電子工作入門者・初心者の集うスレ 40at DENKI
電子工作入門者・初心者の集うスレ 40 - 暇つぶし2ch1:774ワット発電中さん
12/03/04 13:57:12.98 qqdiDHYm
電子工作って、楽しいよね。

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 電子工作始めよう.  |   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ。
 |_________|   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
.     ∧∧ ||          わからない事は気軽に教えあってね。
    ( ゚д゚)||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね。
    / づΦ          質問は「初心者質問スレ」があるよーん。

  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう。
  質問のポイントは、
  スレリンク(denki板)  (初心者質問スレ その83)も参考に。
  質問に画像が必要なら うpろーだ 画像うp@機械・工学・電気・電子  URLリンク(loda.jp)  を使って。
  さあ、レッツ電子工作ぅ!!  ダダダーーーっ。

■過去スレ (直近スレのみ)
   39: スレリンク(denki板) 2012/01/19~
   38: スレリンク(denki板) 2011-12-09~
   37: スレリンク(denki板) 2011-11-02~
   36: スレリンク(denki板) 2011-09-10~
   35: スレリンク(denki板) 2011-06-27~

 外部キャッシュサイトで検索もできますよ。
 ・ ログ速  URLリンク(logsoku.com)
 ・ desktop2ch  URLリンク(desktop2ch.jp)
 ・ うんかー  URLリンク(unkar.org)

以上です。
     _,,,
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,,
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,     新スレです
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)     仲良くつかってね。
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))  ガラガラ

2:774ワット発電中さん
12/03/04 13:58:49.12 qqdiDHYm
タイトルコピペ用

電子工作入門者・初心者の集うスレ 40
スレリンク(denki板)

3:774ワット発電中さん
12/03/04 14:12:44.90 d2XFVbLp
前スレの、自動でオートロック解除する件だけどさ、
もったいぶるほど難しくないよね?

AB間の電圧到来
→CDを一定時間(ti1)ON
→遅延してEF間をON

というだけなんだから、ええとどうやるんだろう。
遅延タイマーでもあれば、線つなぐだけじゃね?

4:774ワット発電中さん
12/03/04 14:26:26.47 B4mg97SR
それ以前に、こういうの電験〇種とか持ってないと工事しちゃ駄目なんじゃないだろうか

5:774ワット発電中さん
12/03/04 14:28:12.15 iZW4yVMz
これで十分
URLリンク(akizukidenshi.com)

6:774ワット発電中さん
12/03/04 14:37:51.22 hw/HimpZ
>>4
100VACでなく信号線なので無問題。


>>5
安っ
だけど5Vを越える信号扱うには細工がいるよね?
あと電源はどこから?


むかし、エンジン始動後、遅延して車載ビデオを起動させたいというひとがいて
外部電源を必要としない、すんごいエレガントな解を提示した人がいて感心したけど、
具体的な回路は忘れてしまった。
トランジスタ、キャパシタ、抵抗、リレーの4部品のみだったと思うけど
フリーホイールダイオードくらいは入ってたかも。

7:774ワット発電中さん
12/03/04 14:40:55.19 iZW4yVMz
>>6
信号線にツェナーと抵抗で十分

8:774ワット発電中さん
12/03/04 14:47:10.03 1aDn9K8u
>>6
CRで時定数もたせて、TRをONとかかな

9:774ワット発電中さん
12/03/04 15:53:52.25 0awBeYgz
>>3
OFFの順序も指定されてる

10:774ワット発電中さん
12/03/04 16:33:24.55 wXbMC6n/
玄関用のインターホンと1セットの無線トランシバーを使って
下記のようなことをやろうとしていますが、こうした方が良いとかのアドバイスを
いただきたくお願いします。 
現状は玄関のインターホン子機は2線の有線で1階の台所の親機(6V駆動)につながっています。
2階にいるとピンポン音が聞こえないので無線チャイムを買って親機の信号をフォトカブラーで
拾って無線チャイムのスピーカーを2階で鳴らすようにしています。 これでも2階の居間から
1階の台所まで行き応答しなければならなくてやはり不便です
たまたま1セットの無線トランシーバ(3V駆動)が余っているのでこれを有効利用できないか
色々考えてみました
1. 1階のインターフォン親機(これ以降親機)と無線トランシーバーAを何らかの方法で接続する
2. 2階の無線トランシーバーBからAを呼び出すとAのスピーカーから”ルルルル”と呼び出し音がなる
3. Aではその呼び出しを判定して、親機のフックをショートする。
  (フックにはトランジスタを並列にいれて、 Aからのベース電流でスイッチ)
4. 来客とBのトランシーバーで応答する。
5. 応答が終了したら、 BからAを再度呼び出す。 呼び出しを判定しAはベース電流をカット
私にとって1の違うシステムのスピーカーとマイクの電気的接続が難関です。 
2以降はマイコンを使えば出来そうですし、物理的に親機とAのマイクとスピーカを逆に
抱き合わせれば実用できそうです。 でもそれだと今度は1階にいるとき不便です。
やはり1を何とかしたいです。 親機のスピーカ出力の端子から抵抗分圧した信号を
Aのマイク端子に接続できるでしょうか? またAのスピーカーの端子から抵抗で出力を
落した信号を親機のマイク端子に接続できるでしょうか(必要ならトランジスタをつかって
電圧を上げます)
長くなりましたがよろしくお願いします

11:774ワット発電中さん
12/03/04 17:02:18.01 B4mg97SR
インターホン自体は使用しないで、ピンポンボタンの側にトランシーバAを設置しておいて、
”こちらに話しかけてください”とか張り紙しておいて、こちらのトランシーバBと直接話せばよいのでは?

12:774ワット発電中さん
12/03/04 17:05:22.31 DUILyfrF
>>10
ごめん。説明がよくわからない。
なんで2階の人から話が始まるまかわからない。
普通なら、玄関のお客→玄関子機→室内親機→・・・という話の流れになると思うけど。
また、無線機A,Bというのもわかりにくい。1F用は無線機1、2階用は無線機2
として、もう一度説明してほしい。
あと、無線機で同時通話はできないと思うけど、その辺はどうするつもりですか?


13:10
12/03/04 17:25:56.38 wXbMC6n/
ウウッ
>>11
それができればいいんですが、玄関は野ざらし雨ざらしなんです
>>12
済みません。 1階よりも2階にいるほうが多いのでそういう書き方になりました
1階に誰もいないことが多いんです
余っているトランシーバーはしゃべる時にボタンを押す必要がないものなんです。
Gakken MegaWave2というオモチャに近いものなんですが、 1階の台所の
真上が居間なので距離的には問題ないんです
A,Bの再説明はご容赦ください。 スレを余り汚したくないんで

14:774ワット発電中さん
12/03/04 17:28:22.66 B4mg97SR
ジップロックで充分防水防埃できると思うよ

15:774ワット発電中さん
12/03/04 17:51:59.72 DUILyfrF
>>13
では こういうときのコツというか ポイントだけ。
2つの機器間をつなぐときは、ホォトカプラとトランスを使います。


16:774ワット発電中さん
12/03/04 18:54:35.89 Q8p2TrmT
前スレのオートロックマンションの件、
ほぼ間違いなく事務所使用禁止の契約になっているはずなので、
誰かが通報すれば、営業禁止なり強制退去になるはず。
改造云々を議論する以前の問題。

17:774ワット発電中さん
12/03/04 19:04:52.84 d2XFVbLp
>>10
ごちゃごちゃやるより、2ヶ所で応答可能なインターフォンシステムを
買ってきて設置する方がいいんじゃないかなあ、いろいろな意味で。

ちょっくら検索したら、こんなのもあるでよ?

親子インターホン(親機・子機セット) アイホン [AT-406P]
¥8,010 オンライン, ¥8,010 付近の店舗
親機1台で子機3台まで設置(増設)できます。
親機は子機を同時呼出。◆2線式なので簡単配線
リレーボックス(別売)を使って、増設ブザー(市販品)を鳴らせます。

18:774ワット発電中さん
12/03/04 19:39:02.93 wXbMC6n/
>>15
有難うございます。 >>10で書きましたが、フォトカプラは使ったことがありますので
考えておりました。 トランスを絶縁として使うのは知識としては知っていましたが
使ったことがないし入手しにくいのでチョット。
>>17
私も色々検索しましたが、すべて子機を複数にするものばかりで、親を複数に
するものは見当たりませんでした。 したがってごちゃごちゃやってる次第です

19:774ワット発電中さん
12/03/04 20:12:09.04 0rjHwu8p
前スレ Xbee の件ですが

チャタリングすら伝送できるくらいの高レスポンスなら無問題なんですが
1秒以内の遅延は許容。同程度の遅延ブレも許容

ボタン押した回数だけ落としたくない、という要件

あと出来れば、受信側XBeeのDOUTPUTに繋げた負荷(LED等)を
送信側のスイッチと直接結びつけて駆動させたいんですが
シリアルデータを解読するマイコンなしに出来ないですか

専用スレはないですよね?

20:774ワット発電中さん
12/03/04 20:33:37.37 xxfQ6FMK
>>16
都内のマンションだけど、俺の部屋の隣は事務所だよ
会社名もドアに出てるし

21:774ワット発電中さん
12/03/04 21:10:39.66 2CxfvyD9
>>16
住戸で教えているだけだし管理者も知ってます。



22:774ワット発電中さん
12/03/04 21:22:31.04 1l0Np/Qu
オートロックのマンションに沢山の人が出入りするの俺が住人なら嫌だな。セキュリティが甘くなる。

23:774ワット発電中さん
12/03/04 21:34:45.94 omIP51dR
倫理面がどうとか俺なら嫌だとか
そういうスレチうざい。


24:774ワット発電中さん
12/03/04 21:38:32.74 0lYjb9fa
>21
規則うんぬんはともかく、対応するのがめんどくさいからという理由で
部屋番号押すだけでマンションのエントランスのセキュリティドアが
開くように改造しちゃうのは、まずいと思うよ。

25:774ワット発電中さん
12/03/04 21:39:58.35 bTv1Jf1X
そのような流れで倫理観が欠如したまま
核兵器は開発されたのであった。
後に某氏はそれを後悔している。

26:774ワット発電中さん
12/03/04 21:41:00.27 iZW4yVMz
>>23
俺なら嫌だ。
だが、質問者が路頭に迷うのも面白い。

27:774ワット発電中さん
12/03/04 22:05:41.44 r/tOb+7a
>>23
なら、あんたが回答すればいいじゃない。

28:774ワット発電中さん
12/03/04 23:24:47.79 2CxfvyD9
>>5
そういうマイコン使うのが一番確実みたいなのであればそれでいきたいと思うのですが、
手取り足取り教えてくれる人いませんか?マイコン初心者スレは存在しないみたいなので・・

29:774ワット発電中さん
12/03/04 23:30:45.26 B4mg97SR
手取り足取り…

30:774ワット発電中さん
12/03/04 23:47:21.82 ib7BLFtc
>>18
カタログ見たら、親機を増設するのも簡単に見つかったよ。
(PDF注意)(p.60~p.75抜粋版)
URLリンク(www.aiphone.co.jp)

31:774ワット発電中さん
12/03/04 23:59:56.64 hw/HimpZ
>>28
授業料払ってくれるなら喜んで。15万と言いたいとこだが、3万に負けとくよ?
もし嫌ならググール先生ならただだけど?

32:5
12/03/05 00:22:51.12 9LJrtQdA
>>28
いいよ。教えてあげよう。
まずはオシロスコープを買うこと。話はそれからだ。

33:774ワット発電中さん
12/03/05 00:25:00.89 9TqlQWRJ
>>19
おそらくファームでネットワーク処理しながらだから反応はトロいと思うよ

まあ正確なことが知りたいんだったら自分で実験するか
代理店やメーカーに問い合わせるしかないだろうけど



34:774ワット発電中さん
12/03/05 02:21:40.40 jCR+dL3K
>>28
マイコンはそれだけで入門用の書籍とかでるくらい面倒な代物だし、それがアンタの言う"シンプル"なのかは知らんぞ。
マイコンのスキルがあって開発環境が整ってる人間からすればさくっと済ませられるということだけの話。

まぁおれの個人的な意見を言わせてもらえば、手取り足取り教えてもらわないとできないようなヤツが自分で改造するという事
それ自体が無理。それに、いくらここが初心者スレだろうと自分で学ぶ気の無い奴にタダで教えようとする人間がいると思うか?
君、「インターホンにでるの面倒だが、自分で改造手段を調べて学ぶのも手間がかかるから教えろ」ってのを丁寧に言ってるだけだよね。


35:774ワット発電中さん
12/03/05 02:40:26.65 fEDpCpPl
>>28
専門学校に通うと良いのじゃないだろうか

36:774ワット発電中さん
12/03/05 06:16:55.89 rjyCg855
やっぱりフェイスブックがいい

37:10
12/03/05 12:18:54.79 Otz9K+kL
秋月でアナログ・フォトカプラを買って2システムを絶縁した状態での音声信号のやりとりを
試行錯誤することにしました。 スレ汚しごめんなさい

38:774ワット発電中さん
12/03/05 12:22:38.36 7FB5GZs8
>>37
ちなみに、型番は何ですか?
アナログフォトカプらは、使い方が少し難しいので、
解らないときは、ここでまた聞いてください。


39:774ワット発電中さん
12/03/05 13:32:48.61 2KrGNdCE
>>28
マイコンに、プログラムを書きこんで、線をつないで、電源入れればOK.

40:774ワット発電中さん
12/03/05 13:50:54.27 7FB5GZs8
>>39
パスコンも忘れずに

41:774ワット発電中さん
12/03/05 14:16:41.40 7UVr8awm
でも昨今のオートロックのシステムってホントに接点だけで開錠とかやってるの?
何らかの通信規格で集合盤とやりとりが有る気がしてならないんだけど。

42:10
12/03/05 19:30:40.32 Otz9K+kL
>>38
Macron CdS+LED アナログ・フォトカプラ MI0202CLというものです
入力電圧と出力がリニアでないので苦労しそうです。  出来ないかも。
ではでは失礼します


43:774ワット発電中さん
12/03/05 19:32:49.45 7FB5GZs8
モリリカの親戚かな。
周波数が何Hzまで応答するか、確認した方がいいよ。

44:774ワット発電中さん
12/03/05 19:39:05.52 7A9YSaJA
うちのオートロックは接点だよ

45:10
12/03/05 20:11:57.72 Otz9K+kL
>>43
データシートをみましたが何も書いていません。 LEDのアノード・カソードも
逆さまに書いてあります。 ちょっと絶望的です。  でも試行錯誤してみます。 それが
楽しみでもあります。

46:774ワット発電中さん
12/03/05 21:00:24.18 7FB5GZs8
>でも試行錯誤してみます。 それが楽しみでもあります。
いいね、いいね。
そういうの、大好きだ。応援してるから。
LEDの明るさをコントロールする技術、
どのくらいのLED操作量で、どのくらい抵抗変化が出るか、
データを取ってExcelでグラフにして。
楽しみだね。

47:774ワット発電中さん
12/03/05 22:22:09.69 MjMYJxIo
>>41
もちろんです。

48:774ワット発電中さん
12/03/06 00:13:07.38 gR3ltqn1
    
顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」

原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
人のDNAを破壊、国土を居住不能にする
代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
惨禍もたらすを知って推進するは犯罪

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

49:774ワット発電中さん
12/03/06 02:49:30.62 D50mjPr0
ちょっと機械寄りになってしまうかもしれませんが、
径1.5mmのモーターと径6mmの軸をつなげる方法はないでしょうか?
カップリングでも3mmと6mmまではあったのですが、ここまで径が細いものはありませんでした。
スリーブジョイントは逆に6mm野茂につなげるものはありませんでした。

50:774ワット発電中さん
12/03/06 03:43:36.48 sjULIjeS
径1.5mmのモーターとは、軸はφ何mmなのですか?

51:774ワット発電中さん
12/03/06 03:45:48.81 QEcaNTjE
ゴムチューブだな


52:774ワット発電中さん
12/03/06 04:23:31.06 GKjtdesc
ピニオン

53:774ワット発電中さん
12/03/06 09:00:27.67 WzcAcCnZ
精密ドライバ風の、ドリル刃をくわえて回して穴あけるの、名称は何だっけ。
その1.5mm軸を、回す器具にチャッキングさせて
もう片方は自作。センター出しがキモかな。
おそらくは、かなりの高速回転だろうからぶれてると収拾がつかなくなるよ。
まずは、モーターの軸にあうピニオンギヤから他のギヤで受けるのが正攻法かと

54:774ワット発電中さん
12/03/06 09:24:05.84 Ean6BLpD
>>50 ちょ

1.5mm のモータてのはその程度のトルクしかないから
6mm 軸のものを回すのは難しいかと・・・軸だけならいいけどさ。
モーター交換したら?
カップリングも結構高いよ。

55:774ワット発電中さん
12/03/06 13:13:31.61 j2OybII6
>>53
>精密ドライバ風の、ドリル刃をくわえて回して穴あけるの、名称は何だっけ
ピンバイス

56:49
12/03/06 18:36:09.36 E0AKLYij
返信ありがとうございます。
>>50
軸が1.5mmです。

>>51>>52
とりあえず両方やってみます。
ピニオンギアはちょっと盲点でした、、、。

>>53
ちょっと分かり辛いですが、軸その物を加工して、カップリングのようなものを作ってやるということでしょうか?
ピニオンギアについては盲点だったのでやってみます。

>>54
そうですか。トルク計算もまだやり方は分からないのですが、
軸の太いモーターのモータードライバが既製品のものだと
ちょっと高いので、今回の実験がうまくいったら
モータードライバの選択、作成も含めて軸の太いモーターでやって見ようと思います。

有難うございました。

57:774ワット発電中さん
12/03/07 03:24:20.16 GF+nDaCG
>>56
次回からは、
軸径1.5mmのモーター軸と、直径6mmの軸をつなげる方法はないでしょうか?
という説明にしてね。勘違いするよ。

58:774ワット発電中さん
12/03/07 09:00:13.20 r0VFqKPo
え?

59:774ワット発電中さん
12/03/07 10:44:28.11 sCBLgZLY
何が えっ? なの?

60:774ワット発電中さん
12/03/07 13:28:46.03 7Y8uAlH7
一般的には、

 径1.5mmのモーター = 直径1.5mmのモーター

だわな。


61:774ワット発電中さん
12/03/07 13:33:05.40 wK8S4zTx
軸つなげる質問なんだから1.5mm軸ってすぐわかるだろw
あすぺかよ

62:774ワット発電中さん
12/03/07 14:34:42.17 7Y8uAlH7
>>61
径1.5mmのモーターと径6mmの軸をつなげる方法
この説明は、
「径1.5mmの」モーター と 「径6mmの」軸 をつなげる方法 だろ
つまりモーターと軸 をつなげる方法



63:774ワット発電中さん
12/03/07 16:01:15.10 wK8S4zTx
>>62
こんな解釈する馬鹿相手にするとすごく疲れるよね。
文脈から理解できそうなもんだけど指摘しないと気が済まないんだろうか。

64:774ワット発電中さん
12/03/07 16:30:44.00 lumeeWD3
横槍失礼。

まぁ理系の性というか…たしかに今回は文脈でわかるからいいけど、言う側が伝わるだろうと
適当に省略して誤解を招くことは珍しい話でもないし、できるだけ省略せずに説明するべきだという
主張は至極まっとう。
それに所詮モーターの軸かモーター本体の径どちらかという話だったから意味を間違えてとっても
勘違いで済むが、例えば「アースを取る」とかはアースをつなぐのか外すのかどちらの意味にも
取れるために重大な事故にもつながりかねないので、正確に言わなきゃならんと聞いたことがある。

アスペだの文脈から~だの言ってるが、通じればそれでいいという世界じゃなくて、誤解を招かず
正確に通じなければいけない世界であることを自覚したほうがいいと思うよ。

65:774ワット発電中さん
12/03/07 16:49:06.78 7Y8uAlH7
>>63
>>64の最後の2行の通りだよ。

>文脈から理解できそうなもんだけど
それは頭の良い>>63ならではのことね。
情報を、相手に正確に伝えるのが、いい手の最大の責務。
どちらとも取れる説明はダメ。だから>>50で聞いているんだ。

1.5mmのモーターが無いって? そんなことわからないよ。
マイクロマシンのモーターなんて1mm以下でしょう。
「伝わるからいいだろ」というのは、いい手の怠慢というか、甘えの現れ。
聞き手は、自分が理解できるまで聞き直すべき。

  世の中、結果オーライは、絶対ダメ。



66:774ワット発電中さん
12/03/07 17:43:48.85 QQ1aSR3M
他人に質問するなら次回からは、
軸径1.5mmのモーター軸と、直径6mmの軸をつなげる方法はないでしょうか?
というような正確な説明を心がけてね。


↑こういう言い方での指摘なら問題なかったな

67:774ワット発電中さん
12/03/07 17:53:05.86 5JQC5/eh
URLリンク(pony-hp2.web.infoseek.co.jp)
こういう外観の、半田ごて切り忘れタイマーを自作したんですけど
アルミ板に文字や絵を印刷する方法がわかりません・・・乙
どうすればいいですか?

URLリンク(pony-hp2.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(pony-hp2.web.infoseek.co.jp)
あと鍵を回スタイプのスイッチを探しています
どこに売っているんですか?

68:774ワット発電中さん
12/03/07 18:01:35.34 sGTRUA46
>>67
レタリングシール
マルツ

69:774ワット発電中さん
12/03/07 18:15:39.56 vyGuaCFx
これはwwww
凝ってるなw

70:774ワット発電中さん
12/03/07 19:02:52.43 UTB8jGFm
>>68
ありがとうございます

71:774ワット発電中さん
12/03/07 20:22:42.85 FI4IlZXT
昔どっかが売ってたね、自爆スイッチw

72:774ワット発電中さん
12/03/07 20:24:30.90 vyGuaCFx
まあ回路もないし結線もしてない
パーツはめてるだけというのがフィギュアの人の発想だね

73:774ワット発電中さん
12/03/07 20:27:30.85 FI4IlZXT
いや、たしかあの写真の奴はUSB接続で
アプリケーションのランチャーとして使えたと思う

74:774ワット発電中さん
12/03/07 20:32:54.84 WCMKsEQg
キー型セレクタスイッチでぐぐれば、それっぽいのが見つかる。

75:774ワット発電中さん
12/03/07 20:46:20.86 6XyMbN+Q
>>67
マルツで、インクジェットで印刷できる透明シール売ってる。
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
こういうの。種類がいろいろある。

それに印刷して貼ると良いかと。

キーはこれかな。
URLリンク(www.marutsu.co.jp)

76:774ワット発電中さん
12/03/07 20:52:36.21 YiojQpQ0
アイロンでトナーを生基板に転写してエッチングって方法あるよね
あれ応用して転写してから透明なラッカーで保護するとかどうだろ?

77:774ワット発電中さん
12/03/07 20:57:37.51 vyGuaCFx
エフェクタービルダーのなかにはプリントめっちゃ凝ってる人いるね
そういうプリントやレタリングを施した上からさらに透明アクリルラッカーを吹き付けておくと剥げにくいよ

78:774ワット発電中さん
12/03/07 21:06:16.52 YiojQpQ0
そういえば最近Openしたこんなのも有ったね
今日のワールドビジネスサテライトでやるらしいよ
URLリンク(www.fabcafe.com)

79:774ワット発電中さん
12/03/08 01:29:01.60 IbAXSdTE
そこでALPSですよ

80:救済天使男 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
12/03/08 03:17:03.33 iVmCM91d
別に僕は電子工作で死後の世界を発見したよ!?♪。

81:774ワット発電中さん
12/03/08 13:17:27.54 HZTB2XA0
>>78
よさげだけど、レーザーカッターの利用料金が書いてないなぁ。
DXFで持ってけばいいのかな?

そのうちNC工作機械も入れてくれるかな?

82:774ワット発電中さん
12/03/08 20:06:16.96 W4XzDMjQ
お、人柱報告よろ。

NCまでは無理じゃないかなぁ
レーザと違って刃物の在庫管理やら折損やら大変そう
お店が成り立たないと思う

83:774ワット発電中さん
12/03/08 20:37:45.65 WQc05zCm
昨日、テレ東でやってた奴かな?

ノートとかアクリルは、500円って書いてあった気がする。

84:774ワット発電中さん
12/03/08 23:17:52.34 kV+ebVxB
URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)
回路図にある 1000Pと Ccal1000Pとは、何ですか?

85:774ワット発電中さん
12/03/08 23:23:21.96 uJzVu/Ey
calはキャリブレート用って言う意味じゃないの?
1000Pは1000PFだろうよ。


86:774ワット発電中さん
12/03/08 23:23:50.40 VmK8e/PX
ちゃんと説明してあるじゃん
URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)

87:774ワット発電中さん
12/03/08 23:29:36.08 kItKFjXI
>>85
>>86
何を買えばいいんですか?


88:774ワット発電中さん
12/03/08 23:32:03.80 uJzVu/Ey
URLリンク(akizukidenshi.com)


89:774ワット発電中さん
12/03/08 23:34:05.29 IE+QSiGz
>>86
もう1つの方は?

90:774ワット発電中さん
12/03/08 23:37:04.05 uJzVu/Ey
おんなじやつ


91:774ワット発電中さん
12/03/08 23:37:34.35 IE+QSiGz
>>90
ありがとうございます

92:774ワット発電中さん
12/03/08 23:41:41.59 uJzVu/Ey
精度が必要なら
ポリプロピレン・コンデンサーだな。
秋月では売ってないようだけど。



93:774ワット発電中さん
12/03/08 23:43:40.54 iVCeYB3g
>>84
スレリンク(denki板:691番) だろ?
またそんなしょーもねーこと訊いてるようじゃ作るの無理だから。忘れろ

つか
> 何を買えばいいんですか?
って何だおい。誰もお前にお使い頼んだ覚えねーんだよボケ。
「自分ではどうしてもわかりません。教えてください。お願いします。」
くらい書け。いちいちイライラする奴だな。

94:774ワット発電中さん
12/03/08 23:45:33.79 KtlXdrcT
なんか乙

95:774ワット発電中さん
12/03/08 23:53:10.69 LyNkZcaV
>>93
おまえ、ここでも騒いでるのか?


96:774ワット発電中さん
12/03/08 23:58:37.18 Kcd8O0VN
明日はいい日になるさ きっと

97:774ワット発電中さん
12/03/09 00:07:18.85 +Sqz7xX3
>>84
オレは鈴商でマイカコンデンサ買って使ったよって言ってやったのに・・・うっうっうっ

98:774ワット発電中さん
12/03/09 00:51:08.17 Gka6D/j7
ポケットL/Cメーターキット Ver.2
URLリンク(strawberry-linux.com)

このkitじゃダメだったのかねぇ

99:774ワット発電中さん
12/03/09 07:38:45.06 R7VJEQow
>>93
プラモデルみたいな感覚なんだろうし
相手は小学生かもしれないじゃないですか。
威嚇してどうすんですか。

100:774ワット発電中さん
12/03/09 08:12:01.16 IfUGqClI
秋月のカウンターのおじさんに「○○するようなものが
作りたいんですがどうやって作ればいいんですか?」
と質問していた小学生を見かけた水曜日の夕方。
ん~まず電子工作マガジンあたりでも買って
話はそれからだなw。
#拉致監禁して悪の英才教育を施す妄想を半日楽しめました。
#「ええい,そこは100Ωじゃない,1kだ!(ぴしぴし)」
#「ひい~」

101:774ワット発電中さん
12/03/09 15:06:51.80 xLFaNfW+
レーザーダイオードって安いですけどレーザーレーザーしてますか?

102:774ワット発電中さん
12/03/09 15:15:29.13 YZSHKEK/
フォー!

103:774ワット発電中さん
12/03/09 15:25:11.82 4DBnwI2a
宇宙船だって落とせますよ

104:774ワット発電中さん
12/03/10 00:14:00.54 0cwJ1Agv
レンズ無いとレーザーレーザーしないんじゃなかったっけ

105:774ワット発電中さん
12/03/10 00:23:26.41 1O2n7DDH
レーザーレーザーがよくわからんけど、レンズで集光してやらんと、
ぼわぁっとしたギラギラしてる変な光が出るだけだねw

106:774ワット発電中さん
12/03/10 11:37:47.12 SfzBWf2s
URLリンク(www.ne.jp)
左下の白いスイッチは、どこに売ってるんですか?

107:774ワット発電中さん
12/03/10 11:56:00.14 Fw9SjZn4
どれ

108:774ワット発電中さん
12/03/10 12:11:11.02 sYSrqYbP
>>106
画像間違ってない?左下を指す意味がわからない
下段に並ぶスイッチなら、むかし秋月で見たけど今は色違いしかないみたい

109:774ワット発電中さん
12/03/10 12:13:22.56 crtPc9WS
角形タクトスイッチでいいんじゃないかな
色別の在庫は知らないが

110:774ワット発電中さん
12/03/10 13:03:14.40 g3Iwy2Qf
>>108
すいません。下段の方です
秋月で、角形タクトスイッチで探したんですけど見当たりません・・・乙

111:774ワット発電中さん
12/03/10 13:27:50.47 sYSrqYbP
ボタン付タクトスイッチ だろ?緑しか無いけど

112:774ワット発電中さん
12/03/10 13:38:11.67 OVzMQ+0k
>>110
秋月以外も探せば?

113:774ワット発電中さん
12/03/10 13:38:41.64 9I304uve
>>108
>どこに売ってるんですか?
回答者は何でも知ってるわけではないので、その聞き方はないだろう。
「どこに売ってるか知っている人、教えてください」だと思うぞ。


114:774ワット発電中さん
12/03/10 13:45:56.50 mdTLx2iW
白っていうかグレーっぽく見えるのはサトー電気で発見
URLリンク(www.maroon.dti.ne.jp)

115:774ワット発電中さん
12/03/10 14:14:52.43 mqpojb3t
>>113
知ってるのに教えてくれないのは嫌がらせ。
調べればわかるとか書く時間を使ってて調べて教えればお互い手間が省ける。
それをしないで偉そうに文句つけるのは単なるあらし。
これがゆとりの思考法

116:774ワット発電中さん
12/03/10 14:23:38.73 qYvgFaMD
>>93だけど、言ってやらんとわからんのですよ。

117:774ワット発電中さん
12/03/10 14:36:11.86 mdTLx2iW
反応する価値があるかどうか、よく考えて書き込みましょう。

118:774ワット発電中さん
12/03/10 16:13:14.83 1zpforte
製作が無理に見えるのは同意。 
・PICの書込み成功するのかね・・・?
・プリント基板のパターン図は公開されてないけど、
 ユニバーサル基板を手配線する気か?  とかね。

119:774ワット発電中さん
12/03/10 18:33:00.84 SDwty2gO
>>101ですが、レンズというのは集光レンズのことですよね
個人向けに売っているところを知っている人、教えてください

120:774ワット発電中さん
12/03/10 18:40:54.55 Yn+5waN7
ところで、レーザーなんか何に使うんだ?

121:774ワット発電中さん
12/03/10 18:45:13.22 SDwty2gO
レーザーポインタを作ってみようと思っています。

122:774ワット発電中さん
12/03/10 18:48:34.38 hyXabtho
法律は知ってるよね?

123:774ワット発電中さん
12/03/10 18:55:48.96 xno5PkKr
>>121
厨房か?DVDドライブを分解してレーザーを作ると良いぞ

124:774ワット発電中さん
12/03/10 18:56:31.98 SDwty2gO
法律??

125:774ワット発電中さん
12/03/10 19:02:48.35 Yn+5waN7
不審者撃退するのにハイパワーポインタで目つぶししたいんだとか言ってたやつがいたのはどこのスレだったかな…


さて。
>>124
[レーザーポインタ 法律]でググれ。

126:774ワット発電中さん
12/03/10 19:19:22.53 SDwty2gO
クラス2でもアウトですか・・
厨房ではないですがもともとあるものを分解して作るしかなさそうですね

127:774ワット発電中さん
12/03/10 19:22:06.74 Fw9SjZn4
こんど大事なサッカーの試合があるので

128:774ワット発電中さん
12/03/10 19:30:04.01 5yIbfc0g
奥さん、150Wですって!
URLリンク(www.ebay.com)

129:774ワット発電中さん
12/03/10 19:36:42.28 SDwty2gO
まぁ!なんてお買い得なのかしら!!








言わせんな恥ずかしい

130:774ワット発電中さん
12/03/10 19:41:13.45 tGRFgJ3v
頑張りましょう

131:774ワット発電中さん
12/03/10 21:01:17.51 ZSK5X93U
150Wのレーザーとかどんななっちゃうのよ

132:774ワット発電中さん
12/03/10 22:05:54.04 nvX6b3t+
そりゃ宇宙線も…

133:774ワット発電中さん
12/03/12 13:18:37.25 94awuolJ
URLリンク(toshnet.sakura.ne.jp)
PICライターを自作しようと思うんですけど、3.3Vダイオードが秋月に置いてないみたいです
代替できる、ダイオードって何か無いですか?
秋月限定で、お願いします。

134:774ワット発電中さん
12/03/12 13:32:02.61 UWtu9aKi
>>133
その回路図を書いた人は、そのダイオードが秋月で買えるって言ってるの?
まずは、その回路図を書いた人に聞いてみるといいよ。


135:774ワット発電中さん
12/03/12 13:52:16.85 ZJoEr1sM
>>133
3.3Vの箇所をこれ経由にすればダイオードは必要ない
URLリンク(akizukidenshi.com)

136:774ワット発電中さん
12/03/12 14:14:55.31 RKc8qilL
>>133
ここでは青色/白色LEDで代用してるな
URLリンク(hp.vector.co.jp)


137:774ワット発電中さん
12/03/12 14:54:42.62 +qSP1Ft4
AVRライタは持ってんのかな?持ってなくてもPICライタよりは簡単に作れるけど。
AVR書き込めるならPIC使わなくても良いし、新シリーズのPICも書き込める純正のライタの方がよいと思うのだが。

138:774ワット発電中さん
12/03/12 17:26:25.61 94awuolJ
>>137
秋月の店員だろwww

139:774ワット発電中さん
12/03/12 17:31:56.14 dRkozUO7
AVR でも PIC でも、ライターを作るには
まずライターを手に入れることから始まるのだ。

ライターを手に入れたらライターを作り、さらに上を目指せ。

140:774ワット発電中さん
12/03/12 21:51:04.20 ytic7Iwe
俺は純正ライタ買ってそれっきりだけど
やっぱ邪道なの?(´・ω・`)

141:774ワット発電中さん
12/03/12 22:49:01.87 bkiNfNTA
>>140
でも純正ライターがお手軽、確実だと思うのよ。 昨今、自作PICライターには全然魅力無い罠

142:774ワット発電中さん
12/03/12 23:17:37.57 ZJoEr1sM
マイコン2個以上同時に使ってる時って、純正ライタも2個揃えるの?
差しなおしてるの?


143:774ワット発電中さん
12/03/12 23:23:46.71 qD4bucle
マイコンは74HC126一個と抵抗でレベルシフトするだけの某AVR自作ライタつかってるけど、
マイコンが何故か書き込めない!とか言う時に毎度毎度ライタの故障を疑うことになったりしてるわ。
PCの環境が毎年何度か変わったりするせいもあって尚の事原因が特定できん。まぁ、ちょうど今まさに
そんな状態にあるわ…

144:774ワット発電中さん
12/03/13 06:15:01.96 I8Z6m7Zz
PICとかAVRとかは二段重ねにすると同時に二つ書き込みできたりする

145:774ワット発電中さん
12/03/13 06:39:54.78 6zqWv14y
交信してなかったっけ

146:774ワット発電中さん
12/03/13 12:12:32.24 11TA54sg
同じデバイスならデバイスIDも同じだし
同時書きできるかもね。
やらないほうがいいけど・・・

JTAGなら数珠繋ぎに出来るよ。

147:774ワット発電中さん
12/03/13 13:30:35.82 kt67jn7K
0オームの抵抗はどんな時に使うのでしょうか?

148:774ワット発電中さん
12/03/13 14:05:34.20 q+H9YjoE
>>147
0オームが必要な時

149:774ワット発電中さん
12/03/13 14:07:37.35 L8oxqOwy
>>147
ジャンパー線の代わりに使ったりする。
基板上の部品点数を増やして見た目だけ複雑っぽくする効果が有るとかないとか。

150:774ワット発電中さん
12/03/13 14:09:33.27 BCnt85bo
>>147
「基板が出来てしまったあとに~、
 もし~、抵抗値を調整したいと思ったとき~、
 そこに~、ゼロΩ抵抗があったら~、パターンカットしなくてもいいからぁ~
 早く作業ができてぇ~、定時で帰れるからぁ~、彼とラブラブできるぅ。チュっ」

「アートワークしとって、他のパターンとクロスせないかん、っちゅうときに
 わざわざスルー切り返ししとったら、面倒くさいだらぁ?
 だもんで、ほーゆーときに、ゼロΩ抵抗で、ほいつらを跨ぎゃええじゃんね。」


151:774ワット発電中さん
12/03/13 14:38:53.04 6Fd6qxPU
>>150
kwsk
LEDと電池と0Ωがあるとして、スイッチ入れると当然LEDは破損する
なんで0Ωがいるの?


152:774ワット発電中さん
12/03/13 14:42:47.48 kp034Cw3
>>151
例えの意味がわからん。
その場合でも電源電圧がLEDのVf以下なら大丈夫だ。

153:774ワット発電中さん
12/03/13 14:45:28.13 Aj2O3DAH
壊そうと思って作ったんだから設計通りですね

154:774ワット発電中さん
12/03/13 14:51:52.04 BCnt85bo
>>151
>kwsk
って、何? 意味がわからない。

>LEDと電池と0Ωがあるとして、スイッチ入れると当然LEDは破損する
>なんで0Ωがいるの?
その回路は、だれが考えたの?
>>151が考えたなら、理由はあなた自身が知ってるはずでしょう。
普通は、そこをゼロΩになんかしないので、問題ありません。


155:774ワット発電中さん
12/03/13 15:10:17.49 CZzSg11N
>>151
LEDと電池が勝負してLEDが勝てば破損しないよw

156:774ワット発電中さん
12/03/13 15:10:36.06 6zqWv14y
ショートしてるのとショートしてないのと2パターン基板起こすと金かかるだろ

157:774ワット発電中さん
12/03/13 15:14:58.78 KPq/Eel+
ここで使うなってんならわかるが、2chでkwskが判らないってーのは、技術系の板といえど微妙だな。
そして 0Ωの話は定期的に出るな… テンプレにでも入れておくのはどうか。

158:774ワット発電中さん
12/03/13 15:21:15.25 KPq/Eel+
>>156
半田によるショートより確実性もでるし、機械実装んときの部品手配で難なく切り分けできるしねえ。

画像は半田を盛ってるやつ
URLリンク(maruduino.blog.so-net.ne.jp)

159:774ワット発電中さん
12/03/13 16:22:21.39 SNE5WVQR
COB基板か。シビレるね

160:774ワット発電中さん
12/03/13 16:44:59.63 BCnt85bo
>>157
技術系で30年やってるけど、
社内会議でも、客先打合せでも、セミナーでも、展示会でも、商社とのメールでも
「kwsk」なんて出てこないから、知らんわ。
だいたい、俺はローマ字入力じゃないから。(平仮名入力でもないけどね)

161:774ワット発電中さん
12/03/13 16:51:55.08 Aj2O3DAH
>2chでkwskが判らないってーのは
ひょっとしたら「2ch」も違う意味に捉えているのかもしれない勢いだね。

162:774ワット発電中さん
12/03/13 17:02:17.47 lj1efi8e
2chってNHKだろ

163:774ワット発電中さん
12/03/13 17:30:56.74 BCnt85bo
2chは、ビデオ見るときに合わせるチャンネルでしょ?

164:774ワット発電中さん
12/03/13 17:48:51.49 wJeoq6Y6
>>158
 バックライト付き液晶モジュールっぽい

165:774ワット発電中さん
12/03/13 17:59:18.48 KPq/Eel+
>>160
ローマ字って話が出てくる時点で、のまえに、比較対象に社会一般常識の必要とされるものをもってくるあたり、判ってるんだろうけどさ。
ほくそえみようもないけど。

あー…そういやさすがに「みかか」とかは言わなくなったなあ。

>>164
アタリ。
ここから拾ってきた
URLリンク(maruduino.blog.so-net.ne.jp)


そして1ch、2chで関東か関西かが… 地方は知らぬ。

166:774ワット発電中さん
12/03/13 18:05:08.20 6zqWv14y
2chはファミコンやる時だな

167:774ワット発電中さん
12/03/13 18:14:44.93 Un3ilyfs
押し入れから掘り出してプレイしようと思った時2chが無いことに気づいて愕然としました

168:774ワット発電中さん
12/03/13 18:17:44.19 q+H9YjoE
>>163
ボケの質が悪すぎる件

169:774ワット発電中さん
12/03/13 19:03:11.30 BCnt85bo
チャンネルの軸のところを押しながら回すと、
縞模様が取れて、うまく映るんだ。


170:774ワット発電中さん
12/03/13 19:12:42.53 jD0AJmhI
50代の電気屋が集うスレ?

171:774ワット発電中さん
12/03/13 19:24:16.58 Jhlx0li8
まずラスターが出ないと

172:774ワット発電中さん
12/03/13 20:10:19.00 TBFID3oX
大きな電流(詳しくはわからないがおおよそ1000A程度)を流す上で
導線の太さは2mmと1.6mmでは
大差無いでしょうか?

173:774ワット発電中さん
12/03/13 20:20:04.94 q+H9YjoE
>>172
どっちもダメという意味で同じと思っていい

174:774ワット発電中さん
12/03/13 20:21:22.99 dkAlkkit
>172 変わんねぇんじゃね。消火器の用意を忘れずに。

175:774ワット発電中さん
12/03/13 20:21:57.74 TBFID3oX
すみません。
1ms程度しか流しません・・・


176:774ワット発電中さん
12/03/13 20:43:55.30 Aj2O3DAH
どっちみちどっちもダメ

177:774ワット発電中さん
12/03/13 20:44:14.25 //nj6H+q
低価格3Dプリンターキット
URLリンク(lunavast.com)

178:774ワット発電中さん
12/03/13 20:46:12.52 TBFID3oX
そうですか・・・
回答ありがとうございます


179:774ワット発電中さん
12/03/13 20:46:47.62 do9Pcxy9
理解した
これはイノベーションなんだ
0Ω抵抗も置き換えも前提だから組成を揃えてあるのだ

180:774ワット発電中さん
12/03/13 21:02:27.74 v7F3/7tN
>172
雷サージ?

181:774ワット発電中さん
12/03/13 21:03:12.87 RkCJfKuA
>>178
電流二乗時間積を計算して発生するジュール熱に使用する電線が耐えられるか調べればいいんじゃね

182:774ワット発電中さん
12/03/13 21:15:03.14 TBFID3oX
>>180
サージに近いものです

>>181
やはり、ジュール熱に耐えられるかなのでしょうか?


183:774ワット発電中さん
12/03/13 21:45:30.83 dkAlkkit
どうせコイルガン乃至レールガンなんだろうけど、過去スレよんだら?

184:774ワット発電中さん
12/03/13 21:49:56.67 TBFID3oX
いえ、コイルガンやレールガンではなく、
パルスマグネットです。


185:774ワット発電中さん
12/03/14 14:47:59.14 R1wVRUx2
基盤にLEDと駆動回路実装して、
最後の仕上げにハンダブリッジで放熱パターン作ってたらLED焼けた

186:774ワット発電中さん
12/03/14 19:00:55.15 LMDLLKy8
クラッシャー
デストロイヤー

187:774ワット発電中さん
12/03/15 11:10:45.18 kHsW+qw/
ヒューズって抵抗ですか?
例えば5Aのヒューズを挿せば5Aの電流が流れるって事でしょうか?


188:774ワット発電中さん
12/03/15 12:37:02.55 t2ERgfqw
>>187
なんでそんな結論に至ったのか聞きたい。

5Aのヒューズには5Aまでしか流せない、というか、それ以上流すと切れる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(homepage3.nifty.com)

189:774ワット発電中さん
12/03/15 12:54:24.77 LzWygnse
定電流ダイオードには常に定電流が流れているよ

190:774ワット発電中さん
12/03/15 13:36:05.14 kHsW+qw/
>>188
ごめん、まだ理解できないんだけど
要するに10Aで流れている銅線に5Aのヒューズを刺すことによってその配線後には5Aしか流ないようにする要素があるのか?
それとも何Aで流れるかわからないけど、5A以上にになったらヒューズを刺して保険替わりにするだで電流自体に抵抗はないのか
ど素人なんで質問の意味すら間違っていたらゴメン

191:774ワット発電中さん
12/03/15 13:37:54.07 zEARNyc7
機械系職人です。
 
小物(アクセサリーなど)の研磨のため、DCモーターを使った簡単な研磨機を作ろうと思っています。
モーターの定格上、適正負荷時の電流は2から3A程度ですが、起動時だけ20A近くまでいってしまいます。
起動時のためにだけ大きい電源を使いたくないので、簡単にできる対策はないでしょうか。
抵抗で電流を制限することは考えたのですが、常にそこで電力を消費するのが難点だと思っています。
ご教授よろしくお願いします。

192:774ワット発電中さん
12/03/15 14:04:29.09 /XlvaY3D
>>190
 ヒューズにもわずかに抵抗はあるけど、基本的には無視できるような値の
はずだし、逆に無視できるように使わないといけない。

 電流が流れすぎたら、その機器の動作を強制的に止めるために使う。
精度も応答もそんなによくないし、いったん切れたら交換するまでその
機器は動かない。
 なんていうか、煙が出たり火が出たり、やけどするほど熱くなったりを
防止するための最後の最後の保険くらいのイメージ

193:774ワット発電中さん
12/03/15 15:00:31.20 bkQ+DORI
>>191
必要な情報がないのでテキトーに書くと。
起動電流はどれくらいの間それだけ食うのかネェ。
スタートストップを頻繁に行うようだと電源装置が過負荷で逝くねぇ。どんなタイプの使うのか知らんけど。
そもそも、電流制限してたら起動するのかネェ。
クラッチで始動時だけ負荷を切り離してやれば起動電流は減少するんじゃね。
簡単な、と書いてるところを見ると軸直結で砥石(orチャック)回してそうだが。
モータと回転負荷を遊星歯車で粗結合にできないかねぇ。起動時だけベルトクラッチを緩めるとか。
定常運転状態になったらスリップをエンゲージにしてやればいいんだし。
まぁ、定常回転に到達後に抵抗を短絡させるタイマー(リレーで短絡)が簡単だと思う。

194:774ワット発電中さん
12/03/15 15:12:18.30 hn2CIdSI
>>190
抵抗とか電流の制限素子とかじゃなくて、電源や回路の保護装置だよ

>>191
基本的なことだけど、そのモーターのスペックとか使用予定の電源とか詳細を書かずに
何Aとか言っても話しにならないと思う

仕事で使うなら市販の卓のグラインダーやリューターを買ったほうがいいんじゃね

195:774ワット発電中さん
12/03/15 15:17:20.78 FdZ2SyGJ
>193
モーター(280系です)の性能表見ると、回転数が0から3000rpmくらいまでは使いたい電源の容量を超えていそうなのです。
電源は秋月で売っているようなACアダプタ考えています。

アドバイスを参考に、
起動時の抵抗を介して、回転数が上がったら手動でスイッチ切り替えなどしてもいいかと思い始めました。
これなら抵抗の発熱を気にしなくても良いでしょうから。
ありがとうございました。

196:774ワット発電中さん
12/03/15 15:52:07.99 t2ERgfqw
>>190
ブレーカーは知っているか? 家にある電気使いすぎると切れるアレ。
あれと一緒。 

というか、昔はヒューズブレーカーだった。
URLリンク(iwasironokuni.cocolog-nifty.com)

その例えだと
10A流れた時点でヒューズが切れて、回路に電気が行かなくなる。
URLリンク(pon-s.tea-nifty.com)

197:774ワット発電中さん
12/03/15 16:54:45.88 dmRaaxJJ
>>194
なんでクソの役にも立たないレス平気でできるの?>>193見習えよ。

198:774ワット発電中さん
12/03/15 17:07:28.23 wCplBC/I
>>197
ブーメランすごいですね(^^

199:774ワット発電中さん
12/03/15 17:15:46.21 8NC/3f0z
>>195
初心者に良くある事なんだけどさ
変に凝った物作ろうとすると失敗するよ

モーターは鉛畜電池に直結。
バッテリーの充電しながらモーター動かせば何の心配も要らない。

200:774ワット発電中さん
12/03/15 17:19:01.78 dmRaaxJJ
>>199
起電力対策にコンデンサ使うケースもあるの?
すごい容量になりそうだけど。

201:774ワット発電中さん
12/03/15 17:21:25.17 bkQ+DORI
みんなもちついておくれ。
DCモーターを使った簡単な研磨機とあるから、
脳内イメージで、100Wとか150W級で24Vか36V電源のモータを使った小型旋盤や
ボール盤みたいな装置をイメージしてたから、ああいう書き方になった。
最初から使うモータの型番が判明していれば、規模も想定できるし、別の視点で書いたと思う。
まぁ、ここはそういう点も含めてエスパーするスレだと思ってるし。

202:774ワット発電中さん
12/03/15 17:22:25.01 8NC/3f0z
>>201
ここは質問スレじゃないよ

203:774ワット発電中さん
12/03/15 18:09:40.57 +9VklQbZ
>>195
つ ポリスイッチ

204:774ワット発電中さん
12/03/15 18:23:39.31 njaIAN8T
>>203
それはない

205:774ワット発電中さん
12/03/15 19:09:02.05 PeScTVVf
>>202
それはない

206:774ワット発電中さん
12/03/15 19:28:33.30 KF6GXC4f
最低だな

207:774ワット発電中さん
12/03/15 20:36:38.83 DLa4spHb
つボイノリオ

208:774ワット発電中さん
12/03/15 22:13:37.34 CDFo/4Ny
小学生の頃、某住宅住まいの友達んちでヒューズ見せてもらったよ。
活線で交換すんのこれ、とかちょっと感動した

209:774ワット発電中さん
12/03/15 22:28:31.14 xwudqBUK
俺はコレしか見たこと無いな。
URLリンク(sikakudenkou.web.fc2.com)
たしか、下の長いとこにヒューズはいってんのな。

>>196の上のは、蓋を閉めるとヒューズが入るの兼、接点ONなのかな…

210:774ワット発電中さん
12/03/15 22:52:42.48 LzWygnse
切れてる状態からなら活線でやる必要ないだろ

211:774ワット発電中さん
12/03/15 23:04:10.18 uwDegWmK
ナイフスイッチが見直されてるとか聞いたな。

212:774ワット発電中さん
12/03/16 07:22:50.35 9byDmex3
ここで質問する連中は、くどいほど長文で情報書いて質問した上で、
それを読まずに回答する連中を文盲呼ばわりで罵倒する、某スレの>>1を見習うべき。

213:774ワット発電中さん
12/03/16 08:42:01.74 gJd/FUEN
ナイフスイッチか
レトロなマッドサイエンティストっぽくっていいよな

214:774ワット発電中さん
12/03/16 09:17:34.71 i015uHll
>>213
デカい3極で、たどっていくと天井付近に謎なバネ状の配線があって、ONにすると黄色いビカビカが伝っていくんですね?

215:774ワット発電中さん
12/03/16 09:28:38.31 xjVpEjeQ
講義室で普通に現役だけどな

216:774ワット発電中さん
12/03/16 18:28:25.00 Bx35+cVk
ヒューズと言えば、切れたらヒモを引っ張ったら、ヒューズが交換される便利な奴があった。ただ写真しか見た事ない。

217:774ワット発電中さん
12/03/17 09:14:44.62 QRxhqSs1
配線の接続で教えていただきたいのですが、
GNDへつなぐ複数の配線をきれいに束ねるにはどうすればいいですか?

A ------------- ----- GND
B -------------
C -------------

       この部分

自分がやると、団子みたいになって非常に見苦しいです・・・
参考になるホームページとかありますかね?


218:774ワット発電中さん
12/03/17 09:15:45.18 QRxhqSs1
矢印がずれけど、いいたいことはわかりますか?

219:774ワット発電中さん
12/03/17 09:50:42.39 VfBxFfKF
なんか答えても、後出しで否定されるバターンかな

220:774ワット発電中さん
12/03/17 10:00:43.06 alaXPA7a
束ねる必要あんの?
A-B-C-GND

221:774ワット発電中さん
12/03/17 10:36:48.74 QRxhqSs1
A B C はそれぞれスイッチとかのGNDなので、基盤側のGNDへ接続したいのです。


222:774ワット発電中さん
12/03/17 10:36:50.31 50QjmQDf
タイラップでも使えば?

223:774ワット発電中さん
12/03/17 10:44:18.30 50QjmQDf
ん?結束じゃなくて分岐? なら閉端接続子とか。こういうのは入れる電線の
径や本数が大まかに決まっててあまり自由度はない。他にも縒ってネジ込むやつとか
被覆も剥かずにパチンとはめるだけのとかいろいろある。

224:774ワット発電中さん
12/03/17 10:48:07.83 alaXPA7a
そういう用途ならGND端子もそれぞれ分けたほうがいいと思うけど
ケーブルが基板直結だとメンテとか断線したときとか面倒だから
基板から何か引き出す場合はコネクタ経由にする
100均とか安さ重視のは除いて身の回りの機械もそうなってないかい?

225:774ワット発電中さん
12/03/17 10:48:25.01 QRxhqSs1
わかりにくくてすみません。
結束ではなく配線どうしの接続です。
ようするに自分のやり方だと汚いので、
みなさんはどのように接続しているのか
教えていただきたいのです。

226:774ワット発電中さん
12/03/17 10:51:23.05 QRxhqSs1
>>223
>>224

コネクタがあるのですね、ググッたら、
URLリンク(homepage1.nifty.com)
に、コネクタが載っていましたが、こういうのを利用するのでしょうか?



227:774ワット発電中さん
12/03/17 10:55:34.29 QRxhqSs1
なんども書き込んで恐縮ですが、SLI-PROというものがありまして、
その基盤にはコネクタがあるのですが、コネクタにあるGNDは当然、1個なので
そこへ複数のスイッチからのGNDをどのように接続するのが一般的なのかと
いうことでして。

228:774ワット発電中さん
12/03/17 11:02:40.17 w+Jjj+sX
>227
だからみな言うてるやん、ケーブル途中で繋げないのが原則。
そういう場合は >220 みたいにスイッチの端子の上で二本の電線をハンダ付けする。


229:774ワット発電中さん
12/03/17 11:04:33.47 QRxhqSs1
>>228
ようやく意味が分かりました。
スレ汚しすみませんでした。

230:774ワット発電中さん
12/03/17 11:23:33.80 50QjmQDf
アーケードゲームだとGNDが数珠繋ぎになったハーネスとか使うけどね。
すずめっき線をGND側に一直線で入れてもいいがメンテ性に劣る。
スイッチに平型圧着とか使えないだろうし、細い電線でサービスループとって
2本絡げのはんだ付けで熱収縮チューブで仕上げるのがいいかな。

231:774ワット発電中さん
12/03/17 11:51:55.04 CMDPSi64
>>229
電線の太さがわからないと、答えにくい質問なんだよ。
直径2mmなのか、1mmなのか、0.5mmなのかで、材料も手法も違うんよ

232:774ワット発電中さん
12/03/17 13:16:16.71 xDevgchL
空中で4本の線をねじって半田して熱収縮でいいんでないのか?

233:774ワット発電中さん
12/03/17 13:35:02.51 277WODRi
>>232
太さ2mmの線でも?

234:774ワット発電中さん
12/03/17 14:20:11.97 RbNhFmyd
リングスリーブで圧着

235:774ワット発電中さん
12/03/17 14:51:23.93 v2XkeIVc
SLI-PROってググったら圧接コネクタにフラットケーブルっぽいんだけど
フラットケーブルを途中で繋ぐなんてしないだろ?

本人納得してるみたいだし
ABC側の基盤でGNDひとまとめにしてケーブル接続すれば問題ないよな?

236:774ワット発電中さん
12/03/17 17:22:49.16 bx+8vbYv
DCモータ用フルブリッジドライバ(TB6568KQ)が1個ほしいんですが売ってるとこありますか?
似たようなのでこれがつかえるんじゃね?的なのでもいいので通販で入手きるとこあればおしえてください。


237:774ワット発電中さん
12/03/17 18:41:12.74 VfBxFfKF
>>236
ご購入・サンプル請求について
営業窓口でのご対応とさせていただきますので、お取引のございます営業窓口、ご購入先窓口、またはお近くの弊社国内営業窓口へご相談願います。

238:774ワット発電中さん
12/03/17 20:21:11.45 kHrlOfw5
テンプレのアップローダーが使えなくなるけど、引越し先はあるのだろうか?

239:774ワット発電中さん
12/03/17 20:58:28.65 vJuFrc/D
予備のコッチだね…
URLリンク(ux.getuploader.com)
今も昔もサービス終了から逃げ回ってるなw

240:774ワット発電中さん
12/03/18 22:35:09.74 5Scm/ISz
>>236
スぺックがわからないのでぐぐってください。
きっとあります。

241:774ワット発電中さん
12/03/18 22:41:00.03 nT069J3W
>>236
2000個とかでよいなら代理店から買えるんじゃないか?

242:774ワット発電中さん
12/03/19 09:26:05.06 KpMMj62s
オートパワーオフを自前の回路に追加したくて調べています。
トラ技2011年1月号の別冊付録にあるタイマー555応用回路集にオートパワーオフの回路図が載っていると聞き購入して調べました。
これなら、例えばマイコンでタイマーを作り、出力をFETに繋げばオートパワーオフ回路が出来ると気が付いたのですが、
これではマイコン自体は常に電源に繋がっています。マイコン自体も含めて全てパワーオフしたいのですが、
アドバイス若しくは何処か参考になるサイトなどないでしょうか?

243:774ワット発電中さん
12/03/19 09:34:05.76 HZIyPluT
FETの後ろにタイマー電源、FETオフからのオンはマイコンを使わずにやる。

244:774ワット発電中さん
12/03/19 11:00:19.90 KpMMj62s
>>243
動作をやめてから一定時間後にパワーオフさせたいと思います。
その判断をマイコンにさせたいのでマイコン必須です。

マイコン自身の電源すらも自らオフさせる方法はないでしょうか?

245:774ワット発電中さん
12/03/19 11:08:57.36 HZIyPluT
>>243が理解できんのか?
ロードスイッチの出力で動くマイコンでロードスイッチをオフしたらマイコンもオフだろが

246:774ワット発電中さん
12/03/19 11:22:59.65 FtHw8/5O
マイコンもFETのドレイン側から電気を取る。

基本的にゲート制御する
(Pchの場合で、通電を維持させておく場合はゲートを GND に引っ張る)

ゲートとソースを47kΩくらいで繋げておけば
マイコン電源断でゲート制御が浮いても
ソースに引っ張られるので電気は遮断されたまま


電源ONはゲートをGNDに落とすスイッチをつければいいと思う

247:774ワット発電中さん
12/03/19 11:36:13.49 HZIyPluT
まあこうだな
URLリンク(www.dotup.org)

248:774ワット発電中さん
12/03/19 11:38:11.51 HZIyPluT
プッシュSWのシンボルあんの忘れとったわ

249:774ワット発電中さん
12/03/19 12:16:21.00 KuoymR2k
>>242
パワーオフの信号が不明(H/L/STB)だが、それを元にD-ラッチ(S/R)、コンパレータ?等で
タイマー関連の電源を操作、と同時にカウントスタート
そして、その出力で自らパワーオフ
何れにせよ、D-ラッチの部分は常時オン(監視回路は何某動いていないといけないわな)
それと、パワーオフ信号の形態が不明なので質問者自ら考察と判断するよ

監視回路の電源はシステム(大元)-SWと同期で、タイマー部&タイマーオフしたい部分も同期なのか? ← どうするのでしょうかね


250:774ワット発電中さん
12/03/19 13:02:14.12 FtHw8/5O
いらないという人も多いけれど、ゲート直結は何かと不安なので
ゲートのすぐ下に100Ω追加

251:774ワット発電中さん
12/03/19 18:09:13.54 KpMMj62s
>>246
ありがとうございます。今一生懸命理解しようとしています。
>>247

ありがとうございます。
すみませんが回路の解説をお願いできないでしょうか?

252:774ワット発電中さん
12/03/19 18:20:33.34 2THr0sKS
なめとんのか

253:774ワット発電中さん
12/03/19 18:22:00.27 LTHk+w7/
>>251
>すみませんが回路の解説をお願いできないでしょうか?
回路図のどこがわからないのか説明するのが筋じゃないか?


254:774ワット発電中さん
12/03/19 18:28:55.38 HZIyPluT
ああ?
めんどくさい。マイコンの説明だけするよ。1ピンがVDD、3ピンがGND、2ピンが
電源コントロールの出力ポート。スイッチをオンにすると電源が入るから、スイッチが
オンされてる間にLレベルを出力、スイッチがオフになっても電源オンが維持される。
オフしたくなったらHを主力すればいい。pMOSロードスイッチはどっかで調べろ

255:774ワット発電中さん
12/03/19 18:34:08.27 8008grd5
春なので蟲が蠢いていますねw

256:774ワット発電中さん
12/03/19 19:02:13.63 KpMMj62s
>>254

ありがとうございます。すみません左側の乾電池の意味を教えてください。
重ね重ねすみません。よろしくお願いいたします。

257:774ワット発電中さん
12/03/19 19:57:29.28 KpMMj62s
>>254

いや違う。むしろ左の乾電池の記号が電源で、右の電源は必要ないというか消し忘れですか?

258:774ワット発電中さん
12/03/19 21:50:06.89 uVoJGBSD
ケータイから説明すんのメンドイけどやってみう。

まず電源の供給源は電池
VCC記号は同一基板上の回路に供給(FETのゲート制御する回路)
コネクタはオートパワーオフさせたい対象に接続

これくらい自分で理解できないと、この先やってけないぞ

259:774ワット発電中さん
12/03/19 22:07:45.36 HZIyPluT
電源スイッチを通った後がVCC(VDD)なのは普通だろう。
わざわざ描いてやった図を理解できずに「消し忘れ」とは何事か。失礼な。

260:774ワット発電中さん
12/03/19 22:10:48.50 22LT1Oka
よく腹を立てずに対応してるなーと感心しつつ傍観

261:774ワット発電中さん
12/03/19 22:48:30.57 fo2XHjYf
わからない人に説明するのは結構勉強になるから俺は好きだな
先に相手が切れてもういいと言われるとつらいが

262:774ワット発電中さん
12/03/19 22:55:18.01 encnESGs
>247
横からすまない
その回路だとマイコンOFF状態でも2番ピンに常時電圧かかってしまうから
マイコンの入力保護用に入っているクランプダイオードを通じてVDD側に
電流流れてしまわないか? 思い違いならスマン
URLリンク(ux.getuploader.com)

263:774ワット発電中さん
12/03/19 22:56:39.43 ARgeOqOY
憶えるのに苦労した普通の人は教えるのを嫌がらない
楽々憶えられた頭のいい人は教えるのを面倒くさがる

気がする。

264:774ワット発電中さん
12/03/19 23:16:05.46 HZIyPluT
>>262
その通りだけど、MOSにくっつける抵抗は100kでも1Mでもいいんで、
通常は無視できるんではないかと。というかこれ最も簡単なケースであって
VDDが12VになるとかAC100Vを切るとかって場合はまたそのときに考えないと
使い物にならないよね。質問者にそんな応用できるようには見えないけど

265:774ワット発電中さん
12/03/19 23:23:45.04 LTHk+w7/
トランジスタを1つ奢って、open collectorにすれば解決しないかな。


266:774ワット発電中さん
12/03/20 00:20:53.41 4KLjVJCC
自己保持回路(終) でいいだろ?

267:774ワット発電中さん
12/03/20 10:59:57.90 o9K5/5IT
せっかくマイコンを使うのにスリープを使うという話がないのは何故?
パワーダウンモードのスリープなら1uA以下の消費電力(電池の自然放電レベル)で済むのに

268:774ワット発電中さん
12/03/20 11:27:04.30 L7z8kl1g
そりゃ質問者自身がマイコンも含めて全部切りたいと言ってるからだろ。
どのみち他を切るためにFETを入れるならマイコンも切ればいい。

電池直で動くならともかく、レギュレータが必要ならマイコンだけ
生かしておくためには余分にレギュレータが必要になるし、
マイコンが1uA以下でもレギュレータ自身がもっと食ってくれるし。

269:774ワット発電中さん
12/03/20 13:40:33.81 C0S0jlmJ
>>263
>憶えるのに苦労した普通の人は教えるのを嫌がらない
同意です。

270:774ワット発電中さん
12/03/20 16:39:30.88 +/Bb0JDp
・・・・・ですな。
自分は簡単に理解できたことを、どうしても理解できない人に、なんとか理解してもらうのは面倒というか、たいへんなことです。

271:774ワット発電中さん
12/03/20 16:56:17.81 QxQmomEM
理解できない人は理解しなくていいと思うんだ
無理するから疲れるし、周りの負担になる

272:774ワット発電中さん
12/03/20 17:02:25.41 q/0KjCm6
理解しようと努力する人には喜んで教えるさ

273:774ワット発電中さん
12/03/20 17:15:28.55 jdOiGdQd
そういう人にはすぐ追い抜かれちゃう

274:774ワット発電中さん
12/03/20 17:46:42.93 C0S0jlmJ
俺はやっぱり、>>269(俺)とか>>272のような考え方が好きだ。
でも>>271のような考え方もあるんだなぁ。

>>271
もし>>271が「理解できない人」だったら、どうするのですか?
みんなから放置、置き去りでもOKなの?


275:774ワット発電中さん
12/03/20 17:59:57.52 QxQmomEM
>>274
原発吹かせた運転員にそのセリフを伝えてくださいね
適性のない人は引っ込んで欲しい。
就業権とか職業選択の自由とか笑かすなってことです

276:774ワット発電中さん
12/03/20 19:30:38.55 4dIghh1k
趣味の世界で適正とか何言ってるの?
とか言って欲しいのかな?かな?

277:242
12/03/20 20:22:38.30 L1RPAczk
URLリンク(www.dotup.org)

すみません。>>247さんの回路図と説明を参考に回路を書いてみました。
フォトカプラからの信号が入ったときにすかさずマイコンからLレベルを出力しパワーオンさせる。
フォトカプラからの信号が一定の時間途絶えると、マイコンからHレベルを出力してパワーオフさせます。
FETを使うのは初めてですのでよろしくアドバイスお願いいたします。

278:774ワット発電中さん
12/03/20 20:56:34.21 dHVw3Hza
SDが逆

279:774ワット発電中さん
12/03/20 21:50:04.19 o9K5/5IT
>>277
その回路でどうやってフォトカプラからの信号が途絶えたのを検出するんでしょうか?

280:774ワット発電中さん
12/03/20 21:58:27.22 dHVw3Hza
ケンシツしてどうすんの?

281:774ワット発電中さん
12/03/20 22:25:04.36 rNsr6i25
コンデンサの電圧を測ってみたら
何もつなげない状態で逆電圧だったんですが、
故障でしょうか?

調べてみたけどわかりませんでした・・・・
回答お願いします。

282:774ワット発電中さん
12/03/20 22:35:23.31 jdOiGdQd
もともと正常に動いてたの?
文脈から想像すると実装状態のまま測ってるみたいだけど、両端で測ってる?
違う端子間を見てないかな。
本当に逆ならそのコンデンサじゃなく別に原因がある。

283:774ワット発電中さん
12/03/20 22:46:13.41 rNsr6i25
コンデンサは単体で測っています



284:774ワット発電中さん
12/03/20 22:53:53.51 jdOiGdQd
なら、どこかに繋いだ時に逆向きに充電されたんでしょう。
正しい極性で充電されたものが故障で反転することは無いので。

285:774ワット発電中さん
12/03/20 22:56:31.54 uK7DuOe8
>>281
コンデンサー、テスターの情報を全て出しなさいよね
電解なのか?

286:774ワット発電中さん
12/03/20 22:57:26.89 rNsr6i25
分かりました

少し気をつけてもう一度見てみます

ありがとうございます


287:774ワット発電中さん
12/03/20 22:58:56.17 rNsr6i25
>>285
電解です
テスターは家にあった古いやつなので種類はわかりません・・・

288:774ワット発電中さん
12/03/20 23:02:59.31 rNsr6i25
追記
テスターの種類ではなく詳細です

すみません

289:774ワット発電中さん
12/03/20 23:06:29.71 jdOiGdQd
>>288
全部に答える必要ないから。おかしなのはスルーでおk。

290:774ワット発電中さん
12/03/20 23:08:17.26 rNsr6i25
はい
わかりました


291:774ワット発電中さん
12/03/20 23:09:24.52 HkTcVJJV
>>281
数万uFのアルミ電解で、mVオーダーなら有り得るかな。
話は違うけど、
外部電源なしで、でっかいアルミ電解だけで
ゲルマラジオ(多分)を永遠に駆動する回路が
トラ技に載っていた記憶がある。
確か今世紀に入ってから。

292:774ワット発電中さん
12/03/20 23:13:36.68 HkTcVJJV
>>291のは、>>281と逆で、+極に正電圧。
原理は分からないけど、電圧が出ていたので
作ってみたら動いたらしい。
Joule Thiefとは違うお話。

293:774ワット発電中さん
12/03/20 23:15:52.03 dHVw3Hza
ゲルマラジオはそんなもんなしでも永遠に鳴る

294:774ワット発電中さん
12/03/20 23:19:14.15 jdOiGdQd
話は違うし名称も忘れたのでググれないんだが、
地面に2種類の金属板を挿すと地球が電池になり、ラジオを鳴らせるってのがあった(気がする)

295:774ワット発電中さん
12/03/20 23:40:26.40 HkTcVJJV
>>293
確かに。うっかりしてた。
ラジオだったはずなんだけど、思い出せない。

296:774ワット発電中さん
12/03/20 23:47:54.76 TmhOANjN
>>274
亀レスだがひとこと。

理解することと知ることを区別できないひとがいる。
「コロンブスの卵」を考えもせず、答えだけ聞いて「簡単だよ」という類いの人。
世にはそういう人が圧倒的に多い。
検索能力だけは妙に高くて他人を情弱と呼んで見下げたりする人もいる。

理解してるってのはそういうことじゃないんだよ。
この言葉の意味を理解できる人になら教える甲斐があるだろう。

どういうことか教えろって?
考えない人には教える価値がないってことさ。

297:774ワット発電中さん
12/03/20 23:51:44.10 rNsr6i25
>>296
素朴な質問なんですが
どこまで考えれば理解したことになるんですか?


298:774ワット発電中さん
12/03/21 00:30:18.74 /IRyAGbr
考えただけじゃ理解したことにはならないさ

299:774ワット発電中さん
12/03/21 00:33:39.16 1M+oTzFB
>>297
資料なしで他人に説明できるようになるまで。

300:774ワット発電中さん
12/03/21 00:34:15.36 /IRyAGbr
>憶えるのに苦労した普通の人は教えるのを嫌がらない
>楽々憶えられた頭のいい人は教えるのを面倒くさがる
丸暗記することが学ぶことだと思っているのかな?


301:774ワット発電中さん
12/03/21 00:47:29.70 1M+oTzFB
>>300
そうとは限らない。
相手のレベルがわからないと何故わからないかも、どこから始めればいいかもわからないから面独裁。

302:774ワット発電中さん
12/03/21 01:36:13.97 y5edS8c/
今の時代きちんと質問が出来る人(分からないところが分かる人)はぐぐれば大抵分かるからなぁ
ここに限らず初心者スレって言っちゃうとは大半は何が分からないか分からない人の質問で荒れてるよね

303:774ワット発電中さん
12/03/21 04:13:59.53 1M+oTzFB
>>302
答えだけ知ってわかった気になりたいひとが多すぎるんだよね。
エジソンが小学校に上がったばかりの頃「なぜ?」を連発しすぎて先生に投げ出された話は有名だが
発達障害が増えたのか、目立つようになったのか、
少年の心をもったまま、年相応に飾りもせず、さらけ出してるのが多すぎる。


304:774ワット発電中さん
12/03/21 08:07:00.29 NKbDAV51
>>277
そのフォトカプラーって電源なしで動くのか?

305:774ワット発電中さん
12/03/21 09:02:36.60 5zpAlu+Q
LEDの駆動回路なんか略していいんだよ。
そういうことを言う奴は同レベルとしか。

306:774ワット発電中さん
12/03/21 10:11:51.32 BA1fUYc7
なぜにマイコンだけ電源を落としたいのか

307:774ワット発電中さん
12/03/21 12:20:13.84 jlNBZ5Z1
教えないのはお前がどうのこうのじゃなく、ただ単にみんな無知なだけ
だからみんな必死に誰かが教えてくれるのを心待ちにしている
でも教える奴なんて出てこない それはみんな無知だから

308:774ワット発電中さん
12/03/21 12:36:24.07 fKEC07hY
そういうあなたもみんなにふくまれるんですね。

とかいうのはどうでもよくて、「お前」って誰だろう?

309:774ワット発電中さん
12/03/21 13:19:44.48 3FCJTFs1
LEDつける電気があるなら、マイコンに分けてあげればいいのに

310:774ワット発電中さん
12/03/21 13:40:51.08 CG3fe5rB
まめに自分で電源落とせば省エネ省資源

311:774ワット発電中さん
12/03/21 15:10:30.92 SgmlvUCI
教えることで自分も勉強になる

312:774ワット発電中さん
12/03/21 15:14:27.60 RVLhrwM8
>>311
激しく同意。
・どの部分で躓いて(つまづいて)いるのか、
・どのように説明したら、わかってもらえるか、
上記2点に興味がある。


313:774ワット発電中さん
12/03/21 15:51:31.38 SkiZ4tX0
初心者が質問する内容は、その人が躓いている本当の問題ではない
ように思う。

初心者は行き詰まると、的外れの解決法を思いつき、とんでもなく
困難な課題について質問する
ように思う。

初心者の質問を受ける人は、本当の問題がどこにあるのか
エスパーする能力が必要だ
と思う。


314:774ワット発電中さん
12/03/21 16:34:59.75 BA1fUYc7
つまり >>277 さんは
マイコンにスリープモードという便利な機能があることを知らず
FET で自身を起動とか、奇抜なことを考えついた、と

315:774ワット発電中さん
12/03/21 17:47:19.63 5zpAlu+Q
>>309は酷い

316:262
12/03/21 18:26:19.27 jk3D9XQf
>277
その回路だと(SD逆は置いといて)>279さんの言うようにOFFを検出できないよね。

これでどうでしょうか?
URLリンク(ux.getuploader.com)
1)SW-ONでFETがONしてVDDが供給される
2)マイコン動作後OUTを"H"にしてSWのON/OFFに関係無くFET-ONへ
3)マイコンがINを監視して"L"ならSW-ONなのでループ
INが"H"になったら、終了処理して 最後にOUTを"L"にしてFET-OFF(VDD遮断)

317:774ワット発電中さん
12/03/21 19:10:31.57 co4YkFAe
それで行けると思う。  質問者に従えば、2回路入りのスイッチの代わりに
2連のフォトカプラーを使うところでしょう。

318:774ワット発電中さん
12/03/21 20:02:54.83 5zpAlu+Q
SWのシンボルこれだけど、モーメンタリのプッシュSWでいいんだよね。元々は
間違えて使っちゃったんだけど。なんでSWがOFFになるのを見る必要があるのか
理解でけんのですが。SW故障対策になるようにも見えないし。

319:774ワット発電中さん
12/03/21 20:16:12.20 co4YkFAe
SWのOFFは回路の電源を落としていいよという合図なので監視するひつようがあります

320:774ワット発電中さん
12/03/21 20:59:51.18 5zpAlu+Q
プッシュSWは指を離すと同時にオフになって当然なのに、なんで監視するのか
やっぱりわからん。ONボタンを延長ボタン的にも使うってことなのかな。
オートパワーオフは別の手段で装置の使用状況を監視するもんだと思うけど。

321:774ワット発電中さん
12/03/21 21:25:02.85 jk3D9XQf
>320
その>316のSWはプッシュSWじゃなくてスライドSWを想定しています。
(>262ではプッシュSWにしていたのを>316でスライドSWに戻しました)

私もOFFはタイマー等の別な方法なのかと思っていましたが
>244 動作をやめてから一定時間後にパワーオフさせたいと思います。
>277 フォトカプラからの信号が一定の時間途絶えると、マイコンからHレベルを出力してパワーオフさせます。

"動作をやめてから"や"一定時間途絶える"から読み取ると使用者の
主体的なOFF動作(つまりSW-OFF)があってから、終了作業の後
電源OFFさせたいと思えたのでこのようにしました。

322:774ワット発電中さん
12/03/21 22:31:43.33 5zpAlu+Q
なるほど。よくわかった

323:774ワット発電中さん
12/03/22 01:07:40.64 BQk7H5vH
>>309
LEDのほうが低消費電力。
そう思っていた時期が、あれv

324:774ワット発電中さん
12/03/22 13:51:26.19 yuQC3xtQ
URLリンク(homepage2.nifty.com)
左側にあるコイルなんですが、マルツ電波で買ったそうなんですけど
何て名前のモノを買えばいいですか?

325:774ワット発電中さん
12/03/22 14:12:51.23 Lrj5CJ2Y
>>324
コイルは種類がいろいろあるから、
「買ったそうなんです」と買った人に聞くのが一番いいよ。

326:774ワット発電中さん
12/03/22 14:19:52.17 dgIIBA4l
>>324
画像直リンクよりページアドレス貼ったほうが良いとおもうけど。
そのページと同じ用途でつかうなら大抵のコイルが使える。



327:774ワット発電中さん
12/03/22 14:24:31.96 5cGQGBKD
マイクロインダクターってやつだけど、製造終了品

328:774ワット発電中さん
12/03/22 14:31:30.08 hopv6a/6
>>324
たぶんマイクロインダクタ

329:774ワット発電中さん
12/03/22 14:33:40.42 hopv6a/6
リロードし損ねてた・・・orz

560uHはマルツに置いてないね

330:774ワット発電中さん
12/03/22 15:06:16.33 iDBYq5BI
マイクロインダクタの代用品てないんですか?

331:774ワット発電中さん
12/03/22 15:36:58.01 i0KN3Eyc
サトー電気には560μHあるみたいだよ
URLリンク(www.maroon.dti.ne.jp)

332:774ワット発電中さん
12/03/22 17:12:35.53 cSPGPrId
>>331
ありがとうございます

333:774ワット発電中さん
12/03/22 19:02:10.00 oe+AJxx+
小学生並みの独善性だな

334:774ワット発電中さん
12/03/22 19:22:06.05 5cGQGBKD
インダクタンスが同じってだけでいいならそこら中にあるわけだが

335:774ワット発電中さん
12/03/22 19:44:04.44 g/ibqGRb
同じってことにしとけばw

336:774ワット発電中さん
12/03/23 00:51:58.39 mgXiOUsy
キッチンタイマーの音出るところから、線を引っ張って、時限爆弾みたいにスイッチングしようと思うんですが、スイッチングには何を使えばいいんでしょうか?
サイリスタを使おうと思ったんですが、よくよく調べてみると、電流制限のためのモノだったし…

337:774ワット発電中さん
12/03/23 01:08:43.05 Y3JAkqRn
>>336
URLリンク(homepage3.nifty.com)

338:774ワット発電中さん
12/03/23 01:15:47.13 mgXiOUsy
すみません、タイムリミットで、電源オフではなく、タイムリミットで、電源オンにしたいんです

339:774ワット発電中さん
12/03/23 02:04:45.81 gUkP1kgu
タイマーとターゲット(以下A)の両方をコンセントにつないで、
Aの方に、差動回路とリレー駆動回路を組み込んで、
タイマーがオフになったら、差動回路をトリガーに
Aのリレーをオンすれば良い。
ヒューズや電源トランスや整流回路は適切に。

大体こんな感じ。実質費用は千円ぐらい。
URLリンク(www.yazawa-online.com)

340:774ワット発電中さん
12/03/23 02:17:17.42 mgXiOUsy
やって見たいと思います

341:774ワット発電中さん
12/03/23 07:24:39.60 Ynpxo1bG
タイムリミットでONするだけだったら、SCRのゲートとスピーカー出力を繋ぐだけでも出来そうな気がする。
スピーカー出力のレベルがゲート閾値電圧より低い場合はトランジスタ一石で適当に増幅してやらないとダメかもしれないが。
時間設定時、スタートボタンを押した時の操作音でSCRがONしないように別途スイッチで切り離せるようにしておく必要がある。

342:774ワット発電中さん
12/03/23 08:16:58.58 U4yr8cnM
次は爆薬だな

343:774ワット発電中さん
12/03/23 16:55:53.85 mgXiOUsy
>>341
なるほど、操作音は見逃してました。手動スイッチにしたいと思います。そこは。
scrはゲートにかかる電圧(電流?)によって、流せる電流も変わってしまうときいたんです。コンデンサにためた電荷を一気に放出するのが目的です。
もし間違えて覚えていたらすみません。

344:774ワット発電中さん
12/03/23 20:01:28.72 zSpu+mUE
爆弾じゃなくて徹甲弾だったかー

345:774ワット発電中さん
12/03/23 21:20:35.17 hPwh8Hr2
なんでキッチンタイマー限定なの?

346:774ワット発電中さん
12/03/23 21:23:19.33 mgXiOUsy
いえ、時限式スイッチなら、何でもいいです。
できれば、コンセントに刺さないで

347:774ワット発電中さん
12/03/23 21:27:34.21 uUFF4vwL
時限爆弾みたいなスイッチングってどういう意味?

348:774ワット発電中さん
12/03/23 21:28:58.02 mgXiOUsy
タイマーが0になったら、別の回路がスイッチオンになって、電流が流れる。みたいな感じです。

349:774ワット発電中さん
12/03/23 21:32:06.27 uUFF4vwL
なんで時限爆弾がターゲットにでてくるの?
モラルって言葉知ってる?

350:774ワット発電中さん
12/03/23 21:42:03.24 Y3JAkqRn
>>349
気に入らなきゃスルーすりゃいいでしょ。絡む理由は家庭不和かな?

351:774ワット発電中さん
12/03/23 21:54:18.16 wSI+EBo9
>>350
前々スレぐらいからROMってるだけの新参だけど、何人か初心者相手に絡んでグチグチレスする輩が常駐してるみたい。
しんでくれたらいいのに。

352:774ワット発電中さん
12/03/23 22:00:35.34 nIG/j6dS
>>351

ずっと前からいるよ。どんな日常生活を送るとそうなるのかといつも思う。
たぶん、会社にも家にも居場所がない寂しい人たちなんだろうなぁ~
と思うと気の毒になる。

353:774ワット発電中さん
12/03/23 23:10:37.54 tQDFAvrx
>>352
いやぁ~、そうとも限らないみたい。
社会的にも成功して結構な地位にいるのに、細かいことで突っ込んで他人を困らせ優越感を感じるている上司・・・・・・とか、身近に居そう。
居ない?
居なければお見捨て下され・・・・・

354:774ワット発電中さん
12/03/24 00:21:14.92 Be4SSMc0
居場所が無い訳じゃないんだろうけど、そんなところでストレス発散する訳にも行かないし

日常でストレスを溜め込みやすいタイプの人が、唯一のはけ口として利用している
そのお陰で、貴い人命が失われずに済んでると思えば

355:774ワット発電中さん
12/03/24 01:03:39.19 90iIV27D
昇圧回路を作っているのですが、1次が3V程度、2次が400V以上のトランスはないでしょうか?

356:774ワット発電中さん
12/03/24 01:13:24.55 NztdDI0S
ある

357:774ワット発電中さん
12/03/24 09:07:03.82 9N+n3hIc
>>355
写るんですをバラして
フラッシュ用のトランスを流用するのが一番手軽で安価。
感電しないように注意してね。

358:774ワット発電中さん
12/03/24 09:55:51.37 Su0+W8ot
タイマーの次は発火装置か・・・

計画は着実に進んでいるようだな。

359:774ワット発電中さん
12/03/24 10:15:52.52 L8KuvLH2
あれは一応レンタル品扱いだからばらしたり返却しないとなんたらかんたら

360:774ワット発電中さん
12/03/24 10:40:09.81 90iIV27D
>>357
自分も最初そうしようとしたのですが、基盤から取り外す時に足を折ったりしてしまい、使い物にならなくなったりします。
なにより、トランス1つとるのには、高すぎると思いまして…

361:774ワット発電中さん
12/03/24 11:16:11.61 r6+LXe+g
>>360
写真屋の友人知人はいないかな?
昔いくつか只でもらったことがある。
今はどういうシステムになってるのかわからないけど・・・・

362:774ワット発電中さん
12/03/24 11:20:59.49 90iIV27D
>>361
近所にカメラ屋があるのですが、行って聞いてみたところ、あげられないと言われました。

363:774ワット発電中さん
12/03/24 11:31:41.15 xdrO+YF7
ジャンクとか製品から剥ぎ取るのが嫌なら
通販なら適当な店で商品リスト見るとか
買いに行くならその店で>355を言えばいいんじゃないの?

どうしたいの?

364:774ワット発電中さん
12/03/24 12:07:14.19 r6+LXe+g
>>362
そうですか。
特に仲良くしいている関係かどうかわからないけど、基本はメーカー回収して再利用していると聞いたような気が。

もうひとつね。
実際カメラを使用後、押入れの中でフィルムだけ取り出してアルミ箔で包み現像に出す、ということはしたことがある。
それも大昔のことなんでね、今は取扱いマニュアルが厳格化されてて、マニュアルから外れた扱いはNGって言われるかもしれんね。

カメラに限らず電化製品なんかも、パーツ取り寄せて部品鳥とか、すごくやり難くなったと思います。

365:774ワット発電中さん
12/03/24 13:55:10.27 90iIV27D
>>363
製品からトランスを剥ぎ取るためにカメラ何台も買うことができないので、
似たような性能のものを入手できないかという事を聞きたかったのです。
すでに足を折ってしまった部品をもってパーツ屋に見せにいったのですが、わからないと言われてしまいました。

366:774ワット発電中さん
12/03/24 14:26:35.50 4T2C9PH4
俺はカメラ屋に1個15円で売ってやると言われて、買っているが

367:774ワット発電中さん
12/03/24 14:36:58.52 IoD+9JM2
>>365
スイッチング電源用のトランスって基本的に汎用品はないのよね。
電源回路と一緒に設計して特注する。

電源ICメーカとトランスメーカが協力して、データシートに掲載
されてるトランスを入手できるようにしてるとか
URLリンク(www.coilcraft.com)
汎用的なトランス作れないかとひねった標準品出してるとか
URLリンク(www.coilcraft.com)
そのくらいだなー。

スイッチング電源を一から設計できる人は、だいたい自分で
トランスも巻ける人が多い。
フェライトコア
URLリンク(hi-seiko.shop-pro.jp)
ボビン
URLリンク(hi-seiko.shop-pro.jp)
マグネットワイヤ
URLリンク(oyaide.com)
バリアテープ
URLリンク(www.oyaide.com)

工場の手作業
URLリンク(www.youtube.com)

368:774ワット発電中さん
12/03/24 14:49:55.64 jsTevbCX
高圧ならコッククラフト昇圧
ダイオードとコンデンサを多段するだけ

冷陰極管インバータ→コッククロフト が簡単
5vと12vのインバータは見たことあるけど3vはしらん

369:774ワット発電中さん
12/03/24 15:10:57.95 XN+W9AWL
購入時に本人確認無し契約内容の提示も無しでレンタルって成立するの?

370:774ワット発電中さん
12/03/24 17:30:03.33 4T2C9PH4
使い捨てカメラの、ストロボを励起するためのスイッチあるじゃないですか。あれをくっつけてしまって、逆にコンデンサのとこにプッシュスイッチつけてみても、光るもんですか?励起ようの高電圧パルスは、ずっと流れていますか?

371:774ワット発電中さん
12/03/24 18:03:52.89 t0bCZAy1
>>370
そうだね

372:774ワット発電中さん
12/03/24 18:16:34.51 4T2C9PH4
>>371
ありがとうございます。自分でもやって、不安だったので

373:774ワット発電中さん
12/03/24 20:28:07.47 t+tdGty2
3ステートバッファである74HC240というICを使おうと思います。

説明書を読むと
_
OEというシンボルの端子にLO(0V)を印加した時にゲートが開くようでした。
その場合、入力信号をインバートして出力します。

使用目的ですが、別デバイスのオープンコレクタの信号線に接続し、ハイ・インピーダンスかLOにすることで信号を伝えることです。

質問ですが
電源が74HC240 に供給されていない場合
ゲートは閉じるのでしょうか?(つまりハイ・インピーダンス?)

データシートを見てみても理解できませんでした。


論理とかも良くわかっていない初心者ですので変なことを聞いているかもわかりませんがよろしくお願いいたします。




374:774ワット発電中さん
12/03/24 21:02:41.74 NztdDI0S
>>373
変なことを訊いてるね。なぜ接続しておいて電源を供給しないのか書け

375:774ワット発電中さん
12/03/24 21:06:00.90 Be4SSMc0
停電した時に安全側に設計するとか、ケースはいくらでも想定できる

376:774ワット発電中さん
12/03/24 21:08:57.30 MK9BwAwa
保護ダイオードから流れ込んで
電源供給して無いのに正常に動いてるように
見えることはある。

377:774ワット発電中さん
12/03/24 21:19:12.88 bNxIb2Rs
>>373
動作は保証されてない。
ゲートに1が印加されてないので推し測る。


378:774ワット発電中さん
12/03/24 21:20:02.07 9ZD9jtJ0
トライステートのハイインピーダンスってデバイス内部上では何が起きてるの?
トランジスタをOFFにして遮断してるんだよね?

379:774ワット発電中さん
12/03/24 21:20:14.85 3eQlY6hO
データシートに無い動作に何かを期待するより、どうなっててもいい設計をすべしですね。

380:774ワット発電中さん
12/03/24 21:29:29.14 J0X2EVIh
>>373
どんなICでも特にデータシートに記述がないかぎり電源電圧を加えずに入出力ピンに電圧を加えてはダメ
電源電圧を加えないということはVcc=0Vだけど、データシートの絶対最大定格に入力電圧はVcc+0.7VとかVcc+1.5Vとか規定されているはず。
一見問題ないように見えても仕様外だから何がどうなるかわからない。

381:373
12/03/24 21:56:17.65 t+tdGty2
皆さんありがとうございます。

>>374
別デバイスとコネクタで接続し、電源は別に持つため、そのような状況を想定したかったもので。。

>>377
>>380
ということはデバイス同士を接続するとき、(仮に一方のデバイスから電源供給を受けたとしても)
一瞬は不定な状態がありそうですね。

そういう場合はどうやってICを守るのですか?
(デバイス同士の接続コネクタの電源ピンに一定の電圧が加わるまで、他のICが絶縁状態になるように3ステートバッファをかますのでしょうか?)


382:774ワット発電中さん
12/03/25 00:10:51.80 ui3Cw0L5
>>366-368
いろいろとありがとうございます。
自分でリストを見て探すか、自分で巻けるように勉強しようとおもいます。

383:774ワット発電中さん
12/03/25 00:27:34.19 Kar013lA
>>381
Dを入力ピン→VCC、GND→入力ピンに接続。
Vf分のマージンはあるが保護できる。

384:774ワット発電中さん
12/03/25 00:34:56.00 xFUvtGcE
この人ばかなの?

385:774ワット発電中さん
12/03/25 00:44:13.43 +AJvjdQI
>>362
俺は近所のDPEでもらったけどな。後で缶コーヒー差し入れたりして全部で10個以上もらったね。

最初は売ってくださいという姿勢で、だだでくれたら、なんか差し入れして、次回ももらえるか聞くというのはどう?
大きい店の方がいいかも。

386:774ワット発電中さん
12/03/25 00:57:17.43 ui3Cw0L5
>>385
情報ありがとうございます。
試してみようと思います。

387:774ワット発電中さん
12/03/25 05:21:21.10 0d05LslM
携帯とデジカメに駆逐されたかと思ったが
まだ使い捨てカメラの需要って有るんだな。

388:774ワット発電中さん
12/03/25 07:21:56.43 N7DO8D0r
>>381
>そういう場合はどうやってICを守るのですか?
挿入していく時に最初にFG(フレームグランド)、次に信号GND、その次にVCC、最後に信号線、の順に接触する形状のコネクタを採用する。
後は>>383の様にダイオードでクランプ。加えて信号線にそのダイオード破壊防止用直列抵抗。

389:373
12/03/25 09:59:40.37 CX88VrOJ
>>373=>>381です。

(1)
データシートで入出力ピンの絶対最大定格がVcc+0.7となっているなら
電源電圧が加わっていない場合(Vcc=0V)は0.7V以上の電圧をかけてはならない
(>>380さんからの指摘)

(2)
(前提)3ステートバッファの出力ピンがコネクタを経由して、他のデバイスにつながり、そちらでは3.3Vにプルアップされているとする。

この場合、3ステートバッファにVccが印加されていない状態があると、出力ピンに3.3Vが加わり、(1)のルールに反する。
よって、(1)のルールである「0.7V以上の電圧をかけない」ようにするために
GNDと出力ピンの間にダイオードを挟む(出力ピン側がKでGNDがA)。
これにより0.7V以上の電圧がかかる場合GNDに電流が逃げるので
0.7V以上の電圧が出力ピンに加わることはない。
(>>383さんからの指摘)

(3)
さらにダイオードに電流が流れすぎないように抵抗を入れること。
(>>388さんの指摘)

という理解でよろしいでしょうか?
(こんなイメージです。URLリンク(iup.2ch-library.com)



390:774ワット発電中さん
12/03/25 10:49:50.84 xFUvtGcE
どうやったらそのDに電流流れんだよw
訊く方も教える方もバカだなこりゃ
クダラネーからもうやめろ

391:774ワット発電中さん
12/03/25 10:52:25.15 9fJPz1e6
そういうなら具体的に示してあげればいいのに

392:774ワット発電中さん
12/03/25 11:14:31.15 CX88VrOJ
>>390
基礎からやり直してきます。。

393:774ワット発電中さん
12/03/25 11:25:14.22 ukgKtLLp
>389
オープンコレクタとかオープンドレインを使うべきなんじゃない。
*OEいらないなら トランジスタアレイ TD62083ですむような
URLリンク(akizukidenshi.com)
ただVCE(sat)が1V弱ありそうだから、3.3VのVILまで下がらないか

単純にオープンコレクタのTr外付けが楽か

394:774ワット発電中さん
12/03/25 13:05:02.44 CX88VrOJ
>>393

あ、。。すみません。間違ってました。


要は今こんな回路になっています。
で、何を悩んでるかといいますと
「5V側の電源をOFFにして、でもコネクタはつなぎっぱなしにしたときどうなるのか?」です。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

信号は1μs周期で、一応今のところ動いているんですが、次に作るときに心配な箇所をつぶしておきたくて。。




395:774ワット発電中さん
12/03/25 13:22:54.43 Wc1CrGRa
>>387
ピントさえ合えば、銀塩は最高級デジカメよりも高画質だからな

396:774ワット発電中さん
12/03/25 13:35:24.63 n2pQzBEl
自作アンプ等の電源用途で、用意した電源トランスの出力Vでいい場合、
ダイオードで整流→コンデンサで平滑のみで使用して問題ないのでしょうか?

つまり、レギュレータとかで安定化させなくても出力Vは安定しているものでしょうか?
それとも、レギュレータかましたほうが良くなるんでしょうか?

397:774ワット発電中さん
12/03/25 13:54:27.14 63B6IKkA
なに言ってるやら

398:774ワット発電中さん
12/03/25 13:59:10.04 /xeN+3KF
負荷が軽いと電圧上がるし、三端子なしだと
リップル結構酷いからオーディオには
使わないほうがいいと思う。

399:774ワット発電中さん
12/03/25 14:11:34.54 ukgKtLLp
>394
その回路だとVCC2がOFFだとVCC1から74HC240入力端子→内部クランプダイオード→VCC2に電流流れるよ。
そんでVCC2側の機器が動作とか、C2端子の電圧"L"レベルになるとか

*OEはいらないようだから
URLリンク(ux.getuploader.com)
8本あるなら大変だけどね。
ダーリントじゃないトランジスタアレイとかオープンドレインのバスバッファがあれば楽そうなのに見つからない。

400:774ワット発電中さん
12/03/25 14:23:32.95 CX88VrOJ
>>399
ありがとうございます。
理解するまでに時間がかかりますのでとりあえずありがとうございます。




401:774ワット発電中さん
12/03/25 14:23:33.90 OlNbaVHn
そもそもVcc=0Vの時に出力Hi-Zを保証するLVCファミリあたりを使うべき。


402:774ワット発電中さん
12/03/25 14:31:03.78 qAnyY4kd
URLリンク(www.nextftp.com)
黄色いワッカって、何の意味があるんですか?

403:774ワット発電中さん
12/03/25 14:40:59.53 /xeN+3KF
>>402
電線をワッカで挟んで電流測る。
右ネジの法則って言ってな、電流流れると周囲に磁界が発生するんだ。
電流に比例して磁界も変わるから電流測定できるって仕組み。

404:774ワット発電中さん
12/03/25 15:04:12.49 m0MR0+MI
>>403
サンクス

405:774ワット発電中さん
12/03/25 15:18:22.97 CX88VrOJ
>>401
ありがとうございます。
そちらも調べて勉強します。

406:774ワット発電中さん
12/03/25 15:54:42.10 xFUvtGcE
>>403
ホール効果しらんのか

407:774ワット発電中さん
12/03/25 16:41:24.52 /xeN+3KF
ホール効果はその磁気を測定する段階の話だろ?
初心者にそこまで理解しろと言うのは求めすぎ。
この程度の説明が丁度いいと思ってる。

408:774ワット発電中さん
12/03/25 16:43:08.55 /xeN+3KF
磁気じゃなくて磁界ね…。

409:774ワット発電中さん
12/03/25 18:41:06.52 3B1eFA1K
クランプメータはホール素子使ってるんすか?

410:774ワット発電中さん
12/03/25 18:42:18.08 9fJPz1e6
DCとれるやつは使ってるんじゃないかなぁ

411:774ワット発電中さん
12/03/25 19:11:22.56 63B6IKkA
ホール素子ならクランプ形状にする必要ないのでは?

412:774ワット発電中さん
12/03/25 19:17:05.90 9fJPz1e6
電流の周りの磁界を周回積分する意味があると思うんだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch