【BA】ふれあいスレ*12カウンター【お客様】at FEMALE
【BA】ふれあいスレ*12カウンター【お客様】 - 暇つぶし2ch362:メイク魂ななしさん
11/10/06 21:19:10.75 hzIszq5y0
どっちも合うって言われてるんだし好きな方選べばいいのにねぇ
自分の肌色に合ってるかすらわからないってことなのか、単に丸投げしたいだけなのかはわからないが…。
ぱっと見てわからないなら合ってないことはないんだろうしさ

363:358
11/10/07 19:35:20.59 Rb+ZHa3J0
>>-359-362
レスありがとうございます

>血色良く明るめに見せたい人はピンク寄り選ぶかもだし、シミや色むらを目立たせずできる限り首と違和感なくさせたいなら標準色
>一般的にチークの色出しをハッキリさせたければ明るいピンク系。
>顔の赤みや色ムラを隠したい人は少々濃い色
本当にBAさんにこれ教えてほしかったです

そのときはパーソナルカラー診断を受けに行った直後で
自分では地黒の黄肌だと思っててパーソナルカラーも自己診断で秋だと思ってたのに「夏と冬が半々のわかりやすいブルベだし色白だし黄色くもない」ということを言われて
もう自分に合ってるかどうか見分けられる気がしないので丸投げしたかったです。
明るいピンク系なんて自分では絶対に候補にもしないし
似合って見えるけどまた自分の目が間違ってるんだろーと信じられなかった。

364:メイク魂ななしさん
11/10/08 00:27:47.04 vGclznGwO
>>363
丸投げよりは血色良く明るめに見せたいんで~とか要望を伝えたら、ある程度知識なり経験なりあるBAなら
こういう時はこの色で~とか教えてくれたんじゃないかな

あと、パーソナルカラーに関しては独学で勉強して詳しい人も少しはいるかもだけど
BAみんながみんな心得てるわけではない…と思うよ
運よくパーソナルカラーの勉強もしてるBAがいればアドバイスしてもらえる幅は広がるけどね

365:メイク魂ななしさん
11/10/08 03:04:53.13 NdQXEUan0
>>363
そんなにパーソナルカラー信仰してるなら
BAじゃなくてカラリストに選んでもらったら?
お買い物についてきてくれるサービスやってる人いるよ
有料だけど。

パーソナルカラー自体カラリストによって定義や見方が異なるものなのに
それを世の中すべてのBAに求めるの?
第一百貨店の照明の下でカラーチャートもドレープも無しにパーソナルカラーなんて判別できる訳無いじゃん
そんなことプロのカラリストだって不可能だよ
バカじゃないの?



366:メイク魂ななしさん
11/10/08 03:10:37.50 NdQXEUan0
読み違えてました・・・
BAにパーソナルカラー判別しろなんて言ってないよね
ファンデの色合わせてくれって話か・・・

本当すみませんバカは私です・・・スルーしてください
逝ってきますorz

367:メイク魂ななしさん
11/10/08 03:56:05.36 S/t3qQGO0
いっそ2色とも買えばよかったんだよ。
どちらも合っているんだから、気分で使い分けできるじゃん♪

368:メイク魂ななしさん
11/10/08 08:07:05.71 86+qNFwD0
色の事で細かそうな人だったからBAさんもこれ!って推せなかったんじゃないの?
返品しに来たら面倒だし。返品交換は、裏では結局はクレームと同じだしね。

369:メイク魂ななしさん
11/10/08 12:19:03.64 4XVHm/sq0
素人がパーソナルカラーの自己診断は危険だぞ
絶対に主観というか先入観があるからな

370:メイク魂ななしさん
11/10/08 15:30:52.80 ov2/dufq0
>>368に一票だと思う
片っぽは似合ってるけど
片っぽは明らかに浮いてるor沈んでる的な明らかな差があったら言うけど
どっちも合ってたら客に決めさせたほうがトラブル少ないし

371:メイク魂ななしさん
11/10/15 01:33:09.03 gne5qjN8O
デパートに立ってるBAさん達は独身の方が多いですか?
皆さん綺麗で若く見えるし、すごく話も合う(私は30歳独身)ので、
たいがいのBAさんは独身に見えてしまうのだけど、
実際はそうでもないのかな?

372:メイク魂ななしさん
11/10/15 21:36:27.45 ALYw0w4x0
デパートのカウンターでスキンチェックしてもらう際、一部メイクを落とすのに、
コットンで痛いほどごしごしされました。乳液つける時も上から下になでおろすように
つけるし、(普通下からなで上げるんじゃないの?)がっかりしちゃいました
正しい知識のある人にみてもらいたい!

373:メイク魂ななしさん
11/10/15 22:16:14.90 7x6qbUa80
ごしごしするのはブランド問わず結構多い
あれはなぜだね

374:メイク魂ななしさん
11/10/16 00:33:39.81 fp3DSCYt0
でも異様に落ちのよい専用品で落とすのも怖い
資生堂の水色の瓶のやつ・・・

375:メイク魂ななしさん
11/10/16 00:44:54.54 qGT+Az5K0
こするほうが余程肌に悪いわ
カウンターはゆっくりクレンジングできる場所ではないけどある程度洗浄力強い物ならこすらなくても落ちるんだし

376:メイク魂ななしさん
11/10/16 03:32:54.47 5WzLjiYd0
CHANELはチーク落とすのに、乾いたコットンでゴシゴシ落としてきた
ビックリして、せめて化粧水つけて欲しいとお願いしたよ
一回や二回じゃないからそういう教育なのかな

377:メイク魂ななしさん
11/10/16 04:52:07.10 qGT+Az5K0
シャネルスレでもこの話題出てたけどこするBA多いね
NARSでもそうだった
これこそこのスレでBAさんに聞いてみたいんだがなあ
クレンジングの仕方ってどうなってるの?と

なので上げてみる

378:メイク魂ななしさん
11/10/16 21:49:42.79 rbATAEJ00
ドメブラGMS勤務

ゆっくり接客できるときは
コットンにクレンジングローション3回くらい押しで、やさしーく落としてます
で、それから化粧水とか乳液をつけて下地。

急いでて、なおかつメイクが薄い方には
コットンに乳液をたっぷりとってふきとってる。
そうするとメイクも落ちて、なおかつしっとりするのですぐにメイクができる。

私自身、擦られるのが嫌いなので気をつけてますよ~

>>376
乾いたコットンでゴシゴシはありえない
外資系だから?

379:メイク魂ななしさん
11/10/16 22:49:43.48 IJ4i4b4W0
大手外資です。
正直、パウダーファンデしかつけてなさそうな、うまく言えないんですが
粉が浮いてる・表面にフワッと乗っかってるだけの感じの方の場合
コットンの繊維に絡ませて取ると手早く取れると研修でも教わったので、少なくともうちではアリです。
でもメイクがかなり密着してそうな・・・コロッケに卵液くぐらせて
小麦粉まぶした感じwでがっつり付いてる人はそんなんじゃ取れないので、クレンジングで落とします
逆に前者は、卵液ナシでパン粉だけのせてるイメージ、で分かるでしょうか。

ただ、ここから弁解で申し訳ないですが・・・
一応こちらも「これなら乾いたコットンでいけるな」「ウォーターだな」
「この肌は摩擦に弱いな」というのはそれなりに見極めています。
普段のステップ通りお付けしないのが悪いことなら、完璧なクレンジングの後洗顔、ふきとり、ブースター化粧水美容液乳液クリーム
すべてを全員のお客様にしなくてはいけなくなります。
カウンターでのタッチアップはある程度簡略化されたもの、と理解してもらえたら・・。

少なくともうちでは、乾いたコットンに対してのクレームは今までありませんが
稀に、見た目より摩擦に極めて弱いんですという方や
お手入れ方法にこだわりをお持ちの方もいると思いますので
そういう方は遠慮なく「こうして欲しい」と言っていただけると助かります。
ちなみに乾いていても、ある程度の質のコットンであれば繊維はきわめて細く柔らかいので
フェイスラインの肉厚の部分の崩れかけたファンデを一部取ったり
表面のチークをからめ取る程度なら、角質層が傷つくようなことはまずありえないと思います。
長文すみません。参考になれば幸いです

380:メイク魂ななしさん
11/10/16 23:17:50.44 7ecQO7FuP
こすらないように気をつけてとか教わるわけではないのかな?
絡めて取ってるつもりがそのうち力入れてこするようになっちゃったとかなのかな

381:メイク魂ななしさん
11/10/17 00:51:10.39 R/k6v3ir0
>>379
言われると確かにその気持ちはわからなくもないな

必ずヒタヒタのコットンで拭きとってもらえる自分はがっつり能面判定ってことなのかw

382:メイク魂ななしさん
11/10/17 01:36:10.04 HTLDbUyZ0
まぁ人間の皮膚ってそんなやわじゃないよね
麻やナイロンタオルでこするならともかく、コットンでこすっただけで傷つくなら
ほっぺた痒くてポリポリした日には大怪我だよ・・・

ちょっと大袈裟、アトピーの人とかなら仕方ないかもだけど


383:メイク魂ななしさん
11/10/17 01:42:29.53 PV2JsArq0
タッチアップした客が全員買う保証はないからねー
購入履歴がある人が空いてる期間に来たら何も言われなくてもフルでやりそうだけど

ある程度簡略化されるのはしょうがないと思う

384:メイク魂ななしさん
11/10/17 06:42:20.71 7lLpHjEk0
でもさすがに結構行ってるカウンターでされるとショックだよね
摩擦で赤みが出てその上からチーク重ねられても、チーク本来の色+頬の赤みだからよくわからないし。

今度からやられそうになったら、リクエストしてみるよ

385:メイク魂ななしさん
11/10/17 07:46:56.14 RsRTgF9Q0
簡略化はいいんだ
でも客の肌ゴシゴシこするのはまずくないかな
慎重に扱われてる気はしないな

386:メイク魂ななしさん
11/10/17 20:01:45.43 nW/e29Ps0
美容院でも毛が引っかかると引っ張って取る美容師いるじゃん
それと同じ事だろうと思ってる
同性だから
これくらいなら痛くないでしょ?みたいなのを分かってるからか
力加減に遠慮がない

逆に男のBAや美容師の方が力加減が丁寧な人多い

387:メイク魂ななしさん
11/10/17 20:14:51.08 p1qpwGElP
なるほど納得した>美容師
どっちも相手と力加減によっては容易にクレームになるね

388:メイク魂ななしさん
11/10/18 19:21:51.26 d6/4V2b10
BAさんって手が硬い人多くない?
「雲梯でもやってるん?」と思うぐらいゴツゴツしてる人にあたることが多いんだけど(複数のカウンターで)、
日頃からスキンケアものに触れてる訳だからふかふかしてても良い気がするんだけど…不思議だわ。


389:メイク魂ななしさん
11/10/18 19:34:47.02 EXNZXznpP
手を洗う(クレンジングウォーター使う)頻度も高いだろうしなあ

390:メイク魂ななしさん
11/10/18 20:36:09.01 gwWb6I1F0
>>388
接客に入るたびに消毒するから結構乾燥するんだよね
まぁ私の場合はハンドクリームを夜寝る前しか塗らないっていうのもあるけどw

391:メイク魂ななしさん
11/10/19 11:57:18.96 tBH/r1WS0
>>388
え~?私は反対にBAさんは、柔らかくて
温かい手の人ばっかだな~って思ってたよ?
高い美容液とか、こうやって毎日人につけて
自分の手にも日に何度も付く事になるからだろうなって。

392:メイク魂ななしさん
11/10/21 14:37:57.03 yusU1jCw0
基礎化粧品をラインで使ってて、ドリンクも毎月買ってるからなのか
最近執拗に上のランクの化粧品ばかり勧め
られます(資生堂なので、クレド)
でも、それらを買うお金がなくて断り続けてます
勧めてくれるなら、同じ価格帯の違う商品だと嬉しいんですが
やはり売り上げを伸ばすためには仕方ないんでしょうね
お金の問題で買えないのも切ないから、長く利用してたカウンターだけど、心苦しくて変えようかなとも考えてます
実際、お金の問題でお断りする方っているんでしょうか?

393:メイク魂ななしさん
11/10/21 15:07:29.24 YKqDTbTa0
>>392
ふつーに予算外なのでってキッパリ断って良いと思うけど
でもそれってまさに「言わせんな恥ずかしい」の世界だからねえ
お金があったらみんなクレド買うだろうに
察しが悪いBAなんだね

394:メイク魂ななしさん
11/10/21 16:56:14.43 RfMq2qVK0
旅先で気分を変えたくてシャドウを買った時に頂いた、新商品のサンプル。
地元に戻り、いつものカウンターで旅先で気になったものを買い足した際にもやはり同じものを頂きました。(一旦断ったけど、遠慮しないで~って入れてくださった。)
そのサンプルの使用方法の説明が2店で違うのですよね。
担当さんの受け取り方の違い以前に、まず使用順が違うのです。

時期的に乾燥も気になって来たので、使って良かったら現品をと思ってるのですが
その際もう一度使用方法を確認してもいいでしょうか?
何度も説明させないで~って思われないかと心配でずるずると日が経ってしまって…。


395:メイク魂ななしさん
11/10/21 20:14:00.95 u6IM8wAF0
>>394
@コスメ見れば

396:メイク魂ななしさん
11/10/21 20:26:05.00 srcuDq130
お客様窓口で問い合わせもいい

397:メイク魂ななしさん
11/10/21 21:02:59.59 qBJnYlMN0
結構いい加減なものなんですかね

BAさんにプッシュされて買ったチーク2色の2色使い、
数ヵ月後に同じBAさんに「2色使われてるんですか、すごい」と言われた挙句
「この2色で使われるなら塗る順序は逆の方がいいですよ」と
前回と逆の使用順序紹介されました

398:メイク魂ななしさん
11/10/21 21:12:08.10 Uzz1i7uc0
>>393
予算外だったり、買えないってことは伝えた方が良いですよね
お金がありません!と言うのはなんなので
他のラインが気になりますとか言ってみます
それでもダメなら、カウンター変えます
少し気持ちが固まりました。ありがとう

399:メイク魂ななしさん
11/10/22 02:34:18.98 0j4oIQBj0
>>398
サンプルだけもらってみて、次行った時「試したんだけど合わなくて…」と言えば双方丸く収まるんじゃないかな

400:メイク魂ななしさん
11/10/22 02:34:59.50 0j4oIQBj0
>>397
うわっ
それ酷いね
言ってやれば良かったのに
お前が勧めたんだろって

401:メイク魂ななしさん
11/10/25 03:37:37.81 0k2j28Is0
初めてカバマで買い物したとき「何でお知りになったんですか?」と聞かれたので「ネットです。」と答えたら「@コスメですか?」と聞かれたので「はい。」とウソつきました。
やっぱり2ch化粧板を見て来たなんて言う客いないですかね。あの質問てリサーチなのか、BAさんの適当な世間話なのか…まあなんでもいいんですけど。
ネラーなのを他人に言うのは恥ずかしく感じてしまうのでした。

402:メイク魂ななしさん
11/10/25 08:35:28.38 1p5VxCbs0
化粧品販売員スレ見てて怖くなった。こんなBAさんばかりじゃないよね?

297 :メイク魂ななしさん:2011/10/22(土) 20:57:49.99 ID:Bon5p5iy0
私は、特にスキンケアに関しては「本当に合うか合わないか」サンプルでわかるなんて極極稀だと思うから
どうしても自分からサンプル要求してくる人には、うーん・・・と思ってしまう

サンプルでは効果わかんなかったけど1本続けたら急によくなった!とか知らないんだろうな。
化粧品は薬じゃないんだから、最低1本購入して毎日使わなきゃ肌は変わらないしわかんないよ。
どこの会社も決まって化粧水なら1~1.5ヶ月分の量を1本のサイズにしてるのは
そういう理由があってのことだと思うし。
アレルギーがどうこうあるならアレルギーテストしてアレルゲン特定してきたら
全成分表示見ればわかるし、そもそもおとなしく皮膚科でもらっとけばよろしい。

それにサンプルは「こちらから」「お勧めしたいもの」を、
「興味ないかもしれませんが絶対いいと思うんです、まずこちらを差し上げるので試してみてくださいお願いします!」
っていう気持ちで「試していただく」ためのものではないかと。
こちらから「試して欲しいんです」っていうものをいきなり購入してくれって言うのはさすがにあつかましい、
だから見本を無料でお渡しして、購入を検討していただく。
無料で数回分お分けしてでも試していただきたい、という気持ちの表れというか。
BAが選定してサンプリングしたものなら、少ない量でも効果を感じていただけることが多いと思うし。

自分から自分で勝手に選んで勝手に興味持っておいてしかも失敗したくないから
買う前に試させて欲しいって、冷静に考えたらなんかかなり都合よすぎない?と思ってしまう。

あ、でもめんどくさいので、要求してくる人には笑顔でお渡ししてますよ。
別に自分が損するわけじゃないし。
渋ったり態度に出してややこしくなるより、さっさと渡してさっさと帰ってもらったほうがありがたいし

荒れるかな・・・でも本音だわ

403:メイク魂ななしさん
11/10/25 08:40:44.68 NTK7u5J+0
>>402
それ見たけど他の人は完全同意ってわけじゃないみたいだし
ちょっと極端だと思うけど
つか他スレに貼り付けて晒すの良くないよ…

404:メイク魂ななしさん
11/10/25 08:47:45.11 sfffiSCE0
確かにお肌のターンオーバーは正常で28日
頓服薬じゃないんだし、速効性がある方がおかしいわな。
本来なら、徐々に変化があって… 1ヶ月くらいたったところで実感できるってとこでしょうね。

サンプルは単にアレルギー反応と香りとテクスチャを確認する程度かと。

405:メイク魂ななしさん
11/10/25 09:40:59.56 /Znc7FvE0
美白系は使い続けてなんぼって感じだけど
基礎は良いもの使えば一回で何これ良いかも?!ってなるよ

406:メイク魂ななしさん
11/10/25 09:42:07.58 /Znc7FvE0
逆に使い続けると肌が慣れていくからか感動がなくなるんだよなーw
二三種類くらいをローテして使うのが一番いい

407:メイク魂ななしさん
11/10/25 12:13:13.43 1lGdkTpy0
>>402
あんたが一番性格悪い

408:メイク魂ななしさん
11/10/25 22:40:04.03 fPId3iFlO
以前ここで見たのだけど、サンプル合わなかったと伝えた、との書き込みに
本当にサンプルが合わなかったのか
体調や食事その他の影響がないとは限らないじゃないか
なる内容のレスがいくつかついてて、サンプル試して使用感訊かれるの怖いなって思ってた。
怖くてサンプルは毎回お断りしてるw
「サンプル合わなかった」でお断りするのは常識の範囲なの? 非常識なこと?

409:メイク魂ななしさん
11/10/26 00:38:51.10 QANF1s5S0
>サンプルでは効果わかんなかったけど1本続けたら急によくなった!とか知らないんだろうな

私も以前カウンターで、この美容液お客様の肌に合うと思いますってすすめられて
いつもサンプルから試して決めてたんだけど、なんとなく買ってみた
(BAさんのカウンセリングと説明がすごく納得できるものだったっていうのもあるんだけど)
正直その場でつけてもらった時も、しばらく使ってもよくわからなかったんだけど
1ヶ月くらいして一本使い終わる頃になって急に肌がつるっつるになって、見た目も透明感が出て
毎月出てた生理前ニキビもでなくてびっくりしたことがある。
後日BAさんに聞いたら(別のBAさん)ターンオーバーが一周して、美容液の効果を得た細胞が表面に
出てきたんですねって言われたよ

いつもみたいにサンプルから・・・ってやってたら絶対購入してなかったと思うし、思い切って買ってよかったと思った
それ以来、肌みてもらったり悩みを相談した上でBAさんがすすめてくれたものは
説明に納得いけば一度買ってみるようにしてる(財布が許す限りですがw)
実際、自分で口コミとか必死で検索してセルフ購入したものよりよっぽど効果感じることが多いし
やっぱりプロが勧めるものは違うんだなぁと思うよ。

だからこれも嘘ではないと思うし、あまりにも購入前のサンプル試用にこだわってしまってる人って
本当に勿体無いと思う

410:メイク魂ななしさん
11/10/26 14:36:47.41 lH0bgl5a0
>>409 同意
サンプルってカウンターで説明等受けた上で
パッチテストが目的でもらうものだと思ってた
肌に合うって言うのもトラブルを起こさないって意味だと…
だってさすがに1~2日で効果すげー!って感じる化粧品って過激過ぎでちと怖いw
効果を実感できるのは409のように現品使いきって…くらいでいいな

411:メイク魂ななしさん
11/10/26 19:58:17.22 D6wJP4nZ0
パッチテスト的な意味がっていうなら
サンプルくれって客を邪険にする理由がないじゃん
カウンターでお付けしますからそれでいいでしょ!!って言うのかな?
変なの

412:メイク魂ななしさん
11/10/26 20:23:15.27 29k+7X9B0
みんながみんなパッチテスト目的で貰いに来てくれるなら喜んでお渡しするよ

何回も同じサンプル貰いにくる人もいる。
色んなメーカー回ってサンプルだけもらって帰る人もいる。
1つじゃ足りないって怒る人もいる。
次来たら絶対買うから!って言ってサンプルだけ貰って二度と来ない人もいる

こんなの日常茶飯事。サンプルくれって言われて邪険にはしないけどこっちとしては「カウンセリングも受けないのに本当に購入を検討するためのサンプルなの…?」って思う訳です

413:メイク魂ななしさん
11/10/26 20:24:27.83 tnBreAKRP
旅行に持ってくからいつもののサンプルくれって人もよくいるみたいだね
そりゃうんざりするわなあ

414:メイク魂ななしさん
11/10/27 10:17:41.64 BJUGoBJi0
旅行に行くから と1週間以上サンプル要求してる人居るけど、
正直ないわー。
1泊2日とかならまだしも・・

415:メイク魂ななしさん
11/10/27 10:23:31.58 v3t0QnHr0
>>412
それは売る側の都合でしょ
客側に渋ってるのを悟られてるようじゃダメなのでは
私はサンプルで試して良かったら現品買うけど、渋られたら絶対そこでは買わないわー

416:メイク魂ななしさん
11/10/27 11:03:09.24 bz9OTLd8O
>>415
私も渋られたら絶対買わない
つか手の甲で試してくれるけど、顔と手の皮膚の厚さは違うし皮脂腺の多さも違うのに「使用感どうですか?」とか聞かれてもハンドクリームじゃねぇんだぞと思ってしまう
サンプル試したいのは即効性があるかどうかじゃなくて顔に塗った時の使用感
顔に塗って初めて「意外とテカるな」とか「保湿力あんまりないな」とか分かる
勿論「旅行行くから何日分のサンプルくれ!」って言う人は論外だけど、ちゃんと試してから購入したいって人にまでサンプル乞食と認識して渋る意味が分からん

417:メイク魂ななしさん
11/10/27 11:32:22.77 v3t0QnHr0
>>416
そうそう
サンプル乞食がいるから私達は警戒してるんです!!とかどんなに言われても
知らんがなって感じだよねw

418:メイク魂ななしさん
11/10/27 11:42:27.86 aK/8AgeX0
香りなんかも、手に塗って嗅ぐのと顔に付けてみるのとでまた違うしね。

色物だけ買ってたカウンターで、スキンケアのサンプル入れてくれて、香料入りは避けてたのに
試したら香りに虜になって購入に至り、今ではライン使いしている商品があるよw

419:メイク魂ななしさん
11/10/27 12:37:38.89 vy9tzP7R0
>>415
誰もサンプル渡すの渋ってるなんて言ってないよ

420:メイク魂ななしさん
11/10/27 12:55:57.42 ZOAFB72/0
>>419
>>412はカウンセリングも受けない客には渡したくないってはっきり言ってるじゃんw
化粧品カウンターで今してるメイクを取ってもいいって女性ばっかじゃないよ?

421:メイク魂ななしさん
11/10/27 14:02:38.76 /UjQ40OXP
>サンプルくれって言われて邪険にはしない
と言ってるよ
>「カウンセリングも受けないのに本当に購入を検討するためのサンプルなの…?」と思う
んだから内心モニョってるってだけじゃないの?

422:メイク魂ななしさん
11/10/27 15:18:16.82 xrMmVpRK0
>>421
それが透けて見える馬鹿な販売員が多いって事でしょ

423:メイク魂ななしさん
11/10/27 21:10:02.46 iDumV0PiO
サンプル話は熱いな~

424:メイク魂ななしさん
11/10/27 22:12:29.54 mgDATGleO
どう議論してもサンプル乞食乙としか思われないよ

425:メイク魂ななしさん
11/10/27 22:53:04.03 bfz4GdEo0
>>424
どう議論してもそんなBAの売り上げ成績は悪いんだろうなとしか思わないよ

426:メイク魂ななしさん
11/10/27 23:04:03.96 vy9tzP7R0
>>425
煽り方下手くそw

427:メイク魂ななしさん
11/10/27 23:41:42.76 zNUG3qChO
サンプルって会社が客に渡すために用意したものだよね?
客がサンプル要求することに不満を漏らすのって会社への不満だと思う。


428:メイク魂ななしさん
11/10/27 23:49:43.99 /cA8zgGN0
普通に試したいからってサンプルもらうのは別にBAも嫌じゃないんじゃないの
変なのはしょっちゅういるんだろうけど

429:メイク魂ななしさん
11/10/28 00:41:23.37 ZTGZjooG0
>>415みたいな人は>>409の言うような感動は一生味わえないだろうけど
本人がそれでいいならそれはそれでいいんじゃないの?
所詮どんなに賢く?買い物してるつもりでも
綺麗になれる振り幅は、その人の美容への投資額ときれいに比例するものだと思う
サンプルにこだわる人はローリスクローリターン、
失敗も覚悟で購入する人はハイリスクハイリターン 

ちなみにサンプル数回で感じられる変化ってことはせいぜい角質層~よくて顆粒層レベルの
細胞の変化にすぎないですよ
表皮の一番の基底細胞(細胞分裂の大元)は13日に一度生まれ変わるから
少なくとも13日は使い続けないと細胞自体はまったく変わらない。一時的なもの。
たった数日サンプル使って一瞬よくなった気がしても、使わないと即元通りになるのはこのせい
だからトライアルは2週間分が多い
さらにコラーゲンやエラスチン、真皮レベルの細胞の変化を望むなら1ヶ月~半年(年齢による)使って初めて肌の
隅々までの細胞が変化し始める
>>409はこの期間ちゃんと使い続けたから大きな変化があったんだと思う

こんなの書くとじゃあ2週間分サンプルくれとか言うのかな・・・

430:メイク魂ななしさん
11/10/28 00:48:02.02 VrlKHmGc0
まあせめて一本使ってみないと変化はわからんよね
それは確かだと思う
でもサンプルがその使い出すきっかけになる事もあるとは思うよ

431:メイク魂ななしさん
11/10/28 01:37:19.37 eEEyU73o0
基礎化粧品の効果については全く同意。
私はサンプル使って不快でないかを試す。
塗り心地がだめとか、香りがやたら残って我慢ならないってこともある。
あと例えばファンデなら手持ちの下地や粉と相性はいいかとか。
合わないとモロモロ出たり恐ろしい崩れ方するけど、これはタッチアップではわからないので。

432:メイク魂ななしさん
11/10/28 02:14:47.41 orou9qqA0
>サンプル乞食がいるから私達は警戒してるんです!とかどんなに言われても
知らんがなって感じだよねw

キセル乗車があるから切符拝見してます
デポジットとしてクレジットカード拝見してます
飲酒運転が多いから検問してるんです

も知らんがな、って感じ?
私は違いますんでそんなもん付き合ってられません?


433:メイク魂ななしさん
11/10/28 02:51:59.03 xQ2+5q6L0
BAさんに質問です。
ファンデの色をみてもらいたいのですが、アトピーと脂漏性皮膚炎のコンボで生え際がボロボロです
不潔ではないと思うのですが、こんな肌の状態の人間がファンデお願いしたら迷惑ですか?

434:メイク魂ななしさん
11/10/28 09:53:04.44 Omg4PJq00
10年先を考えたというリンクルケアのサンプルをいただき、
確かにいいという実感があったので買ってみようと思っています。

でも、>>406 と同じように感じていて、最初はよくても、効果ってそう続かない気がして、
いくつかローテーションしてます。

カウンセリングの際、どんなお手入れしていて何を使っているか聞かれるのですが、
あちこちの化粧品をちゃんぽんに使っているのは心象よくないでしょうか?

マスクが気に入ったメーカーは、ポイントアップの時に、マスクを買うだけ。
ポイント狙いもみえみえ状態。そのため、顧客名簿のお声もかからなかったのですが、
スターターキットを購入したとき、初めて登録の声がかかりました。
そんな経緯でいただいたサンプルなのですが、マスク同様よさそうなので、ローテのアイテムに加えようかな…と。
ライン使いでない単品狙いのお客さんてどのような印象をもたれているのでしょうかすか?

435:メイク魂ななしさん
11/10/28 11:38:24.66 JiRc4o8l0
>>426
客はBAを選べるからね
不愉快BAは自然淘汰されるだけかと

436:メイク魂ななしさん
11/10/28 11:38:56.94 JiRc4o8l0
>>432
頭悪いねってよく言われない?

437:メイク魂ななしさん
11/10/28 11:40:09.02 bWpQswfnP
>>429
何言ってんのこの人w

438:メイク魂ななしさん
11/10/28 11:44:07.22 48DpPs9pO
>>431さんの言うように、手持ちのアイテムとの相性見るのも大事だね。

サンプルで効果を試そうなんて思ってないけど、
デパコスは試さずに買うには高い買い物であることも事実なんで、
トライアルセットがもっと普段から買いやすければいいなあと思うことはある。
お得なミニサイズセットを限定数で、じゃなくて、多少割高でも常時置いて欲しいなって。

439:メイク魂ななしさん
11/10/28 12:15:07.23 xi8+3q+zi
>>429
化粧品で肌がんな劇的に変わるなら、少なくともBAはみんなシワシミひとつない美肌じゃないとおかしいよね

化粧品って薬じゃないし
効果っていったってたかが知れてるってのは年を取れば取るほどみんな分かってくるはず

美容成分のうち真皮に届くのはごくごく一部だっていうのも少し理系齧った人ならみんな知ってるし
シミを消したいなら高級美白クリーム塗りたくるよりレーザー当てた方が確実だってこともわかってる

客はみんなその上で化粧品買ってるんだから、夢を売ってるって事を自覚してくれw

440:>>429
11/10/28 17:31:34.26 cKjFPm6b0
>>439
>化粧品で肌がんな劇的に変わるなら、少なくともBAはみんなシワシミひとつない美肌じゃないとおかしいよね
劇的になんて言ってないよ・・・年齢によるとも書いたよ。
化粧品は何でも1本使い切れば効果が出るよ!って意味じゃなくて
効果が出るかどうかは1本くらいは使わないとわかりませんよ、だから1回購入すべきでは?って言いたかったんです。

第一、BAさんの入社前のビフォア肌がどんなだったかなんてあなたにはわからないですよね
もしかしたら昔はニキビで超悲惨だったのかもよ?化粧品なんて「自分比」だからね

BAは全員が目を見張るような美肌ではない、だから化粧品なんてたいしたことない?
経験問わず生まれつき綺麗な肌の若いBAを採用してるブランドと
美肌じゃなくても経験や実力重視、しかも30代40代も積極中途採用してるブランド
あなたがもし後者を思い浮かべてさっきのレスを書き込みしたなら、あまりに単純というか安直かと・・・・
ちなみに私BAではないですよー 昔ほんのちょっと理系かじっただけですw
紛らわしいこと書いてごめんなさい。

441:メイク魂ななしさん
11/10/28 18:33:10.11 JuOA2EarO
効果が出るには一本使ってみないとわからないことはわかった。
でも不快じゃないかどうかは一回でわかるよね?
そして不快な物を一本使いたい人はあんまりいないと思う。
だからサンプル試したんだよ。
薬じゃないんだから一回での劇的変化なんて期待してないし。


442:メイク魂ななしさん
11/10/28 19:03:09.27 CeDupI8e0
>>440
いきなり現品買わせて合わなかったって言われて三日後くらいに返品しても
当然文句言わないんだよね?

443:メイク魂ななしさん
11/10/28 19:07:33.45 hnOuHdZj0
>>440
というかビフォアが超絶汚肌で自社製品使ってマシになったって言ったって
客にとってはフーンって感じなんだが
むしろ皮膚科行けよっていう話

髪も肌も生まれ持った物が大きいってこと
理系を齧った()なら理解出来るでしょ?w
一度開いた毛穴は二度と塞がらないし
肌理の粗さだって細かくなったりしないよ?w

444:メイク魂ななしさん
11/10/28 19:32:11.39 m5yYQUFB0
>>443
それ以上書くともっと馬鹿さがバレるぞ

445:メイク魂ななしさん
11/10/28 19:46:17.06 bWpQswfnP
>>444
いや
実際に化粧品に出来る事は健やかに保つ事くらいだよ

アンチエイジング謳った高級クリームだって、塗ってる間はピンと張ってるように見せる事は出来るけど、
実際にシワが消えるわけじゃないって事は世界中の女が知ってるでそ

446:>>429
11/10/28 19:55:20.65 cKjFPm6b0
>>442
知らないけど、返品したけりゃすればいいんじゃない?受けてくれると思うよ。
ただあなたがその店やブランドで、その後どんな扱いになるかは知らないけど。
だって原因が何か・本当にその化粧品のせいかどうかなんて皮膚科でもわからないから
診断書があるわけでもなくw簡単に信用してもらえるとは思わないほうがいいと思うけどね 

>>443
うーん
毛穴はふさがりますね。まぁ厳密に言うとふさがるというか、収縮ですが・・・
肌理は細かくなったりしませんが、皮丘がより立体的になり皮溝が明確化することで整います
これらは化粧品の使用で期待できる効果のひとつです。ハイドロキノンやシモツケソウなんかが有名ですね。
逆に乱れたりもします。皮丘の角度がなだらかになることで薄くなるんですね

>>443さんはお肌についてご自分でお勉強されてるんでしょうか。
皮膚生理や香粧品学は独学では難しいと思いますが、頑張って下さいね^^


447:>>429
11/10/28 20:03:29.94 cKjFPm6b0
>>445
薬事法での化粧品の定義文をご覧になったんでしょうか?よくお勉強されてるんですね。
おっしゃるとおりです。
ちなみに 医薬部外品 ってご存知ですか?
こちらは効果・効能を謳えます。今市場に出ている多くの化粧品が医薬部外品。
SKⅡとかクレドも確かそうだったと思います
これら医薬部外品は「しわが消える」とはいえませんが、「消えることもあり得る」んですね。
「化粧品」ではないですから。

448:メイク魂ななしさん
11/10/28 20:09:51.13 XeIt/8O/0
とりあえず>>443は「理系を多少かじって」から偉そうに書き込めw
かじるどころか舐めたこともなさそうだw

449:メイク魂ななしさん
11/10/28 20:16:05.95 AgZa2dYN0
誰かスレタイと今の話の流れの関係を文系にもわかるように教えてください。

450:メイク魂ななしさん
11/10/28 20:18:00.80 r/PFEygCP
とりあえず今はBAとはふれあってない、かな

451:メイク魂ななしさん
11/10/28 20:27:22.42 8W5xjzF20
>>448
いやおもいっきり理系なんだけど…
それどころか化粧品作ってた事もあるよ
化粧品で肌が劇的に変わるなんて事は通常はあり得ないよ
よっぽど間違った手入れをしている人は除いて

肌は生まれ持ったもの以上に美しくも白くもならん

452:メイク魂ななしさん
11/10/28 20:30:24.83 8W5xjzF20
>>446
いきなり現品買わせたがるアホがいるカウンターでは買い物しないから、返品なんてしないよね

453:メイク魂ななしさん
11/10/28 20:33:48.14 RdHq7Bgw0
まあ理系の人ほど化粧品にお金掛ける不毛さは知ってると思う
だがあえて化粧品を買うのは優雅な気分に浸りたいからなんだよねー

454:メイク魂ななしさん
11/10/28 20:42:20.62 iJHOaIk80
BAは化粧品が好きで仕事してる人がほとんどだよ。
私は化粧品なんて効かない、なんて思ってない。
劇的に効果がなくても、今より少しでも
健やかな肌に近づくよう日々アドバイスしてるよ。

売り上げに繋がらなくても
自分の好きな製品をより多くの人に試して欲しいと思ってるし。
だからサンプルは遠慮なく申し出てほしいよ。
紹介して知ってもらう事が大事なんだら。

たまに、旅行用に・・・て人がいたってあんま気にしてないけどな。

455:メイク魂ななしさん
11/10/28 20:50:01.97 B1Kv4CEO0
普段上品で図々しいところのない友人が、いつも旅行行く時BAさんに
サンプル要求してるって聞いて驚いた

化粧板では乞食扱いが常識だけど、そういうお客さんって結構たくさんいるんだなと思った
BAさんも大変だね

456:メイク魂ななしさん
11/10/28 21:02:24.00 YjiZbgLsi
>>455
いつも買ってくれているお客様になら旅行用にサンプル余分に差し上げるのはやぶさかじゃない。
さすがに一週間分とか言われたら困るけれども。

というか普段から、常連の方には「旅行用にどうぞ」って言ってお使いの製品のサンプルもお渡ししている。
よく来てくださるお客様だと新製品のサンプルは渡し尽くしちゃうからw
最終的に今お使いの製品も混ぜないと渡す物がなくなる。

457:>>429
11/10/28 23:49:01.86 cKjFPm6b0
>>451
化粧品を作っていた・・・とは
>>443の書き込みを読む限りとても思えないですが・・・・・w
特に毛穴と肌理に関しては誤解を招く表現はお避けになったほうがよろしいかと

まぁ工場の流れ作業でも「理系」で「化粧品作ってた」ですからね。失礼しました


458:メイク魂ななしさん
11/10/29 00:05:21.86 bWpQswfnP
>>457
毛穴を小さくする有効成分は発見されてない
収斂作用とか水分入れてふっくらさせるのは単なる誤魔化しに過ぎない
加齢や弛みで出来た毛穴は目立たなく錯覚させる事は出来るが消せない

美白についても同じ
各社有効成分はいろいろ打ち出してはいるけど、生まれ持った肌色以上に肌色を漂白する(便宜上こういう表現を使う)事は不可能

459:メイク魂ななしさん
11/10/29 00:07:37.49 bWpQswfnP
神田うのも地黒なのが嫌で美容には何千万もかけたけど肌は白く出来なかったって言ってたのが何よりの証拠というか

460:メイク魂ななしさん
11/10/29 00:18:37.76 XvXh+7v50
>>457はそんなに美肌なの?
化粧品で感動するくらい美肌になれるって言うならちょっと写真撮ってアップしてみてよ
勿論ID付きで
毛穴一つ見当たらない真っ白な肌してるんでしょ?



461:メイク魂ななしさん
11/10/29 00:21:54.96 /RztHYZ/0
IDつき写真とかイラネ
どんどんスレチになってく

462:メイク魂ななしさん
11/10/29 00:27:01.60 XvXh+7v50
化粧品には絶大な効果があるのよ
それを知らないなんて可哀想
理系のアテクシが教えてあげるわ
って感じだったからさ

そんなに言うなら肌うpしてみて?って思った

463:メイク魂ななしさん
11/10/29 01:21:39.66 a0z+jC5d0
先に手を放したほうが本当のおかあさん。

464:メイク魂ななしさん
11/10/29 02:28:31.18 ktupFY/pO
先に>>460の汚肌が見たいよね

465:メイク魂ななしさん
11/10/29 02:41:13.93 3JmN1VnN0
はじめ「毛穴は塞がらないよ?w」って言ってたのに
いつのまにか「消せない」になっとる>>443=458
そら消せはしないだろうよw

466:メイク魂ななしさん
11/10/29 02:47:09.41 3JmN1VnN0
はじめ「毛穴は塞がらないよ?w」って言ってたのに
いつのまにか「消せない」になっとる>>443=458
そら消せはしないだろうよw

生まれ持った肌色より白くはできないだろうけど
加齢紫外線その他の要因で生まれ持った肌色より暗くなってるから
生まれ持った肌色に戻してくれるのが美白効果で、
みんなそれを求めてるんじゃないの?
誰も漂白効果なんか求めてないってw



467:メイク魂ななしさん
11/10/29 02:48:01.25 3JmN1VnN0
うわ 連投すみません

468:397
11/10/29 03:34:38.87 JXB/VOnE0
>>400
喉まで出かかりましたがこらえました
資生堂なんですが、顧客の担当制やめてから「その場限りでプッシュして売ればいい」
みたいな所が透けて見える時があってうんざりします
担当制だった頃は、とても親身になってくれるBCさんが担当だったので余計にそう思ってしまいます

469:メイク魂ななしさん
11/10/29 06:31:18.73 DgJCnNBC0
>>466
それは揚げ足取りでしょ

例えば加齢による弛みで帯状毛穴が出来ちゃったらそれが出来る前の肌には化粧品の力では戻らないって話だし

美白効果についても化粧品メーカーは輝くような肌へ()とか恰も白くなるようなミスリードしてるやん
生まれ持った肌色以上にはならないよって正直に書いちゃったら誰も買わないからw

470:メイク魂ななしさん
11/10/29 06:35:58.44 DgJCnNBC0
まあともかく化粧品で感動するくらい劇的に肌が変わる論を長文で書いてる理系のアテクシさんは
まず自分の肌うpってから能書き垂れてくれ

471:メイク魂ななしさん
11/10/29 07:08:13.84 /RztHYZ/0
肌うpも大概ウザい

472:メイク魂ななしさん
11/10/29 10:32:27.95 UMl+2vL90
理系っていってもがっつり機械系の人間もいるからあんまりひとくくりにしないでくれ
恥ずかしいから
そろそろ普通にBAさんとのふれあいが欲しい

473:メイク魂ななしさん
11/10/29 22:01:41.63 k58iouc00
>>469
えー 生まれ持った肌色以上に白くなりませんよっていわれても買うけどなぁ
テニス始める前の15歳の肌に戻れるなら十分だw

474:メイク魂ななしさん
11/10/29 22:08:29.11 vOYkIKto0


【BA】ふれあいスレ*12カウンター【お客様】



475:メイク魂ななしさん
11/10/29 22:34:20.83 AQllWDoyO
>>468
資生堂のデパートカウンターってクレドだけかもしれないけど最近手書きカルテやめて
購入履歴データしか管理してないみたいだからそういう対応になってしがちなのかも

手書きカルテの頃はアドバイスされたこととかサンプル配付の履歴が書き留めてあったっぽかったのに

ちなみにクレド、基礎のミニキットをレギュラー化したのはサンプル厨対策なのかと勘繰ってしまった

どうなんですかね、資生堂BCさん

476:メイク魂ななしさん
11/10/30 16:39:48.66 5ByGrsOG0
基本的に資生堂のサンプルは一回分にも満たないから
そんなんもらうくらいなら、トライアル買ったがマシ。


477:メイク魂ななしさん
11/10/30 17:57:33.29 N825snUs0
>>476
顔でかい?

478:メイク魂ななしさん
11/10/30 18:28:00.63 5ByGrsOG0
>>477
化粧水とかあの量で足りるほうが不思議だけど・・


479:メイク魂ななしさん
11/10/30 20:17:25.71 RwyWdVl30
2回分くらいあるような・・・

480:メイク魂ななしさん
11/10/30 20:40:48.61 8hedc+fm0
一回のスキンケアでたくさんつけるから足りないって事じゃない
私もそうだ
しかしパウチのサンプルというのは効果より使用感とかを判断する物だと思ってる
効果ならそれこそトライアルサイズ買わないとだし

481:メイク魂ななしさん
11/10/30 20:56:41.06 cmUzpmzK0
一回のサンプルで劇的に効果がでるのはむしろ避ける
ステロイドとか入ってそうで怖いw

482:メイク魂ななしさん
11/11/01 13:31:39.19 ri589GtHO
質問させてください
あるBAさんがいつも丁寧にすごくよく接客してくださって、売り上げにはあまり貢献できない分
毎回帰り際にいつもよくしてくださってありがとう、担当があなたで嬉しいです、また来ます
というようなことを言ってはいるのですが、何か彼女のプラスになることをしたいです
どこかに感謝の意見のようなものを送ったらいいのかと思うのですが…
利用しているお店はデパート内のカウンターではなく
ショッピングセンター内の○○(ブランド名)ジョインストアというもののようで
他にもいくつかのブランドのカウンターがあり、カウンターごとに制服が違います
たぶんブランドごとに雇われているBAさんが派遣されていると思うのですがよく分からず
どこに意見を送ればいいのかいまいち分かりません
本人に聞いてみたのですが「いやいやそんな、お気持ちだけで十分です」
と言われてしまい、むしろ迷惑なのかもしれません
そこで、同じような場所に勤めてらっしゃるBAさんにお聞きしたいのですが
どこかにBAさんへの感謝を意見として送るのは迷惑ですか?
そして迷惑でないとしたらどこに意見を送るのが一番いいですか?
・ショッピングセンター
・お店
・ブランド
教えていただけると嬉しいです

483:メイク魂ななしさん
11/11/01 15:53:58.45 ozxhmc5AO
なんだかんだ売上が一番よろこんでもらえるでしょうよ


484:メイク魂ななしさん
11/11/01 17:50:15.75 Ow7sb1n20
迷惑なんてことはまずないと思う!遠慮してるんじゃないかな

ショッピングセンターに言うべし
(その中で一番立場が上だから)
彼女がどこの所属(ショッピングセンターの従業員なのか、
お店が雇ってるのか、ブランドから派遣されてるのか)なのか不明だけど
一番上に言っておけば間違いないはずです
逆に立場が下の、お店やブランドに言ってもその中だけで
「よかったねー」で終わってしまう可能性があるけど
ショッピングセンターに言えば結果的に内容をお店やブランドにも報告してくれるはず

ショッピングセンターのお客さまセンターの店長宛に
メールか手紙書くのがが一番効果的です
(電話より文面の方がいい)

ステキな販売員さんにめぐり会えてよかったですね^^


485:メイク魂ななしさん
11/11/01 18:29:50.38 suMaeeFA0
販売員をホメたいと思うことってあるよね。
自分の場合はよく行くスーパーのレジの人だけどw

ご意見箱に入れたいと思ったけど、ジエンと思われてしまったら可哀そうとか
色々考えたらできなくなった。
直接言うのが一番間違えないんだけどね。

486:メイク魂ななしさん
11/11/01 19:43:22.11 ndg0QFC70
上の人の目に触れるように文章で伝えるのがいいよ
自演とかそこまで考えたらなにも言えないw


487:メイク魂ななしさん
11/11/01 23:03:27.10 oBdGIVbV0
先日、初ブランドでスキンケアを揃えました。その時メイク製品も購入しようかと迷って価格を尋ねた所「こちらはノープリントプライスです。価格は表示致しておりません」との事。
価格のわからないものをいきなり買う勇気はないので次回にします。と伝えたのですが、最後まで価格を教えて頂けませんでした。
こういう場合は購入すると決め、会計の際初めて価格を伝えるということなのでしょうか?

488:メイク魂ななしさん
11/11/01 23:08:41.68 fI/Q8ICd0
いや、「これいくら?」って聞いたら購入前でも普通すぐ教えてくれるよw

なんで教えてくれなかったんだろうねー
思ったより安かったら買うのにね
NPPってめんどくせー
割引なくていいから値段ちゃんと表記しておいて欲しい

489:メイク魂ななしさん
11/11/01 23:09:08.66 Ow7sb1n20
いくらですか?ってはっきり聞いたのに教えてくれなかったの?
それとも なんで値段が書いてないんですか?って聞いたらrそう返ってきたの?

490:メイク魂ななしさん
11/11/01 23:50:12.13 OhW21vtc0
メーカー希望小売価格を聞いたのならともかく
客が値段聞いてるのに教えないってどういうことなんだろうね

491:メイク魂ななしさん
11/11/01 23:52:32.21 BPiqAGbS0
そのBAがなにか勘違いしてるとか?
表示してない=客に伝えないとか…どうやってセールスするんだ?

492:メイク魂ななしさん
11/11/02 09:14:57.02 2bSWb3eR0
単にBAが値段知らなかったとかwww
あとはそのBAがバカ杉だとかか?

いずれにせよ客商売に向かないわ、そのBA

493:メイク魂ななしさん
11/11/02 21:59:09.28 HIG7z64Q0
お品書きだけの寿司屋みたいねww
スキンケアの価格帯で薄らぼんやり予想は出来なくもないけど。
私ならその場で@検索するくらいしそうだ。

494:メイク魂ななしさん
11/11/04 11:38:43.22 1s9m9BBNO
初ブランドで初カウンターで限定のハイライトを買ったけどなぜ「どちらでご覧になりましたか?」って聞くのかしら?
まさか「2ちゃん」と言いにくいから「雑誌」と答えたけど。
限定の初めてのカウンターで限定アイシャドウとか買いにくい。

495:メイク魂ななしさん
11/11/04 11:41:20.35 EMNNaI3C0
がっつりリサーチってわけでもないと思うけど
ネットで、ぐらいでいいんじゃないの

496:メイク魂ななしさん
11/11/04 15:42:58.18 X+EOJZWbO
>>494
カバマ乙…かな

カバマではよく聞かれるなぁ
雑誌だと言うと「何の雑誌でしたかー?」とも
リサーチかなにかするために指示されてるんだろうなぁ

497:メイク魂ななしさん
11/11/05 10:07:00.09 JB3aoHQ/0
めんどくさいから@コスメでみました~にしてる

498:メイク魂ななしさん
11/11/06 18:02:04.94 /BsDCisQ0
カウンター行くと「いつもこんな感じのメイクですか?」と聞かれる事が多いけど、こんな感じってどんな感じ?と聞き返したくなる。
なんだか馬鹿にされている気がしてしまう。どういう意味で聞いてるのか知りたいです。

499:メイク魂ななしさん
11/11/06 18:53:59.82 cVGQAnCJ0
濃さとか色遣いとか、ラメOKかとかのことじゃない?
普段薄めな人にバリバリスモーキー提案しても意味ないし。
またはプライベートは濃いけど仕事の日は薄めとか、日によって変える人もいるし。
純粋にその辺を知りたいんだと思うよ。

こんな感じ、という言い方は確かに悪くも取れるから微妙だね。

500:メイク魂ななしさん
11/11/07 07:45:44.06 CJmF+rkZ0
現在デパカウンター使用ですが、そこからすぐ近い別のデパカウンターか専門店に変えようと
思っています。名前や購入履歴もコンピューター管理されてるブランドですが、他のカウンターに移ると
バレるものですか?

501:メイク魂ななしさん
11/11/08 21:51:51.76 NRCNsTZF0
なんでそんなにバレるのがいやなの?

502:メイク魂ななしさん
11/11/09 00:08:35.92 ahJgikti0
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。

503:メイク魂ななしさん
11/11/10 15:19:17.11 2tNVLWyM0
初めて行くブランドで限定のスキンケアキットを電話予約したんですが、
引き取りに行く時に、その場で化粧水とか乳液をつけてもらうことは可能ですか?
肌荒れがひどくて皮膚科通いしてましたが、
最近ましになったので新しくラインで揃えようと思っています

504:メイク魂ななしさん
11/11/10 23:08:11.62 XU8QQ7T70
なんでその場でつけてみたいの?
スキンケアキットには入ってないの??
サンプルではダメなのかい?素朴な疑問・・・

505:メイク魂ななしさん
11/11/11 00:59:42.30 X7O6f+f60
マシになったとはいえ肌荒れ酷かったんなら、
サンプル試して大丈夫ならキットを買う方がいいんじゃない?

506:メイク魂ななしさん
11/11/11 01:01:00.19 J18lmIiz0
>>503
言うだけ言ってみたら?
店頭が混雑してないなら、基本的にやってもらえると思うけど。
ただ、金土日の夕方はやめてほしい。
混む時間帯だから。

507:メイク魂ななしさん
11/11/11 01:25:54.32 /vCNl+2g0
えっ
普通合うか合わないか見るためにスキンケアキット買うんじゃないの?
ゆっくり家で試せるのになんで店頭でも試したいの?

一回つけて大丈夫でも数日使ったらトラブルになる場合もあるし
一回じゃよくわからなかったりむしろピリピリしたけど数回使ったら
めちゃくちゃ調子よくなる場合もあるし意味ないと思うよ
そのためのスキンケアキットですから…

お得なキットなんだからそれくらいケチらず買いなよ…
嫌なら皮膚科行っとけ
コフレやキットで込み合う時期に超迷惑

客の意見です。

508:メイク魂ななしさん
11/11/11 01:37:01.84 nUeRGuF30
そんな状態だったのにタッチアップやサンプルの経験もなしでキットを電話予約というのが不思議

509:メイク魂ななしさん
11/11/11 04:07:04.32 zo1LnWhs0
皆さんすいません503です。
サンプルで試したかったのですが、カウンターが近くになく事前に試すということができませんでした。

また現品のセットなので全く合わなかったら勿体無いと思い…ケチですまん
今考えたらサンプルだけもらいに行って、後から代引購入ということもできたかもしれないです。
肌荒れ良くなって浮かれすぎてました。

510:メイク魂ななしさん
11/11/13 17:01:52.13 n+1HMnZc0
BAさんに質問。
ファンデや口紅の色に失敗したくないので
手持ちの化粧品を比較のために持っていくのはありですか?

511:メイク魂ななしさん
11/11/13 18:22:46.98 oFn1vP/kO
大丈夫だよ。全く嫌な気持ちにはならない。むしろ購買意欲がありそうだから私なら寄って行くw

512:メイク魂ななしさん
11/11/13 22:12:57.48 n+1HMnZc0
どうもありがとう、
買う気満々です!

513:メイク魂ななしさん
11/11/14 08:36:37.83 aO+Q5BHrO
BAさんへ
この前ファンデがほしくて某ブランドのカウンターにいったんだけど、他の客が一人もいないのに声かけてくれない&後からきた人には接客してるのに私にはきてくれなくて悲しい思いをして帰りました。
自分から声かけなかったのも悪いんですが買う気満々だったのに、少しショックでした。
私は少し幼く見えるし、少しカジュアルな格好をしていていたんですが、見た目で判断して接客しないときってありますか?

514:メイク魂ななしさん
11/11/14 15:56:40.16 G9xktKnP0
うちでは「ご覧になっておられるお客様には、商品やテスターを
手に取ったらお声かけする」みたいなマニュアルがあります。
顧客さんはその限りではありませんが…

なぜならすぐ声をかけると、「見てるだけなのにすぐ声かけてきてうっとおしい」
とか言われる場合もあるので…
なるべくまんべんなく平等にお声おかけしてますが、なんとなく見ている方がいて
後から来た方が先に目を合わせてこられたり、商品を手に取ってキョロキョロされた場合
その方を先に声かける場合もございます。
化粧品売り場は特に、フラッと見にこられる方が多い売り場ですから
コーナーに入って来られた順に、もれなく全員購買意欲があるとみなして接客してしまうと
とんでもないことになります、、、
スタッフの数にもかかわらず限りがあるのが現状ですので、それ以上のお客様が店内ん
見ておられる場合、やはり販売員が必要ですよーというシグナルをお出しの方を
優先する場合もあります、、
特に、その他のお客様がただ商品眺めておられるだけの場合。

すぐに接客、購入を希望されている場合は、お声をかけて頂けないでしょうか。




515:メイク魂ななしさん
11/11/14 16:08:55.68 A+CZVnSu0
近づくと逃げちゃうお客様もいるから、声掛けのタイミングはベテランでも難しい。
幼い・カジュアルはあんまり関係ないけどなぁ。
そのままの意味で異常に臭そう・汚い人、明らかに挙動不審(大きな声で独り言とか)は話しかけないけどw
視線向けて頂ければ、「お探しの商品はございますか」位新人でも言うと思うよ。

516:メイク魂ななしさん
11/11/14 22:53:14.30 8J/SvNMw0
>>513 私はお客側ですけど・・
こちらも何もかもを察してもらえるのを期待した受け身ではなく、
自分の希望や悩みをいかに人へ伝えるかと、表現を工夫すると良かったです。
そうするとBAさんも声をかけやすくなったり
こちらの好みや提案などの目標が見えてくるよう。
対等な関係を感じるような、良いパートナーをしてもらっています。
悲しまず、アピールしてみてくださいね。

517:メイク魂ななしさん
11/11/15 00:01:56.24 tz/zrgcgO
>>513みたいなお客ってたまにいるけど何なんだろう…聞きたい事があるなら自分から話し掛ければいいだけなのに。
BAに話し掛けたのに無視されたって事なら確かにひどい話だけど。


518:メイク魂ななしさん
11/11/15 01:22:59.16 oRzB6coFO
売り上げノルマとか個人予算ってあるの?

519:メイク魂ななしさん
11/11/15 02:15:21.53 9X9gYi180
>化粧品売り場は特に、フラッと見にこられる方が多い売り場ですから
コーナーに入って来られた順に、もれなく全員購買意欲があるとみなして接客してしまうと
とんでもないことになります

そらそうだわな
正論過ぎる

あと個人的に
自分で「私は幼く見える」って言う人に、本当に幼く見えて
かつまともな人を知らない。

520:メイク魂ななしさん
11/11/15 02:23:52.52 xbxRx4TJO
>>517
513じゃないけど、デパカウンターデビューしたてのときはどうしたらいいかよくわからなくて、声かけてくれるBAさんはありがたかった。
あとは販売員さんが接客以外の雑用してるときに邪魔しちゃ悪いかなって声かけにくいときもある。


521:メイク魂ななしさん
11/11/15 09:22:27.79 hm9pvov40
BAが雑用してる時は、やることないからってのもある。
是非積極的に声を掛けてください。

522:メイク魂ななしさん
11/11/15 10:22:30.04 xbxRx4TJO
BAさんってやることないと笑顔でリーフレット配ってるイメージだったから、雑用=やることないとは思いつかなかったよ。
客が積極的に声かけるのがいいのかもしれないけど、
BAさんも雑用やりながらでも周囲に気を配ってくれたらありがたいんだけどね。
自分も販売やってるけど、声かけない人は気づいてもらえないと諦めることもあるよ。
顧客なら話は別だけど、新規客だと別の店やネットに流れるかもしれないからもったいないなって思っちゃう。


523:メイク魂ななしさん
11/11/15 12:07:41.29 GVXyFKpr0
雑用でも重要な雑用(発注、DM出しの準備など)と
特に急がない雑用(サンプルやカルテの整理)がありますから、一応w

524:メイク魂ななしさん
11/11/15 18:24:09.76 5+0OkzWP0
ヒマな時は什器とテスターの掃除をしてるw
最近ヒマすぎるから、什器もテスターもピカピカさぁ♪

人員が足りてるときはバックヤードの整理もしているが、これが息抜きになって案外楽しいw


525:メイク魂ななしさん
11/11/17 10:52:04.11 E0TIDnj3O
BAさんから見て、MAさんってやっぱりメイク上手いなあとか、
でも売り方は下手だなあとかありますか?

聖地と名高い某カウンターwでも全然イヤな思いしたことないのですが、
以前そこで参加したメイクイベントで担当してくれたMAさんの押し売りが酷かったんですよね…
イベントだし何か買わされるだろうとは思っていたけど…て感じでした。

526:メイク魂ななしさん
11/11/17 22:15:54.57 qGoN/u4b0
資生堂やカネボウ、KOSEなどを取り扱っている専門店でスキンケア一式を揃えようと思っています。
乳液先行ケアをしてみたいのですが、アルビオンかコスデコどっちにするかは特に決めていません。
BAさん(一応ブランドごとにそれぞれいるみたいです)にそのことを伝えたら、肌にあったものを選んでもらえますか?
それか1つに決めてから買いに行ったほうがいいですか?

527:メイク魂ななしさん
11/11/17 22:51:25.52 hC9YKN6T0
話かけたり話かけられたりしたブランドのBAさんが
例えばアルビオンのBAならアルビオンをすすめられると思う

どっちでもいいなら、そういうので決めてもいいんじゃない?w

528:メイク魂ななしさん
11/11/18 01:29:59.56 i5+QH0XbO
MAさんって、メイクするだけじゃなくて、
販売もするの?
私のいくカウンターはメイクはMAさんで、そのあと必ずBAさんが
「いかがですか~お似合いですよ」って薦めてくるよ。
ノルマのあるMAさんもいるのかな?素朴な疑問。

529:メイク魂ななしさん
11/11/18 12:56:38.64 Gqu7aTkw0
全体的なその日のノルマがある限り、MAもそのお手伝いはするよ。
自分のメイクが気に入ってもらえたから買ってくれた・・・って思えるしね。
商売っ気のあるMAもいるさw

530:メイク魂ななしさん
11/11/18 18:11:56.17 JuogzqLmO
525です。
私のときはイベントだったんで、
メイクしてもらったのがカウンターと違う場所だったのもあって、
買うまでここを立たせないぞ、みたいな状況になりw
買うもの決めた段階でカウンターからBAさん(お会計係)を呼んできてバトンタッチ、みたいな感じでした。

531:メイク魂ななしさん
11/11/18 21:21:06.42 4iMwslnY0
BAさんに質問。
サンプルあげる人とあげない人の違いって何ですか?
よく行く化粧品専門店で商品を買ってもサンプル全然貰えません。
サンプルが凄く欲しい!って訳ではないのですが、次買う候補になるかもしれないし、
他のお客さんには「何か気になる商品ありますか?サンプルあげますよ」とか
「新製品のサンプル入れておくので良かったら試してみて下さいね」などと声かけてるのを見かけるので
ちょっと悲しいです・・・

532:メイク魂ななしさん
11/11/19 00:33:42.95 e9omw+PY0
向こうから言われないなら自分から言ってみたら?
「○○が気になるんですけど、何かお勧めありませんか?」
みたいに切り出したらいいんじゃないかな。
悩みを言うのもいいし、その時なくなりそうなアイテムを言うもいいし。
サンプル厨って思われたくないからって、受身なだけじゃ情報聞きそびれること多いよ。




533:メイク魂ななしさん
11/11/20 00:26:26.47 GIfDifO20
元BAですが…
普通に○○気になるのでサンプルもらってもいいですか?で良いと思う
うちの店はサンプルありまくりだったから早く減らしたくて渡しまくってました
購入があれば推してる商品のサンプル渡すし、
サンプル渡す事でまた次に繋がるといいなとも思うので。

534:メイク魂ななしさん
11/11/20 01:07:02.25 msX8drKjO
BA様
デパート内で通行人にサンプルやリーフレットを手渡す時、OL風に渡すべし!子連れには渡さない!みたいなマニュアルがあるのでしょうか?
1人でいる時、独身の友人といる時にはよくもらえるのですが、子連れだと必ずと言っていいほどもらえません。
コスメオタクなので興味津々なのですが…。
真相をお聞かせ下さいませ…。
通行人より

535:メイク魂ななしさん
11/11/20 01:13:40.98 RgSo7dkAO
話ずれてない?
>>531さんはサンプルをあげたりあげなかったりするのはなぜか知りたいんでしょう。
購入金額が多い人やサンプル渡したら必ず買ってくれる人、つきあいが長い人や新規の客には何もいわれなくてもサンプル渡して、
そこそこの金額をそこそこの頻度で使う人にはリクエストされなければ渡さないとかかな?


536:メイク魂ななしさん
11/11/21 02:59:43.11 ABWyn5VA0
私も子持ちですが・・・
デパート、特に化粧品売場では想像以上に子連れは嫌われてるので
いくら暇とはいえわざわざ捕まえてまでは来て欲しくない、というのが本音だと思う

狭いカウンターにでかい荷物やらベビーカーと騒ぐ子供つれた人にパンフ渡して
もしうっかり「じゃあ試しにつけて欲しいです♪」なんて言われたら・・・
先輩に「なんで声かけたのよ!」って怒られる・・・
あと子供連れってなぜか買わない人多いんですよね・・・>>534は違うかもしれませんが、
すみません

537:397
11/11/21 04:15:49.85 8uXg8ISK0
客の立場からしても隣にベビーカーとかあって泣かれたりしたら正直テンション下がるしな…

538:メイク魂ななしさん
11/11/21 13:18:16.04 wyyD+T6/0
自分も客側で、この間カウンターで購入の順番待ちしてたら
ベビーカーで足轢かれたあげくに
順番割り込みされた

539:メイク魂ななしさん
11/11/21 13:35:50.16 wHScY0gQ0
説明聞きながら、泣き喚かれたら本当に迷惑
正直、化粧品買いに来るのに子連れってどうかと・・とまで思う最近。
少し泣くくらいなら、仕方ないとも思うけどね。。
走り回ったり、騒ぎまくる子とか本当に無理だわ

540:メイク魂ななしさん
11/11/21 14:24:49.50 M3drcWco0
534です。
なるほど・・・。
赤ちゃん、騒ぐ幼児連れは確かに迷惑かもしれない。
ベビーカーははっきり言ってじゃまだし。
うちのは小1のおとなしめ女児だけど、やっぱり子連れは良い印象ないのかもしれないね。
実家が遠いから預けられないし、子が化粧品に興味があって一緒に行きたがるから連れて行ってたけど気をつけるようにしないとな。

541:メイク魂ななしさん
11/11/21 16:49:49.47 +91xsTe20
>>540
ご家庭の事情もあるでしょうけれど、お子様はなるべく
連れていかれない方がお得な事もありますよ。
元ですがBAです。
いつもお子様連れで御来店のお客様には
サービスでしているお手入れ会などの声かけは
しない場合が多いです。
お手入れの最中にお子様が、ぐずられたり
どこかへ行かれてしまっては大変ですので。

542:メイク魂ななしさん
11/11/21 21:48:36.24 NYoKHRh00
おとなしめ(苦笑)

543:メイク魂ななしさん
11/11/22 18:09:52.93 aA6OYXYyO
子連れでも平日午前中の早い時間に10~20分位でサッと買って帰える方なら気にしないのだが
そうじゃないのが圧倒的に多すぎるからね。

544:メイク魂ななしさん
11/11/22 19:17:43.40 m9waC3uS0
そして、なぜかそういう人に限って、子が騒いでもほったらかし。
カウンターで女に戻るのは構わんが、子どもの躾くらいしてから来い。

545:メイク魂ななしさん
11/11/22 20:43:33.02 FpCLtMCG0
>544 全くその通り。

前シャネルの店内をキャーキャー走り回って、追いかけっこしてたのを見た。
げんなり。折角の気分が台無しだし、大迷惑。
お決まりのほったらかし。

別の日に違うデパでは、隣のカウンター(店失念)で、まぁすごい奇声を
出してる子供がいた。隣の離れたカウンターでも、うるせーなーと思うぐらいの
凄い声。
お決まりの親は知らんぷり。

絶対に連れてこないでほしい。
BAさんも、注意できないだろうしね、仮にもwお客さんなんだから。


546:メイク魂ななしさん
11/11/23 00:19:16.50 GKt6i5E50
おとなしめ って思ってるのは母親だけだったりねw

547:メイク魂ななしさん
11/11/23 00:48:00.22 /Ebk0lfFP
BAさんが一番困りそうだねうるさい子供は
断る事も注意する事も気を使わないとだし

548:メイク魂ななしさん
11/11/23 04:49:36.81 LdnkPhmx0
自分が夕方以降にしかカウンターに行かないせいか子連れってめったに見ないな
その中でシャネルは子連れを見かける頻度が高い気がする

549:メイク魂ななしさん
11/11/24 00:34:23.23 ZpzJLMKY0
今日通りかかったカウンターで小さい兄弟。
弟がお兄ちゃんのズボンに手を入れてお尻の部分全部出てたの見たw
周りのお客さん大爆笑

550:メイク魂ななしさん
11/11/24 12:20:21.79 YJ07udHGO
あー私そういうのちっとも笑えないタイプだ
不愉快になってしまう
やっぱり子は苦手だ

551:メイク魂ななしさん
11/11/25 01:52:52.48 AT0Vemh/0


552:メイク魂ななしさん
11/11/25 05:19:33.85 a0t/JML/0
私も笑えない
うちの息子がそんな事したらゲンコツだわ

ちゃんと教育しなさいよ、と思う

553:メイク魂ななしさん
11/11/25 11:24:53.00 9zHN2zu+0
まぁほら。。。
親が親なら子も子・・・・
あの親にして、この子・・・納得することが多いわ。。。
反面教師だねwww

554:メイク魂ななしさん
11/11/26 07:55:07.10 JgVMVYwxO
ここでいい聞いたらいいのか分からないのですが教えてくだはい。
こんどいろんなメーカーを取り扱っているお店で化粧品販売の面接をします。
そこで適性検査があるのですがどのような事なのでしょうか?
美容部員経験者はこちらをしなくてよいので専門的な事なのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします!

555:メイク魂ななしさん
11/11/26 08:11:58.25 xOy+zm/F0
ここで聞いても誰もわからないよ。
どこのお店のどの店舗なのかまで書けば、分かる人もいるかもしれないけど。

556:メイク魂ななしさん
11/11/26 09:38:10.35 ZWigjTzg0
>>554
コミュニケーション能力じゃね?
あとは最低限の肌の知識、商品の知識(化粧水とは?とかSPFとは?とかブースターとは?とか・・・そんな程度の)じゃねーかな?


557:メイク魂ななしさん
11/11/26 09:51:17.70 JgVMVYwxO
>>555さん
そうですよねすみません。田舎の商店街に入っているお店なんです。
>>556さん
ありがとうございます!
勉強しておきます!

558:メイク魂ななしさん
11/11/29 22:52:35.86 BgTEps7W0
先日、初めて購入したカウンターで帰り際、
アーティストさんが来るメイクアップイベントがあるのですが
いかがですか、と聞かれました。

質問です。

1.BAさんと、アーティストさんはそんなに違うものなのか?
2.機会があるなら、参加してみるほうがおすすめなものなのか?

メイクに興味を持ち始めたばかりです、というお話をしていたので、
似合うアイテムを探すチャンスですよ、といい意味に取ったのですが、
いろいろ欲しくなってしまいそうなので、「考えておきます」と
その場ではお断りしました。

559:メイク魂ななしさん
11/12/07 14:59:53.00 lnwlNq+S0
今週月曜日、欲しいアイシャドウの在庫がなくて、水曜日(午前着指定)お届け出来ますと言われ、代金払って帰った。
そしたら今日の11時過ぎにお店から電話来て、「やっぱ明日です。」って、
もう少し早く連絡くれよ~!
一応待ってんだからさ・・

560:メイク魂ななしさん
11/12/12 14:55:28.82 L63j/pu7O
新色予約が始まったカウンターでお子さんを2人連れたママさんがいたんだけど、
上の子が肌診断で使う機械(肌に当てる方)をぶんぶん振り回してフロアに何回も落としてた。
BCさんはもちろん笑顔で応対してたけど、心中穏やかじゃなかったと思う。
そのママさんはタッチアップだけして何も予約せず、もちろん購入もせずパンフとサンプルだけ持って帰った。
BCさんに心から同情した。

561:メイク魂ななしさん
11/12/12 15:01:51.85 kYI5PjlwP
そういう親ってほんとなにしてんだか…
ただでさえ子連れでデパートはあまり喜ばれないのにね

562:メイク魂ななしさん
11/12/15 16:43:10.17 ZdlwCn1UO
>>534に挙がってる話題について。
通路でサンプルやパンフを配ってるのは、単なるばらまきじゃなくて、新規のお客様をゲットするための活動ですよ。
あくまでも椅子に座って頂くことが目的。
なので、「話を聞いてくれそうな方」を狙って声をかけてます。
一人でぶらぶら歩いてる方とか、ノリの良さそうな女性の二人連れとか。
お子様連れの方は、ゆっくりお話させて頂くこと自体難しいので、スルーすることが多いですね。

店頭でのタッチアップも然り。
どうしてもお子さんがチョロチョロして、BA、お客さんともに話に集中できないことが多いので、こちらからはあまり積極的にお誘いすることはないです。
まぁ、うちのカウンターみたいにお子さん用の塗り絵や絵本を用意してるお店もあるので、「つけてほしい!」っていうときは声をかけてみるのもアリだと思います。

一番最悪なのは、じっとしていられないお子さんをほったらかした挙げ句、つけるものつけた途端に、「あー、今日は子供がじっとしてられないから、また今度来ます」と帰っていく方ですかね…。

563:メイク魂ななしさん
11/12/15 17:18:51.50 po+JY7oci
それはいやですなあ

関係ないけど、BAさんっていつもバッチリメイクですがはっきり濃く仕上げるコツはありますか?
時間はどのぐらいかけてますか?

564:メイク魂ななしさん
11/12/15 22:12:15.68 AA/tZHbR0
もう毎日のことだから15分あれば余裕で顔作れる。

565:sage
11/12/16 13:00:23.25 KBTNcKQ50
とりあえず、子供は預けてきてくれ。頼むから。
百貨店はカウンターの至るところに角があったり、床も硬いしで、
走り回ったりされて、こけたり、ぶつけられてギャン泣きされると本当に迷惑。

>>563
564の方、同様スキンケアから髪の毛からぜーんぶやっても40分くらい。
ボーッとテレビ見ながらやってるから、もう少しかかってるだろうけど
多分、集中したらすぐ出来る。

566:メイク魂ななしさん
11/12/16 13:02:47.67 KBTNcKQ50
あああ・・名前にsageいれてもた・・・・
ageてすまんorz

567:メイク魂ななしさん
11/12/16 13:19:14.13 hd5h3wnW0
客の立場でも、デパートのカウンターで子連れの人と一緒になると損した気分になるよ。
なんかベビーカー族って強気だよね・・・。
(スレと関係ないけどカフェとかで占領されるのも嫌だなー。)


568:メイク魂ななしさん
11/12/16 13:27:54.16 0TtggGflP
メイク早いですなあ
とにかく濃くつけるのかな

569:メイク魂ななしさん
11/12/16 22:21:14.26 zhTp31K50
濃くつけるのではない
アイテムを多くつけるのだ

570:メイク魂ななしさん
11/12/16 22:27:21.41 R1bKfHuF0
ほう…詳しく聞きたい

571:メイク魂ななしさん
11/12/17 00:21:58.51 BVjJwnwB0
聞いてどうすんだよ・・

572:メイク魂ななしさん
11/12/17 00:34:04.13 OmyvrV/F0
濃いものから薄いものまでいろんなメイクパターンを知っておくのはいいことなのでは?

573:メイク魂ななしさん
11/12/19 20:54:25.78 zToVI52iO
メイク工程書いてみる。
需要あるかな。
全工程で30分くらい。

下地(時間短縮のためパフ塗り)
クリームファンデ
コンシーラー(目の下、小鼻脇、口角脇)
お粉
頬だけパウダーファンデ(ブラシ塗り)
眉(ペンシル+パウダー)
アイメイク
チーク

リップは職場の化粧室にて
ライン+口紅+グロス

574:メイク魂ななしさん
11/12/19 21:05:40.88 YsQXzbA50
アイメイクはどんな感じですかな

575:メイク魂ななしさん
11/12/20 04:07:28.81 bvY2ObT7O
気になりますな

576:メイク魂ななしさん
11/12/20 16:27:05.80 w7yuOJSFO
アイメイク工程

アイシャドー
(濃い色から入れる。
締め色をガツンと入れてから、それを上に広げていき、淡い色でぼかす)
アイライン
(リキッドで描いてから、そのアウトラインをペンシルで幅広に広げつつぼかす)
下まぶたにもペンシルライン+アイシャドーでグラデ

577:メイク魂ななしさん
11/12/20 17:39:11.35 w7yuOJSFO
色やラインの効かせ方が大味なだけで、やってることは皆さんと同じなのだ。

しかし店頭でもたまに、「BAさんみたいなメイクはどうすれば良いんですか?」とか聞かれるんだけど、
こんな濃いメイクしてどうすんだ…といつも思うよ。

578:メイク魂ななしさん
11/12/20 18:39:48.60 bvY2ObT7O
>>576-577
ありがとう、参考になった。確かにBAさんメイクを普段したら「CAさん?それともパーティーへ?」ってなるなw

ベースはかなりしっかり作るんだね。
同じアイテムなのにBAさんの方が発色良く感じるのはそのせいなのか

579:メイク魂ななしさん
11/12/20 19:16:06.96 gtPw82cyP
なるほどー
もちろんそのままの濃さを真似するわけではないけど濃く効かせたいポイント作りに参考になる

580:メイク魂ななしさん
11/12/21 00:28:19.67 3qrdUy5wO
すごく初歩的質問で申し訳ないんですが、今度初めてカウンターデビューしようと思ってます。
試したいものがあったら『これとこれをタッチアップしてほしいんですけど』ってお願いすればいいんでしょうか?

581:メイク魂ななしさん
11/12/21 01:15:56.32 xQvIDFmV0
>>580
タッチアップしてほしいんですけど

とか言われると、正直微妙。

普通に、 つけて欲しい って言えばいいと思うんだが・・

582:メイク魂ななしさん
11/12/21 01:22:14.02 glGbrAqf0
>>581
なんで?
一見さんの癖に玄人ぶってんじゃねーよって意味ですか?

583:メイク魂ななしさん
11/12/21 09:23:56.13 3qrdUy5wO
>>580
わかりました。わざわざありがとうございます!

584:メイク魂ななしさん
11/12/21 23:33:25.76 ia9W8uOq0
>>582
別にそういう風に思ってるわけじゃない。
ただ、そういう言い方する人って大概が@とかこういうとこ見て
こだわりがあったりすることが多いから、難癖つけたりする人が多い

ま、いいんじゃん?タッチアップしてくださいって言いたければ言えば。

585:メイク魂ななしさん
11/12/22 00:17:19.43 FaoLLldK0
難癖ってどんなことつけられるの?

586:メイク魂ななしさん
11/12/22 00:31:14.41 cAQJ1DST0
ま、いいんじゃん?タッチアップしてくださいって言いたければ言えば。

587:メイク魂ななしさん
11/12/22 00:32:26.36 BhPYLSd90
ふーん。そうなんだ。
私はタッチアップも言うし、ネットで商品見てこんなこと書いてあったよ、とか
普通にBAさんとキャッキャ話してる。
BAさんは「ネットで見つけるor検索する→商品に興味がある」って思ってくれてるのか
ネットで見たっていうと「ありがとうございます」って言われる。

BAさんが売っているものをわざわざ難癖つけたり貶したりしたことない。
みんなそれぞれ商品にはいい部分もあれば悪い部分もあるわけで、自分の売ってるものを
貶されたら誰だって気分悪いことぐらいわかりそうなものなのにね。

588:メイク魂ななしさん
11/12/22 01:00:26.54 AMys1A8F0
うーん でもここだから話すけど
BAの間では、ネット見て来る人は高確率でめんどくさい客と思われてるよ

何か薦めても自分に必要かどうかよりネットでの評価気にして、即買い渋るし
こういうところでBAの本音知っちゃってるだろうから変に構えてたりする人多いし
あとちょっとメンヘラっぽい人とか多い・・・
特に@厨はめんどくさいことこの上ない。
自分の肌に合うかどうかより星の数確認してから買うとか、本末転倒だと思うんだけどなぁ
しかもあんなうさんくさい(ry
@の評価覆すくらいのカウンセリング力が無い自分に情けなくなると同時に、
ならネットで買えばいいじゃんとも思う・・・
まぁ、タッチアップwまたはテスターwして欲しいんだろうけど

589:メイク魂ななしさん
11/12/22 01:08:52.63 juihiog0P
そういう人多いんだね
私はほとんど買うの決めてからカウンター行くからなあ

590:メイク魂ななしさん
11/12/22 11:29:33.11 QyInUZd60
シャネルやゲランだとBAさんが「宜しければタッチアップしてみませんか?」と言うので
@や2ちゃんがどうこうと思った事はないなあ。

それと、テスターするとは言わないと思う。
テスターはお試し用の見本品のことだもの。

591:メイク魂ななしさん
11/12/22 11:57:12.58 cAQJ1DST0
ま、いいんじゃん?タッチアップしてくださいって言いたければ言えば。

592:メイク魂ななしさん
11/12/22 13:24:39.08 FIfuvueBi
私なそのまま「つけてもらってもいいですか?」って言うな~。
変な専門用語風の言葉使って粋がるのってなんか嫌だから。
多分カウンターではアホな鴨ネギと思われてると思う。



593:メイク魂ななしさん
11/12/22 13:26:13.01 cCDbZqAU0
ネットで~って言ってくる人って、買う気満々で来る人もいるから楽な場合もあるww適当に話合わせればいいからね。
まぁ大概はタッチアップとかテスターとかトンチンカンなこと言って、サンプルだけ、ってパターン。

そしてネットで見ました→ありがとうございます
って普通だと思う。どんなに面倒くさい客って思っても、笑顔でありがとうございますって言うなぁ。
本心では買わないなら来るなと思ってる。
販売が仕事だからね。


594:メイク魂ななしさん
11/12/22 14:48:35.42 V9BdvdMj0
それがいるんだよね
テスターしてください☆ミ って来る客w

595:メイク魂ななしさん
11/12/22 15:57:30.24 +l/bEKvKO
そういう間違いは自分じゃなかなか気付けないもんだよw

BAさんは、リップのお直しってどうしてる?きちんとリップコンシーラー使ってそうだけど、口紅とグロスだけで夕方まであの綺麗な発色を保っているのかな

596:メイク魂ななしさん
11/12/22 15:59:41.31 +l/bEKvKO
ちょっと言葉足らずでした。お直しの時コンシーラーは未使用?って事です

597:メイク魂ななしさん
11/12/22 16:01:28.54 wS3NQuK9O
初めて行くカウンターでファンデーションを購入しました。
その時、ファンデーションを落とさずに色選びをされたんですが、普通ですか?
今までのところでは、全部じゃなくても色を見るときは落としてからだったので気になりました。


598:メイク魂ななしさん
11/12/22 19:16:18.35 3US4VWi6O
便乗。
ファンデの色選び、一部しか落とさない時と全顔落として塗ってくれる時があるのはなぜ?

599:メイク魂ななしさん
11/12/22 20:08:17.94 A9M5TP+LO
>>597
お客さんが今のファンデの色と同じのがいい!ってときは、落とさずにそのまま色合わせすることもある。
そのお伺いがなかったのなら、BAの確認不足。
もしくは首に合わせるの推奨のブランドなのかも。

600:メイク魂ななしさん
11/12/22 20:12:38.07 A9M5TP+LO
>>598
全部落とすとき
・併せておすすめしたいスキンケアやコンシーラーがあるとき
・スキンケアしたほうがノリが良くなりそう、と思ったとき
・スキンケアタッチの強化中

部分落としのとき
・込み合う時間帯、時間短縮のため
・他の商品を買ってくれそうな見込みがないとき
・元々のベースメイクががっつりすぎて、復元不可能と判断したとき

等々、可能性は色々。

601:メイク魂ななしさん
11/12/22 20:15:40.36 A9M5TP+LO
>>596
人による。
私は使わない。

602:メイク魂ななしさん
11/12/22 21:42:09.62 ZZzInxyl0
ネット見て とか 友達の紹介 とか本当に面倒臭い。
カウンセリングしてくれ 言うわりに、でも友達が使っていたものが・・とか、
これってインターネットとかよく載ってます?とか・・
だったら、最初からネットで見たの買えばヨロシ。思う。
>>588 同様、それを覆すことが出来ない説得力のない自分にも非はあるんだけどさ・・

>>596
コンシーラーは使わないけど、ファンデーションで絶対押さえて
リップラインも必ずとる。
因みに夕方休憩の時もリップは塗り直すから、昼からずっとではないね

603:メイク魂ななしさん
11/12/22 22:03:09.32 kg3OqdfS0
私はネットで情報収集して(ほとんどロム専)
〝コレを買う〟って決めてカウンターへ行く事が多いから
もれなくどこのBAさんからも『こちらは(ブランド・商品)どこで知りました?』って
向こうから聞かれるよ。
流石に2chですって言えないから、いつもさらっと『公式HPで知りました』っていうけど
高確率でBAさんの方から『ネットの@コスメで高評価でry』って返しがある。

だからBAさんの方がネットを意識しているのかと思ってた



604:メイク魂ななしさん
11/12/22 22:18:30.53 ZZzInxyl0
>>603
話のネタってだけだね
実際見てる人もいるけど、大半がほとんど見てない
とりあえず@ではこんな風に~くらいは誰でも言うんじゃなかろうか。

605:メイク魂ななしさん
11/12/22 23:00:10.66 5vKiGMxq0
「雑誌で見た」が一番無難じゃない?

606:メイク魂ななしさん
11/12/23 00:01:25.12 KU3jbmE+O
>>599
落とさない時もあるんですね。
一応聞いたんですけど、大丈夫です~って言われてしまったけれど腑に落ちなくて。
今までも首に合わせて選んでいたんですが、色がいまいち分かりにくかったりで大変でした。

>>600
いろんな可能性があるんですね。
参考にします。

ありがとうございました。

607:メイク魂ななしさん
11/12/23 11:50:07.72 xTA4OTPEO
>>600
へーありがとう。
修復不可能にワロタ

608:メイク魂ななしさん
11/12/23 16:27:10.80 9BzQEkNCO
薬用ファンデをたまに塗るくらいだったのですが、物によっては大丈夫かなと期待し、普通のファンデも使ってみたくなり、ジャスコの化粧品コーナーに入りました。

色々と見る間もなく、入るなり何をお探しですかと聞かれ、ファンデーションと答えるや否やイスに座らせられ、カウンセリングが始まりました。

肌がかなり弱くて、すぐ吹き出物やかぶれができるので、基礎化粧品も無添加のものを使っている…と伝えましたが、
いまいち分かってくれなかったのか、すっぴん状態だったため、
化粧水から下地、ルージュまでこってりフルメイクされ、これも買ったほうがいい、あれも買うべき、これにはこれじゃなきゃダメ、あれ予約しとかなきゃダメね、と怒濤の勢いに負け、言われるままに色々買い、帰宅しました。

翌日、案の定肌が赤くかぶれ、痒いしヒリヒリするしで、たまりません…

まだ商品はどれも未開封なのですが、返品ってできるんでしょうか?
気が弱くて断りづらかった私も悪いんですが、なんか申し訳ないのですが、使えないので…。

609:メイク魂ななしさん
11/12/23 17:05:32.90 mRI+sVrhO
>>608
未開封なら返品は大丈夫
それに仮に使っていても(メーカーによるかもしれないが)肌に合わなかったといえば「肌トラブルで返品」は可能なはず
ちょっとつらいかもしれないが顔、かぶれてるのが治る前に店に相談してみてね
あと、そのBAがちょっと強引すぎるね…苦情言ってもいいような

610:メイク魂ななしさん
11/12/23 17:23:13.98 9BzQEkNCO
>>609ありがとうございます、かなり怖いけど、勇気をだして言ってみます!

メーカーはここに書くのは悪い気がするので伏せます。

なんでほぼすっぴん状態なのか(マスカラは少しつけてた)分かって欲しかったorz

結構年のいった人(言い方悪いけど完全におばさん)だったから、あの強引さはしかたないのかも…



611:メイク魂ななしさん
11/12/23 17:54:24.43 ui978QVoO
>>608
肌、大丈夫?
そんな経験したら、他のカウンターとか行きづらいかも知れないけど、BAさんもそんな人ばっかじゃないはず!
とにかく、お大事に。

612:メイク魂ななしさん
11/12/23 19:03:54.62 mRI+sVrhO
>>609
ジャスコだっけ?
もしそのBAにいうのが怖いならBAじゃなくて化粧品コーナーの店員さんに言ってみてもいいかも
未開封と言うことだしBAに取り継がなくても返品できるはず(レジ操作は店員さんだろうし)
化粧品コーナーの規模にもよるけどそんなに心配しなくて大丈夫だよ
肌に合わなくて返品するのはお客様の権利だし、実際そういう人いっぱいいるからさ
万一そのBAがいても堂々としてればおk
お肌早く良くなるといいね

613:メイク魂ななしさん
11/12/23 20:35:16.02 9BzQEkNCO
>>611ありがとうございます。少しひいたような気もしますが…まだ痒みはあります。ニキビの薬なんかでも炎症おこすので、私がちょっと軽率でしたね。

>>612ありがとうございます!まったく見てなかったので確証はないのですが、カウンターは多分そこだけだと思います。メーカーもまったく決めて無かったので、座らされて初めてそのメーカーだとわかったので…
もしかしたらジャスコではそのメーカーしか取り扱ってなかったのかも。

頬は赤くかゆみのある吹き出物ができていてまぶたがヒリヒリします。まぶたは、まぶた用のファンデを塗られたのが原因かなと…

心底申し訳ない&怖いですが、明日行ってみます…。
レシートなんかも持って行くべきでしょうか?もらったサンプルも返すべきでしょうか。


614:メイク魂ななしさん
11/12/23 20:47:58.22 9BzQEkNCO
>>612…ちょっと何言ってるか伝わりにくい文になりましたね、すみません。


カウンターは多分そこだけで、置いてあるメーカーもそこだけかなと思いましたが、
別の店員さん(バイヤーさん?)に対応してもらえたらもちろん助かりますが、

もしも化粧品コーナーに別のメーカーがあった場合、返品の対応をしていただこうと声をかけた店員さんが別のメーカーの人なら、対応はして貰えないんでしょうか?



615:メイク魂ななしさん
11/12/23 20:58:21.00 mRI+sVrhO
>>613
あ、レシートは必ず一緒に持っていってね(返品する時の基本ね)
サンプルは…別にもらっといてもいいとは思うけど
(買ったものと同じシリーズだったら合わなくて使えないかな…?)
「色々勧めてもらったけと肌に合わなくてかぶれちゃったので」でおk
メーカーによっては肌トラブルの内容について簡単なアンケート用紙書かされるかもしれないけど
正直に書いて大丈夫だよ(かぶれたとかしみたとかね)
まぁ、あくまで今後の商品づくりの参考程度だと思うけど

616:メイク魂ななしさん
11/12/23 21:04:19.88 mRI+sVrhO
あ、追記ね
>>614
> もしも化粧品コーナーに別のメーカーがあった場合、返品の対応をしていただこうと声をかけた店員さんが別のメーカーの人なら、対応はして貰えないんでしょうか?

ジャスコの店員(レジ)なら普通に対応してくれるはず
それがジャスコの店員じゃなくて別メーカーのBAだった場合はジャスコの店員さん
(もしくはその合わなかったメーカーのBAが出勤日ならその人)を呼んでくれると思う
カウンターのレジの人はジャスコの店員だからその人に言ってみたらいいよー

617:メイク魂ななしさん
11/12/23 21:16:08.44 z2b0iZrC0
>>609
今度から私は和田アキ子と思って行くべし

618:メイク魂ななしさん
11/12/23 21:42:01.74 US996ucI0
>>613
レシートは勿論もっていくべき。
サンプルは返すべきとは言わないけれど、
商品を返品するのだからサンプルも返した方が
>>613さんも気持ち的に少し軽くなるのでは。

619:メイク魂ななしさん
11/12/25 20:20:21.61 Nv+G0hyM0
頼むから閉店間際にメークだけ、サンプルだけもらいに来るのは止めて!


620:メイク魂ななしさん
11/12/25 22:15:22.94 j1NAn49z0
メイクだけはわかるけど、サンプルもめんどくさいの?

621:メイク魂ななしさん
11/12/25 23:05:25.86 Nv+G0hyM0
自動販売機みたいにサンプルだけ渡せるならいいよね。
大体カウンセリング希望で来るから時間がかかるし、ついでに他の商品についてもあれこれ聞かれたり。
閉店時間過ぎて残業してるのに売上にならないのはきついよ。

622:メイク魂ななしさん
11/12/25 23:14:13.74 j1NAn49z0
あー、なるほど。
BAさんの本音ありがたいです。

623:メイク魂ななしさん
11/12/26 11:54:44.06 wCH5RPYL0
そもそもカウンセリング希望なら、平日の午前中とか、
休日も早い時間帯とか考えてから来て欲しい。
一番混み合う時間帯に来て、あれこれ聞かれても、他にお客様が待ってたら
ゆっくり話も出来ないし、こっちもまわさなきゃいけないから
正直イライラしてくる。
それで、サンプリングだったら、もうね・・・・・・・・・・

624:メイク魂ななしさん
11/12/26 21:39:40.01 taSgTuoy0
∧_∧
( ´・ω・) BAさんもみなさんも・・・お茶どうぞ・・・
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

625:メイク魂ななしさん
11/12/27 01:08:05.95 pZVVdAk8O
お客様にも都合があるから休日のお店が忙しい時間にしか来られない方がいるのもわかる。
ただ他に待ってる方がいる以上そのお客様も急いでたり相談したかったりっていうのがあるからあんまり一人で長々とされるのは困りますね…。
タッチアップとかも混雑時にあれもこれもとやられると、何でこの状況で言えるの?と思う時もあります。

626:メイク魂ななしさん
11/12/27 01:10:38.12 auNZIwWq0
>>623
いや、わかるんだけどさ。
BAさんも人間だから、イライラもするんだろうし、売上大事なのわかるけどさ。
そういう態度をあからさまに出す人のいるカウンターには行きたくなくなる。
どこのブランドスレでも酷いBAさんの話題はちょいちょい出てくるけど、自分が
ブランド背負ってるんだってこともうちょっと自覚したら?
あからさまに酷い対応されたら、そこのカウンターには行きたくなくなるし、
そこの商品だって使いたくなくなるわけだし。

非常識な客ももちろんいるだろうし、理不尽なこともあると思うよ。
でもBAさんだけがそういうことに耐えて仕事してるわけじゃないじゃん。
働いてればそれなりにみんなストレスあるわけだしさ。
だから客の側がそれをBAさんに押しつけてもいいってわけじゃないけど。

ふれあいスレだから、BAさんも言いたいこと言ってるのかもしれないけど、ここで
BAさんサイドの都合押しつけられても困る。
もちろん客の側も常識と配慮を以てカウンターに赴くのも大事だけど。

627:メイク魂ななしさん
11/12/27 12:34:42.37 p7rZfYlL0
就職活動メイクの色選びして欲しいならスーツ着ていった方がいいんですか?

628:メイク魂ななしさん
11/12/27 12:34:50.79 lHmy8zWf0
いや、あからさまに酷い態度が出来たらここに書き込まないよね。
どんなに常識のないお客様でも笑顔で対応していますよ。
もう絶対来るなと思っても、「またお待ちしております」と笑顔でお見送りしていますよ。
ここで仕事中は出せない本音を言っているだけです。
押し付けているわけでもないです。
お客様の好きな時間に来ていただいて構いません。

買うならね。



629:メイク魂ななしさん
11/12/27 12:50:54.95 UNveAuuV0
化粧品なんてつけてみるまで合うか分からないし
買うつもりでいっても合わずそのまま帰るだけで
そんな風に思われちゃたまらないな。

接客業は経験したことあるから金払い悪い人ほど
非常識なのは分かるけどね。
ただ買えよオーラって顔に出さなくても察知できるから気を付けた方がいいと思う。
察知したから買わないってこともあるし。

630:メイク魂ななしさん
11/12/27 13:01:04.21 /MEyOeQG0
同意
自分も接客業だけど、買わないから悪い客とはならない
もちろん非常識な人は別ね
いくら丁寧に接してても>>623みたいなイライラとか、買わないなら客じゃねぇみたいな態度は
案外お客さんに伝わってるもんだよ
試して合わなくても買えっていうのは対面販売の意味ないと思うなぁ
だったら通販でもいいじゃんと思っちゃう
ここ読んでると接客業向いてないんじゃないかって思うBAさん結構いる


631:メイク魂ななしさん
11/12/27 13:35:55.83 lHmy8zWf0
その場で買えとか合わなくても買えとは誰も言ってないんじゃ?
ただ、サンプルだけのお客様でも本当に使ってみたいのか、ただの冷やかしや化粧品代浮かせる目的かは、こちらにもわかります。
前者の場合なら、嫌な対応されないと思うけどな。


632:メイク魂ななしさん
11/12/27 13:52:48.17 KOUOaQ5l0
試して合わなくても買えとは誰も言ってないが・・


ただ、例えば服屋なら勝手に試着してある程度自分で選んでもらえるけど
ファンデで私にはどれがいい?って言われて肌診断&カウンセリングして
提案してつけてもウーン・・って延々と悩まれても
(悩むのはわかるんだけど)
他のお客さんの所に行くわけにはいかないから困るんだ

いっそ悩んで買わないくらいなら様子見ます!とさっと帰ってくれた方がマシ。
悩んでるならこちらも勧めないといけないし

延々と「色々試したい」お客さんに当たってしまうと
例えば口紅くらいならリップブラシとティッシュとふきとり渡すから
半セルフで選んでくれと思う事も多々あるw

↑後ろに何人も並んでるときだけですよ
暇なときなら色選びも全然つきあいます


接客業といいながら、結局の評価は「売ってナンボの販売員」ですからね
のーんびりしてる子はだいたい辞めていく傾向
負けず嫌いな人が残るならイライラしてる人が多いんだと思うw

633:メイク魂ななしさん
11/12/27 16:24:16.38 qbfrETFrO
試すだけでも全然構わないよ。
つけてみなきゃわかんないものもあるし。

ただ、「もしかしたらすぐには買わないかもしれない」旨を最初に伝えてもらえると助かる。
そしたら時間短縮して、お目当てのものだけを効率よくタッチできるからさ。

購入ありなしに関わらず、心ゆくまで時間をかけて接客したいのはやまやまなんだけど、
目の前のお客さんが満足してくれても、待ってるその他大勢のお客さんにストレス与えちゃ意味ないんだ。

634:メイク魂ななしさん
11/12/27 17:05:39.37 4gPnj+A10
>>633は正論だと思うんだけどさー。
でも、なんかモヤモヤするのは「カウンターに行くのにBAさんに気遣いしろ」って
言われてる気がするんだよなぁ。
人としての常識はともかく、BAさんの売上に気遣いしろってどうなのって。
テスター見てて声掛けてもらって、カウンターに座ったとたんに他のお客さんが
わらわらやってきて、とかってあるじゃん。
ゆっくり見たいって客サイドのニーズが売上逃したくないBAさんの都合で満たされないって
何のためにカウンターがあるのかわからんよ。

635:メイク魂ななしさん
11/12/27 19:29:07.77 WIBR1VOp0
ゆっくり見たいのはみんな同じなんです
タダで色々試したり教えてもらったりつけてもらったりしてほしいのもみんな同じ
じゃなくて、私らではなく待ってるお客様に気を使ってほしいんだよ
タッチアップ中にわらわら増えてきたなら空気読んで早めに切り上げて頂けないだろうか

ゆっくり見たいってニーズは皆さん一緒なんです 
でもみんながそのニーズを叶えようとされちゃスタッフ何人いても足りません

ひとつしかないフィッティングルーム、何着も何着も
のんびりゆっくりファッションショーしてるオバハンがいたらむかつくでしょ?
しかもあなたはパンツの丈を見たいから試着室つかうしかないのに
そのオバハンはマフラー選びたいだけならどう思う?
マフラー買いに来たのに、買う気もない和服試着してみたいとか言い出したら
そんなもん鏡の前でチャチャっと巻いて選べるだろ!試着室占領すんな!と思いませんか?

636:メイク魂ななしさん
11/12/27 19:30:36.03 qbfrETFrO
>>634
気を使えなんて思ってないよー。
本来は忙しい中でもお客さんに気を使わせずに気持ちよくお帰り頂くのが使命だとわかってるよ。

でもここってBAの本音をぶっちゃける場でしょ?
いらん気を使わずにカウンターでまったりして帰りたい人は見るべきスレじゃないと思う。
あくまでも本音はこうなんです、ってだけの話だし、店頭では絶対に本音は出さないし。
あえてその本音を知りたい人が見るスレだよ、ここは。

637:メイク魂ななしさん
11/12/27 19:30:41.91 WIBR1VOp0
チャチャっと巻いて選べるだろ!はマフラーを指してます。分かりにくくてすみません

638:メイク魂ななしさん
11/12/27 21:21:10.74 2NNG9Vo00
うん、他ブランドのスレに出て来るような態度が出来るなら
書き込みなんてしないわ。

>>633の言う通りだわ。

>>634
私たちに気を遣えなんて一言も言ってない。
ただ周りで待っているお客様のことも少しは考えてよ。ってこと。
それにたった数名くらいのサンプリング如きで、売上逃したなんて思わないわ。

639:メイク魂ななしさん
11/12/27 21:54:03.51 DUl8jcJcO
お客様は神様じゃなくて王様なんだよ。
それぞれ自分が王様だからほかの客に気を使えないのは仕方ない。
割り切るしかないと思う。

ここは本音を語る場所っていうけど、その本音自体に違和感を覚える。
お客様に何かを求めるっていう考え方が、接客業に従事するものとしてどうかなと。
他人に何かを求めてばかりだと不満溜まるよ?


640:メイク魂ななしさん
11/12/27 22:07:05.03 WIBR1VOp0
いや、でも気を使って下さる上に大金落として下さる
王様もちゃんといらっしゃるわけで

だから大した国でもないくせに自分の権力ばかり主張して
他人に求めてばかりの王様がね、どうかと思うわけですよ

641:メイク魂ななしさん
11/12/27 22:08:14.63 WIBR1VOp0
さげますね

642:メイク魂ななしさん
11/12/27 22:12:30.10 ahqDx8UTO
男性のBAさんやMAさんが苦手なんですがあまら気にしないものですか?

643:メイク魂ななしさん
11/12/27 22:13:30.75 Y26zU4T80
>>640
あーなるほどよく分かるわw
まったく別業界だけどw

644:メイク魂ななしさん
11/12/27 22:20:37.49 CGEjpcOI0
>>642
心は乙女なそっち系の人ばかりだから気にすんな
男目線の「女性らしいメイク」を提案してくれるからむしろ好きだけどなぁ

645:メイク魂ななしさん
11/12/27 22:35:10.40 DUl8jcJcO
>>640
言いたいことはわかるけど、いいお客様を基準にするんじゃなくて、裸の王様を基準にしたほうが楽にならない?
あの人ああしてくれたらいいのになってイライラするより、この人めっちゃいい人じゃん^^のほうが精神衛生上いいのかなって。
たいした国じゃない王様を見下してるみたいだし、そんな考え方で接客業って大変じゃない?

646:メイク魂ななしさん
11/12/27 22:39:53.39 WIBR1VOp0
別にいい王様だと思ってない
そういう人が人として普通だと思うんだ

だっていくら王様とはいえ人を気遣えない方が異常だよね

あなたの価値観では人を気遣えない人間が普通なんだ?

647:メイク魂ななしさん
11/12/27 22:51:24.41 6vVDAaaBO
悟っちゃってる接客のプロなアテクシってやつだろ
神様でも王様でも何でもいいけど
本当はクズみたいな客にはクズみたいな接客でいいんだよ
ただ日本はもう何がなんでもお客様第一主義だから
ゴネ得みたいなことになんだよな

648:メイク魂ななしさん
11/12/27 22:53:56.93 DUl8jcJcO
『人』としてならあたなのいってることはそうだと思う。
でも『お客様』としてならそこまで求めたって疲れるだけじゃないかな。


649:メイク魂ななしさん
11/12/27 23:02:56.21 DUl8jcJcO
>>647
私は別に接客のプロではないし、むしろやる気ないからいちいちお客様にたいして期待してないんだと思う。疲れるし。
中国とかで接客業できたらストレス溜まらなそうだよねw
個人で仕事してる人ならクズにクズ接客でもいいと思うけど、たいていは雇われでしょ?
大人しく日本的な接客をするしかないなら、内心イライラするより考え方を変えたら楽になるんじゃないかなと。

650:メイク魂ななしさん
11/12/27 23:30:01.74 WIBR1VOp0
なんか勘違いしてるみたいだけど私は小さな国の王様を見下したりはしてない
でも気遣いをもてない人は見下すというか軽蔑する
それが大国の王様でも。
(でも大国の王様でわがままな人ってあんまりいないんだよね、不思議と。)今日何も買うつもりのないあなたがほしがるサンプル、あなたが今待たせてる
後ろでお会計を待って下さってるお客様が支払うお金でまかなってるんですよー、
と言いたくなるね。
欲しがるわ、落とさないわ、譲らないわ。

651:メイク魂ななしさん
11/12/27 23:46:37.60 xtqicD74O
ごちゃごちゃと客に対して要望大杉
誰でも出入りできる売り場なんだから、いろんな客がきたり、込み入ったりするのは最初から分かり切ってることじゃん
入場制限しているわけではないんだし、秩序だった接客なんて出来るわけない
そこを上手く振り分けるのも腕だよ
客にいちいちイライラするのは馬鹿らしい

652:メイク魂ななしさん
11/12/27 23:59:20.38 i0DUHNcZO
綺麗事並べてるけど結局「客は短時間で大金使ってさっさと帰ればいい」って言ってるように見える。
素朴な疑問なんだけど、そんなにノルマって厳しいの?
ノルマ達成したら給料上がるとか出世に近付くとかなのかな?
売り上げ大事なのもわかるけど、客に何かを求めるって変な話だね。

653:メイク魂ななしさん
11/12/28 00:16:54.08 e2+UVHfx0
ただ単に他のお客様に思いやりを持ってくださいね空気読んでくださいね
て言ってるだけで至極まともな意見だと思うけど・・・
別に私たちに気を使って欲しいわけじゃないんだよー何度もいうけど・・・
客に何かを求めるって変な話かな?優先座席や禁煙と同じ、マナーの問題だと思うけどな

>欲しがるわ、落とさないわ、譲らないわ
いるいるいるwww

>>652
ブランドとか店とか店長による。
うちは別にノルマないし(店の目標はあるけど)出世してるのは
売り上げいい人とは限らないから多分そんなに関係ないと思う
それでもやっぱりいろいろ狡いお客さんには反吐が出る。
それで被害被ってるいいお客様(大金使うっていう意味じゃないよ!)に申し訳なくて。
化粧品売場って綺麗になろうとする人が集うはずの場所なのに、そんなところで
がめついことやみっともないことして自分のことしか考えてない人が余計際立つというか、
5割増しで醜く見えるのかもしれないね・・・

654:メイク魂ななしさん
11/12/28 00:16:54.67 leZlaNooO
気遣いを持てなくて軽蔑までしてしまうような人を相手に仕事しなくてはならないWIBR1VOp0さんがかわいそう。
よっぽどストレスたまってるんだね...。
仕事なんてほかにもいろいろあるのに、イライラしてまでBA続けてるのはなぜ?


655:メイク魂ななしさん
11/12/28 00:30:15.09 1E+hkazE0
その他の多くのまともなお客様との出会いが楽しいからかな。
私のおすすめした化粧品で綺麗になっていくお客様のおかげで
続けられてる。ありがとうって言ってもらえてやりがいを感じられる。
正社員で、そこそこ給料もいいし、大手だし
自社製品も好きだし肌にあってるし、もらえるしw

あとは女性として勉強になる
化粧だけじゃなくて、年配の素敵な奥様にお会いすると
私もこんな風に年を重ねたいなと思えたり。
だからこの仕事を始めて、年を取ることが怖くなくなった。

逆に軽蔑したくなるような人を見て、自分はこうはなるまい、と思う
そう考えるとその人達にも感謝しなきゃいけないかもしれませんねw


656:メイク魂ななしさん
11/12/28 00:35:50.49 V9tVLZ4G0
他にお客さんいないのに、適当なカウンセリングする店員はどういういうつもりなの?
買うつもりで着てるのに商品の説明もいい加減で、
商品即効詰めて帰らそうとするのとするの意味分からんわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch