12/07/01 19:33:40.90 sR8p/Ojl
秋月が最近入荷しているMOSFETのぶっ飛び具合は何ぞや
263:774ワット発電中さん
12/07/01 19:41:58.67 rgYGmlu2
On抵抗1.4mオームってのがそんなに凄いのか?
264:774ワット発電中さん
12/07/01 19:58:04.84 QZ2mffW5
ID:240Aは十分にぶっ飛んでるだろ
失敗すると火事おこすレベル
チップ以外のところで
265:774ワット発電中さん
12/07/01 20:38:26.68 sR8p/Ojl
しかもパッケージがボトルネックになってて240Aになってるだけで、
中身は429Aまで流せるとか
パルスなら1600A超えるとかもうね
266:774ワット発電中さん
12/07/01 20:43:59.65 rgYGmlu2
240Aくらい、写るんですのストロボでも流れてるだろ
デジカメのストロボでもそのくらい流れてるよ、
220より小さいパッケージで
267:774ワット発電中さん
12/07/01 21:31:03.47 sR8p/Ojl
それを連続で流せるのが凄いんじゃないか
268:774ワット発電中さん
12/07/01 21:36:24.32 kC+p0Akl
>ID:240A
20レスぐらい遡って探してしまったorz
269:774ワット発電中さん
12/07/01 22:04:47.73 rgYGmlu2
>>267
ジャンクション温度を計算してから発言しましょう
270:774ワット発電中さん
12/07/01 22:19:27.85 MccIeIbU
ジャンクション温度は放熱によって変るから・・・
271:774ワット発電中さん
12/07/01 23:18:34.41 sR8p/Ojl
てか、秋月のパワーMOSFETでID三ケタなんて2つしか無い時点で凄まじいことがよくわかろう
272:774ワット発電中さん
12/07/01 23:20:01.25 QrGO0nyX
ジャンクション温度が規定されてるのは接着剤の溶ける温度だから振動とか動かさなければ少々大丈夫
273:774ワット発電中さん
12/07/01 23:58:17.10 O9EOUtJh
>>272
釣りか?
274:774ワット発電中さん
12/07/02 02:17:56.39 rklpD2of
秋月のPICkit3ずっと売り切れのままだけど、もうマルツで買うかな
275:774ワット発電中さん
12/07/02 06:36:04.21 yO3HXwEA
>>272
寿命だろ
276:774ワット発電中さん
12/07/02 11:59:36.12 cLzpoJn4
4.7uFのフィルムコンデンサきた
こういうのが安いのは地味ながら嬉しい
277:774ワット発電中さん
12/07/02 16:43:27.68 tRhYRuYi
フィルムコンが大量に出回るのって、ニッセイ電機が倒産した時とかぶるん
だけど、だいじょうぶなのか?
URLリンク(akizukidenshi.com)
URLリンク(www.tsr-net.co.jp)
278:774ワット発電中さん
12/07/02 16:51:58.09 fuL74Z+q
>>277
廃版品かも知れないけどね。
まぁ秋月で売ってるトランジスタとかも新規設計非推奨品多いんだしw
細かい事を気にしすぎると禿るぞ?
279:774ワット発電中さん
12/07/02 17:01:43.72 fuL74Z+q
>>277
でも、そのフィルムコン、例えば4.7μ250V1個で\150でしょう。
他店に比べたら安いと思うけど、
以前出回ったニッセイとか
パナECQV2.2μ50Vの10個\200に比べたら
破格って訳でも無いよね…?
280:774ワット発電中さん
12/07/02 19:27:41.90 b7lzuuu3
> 4.7μ250V
なんかこのぐらいのスペックのが、くず鉄屋にごろごろしてた。
281:774ワット発電中さん
12/07/02 21:02:07.53 VuNSm34w
xbee wifi あーむずかしっι(´Д`υ)
282:774ワット発電中さん
12/07/02 21:37:22.41 k2cLObm0
>>272
でもその次はハンダが融けて自重でランドからずれちゃうんだよね。。。