電子工作入門者・初心者の集うスレ 47at DENKI
電子工作入門者・初心者の集うスレ 47 - 暇つぶし2ch217:774ワット発電中さん
13/01/20 21:15:42.45 WChkZrva
>>189
>>191

出入りする板間違えて内科医。

218:774ワット発電中さん
13/01/20 21:38:38.13 aY6hLIqG
初心者が電動吸い取り機いるか?
吸い取り線使いこなせるようになるのが先だと思うぞ

219:774ワット発電中さん
13/01/20 22:06:18.98 fizqNjnc
別に最初から電動吸い取り機を使ってもいいだろ。
半田付け道の修行じゃあるまいし。

220:774ワット発電中さん
13/01/20 22:10:22.57 rcuABVY4
吸い取り線の使い方は
ハンダのコテ先でハンダを溶かして吸い取り線で吸わせればいいんですか?

221:774ワット発電中さん
13/01/20 22:12:55.16 qOahaOYd
>>220
基本的に半田を付ける時と同じ(直接半田に触れるのではなく足を熱する)で、
半田吸い取り線を熱する

222:774ワット発電中さん
13/01/20 22:16:29.15 WChkZrva
>>220
吸い取りたい箇所を予めこて先で加熱しておく。
吸い取り線を吸い取りたい箇所に当てる。
その上から新たなはんだを盛ったこて先を当てて加熱する。
はんだが吸い取り線に上がってきたら吸い取り線を動かしてまだはんだが上がっていない部分にずらす。
このときこて先、ワークが動かないように力加減に注意。

223:774ワット発電中さん
13/01/20 23:11:13.07 s9DQhB2V
>>192
はんだ吸い取り線にも太いの細いのがある
自分は3.5mm幅ので大概やっつけるけど(コテは30W)
最初のうちは1.5mmか2mm幅のが使いやすいと思う

安売りしているのは酸化していて吸わないことがあるので
避けた方が無難

224:774ワット発電中さん
13/01/21 00:05:06.46 l69c5Vd7
吸い取り線のの前にまず、こて先を平面部分があるB/BC/Dにする。
初心者が力を入れれば吸うと思ってか、強くこて先を当ててランド剥がしたり
部品を焦がしたりするのをよく見かけた。
ウィックを台形に刻んでおくとか場合によってはウィックにもはんだを与えるとか
コツはいろいろあるが、はんだ付けがうまくなって場数を踏めば使いやすくなるよ。

225:774ワット発電中さん
13/01/21 01:38:06.00 GTMnAMUD
ハンダ吸取り線が便利過ぎて使いすぎてコスパ悪いので吸取り機買った。
つか吸取りを頻繁に使う様な腕の悪さをどうにかすべきだな。

226:774ワット発電中さん
13/01/21 01:44:23.29 QXWtkTsW
廃同軸の皮むきアルバイトをしてたとき編み線を10m単位で貰ってきてはんだ吸い取り線として使ってた。
塗るフラックス代がかかるけど吸い取り線を買うよりははるかに安くなった。
廃同軸ケーブルは結構でてくるからタダ同然で入手出来るだろう。

227:774ワット発電中さん
13/01/21 01:59:29.22 8qlK1Brb
オレの場合、吸い取り線なんて一巻き買えば一年は持つ。
自分でフラックス塗ったり手間かけてタダ同然にしても性能は劣るし、
年間300円払ってちゃんと買うほうが得策と思う。

228:774ワット発電中さん
13/01/21 02:02:33.74 ywRp7Ad/
>>225
分かるw
吸い取り線を消費したくなくて、ちょっとのことでも電動使ってしまうw

229:774ワット発電中さん
13/01/21 02:10:16.72 QXWtkTsW
アルバイトははるか昔だが、「はんだ吸い取り線」なるものを使うなんて会社に入るまで信じられなかった。
もちろん存在は知っていたが、はんだの吸い取り作業というのはそこらに転がっている同軸の編み線を
必要に応じて剥きだしてフラックスを塗りながらするものだった。
会社に入り作業するときに必要になっても手近に廃同軸が無い場合が多くなってから市販の吸い取り線を使うようにはなったが。
別に市販の吸い取り線を否定する気は無いが性能、うんぬん言うような大層なものじゃ無いのは確かだよ。

230:774ワット発電中さん
13/01/21 02:13:03.73 QrPqiWHx
こういった吸取器と吸取線ではどちらの方がきれいに吸い取るものですか?

ハンダ吸取器 SC-7000Z  36000円
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
動画
URLリンク(www.youtube.com)

吸取線もコスパが悪いならアマチュアでも吸取器を買った方が長い目でお得にならないですかね?

231:774ワット発電中さん
13/01/21 02:24:51.18 ywRp7Ad/
動画にあるような表面実装系のパッドなら、吸い取り線の方が綺麗に取れるんじゃないかな。
ただ、スルーホールは電動の方が楽なので、長い目というなら最初から電動買っておくと良い。

232:774ワット発電中さん
13/01/21 04:06:35.28 l69c5Vd7
きれいかどうかでは吸い取り線。銅箔表面のこすり傷が見えるまで吸える。
吸い取り機は元のはんだレベラや予備はん程度まで。
吸い取り線のメリットは軽い、安価、吸う量が自在、盛りすぎの修正がしやすい。
吸い取り機は連続的に作業できる、消耗品があまりない、スルーホールの貫通力が高い。
SC-7000Zは神機で最強な上にホットエアでの表面実装や収縮作業もできる。
だがTP-280ASが気になるから人柱になれ。

233:774ワット発電中さん
13/01/21 06:00:58.49 F8AJtIWo
goot ステーション型はんだ吸取器 TP280AS
URLリンク(www.amazon.co.jp)

4万ねぇ。。。
これの元を取るって10年くらいか?

234:774ワット発電中さん
13/01/21 07:27:35.97 ywRp7Ad/
ステーション型は高いね。ハンディタイプなら2万以下だよ。

235:774ワット発電中さん
13/01/21 08:04:46.34 l69c5Vd7
いい道具使ったって仕事か訓練で使うんでなければ元なんて永久に
取れないんだよ。プロは好きなの使えばいいし、初心者は不要だろ。
値段気にする奴が2万が4万で文句書いてんなよ。

236:774ワット発電中さん
13/01/21 08:37:31.30 2SnAYZp1
仕事でなら一人専用じゃないし慎重に扱うよね
修正した「質」をお客様に示すためにも綺麗じゃないといけないし

それなら高価な機材を買っても良いと思うけど、
個人ではどうだろうね
でき上がりが汚くても良いし、質が悪くったって、
使い方を工夫すれば常時使用に耐えうるし

家庭内では吸い取り線で十分

237:774ワット発電中さん
13/01/21 11:08:35.04 X0cAUJ0m
だいたい会社の備品はボロボロの物が多い。使い方が荒いからな。
ちゃんとした会社なら個々に用意する。特にニッパとかを貸すとろくな事が無い。

238:774ワット発電中さん
13/01/21 11:46:18.11 GTMnAMUD
元取るって話ならそれこそ何百何千と作って製品にするくらいじゃないとな。
趣味とかでやる場合は、単価云々じゃなくて、その器械によって得られる利便性とか
時間の短縮とかそこに対価を払うんだよ。

239:774ワット発電中さん
13/01/21 11:46:55.37 GTMnAMUD
まぁ、吸取り線のコスパが悪いから機械を~なんて言った俺のいう事じゃないけれど。

240:774ワット発電中さん
13/01/21 11:57:02.28 snPsUKuK
何が良いのかは推薦者と使用者の財布事情なども絡むから
ベストな選択は人によるし。何を最優先して・どこに目を瞑るのか、それ次第じゃね。
吸い取り線も、シュポッも、電動吸い取り機もそれぞれ一長一短。

異論は認める

241:774ワット発電中さん
13/01/21 12:12:47.66 kgVlmvrg
きれいに半田が取れたときの快感。
優れた道具を所有している満足感。
プライスレス。

242:774ワット発電中さん
13/01/21 12:14:55.81 PSHyGFGh
何年か前に低温ハンダだっけ?もらったことあるけど
使いやすかったぞw

243:774ワット発電中さん
13/01/21 12:24:26.83 l69c5Vd7
ホットエアのない吸取り機なんて両面基板の部品外しにしか使えんと思うけどな。
つまり殆ど出番がないマシン。吸取り機買うよりも間違わずに実装できたり
確実に半対面にもフィレット作れるようになるべきなんじゃないの。

244:774ワット発電中さん
13/01/21 12:49:48.85 QrPqiWHx
>>232
>>233
TP280AS、ルックスもかっこいいですね。ポンプ部分がアンプみたい。

SC-7000Z買ってたら絶対に気になりますね。

4000円差くらいならどちらでも同じですね。

素人でも利便性を考えたら吸取器が欲しいところです。
(話を聞いていると吸取線の扱いには技術がいる)

TP280ASとSC-7000Z、買うならどちらがおすすめですか?
価格が同じでしたら皆さんはどちらを購入しますか?

245:774ワット発電中さん
13/01/21 13:21:34.06 snPsUKuK
吸取線の扱いに高い技術なんか要りません。経験で使いこなせるようになるよ。
まだそれだけの場数踏んでいないか、吸取線が求める使い方に近づいてなんでしょう。
個人的には、使う時以外はポリ袋に入れて酸化を防ぐなどの対策してます。
会社では吸取機が多いですが、自宅では吸取線です、静かだし。

ハンダ付けだって、きれいに仕上げられるのを最初からできたワケじゃないでしょ。
吸取線の扱いだってその延長上にあるだけ。
粗悪品買うと何やってもダメですが、それって何にでも言えることだし。
外野が騒いでも気分を害すだけだろうし、信じた道を行きましょう。

246:774ワット発電中さん
13/01/21 13:50:24.19 AjVLHv1+
ダイソーの半田は、30Wコテでも吸い取り線にガンガン吸えるが
なかなか吸えないのって鉛フリーのやつ?

247:774ワット発電中さん
13/01/21 15:17:27.50 wMZDf0QU
Pb-Snでも比率によって融点が違うからね。

248:774ワット発電中さん
13/01/21 17:57:21.09 S1vAxd+B
吸い取り機勧めてるアホがいるけど、
個人用途なら絶対に吸い取り線で十分だと思う
異論あるやつは勝手に吸い取り機買ってろ

249:774ワット発電中さん
13/01/21 17:57:27.77 ywRp7Ad/
電動の吸い取り器は、ファミコンのカセット改造で大活躍してる。
ただ、マイコンの工作など、新規に作る作業では出番少ないかな。
多ピンのICはソケット付けたりしてるのが大きいか。

250:774ワット発電中さん
13/01/21 18:15:35.18 YZxdwEGA
アマチュアで電動吸い取り機があれば、
なんてシチュエーションなんて無いって断言できる。
多層基板からの取り外しなんてシチュエーション
でも創意工夫で回避するのがアマチュア。
プロ向けの機器のことを言い出したら、
リワーク機器、はんだフローなどあれば
便利だから使えば、って話になってしまうよ。

251:774ワット発電中さん
13/01/21 19:44:36.94 GTMnAMUD
だからって買うべきはない、とはならないだろ。
そこに金銭をかける価値があると思う奴が買えばいいってだけ。

252:774ワット発電中さん
13/01/21 19:49:35.83 8qlK1Brb
グットの電動持ってるけど快適だよ~個人だよ~

253:774ワット発電中さん
13/01/21 19:58:50.38 oloNqBcj
趣味、道楽だからこそ少ない余暇を有効利用する為に快適な環境を揃えたい。
会社なら予算で縛られる事もあるだろうし。

254:774ワット発電中さん
13/01/21 20:13:52.80 k3X8fDuu
基板ひっくり返したら部品がぽろっと落ちるまで吸えるのって吸い取り線くらいじゃない?

255:774ワット発電中さん
13/01/21 20:16:26.64 8qlK1Brb
>>254
電動を使いこなせてなかったり、ノズルの手入れが悪いとそういう評価をする人もいるよ

256:774ワット発電中さん
13/01/21 20:22:03.00 k3X8fDuu
>>255
バキューム式の吸い取り機は
URLリンク(www.hakko.com)
しか使ったことないけど、電動ならうまく吸えるのけ?

257:774ワット発電中さん
13/01/21 20:24:44.14 ywRp7Ad/
電動はあると便利だと思う。実際使っててそう思う。
あとは、その便利と予算や設置場所、使用頻度等のトレードオフ。
基準も人それぞれだろうから、不要な人は不要でいい。
ただ、電動を使うことを頭から否定する必要は無いんじゃないかな。

258:774ワット発電中さん
13/01/21 20:42:09.75 8qlK1Brb
>>256
スルーホール基板についてるDIPのICとか、吸い取り線やスッポンだと日が暮れるよ。
電動なら数分で完了。
それよりハッコーでは「スッポン」が商品名だったのか。てっきり俗称かと・・・

259:774ワット発電中さん
13/01/21 20:48:11.65 k3X8fDuu
ほー
今のだと、部品の足とパターンが密接してる部分だと、どうしても間にちょこっと半田が残ってしまう場合があるから
電動式も検討してみようかな

260:774ワット発電中さん
13/01/21 22:25:33.64 ek3ER4bj
>>258
手動のはんだ吸い取り機の俗称がすっぽんだからな。
俺が以前いたメーカーでは、電動もすっぽんと呼んでいた。

腹が立つのは、他の部署からすっぽんを借りに来た連中が、すっぽんを詰まらしたまま掃除せず帰ること。
「使用後は必ず掃除しろ」とお達しを出したら、後日笑い話が発生。
…すっぽんの先をやすりで削っていったバカがいた。

261:774ワット発電中さん
13/01/21 22:28:12.47 5OJ6zD5y
>>260
別にここにあんたの思い出話を垂れ流してくれなくていいんだよ。
チラシの裏にドーゾ。

262:280
13/01/21 22:29:18.10 ek3ER4bj
就業時間内なら、止めることもできた。
しかし、件のバカは残業中にやった。
次の日、すっぽんを使う段になって、えっ?ry

263:774ワット発電中さん
13/01/21 22:44:58.36 0OXZ0tMI
電動の吸い取り器は「電スポ」と呼んでいた

264:774ワット発電中さん
13/01/21 22:49:38.03 QrPqiWHx
電動吸取器って騒音が凄いんですか?

265:774ワット発電中さん
13/01/21 22:50:39.66 0OXZ0tMI
はい
毎秒10スッポンするくらいの騒音です

266:774ワット発電中さん
13/01/21 23:04:38.60 TUhAYR3u
>>194
特にガラス基板は、出力切り替えできる奴(100Wクラス)で、
一気に加熱しないと、うまく吸い取れない。吸引式のでも同じ。
出力小さいので吸い取ろうとすると、間違いなく、パターンはがれる。

267:774ワット発電中さん
13/01/21 23:11:37.49 ek3ER4bj
>>266
すっぽんの火力が足りない場合は、別なこてを補助的に使う。

268:774ワット発電中さん
13/01/21 23:12:13.76 l69c5Vd7
まあプロはリワークマシンかはんだバスでさっと抜いちゃうんだけどね。
高密度コネクタなんかで先が入らず基板に密着しないと電動吸い取り機はお手上げ。
抜いたあとのスルホの掃除には使えるけど。
要するに使える場面がものすごく限られる。買うならホットエアの出るSC-7000Z。

269:774ワット発電中さん
13/01/21 23:14:22.88 QXWtkTsW
>>266
たしかに容量の大きいコテのほうが楽だけど30Wクラスでも経験を積めばなんとかなるよ。
多層ビアだったり、ベタパターンだときついけど熱の伝導を考えながら作業すれば大概はできる。

270:774ワット発電中さん
13/01/21 23:14:33.90 2SnAYZp1
> 腹が立つのは、他の部署からすっぽんを借りに来た連中が、すっぽんを詰まらしたまま掃除せず帰ること。

刺して良い、許す

271:774ワット発電中さん
13/01/21 23:17:44.99 l69c5Vd7
騒音はかなりでかい。ダイアフラムポンプはブザーみたいなもんだしね。
ぶうーーーー ぶうーーーー って感じ。
家族と住んでるなら昼に一人でやれと言われることだろう。

272:774ワット発電中さん
13/01/21 23:32:28.96 ywRp7Ad/
音は出るけど、部屋が違ったら気にならない程度だと思う。
機種差分もあるだろうが、手持ちのHAKKO 808だとその程度。
電動タイプでは入門機種だからパワーが少ないだけかもしれないが。

273:774ワット発電中さん
13/01/21 23:33:39.09 QrPqiWHx
騒音が凄いときくと躊躇しますねorz
恥ずかしながら無音ないしは静音と思ってましたw

274:774ワット発電中さん
13/01/21 23:35:16.28 QrPqiWHx
というのも私が貼り付けたSC-7000Zの動画は無音でしたからw
URLリンク(www.youtube.com)

275:774ワット発電中さん
13/01/21 23:41:00.43 l69c5Vd7
URLリンク(www.youtube.com)

276:774ワット発電中さん
13/01/22 00:00:01.63 rYQJtPju
QFPやSOPを簡単に外したい時は、ホットエアー代わりにポケトーチ使ってる。
ホームセンターで1000円程度で変える割には使える。
以前はワイヤーをICの足に通して引っ張りながら外してた。
ポケトーチに変えてからメッチャ時間短縮できる。

277:774ワット発電中さん
13/01/22 01:06:38.31 81etXGpM
なんか吸い取ってる動画気持ち良いな

278:774ワット発電中さん
13/01/22 01:13:43.45 BDfy5iHb
引火とか発火とかに気をつけてね。

279:774ワット発電中さん
13/01/22 01:16:08.00 Nu8VzGqT
28ピンで0.5mmピッチのFFCケーブルを延長したいのですが、
そのへんのパーツが揃っているウェブショップもしくは実店舗を知っている方はいらっしゃいますか?

280:774ワット発電中さん
13/01/22 01:37:05.82 rYQJtPju
どれぐらいの長さが必要なの?

281:774ワット発電中さん
13/01/22 01:52:42.56 xnz1bVtz
>272
Hakko808とSC-7000Z持ってるけど、
808の方がちょっと五月蝿い感じ

282:774ワット発電中さん
13/01/22 02:25:16.22 lT4BoeUL
電子工作初心者(電気の知識は多少ある 電験三種レベル)なんですが、初めはキットを買って作りまくるのがいいですかね?作っても(解説がなければ)原理が理解できないような気がしてあまり意味ないと思うのですが、、、
それよりも作りたいものを決めて、自分で試行錯誤しながら部品繋げて作る方が得るものは大きいでしょうか?

あまり自由に使える時間がないので、効率よく電子回路の知識を高めて行きたいです
なにかアドバイスあればよろしくお願いします。

283:774ワット発電中さん
13/01/22 07:47:36.81 Z7VNHD5y
>>282
何かを作って、その中で重要と思う部分の原理のみを理解すればいいと思う。
最初はね。

原理の理解に基づく電子工作が一番の理想なのは確かだけど、
楽しい部分がないと続かないよ。
原理を理解しつつ、工作しつつがいいんじゃない?

284:774ワット発電中さん
13/01/22 08:31:52.92 xvFqmSD/
>>274
えっ?なにこれ。
掃除機で吸い取るみたいに吸ってるみたいだけど、どうなってるんですか?
無音なのは音声データが無音になってるだけだと思いますが。

285:774ワット発電中さん
13/01/22 10:39:07.62 0e8CgRe5
シャープ モノクロHR-TFTメモリ液晶モジュール 2.7インチ WQVGA
URLリンク(akizukidenshi.com)

これ買いましたので使いたいのですが、
ブレッドボードに付けるためのDIP化キットが見あたりません。
0.5mm間隔で配線して、半田付けできません。
これ購入された方はどうやって変換基板を用意されているのでしょうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch