【自然エネルギー】環境エネルギー政策研究所 ISEPat ENERGY
【自然エネルギー】環境エネルギー政策研究所 ISEP - 暇つぶし2ch195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 19:58:45.28 aKVUVw4z
近未来は太陽光発電・風力発電など自然エネルギー発電設備は無用である。
核融合発電の原料は重水素とリチウムです。水3リットルに含まれている
重水素0.1gと携帯電話の電池に含まれているリチウム0.3gで、
日本における1人当たりの年間電気使用量を発電することができます。
重水素は水の中に0.015%含まれているので、海水を考えればその量は無尽蔵です。
また、リチウムも海水中に豊富に含まれているので、核融合発電が実現すれば、
1億年にわたって世界の電気を発電できます。
しかも、発電に伴う排気ガスはヘリウムで、二酸化炭素を排出しないため、
地球の環境に負荷をかけることはありません。この夢のエネルギー核融合の実現まで
あと25~30年、と現実的なところまで研究が進展してきています。
アフリカの子供達がコストが安く飢餓に苦しむことが無くなる。美味しい水道水も飲める。



196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 18:57:29.47 J+tTdxMO
(太陽光発電システム&オ-ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ-ルスト-ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ-ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。



197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/13 19:06:13.16 BbBWqcZ8
近未来は太陽光発電・風力発電など自然エネルギー発電設備は無用である。
核融合発電の原料は重水素とリチウムです。水3リットルに含まれている
重水素0.1gと携帯電話の電池に含まれているリチウム0.3gで、
日本における1人当たりの年間電気使用量を発電することができます。
重水素は水の中に0.015%含まれているので、海水を考えればその量は無尽蔵です。
また、リチウムも海水中に豊富に含まれているので、核融合発電が実現すれば、
1億年にわたって世界の電気を発電できます。
しかも、発電に伴う排気ガスはヘリウムで、二酸化炭素を排出しないため、
地球の環境に負荷をかけることはありません。この夢のエネルギー核融合の実現まで
あと25~30年、と現実的なところまで研究が進展してきています。
アフリカの子供達がコストが安く飢餓に苦しむことが無くなる。美味しい水道水も飲める。



198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/14 09:43:35.18 k28jAwB0
情報発信 「びんたん」
URLリンク(bintan.me)
従来からある掲示板としても使えますが、
個人のブログのような使い方もできます。
登録制ですが、メアドだけで簡単に登録できて、
名前欄の基本は「名無し」です。
2ch専用ブラウザとしても使えます。
【説明書】URLリンク(cheese.ula.cc)

UTF-8で作られているので、
特殊なブラウザを使わなくてもユニコードが自由自在です。
画像投稿機能、YouTubeやニコ動のミニプレイヤー表示などができました。
まだまだ開発途上なので、今後の更なる充実が期待できます。
【チーズ】(掲示板入口)URLリンク(cheese.ula.cc)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 04:35:36.24
【ニコ生(2012/07/14 15:00開始)】【枝野大臣も参加予定 / 将来の原発比率は?】エネルギー・環境の選択肢に関する意見聴取会 #nicohou URLリンク(live.nicovideo.jp)

200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/15 19:09:39.26 DluRNopS
近未来は太陽光発電・風力発電など自然エネルギー発電設備は無用である。
核融合発電の原料は重水素とリチウムです。水3リットルに含まれている
重水素0.1gと携帯電話の電池に含まれているリチウム0.3gで、
日本における1人当たりの年間電気使用量を発電することができます。
重水素は水の中に0.015%含まれているので、海水を考えればその量は無尽蔵です。
また、リチウムも海水中に豊富に含まれているので、核融合発電が実現すれば、
1億年にわたって世界の電気を発電できます。
しかも、発電に伴う排気ガスはヘリウムで、二酸化炭素を排出しないため、
地球の環境に負荷をかけることはありません。この夢のエネルギー核融合の実現まで
あと25~30年、と現実的なところまで研究が進展してきています。
アフリカの子供達がコストが安く飢餓に苦しむことが無くなる。美味しい水道水も飲める。



201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 13:31:35.70 eecljSqC
不都合な真実!
核融合をテレビでは取り上げると、太陽光発電などが!
不要であることが大衆にバレる事である。

不都合の真実!
トリウム原発は、核兵器に転用できない!
メルトダウンしない、水素爆発起こらない事実!

外国に原発技師が狙われている事実隠蔽!

未来の日本経済の考量しない、原発反対派の感情論を利用するテレビ!
特にフジが熱心である訳は!韓国テレビに成り下がったからである。


202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 15:29:42.43 A1nFzFF+
「環境エネルギー政策研究所」なんていうと、国かなんかの公的な研究機関のようにきこえるが、
原子力村で挫折し、逃避したアンチが建てた自然エネルギー業界のカンパで営業している広報活動
を生業としている民間業者である。名前事態が詐欺のようなもの。
よく、飯田氏のこれまでの活動、言動をみればわかる。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/16 19:50:54.82 rbeVj7fP
飯田は、在チョン!

204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 06:12:45.97
水素燃料エンジンで発電

205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 06:41:40.22
脱原発!代替エネルギー/常温固体核融合 by 日本のパラジウム合金技術
URLリンク(www.youtube.com)

206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/19 06:55:15.96
酸水素ガスwiki
URLリンク(ja.wikipedia.org)

OHMASA-GAS成分解明
URLリンク(www.youtube.com)


207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 19:44:10.84 QBp+/wg7
原発による地球温暖化;1930~1970年で0.2℃昇温、原発が増した1970~2010年で0.45℃と温暖化加速。※下記C参照
よって、原発による気温上昇率は(0.45℃-0.2℃)/40年=0.006℃/年

世界中の原発は、3億8915万6000kw。この数字では実感できないので例えると、毎日、広島原爆915回爆発してる事になり、
熱が海に蓄熱されなければ、地球の大気が1年で1.5℃も昇温する。※下記A参照
つまり、原発温排水のわずか0.4%(=0.006/1.5×100%)で地球温暖化し、99.6%で海面が昇温し続けている※下記B参照

A;大気の総熱量;J=(5/2)×RT×V/29=(5/2)×8.3×255×(5.1×10^18)/29=9.3×10^20。
(※ URLリンク(okwave.jp) 空気を分子量29の2原子分子とすると、1molで(5/2)RT。R=8.3J/mol・K)
V(全空気量g);地表面積(c㎡)×1.0kg=4π(6.4×10^8)^2×1000=5.1×10^18g。 ※半径r=6.4×10^6m。S=4π(r^2)
T(気圧0.5atmの高度5500mの絶対温度);255K。 ※地表気温を15℃とすると、0.6×5500=33より15-33=-18℃
年間温排水熱量;3億8915万6000kw×365日×24h×60分×60秒×稼働率0.8×(7/3)÷4.2=5.47×10^18cal/年
昇温;255K×(5.47×10^18)/(9.3×10^20)=1.50℃/年。  ※(7/3);(排水/出力)のエネルギー比率

B;原発による海面水温の上昇;1930~1970年で0.15℃、原発が増した1970~2010年で0.4℃と昇温が加速。※下記D参照
よって、原発による海面水温の上昇率は(0.4℃-0.15℃)/40年=0.006℃/年
昇温する海面の深さ;2.5cm(=年間温排水熱量5.47×10^18cal/年×0.996÷0.006℃/年÷海の面積3億6106万k㎡)
0.006℃/年も深さ2.5cmも小さいため、宇宙放射せず観測困難で、温排水はドンドン蓄熱し気付かれずに徐々に地球温暖化

C;世界の年平均気温;URLリンク(ja.wikipedia.org)
D;海面水温の長期変化傾向(全球平均)URLリンク(www.data.kishou.go.jp)

以上より、原発が地球温暖化の主因ということを立証できた
※原発温排水による地域偏りや温暖化ガス(水蒸気、水中溶解CO2)放出、空冷塔の原発などは、次回で解析

208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/20 21:39:25.32 QBp+/wg7
訂正
原発による地球温暖化;1930~1970年で0.2℃昇温、原発が増した1970~2010年で0.45℃と温暖化加速 ※下記C参照
よって、原発による気温上昇率は(0.45℃-0.2℃)/40年=0.006℃/年

世界中の原発は、3億8915万6000kw。この数字では実感できないので例えると、毎日、広島原爆1万回爆発してる事になり、
熱が海に蓄熱されなければ、地球の大気が1年で1.5℃も昇温する ※下記A参照
つまり、原発温排水のわずか0.4%(=0.006/1.5×100%)で地球温暖化、99.6%で海面を昇温し続けている ※下記B参照

A;大気の総熱量;J=(5/2)×RT×V/29=(5/2)×8.3×255×(5.1×10^18)/29=9.3×10^20
(※ URLリンク(okwave.jp) 空気を分子量29の2原子分子とすると、1molで(5/2)RT。R=8.3J/mol・K)
V(全空気量g);地表面積(c㎡)×1.0kg=4π(6.4×10^8)^2×1000=5.1×10^18g。 ※半径r=6.4×10^6m。S=4π(r^2)
T(気圧0.5atmの高度5500mの絶対温度);255K=273-18 ※地表気温15℃とすると100mで0.6℃低下なので、5500mでは-18℃
年間温排水熱量;3億8915万6000kw×365日×24h×60分×60秒×稼働率0.8×(7/3)÷4.2=5.47×10^18cal/年
気温の昇温;255K×(5.47×10^18)/(9.3×10^20)=1.50℃/年  ※(7/3);(排水/出力)のエネルギー比率

B;原発による海面水温の上昇;1930~1970年で0.15℃、原発が増した1970~2010年で0.4℃と昇温が加速 ※下記D参照
よって、原発による海面水温の上昇率は(0.4℃-0.15℃)/40年=0.006℃/年
0.006℃/年の値は小さいため宇宙放射しないと共に観測困難のため、温排水はドンドン蓄熱し気付かれずに地球温暖化
※昇温する海面の深さ;2.5m(=年間温排水熱量5.47×10^18cal/年×0.996÷0.006℃/年÷海の面積3億6106万k㎡)

C;URLリンク(ja.wikipedia.org)
D;海面水温の長期変化傾向(全球平均)URLリンク(www.data.kishou.go.jp)

以上より、原発が地球温暖化の主因ということを立証できた
※原発温排水による地域偏りや温暖化ガス(水蒸気、水中溶解CO2)放出、空冷塔の原発などは、次回で解析

209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 00:30:59.20 SQEBsGm5
トリウム原発利点
 一.トリウムを利用するが埋蔵量はウランの三倍で、遍在し独占されない。
二.固体でなく液体核燃料を使うため、重大事故は原理的に起きえない(暴走やメルト
ダウンの心配が無い)。
三.核燃料サイクルが柔軟で、特に、高速炉よりも遥かに早い核燃料増殖と
核廃棄物消滅が可能な「加速器熔融塩増殖施設」を実現できる。これと、
発電目的で構造単純なトリウム熔融塩炉を組み合わせ、経済的な発電・増殖・
核廃棄物処理を実現 させる。
四.小型化に適し、経済性高く世界展開が可能。
五.プルトニウムなどの重い元素を生成しないので、核拡散・核廃棄物問題は大きく
改善できる。
六.原型の実験炉は、米国で1965-69年の4年間無事故で運転され、基本的技術は
確立されている。
現在の原発路線からの切り替えは容易である。始末に困っている使用済み燃料を
フツ素化し、その熔融フツ化物塩燃料の中のプルトニウムを燃焼消滅させつつ、
次第に新核燃料サイクルに移行できる。基本技術は仏露チェコの努力で既に用意され、
難問の核廃棄物の核消滅処理にも最適である。
なぜこれが世に出なかったか?一つは核冷戦であるが、また基本技術が余りに優れ余り
に僅かな人員資金で、当時は最僻地のオークリッジ研究所のみで進められ、
事故がないので世に知られなかった。その後技術内容も拡充され、1983、90年に
ソ連、1987年に仏電力庁が共同研究を提案してきた。2002年にはOECD・
IAEAが共同推薦した。米露政府も認知している。     


210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 02:23:37.78 1RFp9W0Y
>>208を分かり易く説明する

原発が地球温暖化の主因の根拠
1.原発の温排水の熱量は、実際に観測された地球温暖化と海面昇温の熱量を十分、足りる
2.データーの温暖化も海面昇温も、原発以前より、原発後の方が2,3倍も上昇 ※で、以前の上昇分を差し引いて計算
3.その年間の気温上昇率と海面温上昇率が共に、原発稼動開始時期と同時に急増、しかも同じ数値。
4.さらに、これは温排水で先ず海面昇温し、大気が下から暖められた事を意味する
5.温排水が先ず原因となれば、温排水のほとんどは原発の温排水のため、原発が主因となる
6.火力などの廃熱で大気が温暖化し、その熱で海面昇温するには100年?かかる ※下だし、比熱容量で3500倍だから
7.火力などの廃熱は、煙突などから上空に直ぐに舞い上がる事と高温のため宇宙に放熱し易い

211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 08:37:02.43
>>210
火力も復水器から温排水が出てるんですがw
まさか、煙突から出てる熱がすべてだとでも思ってるのかw


212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 09:46:09.21 KC+nP409
日本での食料自給率100%に近づく、農業を促す為のエネルギーである。

日本の漁民平均年収800万にする海洋牧場マグロ・ハマチなど
各種養殖する為のエネルギー。

リニア・貨物高速鉄道(大型トラク搭載できる)運転手の 負担軽減。

現在の原発を削減して、将来は核融合発電所を5基~7基で運転できる。

宇宙開発に必要になる。宇宙エレベーターの場合にも核融合が最適である。
以上のプロジェクトには太陽光発電・風力発電などは、不要である。


213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 09:59:00.38 uK7wbWy+
>>211
横だが、データーをくれ
量はどれくらい? それは原発の何割?
100分1以下ならデーターせんでいいよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 19:36:50.49 9YAY6Wqe
私は日本の原発は軽水炉からトリウムに交換するべきだと思う!
現在の軽水炉より建設費が安く毎年の燃料費は火力発電より安定で
安値にて運転できる、トリウムを進めている都会に小型発電所を
考えているので(地下発電所可能)送電線が短く済むので電気代が安い。
冷却能力は空冷であるのでメルトダウンしない、地震が発生しても
自動停止するとゼリー状なので硬化して炉の中で固まるだけである。
室内農業政策で100メートルの高層ビルの中で栽培するには
トリウム原発が理想である。
太陽光発電・風力発電は、既に時代遅れであり日本には不要である。


215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 19:37:39.81
>>213
温排水が原因とか言ってる割には発電所の仕組みすら知らないのか?
原発も火力発電所も核分裂か燃焼の熱で蒸気を作ってタービン回して発電してる。
タービン回した後の蒸気を復水器で水に戻して循環させるわけだが、このときに温排水が出る。
つまり、原発だろうが火力だろうが、温排水が出る仕組みは一緒。
多少の熱効率の差はあるが、100分の1とかに成るわけがない。



216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 20:55:01.79 NsQj8nJP
(太陽光発電システム&オ-ル電化)の悪徳訪問販売会社を紹介します。
(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ-ルスト-ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ-ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。



217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/21 22:14:51.72
太陽光や風力、地熱、潮流
常温固体核融合、酸水素ガス、磁力などのフリーエネルギー技術
そして蓄電技術 本質的に電気は必要な時に必要な分だけあればいい

近眼で見たらわからんだろうがこの投資は産みの苦しみ 
これがじわじわ後から効いてくるんだ

じわじわ発電量が累積されてゆき そして再投資が回り始めると発電量は二次曲線を描く

218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 13:36:41.14

需給検証委員会
URLリンク(www.npu.go.jp)

URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(live.nicovideo.jp)
URLリンク(live.nicovideo.jp)


飯田の言ったとおりだったなwwwww

219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/22 22:38:56.87
URLリンク(www.youtube.com)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 11:06:27.64
2012. 7. 6 現地ルポ:世界最大の原発跡地を見る。
~旧東ドイツ、グライフスヴァルト原発の今、part2「 中間貯蔵施設と地元の町」
URLリンク(jrri.jp)

2012. 6. 8 現地ルポ:世界最大の原発跡地を見る。
~旧東ドイツ、グライフスヴァルト原発の今、part1「 解体と除染」
URLリンク(jrri.jp)

2012. 6.24 「固定価格買い取り制度」の利用法
URLリンク(jrri.jp)

2012. 5.20 「全量買い取り制度の価格」 ~ドイツと日本の制度比較
URLリンク(jrri.jp)

「2011年もドイツは電力輸出国」 ~脱原発後のドイツ
URLリンク(jrri.jp)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/23 11:08:30.73
ドイツに見る固定価格買い取り制度(FIT)の電気料金への影響②
~税抜き電気料金で見えてくる、日独の「本当の料金比較」
URLリンク(jrri.jp)

再生エネの特徴が見える2012年年始の欧州発ニュース3連続ピックアップ
~解説:再生可能エネルギー電力の不安定性の実際とその対応策
URLリンク(jrri.jp)

太陽光発電に試練~欧州各国の太陽光支援制度が次々に変更
URLリンク(jrri.jp)

再生エネの特徴が見える2012年年始の欧州発ニュース3連続ピックアップ
~解説:再生可能エネルギー電力の不安定性の実際とその対応策
URLリンク(jrri.jp)

2012. 2.24 注目される洋上風力発電
~日本に適した『浮体式洋上風力』の可能性
URLリンク(jrri.jp)

地元新聞社「Nordkurier」の取材を当研究所が受けました。
~内容は当研究所の「現在も解体と除染が続く地元の原発と原発後の町の経済の取材」について
URLリンク(jrri.jp)

2012. 3.25 世界初の本格的浮体式洋上風力発電施設をノルウェーに見る。
~『浮体式洋上風力Hywind』視察記
URLリンク(jrri.jp)

2012. 4. 8 近未来型の風力発電
~『浮体式の大型洋上風力プロジェクト』をStatoil社に聞く
URLリンク(jrri.jp)

2012. 5. 6 再生エネ先進国ドイツで、今、起きていること
~緊急の課題は、高圧送電線の新設
URLリンク(jrri.jp)

2011.12.25  ドイツに見る固定価格買い取り制度(FIT)の電気料金への影響①
~2012年のドイツの再生可能エネルギー電力の賦課金を検討する
1か月あたり、1069円、年間1万2823円。 2011年比較でほとんど変わらず
URLリンク(jrri.jp)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 12:50:49.38
【2012.7.7③】飯田哲也氏 北九州市がれき問題について 独占インタビュー
URLリンク(www.youtube.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch