12/11/23 22:28:47.18 HpjqnmTC
>26
>9の言う回路を図に起こしただけだし、そうだろうね。
単に部品点数極小で「電源Onから遅延してリレーをOn」というだけの機能を実現しただけのもの。
回路の性格から察するに、元は数石程度の簡易アンプのポップノイズ対策に使われる程度のもの。
そして、この回路ではあまりスパッとOnしないから、質問者さんの求める仕様という点では足りない。
だからこそ、別のワードでググれとのアドバイスを付けた。
質問者さんの求める、スパッと切り替わるような回路にするには、高ゲインの増幅回路は必須。
簡単に作りたいなら、コンパレータかその代わりのオペアンプを使うのがいい。
CRの遅延回路とR2個の分圧回路の電圧を比較するように繋ぎ、
その出力で適当なトランジスタを駆動してやるのが基本。
>34
噛み合ってないね、見事に。
>29はたぶん(検電ドライバが反応する)コンセントのライブ側に触れるって意味だろうし、
>34は挿すのとは逆の側の電極に触れるって意味だろう。
ま、一見すると大地と(直接は)繋がっていないように見えて、
実際には直接は高抵抗を介して、それにAC的にはコンデンサとしても繋がってるんだけどな。