初心者質問スレ その85at DENKI
初心者質問スレ その85 - 暇つぶし2ch868:774ワット発電中さん
12/05/07 00:32:24.48 U7fs6Zmn
ネオン管はその程度では壊れないでしょ

869:774ワット発電中さん
12/05/07 00:37:14.89 Zw+/MWVf
>>866
自作は可能だが
ACアダプタの先にシガーソケットがついてる市販品を買ったほうが早い
家庭用DCシガレットアダプターでぐぐれ

870:774ワット発電中さん
12/05/07 00:48:47.03 eldqobbh
>>869
さんくす


871:774ワット発電中さん
12/05/07 00:59:23.46 AGnnF2Av
>>859
右または左の、2本の真空管のカソード、およびグリッドは、2本パラにしてあるのかい?
それならまとめて一度に測れるから左―off―右という構成で2回路3接点のロータリスイッチまたは双極双投のon-off-onタイプのトグルスイッチが使える。
2本が独立しているなら別々に測る必要があるだろうから左1-左2-off-右1-右2という構成で>>861タイプのロータリスイッチを使うか、または
電圧計を2個用意して>>862のトグルスイッチを使用する。
スイッチの耐電圧は目星をつけたスイッチのデータシートを見るのが確実だが、よほど小型のものでなければ100Vくらいは大丈夫だろう。
注意点は、測定点のインピーダンスによっては使用する電圧計の内部抵抗で誤差を生じ真空管の動作点が狂うということ。

872:774ワット発電中さん
12/05/07 01:00:59.29 AGnnF2Av
>>868
そのとおりだとは思うが、ドライブ回路は確実に逝ってると思う。

873:774ワット発電中さん
12/05/07 02:19:44.69 w/vq8xkT
>>859
無信号時のバイアス電流ではなくて、
グリッド-カソード間の(音楽?)信号の電圧を
メーター(VU?ピーク?)で常時監視するのですか?

正常動作の確認だとしても、
オシロスコープとFETプローブと熟練の技で
注意深く観測するぐらいの難度の高さだと思いますよ。

874:774ワット発電中さん
12/05/07 02:34:59.55 AGnnF2Av
>>873
質問者さんの、測定の目的がわからないんですよね。
単なるVU的な表示だったら他のところ(出力とか)から検出すべきだし。
ファイナルの動作が怪しいから動作中に時々監視してみたいのかな?なんて思ったりしてるところです。

875:774ワット発電中さん
12/05/07 05:45:32.82 T0mcEE4E
マイナスボルトってどういうこと? 何に使うの?
ぎゃっき電流?

876:774ワット発電中さん
12/05/07 06:29:22.37 V7VwF13A
>>863
>市販の車載用のネオン灯「seiwa F171」を購入し、シガーソケット部分を切断し、
>市販のプラグにくっつけてコンセントに刺した

>車載用のネオン灯「seiwa F171」を
>コンセントに刺した

これは酷い。釣りでも酷い。
馬鹿すぎる・・・こんなの電気・電子以前の話だろ・・・。

877:774ワット発電中さん
12/05/07 07:34:27.78 AEF+Eqps
大学で半田付けの実習があるので予習として何か作ろうと思うのですが何が良いでしょうか。
正直回路理論などは全くわからないので困っています。

878:774ワット発電中さん
12/05/07 07:36:26.10 AGnnF2Av
>>875
カソードを基準にして、グリッドは普通マイナス電位となる。
その電圧をバイアスと言う。
通常のアンプの場合、入力信号があってもこのバイアス値は変わらない。
過大振幅とかでグリッド電圧が正の領域まで振られるとグリッド電流が流れバイアスが深くなったような振る舞いを見せる。
質問者はその現象を確認したかったのかな?とエスパー中w

879:774ワット発電中さん
12/05/07 07:55:39.82 pH0gnyJU
>>877
LEDと抵抗と電池。

880:774ワット発電中さん
12/05/07 08:36:02.82 jXCX6IBI
>>877
半田付けの練習なら、スズメッキ線使って立方体とかのオブジェ作りとかね。
(半田付け技能検定の課題だったりする)

881:魚チョコ
12/05/07 09:50:26.90 Y1jTETFU
>>880
俺、中学ん時、例の、
立方体の各辺に抵抗 R があるとき全体の抵抗は何 R になるか
の問題を知り、部品箱から 1kΩ 12 本を捜し出して、
抵抗器で立方体をつくっちゃったぞ ミ ゚ 仝゚ミ_□


さすがに当時同じ値の抵抗器を 12 本揃えるのはきつかった。
銀帯のソリッドまで動員した憶えがある。
抵抗器がもっとあれば十二面体をつくってしまうとこだった。

882:魚チョコ
12/05/07 09:52:36.48 Y1jTETFU
あ、部品を立方体に組むより単なる銅線の方が難しいな、
熱が伝わっちゃうから ⊿ゞミ´ω ` "ミ

883:のうし
12/05/07 09:54:39.32 ARwVkBsZ
んで、何Ωだった? あと計算値は?

884:774ワット発電中さん
12/05/07 11:36:10.39 oyLkVifX
趣味上がりの経験至上主義エンジニアって使えない事が多いよな。
頭使わず手だけ使って散々時間かけてデータ取った挙げ句に教科書見れば最初の章に書いてあるようなことが判ったって大騒ぎしたりするんだからw


885:774ワット発電中さん
12/05/07 12:10:36.15 U7fs6Zmn
自己の失敗談ですね

886:774ワット発電中さん
12/05/07 14:40:57.84 lwFDTLv+
立方体の点対称合成抵抗問題か、ひぃひぃ言いながら解いたあとで
解き方を知ったとき、なんだとんち問題なのか、って脱力した覚えがある。
あれ一辺の抵抗はどうなる?のほうが難しいのな。

887:774ワット発電中さん
12/05/07 15:28:26.77 T0mcEE4E
電気にマイナスがあると聞きました。これはなんですか?
びっくりしています。
同じ回路を直流マイナスがながれるということ?
何のためですか?素子はどうなるんですか?
実験したいのですが、どうやってマイナス電力を電池から作るのかわかりません。
だれかおしえてw


888:774ワット発電中さん
12/05/07 15:33:42.53 BObrnGTW
高度にマイナスがあると聞きました。これはなんですか?
びっくりしています。
同じ河川を水がマイナスがながれるということ?
何のためですか?河川はどうなるんですか?
実験したいのですが、どうやってマイナス高度を砂場から作るのかわかりません。
だれかおしえてw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch