猫育てようぜ48at ENTRANCE2
猫育てようぜ48 - 暇つぶし2ch191:Classical名無しさん
13/02/25 23:03:27.51 bIL2mjX9
里親サイトで勤務先まで聞いてくるのはひどいよね
自分の甲斐性無しでその子を育てられないから、他人に託すくせして。

192:Classical名無しさん
13/02/25 23:27:24.52 gkiZ7voi
昔は保護主側に、ウチでは育てられないのでよろしくお願いしますって気持ちがあったと思うんだけど、
何時の間にか、里親側が、ウチで育てさせて下さいお願いしますって感じになっちゃってるよね
里親詐欺などで大変なのは分かるけどなんだか腑に落ちない部分はある

193:Classical名無しさん
13/02/26 10:35:51.98 sTnpy0jE
だからボラの募集は全然決まらないんじゃない?
OOジルシとか見てると個人の募集に応募が殺到してるよ。

194:Classical名無しさん
13/02/26 21:12:59.35 cvg1hO4A
ネコジルシでもボラや勘違い保護主のは売れ残りめっちゃ多いけどね。
・電話番号を教えろ(FAX、固定、携帯全部)
・メールアドレスをPC、携帯など全部教えろ
・誓約書を出せ
・届けた際に上がりこんで環境チェック

もうアホかと。
猫うんぬんより、保護主が怖くて近寄りたくなくなるわ
しかも、医療費の一部や交通費と称して万以上の金を請求。
単純に猫欲しいだけなら、東京キャットガーディアンで
避妊・ワクチン済みのを3万で買えるつうのに。

195:Classical名無しさん
13/02/27 00:03:53.58 vjzBuUws
募集サイト見てみつけた多頭飼いボラの独身の人なんだけど、
独身、単身者不可でびっくりした。

196:Classical名無しさん
13/02/27 09:02:27.51 VRlO0lBP
独身の単身者は引っ越しの際に放置したり
転勤や結婚の際に放棄したりすることがあるから仕方がない

197:Classical名無しさん
13/02/27 13:04:08.36 x2bWCd+D
>>195
自分は例外ってか、笑えないわ
>>196
そういう決め付けが里親の間口を狭めてるって思わないか?

198:Classical名無しさん
13/02/27 13:33:42.05 f/47Qyzi
猫をあげたくないんだろう
もう里親募集せずにずっと自分で飼ってろと言いたいね

独身でも借家住まいでも誠実に終生可愛がろうと思って
応募する人のほうが多いと思うんだけど
ボラ団体はまず人を疑うことしかしないよね
自分も応募したことあるけど結局ブリーダーさんから買ったよ

>>190さんはその後どうだった?

199:Classical名無しさん
13/02/27 13:51:42.43 b9JDN6Lh
まあでも成猫ならまだしも2~3ヶ月の子猫を
独身残業出張ありの人が育てるのは無理かと

某猫漫画の人も独身男性不可にしてるよね
経験上ルールを作って募集するのは別に悪くない
条件合わない人はここみたいにゆるいところで応募すればいい
ここはボラ非難スレじゃないんだから長々とやると募集が流れちゃうよ

200:Classical名無しさん
13/02/27 20:31:34.46 P1VZrgtT
バランスが難しいよな
里親サイトとか見てもあまりにもうるさいのが多くて困る
動物を愛するあまりに人間不信になってるんだろうな

201:Classical名無しさん
13/02/27 20:44:19.05 koMA/ykY
里親さんも猫ちゃんの幸せを思えばこそだよ
とにかく、猫ちゃんが生涯幸せでいてくれればなんでもいい!

202:Classical名無しさん
13/02/28 15:47:00.82 eItuquZi
某猫漫画のとこは、なんというか、ファンの監視や忠告もあるから独身男性は外すだろうね。
ああいう有名な人のとこは応募もいっぱいくるだろうからその条件をつけても困らないだろうし。

こないだ「やっぱり新婚のとこに渡すのは不安」というボラの偏見で
話をなかったことにされたという話を聞いてなんて酷い!と憤慨してたんだけど、
一方では里親募集サイトで「子どもが生まれましたが猫アレルギーで、猫を手放します」なんてのも
まれに載ってて。(この場合それ自体はしょうがないけど、不特定多数に募集かけるか?)
悪いケースってのはどうしても印象強いからなぁ。。

そういう募集ケースなんかもみて「ほらやっぱり!」みたいに思う人もいるのかもしれないなぁ。

203:Classical名無しさん
13/02/28 17:48:07.35 +IyJa/Kt
・単身不可
・新婚不可
・子供いる家庭不可
・60歳以上不可

40~60歳夫婦の持ち家、持ちマンションだけがターケットレンジか

204:Classical名無しさん
13/02/28 18:54:42.23 JtxsTOdn
某漫画ってなんだよ タイトル言っても大丈夫だから言ってみ

205:Classical名無しさん
13/02/28 19:42:53.58 sqm3MZqu
>>203
転勤不可も追加して

これだと40~50代も無理そうだね

206:Classical名無しさん
13/03/01 08:45:07.85 gOGxzlX6
転勤不可って
サラリーマンはほぼ不可じゃん

里親サイトより獣医の待合室とか入口に
張り紙で募集してるのがいいよ

207:Classical名無しさん
13/03/03 07:26:23.24 XN1BfV3m
良スレ

208:Classical名無しさん
13/03/05 21:37:47.30 t1E1PFqL
一人暮らしだと、その人にもしものことがあったら
室内に猫が残されて悲惨なことになるからなあ
まあ用心深くなる保護主もいるわな

男性一人暮らしは、もう虐待ケースが悪目立ちしちゃって一人歩き
ちゃんと可愛がってくれる人もいると思うけど、お互い初対面だと、人となり分からないし

一人暮らしスレとか過激なボラさんで嫌な思いしてる人少なくないからね
早く欲しいなら、サクッとペットショップだと思うわ
もしくは自分で外猫拾うか

209:Classical名無しさん
13/03/07 21:53:27.29 67g+OXKX
1人暮らしって今の時代凄く多いのに、もしものことがそんなに頻発するなら
ペットがどうとか以前に社会問題になってるんだけどw

210:Classical名無しさん
13/03/07 23:47:59.92 DifYZGDs
その手の地方記事は年に何回か見るよ。取り扱いが小さいけどね。
一人暮らしの飼い主が病気等で死んで、取り残されたペットが室内で餓死寸前とか
精神わずらった飼い主に飼育放棄されて、レスキューされたとか
それが頻発といえるかどうかは知らんけど
熱心な保護主さんとしては、そういうレアケースも想定に入れちゃうんでしょ
だから里親さん見つかりにくくて、大変なんだろうとも思う

自分も一人暮らしの猫飼いだけど、近くに住んでる親族に
一週間なんも連絡無かったら、メール入れてくれって頼んでる
返信なかったら、部屋を確認してくれってね
事例が違うけど、福島の震災で人の緊急避難後に室内に取り残された
室内飼いのペットが悲惨なことになった写真見たからさ
トラウマなんだよ…

まあスレチだね。ごめん

211:Classical名無しさん
13/03/08 07:53:07.04 QcxlD8Cu
んーその手の記事は
一人暮らしより、ブリーダー崩壊の方が良く見るかな?
私もひそかにトラウマ>福島の被災地の亡くなったペット写真
ペット同伴の避難をさせてくれればよかったのにね

被災した子、家の子が病気でなければ、一匹くらい迎えたいけどなあ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch