12/02/21 14:26:03.58 f9rtLIdN
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
EMI2 とは、なんですか?
552:774ワット発電中さん
12/02/21 14:39:47.61 sQYEV3KC
>>551
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
553:774ワット発電中さん
12/02/21 14:46:04.76 BIJB1J2C
>>551
URLリンク(www.murata.co.jp)
554:774ワット発電中さん
12/02/21 14:54:48.95 Wnnx/sCo
>>552
どれを買えばいいんですか?
555:774ワット発電中さん
12/02/21 15:10:49.47 mM7XDOvr
>>554
回路図からは読み取れない。
556:774ワット発電中さん
12/02/21 15:28:21.27 x6S7c95h
>>552
>>553
>>555
ありがとうございましたw
557:774ワット発電中さん
12/02/21 15:34:07.51 BIJB1J2C
12,13がH/Vってなんなのこれ
558:774ワット発電中さん
12/02/21 15:36:16.15 L/HeKT27
最近、ありがとうに芝を生やすのをちょくちょく見るけどなんだろう。 「にっこり」?
559:お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI
12/02/21 15:56:13.28 wmIYAFGV
>>551 ノイズ対策用貫通コンデンサー に1票。
この世界でEMIと言えば「電磁ノイズ障害」という意味。
560:774ワット発電中さん
12/02/21 16:07:55.11 L/HeKT27
>>552のpdfにまんまの等価回路ともに書いてあるな
561:774ワット発電中さん
12/02/21 16:11:01.64 BIJB1J2C
まあ正解は「おまじないなので付けなくてよい」なんだけどな
562:774ワット発電中さん
12/02/21 16:25:05.81 m4W5MpPE
つか、EMI2って奴の右上に、パーツに文字がかぶっているけど、EMI1ってのがあるでしょ。
抵抗にR1、R2...って番号振ってあるのと一緒だよ。
なんやようわからんビデオ信号の変換アダプタみたいだけど、垂直同期と水平同期の信号を
ラインバッファ通して、ノイズ対策して出力しているわけで。作ってみて、ノイズを計測したら、
それに合いそうなサイズの3端子コンデンサ入れればよいのでは?
ま、ノイズ乗せないように作っとけば無くても大丈夫でしょ。
563:774ワット発電中さん
12/02/21 16:46:46.24 LZx30Csn
可変抵抗を選ぶ際の、抵抗値の大小と信号の減少量(?)との関係について質問です。
私は現在、圧電素子を使った自作電子ドラムパッドを作ろうとしています。
仕組みとしては、電子ドラムの音源に、電子ドラムパッドの代わりに圧電素子を繋ぎ、
圧電素子に衝撃を加えると信号が流れ、それを検知した音源からドラムの音が鳴るという単純仕様です。
(通常の電子ドラムパッドも、圧電素子を使ったものが主流なので仕組みは同じです。)
ここで私は、圧電素子と音源との間にボリュームノブ(可変抵抗)を挟み、音量の微調整を行おうと思っています。
このときに圧電素子から流れる信号を上手い具合に調整するためには、抵抗値がだいたい何オーム位の可変抵抗を選べば良いのでしょうか?
使用する圧電素子はこれです。URLリンク(eleshop.jp)
ちなみに私は現在、感度の良すぎる電子ドラムパッドからの信号を減衰させるために、
廃材から取り出した部品を組み合わせた自作ボリュームノブを使っているのですが、
今使っている物は、若干ボリューム操作が効きにくい(ボリュームを絞っても満足に音量が下がらない)です。
この自作ボリュームノブに使用した可変抵抗は、抵抗値が50Kオームのものだったので、
今使っている電子ドラムパッドから出てくる信号と、これから自作する圧電素子パッドから出てくる信号が似たようなものだと仮定するなら、
今度作るボリュームノブに、50Kオームよりも抵抗値の大きい可変抵抗を使用すれば、
なんとなく現在よりはボリューム操作の効きが良くなるのではないかなあと予想しているのですが、これで合っていますか?
564:774ワット発電中さん
12/02/21 17:40:55.92 BIJB1J2C
たぶんボリュームの使い方が間違っている。ホット側に直列に入れる抵抗を
増減させる感じの接続にしてるんではないの。
565:774ワット発電中さん
12/02/21 18:25:42.85 xa/AgDgl
test
566:774ワット発電中さん
12/02/21 18:27:56.11 xa/AgDgl
コンデンサをフル充電した場合のコンデンサの抵抗は無限大と聞きましたが、
コンデンサを充電している間のコンデンサの抵抗はいくらなのでしょうか?
567:774ワット発電中さん
12/02/21 18:32:05.39 mM7XDOvr
>>566
内部抵抗から無限大までの間。
568:774ワット発電中さん
12/02/21 19:01:56.03 xa/AgDgl
>>567
ですよね
569:774ワット発電中さん
12/02/21 20:18:24.19 AkKbte5X
>>567は>>566に試されたの?
570:774ワット発電中さん
12/02/21 20:49:07.00 OBs7SA3r
こういうのは皆さん読まないのですかね(一例ですけど)
URLリンク(www.nichicon.co.jp)
571:774ワット発電中さん
12/02/21 20:59:37.09 BIJB1J2C
>>507だけど
572:774ワット発電中さん
12/02/21 21:33:29.92 rLHU1jwH
>>532>>534
URLリンク(loda.jp)
URLリンク(loda.jp)
URLリンク(loda.jp)
URLリンク(loda.jp)
こてがあわないのか半田面はとても見せられない醜態になってしまいました・・・。
もしかしてこれが原因かと思いましたがショートとかはなしてないようです。
テスターで見ましたが出力はしっかり来てLEDも点灯しています。
点滅機構だけが動きません。
573:774ワット発電中さん
12/02/21 21:42:31.11 /lPeUWly
あそこがあそこにタッチしているっぽく見える
574:774ワット発電中さん
12/02/21 21:43:15.49 80sT7eo+
コンデンサのマイナスとR1がショートしてないか?
575:774ワット発電中さん
12/02/21 21:45:27.60 80sT7eo+
トランジスタのエミッタもちょっと怪しいな
576:774ワット発電中さん
12/02/21 21:51:45.30 WRXYVk4h
URLリンク(loda.jp)
こうかな?
577:774ワット発電中さん
12/02/21 21:53:43.84 80sT7eo+
赤線と黄線は共通GNDなんで導通してる
他の場所はそうだね
578:774ワット発電中さん
12/02/21 22:12:28.17 xa/AgDgl
コンデンサの内部抵抗をマルチテスタで測るといちいち充電されますよね?
あと内部抵抗が170Ωってありえますか?
579:774ワット発電中さん
12/02/21 22:15:35.65 80sT7eo+
なんでコンデンサーのデータシートとかメーカーの公開してる技術資料読まないの?
580:774ワット発電中さん
12/02/21 22:51:49.28 6NDLBpib
テスターの抵抗レンジで測ったってこと?
なら、普通無限大でしょ
581:774ワット発電中さん
12/02/21 22:55:30.86 BIJB1J2C
>>572
電源を外した状態で黒白間の抵抗測ってみ
582:774ワット発電中さん
12/02/21 23:16:06.09 xa/AgDgl
>>580
はい、そうです
完全に放電させてから、測りました。
583:774ワット発電中さん
12/02/21 23:18:25.91 Fhi15T6/
というか、基板に付けるケーブルの色が指示の色と違ってるから、
接続事態を間違っては損してしまった可能性を否定できない……
584:774ワット発電中さん
12/02/21 23:23:23.98 ydAUBr5s
>>578
この場合の深刻な問題というのは、
+をVIPやニュー速と同列に見なしたユーザが、+に「とりあえず」記事を投稿し、フォローを受ける。
そのフォローが予想もしなかった(2chの参加者から見れば当然のものであるが)厳しいものであったために、
「+は怖いところだ」という誤解を招き、それが拡大再生産されているのではないと思います。
ある人が、「+は怖いところだ」と思ったのなら、それは誤解じゃなくて正しい認識だと思います。
怖いケースと、怖くないケースがあって、そういう両面とか全貌を見てない、認識の甘い人に対して、
怖いところの反応をするのは、当然の話で、それは深刻な問題という程でもないと思います。
585:774ワット発電中さん
12/02/21 23:32:26.92 BIJB1J2C
>>578
電解コンだったら測定で逆電圧を印加した可能性
抵抗レンジでのテストリードの赤黒の正負がどうなってるか確認してみ
586:774ワット発電中さん
12/02/21 23:41:54.32 xa/AgDgl
>>585
100→140→190→300・・・と数値が上がっていき最後には計りきれなくなりました。
これでいいのでしょうか?
内部抵抗は100Ωということでしょうか?
587:774ワット発電中さん
12/02/21 23:48:49.33 BIJB1J2C
内部抵抗を測りたいわけ? テスターにも内部抵抗があるし、測れないよ。
588:774ワット発電中さん
12/02/21 23:55:17.92 aG3/JNu8
>>586
こういう計測器で測るんだよ。
URLリンク(akizukidenshi.com)
589:774ワット発電中さん
12/02/21 23:56:16.47 Up2NT36b
>>586
Oh・・・テスターの抵抗レンジでは、普通の方法ではコンデンサの
内部抵抗は測れません・・・
590:774ワット発電中さん
12/02/22 00:00:23.41 KrtWIX0b
>>587 588 589
そ、そうだったのか・・
591:774ワット発電中さん
12/02/22 00:01:31.55 ap47bSDP
テスターで普通に測って見えるのはリーク電流の抵抗換算値だな
592:774ワット発電中さん
12/02/22 00:14:43.28 4ExlmH4n
スレチかも知れませんがここで質問させてください。
ネットでこんな商品↓を見かけました。
URLリンク(www.pcmura.jp)
HDMIというのは完全デジタルだと思っていたのですが、この商品はどうなっているのでしょうか。
コネクタ部分に変換回路が入っているのでしょうか。それにしては小さいし値段が安すぎるよう気がします。
593:774ワット発電中さん
12/02/22 00:20:39.93 ap47bSDP
安すぎるなら買ってバラしてみなさい
594:774ワット発電中さん
12/02/22 00:23:55.00 4ExlmH4n
そうしたいんだけど在庫切れのようです
595:774ワット発電中さん
12/02/22 00:24:12.68 6i9uHmLi
もうすこしネットで調べるとわかると思う。
596:774ワット発電中さん
12/02/22 00:38:44.85 4ExlmH4n
知ってるなら教えて下さいませんか
597:774ワット発電中さん
12/02/22 00:41:14.82 3odOO3HA
同じようなケーブル見つけたけど、なんだコレw
値段書いているくせに存在しませんとか、買わないでくださいとかw
URLリンク(www.hdtvsupply.com)
598:774ワット発電中さん
12/02/22 00:49:53.74 VqOgR6qs
これは変換してるよね
URLリンク(www.donya.jp)
599:774ワット発電中さん
12/02/22 01:07:37.57 ETh/en6f
>598
それは音声信号だけを取り出してD/A変換してる製品だな。
映像信号は入出力ともHDMIのままだ。
片道だし、ちゃんと電源も必要だから何の不思議もない。
>592>597のは映像信号を変換するし、しかも>592のは双方向らしいぞ?
変換機なら片道の変換ができるとは言え、どう見てもただのケーブルでしかないからなぁ。
600:774ワット発電中さん
12/02/22 01:17:31.11 AT19+zVr
わかる方いたら教えて下さい。
基板上のシルク印刷でR12とかC25とか部品の横に書いてあって
それぞれ抵抗、コンデンサだろうとは思うのですが
U32とか書いてある部品がなんなのかわかりません。
横にある部品は6pinで5pinがついていない表面実装のものなのですが
部品上の番号が小さすぎて読めずぐぐることもできません・・・
601:774ワット発電中さん
12/02/22 01:23:21.32 3odOO3HA
>>600
それはICに付けられる部品番号だ。
特定したいなら写真くらいはうpしてくれ。
スレリンク(denki板)
あと、ルーペくらい百均で買ってきなはれ。
602:774ワット発電中さん
12/02/22 01:31:06.46 ap47bSDP
Uは複合部品でモノリシックICが多い。
マーキングコードは誤実装を防ぐためのもので検査時に判読判別できればよし。
わざわざ模倣者に正体を明かす必要はない。つかチップコンにマークしてくれ
603:600
12/02/22 01:36:26.58 AT19+zVr
ありがとうございます。
ICの記号だったんですね。
デジカメなくって、写真撮れなかったんです。
携帯のはマクロできずボケボケだしorz
なんとか虫眼鏡で表面の文字を解読して
紹介して頂いたスレッドで聞いてみます。
604:774ワット発電中さん
12/02/22 03:44:26.56 XsED19Vc
型番わかるの?
605:572
12/02/22 05:46:37.83 m6zWkzLR
ありがとうございます。初心者とも呼べない自分にやさしく付き合っていただいてうれしいです。
怒られると思い、怖くて見るのを何時間も悩んでしまいました。
>>574-577
ちょっと写真の角度が斜めでしたのでショートしているように見えますが、しっかり離れています。
トランジスタのエミッタ・・・は大丈夫だと思うのですが・・・。
>>581
実際につけてある白線と黒線ですよね?
間違いがなければ5Ωと出ます。テスター棒を入れ替えると0ですが・・・。
>>583
確かにその可能性が高いかもしれませんね・・・。
606:774ワット発電中さん
12/02/22 06:14:42.33 ap47bSDP
部品面のシルクの下部「W」「B」「R」「Y」とある。電線はRed Yellow Black White
なんで選んだ色が同じで接続が違うのか今までの画像ではわからない。
今の接続が回路図どおりなのかもわからない。だからもう終わりだ。
607:572
12/02/22 06:56:03.19 m6zWkzLR
そうですね・・・。ごめんなさい。
もう一個かって勉強してから出直してきます。
ありがとうございます。
608:774ワット発電中さん
12/02/22 10:19:51.73 8+a1SxPb
>>600
複合トランジスタとか複合FETとかかもよ。
MOS-FETの例
URLリンク(www.rohm.co.jp)
609:774ワット発電中さん
12/02/22 13:17:58.02 KrtWIX0b
かなり初歩的な質問なのですが気になっているので質問します。
耐圧が高くても小型のダイオードってありますよね
こんな感じの URLリンク(akizukidenshi.com)
でも耐圧が高い電線というのはコードが太いですよね
こんなの URLリンク(akizukidenshi.com)
こういうときはどうつなげばよいのでしょうか?
610:774ワット発電中さん
12/02/22 13:28:27.88 ap47bSDP
その電線はどういう場所に使うの
611:774ワット発電中さん
12/02/22 13:30:19.90 RFBc44yM
太さは電流のほうが関わると思…
電圧だけだと、絶縁の部分が大きくなるのでは?
で。
「どうつなげば」は、どこにつなぐのか? 基板?
612:774ワット発電中さん
12/02/22 13:39:28.64 KrtWIX0b
予定では基盤にダイオードやら抵抗やらをつけてそこにこの太めの電線をつなごうと思っています。
普通に半田付けちゃってよいのでしょうか?
613:774ワット発電中さん
12/02/22 13:54:07.74 RFBc44yM
>>612
×基盤
○基板
太い線をチョイスするからには、その先の基板もなんらかの電気的な設計をチョイスをしてあるんだろうね?
というか、そんな太いものを使うって何する気だ。
ここで聞いてるレベルなのに、100Vを扱おうとかいうのはやめてよね。
614:774ワット発電中さん
12/02/22 14:28:46.92 ap47bSDP
>>611
何か装置を作ってて、その中でだけ行き来する配線ならはんだでいいよ。
太い電線を部品面につけると銅箔が剥がれやすいから、部品面から穴を通して
付けるのがいい。
615:774ワット発電中さん
12/02/22 15:02:00.21 4OmIGWb1
どうやったら安全に作れるか学ぶのが先かと思うよ
616:774ワット発電中さん
12/02/22 15:15:35.37 KrtWIX0b
>>614
アドバイスありがとうございます!!
617:774ワット発電中さん
12/02/22 18:47:23.27 jWS9+uEv
発熱の大きな部品に、直接半だ付けすると、
発熱で半だが溶けるので、
そういうときは、圧着でつながないとダメですよ
618:774ワット発電中さん
12/02/22 19:04:33.87 1J53fqi9
またレーザー野郎か
619:774ワット発電中さん
12/02/22 19:31:47.30 EpyuL7L6
質問です
400Wが2本付いている合計800Wの電気ストーブのニクロム線が切れてしまいました
交換しようとホームセンターに買いに行ったら、電熱器用が300Wと600Wの二種類しかなかったので
交換するならどちらのほうを買えばいいのか迷っています
交換するニクロム線は300Wと600Wどちらがよいでしょうか?
620:774ワット発電中さん
12/02/22 19:41:30.27 1J53fqi9
>>619
器具にあったものを勧めます。
どうしてもというなら300です。
621:774ワット発電中さん
12/02/22 19:44:31.91 4OmIGWb1
>>619
メーカーに問い合わせて純正部品を入手すべし。
火災の危険を冒してまで代用品を使う価値がある?
622:774ワット発電中さん
12/02/22 20:13:12.52 cRws8o9s
>>619
まぁ、ニクロム線なら長さと容量は比例するから、300Wを三分割して100Wとして、
300Wと繋げれば、理論上は400Wになる筈だけど。
切って繋ぐだと、事故が起きるかもしれないから、素直に400W買うか容量落とした方が無難。
この場合、ことわざの「大は小を兼ねる」は通用しないからね。
大きくすれば、その分流れちゃうから・・・。400+600で1000Wになってしまう。
構造的にも、600Wのヒーターがつくかどうかもわからないし、熱による焼損もあり得るから。
やはり、元々の容量をつけな。
623:774ワット発電中さん
12/02/22 20:22:57.60 CStfEkPu
電機回路描くとき何使って書いてます?
電源廻りで1頁、入力回路で1頁、出力回路で1頁、制御回路で数ページと
複数ページ書くとき水魚堂だと面倒くさいや
と、VISIOに切り替えたが、文字がイマイチぶっとくてなんかヤダ。
JWCADで線一本一本ちまちま書いてたら、日が沈んだ・・・
なんかいいのない?
624:774ワット発電中さん
12/02/22 20:50:04.02 ap47bSDP
しゃーぺん
625:774ワット発電中さん
12/02/22 20:56:44.62 1J53fqi9
>>623
スパイス
626:774ワット発電中さん
12/02/22 21:00:18.05 B/rr0y5C
グラフ用紙に手書き
627:774ワット発電中さん
12/02/22 21:13:31.36 EpyuL7L6
>>620-622
ありがとうございます
やはり心配なので新しいストーブ買ってきます
628:774ワット発電中さん
12/02/22 21:15:00.02 Q5RkD3sc
>>624
シャーペン.x か。懐かしい
629:774ワット発電中さん
12/02/22 22:28:21.45 rz4yovJ0
>>622
計算おかしくないか?ニクロム線の長さと電力は反比例するような??
300Wを3等分したら抵抗1/3で電流3倍で900Wのニクロム線に・・
630:774ワット発電中さん
12/02/22 22:33:44.38 mR5Wcbqb
うむw
631:774ワット発電中さん
12/02/22 22:34:14.64 4ExlmH4n
>>622
> >>619
> まぁ、ニクロム線なら長さと容量は比例するから、300Wを三分割して100Wとして、
なるほど。短くするほどW数は小さくなるんですね!
勉強になるなあ。長さゼロなら0W・・・
632:774ワット発電中さん
12/02/22 22:36:55.59 mR5Wcbqb
>>631
ゼロだともはやヒーターがないからねw
そしてコンセントからつながる電源コードがヒーターと成ったのであった。。
(現実にはブレーカー即断)
633:774ワット発電中さん
12/02/22 23:23:16.63 +Lg8UKXM
>>631
アンチ・オーム(不幸せの科学)の法則だね! 長さをマイナスにすりぁ発電するんだ!
-3万キロメートルで地球のエネルギー問題は全て解決じゃないか?
634:774ワット発電中さん
12/02/22 23:28:11.68 y6ir7AVt
それでは将軍様、長さがマイナスのニクロム線を出して下さい。
ささ、早く。
635:774ワット発電中さん
12/02/23 00:13:55.97 NSRjZljw
>>634
それを使うと冷えるのですねわかります
636:774ワット発電中さん
12/02/23 00:22:45.82 u1pLx1tQ
自称楽園の将軍様ですね、冷えるということは。
637:774ワット発電中さん
12/02/23 00:35:43.73 CvzZHc/i
暗くなる電球ならぜひ欲しい
638:774ワット発電中さん
12/02/23 00:46:11.26 EFykD77R
質問ですが、理想オペアンプは
・2つの入力端子の電位が等しい
・増幅率無限大
ということになっていますが
オペアンプは端子の電位の差を増幅するものなのに
入力端子の電位が等しいというのはどういうことですか?
639:774ワット発電中さん
12/02/23 00:49:16.73 DgR/DiCS
>>638
厳密には等しくないよ
正確には出力端子電圧のオープンループゲイン分の1の電位差が入力端子間に発生してる
だけど、オープンループゲインはバカでかいからほぼゼロに見えるだけ
640:774ワット発電中さん
12/02/23 00:52:08.97 WjFu/G05
オペアンプは2つの入力端子が同電位になるように出力電圧を調整するデバイスだ。
その結果増幅することもあるが、増幅するだけのデバイスではない。
641:774ワット発電中さん
12/02/23 00:53:22.36 EFykD77R
>>639
Vout=A(V1-V2)から
V1-V2=Vout/Aで、Aが理想的には無限大だからということでいいですか?
642:774ワット発電中さん
12/02/23 00:53:33.55 DgR/DiCS
>>640
厳密には同電位じゃないけどね
同電位だったら出力電圧はゼロ(+オフセット電圧)になる
643:774ワット発電中さん
12/02/23 00:54:18.49 DgR/DiCS
>>641
そうです
理想オペアンプはAを無限大としてるので、入力端子間電位差はゼロです
644:774ワット発電中さん
12/02/23 00:56:58.32 EFykD77R
>>640 >>642
ありがとうございます
645:774ワット発電中さん
12/02/23 01:02:18.59 Aw6NXxGJ
合コンに連れてくると周りが暗くなる人ってのはよくいるよね。
646:774ワット発電中さん
12/02/23 01:06:06.96 mGHhYJUC
電球がキレた
647:774ワット発電中さん
12/02/23 02:46:16.07 kry6QK3x
電球に気に障ること言った?電球ベリーマッチとか
648:774ワット発電中さん
12/02/23 17:14:12.89 LXWhrWb0
NPNトランジスタで質問です。
ベース抵抗がない場合ベース電流はV=RIが無限となるが、実際
は破壊が起きないのはトランジスタに内部抵抗があるから?
とすると内部抵抗は普通はどの程度なのか?
649:774ワット発電中さん
12/02/23 17:17:00.09 PrrYmyhS
それで壊れないのは、電源が弱いから
650:774ワット発電中さん
12/02/23 17:23:54.47 y3oXJgLH
>>648
URLリンク(kccn.konan-u.ac.jp)
651:774ワット発電中さん
12/02/23 17:35:32.26 LXWhrWb0
電圧が低いと破壊にいたるほどの電流は流れないってこと
ですかね。
この電圧っていうのはベースエミッタ間の電圧でしょうか?
652:774ワット発電中さん
12/02/23 17:40:36.15 y3oXJgLH
オームの法則から再勉強したほうがよろしいかと
653:774ワット発電中さん
12/02/23 19:22:46.81 Yt98ylQI
>>648
つ google トランジスタ hie
654:774ワット発電中さん
12/02/23 20:48:04.71 4/Ob0+xA
自宅の電気スイッチを交換しようと思うのですが、
現在付いている物は旧規格で15A100Vと書いてあり、
新しく付ける物は3A100Vと書いてあります。
15Aが付いていたところに3Aを付けても大丈夫でしょうか?
655:774ワット発電中さん
12/02/23 20:51:56.56 NcqXeU77
>>654
やめたまえ
656:774ワット発電中さん
12/02/23 20:52:09.96 YSdpTd2j
その情報からだとダメだと言うしかないですね
657:774ワット発電中さん
12/02/23 20:52:24.46 CvzZHc/i
電気スイッチってなんすかw
もう少し詳しく書いてくれ
658:774ワット発電中さん
12/02/23 20:55:09.08 NcqXeU77
>>657
ちゃかすな
659:774ワット発電中さん
12/02/23 20:56:41.96 bT6AsBYn
>>654
まずは第二種電気工事士の資格をとってから相談してくれ
660:774ワット発電中さん
12/02/23 20:57:06.75 PQ5XXSXk
>>654
免許が無いとその工事は違法です、止めましょう。
661:774ワット発電中さん
12/02/23 21:00:11.19 CvzZHc/i
お前ら想像力豊かだな。大丈夫か?
壁スイッチなら今ついてんのが100Vってこたないだろ。
662:774ワット発電中さん
12/02/23 21:06:38.16 4/Ob0+xA
資格が無いと違法なんですね・・・。
資格のある人を探して頼んでみます。
ただ、電気的な知識として知りたいのですが、
15Aが付いていたところに3Aの物を付けると
どうなるんですか?
663:774ワット発電中さん
12/02/23 21:08:55.63 NcqXeU77
>>662
資格のある人についでに聞いてください
664:774ワット発電中さん
12/02/23 21:15:13.65 YSdpTd2j
>>662
あなたが具体的な事をなにも言わないから誰も答えられないよ
知識がある人に実物を見てもらってくれ
665:774ワット発電中さん
12/02/23 22:06:34.05 PrMb8U9O
>>661
えーと、よくわからないのだが
壁スイッチって、壁についてるスイッチよね? 100Vを入り切りしてないの?
666:774ワット発電中さん
12/02/23 22:16:04.14 bT6AsBYn
>>662
両方の写真うpしろ
667:774ワット発電中さん
12/02/23 22:45:27.01 CvzZHc/i
>>665
> 100Vを入り切りしてないの?
してるから100Vなんて表記なわけねーんだよ糞馬鹿
668:774ワット発電中さん
12/02/23 23:00:26.28 PrMb8U9O
>>667
ふむ、こういうのじゃないのか。
URLリンク(rx-78.way-nifty.com)
というか、初心者質問スレで質問してクソバカとかどうなん。
669:774ワット発電中さん
12/02/23 23:04:27.19 NcqXeU77
>>668
発言見ればわかるでしょ。スルーすべし。
670:774ワット発電中さん
12/02/23 23:11:43.93 HbaUXVhy
最近、あぼ~んID多いんだよね
671:774ワット発電中さん
12/02/23 23:19:38.53 4/Ob0+xA
>>654です。
やろうとしていたのは、壁に付いているスイッチを
左のものから右のものに変えようと思ったのですが、
変える際に規格?が違っていたので、大丈夫か質問しました。
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)
施工は資格持っていないとダメなようなので、
明日電気屋に相談してみます。
672:774ワット発電中さん
12/02/23 23:22:52.62 CvzZHc/i
>>668
正直驚いたんで、その辺ちゃんと勉強しようと思う
673:774ワット発電中さん
12/02/23 23:32:00.57 PrMb8U9O
>>671
リモコンにするって話かー
元のほう、表面に300V ACって書いてあるな…
気になってググりまくってみた。
ホタルとかちょっと変わったのが100~200Vで、そのほかは300Vの表記が一般っぽいな…
駆動が100~200Vで、接点の定格自体は300V、とかだろうか?
674:774ワット発電中さん
12/02/23 23:50:42.61 iz7Rx4uZ
>>654
1 電気工事士免許の必要なお仕事です。
2 運がよければスイッチ破壊で済むかもしれません。
3 もっと運がよければ何事もなく使えます。
4 通常は火事になるでしょう。
675:774ワット発電中さん
12/02/23 23:51:16.40 bT6AsBYn
>>671
これか
URLリンク(www2.panasonic.biz)
電気屋に相談して正解
676:774ワット発電中さん
12/02/23 23:52:56.34 CvzZHc/i
ははーなるほど。スイッチの定格は最低でも125-250VACと思ってたんだが
ネオンランプが100VAC専用になってんだな。調べる前に納得
677:774ワット発電中さん
12/02/23 23:55:26.56 vzORvzF9
>>674
どんな負荷かわからないのに断言しちゃっていいの?
678:774ワット発電中さん
12/02/24 00:09:02.74 IfWrg1W8
>>677
なにか問題でも?
679:774ワット発電中さん
12/02/24 00:10:08.76 rfFAHzMm
本人は気づかないものさ
680:774ワット発電中さん
12/02/24 00:14:39.25 KxCn+BVx
>>674
脊髄で反射してレス書くと恥かくよ。
>>671をよくみれ
681:774ワット発電中さん
12/02/24 08:18:20.34 IfWrg1W8
>>680
画像が見れないんだが。
682:774ワット発電中さん
12/02/24 14:28:34.78 MaDXGb90
1608サイズのチップ抵抗やチップコンデンサをハンダ付けするとき、
ピンセットを使いますが、部品が「ピンッ」と飛んでいってしまいます。
何かコツは有りますでしょうか?
チップコンデンサの例
・テープから取り出す
・ピンセットで、ちょうど中央のあたりを挟む → ピンッ!
・基板に持って行き、ランドに当てる
・予備半田側をコテで溶かす → ピンッ!
・中央位置にあるか、平行は出ているかを確認。
OKなら、基板との隙間をゼロにするために、チップをピンセットで押さえながら半田ごてを当てる → ピンッ!
あと、チップ挟んだ状態で、コンデンサの向きを整えるのですが、
ピンセットとチップが点接触なので、思った向きに向いてくれません。
3回も失敗すると、泣けてきます。
683:774ワット発電中さん
12/02/24 14:33:29.88 6Q9NX/H5
>>682
まずは、ピンセット疑うか。
俺はくちばし型を愛用しているが、チップ用の先が広くなっている物や、
逆作用といって、ピンセッをつまむと部品を離して離すと部品をつかむ。
また、1608ならメッキ部分を持った方が、つかみやすい。
真ん中はセラミックで、樹脂浸透させている物だと、ツルツルして掴みづらい。
道具も大事だけど、掴む場所と力も大事。
684:774ワット発電中さん
12/02/24 14:34:51.91 QfYMgx+U
P-891と竹串買ってこい
685:774ワット発電中さん
12/02/24 14:47:20.02 UeknjSsp
確かにP-891は良いな。899と891があれば他は要らないって感じ。
686:774ワット発電中さん
12/02/24 15:38:09.17 dmJQSeiE
力を入れ過ぎなんじゃない?
687:774ワット発電中さん
12/02/24 18:15:19.62 IfWrg1W8
>>682
100均の非金属ピンセットか
ビンセットの先に両面テープ
688:774ワット発電中さん
12/02/24 18:29:30.97 EgDk85Sp
P-891よりもチタンの方が感触的にはいいけど道具がクソでも慣れれば何とかなる。
ブキな奴らは器用な人々の3倍努力すれば行ける。とにかくやるっきゃない。
1日100個で半年くらいやればそれなりに上達すること間違いなし。
689:774ワット発電中さん
12/02/24 18:31:11.43 qdRNJavK
一般論では、な。
ただ、それが目的じゃないから困ってるんだろ。
690:774ワット発電中さん
12/02/24 18:36:35.82 EgDk85Sp
じゃ器用な奴かマシンに頼むっきゃないな。努力がいやならシャーない。
691:774ワット発電中さん
12/02/24 19:13:14.69 Vs/waNLp
URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)
回路図に Y14HC-1C-5DS とあるんですが、何Vを買えばいいんですか?
692:774ワット発電中さん
12/02/24 19:36:37.00 QfYMgx+U
×Y14HC
○Y14H
693:774ワット発電中さん
12/02/24 19:54:55.20 kqafe9oR
こういうので摘むのもアリかな
URLリンク(img04.shop-pro.jp)
694:774ワット発電中さん
12/02/24 20:03:10.71 JcTvuZO1
すいません Y14H-1C-5DS でした
・・で、何Vをかえばいいんですか?
695:774ワット発電中さん
12/02/24 20:10:00.01 EgDk85Sp
>>693
やったことある?いくらなんでもその目的外利用って㍉すぎないか?
俺はチタンのピンセットで1005を扱ってるけど少しでもヤニが残ってるだけで作業できんし。
デバイダで部品摘むってか?
696:774ワット発電中さん
12/02/24 20:23:53.34 QfYMgx+U
>>694
そんなしょーもねーこと訊いてるようじゃ作るの無理だから。忘れろ
697:774ワット発電中さん
12/02/24 20:57:10.50 dmJQSeiE
>>691
698:774ワット発電中さん
12/02/24 20:59:03.91 dmJQSeiE
>>691
失礼。失敗した。
回路図を見れば、リレーを何ボルトで駆動しているか書かれているんだけど、
それを読み取ることができないなら、危険なので作るのをやめたほうが良いですよ。
699:774ワット発電中さん
12/02/24 20:59:40.03 6Q9NX/H5
>>694
URLリンク(akizukidenshi.com)
700:774ワット発電中さん
12/02/24 21:04:09.49 kydEKJ1u
>>694
ずばりその型番のリレー買えばいいだろ
701:774ワット発電中さん
12/02/24 21:07:07.98 GkMLldBC
>>694
>5DS
5Vだべ。 頑張ってね。
1000pのコンデンサは鈴商のマイカだか何かだかの高精度品使ったな、オイラは。
702:774ワット発電中さん
12/02/24 22:16:03.39 JcTvuZO1
Y14H-1Cばかり気にしていて、最後の5DS見てなかった
ていうか、この部品初めて見た。ググったがよくわからん・・乙
703:774ワット発電中さん
12/02/24 22:16:21.25 Z4HsyAN+
BS電波が原因、ソフトバンクのULTRA SPEEDが速度低下 - ケータイ Watch
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
対策すべきは妨害源のはずなのに、キャリアに対策させるっておかしくね?
704:774ワット発電中さん
12/02/24 22:51:01.31 KxCn+BVx
>>681
あんた>674か?
画像はカンケーねえよ。
>671の最後の一文を読めってことだよ。