【電力】 節電・省エネ スレッド 1 【エコ】at ENTRANCE2
【電力】 節電・省エネ スレッド 1 【エコ】 - 暇つぶし2ch52:Classical名無しさん
12/05/23 22:18:15.70 6L/OVuI6
jp.wsj.com
利益、家庭に7割依存=東電は91%―電力10社 2012/05/23
料金が自由化された企業向けは価格競争から利幅は薄く、過度に家庭部門に依存するいびつな利益構造が明らかになった。
URLリンク(jp.wsj.com)
news24.jp
(青森県)東北電力が高効率の火力発電導入 2012/05/23
東北電力は八戸火力発電所5号機の運転を7月下旬に開始する。震災で落ち込んだ電力の供給力確保のため建設を進めている。
今後は5号機に発電効率が良く二酸化炭素の排出を減らすコンバインドサイクルを導入する。6月に工事を始め14年8月の運転開始予定。
URLリンク(news24.jp)

eco.nikkeibp.co.jp
関西電力は、夏のピーク時電力の削減を目的に計画している
家庭用の新料金メニュー「季時別電灯PS」を経済産業相に届け出た。 2012/05/23
URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)
kobe-np.co.jp
近畿経済産業局は23日、節電対策本部を開き、今夏の節電対策をまとめた。 2012/05/23
同局内に節電に関する相談に応じる「電力需給対策デスク」を置くほか、事業者や消費者向けの説明会などを開く。
「全国でも関西が一番厳しい状況。電力需要全体の約40%を占める家庭に対しても、節電対策をしっかりと広めていく」としている。
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
news24.jp
山口県がピークカット対策発表 2012/05/23
URLリンク(news24.jp)
mainichi.jp
県電力不足問題検討部会:節電方針を協議 /熊本 2012/05/23
URLリンク(mainichi.jp)
news24.jp
JR西日本では当面、車両の省エネ化で8%~9%の節電を行い、間引き運転は実施しないという。 2012/05/23
関西の私鉄では、阪急が京都線の準急と宝塚線の普通列車の一部区間で間引き運転を検討。
しかし、南海と近鉄は今回のJR西日本の対応を受け、関電の正式要請を待って判断したいとしている。
URLリンク(news24.jp)
URLリンク(resemom.jp)

53:Classical名無しさん
12/05/23 22:32:34.26 6L/OVuI6
eic.or.jp
関西電力、夏の節電対策用の新たな料金メニューを導入、節電キャンペーンも実施 2012/05/22
URLリンク(www.eic.or.jp)
sankei.jp.msn.com
ダイキン工業は23日、中規模ビルで空調機器を制御することで
電力使用量を抑えるシステム(BEMS)の販売を始めたと発表した。 2012/05/23
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
news.so-net.ne.jp
パナソニックが今夏の節電対策として、秋以降の休みを前倒しで取り、夏休みを2倍にする勤務態勢を導入することが22日、分かった。
三菱電機は関西電力管内で、操業日をずらす輪番制の検討も。
電力需給の逼迫が想定される関電管内を中心に、企業の本格的な節電策が拡大しそうだ。 2012/05/22
URLリンク(news.so-net.ne.jp)

jp.reuters.com
〔アングル〕電力不足は目先の生産より構造問題に影響、競争力向上の契機との期待も 2012/05/18
電力という基本的なインフラが恒常的に供給不足に陥る悪影響は避けられない面もあるが、
日本企業は国内事業活動の維持に対応力を発揮している。
震災と電力問題を乗り越えて成長力を取り戻せるかは
「これまでと同じやり方で同じモノ作りをしていては立ち行かない」(政策当局幹部)という状況下で、正念場を迎えているようだ。
URLリンク(jp.reuters.com)
itmedia.co.jp
昼間の電力ピークカットには太陽光発電、価格低下で普及が加速 2012/05/23
昼間に使う電力を太陽光発電でカバーすれば、ピークカットとコスト削減を両立させることができる。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
mainichi.jp
境川第1発電所:水力発電、200キロワット能力向上 北陸電、変更届け /富山 2012/05/23
昨年7月から老朽化した発電機の取り換え工事を行っていた。新しい発電機の性能確認試験の結果、発電能力の向上を確認したという。
URLリンク(mainichi.jp)

54:Classical名無しさん
12/05/23 22:46:11.90 e3jtkZTy
checker-s.com
*夏の節電対策にお勧め トーソーの遮熱スクリーン「コルトエコ」6月1日より発売 2012/05/23
一般的な遮熱スクリーンは、裏面にアルミコーティングしたものが多く、「透け感がなく部屋が暗くなる」という弱点があった。
これに対し、「コルトエコ」はスクリーンに遮熱性能のある糸を使用し、裏面も表面と同様に見栄えをよくし、適度な透け感もつけ加えた。
URLリンク(www.checker-s.com)
mytown.asahi.com
太陽光発電装置を取りつけようか、費用はどれくらいかかるのか、福井で十分に発電できるのか―。
住宅用太陽光発電に詳しいNPO法人エコプランふくい事務局長の吉川守秋さん(61)に、長所や注意点を聞いた。 2012/05/23
URLリンク(mytown.asahi.com)

sakigake.jp
社説:夏の節電対策 省エネ定着を目指そう 2012/05/23
政府が今夏の電力需給対策をようやく決定した。企業や家庭に7月から約3カ月間の節電を要請する。
東北と東京、沖縄を除く7電力会社管内では、猛暑となった2010年夏比で5~15%の節電目標を設定する厳しい内容となり、
国民生活や企業活動に影響が及ぶのは必至だろう。
各原発の早期再稼働が見通せない中、ここは一層の節電と省エネに取り組んで夏を乗り切りたい。
URLリンク(www.sakigake.jp)
shimbun.denki.or.jp
関西電力と住友金属工業が出資する和歌山共同火力 (和歌山市、髙橋務社長) は22日、
住金和歌山製鉄所構内にある和歌山共同発電所で、新1号機建設工事の起工式を行った。 2012/05/23
既存の1号機 (7万5千キロワット) が1963年に運転を開始してから約50年たち、設備が老朽化していることなどを理由に、
同社はガスコンバインドサイクル (GTCC) 方式の新1号機 (14万7千キロワット) へのリプレースを決定している。
URLリンク(www.shimbun.denki.or.jp)
shimbun.denki.or.jp
風力先進国スペインの現状は 料金赤字など問題も 2012/05/23
URLリンク(www.shimbun.denki.or.jp)

55:Classical名無しさん
12/05/23 22:58:34.54 8as1optg
政府の節電ポータルサイト「節電.go.jp」
URLリンク(www.setsuden.go.jp)

chubu.yomiuri.co.jp
*かりゆし姿「好評」 蒲郡市でクールビズ 2012/05/11
「涼しいし、市民からも気持ちよさそう、と好評です」
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)
news.ameba.jp
*節電意識の向上!? 「遮熱カーテン」の売り上げが好調 2012/05/22
URLリンク(news.ameba.jp)
nsjournal.jp
*遮熱ガラスと遮熱塗料に拡大期待 さらなる節電対策で関心 2012/05/23
直射日光を遮ることで、室内の温度を低下させてエアコンの効きを良くできることから、
LEDの導入とともに一歩踏み込んだ節電の動きとして関心を集めそうだ。
URLリンク(www.nsjournal.jp)
nikkan.co.jp
*デンソー、DCの空調を3割節電できる装置開発-設備変更不要で短工期 2012/05/23
データセンター(DC)内にある空調機の消費電力を削減できる装置を開発した。冷媒と外気を併用して室内空調機を冷却する仕組み。
すでに数社へ試験的に導入した実績があり、空調電力を年間で30%弱削減できる見込みの顧客もいるという。
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

yomiuri.co.jp
××東京電力や関連会社の職員を名乗り、「節電機器」と称する商品の高額リース契約を売り込む
悪質商法の相談が昨年7月以降、県民生活センター(甲府市飯田)に13件寄せられていたことが分かった。 2012/05/23
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


56:Classical名無しさん
12/05/23 23:27:52.90 qzh2HXJ1
kankyo-business.jp
省エネのコラム一覧
URLリンク(www.kankyo-business.jp)
s-housing.jp
パナソニック 「直管形LEDランプ搭載ベースライトLPシリーズ」を7月9日から順次発売 2012/05/22
最大66%節電、明るさより省エネ重視の場所に
URLリンク(www.s-housing.jp)

alterna.co.jp
地球温暖化防止に役立つ技術などを展示する
「2012地球温暖化防止展」(日報ビジネス主催)が25日まで東京ビッグサイトで開かれている。 2012/05/23
小水力発電や地中熱利用、除染技術も―「地球温暖化防止展」 25日まで
URLリンク(www.alterna.co.jp)
全量買取制度で期待高まる小水力―新製品投入、電力自給の動きも 2012/05/23
URLリンク(www.alterna.co.jp)
nikkan.co.jp
4月の発受電電力、震災影響の反動で2.7%増-火力・水力2ケタ増 2012/05/17
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
中部電力は奥矢作第一・第二水力発電所(愛知県豊田市)で累積発電電力量100億キロワット時を達成した。 2012/05/22
100億キロワット時は一般家庭280万世帯の年間使用電力量に相当する。!
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
travelvision.jp
地熱発電の無秩序開発に警鐘 日本温泉協会、自然保護の観点から声明 2012/05/22
URLリンク(www.travelvision.jp)
kyoto-np.co.jp
今夏に関西電力管内で15%以上の節電が求められることになり、京都の中小企業も対応を迫られている。 2012/05/23
大手に比べ資金や人材に余力のない中小の事業所は空調、照明の節約、補助金の活用など極力コストを抑えた対策に知恵を絞る。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

57:Classical名無しさん
12/05/24 15:14:33.17 5C9IJNx4
独逸みたいに家庭の電気契約でも自由に選べたら競争になるのにね。
東電しか選べないのに、競争も何も無いし。
原発無しを謳う電気事業者が選択出来てもいい。

58:Classical名無しさん
12/05/29 22:34:16.36 R2i/98Mq
yomiuri.co.jp
電力小売り、家庭含め完全自由化…競争原理導入 2012/05/19
経済産業省の「電力システム改革専門委員会」(委員長=伊藤元重・東大教授)は18日、
電力小売りについて家庭向けを含め、全面的に自由化することで一致した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
sumai.nikkei.co.jp
オリックス電力、「電力一括購入サービス」と「グリーン電力」を組み合わせたサービスを開始 2012/05/28
URLリンク(sumai.nikkei.co.jp)

nikkan.co.jp
京大、電力制御装置で家電の省エネ自在に-電源タップ型を開発
装置を披露した松山教授は「生活の質を保ちながら省エネができる」と述べた。 2012/05/23
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
mytown.asahi.com
省エネの羽根、新人が扇風機を開発/回転少なく節電 2012/05/29
改良の結果、従来は送風に最低でも1分間で約600回転必要だったが、約250回転にまで減少。
なのに風が届く範囲は最大10メートルと、2倍に延びた。
電力は最大93%節約でき、最小風力での運転で1・9ワット時。回転音もずっと静かになった。
URLリンク(mytown.asahi.com)
yomiuri.co.jp
政府の今夏の節電目標が決まり、中国電力管内は7月2日~9月7日の期間中、
猛暑でクーラーなどの電力利用が過去3番目に多かった2010年比で5%以上の削減が求められることになった。 2012/05/29
熱心に節電に取り組む企業も多く、小売店は、軽装を奨励するクールビズ商戦の品ぞろえを強化する。
中電岡山支社は目標達成に向け、協力を呼びかけている。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

59:Classical名無しさん
12/05/29 22:52:12.47 R2i/98Mq
todo-ran.com
年間日照時間 [ 2010年 ]
URLリンク(todo-ran.com)
asahi.com
ローソン、国内1千店で太陽光発電 売電事業にも参入 2012/05/29
URLリンク(www.asahi.com)
eco.nikkeibp.co.jp
日本コカ・コーラ、夏のピーク時間帯に自販機の冷却機能を輪番停止して15%節電 2012/05/29
コカ・コーラシステム各社は、自販機だけでなく工場や事務所でも各電力会社地域の目標に沿いながら自主的に節電に取り組む。
中でも最も厳しい関西電力の供給地域にある滋賀県の原液工場では、契約する最大消費電力を15%引き下げ、
空調温度を28℃にするとともに発電機を3台導入した。事務所でも28℃の温度設定を継続し、午後7時までの就業に努める。
URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)
chunichi.co.jp
和歌山県は29日、今夏に15%の節電を実現するには、製造業の生産調整が必要となり、
県内で2047億円の経済影響が出るとの試算をまとめた。仁坂吉伸知事が同日、記者会見で発表した。 2012/05/29
政府は大飯原発3、4号機が再稼働しない前提で、関西電力管内に2010年比で15%以上の節電を要請している。
県は、家庭やオフィスの節電は難しく、製造業などの産調整により、27%の節電が必要とした。
その結果、2カ月間の節電と、その後の影響の波及も含め、製造品出荷額は2047億円減少するとしている。
仁坂知事は「電力不足が長期化すれば企業流出も出る」と危機感を表明した。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
chunichi.co.jp
滋賀県湖南市「共同発電所」設置へ協定 2012/05/18
推進協議会は、太陽光とは別に水路の落差を利用した小水力発電の実証実験も本年度中にスタートさせ、
来年度からの本格運用にこぎ着けたい考え。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
itmedia.co.jp
電力供給サービス:節約で浮く電力を買い取り、関西電力が「ネガワットプラン」実施へ 2012/05/29
実施期間は2012年7月2日~9月7日。参加資格者は契約電力500kW以上の大口顧客。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

60:Classical名無しさん
12/05/29 23:16:19.91 OOqANQcN
mainichi.jp
デキる企業の節電術:使用量すでに40%減 「見える」だけで効果 2012/05/29
経済界からはしきりに「大変だ」の声が聞こえてくるが、すでに電力使用量40%減を達成した企業がある。
URLリンク(mainichi.jp)
asahi.com
ジョーシン、新店で太陽光発電へ 売電収益見込む 2012/05/15
家電量販チェーンの上新電機(大阪市)は14日、和歌山県有田市で建設する新店の屋上に
太陽光パネル100枚を設置し、関西電力に売電する計画を明らかにした。
10年間で400万円以上の利益を見込んでおり、採算性を見きわめ、今後の展開を検討する。
URLリンク(www.asahi.com)

itmedia.co.jp 【連載/電力を安く使うための基礎知識】
料金計算の仕組みが分かれば、電気代をスマートに削減できる 2012/4/19
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
節電を1台でこなす、デマンドコントローラ 2012/4/25
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
節電対策の主役に急浮上、BEMSの費用対効果を検証 2012/5/7
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
蓄電池に夜間の安い電力を、今なら補助金も使える 2012/5/15
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
昼間の電力ピークカットには太陽光発電、価格低下で普及が加速 2012/5/23
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
導入企業が増えるガスコージェネ、電気と熱の両方を効率よく供給 2012/5/29
URLリンク(www.itmedia.co.jp)



61:Classical名無しさん
12/05/29 23:16:48.31 OOqANQcN
osaka.yomiuri.co.jp
関西広域連合で「節電宝くじ」…大阪府が提案へ 2012/05/29
大阪府の松井一郎知事は28日、電力使用抑制に協力した家庭に抽選で景品を贈るなど、今夏に実施する節電策の概要を発表した。
  :
このほか、松井知事は、大阪独自の新たなエネルギー産業の振興に向けた事業・企画のアイデアも広く募集する意向を表明。
その一環として、泉大津市沖の埋め立て地に出力1万8000キロ・ワットの
メガソーラー(大規模太陽光発電所)を誘致する考えを明らかにした
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)
mainichi.jp
JR四国の泉雅文社長は28日、高松市内の本社で記者会見を開き、電力ピーク時間帯(午後1~4時)の一部列車を、
電車からディーゼルなどの気動車に切り替える節電策の詳細を明らかにした。 2012/05/29
7月からの実施を検討しており、同社は1%程度の節電につながるとみている。
URLリンク(mainichi.jp)

sankei.jp.msn.com
1万キロワットの太陽光発電 岩手・洋野町に建設 北東北で最大 2012/05/23
東北電力にすべて売電する計画で、夏にも着工する。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
agrinews.co.jp
小水力で計2.4万キロワット 18年度まで 40カ所建設、売電 鹿児島県協 2012/05/29
小水力発電プロジェクトでは国内で最大規模になる見込みだという。
URLリンク(www.agrinews.co.jp)

chunichi.co.jp
鈴鹿市は、ごみ処理する三施設で、原発全面停止に伴うピーク時の節電に向けた取り組みをする。 2012/05/24
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

62:Classical名無しさん
12/05/29 23:45:08.83 OOqANQcN
シャープ
太陽光発電システム/ソーラー発電システム
URLリンク(www.sharp.co.jp)
Panasonic
LEDシーリングライト エバーレッズ(EVERLEDS)
URLリンク(panasonic.jp)
SONY
省エネ性能と高画質を両立する液晶テレビ〈ブラビア〉
URLリンク(msc.sony.jp)
三菱電機
ルームエアコン 霧ヶ峰ムーブアイ
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)

nnn.co.jp
大阪府の松井一郎知事は28日、記者会見し、今夏予想される電力供給不足に対応するため、
府民に対し、エアコンの使用を控え、府などが設定する「クールスポット」への外出などで節電を図るよう呼び掛けた。 2012/05/29
また中長期的なエネルギー施策として、省エネや新エネルギー産業の事業化に関する提案を受け付け、
府市エネルギー戦略に反映する考えを示した。
URLリンク(www.nnn.co.jp)
URLリンク(www.mbs.jp)
chunichi.co.jp
電力危機で住宅用の太陽光発電に関心が集まる中、発電装置の訪問販売や契約内容をめぐるトラブルが急増している。 2012/05/29
2011年度は国民生活センターに3500件を超える相談が寄せられ、過去最多を記録。
前年度から3割以上も増えており、センターなどが注意を呼び掛けている。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
kyoto-np.co.jp
関西電力が大口需要者に今夏の節電要請を始める中、京滋の鉄道は対応に苦慮している。 2012/05/29
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
kobe-np.co.jp
7月から始まる政府の節電要請を前に、物流の要である神戸港のコンテナターミナル関係者が対応に悩んでいる。 2012/05/29
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

63:Classical名無しさん
12/05/29 23:55:16.48 OOqANQcN
mylifenote.net
西友、節電対策需要で惣菜を強化、涼しさ味わえる涼麺うや夕飯のおかずに最適な揚げ物惣菜の品揃え 2012/05/29
URLリンク(www.mylifenote.net)

zakzak.co.jp
大阪府の松井一郎知事は28日の会見で、今夏の暑さ対策として検討していた府営プールの完全無料開放を見送り、
無料利用を含む前売り回数券を販売すると発表した。 2012/05/29
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
iza.ne.jp
学生の街「節電に不安」 京都府・市が初の連絡会議 2012/05/29
電力不足に備えて国と関西電力などが平成22年比15%以上を要請している今夏の節電をめぐり、
京都府と京都市は28日、府内の各大学・短大と初の連絡会議を開いた。
全47校で約17万人が学ぶ「学生のまち」で目標を達成するには、大学・短大側の協力が欠かせないため。
ただ、約2割に当たる9校が会議を欠席し、出席した38校から不安の声が聞かれるなど、
行政主導による“オール京都”の節電が成功するかは不透明な情勢だ。
URLリンク(www.iza.ne.jp)
mytown.asahi.com
茨城県は7~9月、一昨年と比べて県庁舎で25%、学校や公園など県民が利用する県有施設で20%、
病院や上下水道などライフライン施設で15%、それぞれ電気の使用量を節約するとの目標を掲げ、
不要な冷房や照明を消すといった節電対策に取り組む。 2012/05/29
URLリンク(mytown.asahi.com)
mytown.asahi.com
札幌市は28日、電力緊急対策本部会議を開き、今夏の市有施設の使用電力量について、
猛暑だった2010年比で9・7%を節電する計画を決めた。北海道電力から緊急要請を受けた場合は、さらに3・6%を減らす。 2012/05/29
電力使用量の大きい清掃工場の運転調整や地下鉄構内の換気風量抑制、市役所のエレベーター使用制限などの対策を取る。
URLリンク(mytown.asahi.com)

64:Classical名無しさん
12/06/01 22:50:10.06 TahEo7ST
yomiuri.co.jp
暑い夏に活躍が期待される省エネ・節電企業群 2012/05/30
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
trendy.nikkeibp.co.jp
そこまでやるか! エアコンの省電力技術【第1回】「18%減を生んだ細部へのこだわり」 2012/6/1
パナソニックを訪れ、近年、エアコンがどれくらい節電技術を進化させているのかについて尋ねた。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
*Panasonic エコナビ搭載商品
URLリンク(panasonic.jp)

nikkan.co.jp
大阪府、エネ関連とメガソーラー事業で公募 2012/6/1
大阪府は中長期的なエネルギー政策に、エネルギー関連事業およびメガソーラー事業の公募に取り組む。
エネルギー関連事業では
「電力供給ボリュームの拡大」
「新エネルギー産業事業化」
「地域分散型の電力セキュリティ都市」
「省エネ社会」の4項目で、
事業・企画のアイデアや規制緩和などの要望を民間から募る。
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
energy-saving-news.jp
州域を越えてバイオエネルギー地域を形成、ドイツ 2012/6/1
南西ドイツのバーデン・ヴュルッテンベルグ州の北部、州境界付近に位置する3つの郡は、
共同で連邦政府が推進している「バイオエネルギーモデル地域プロジェクト」を実施しているが、
このたび、隣接する4つの郡が新たにこのプロジェクトに加わることを発表した。
URLリンク(www.energy-saving-news.jp)

65:Classical名無しさん
12/06/01 23:19:20.26 TahEo7ST
*特集サイト 「スマートハウスnavi」
URLリンク(sumai.nikkei.co.jp)
garbagenews.net
太陽光電池と塗装で省エネ化…JR東日本、平泉駅を「エコステ」モデル駅として工事着手 2012/05/9
URLリンク(www.garbagenews.net)

sankei.jp.msn.com
節電宝くじも登場! 関西広域連合、夏の節電策の大枠まとめる 2012/05/30
ただ、昨夏の家庭の節電率は関電管内で3%にとどまっており、「15%以上」を達成しようとすれば、
今夏は昨年の5倍の節電努力が必要になる。
大阪府の松井一郎知事は「節電トライアル宝くじの景品は、ギョーザ券などではなくて、
もっと金をかけたインセンティブ(報賞)を作る必要がある」と述べた。
一方、和歌山県の仁坂吉伸知事は「本当に15%を達成しようと思えば、インセンティブを設けるくらいでは収まらない。
節電できない分のしわ寄せが産業分野に来る」と指摘。より着実に節電を促せる仕組みづくりを重視すべきだと訴えた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
itmedia.co.jp
節電対策が進まない関西、15%の目標を達成できない企業が7割に 2012/05/31
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.nikkei.com)
kumanichi.com
ゴーヤー植え付け省エネ対策 県庁で保育園児ら 2012/05/31
夏の省エネと温暖化対策として植物を利用する「グリーンカーテン」をPRしようと、
保育園児や県のPRキャラクター「くまモン」が30日、県庁にゴーヤーとアサガオの苗を植えた。
URLリンク(kumanichi.com)
sanyo.oni.co.jp
節電協力へ宣言採択 エコパートナーシップおかやま 2012/05/31
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)

66:Classical名無しさん
12/06/02 00:56:58.83 X3uLmg9X
ehime-np.co.jp
節電の夏 「脱原発依存」の輪郭を描こう 2012/05/27
四国電力管内の節電目標は7%。地域ごとに電力供給を止める計画停電も準備する。
節電対策の必要性は早くから予測できたのに、ここまで遅れたのは、
政府が関西電力大飯原発3、4号機の再稼働に固執したためだ。
しかも、東京電力福島第1原発事故の真相究明も、それに基づく新安全基準もまだ示されず、新安全規制組織もない。
国民の不信は増大するばかりだ。

 野田佳彦首相は大飯原発再稼働に関し「判断の時期は近い」と表明したが、
政府がまずなすべきは「脱原発依存」に向けた具体的な道筋を示すことだ。
それがあってこそ、節電の取り組みが日本社会を根底から見直す契機になる。
生活や経済への影響を最小限に抑え、万一の停電で病院や高齢者にしわ寄せがいかないよう万全を期するのは、
第一義的に政府や電力会社の責務だ。
その上で、私たち一人一人も暮らしを見直し、未来を考えるために節電に取り組みたい。
今夏を原発ゼロで乗り切ることができれば、脱原発依存社会の輪郭が見えてくるはずだ。
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
nikkan.co.jp
メガソーラー、新設計画37件-次世代電力網の普及後押し 2012/05/30
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
nikkei.com
東北電、八戸火力の増強工事着手 環境にも配慮 2012/6/1
増強工事では蒸気タービンを併設して出力を高める。ガスタービンの排熱を回収して、
蒸気タービンを回すエネルギーに再利用する「コンバインドサイクル」と呼ばれる方式に改める。
  :
熱効率はガスタービンだけの時の約33%から約55%に改善する。
URLリンク(www.nikkei.com)

67:Classical名無しさん
12/06/02 01:00:19.82 X3uLmg9X
toonippo.co.jp
クールビズ、今夏の傾向は? 2012/5/28
URLリンク(www.toonippo.co.jp)
advertimes.com
はるやま商事、JR東日本「四ツ谷駅」駅員の夏用新素材ユニフォームを提供 2012/6/1
URLリンク(www.advertimes.com)
kyushu.yomiuri.co.jp
トヨタ九州が自家発電増強、今夏の節電対策 2012/6/1
URLリンク(kyushu.yomiuri.co.jp)
asahi.com
目にも涼やか、水うちわ 岐阜の特産、節電対策で人気 2012/6/1
例年500本ほどの生産だが、節電が叫ばれるなか、今年は問い合わせが多く、約800本を予定している。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.gifu-np.co.jp)
news.mynavi.jp
二酸化炭素を減らし、エアコン効率をあげる「グリーンカーテン」 2012/6/1
URLリンク(news.mynavi.jp)
news.kanaloco.jp
電力確保へ新チーム、JFEエンジが横浜本社に設置/神奈川 2012/6/1
URLリンク(news.kanaloco.jp)
sankei.jp.msn.com
全施設で13%以上の節電 神奈川県が今夏の対策方針 2012/6/1
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

68:Classical名無しさん
12/06/02 23:00:22.51 vswKBR+5
nishinippon.co.jp
海の“巨大ダム”で発電 神戸大発案、ネプチューン 2012/6/2
海を巨大なダムに見立て、無尽蔵にある海水を利用して水力発電をしようというシステムを
神戸大大学院海事科学研究科の西岡俊久教授(現名誉教授)が発案し、世界約130カ国に特許申請した。
ローマ神話の海の神にちなみ「ネプチューン」と命名。西岡名誉教授は「莫大な電力をつくれる。
二酸化炭素(CO2)も排出せず、究極のクリーンエネルギーだ」としている。

構想では、巨大な船から海底に向けて配管をのばし、海底などに発電機を設置。
船で取り込んだ水は重力によって配管の中を落ち、その水流でタービンを回し発電する。
船にある海面の潮流の力を利用する発電機などでポンプを動かし、配管を落ちた水を放出する。
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)



69:Classical名無しさん
12/06/03 01:35:30.19 rx/8uzz4
jp.wsj.com
大飯原発、再稼働へ 2012/6/1
電力不足とパナソニックやシャープなどのエレクトロニクス企業が関西から脱出する恐れなどから、
関係自治体の再稼働反対の連帯が崩れた。
野田首相は30日、「最終的には私の責任で判断する」と述べた。
URLリンク(jp.wsj.com)

NHKニュース
“原発再開せずも夏の電力賄える” 2012/6/2
民主党の菅前総理大臣は、静岡県湖西市で講演し、
原発の運転再開をしなくても節電の努力により、この夏の電力需要は賄うことができるとして、
関西電力大飯原子力発電所の運転再開は慎重に判断する必要があるという認識を示しました。

この中で、菅前総理大臣は「電力会社にしてみれば、
お金をかけてつくった原発が動かせないとなると、下手をすると会社がつぶれてしまう。
そこで『何とか動かさせてくれ』ということが問題の裏にある」と述べました。
そのうえで、菅前総理大臣は「かなり努力しなければならないし、国民も場合によっては、我慢しなければならないかもしれないが、
そういう気持ちを持って対応すれば、原発が停止した状態でも、この夏はなんとかなると思っている」と述べ、
関西電力大飯原子力発電所の運転再開は慎重に判断する必要があるという認識を示しました。

また、菅前総理大臣は「原発を本当にやめるのかやめないのかという議論をしなければならない。
脱原発を進めるかどうかの判断は、国政選挙で決める」と述べ、
次の国政選挙では脱原発を争点にすべきだという考えを示しました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)



70:Classical名無しさん
12/06/04 13:10:06.17 Xm8CBwud
既にパナは国内工場は順次閉鎖しまくって生産拠点をマレーシアに移してるな。
どうせ国内産業保護で交付金出して工場誘致してもすぐ撤退して税金無駄になるだけだしなあ。撤退した企業は交付金の返還もせずに、工場撤退しても交付金貰い続けて税金の無駄に終わってる例も多いみたいだし。

シャープももう亀山モデルは無いんじゃなかったかな。
液晶は地デジ推進行政が馬鹿で短期的な需要を招いたから反動で買い換え需要を失ってしまってるって要因が有るだろうけど。
今度テレビ買い買える時には国内メーカはテレビ作ってないってことに成って、テレビ産業は終了してるだろうなw

71:Classical名無しさん
12/06/04 16:12:48.74 HhT6B82D
つか、放送局自体終了してるだろ
地デジ化に国家予算一兆円使ったんだぜ。バカの極みだよ
地上波なんてやめて衛星放送に一元化すれば200億くらいで済んだのに
地方局が潰れるって理由で地上波存続

72:Classical名無しさん
12/06/05 12:56:55.10 xGRymv3c
一兆円も使ったんだ。無駄金だな。
地デジ切り替え終わったはずなのにまだ地デジ推進の予算で続けてるみたいね。ホント無駄金。

灯のテレビ局は数千億円の売り上げ出してるのに数十億程度しか毎年電波使用料払ってないのに。
国民の共有財産である電波の帯域で得た利益は国庫に納めて国民に分配しろよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch