
今日通りかかったカウンターで小さい兄弟。
弟がお兄ちゃんのズボンに手を入れてお尻の部分全部出てたの見たw
周りのお客さん大爆笑

550:メイク魂ななしさん
11/11/24 12:20:21.79 YJ07udHGO
あー私そういうのちっとも笑えないタイプだ
不愉快になってしまう
やっぱり子は苦手だ

551:メイク魂ななしさん
11/11/25 01:52:52.48 AT0Vemh/0


552:メイク魂ななしさん
11/11/25 05:19:33.85 a0t/JML/0
私も笑えない
うちの息子がそんな事したらゲンコツだわ

ちゃんと教育しなさいよ、と思う

553:メイク魂ななしさん
11/11/25 11:24:53.00 9zHN2zu+0
まぁほら。。。
親が親なら子も子・・・・
あの親にして、この子・・・納得することが多いわ。。。
反面教師だねwww

554:メイク魂ななしさん
11/11/26 07:55:07.10 JgVMVYwxO
ここでいい聞いたらいいのか分からないのですが教えてくだはい。
こんどいろんなメーカーを取り扱っているお店で化粧品販売の面接をします。
そこで適性検査があるのですがどのような事なのでしょうか?
美容部員経験者はこちらをしなくてよいので専門的な事なのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします!

555:メイク魂ななしさん
11/11/26 08:11:58.25 xOy+zm/F0
ここで聞いても誰もわからないよ。
どこのお店のどの店舗なのかまで書けば、分かる人もいるかもしれないけど。

556:メイク魂ななしさん
11/11/26 09:38:10.35 ZWigjTzg0
>>554
コミュニケーション能力じゃね?
あとは最低限の肌の知識、商品の知識(化粧水とは?とかSPFとは?とかブースターとは?とか・・・そんな程度の)じゃねーかな?


557:メイク魂ななしさん
11/11/26 09:51:17.70 JgVMVYwxO
>>555さん
そうですよねすみません。田舎の商店街に入っているお店なんです。
>>556さん
ありがとうございます!
勉強しておきます!

558:メイク魂ななしさん
11/11/29 22:52:35.86 BgTEps7W0
先日、初めて購入したカウンターで帰り際、
アーティストさんが来るメイクアップイベントがあるのですが
いかがですか、と聞かれました。

質問です。

1.BAさんと、アーティストさんはそんなに違うものなのか?
2.機会があるなら、参加してみるほうがおすすめなものなのか?

メイクに興味を持ち始めたばかりです、というお話をしていたので、
似合うアイテムを探すチャンスですよ、といい意味に取ったのですが、
いろいろ欲しくなってしまいそうなので、「考えておきます」と
その場ではお断りしました。

559:メイク魂ななしさん
11/12/07 14:59:53.00 lnwlNq+S0
今週月曜日、欲しいアイシャドウの在庫がなくて、水曜日(午前着指定)お届け出来ますと言われ、代金払って帰った。
そしたら今日の11時過ぎにお店から電話来て、「やっぱ明日です。」って、
もう少し早く連絡くれよ~!
一応待ってんだからさ・・

560:メイク魂ななしさん
11/12/12 14:55:28.82 L63j/pu7O
新色予約が始まったカウンターでお子さんを2人連れたママさんがいたんだけど、
上の子が肌診断で使う機械(肌に当てる方)をぶんぶん振り回してフロアに何回も落としてた。
BCさんはもちろん笑顔で応対してたけど、心中穏やかじゃなかったと思う。
そのママさんはタッチアップだけして何も予約せず、もちろん購入もせずパンフとサンプルだけ持って帰った。
BCさんに心から同情した。

561:メイク魂ななしさん
11/12/12 15:01:51.85 kYI5PjlwP
そういう親ってほんとなにしてんだか…
ただでさえ子連れでデパートはあまり喜ばれないのにね

562:メイク魂ななしさん
11/12/15 16:43:10.17 ZdlwCn1UO
>>534に挙がってる話題について。
通路でサンプルやパンフを配ってるのは、単なるばらまきじゃなくて、新規のお客様をゲットするための活動ですよ。
あくまでも椅子に座って頂くことが目的。
なので、「話を聞いてくれそうな方」を狙って声をかけてます。
一人でぶらぶら歩いてる方とか、ノリの良さそうな女性の二人連れとか。
お子様連れの方は、ゆっくりお話させて頂くこと自体難しいので、スルーすることが多いですね。

店頭でのタッチアップも然り。
どうしてもお子さんがチョロチョロして、BA、お客さんともに話に集中できないことが多いので、こちらからはあまり積極的にお誘いすることはないです。
まぁ、うちのカウンターみたいにお子さん用の塗り絵や絵本を用意してるお店もあるので、「つけてほしい!」っていうときは声をかけてみるのもアリだと思います。

一番最悪なのは、じっとしていられないお子さんをほったらかした挙げ句、つけるものつけた途端に、「あー、今日は子供がじっとしてられないから、また今度来ます」と帰っていく方ですかね…。

563:メイク魂ななしさん
11/12/15 17:18:51.50 po+JY7oci
それはいやですなあ

関係ないけど、BAさんっていつもバッチリメイクですがはっきり濃く仕上げるコツはありますか?
時間はどのぐらいかけてますか?

564:メイク魂ななしさん
11/12/15 22:12:15.68 AA/tZHbR0
もう毎日のことだから15分あれば余裕で顔作れる。

565:sage
11/12/16 13:00:23.25 KBTNcKQ50
とりあえず、子供は預けてきてくれ。頼むから。
百貨店はカウンターの至るところに角があったり、床も硬いしで、
走り回ったりされて、こけたり、ぶつけられてギャン泣きされると本当に迷惑。

>>563
564の方、同様スキンケアから髪の毛からぜーんぶやっても40分くらい。
ボーッとテレビ見ながらやってるから、もう少しかかってるだろうけど
多分、集中したらすぐ出来る。

566:メイク魂ななしさん
11/12/16 13:02:47.67 KBTNcKQ50
あああ・・名前にsageいれてもた・・・・
ageてすまんorz

567:メイク魂ななしさん
11/12/16 13:19:14.13 hd5h3wnW0
客の立場でも、デパートのカウンターで子連れの人と一緒になると損した気分になるよ。
なんかベビーカー族って強気だよね・・・。
(スレと関係ないけどカフェとかで占領されるのも嫌だなー。)


568:メイク魂ななしさん
11/12/16 13:27:54.16 0TtggGflP
メイク早いですなあ
とにかく濃くつけるのかな

569:メイク魂ななしさん
11/12/16 22:21:14.26 zhTp31K50
濃くつけるのではない
アイテムを多くつけるのだ

570:メイク魂ななしさん
11/12/16 22:27:21.41 R1bKfHuF0
ほう…詳しく聞きたい

571:メイク魂ななしさん
11/12/17 00:21:58.51 BVjJwnwB0
聞いてどうすんだよ・・

572:メイク魂ななしさん
11/12/17 00:34:04.13 OmyvrV/F0
濃いものから薄いものまでいろんなメイクパターンを知っておくのはいいことなのでは?

573:メイク魂ななしさん
11/12/19 20:54:25.78 zToVI52iO
メイク工程書いてみる。
需要あるかな。
全工程で30分くらい。

下地(時間短縮のためパフ塗り)
クリームファンデ
コンシーラー(目の下、小鼻脇、口角脇)
お粉
頬だけパウダーファンデ(ブラシ塗り)
眉(ペンシル+パウダー)
アイメイク
チーク

リップは職場の化粧室にて
ライン+口紅+グロス

574:メイク魂ななしさん
11/12/19 21:05:40.88 YsQXzbA50
アイメイクはどんな感じですかな

575:メイク魂ななしさん
11/12/20 04:07:28.81 bvY2ObT7O
気になりますな

576:メイク魂ななしさん
11/12/20 16:27:05.80 w7yuOJSFO
アイメイク工程

アイシャドー
(濃い色から入れる。
締め色をガツンと入れてから、それを上に広げていき、淡い色でぼかす)
アイライン
(リキッドで描いてから、そのアウトラインをペンシルで幅広に広げつつぼかす)
下まぶたにもペンシルライン+アイシャドーでグラデ

577:メイク魂ななしさん
11/12/20 17:39:11.35 w7yuOJSFO
色やラインの効かせ方が大味なだけで、やってることは皆さんと同じなのだ。

しかし店頭でもたまに、「BAさんみたいなメイクはどうすれば良いんですか?」とか聞かれるんだけど、
こんな濃いメイクしてどうすんだ…といつも思うよ。

578:メイク魂ななしさん
11/12/20 18:39:48.60 bvY2ObT7O
>>576-577
ありがとう、参考になった。確かにBAさんメイクを普段したら「CAさん?それともパーティーへ?」ってなるなw

ベースはかなりしっかり作るんだね。
同じアイテムなのにBAさんの方が発色良く感じるのはそのせいなのか

579:メイク魂ななしさん
11/12/20 19:16:06.96 gtPw82cyP
なるほどー
もちろんそのままの濃さを真似するわけではないけど濃く効かせたいポイント作りに参考になる

580:メイク魂ななしさん
11/12/21 00:28:19.67 3qrdUy5wO
すごく初歩的質問で申し訳ないんですが、今度初めてカウンターデビューしようと思ってます。
試したいものがあったら『これとこれをタッチアップしてほしいんですけど』ってお願いすればいいんでしょうか?

581:メイク魂ななしさん
11/12/21 01:15:56.32 xQvIDFmV0
>>580
タッチアップしてほしいんですけど

とか言われると、正直微妙。

普通に、 つけて欲しい って言えばいいと思うんだが・・

582:メイク魂ななしさん
11/12/21 01:22:14.02 glGbrAqf0
>>581
なんで?
一見さんの癖に玄人ぶってんじゃねーよって意味ですか?

583:メイク魂ななしさん
11/12/21 09:23:56.13 3qrdUy5wO
>>580
わかりました。わざわざありがとうございます!

584:メイク魂ななしさん
11/12/21 23:33:25.76 ia9W8uOq0
>>582
別にそういう風に思ってるわけじゃない。
ただ、そういう言い方する人って大概が@とかこういうとこ見て
こだわりがあったりすることが多いから、難癖つけたりする人が多い

ま、いいんじゃん?タッチアップしてくださいって言いたければ言えば。

585:メイク魂ななしさん
11/12/22 00:17:19.43 FaoLLldK0
難癖ってどんなことつけられるの?

586:メイク魂ななしさん
11/12/22 00:31:14.41 cAQJ1DST0
ま、いいんじゃん?タッチアップしてくださいって言いたければ言えば。

587:メイク魂ななしさん
11/12/22 00:32:26.36 BhPYLSd90
ふーん。そうなんだ。
私はタッチアップも言うし、ネットで商品見てこんなこと書いてあったよ、とか
普通にBAさんとキャッキャ話してる。
BAさんは「ネットで見つけるor検索する→商品に興味がある」って思ってくれてるのか
ネットで見たっていうと「ありがとうございます」って言われる。

BAさんが売っているものをわざわざ難癖つけたり貶したりしたことない。
みんなそれぞれ商品にはいい部分もあれば悪い部分もあるわけで、自分の売ってるものを
貶されたら誰だって気分悪いことぐらいわかりそうなものなのにね。

588:メイク魂ななしさん
11/12/22 01:00:26.54 AMys1A8F0
うーん でもここだから話すけど
BAの間では、ネット見て来る人は高確率でめんどくさい客と思われてるよ

何か薦めても自分に必要かどうかよりネットでの評価気にして、即買い渋るし
こういうところでBAの本音知っちゃってるだろうから変に構えてたりする人多いし
あとちょっとメンヘラっぽい人とか多い・・・
特に@厨はめんどくさいことこの上ない。
自分の肌に合うかどうかより星の数確認してから買うとか、本末転倒だと思うんだけどなぁ
しかもあんなうさんくさい(ry
@の評価覆すくらいのカウンセリング力が無い自分に情けなくなると同時に、
ならネットで買えばいいじゃんとも思う・・・
まぁ、タッチアップwまたはテスターwして欲しいんだろうけど

589:メイク魂ななしさん
11/12/22 01:08:52.63 juihiog0P
そういう人多いんだね
私はほとんど買うの決めてからカウンター行くからなあ

590:メイク魂ななしさん
11/12/22 11:29:33.11 QyInUZd60
シャネルやゲランだとBAさんが「宜しければタッチアップしてみませんか?」と言うので
@や2ちゃんがどうこうと思った事はないなあ。

それと、テスターするとは言わないと思う。
テスターはお試し用の見本品のことだもの。

591:メイク魂ななしさん
11/12/22 11:57:12.58 cAQJ1DST0
ま、いいんじゃん?タッチアップしてくださいって言いたければ言えば。

592:メイク魂ななしさん
11/12/22 13:24:39.08 FIfuvueBi
私なそのまま「つけてもらってもいいですか?」って言うな~。
変な専門用語風の言葉使って粋がるのってなんか嫌だから。
多分カウンターではアホな鴨ネギと思われてると思う。



593:メイク魂ななしさん
11/12/22 13:26:13.01 cCDbZqAU0
ネットで~って言ってくる人って、買う気満々で来る人もいるから楽な場合もあるww適当に話合わせればいいからね。
まぁ大概はタッチアップとかテスターとかトンチンカンなこと言って、サンプルだけ、ってパターン。

そしてネットで見ました→ありがとうございます
って普通だと思う。どんなに面倒くさい客って思っても、笑顔でありがとうございますって言うなぁ。
本心では買わないなら来るなと思ってる。
販売が仕事だからね。


594:メイク魂ななしさん
11/12/22 14:48:35.42 V9BdvdMj0
それがいるんだよね
テスターしてください☆ミ って来る客w

595:メイク魂ななしさん
11/12/22 15:57:30.24 +l/bEKvKO
そういう間違いは自分じゃなかなか気付けないもんだよw

BAさんは、リップのお直しってどうしてる?きちんとリップコンシーラー使ってそうだけど、口紅とグロスだけで夕方まであの綺麗な発色を保っているのかな

596:メイク魂ななしさん
11/12/22 15:59:41.31 +l/bEKvKO
ちょっと言葉足らずでした。お直しの時コンシーラーは未使用?って事です

597:メイク魂ななしさん
11/12/22 16:01:28.54 wS3NQuK9O
初めて行くカウンターでファンデーションを購入しました。
その時、ファンデーションを落とさずに色選びをされたんですが、普通ですか?
今までのところでは、全部じゃなくても色を見るときは落としてからだったので気になりました。


598:メイク魂ななしさん
11/12/22 19:16:18.35 3US4VWi6O
便乗。
ファンデの色選び、一部しか落とさない時と全顔落として塗ってくれる時があるのはなぜ?

599:メイク魂ななしさん
11/12/22 20:08:17.94 A9M5TP+LO
>>597
お客さんが今のファンデの色と同じのがいい!ってときは、落とさずにそのまま色合わせすることもある。
そのお伺いがなかったのなら、BAの確認不足。
もしくは首に合わせるの推奨のブランドなのかも。

600:メイク魂ななしさん
11/12/22 20:12:38.07 A9M5TP+LO
>>598
全部落とすとき
・併せておすすめしたいスキンケアやコンシーラーがあるとき
・スキンケアしたほうがノリが良くなりそう、と思ったとき
・スキンケアタッチの強化中

部分落としのとき
・込み合う時間帯、時間短縮のため
・他の商品を買ってくれそうな見込みがないとき
・元々のベースメイクががっつりすぎて、復元不可能と判断したとき

等々、可能性は色々。

601:メイク魂ななしさん
11/12/22 20:15:40.36 A9M5TP+LO
>>596
人による。
私は使わない。

602:メイク魂ななしさん
11/12/22 21:42:09.62 ZZzInxyl0
ネット見て とか 友達の紹介 とか本当に面倒臭い。
カウンセリングしてくれ 言うわりに、でも友達が使っていたものが・・とか、
これってインターネットとかよく載ってます?とか・・
だったら、最初からネットで見たの買えばヨロシ。思う。
>>588 同様、それを覆すことが出来ない説得力のない自分にも非はあるんだけどさ・・

>>596
コンシーラーは使わないけど、ファンデーションで絶対押さえて
リップラインも必ずとる。
因みに夕方休憩の時もリップは塗り直すから、昼からずっとではないね

603:メイク魂ななしさん
11/12/22 22:03:09.32 kg3OqdfS0
私はネットで情報収集して(ほとんどロム専)
〝コレを買う〟って決めてカウンターへ行く事が多いから
もれなくどこのBAさんからも『こちらは(ブランド・商品)どこで知りました?』って
向こうから聞かれるよ。
流石に2chですって言えないから、いつもさらっと『公式HPで知りました』っていうけど
高確率でBAさんの方から『ネットの@コスメで高評価でry』って返しがある。

だからBAさんの方がネットを意識しているのかと思ってた



604:メイク魂ななしさん
11/12/22 22:18:30.53 ZZzInxyl0
>>603
話のネタってだけだね
実際見てる人もいるけど、大半がほとんど見てない
とりあえず@ではこんな風に~くらいは誰でも言うんじゃなかろうか。

605:メイク魂ななしさん
11/12/22 23:00:10.66 5vKiGMxq0
「雑誌で見た」が一番無難じゃない?

606:メイク魂ななしさん
11/12/23 00:01:25.12 KU3jbmE+O
>>599
落とさない時もあるんですね。
一応聞いたんですけど、大丈夫です~って言われてしまったけれど腑に落ちなくて。
今までも首に合わせて選んでいたんですが、色がいまいち分かりにくかったりで大変でした。

>>600
いろんな可能性があるんですね。
参考にします。

ありがとうございました。

607:メイク魂ななしさん
11/12/23 11:50:07.72 xTA4OTPEO
>>600
へーありがとう。
修復不可能にワロタ

608:メイク魂ななしさん
11/12/23 16:27:10.80 9BzQEkNCO
薬用ファンデをたまに塗るくらいだったのですが、物によっては大丈夫かなと期待し、普通のファンデも使ってみたくなり、ジャスコの化粧品コーナーに入りました。

色々と見る間もなく、入るなり何をお探しですかと聞かれ、ファンデーションと答えるや否やイスに座らせられ、カウンセリングが始まりました。

肌がかなり弱くて、すぐ吹き出物やかぶれができるので、基礎化粧品も無添加のものを使っている…と伝えましたが、
いまいち分かってくれなかったのか、すっぴん状態だったため、
化粧水から下地、ルージュまでこってりフルメイクされ、これも買ったほうがいい、あれも買うべき、これにはこれじゃなきゃダメ、あれ予約しとかなきゃダメね、と怒濤の勢いに負け、言われるままに色々買い、帰宅しました。

翌日、案の定肌が赤くかぶれ、痒いしヒリヒリするしで、たまりません…

まだ商品はどれも未開封なのですが、返品ってできるんでしょうか?
気が弱くて断りづらかった私も悪いんですが、なんか申し訳ないのですが、使えないので…。

609:メイク魂ななしさん
11/12/23 17:05:32.90 mRI+sVrhO
>>608
未開封なら返品は大丈夫
それに仮に使っていても(メーカーによるかもしれないが)肌に合わなかったといえば「肌トラブルで返品」は可能なはず
ちょっとつらいかもしれないが顔、かぶれてるのが治る前に店に相談してみてね
あと、そのBAがちょっと強引すぎるね…苦情言ってもいいような

610:メイク魂ななしさん
11/12/23 17:23:13.98 9BzQEkNCO
>>609ありがとうございます、かなり怖いけど、勇気をだして言ってみます!

メーカーはここに書くのは悪い気がするので伏せます。

なんでほぼすっぴん状態なのか(マスカラは少しつけてた)分かって欲しかったorz

結構年のいった人(言い方悪いけど完全におばさん)だったから、あの強引さはしかたないのかも…



611:メイク魂ななしさん
11/12/23 17:54:24.43 ui978QVoO
>>608
肌、大丈夫?
そんな経験したら、他のカウンターとか行きづらいかも知れないけど、BAさんもそんな人ばっかじゃないはず!
とにかく、お大事に。

612:メイク魂ななしさん
11/12/23 19:03:54.62 mRI+sVrhO
>>609
ジャスコだっけ?
もしそのBAにいうのが怖いならBAじゃなくて化粧品コーナーの店員さんに言ってみてもいいかも
未開封と言うことだしBAに取り継がなくても返品できるはず(レジ操作は店員さんだろうし)
化粧品コーナーの規模にもよるけどそんなに心配しなくて大丈夫だよ
肌に合わなくて返品するのはお客様の権利だし、実際そういう人いっぱいいるからさ
万一そのBAがいても堂々としてればおk
お肌早く良くなるといいね

613:メイク魂ななしさん
11/12/23 20:35:16.02 9BzQEkNCO
>>611ありがとうございます。少しひいたような気もしますが…まだ痒みはあります。ニキビの薬なんかでも炎症おこすので、私がちょっと軽率でしたね。

>>612ありがとうございます!まったく見てなかったので確証はないのですが、カウンターは多分そこだけだと思います。メーカーもまったく決めて無かったので、座らされて初めてそのメーカーだとわかったので…
もしかしたらジャスコではそのメーカーしか取り扱ってなかったのかも。

頬は赤くかゆみのある吹き出物ができていてまぶたがヒリヒリします。まぶたは、まぶた用のファンデを塗られたのが原因かなと…

心底申し訳ない&怖いですが、明日行ってみます…。
レシートなんかも持って行くべきでしょうか?もらったサンプルも返すべきでしょうか。


614:メイク魂ななしさん
11/12/23 20:47:58.22 9BzQEkNCO
>>612…ちょっと何言ってるか伝わりにくい文になりましたね、すみません。


カウンターは多分そこだけで、置いてあるメーカーもそこだけかなと思いましたが、
別の店員さん(バイヤーさん?)に対応してもらえたらもちろん助かりますが、

もしも化粧品コーナーに別のメーカーがあった場合、返品の対応をしていただこうと声をかけた店員さんが別のメーカーの人なら、対応はして貰えないんでしょうか?



615:メイク魂ななしさん
11/12/23 20:58:21.00 mRI+sVrhO
>>613
あ、レシートは必ず一緒に持っていってね(返品する時の基本ね)
サンプルは…別にもらっといてもいいとは思うけど
(買ったものと同じシリーズだったら合わなくて使えないかな…?)
「色々勧めてもらったけと肌に合わなくてかぶれちゃったので」でおk
メーカーによっては肌トラブルの内容について簡単なアンケート用紙書かされるかもしれないけど
正直に書いて大丈夫だよ(かぶれたとかしみたとかね)
まぁ、あくまで今後の商品づくりの参考程度だと思うけど

616:メイク魂ななしさん
11/12/23 21:04:19.88 mRI+sVrhO
あ、追記ね
>>614
> もしも化粧品コーナーに別のメーカーがあった場合、返品の対応をしていただこうと声をかけた店員さんが別のメーカーの人なら、対応はして貰えないんでしょうか?

ジャスコの店員(レジ)なら普通に対応してくれるはず
それがジャスコの店員じゃなくて別メーカーのBAだった場合はジャスコの店員さん
(もしくはその合わなかったメーカーのBAが出勤日ならその人)を呼んでくれると思う
カウンターのレジの人はジャスコの店員だからその人に言ってみたらいいよー

617:メイク魂ななしさん
11/12/23 21:16:08.44 z2b0iZrC0
>>609
今度から私は和田アキ子と思って行くべし

618:メイク魂ななしさん
11/12/23 21:42:01.74 US996ucI0
>>613
レシートは勿論もっていくべき。
サンプルは返すべきとは言わないけれど、
商品を返品するのだからサンプルも返した方が
>>613さんも気持ち的に少し軽くなるのでは。

619:メイク魂ななしさん
11/12/25 20:20:21.61 Nv+G0hyM0
頼むから閉店間際にメークだけ、サンプルだけもらいに来るのは止めて!


620:メイク魂ななしさん
11/12/25 22:15:22.94 j1NAn49z0
メイクだけはわかるけど、サンプルもめんどくさいの?

621:メイク魂ななしさん
11/12/25 23:05:25.86 Nv+G0hyM0
自動販売機みたいにサンプルだけ渡せるならいいよね。
大体カウンセリング希望で来るから時間がかかるし、ついでに他の商品についてもあれこれ聞かれたり。
閉店時間過ぎて残業してるのに売上にならないのはきついよ。

622:メイク魂ななしさん
11/12/25 23:14:13.74 j1NAn49z0
あー、なるほど。
BAさんの本音ありがたいです。

623:メイク魂ななしさん
11/12/26 11:54:44.06 wCH5RPYL0
そもそもカウンセリング希望なら、平日の午前中とか、
休日も早い時間帯とか考えてから来て欲しい。
一番混み合う時間帯に来て、あれこれ聞かれても、他にお客様が待ってたら
ゆっくり話も出来ないし、こっちもまわさなきゃいけないから
正直イライラしてくる。
それで、サンプリングだったら、もうね・・・・・・・・・・

624:メイク魂ななしさん
11/12/26 21:39:40.01 taSgTuoy0
∧_∧
( ´・ω・) BAさんもみなさんも・・・お茶どうぞ・・・
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

625:メイク魂ななしさん
11/12/27 01:08:05.95 pZVVdAk8O
お客様にも都合があるから休日のお店が忙しい時間にしか来られない方がいるのもわかる。
ただ他に待ってる方がいる以上そのお客様も急いでたり相談したかったりっていうのがあるからあんまり一人で長々とされるのは困りますね…。
タッチアップとかも混雑時にあれもこれもとやられると、何でこの状況で言えるの?と思う時もあります。

626:メイク魂ななしさん
11/12/27 01:10:38.12 auNZIwWq0
>>623
いや、わかるんだけどさ。
BAさんも人間だから、イライラもするんだろうし、売上大事なのわかるけどさ。
そういう態度をあからさまに出す人のいるカウンターには行きたくなくなる。
どこのブランドスレでも酷いBAさんの話題はちょいちょい出てくるけど、自分が
ブランド背負ってるんだってこともうちょっと自覚したら?
あからさまに酷い対応されたら、そこのカウンターには行きたくなくなるし、
そこの商品だって使いたくなくなるわけだし。

非常識な客ももちろんいるだろうし、理不尽なこともあると思うよ。
でもBAさんだけがそういうことに耐えて仕事してるわけじゃないじゃん。
働いてればそれなりにみんなストレスあるわけだしさ。
だから客の側がそれをBAさんに押しつけてもいいってわけじゃないけど。

ふれあいスレだから、BAさんも言いたいこと言ってるのかもしれないけど、ここで
BAさんサイドの都合押しつけられても困る。
もちろん客の側も常識と配慮を以てカウンターに赴くのも大事だけど。

627:メイク魂ななしさん
11/12/27 12:34:42.37 p7rZfYlL0
就職活動メイクの色選びして欲しいならスーツ着ていった方がいいんですか?

628:メイク魂ななしさん
11/12/27 12:34:50.79 lHmy8zWf0
いや、あからさまに酷い態度が出来たらここに書き込まないよね。
どんなに常識のないお客様でも笑顔で対応していますよ。
もう絶対来るなと思っても、「またお待ちしております」と笑顔でお見送りしていますよ。
ここで仕事中は出せない本音を言っているだけです。
押し付けているわけでもないです。
お客様の好きな時間に来ていただいて構いません。

買うならね。



629:メイク魂ななしさん
11/12/27 12:50:54.95 UNveAuuV0
化粧品なんてつけてみるまで合うか分からないし
買うつもりでいっても合わずそのまま帰るだけで
そんな風に思われちゃたまらないな。

接客業は経験したことあるから金払い悪い人ほど
非常識なのは分かるけどね。
ただ買えよオーラって顔に出さなくても察知できるから気を付けた方がいいと思う。
察知したから買わないってこともあるし。

630:メイク魂ななしさん
11/12/27 13:01:04.21 /MEyOeQG0
同意
自分も接客業だけど、買わないから悪い客とはならない
もちろん非常識な人は別ね
いくら丁寧に接してても>>623みたいなイライラとか、買わないなら客じゃねぇみたいな態度は
案外お客さんに伝わってるもんだよ
試して合わなくても買えっていうのは対面販売の意味ないと思うなぁ
だったら通販でもいいじゃんと思っちゃう
ここ読んでると接客業向いてないんじゃないかって思うBAさん結構いる


631:メイク魂ななしさん
11/12/27 13:35:55.83 lHmy8zWf0
その場で買えとか合わなくても買えとは誰も言ってないんじゃ?
ただ、サンプルだけのお客様でも本当に使ってみたいのか、ただの冷やかしや化粧品代浮かせる目的かは、こちらにもわかります。
前者の場合なら、嫌な対応されないと思うけどな。


632:メイク魂ななしさん
11/12/27 13:52:48.17 KOUOaQ5l0
試して合わなくても買えとは誰も言ってないが・・


ただ、例えば服屋なら勝手に試着してある程度自分で選んでもらえるけど
ファンデで私にはどれがいい?って言われて肌診断&カウンセリングして
提案してつけてもウーン・・って延々と悩まれても
(悩むのはわかるんだけど)
他のお客さんの所に行くわけにはいかないから困るんだ

いっそ悩んで買わないくらいなら様子見ます!とさっと帰ってくれた方がマシ。
悩んでるならこちらも勧めないといけないし

延々と「色々試したい」お客さんに当たってしまうと
例えば口紅くらいならリップブラシとティッシュとふきとり渡すから
半セルフで選んでくれと思う事も多々あるw

↑後ろに何人も並んでるときだけですよ
暇なときなら色選びも全然つきあいます


接客業といいながら、結局の評価は「売ってナンボの販売員」ですからね
のーんびりしてる子はだいたい辞めていく傾向
負けず嫌いな人が残るならイライラしてる人が多いんだと思うw

633:メイク魂ななしさん
11/12/27 16:24:16.38 qbfrETFrO
試すだけでも全然構わないよ。
つけてみなきゃわかんないものもあるし。

ただ、「もしかしたらすぐには買わないかもしれない」旨を最初に伝えてもらえると助かる。
そしたら時間短縮して、お目当てのものだけを効率よくタッチできるからさ。

購入ありなしに関わらず、心ゆくまで時間をかけて接客したいのはやまやまなんだけど、
目の前のお客さんが満足してくれても、待ってるその他大勢のお客さんにストレス与えちゃ意味ないんだ。

634:メイク魂ななしさん
11/12/27 17:05:39.37 4gPnj+A10
>>633は正論だと思うんだけどさー。
でも、なんかモヤモヤするのは「カウンターに行くのにBAさんに気遣いしろ」って
言われてる気がするんだよなぁ。
人としての常識はともかく、BAさんの売上に気遣いしろってどうなのって。
テスター見てて声掛けてもらって、カウンターに座ったとたんに他のお客さんが
わらわらやってきて、とかってあるじゃん。
ゆっくり見たいって客サイドのニーズが売上逃したくないBAさんの都合で満たされないって
何のためにカウンターがあるのかわからんよ。

635:メイク魂ななしさん
11/12/27 19:29:07.77 WIBR1VOp0
ゆっくり見たいのはみんな同じなんです
タダで色々試したり教えてもらったりつけてもらったりしてほしいのもみんな同じ
じゃなくて、私らではなく待ってるお客様に気を使ってほしいんだよ
タッチアップ中にわらわら増えてきたなら空気読んで早めに切り上げて頂けないだろうか

ゆっくり見たいってニーズは皆さん一緒なんです 
でもみんながそのニーズを叶えようとされちゃスタッフ何人いても足りません

ひとつしかないフィッティングルーム、何着も何着も
のんびりゆっくりファッションショーしてるオバハンがいたらむかつくでしょ?
しかもあなたはパンツの丈を見たいから試着室つかうしかないのに
そのオバハンはマフラー選びたいだけならどう思う?
マフラー買いに来たのに、買う気もない和服試着してみたいとか言い出したら
そんなもん鏡の前でチャチャっと巻いて選べるだろ!試着室占領すんな!と思いませんか?

636:メイク魂ななしさん
11/12/27 19:30:36.03 qbfrETFrO
>>634
気を使えなんて思ってないよー。
本来は忙しい中でもお客さんに気を使わせずに気持ちよくお帰り頂くのが使命だとわかってるよ。

でもここってBAの本音をぶっちゃける場でしょ?
いらん気を使わずにカウンターでまったりして帰りたい人は見るべきスレじゃないと思う。
あくまでも本音はこうなんです、ってだけの話だし、店頭では絶対に本音は出さないし。
あえてその本音を知りたい人が見るスレだよ、ここは。

637:メイク魂ななしさん
11/12/27 19:30:41.91 WIBR1VOp0
チャチャっと巻いて選べるだろ!はマフラーを指してます。分かりにくくてすみません

638:メイク魂ななしさん
11/12/27 21:21:10.74 2NNG9Vo00
うん、他ブランドのスレに出て来るような態度が出来るなら
書き込みなんてしないわ。

>>633の言う通りだわ。

>>634
私たちに気を遣えなんて一言も言ってない。
ただ周りで待っているお客様のことも少しは考えてよ。ってこと。
それにたった数名くらいのサンプリング如きで、売上逃したなんて思わないわ。

639:メイク魂ななしさん
11/12/27 21:54:03.51 DUl8jcJcO
お客様は神様じゃなくて王様なんだよ。
それぞれ自分が王様だからほかの客に気を使えないのは仕方ない。
割り切るしかないと思う。

ここは本音を語る場所っていうけど、その本音自体に違和感を覚える。
お客様に何かを求めるっていう考え方が、接客業に従事するものとしてどうかなと。
他人に何かを求めてばかりだと不満溜まるよ?


640:メイク魂ななしさん
11/12/27 22:07:05.03 WIBR1VOp0
いや、でも気を使って下さる上に大金落として下さる
王様もちゃんといらっしゃるわけで

だから大した国でもないくせに自分の権力ばかり主張して
他人に求めてばかりの王様がね、どうかと思うわけですよ

641:メイク魂ななしさん
11/12/27 22:08:14.63 WIBR1VOp0
さげますね

642:メイク魂ななしさん
11/12/27 22:12:30.10 ahqDx8UTO
男性のBAさんやMAさんが苦手なんですがあまら気にしないものですか?

643:メイク魂ななしさん
11/12/27 22:13:30.75 Y26zU4T80
>>640
あーなるほどよく分かるわw
まったく別業界だけどw

644:メイク魂ななしさん
11/12/27 22:20:37.49 CGEjpcOI0
>>642
心は乙女なそっち系の人ばかりだから気にすんな
男目線の「女性らしいメイク」を提案してくれるからむしろ好きだけどなぁ

645:メイク魂ななしさん
11/12/27 22:35:10.40 DUl8jcJcO
>>640
言いたいことはわかるけど、いいお客様を基準にするんじゃなくて、裸の王様を基準にしたほうが楽にならない?
あの人ああしてくれたらいいのになってイライラするより、この人めっちゃいい人じゃん^^のほうが精神衛生上いいのかなって。
たいした国じゃない王様を見下してるみたいだし、そんな考え方で接客業って大変じゃない?

646:メイク魂ななしさん
11/12/27 22:39:53.39 WIBR1VOp0
別にいい王様だと思ってない
そういう人が人として普通だと思うんだ

だっていくら王様とはいえ人を気遣えない方が異常だよね

あなたの価値観では人を気遣えない人間が普通なんだ?

647:メイク魂ななしさん
11/12/27 22:51:24.41 6vVDAaaBO
悟っちゃってる接客のプロなアテクシってやつだろ
神様でも王様でも何でもいいけど
本当はクズみたいな客にはクズみたいな接客でいいんだよ
ただ日本はもう何がなんでもお客様第一主義だから
ゴネ得みたいなことになんだよな

648:メイク魂ななしさん
11/12/27 22:53:56.93 DUl8jcJcO
『人』としてならあたなのいってることはそうだと思う。
でも『お客様』としてならそこまで求めたって疲れるだけじゃないかな。


649:メイク魂ななしさん
11/12/27 23:02:56.21 DUl8jcJcO
>>647
私は別に接客のプロではないし、むしろやる気ないからいちいちお客様にたいして期待してないんだと思う。疲れるし。
中国とかで接客業できたらストレス溜まらなそうだよねw
個人で仕事してる人ならクズにクズ接客でもいいと思うけど、たいていは雇われでしょ?
大人しく日本的な接客をするしかないなら、内心イライラするより考え方を変えたら楽になるんじゃないかなと。

650:メイク魂ななしさん
11/12/27 23:30:01.74 WIBR1VOp0
なんか勘違いしてるみたいだけど私は小さな国の王様を見下したりはしてない
でも気遣いをもてない人は見下すというか軽蔑する
それが大国の王様でも。
(でも大国の王様でわがままな人ってあんまりいないんだよね、不思議と。)今日何も買うつもりのないあなたがほしがるサンプル、あなたが今待たせてる
後ろでお会計を待って下さってるお客様が支払うお金でまかなってるんですよー、
と言いたくなるね。
欲しがるわ、落とさないわ、譲らないわ。

651:メイク魂ななしさん
11/12/27 23:46:37.60 xtqicD74O
ごちゃごちゃと客に対して要望大杉
誰でも出入りできる売り場なんだから、いろんな客がきたり、込み入ったりするのは最初から分かり切ってることじゃん
入場制限しているわけではないんだし、秩序だった接客なんて出来るわけない
そこを上手く振り分けるのも腕だよ
客にいちいちイライラするのは馬鹿らしい

652:メイク魂ななしさん
11/12/27 23:59:20.38 i0DUHNcZO
綺麗事並べてるけど結局「客は短時間で大金使ってさっさと帰ればいい」って言ってるように見える。
素朴な疑問なんだけど、そんなにノルマって厳しいの?
ノルマ達成したら給料上がるとか出世に近付くとかなのかな?
売り上げ大事なのもわかるけど、客に何かを求めるって変な話だね。

653:メイク魂ななしさん
11/12/28 00:16:54.08 e2+UVHfx0
ただ単に他のお客様に思いやりを持ってくださいね空気読んでくださいね
て言ってるだけで至極まともな意見だと思うけど・・・
別に私たちに気を使って欲しいわけじゃないんだよー何度もいうけど・・・
客に何かを求めるって変な話かな?優先座席や禁煙と同じ、マナーの問題だと思うけどな

>欲しがるわ、落とさないわ、譲らないわ
いるいるいるwww

>>652
ブランドとか店とか店長による。
うちは別にノルマないし(店の目標はあるけど)出世してるのは
売り上げいい人とは限らないから多分そんなに関係ないと思う
それでもやっぱりいろいろ狡いお客さんには反吐が出る。
それで被害被ってるいいお客様(大金使うっていう意味じゃないよ!)に申し訳なくて。
化粧品売場って綺麗になろうとする人が集うはずの場所なのに、そんなところで
がめついことやみっともないことして自分のことしか考えてない人が余計際立つというか、
5割増しで醜く見えるのかもしれないね・・・

654:メイク魂ななしさん
11/12/28 00:16:54.67 leZlaNooO
気遣いを持てなくて軽蔑までしてしまうような人を相手に仕事しなくてはならないWIBR1VOp0さんがかわいそう。
よっぽどストレスたまってるんだね...。
仕事なんてほかにもいろいろあるのに、イライラしてまでBA続けてるのはなぜ?


655:メイク魂ななしさん
11/12/28 00:30:15.09 1E+hkazE0
その他の多くのまともなお客様との出会いが楽しいからかな。
私のおすすめした化粧品で綺麗になっていくお客様のおかげで
続けられてる。ありがとうって言ってもらえてやりがいを感じられる。
正社員で、そこそこ給料もいいし、大手だし
自社製品も好きだし肌にあってるし、もらえるしw

あとは女性として勉強になる
化粧だけじゃなくて、年配の素敵な奥様にお会いすると
私もこんな風に年を重ねたいなと思えたり。
だからこの仕事を始めて、年を取ることが怖くなくなった。

逆に軽蔑したくなるような人を見て、自分はこうはなるまい、と思う
そう考えるとその人達にも感謝しなきゃいけないかもしれませんねw


656:メイク魂ななしさん
11/12/28 00:35:50.49 V9tVLZ4G0
他にお客さんいないのに、適当なカウンセリングする店員はどういういうつもりなの?
買うつもりで着てるのに商品の説明もいい加減で、
商品即効詰めて帰らそうとするのとするの意味分からんわ

657:メイク魂ななしさん
11/12/28 01:01:28.81 e2+UVHfx0
それは駄目だと思う
やる気の無いバカなBAなんでしょう



もしくはあなたの言葉が間違いだらけで変な客扱いされてるか。

658:メイク魂ななしさん
11/12/28 02:18:45.85 xQizvs8HO
BAさんに自分の要望は伝えたの?

私も前はカウンセリングして欲しいとか言えなかったんだけど、自分から悩みとかこういうのを探してるとか具体的に言うようにしたらカウンセリングしてくれるようになったよ。


659:メイク魂ななしさん
11/12/28 07:24:48.11 WoHCX31l0
指名買いかつ急いでるように見えたとか?
店が暇でも客が暇とは限らないし

660:メイク魂ななしさん
11/12/28 14:35:41.07 pEkjSCfW0
>>656
暇すぎて、もう今更お客さん来たほうがメンドクセ状態になっている。

もしくは
○時までに発注しなきゃいけない
○時までに配送品出さなきゃいけない
○時からお手入れ予約のお客様がいらっしゃる…等


661:メイク魂ななしさん
11/12/28 19:22:53.15 NWcvQyBc0
カウンセリング受けたい割に、気になるところを聞いても
「特にないです・・」とか言ってたら話になんないよねーw
そんなんで、なんなの?とか言われたらこっちだってたまったもんじゃないw
>>658みたくちゃんと伝えたのか聞きたいわw

662:メイク魂ななしさん
11/12/28 20:08:43.86 4Qmhtz1vO
>>661
> カウンセリング受けたい割に、気になるところを聞いても
> 「特にないです・・」とか言ってたら話になんないよねーw
> そんなんで、なんなの?とか言われたらこっちだってたまったもんじゃないw


あれだ、お客様自身も気づいてない潜在的な肌悩みをBAに言い当てて欲しいんじゃない?
さすがに無理だけど
あと>>656さんがどうとかはわからんが

663:メイク魂ななしさん
11/12/28 21:25:57.59 NWcvQyBc0
>>662
でもさー、それでずばり言ったら言ったで、
「こんなこと言われた!ひどい!!ギャピーーーーー!!!!」
って言うんだぜwwwwwwwwwきっとこういうタイプの人は。

664:メイク魂ななしさん
11/12/28 21:47:15.96 leZlaNooO
カウンセリングってそんなにしてほしいもんなの?
ブランドBAさんにカウンセリングしてもらうともれなく余計なものまでセールスくるから私は苦手。
今日は美容液がほしいって言ってんのにラインで勝手に勧めてきて、ずらっと並べてさてどうします?って...。
美容液がほしいって最初にいってんじゃん。
イケセイとかの百貨店独自のカウンセリングは好き。
必要なものだけ勧めてくれるし押し付けがましくないし。


665:メイク魂ななしさん
11/12/28 22:46:27.34 O6ONxzW20
私は肌に自信が無いからカウンセリングして欲しいな
BAさんにお勧めされた基礎を使い続けて期待以上に改善されたし
メイクも下手で毎月必ず基礎を買うカウンターで何度も
BAさんにチークを塗ってもらってますがいつも『ほぉぉぉ~!』と
感激してしまい新色が出ると必ず買ってしまいます。

けど、BAさんと同じ筆を使っているのに
家ではなかなか同じように再現出来ないんですけどねwww
BAさんは多分40代半ばくらいの方ですが、かなりのテクニシャンです

666:メイク魂ななしさん
11/12/29 05:55:36.56 hwUtYYik0
656です。
今はホワイトニングをライン使いしてるけど(別メーカーで)
乾燥してるのと、美白に特に興味ないから保湿系の化粧水乳液が欲しいって伝えた所
特に肌に触にさわったりせずホワイトニングの商品勧められた
うちのは美白も保湿もできるんですという理由だったけど、美白に興味ないって言ってるのに…
という感じだった
他の商品の説明はしてくれなかったので勧められたやつを買って帰りました

667:メイク魂ななしさん
11/12/29 16:34:02.84 doQJyQsFI
>>666
最悪のパターンだと、強化品だとかで、肌質に関係なく売りたいものを売られちゃったとか…。
同業者としてそうだとは思いたくないけど…。
売上に関しては、シビアなお店はシビアだからなぁ。

言葉が足りなかっただけで、本当はきちんとした理由があっておすすめしたのかもしれない。
まあ、どちらしても、誤解を招くような接客はよろしくないね。


668:メイク魂ななしさん
11/12/29 17:37:38.32 Ihwz5IHO0
押し売りチックなのはスルー出来るけど、サンプルの押し付け?はスルーしきれないなぁ。
色モノを買ってるカウンターがいつも基礎のサンプルくれるんだけど、使ってみたい
ラインより必ず1ランク上のを入れられてしまう。
違うラインのを使いたいって言っても「いえ、こっちのほうが絶対いいです(キリッ」って。

サンプルは好意で頂いてるものなので、なんか押しきられちゃうんだよなぁ。
おかげでそのブランドの基礎を揃えるきっかけが掴めないwww

基礎もそれなりにいいのはわかってるんだけど、使いたいラインと渡されるラインが
クリームと美容液そろえたら10000円以上違うんだもん。決心つかないよー。


669:メイク魂ななしさん
11/12/29 19:06:13.14 XuKRRf6+0
>「いえ、こっちのほうが絶対いいです(キリッ」

「いいのは分かってるんですけど・・・
予算オーバーで買えないからこっちのシリーズを試してみたいんですけど」
でいいんじゃないの?

670:メイク魂ななしさん
11/12/29 20:16:01.59 rhWfXxS9O
1000円足らずのクレンジングをレジに置いたら
肌診断勧められて、悩み聞いてくれて
化粧水と乳液でケアしてくれて、改めて軽いメイクしてくれて
試供品持たせて返してくれたw

昨日の某駅ビルのBAさんありがとう、常連になりたいwww

671:メイク魂ななしさん
11/12/29 22:27:57.58 XwXsoJPii
変な親切心で、せめてサンプルぐらい良いラインを使わせてあげよう、みたいのあったりしてw
高級ラインだと変にサンプルもったいぶるBAさんいること考えると、逆もありそう

672:メイク魂ななしさん
11/12/29 22:41:55.34 rhWfXxS9O
あぁ、そういうのもあるんだorz
一応同じ店でコフレも買ってたんだけど…貧乏だと思われてたのかな
やっぱりもう行かない事にする

>>671
BAの本心教えてくれてありがとう

673:メイク魂ななしさん
11/12/29 23:08:04.64 0vPZjI2d0
>>672
>>671>>668宛だと思う

674:メイク魂ななしさん
11/12/30 00:25:15.03 TrYUfNXsO
>>671>>672当てじゃないしBA「さん」って言ってるからそもそもBAではないと思うw

675:メイク魂ななしさん
11/12/30 01:34:29.33 CzGuIhPj0
>>668
私が行くカウンターの片方がそんな感じだわ。
必ずプレステージラインで推してくる。
自分の肌の状態からしても確かにそっちの方がいいのはわかってるけど
金銭的に続かなかったり、ケチって使っても意味ないから…って言っても、肌の難点ばかりあげてごり押し。
もう片方のカウンターは、通常ラインをメイン推し、何かプラス1で補ってそれでもどうしてもダメだったら~みたいな感じ。
結局後出のカウンターの方が気持ち良く買い物できるんだよね。
ハウスカードの割引率は前出の百貨店が大きいけど、その人がいない時かよーっぽど急ぎじゃないとそこじゃ買わなくなったよ。
同じブランドでもこうも違うのかといつも思う。





676:メイク魂ななしさん
11/12/30 12:38:28.76 djJ/LDpN0
通常ラインをたっぷり使ってもらったほうが回転率よさそうなのにね
目先の売上げに気をとられてるんだろうな

677:メイク魂ななしさん
11/12/30 20:51:25.56 4jFGmZl2I
美意識が高いお客さんだと思われてるんだよ。
目先の売上も確かに欲しいけど、購入に繋がらなさそう&続かなそうな人には
最初からいいラインなんて勧めない。
良くも悪くも、見た目やお話ぶりからおすすめするラインを判断してる。
前向きに受け止めて下さいな。

678:メイク魂ななしさん
11/12/31 03:50:29.96 yjaabCO8O
フォトショで加工したみたいな陶器肌になりたくて今度デパートのカウンターあれこれ行く予定です。

もちの良さや自分の肌に合うかとかわからないから
カウンターで化粧してもらってその日は買わないで帰る→夜に化粧の感じを確認→別ブランドで化粧してもらう→…
の繰り返しをして1番理想に近いのを後日買うって感じにしたいんだけど、
今日は買いませんって言ってムカッて顔されないかな?(しかも後日別のカウンターに行ってる)


679:メイク魂ななしさん
11/12/31 04:00:08.34 t0VXfIVXO
以前、ロレアル系列の某ブランドカウンターで
「今使ってる○○(別のロレアル系列ブランド)のファンデの色が合ってない気がする」
とBAさんに話したことがあったんだけど、
(愚痴という訳ではなく、話の流れで少し出た程度でそこまで気にてなかった)
その後同じフロアにあるロレアル系列ブランド(上記のファンデ使ってるところ)のカウンターに行ったら
「さっき聞いたんですけどファンデの色合ってないですか?」って言われてびっくりしたことがある。

同じロレアル系列だからかな?
こういうことって初めてだったんだけどよくあるんだろうか。
よそのカウンターで文句言ったみたいで申し訳ない気持ちになった…

680:メイク魂ななしさん
11/12/31 10:26:47.04 vK6lBmjxI
>>678
最初に「お試ししたい」旨を伝えれば大丈夫だと思う。
ファンデのタッチした程度では、お顔もそんなには覚えてないし多分ばれない。
もちろん各メーカーを回ってることは言わないほうがいいとは思うけど。

ただ、どのメーカーのものであれ、ファンデひとつでフォトショ肌になれるとは思わないほうがいい。
何を使うかより、どう使うかのほうが大事です。

681:メイク魂ななしさん
11/12/31 11:42:42.24 OLeKoQPp0
陶器肌ってお客様に褒められるけど、ベースメイクだけで20分以上掛けてるよ。メイクブラシはベースで5本。
下地(コントロールカラー3種類)、コンシーラー2種類、リキッドファンデ2色、粉、パウダーファンデ。
ファンデ一個じゃフォトショ肌は素肌がよっぽどキレイじゃないと厳しいと思う。
アイテムとテクニックと手間も必要です。

682:メイク魂ななしさん
11/12/31 14:23:53.23 SWEl+/F/0
>>681
リキッドファンデーションの上は、ルースやプレストでなく、パウダーファンデ何ですか?

683:メイク魂ななしさん
11/12/31 14:25:04.49 SWEl+/F/0
ごめん、粉って書いてあった
さらにパウダーファンデか

684:メイク魂ななしさん
11/12/31 16:08:27.63 vK6lBmjxI
>>681さんじゃないけど、お粉の上にパウダーファンデを塗ると
ノリがよくなってツルツルに仕上がるんだよ。
白粉にはコーティング効果があるから。
私も頬にだけ重ねづけしてる。

685:メイク魂ななしさん
11/12/31 16:39:36.01 yjaabCO8O
678です。お二方アドバイスありがとうございます。
塗る数とテクニックが予想を超えてました…
安物で練習しつつのんびりカウンターまわって吟味しようと思います。


686:メイク魂ななしさん
11/12/31 18:26:29.11 samgO7OK0
>>684
ありがとう!こないだ、MAさんのメイクレッスンを受けたとき、
コントロールカラー2色、コンシーラー、リキッド、粉、ハイライトで、しっかり作り込んだベースの作り方を教えてもらって、
その仕上がりに感動して以来、ベースづくりにはまっています。
その時は、ツヤナチュラルな仕上がりをを希望したんだけど、それでもアイテムを駆使して、
しっかりと作り上げたので、プラスパウダーの仕上がりにも関心がわきました。
研究してみたいと思います。


687:メイク魂ななしさん
12/01/01 10:33:46.47 6L/iZn9s0
そうそう
ファンデなんて正直あんまかわらん・・・
ツヤとかマットとかカバー力あるかないか位

ファンデを生かすのは綺麗な肌と、他のアイテムだよ

688:メイク魂ななしさん
12/01/03 03:41:26.86 W2BeAbMl0
>>678
フォトショで加工したみたいな陶器肌にメイクでなれるのなら
フォトショなんて必要ない

陶器肌なんて、どんなファンデつけても綺麗につくような
もともと肌が綺麗な人じゃないと無理だよ
芸能人でも2chとかで地デジの汚肌画像晒されてるよね
プロのメイクさんがやってもあんな風に限界あるのに、
一般に売ってる化粧品で、しかも素人がBAにちょっとメイク方法習ったくらいで
普通の肌の人が陶器肌になれるわけないじゃん・・・


689:メイク魂ななしさん
12/01/03 18:26:42.15 WdAiNZe70
>>688
確かに陶器肌を目指すなら、スキンケア頑張った方が早い
どんなにいいファンデでも、肌の状態が悪かったらキレイに乗らないし、
ファンデの特長が出せないからね
もし肌がキレイなんだったら、ある程度雑誌のレビューなんかで当たりをつけて、
サンプルもらったらいいんじゃない?
落として、スキンケアして、ファンデってなると、ファンデ以外もそこのブランドの物を使うわけだから、
単にファンデがいいかどうかは分からなさそう
ファンデのサンプルもらって、あとは普段使ってるもので試した方が分かりやすいと思う

690:メイク魂ななしさん
12/01/03 20:46:20.55 7IEbkhzT0
同じ塗るにしても、量やら塗り方。パフやブラシの状態でも仕上がり違う。
あなたみたいに~っていう人に限って、異臭漂う緑コロッケ化したパフを平気で人前に晒す法則は何とかならないかな。
使ってるもの教えてと言われて、カウンターに並べて所要時間言ったら激しく退かれた挙句
「あなたはこういうお仕事だからお化粧に手を掛けれるけど、普通の人はそういかないのよ。」
って小一時間お説教されて、1つで しかもフルメイク10分でできる方法をとごねられたよ。
そんな方法あったら、自らそうするのに。


691:メイク魂ななしさん
12/01/03 20:50:00.12 nlvnTJbb0
おつ
記憶から消してまえ

692:メイク魂ななしさん
12/01/03 23:00:19.30 JlRNLVBt0
>>690
わかる。 それで、スキンケアに比重を置いてベースメイク薄めをすすめると「お手入れする手間がない」だとか文句言うのよね。
いっそお面でもかぶってろ!と言いたくなるw

693:メイク魂ななしさん
12/01/03 23:49:19.07 8TEzRC1Y0
お面ワロタwww

昨日福袋ついでにいつも行ってるカウンターのBAさんと話してて、福袋たくさん
抱えてたら「いいですねー。私もこの仕事してなかったらよそのコスメの福袋って
一度でいいから買ってみたいです」って苦笑いされた。

694:メイク魂ななしさん
12/01/04 01:09:15.05 BTvKPJeOO
福袋買いに行ったとこの、男性BAさん。
すごく肌があれてた。化粧でごまかせないから、荒れた肌むきだしで
ちょっぴり同情した。

695:メイク魂ななしさん
12/01/04 01:13:29.20 tW5w81PNO
>>649
中国はやめとけ!中国でBAしてる子に聞いたけど
「ラインで使っても肌全然キレイにならないじゃない!」って何回からまれたか分からないってよ。

いくらいいスキンケアしても結局食生活やその他のライフスタイルが肌にくるんだからさ

696:メイク魂ななしさん
12/01/04 02:12:25.15 yIvWT5JoO
>>688
ジバンシーに「フォトパーフェクション」なんてネーミングのファンデもあるけどね。

697:メイク魂ななしさん
12/01/04 16:57:42.10 eCVYDJiO0
それがどうした

698:メイク魂ななしさん
12/01/04 23:49:57.09 E+NBVk9PO
BAさんはノルマというか、個人予算はみんなあるの?
前自分が服屋で働いてたときは店予算があって、それに応じて個人予算が割り振られてたけど、そんな感じなのかな?
この前某カウンターにいったときにあまり慣れてなさそうな感じの人に当たったんだけどすごく一生懸命に接客してくれたから、個人予算があるなら次からその人から買いたいなぁと思ってる。


699:メイク魂ななしさん
12/01/04 23:51:06.84 /qxqdbsV0
>>696
そんなもん、「時代を遡る~」だの「年月を戻す~」なんてネーミングの
美容液もあるじゃんよw
じゃあその美容液でほんとに時代遡れると思ってる?

700:メイク魂ななしさん
12/01/05 00:07:18.93 7WUm+C210
>>698
メーカーによる。私が働いてる所は店目標はあるけど個人ノルマは一切ない。
隣の外資メーカーはノルマあるし売り上げが直結して給料に反映されるって聞いた。

701:メイク魂ななしさん
12/01/05 12:02:41.30 vDYyvXoQ0
どこでも目標金額と言うのはある。
前年比を元に計算されている。
が、ノルマはメーカーによりだな。

702:メイク魂ななしさん
12/01/05 17:24:26.45 tiI4go36O
>>700
>>701
ありがとう。場所によりけりなんですね。
とっても感じのいいBAさんだったから今度買うときはその人にお願いしてみます

703:メイク魂ななしさん
12/01/05 19:09:57.65 n4zjVlbTi
うちは「個人ノルマはありません。店全体の目標をみんなで達成していきましょう。」とか求人サイトに書いてあるけど、バリバリ個人ノルマあるし、客の取り合いもある。 求人サイトの言葉は鵜呑みにしないほうがいいんだなと学んだ。

704:メイク魂ななしさん
12/01/05 20:10:35.66 LRfMILed0
いろいろたいへんだなー。
まぁ仕事はなんだって大変だが。

自分がいつも行ってるカウンターは都心部某巨大デパなんだけど、BAさんが
みんなすっごい仲良しみたいで雰囲気がいい。
他のブランド行くとなんかカウンターがぎすぎすしてるって感じることがたまに
あるけど、そこのカウンター行くと担当のBAさんをすみっこで待ってる時も他の
BAさんがすごく気持ちよく対応してくれるんだ。いつ行っても。

自分が待ってるのが目に入ると、担当のBAさんと他のお客さんに悪いかなと
思って、「ちょっとよそ回ってからきます~」っていつもカウンター離れるように
するんだけど、そんなちょっとの時でもみんな笑顔で対応してくれる。
すごい接客のレベルが高いんだ。
そういうのってノルマと若干関係があるのかな。

705:メイク魂ななしさん
12/01/05 22:57:54.40 8gB9JLrhi
多分チーフの人柄がいいのよ。
あとは売り上げ取れてるから余裕があるとか。

706:メイク魂ななしさん
12/01/06 06:59:49.76 oHStr5Te0
>>705
おお、そうなのか。
担当のBAさんがまさにチーフだ。
5年ぐらいのお付き合いだけど、異動した時も地下鉄で2駅の距離だったから
登録店も替えてもらったぐらいお気に入りのBAさんなんだよね。
これからも良いお付き合いをしていけるように、自分もいいお客さんでいようと思います。

707:メイク魂ななしさん
12/01/06 07:12:07.44 Bcm73ZYZ0
ちょっと気持ち悪い

708:メイク魂ななしさん
12/01/06 11:38:01.07 NxFXjdbG0
そうか?
普通に嬉しいと思うぞ

709:メイク魂ななしさん
12/01/06 12:55:06.62 tiWrwvi/0
売上も取れているし、個人ノルマも各々達成しているけど仲良くないから雰囲気が悪い。仕事以外の話は一切しない。
他のお店の人たちが楽しそうにしてるのを見ると正直羨ましい。
こういう雰囲気はお客様にも伝わってるんだろうなあ。



710:メイク魂ななしさん
12/01/07 00:23:00.79 1k9U4nnsO
>>699
ネーミングの効力って何気に偉大だと思うぞ。
イメージが決まる。

711:メイク魂ななしさん
12/01/07 02:04:10.42 P3qVCRsQ0
その通り、あくまでイメージであって。
本当にフォトショ並みだと思っちゃダメだよねw

712:メイク魂ななしさん
12/01/07 15:08:23.26 HlM5VAUl0
メーカーも売り上げ大事なのはすごくよくわかるんだけど
販売員使い捨て、誰でも出来るって考え方はやめて
BA大切にしてほしい。
無理やり勧めない、BAのゆとりある人柄、接客が長い目で見て
顧客の獲得につながるんだと思うけどね。
もちろんいい商品開発も大切だけど、それと同時に教育も待遇も大切。

713:メイク魂ななしさん
12/01/08 04:08:59.32 xVfVD4FzO
BAってけっこう肌老けるの速くない?
毎日何度もがっつり塗っては落とすの繰り返しでしょ。

714:メイク魂ななしさん
12/01/08 18:26:32.73 uZDFZqBA0
どっちだろ
誰よりも肌や美容に気を使い、最先端の製品を利用する環境にいるとも考えられるし

715:メイク魂ななしさん
12/01/12 15:04:07.27 scDcuK+M0
何度も塗る?

上から化粧直しはするけど、私はオフしてまでやり直すことは無いよ

この仕事して10年だけど休日に下地と粉だけで肌きれいねーって褒められます
メイクよりスキンケア命


716:メイク魂ななしさん
12/01/15 23:54:25.63 gZct/1xX0
>>712
就活スレの誤爆?

717:メイク魂ななしさん
12/01/17 09:13:44.11 oY5AQMM3i
相談です。
初めて行った某ブランドに、とても親切で楽しい素敵なBAさんがいらっしゃいました。
でも、その方は他店からのヘルプで、普段は県外の百貨店にいらっしゃるとの事でした。
また、その方に是非コスメやスキンケアを選んで頂けたらな~と思っているのですが、私が1回のお買い物で出せる金額は精々、1~2万円なんです。
少額だし、追っかけてストーカーみたいだしw
ご迷惑かなーなんて考えてしまいますが、BAさんから見て、こんなお客どうなんでしょうか?



718:メイク魂ななしさん
12/01/17 09:56:01.91 DEtaEjox0
いや別に迷惑とは思わないよ。むしろ嬉しいのでは。
数百円のコットンで1時間話されたり、まったく購入しないでメイクだけしてくれはアウトだけどさ。

719:メイク魂ななしさん
12/01/17 12:06:24.19 OCRBYcBC0
個人ノルマ制って本当に利に叶ってるのかな。
正直言ってむしろ接客レベルを下げる要因な気がする。
私はアラフォーの図太さで押し切られることはないけど、
コスメ好き、かつそれなりに金もかけられて買う気があるのはBAさん視線では一目瞭然のようで、
若くて経験が浅そうなBAさんとか、目がギラギラしていて怖い。
あれじゃ、断りきれずにあとで不満に思う人がいてもおかしくないかも。
ある意味、客に好感を持たせるBA が生き残る仕組みかもしれないけどさ。

私は面倒なので手の空いてるBA さんにお願いするけど、前回良くしてくれたBA さんが「あれ?」みたいに見ているのも悪いし、
かといって「アテクシの担当」みたいな馴れ合いも面倒くさい。
せめて店ノルマなら、もう少し余裕を持った接客ができるのかな?


720:メイク魂ななしさん
12/01/18 19:41:59.38 A6f5PHaqi
誰が接客したっていいじゃないかって思うよね。お客様の立場からしても。



721:メイク魂ななしさん
12/01/21 08:55:43.25 DUemmkGoO
質問です。
他業者の接客業からBAに転職するのは厳しいですか?
今28歳で飲食の店長してます。BAになったら、ツケマは禁止ですか?

722:メイク魂ななしさん
12/01/21 09:45:49.24 bRr2GcOJ0
>>721
年下が先輩になるの覚悟してるならいいんじゃない。
ツケマはメーカーによる。うちはツケマ出してるけどBAは禁止。それよりもマスカラ売れって。
ツケマ大量に出してる同じフロアのメーカーは付けてる人いた。

723:メイク魂ななしさん
12/01/21 12:58:58.58 7mL+WEnc0
知り合いがアパレルから某外資系高級ブランドのBAに転職してたけど、アパレル時代の
売上成績押しまくったって言ってた。
アパレルも外資系だったけど、店舗でずっと売上トップだったからかもしれないけど。
コスメが好きだけでは通らないと思うってさ。

724:メイク魂ななしさん
12/01/22 12:47:53.51 tpxF5PLwi
鯖落ち保守

725:メイク魂ななしさん
12/01/22 12:50:36.85 S2HhiBvEi
客の質も飲食よりずっと面倒くさいだろうね~
そこを面倒くさいと感じなかったら向いてるのかも

726:721
12/01/22 21:24:16.39 9e1rKYqHO
詳しくご返答ありがとうございます。
今はスイーツ系なので、個人売り等は殆ど持っていません。
改めて検討してみます。ありがとうございました。

727:メイク魂ななしさん
12/01/30 06:40:08.99 YM/mRASf0
旅先で、コスメのタッチアップついでに基礎買おうかなと思い、初めてのカウンターでサンプル頂こうとした。
すいてたんだけど欲しいコスメは品切れ中、サンプルも今ちょうど何もないと言われ両方とも断念。
数日後同じ店舗にマスカラやら何やら買いに寄ったときは、何も言わずともサンプルを頂けました。

きっと一見さんのクレクレだと思われたんだろうな…
そういうつもりはなかったんだけど、そう思われても仕方なかったんだと反省しています。
それがトラウマ()で基礎物を購入する前にサンプルで試してみたいって言えない…

728:メイク魂ななしさん
12/01/30 10:01:21.59 /rTPmpyWO
>>727
その時は本当にサンプルきれてて、次に来店する間に納品されてたのかもしれないよ
実際のところはわからないけど、試したいなら気にせず言えばいいんじゃないかな
そのかわりサンプル希望のときは長々と時間とらせない、とか混んでるときは先にサンプル希望って伝えるとかしてほしい

729:メイク魂ななしさん
12/02/06 10:07:40.72 x2F3VjCDO
BAスレに地味ブスとか貧乏そうな女には声掛けとか接客しないって書いてたんですが、カウンター行く時は服装とか気をつけるべきですか?
地味な格好だと適当にされますか?

730:メイク魂ななしさん
12/02/06 10:33:08.07 0b177t3u0
そりゃあどこのお店に行ってもキレイな服やおしゃれな服のほうが良い接客されるよね。
服装は身だしなみ。化粧品も身だしなみ。
着ている服にシミや毛玉が目立つ汚い人が、キレイになる化粧品買うか?
あなただって浮浪者みたいな格好している人より、小奇麗な人の方が話しかけやすいでしょ。

731:メイク魂ななしさん
12/02/06 19:29:05.77 XBixdrorO
うん、正直、成金ではない高貴で綺麗な格好してる方がカウンターに来たら「お金」に見える。

732:メイク魂ななしさん
12/02/06 20:19:57.20 8bnJMIaq0
いつも仕事帰りに行くからくたびれ果てた姿でカウンター巡るけど、これと言って嫌な思いしたことないなー。
化粧も昼直したきり。髪も落ち武者みたいにボサってる。
でもいきなりプレステージラインは推されないから、多少の値踏みはされてるんだろうけどさ。

733:メイク魂ななしさん
12/02/07 07:52:57.15 t4V009uk0
質問です。
定番の商品の取り置き、お邪魔する日時を電話でお願いする場合、いつもお世話になっているBAさんに代わっていただいてもご迷惑にはなりませんか?
ちなみに購入金額は2~3万円ぐらいの予定です。

734:メイク魂ななしさん
12/02/07 21:42:57.47 csXaVAetO
>>730綺麗な格好でも、安物のバッグに靴だとスルーされがちなのかな?
でもそんなこと気にしてたら、気分良く買い物出来ないよね。
財布がノーブランドだとか、クレカがないとか…

735:メイク魂ななしさん
12/02/07 23:14:22.23 oake88G40
>>734
安物というより、綺麗に使ってるかどうかだと思う。
どんなにいい靴はいててもヒールがすり減ってたりしたら貧乏くさいし、
安物でも綺麗に使っていれば悪い印象はないし。

736:メイク魂ななしさん
12/02/08 23:46:06.04 ljWOgPcn0
>>734
BAじゃない販売職やってたけど、財布がノーブランドで現金払いでも
「これも一緒にどうですか?」「じゃあそれも下さい」
って買い方してれば好かれると思うw


737:メイク魂ななしさん
12/02/09 00:19:12.60 GyaigpZy0
服屋の店員に比べたらBAさんは
商品見てりゃ声かけてくると思うけどな

738:メイク魂ななしさん
12/02/09 20:30:37.42 HdOzYNBbO
>>734
クレカや財布のチェックはないんじゃない?そこまでされたらキモチわるい。

カウンターはよく利用するけど、靴や鞄は多少あるかもなぁ。客商売で目が肥えてるから質や価格は見抜かれやすいよ。

一番は身なり(服)、次に化粧(ケバさ)かどうかや髪の手入れ、三番目に靴や鞄な印象。
カジュアルより綺麗め服の方が全力な接客してくる。

739:メイク魂ななしさん
12/02/10 09:06:41.78 9SybsNOb0
適当な服装で行ったら声をかけてくれるカウンター、怪訝そうに無視するカウンター半々だな。
服屋は完全スルーw

740:メイク魂ななしさん
12/02/10 23:49:05.31 jIsbQsL60
あんまり話しかけられずにじっくり商品が見たい時は
適当な服装で行った方がいいってことだなw

741:メイク魂ななしさん
12/02/12 01:45:56.01 u0zCX8bJ0
そうかなあ
気を抜いた格好で行ったときの方があれこれ勧められるけどなあ

742:メイク魂ななしさん
12/02/12 17:59:30.52 j/NFAmtPO
男のBAさんにバレンタインのチョコあげたら引かれるかな?
客であげたことある人いますか?
また、もらったの見たことあるBAさんいますか?
まわりにひやかされる?
以外とよくあることかな。

743:メイク魂ななしさん
12/02/12 20:23:51.69 3P1B1lrH0
>>742
まちがいなくバックヤードで笑われるね。

744:メイク魂ななしさん
12/02/13 07:14:32.75 50Qj8lDmO
BAさんに質問です

大学とBAを両立してる方っているのでしょうか?

ここで質問してよいかわからないのですが‥

間違ってたらすみません。

745:メイク魂ななしさん
12/02/13 10:35:45.94 0pMX4Vig0
BAのバイトなのか夜間大学なのか・・・。

746:メイク魂ななしさん
12/02/13 10:58:04.79 50Qj8lDmO
>>745
BAのバイトで夜間でない大学ということを意味しています‥

言葉が足らず、すみません。

求人情報などを見ると学生可と書いてあるバイトや派遣があるのですが、両立できるのかな

と思いまして。

747:メイク魂ななしさん
12/02/13 12:27:50.33 I98tRliS0
テスト期間とかどうすんの?

748:メイク魂ななしさん
12/02/13 12:48:07.70 o9JZIqgE0
>>746
それ、DSやバラエティへの派遣だよ。
不定期で、サンプリングがメインの仕事。
BAとは程遠いよ。

749:メイク魂ななしさん
12/02/13 16:31:15.37 50Qj8lDmO
>>747
確かに‥
やはり無理ですよね

750:メイク魂ななしさん
12/02/13 16:35:17.55 50Qj8lDmO
>>748
失礼ですが、サンプリングって何ですか?

無知ですみません。


○ァンケルは学生可だったのですが、それもDSなどと同じ仕事内容なのでしょうか?

751:メイク魂ななしさん
12/02/13 16:48:30.27 rf6dAv+Y0
姉が最近「今度デパートでお化粧教えてもらって化粧してもらおうかな~♪」って言ってる。
もちろん講習とかじゃなく、デパのカウンターでってことらしい。そんな姉は化粧もしてるっちゃしてるけど、
綺麗になろうとかそういう努力はとくにしてなくて全部DSコスメ、一応化粧してるという程度。ちょっと見た目も垢ぬけない感じ。
なんでデパートのカウンター=お化粧教えてもらえるところって認識なんだろ。
やっぱそういう感じの人ってたくさんカウンターに来るんですかね?

752:メイク魂ななしさん
12/02/13 18:04:44.09 OLRWnRp5O
まともな感覚のあなたがお姉ちゃんに教えてあげて!
何かのアイテムをお求めになる予定ならわかるけど、ただメイクして欲しい、教えて欲しいという理由では来ないで欲しい。

753:メイク魂ななしさん
12/02/14 01:03:23.98 y8Ew1Rz00
常識ない客には
ほんの少し残念になるメイクを教えてあげてる。
面長なブスにはわざと面長強調するチークのつけ方を教えて
これが今年の流行のつけ方なんですよぉー☆って。

そういう客は皆バカだから、鵜呑みにして帰っていく。

754:メイク魂ななしさん
12/02/14 01:27:41.65 F30A7tIbO
お前クビな

755:メイク魂ななしさん
12/02/14 02:33:57.85 y8Ew1Rz00
ごめんねw

でも本っ当にバカな客だけだよー

756:メイク魂ななしさん
12/02/14 18:04:26.38 ryujaNOs0
デートだからってフルメイクさせて何も買わず帰った人(買いたいけどこれからデートなので荷物になっちゃう♪ですって)、
成人式の着物に合わせてメイクして欲しいって来た人をお相手したことあるわ。
どっちの時も隣で先輩ががっつりお買い上げのお客様を接客してたし、店内混んでたし泣きそうになった・・・
買わないなら最初に言ってくれ。っていうか一つでもなにか買う時に来店してくれー

757:メイク魂ななしさん
12/02/14 18:35:37.88 /3pv2czB0
経験を重ねて嗅覚を研ぎすますのだ

758:メイク魂ななしさん
12/02/14 19:10:01.04 CLHDbIeZ0
お気に召さなかったようで…で全部落としておしろいとチークだけつけて帰してやれ。

759:メイク魂ななしさん
12/02/14 22:54:22.39 B8U+kwku0
>>758
やったことある。

760:メイク魂ななしさん
12/02/14 23:09:44.32 fvjqHlH60
>>759
kwsk

761:メイク魂ななしさん
12/02/15 06:42:49.69 IVQWeElP0
>>760
あきらかに地方からのこの場限りの一見さんだったから。

762:メイク魂ななしさん
12/02/15 23:03:22.13 usWQBxp8O
>>761
二度と来ないにしてもクレーム入れてきたら何倍にもなって跳ね返ってくるでしょ…。

遠方でもう来ないからって、関係ないよ。自分が結局損しちゃうよ。
周りもけっこう見てるもんだしさ。


763:メイク魂ななしさん
12/02/15 23:05:26.03 /NQFsPk+0
>>759
いいなぁ私もムカついてやろうとしたら
「別に今日はこのままでもいいです。」
とかって上からの態度で去って行ったよ。
こういう客に限って途中アイシャドウもう少し濃く、とかリップグロスも~とか注文がうるさい
ほんと来ないでほしい

764:メイク魂ななしさん
12/02/16 01:20:03.88 I32B2V4f0
どこが上からなのかわからん

765:メイク魂ななしさん
12/02/16 05:23:23.31 aQjRkT26O
>>753
怖くなってきたw

カウンターを講習場と考えてないけど、違う自分を発見したいとは思う。
だから試した時「どの色がお好みでしたか?」に対し「どれが一番似合いますか?」って聞いちゃう。美容室で似合う髪型を提案してもらう感じで。
こういうのはメイクアップアーティスト系のカウンターだけにすべき?たまに「えー…」って顔されるんだよw

766:メイク魂ななしさん
12/02/16 13:54:06.74 vysytiww0
>>765
>>753は非常識なお客さんっていってるから、ちゃんと買い物の意思をみせてどんな自分に
見せたいかを伝えたら大丈夫でしょう。
迷って時間かかりそうなら空いてる時間に来店するとか。
どうなりたいか決まってもいないわ提案されても、うーん・・・ばっかりだと、つき合わされてるBA
は大変だと思うし、焦ってそんなに欲しくもない物を買っても損しちゃうし。
765はカウンターを講習場と考えてないんだから、変にされる心配はないと思う。

767:メイク魂ななしさん
12/02/17 07:40:53.92 NkvsvxWIO
新商品発売日の朝一に予約した商品を買いにいく予定で、友人が転勤するのでその時に単色シャドウ(もう色はきめてる)をプレゼント用に買おうと思うんだけど新商品発売日にギフト包装お願いしたら迷惑かな?

768:メイク魂ななしさん
12/02/17 21:49:31.10 Z8flCqOD0
ラッピングすぐ出来るし私なら歓迎。


769:メイク魂ななしさん
12/02/18 08:33:05.36 Uy2nzZuWO
>>768
ありがとう。一緒にお願いしてみることにします!

770:メイク魂ななしさん
12/02/19 02:17:07.96 iIVhluJpO
BAさんに質問です。
カウンターでメイクしてもらうと大抵、自分でするより濃くなってしまうのは何故なのでしょうか?
カラーアイテムについては、しっかり発色させる(見たままの色を出す)ためだと思うので、
できればベースメイクについてお伺いしたいです。
「ファンデは薄く塗ってください」とお願いしても、大抵こってり塗られてしまいます。
こちらの肌に問題があって(荒れ過ぎorアラがあり過ぎ)薄く仕上げるのが無理なのか、
BAさんからしたら薄く仕上たつもりなのか、それとも会社からの指導がそうなのか・・・。

近々ファンデを買いたいと思っているのですが、目当てのブランドにはサンプルがなく、
カウンターで試すしかないのですが、濃く塗られるとイヤなので色合わせだけしてもらって
「自分で塗らせて欲しい」と言うのはアリですか?
(基礎物をそのお店で買い続けてるので「見てるだけだから放っておいて」は通用しそうにないです)

長文、失礼いたしました。

771:メイク魂ななしさん
12/02/20 11:35:58.66 Q6MTzSBX0
おーいカスBC共、ガッツリ仕事してくれよw

うちの嫁は担任からさらに上になるそうだ
明日も嫁の稼いだ金でパチンコだぜ
おめーらに足向けて寝れねえわwww

だが今日も飯の支度してやんねえといけねえんだ
まず帰ってきたら
タイトまくってタイツとパンティずらして一発ズボッとぶち込んでやるとするかw

772:メイク魂ななしさん
12/02/20 18:59:45.29 XnQgmdmkO
BAさんって、似合いそうなものを進める?売りたいものをすすめる?
ファンデーションを試すときには、ファンデのあとに他のパーツもついでにメイクしてくれるでしょ?
その時チークで、いつもオレンジ系を「似合いそうなので」と進められる。
自分ではオレンジ系つけると薄汚れたみたいと感じるんだけど、あまりにオレンジ系ばっかり進められるからさ、、
でもどのBAもオレンジチークばっかり売りたいわけないしやっぱり似合いそうな物をつけるの?




773:メイク魂ななしさん
12/02/21 00:34:50.75 7B/400km0
人による

774:メイク魂ななしさん
12/02/21 20:20:21.97 UTT4Lc6/0
化粧品に限らずどこの営業もその時の強化商品を売りに出すもんだし
そこのブランドで今オレンジ推し!ってときにカウンターに行ったのならありえるけど
いつも同じ系統を勧められるならそれが似合いそうだと思われてるんだと思う

775:メイク魂ななしさん
12/02/24 13:58:12.13 kjH6sdl00
店は少し遠いけど丁寧に接客してくれるBAさんが居て
なるべくそのBAさんに話しかけて、購入するようにしています。
しかし、せいぜい買っても1~2万、前に行ったのは半年前。
電話で在籍を確認したり、居る時間を聞いてもいいですか?

776:メイク魂ななしさん
12/02/24 13:58:55.21 kjH6sdl00
sageわすれました

777:メイク魂ななしさん
12/02/24 20:33:26.34 58suPYqvO
>>775 是非確認してください!リピーターは本当に嬉しいです。

778:775
12/02/26 14:08:49.28 WHa482C8I
>777
ありがとうございます!電話してみます!

779:メイク魂ななしさん
12/03/03 20:09:02.87 bMSiVJqZ0
あのさ、最近BCの嫁が制服コスプレさせてくんないの

やっぱ嫌なもんなの?制服シワになるとか?

セクロス自体は盛んですwww俺はBCだからケコーンしたのに。。。

780:メイク魂ななしさん
12/03/04 23:11:57.08 u5udcLSc0
不良品の交換って嫌がるBAが多いですか?
ちなみに不良品は
ケースに傷、筆の毛が跳ねている
などちょっとしたことです。

781:メイク魂ななしさん
12/03/04 23:40:47.03 v4zqg5Q70
サンプル乞食スレでちょっと話題に出てたんですが…
私はカウンターでタッチアップしてもらった後、色物なら外の自然光で確認してから、
ファンデーションならその日はサンプルを貰って試してから買いに行くんですが、
「ちょっと様子見てから買うか決めます」みたいに店を出るのは
「やっぱり買わない」って言ってると思われるんでしょうか?
正直そこまで慎重な客はめんどくさいですか?

782:メイク魂ななしさん
12/03/05 00:28:10.68 QCmNWN4U0
>>781
私はBAさんじゃないけど、同じ事すると買いに行った時にびっくりされるから
買わないってその時はやっぱり思われるんだろうなー
でも同じカウンターに何度も行くようにしたらようやく覚えてもらえて、
「気に入ったらまた来てくださいね、お待ちしております」って
向こうから言ってもらえるようになったよ

私もBAさんの意見が聞きたいです
面倒な客だと思われてるよね…

783:メイク魂ななしさん
12/03/05 19:48:01.12 R3NWyGpO0
>>781
私の場合は何度も同じことが起きると、買わないんだろうな、とか思う。
(前回はファンデ試して買わず、今回は下地のサンプル下さい、とかね)
でも人によるから一回目でも買わない客と判断される
可能性もあるっちゃあるけど。

784:メイク魂ななしさん
12/03/07 11:18:09.12 AeSW42CW0
スレリンク(female板)l50
このスレってどう思います?
こんなBAさんばっかりなんですか??

727 :メイク魂ななしさん:2012/03/06(火) 19:05:35.09 ID:VJrgdu1DO
試して納得したいからその場では何も買わないけど、そんな時にBAを煩わせない優雅なサンプルの貰い方ってあるのかな

…と思っていたけど、
原価いくらもしないもんをビクビクしながら貰うなんて、馬鹿らしい
サンプルは新規客のためにあるんじゃないんですね

サンプル乞食がいるから、
態度が良くても何も買わない客にも内心モニョってしまうんですね
内心モニョってしまったら人間だもの顔にでちゃいますよね

全員が全員、そういうBAじゃないですよね?
八割くらいですか?モニョるのは

安いプライドも持てないでBAは働いているんですか?



785:メイク魂ななしさん
12/03/08 00:24:29.02 gS5togmQO
最近下地がムラ付きして困ってます。
下地は同じ物(ブランド、商品)を何年も前から使用しています。
ただ、2か月間位美容液を違うブランドのに変えてから、この現象が起きた気がしてます。
今はその美容液をやめて、前よりはマシにはなったけど、やはりムラ付きしてます。(前はティッシュオフしないととれなかったが、今は空スポンジで軽目にこすってとれる程度です)
ムラ付きしてるのをとると、ファンデの色がいつもより暗くなってしまうので、ムラ付きを直したいです。

スキンケアをしてから時間を置いてやってみてもダメ、他社の下地を試してみてもダメでした。
アドバイスをよろしくお願いいたします。

786:メイク魂ななしさん
12/03/08 22:16:11.49 gSmqyZug0
下地がムラになるのは、
美容液が原因なら
①美容液の油分が肌質に対して多すぎる
②美容液のポリマー(ジメチコン)が肌質に対して多すぎる
③浸透が悪い質の悪い美容液である
④美容液と下地の相性が悪い
あなたの肌が原因なら
⑤肌が化粧品を浸透させにくい肌になっている(角質肥厚とか)
⑥肌理が薄くなっているせいで下地が肌にひっかからず浮いている


他社の下地でもだめなら④ではないだろうし、美容液やめてみても
解決しないなら①②③ではなさそう
⑤か⑥かな?
⑤ならブースターとかふき取り化粧水、スクラブで解決すると思う
⑥ならお手入れ不足・栄養不足が原因。一度ちょっといいクリームかシートマスクやって
翌朝ましになるようならデイリーケアを見直したほうがよいと思う
1~2ヶ月して肌理が復活したら解決すると思います

787:メイク魂ななしさん
12/03/08 23:14:24.44 gS5togmQO
>>786
その美容液を使ってから、毛穴が目立つようになった気がしますし、肌が悪くなってしまったかもしれないです。
劣化防止の為に使った美容液で、更に劣化してしまいました…
お手入れ見直しも含めて、アドバイス頂いた事をやってみたいと思います。
すごくわかりやすく説明して下さり、ありがとうございました!

788:メイク魂ななしさん
12/03/09 12:34:14.27 ts1LmgGh0
お力になれたなら嬉しいです
ちなみに肌理はこすりすぎたり間違ったスキンケアの使い方でも薄くなるから
ご注意下さい。
あと⑥なのにまちがって⑤をやっちゃうとよけい薄くなるので
なんにせよカウンターで見てもらったほうがいいと思います
肌理がどういう状態かは機械とか使わなくても
ちょっと経験あるBAなら見ればわかるはず

789:メイク魂ななしさん
12/03/09 12:39:31.52 ts1LmgGh0
すみません分かりにくいな
⑥なのに⑤だと思って、間違ってふき取り化粧水やスクラブのケアしちゃうと
余計薄くなるので と言いたかったです・・・

早くよくなるといいね!

790:メイク魂ななしさん
12/03/09 14:03:42.05 UTWHF/770
786さん 貴方 素敵過ぎる!
関係ない私からもありがとう。

791:メイク魂ななしさん
12/03/09 19:31:56.06 heNWxwE1O
>>788さんみたいなBAさん、どこに行ったら出会えるのだろう…
どこのブランドならカウンセリングとかしてもらえるんだろう。

792:メイク魂ななしさん
12/03/10 12:13:54.10 BhVuZZGy0
>>791
メイクものよりスキンケアラインに力をいれているブランドが良いのでは?
アルビオンやゲランはそういうBAさん多いかも

793:メイク魂ななしさん
12/03/10 14:09:52.46 OxrJKNJ/O
>>792
なるほど…φ(..)
1品とかしか買わなくてもしてもらえるのかな。カウンセリングしてくださいって自分から言えばいいんですかね。

794:メイク魂ななしさん
12/03/10 15:06:47.97 +meRnbeU0
クリニークとかもそんな感じだよね

いつも同じカウンターで買うことにはしているんだけど、
1万円程度しか使わないし、行く曜日と時間にはめっちゃ気を使うww
できるだけ平日に行くし休日は混んでなさそうな時間帯をネライウチとか

と思ったらBAスレに「下地しか買わない客が混んでる時に来てカウンター埋まって、いつもの上得意さんが帰っちゃった。イラッ!」
っていうレスあって背筋凍ったわぁ
これからも平日の2時に行こう

795:メイク魂ななしさん
12/03/10 22:34:56.38 fZfQmk8o0
>>793
あなたは綺麗になりたいの?それともただカウンセリングがしてほしいの?
はじめから「1品とかしか買わない」前提で行くつもりなら後者でしょうか。
それは履き違えてると思う

796:メイク魂ななしさん
12/03/10 22:50:12.33 OxrJKNJ/O
>>795
> あなたは綺麗になりたいの?それともただカウンセリングがしてほしいの?

両方ですよ、もちろん。
でも、今使ってるものもあるし、予算的な事も。
せっかくカウンセリングしてもらえるなら、何か1品でも買って使い始めたいという意味だったんですけど。

お気に召さないレスだったようですね。でも、履き違えてると言われる筋合いはないです。あなたのような方に。

797:メイク魂ななしさん
12/03/10 23:01:43.80 OO5/8J9v0
うわぁw

798:メイク魂ななしさん
12/03/10 23:11:59.57 zmMpjgIR0
1品でも買ってくれる気があるならまだいいと思うな。
後々リピーターになってくれるんだったら大きい。

にしても最低数万落とすべきみたいな店員って客つくんだろうか。
今時相当なコスメ好きでもなければ普通数万も落とす人の方が少ないと思うけど。

799:メイク魂ななしさん
12/03/11 00:06:46.10 4mVfZRVVO
カウンセリングしてもらって、取りあえず一品からって
普通じゃない?
どこが履き違えてるの?


800:メイク魂ななしさん
12/03/11 02:34:09.95 vW9Fb9+o0
初めから「カウンセリングして欲しい」
「でも(どんなカウンセリング結果だとしても)1品とかしか買わない」って
決めてかかって来てるところが、履き違えてるなと思います。

自分ではわからないからカウンセリングして欲しいんでしょ?
今使ってるものがだめだからそんな肌なんでしょ?
今位の予算しかかけてないからそんな肌なんでしょ?
何品でその悩みが解決するかどうかなんてあなたにわかるはずないのに

>言われる筋合いはないです。あなたのような方に
私=>>788のようなBAに出会いたいっておっしゃったのは
あなたの方なんですけども。

基本他力本願のくせに、予算と個数と手間だけは譲らないお客様が一番困ります。



801:メイク魂ななしさん
12/03/11 02:51:21.51 QaKyqVwNO
客としては、初めは一点からの購入で、肌の改善が見えてくればまたそこで買いたいって思うけどなぁ。
プロって言ったって資格があるわけでもないだろうし、初対面で相手のこと信頼してホイホイ買ってそれが肌に合わなかったら嫌だし。

てか、カウンセリング受けたいって言ってる人さ、都内ならデパートが独自に無料でやってるところとかあるよ。
そのデパートのテナント全てから紹介してくれるからオススメ。


802:メイク魂ななしさん
12/03/11 02:53:02.00 Y/K+gHoy0
今使ってるものもまだある等の理由を考慮できないの?
無駄に買い込んでストック貯めまくるような人もいるけど、
すすめられたからってその日に全部買うのが前提だと思ってるの?
本当に良さそうだと思えば後日また今使用中のものがなくなったら買うのでは。
スキンケアやベースメイクなら自分でサンプル使ってみて試したい人だっているだろうしね。
手持ちの方が結局合ってたってこともあるし。
それに意地になって絶対1つだけなんてどこも書かれてないけど…ちょっと必死すぎないか?

自分の解釈で凝り固まってるし力抜いた方がいいかと思う。

803:メイク魂ななしさん
12/03/11 03:16:34.15 vW9Fb9+o0
いや、だから今使ってるのがだめだから(ryかもしれないじゃん。

カウンセリングしてくれっていうわりに、用意してくる選択肢少なすぎると困るよ。
美容室で黒髪ストレートしかもボブの人が「西野カナみたいにして」
でも予算はせいぜいカットができるくらいの料金、エクステもカラーもできないじゃ美容師困るでしょ?
病院で末期がんの患者が「どうにか完治させてくれ。でも仕事があるので入院はできません」
じゃ医者もお手上げでしょ?
投薬と入院と精密検査と手術が必要ですっていってるのに
じゃまずは薬貰って帰って何日か飲んでよくなったら入院しますって言われても、
治す気あるの?って感じだと思うんですけど

>初対面で相手のこと信頼してホイホイ買ってそれが肌に合わなかったら嫌だし
>手持ちの方が結局合ってたってこともあるし
そう思うなら自分でセルフコスメ買ったほうがいいと思う。安いよ。

私も、この悩みならこれだけでいいな、と思ったら必要なものしか勧めないよ。
ラインで買い変える覚悟で来てくれたお客様をクレンジングと洗顔だけ勧めたこともあるし。
カウンセリングして欲しい、ってみなさんよく言うけど、カウンセリングだって
別に全員に必要なものじゃないですよ。必要ならもちろんするけど、
極端な話、見ただけであー○○が原因だな、ってわかる人にカウンセリングなんかいらないし
「カウンセリングして欲しい」が既に履き違えてる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch