外見と型番から部品を特定するスレ その3at DENKI
外見と型番から部品を特定するスレ その3 - 暇つぶし2ch400: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/07/19 19:17:31.84 p4dw4xy+
もう答えが出て終わったんだからどうでもいいと思うよ

401:396
11/07/19 20:11:16.83 iZZlxo74
コンデンサバンクの近くというかメインのキセノン管にパラにつながっているなら
クエンチ用の放電管かも知れんね
キセノン管の発光積分量が必要な分に達したらこっちにトリガかけて
コンデンサの残りの電荷を一気に放出させてキセノン管を強制的に消灯させると。

まぁ古い時代のストロボでそういう制御しているかはわからんけど。

402:774ワット発電中さん
11/07/19 20:47:09.28 n9kn8UOI
>>400
下ばかり見てないで、もっと未来に目を向けろよ。

403:774ワット発電中さん
11/07/21 01:27:11.52 vZgyFojf
基盤に書いてあるDBってなんの部品だかわかりますか?
+とーと~が書いてある黒いやつなんですけど

404:774ワット発電中さん
11/07/21 01:35:11.50 luA1gduJ
ダイオードブリッジじゃね

405:774ワット発電中さん
11/07/21 01:36:14.03 luA1gduJ
いや、部品としてはブリッジダイオードと言うべきなのか

406:774ワット発電中さん
11/07/21 01:54:06.74 vZgyFojf
これがダイオードブリッジなんですね、ありがとうございます
電化製品バラして電力変換部の回路図を描いてるんですが知らない部品ばかり
CTっていう黒くて大きいのはトランジスタの一種ですか?451としか書いてないんですよね

407:774ワット発電中さん
11/07/21 02:32:05.31 04z2YzZ7
>>406
カレントトランスかもしれないし、タイミングコンデンサかもしれないし、もっと他のかも。

てか、雑談がしたいなら雑談スレへ。
本当に部品が特定したいのなら、写真ぐらいアップロードしてくれ、というか>>1ぐらい読んでくれ。

408:774ワット発電中さん
11/07/24 17:27:31.85 SIgSrzmd
学校の部品庫から見つかりました。
おそらく表示関係のものだと思うのですが、検索しても情報が見つかりませんでした。

書いてある型番は「R372 7D」とあります。
URLリンク(upload.restspace.jp)
URLリンク(upload.restspace.jp)
URLリンク(upload.restspace.jp)

よろしくおねがいします。

409:774ワット発電中さん
11/07/24 17:43:20.75 bqPE+evr
LEDでRならTLR372
7セグかと思ったら5x7ドットマトリクスだと

410:774ワット発電中さん
11/07/24 18:18:25.96 SIgSrzmd
>>409
無事、情報を見つけることが出来ました。
カタログのピンアサインを元にブレッドボードで確認したら、健在のようでしっかり光りました。
14個もあるのでハンダ付け練習がてら電光掲示板でも作ってみます。
ありがとうございました。

411:774ワット発電中さん
11/07/24 20:16:04.09 bqPE+evr
そりゃよかった。できたら光らせてる画像くれ。

412:774ワット発電中さん
11/07/29 22:32:45.02 gLMCIKsm
パワードスピーカーのアンプ基盤のオペアンプ周りについているコンデンサの
型番と係数の読み方(n?33って書いてあるのかな?)がわかりません。どなたか
ご教授願います。

こちらの写真のオレンジ色で頭に色がついている部品です
URLリンク(upload.restspace.jp)

413:774ワット発電中さん
11/07/29 23:12:35.85 7OgWJ7uF
u22で0.22uFというようなマーク例があるから330pFかな。

414:774ワット発電中さん
11/07/30 09:27:29.89 Tzn7cBZQ
写真がよく分からないのですが、オレンジ色のコンデンサーは普通のフィルムコンデンサ
っぽいですから、0.01から0.1uFくらいまでの間じゃ無いかな。
n33って印刷されている黄色の紙みたいなのはなんですか?

415:774ワット発電中さん
11/07/30 09:44:22.44 qH9UhGQ6
>黄色の紙
確かフィリップスのセラミックコンデンサ>>413のとおり

416:774ワット発電中さん
11/07/30 18:32:49.06 w9K2cjuf
413.414.415さま
助かりました、ありがとうございます。

417:のうし
11/08/20 06:33:45.70 wfvUQ9a4
鈴商のぁゃιぃビンテージICを買いましたがデータがなかなかググれなく、ピンの配置が不明で困ってます。ピン配置(アドレス、データ、各ステータス)を知りたいです。
モノは『HM6788』っていうメモリです。

ちなみに『6268』ならすぐpdfが出るんですが例のやつは‥
鈴商んとこの規格表を見てくるべきでしたね。

418:774ワット発電中さん
11/08/20 09:50:57.82 NNgyWaoU
>>417
URLリンク(www.ic37.com)
URLリンク(www.ic37.com)

419:417
11/08/20 17:07:42.29 wfvUQ9a4
とても助かりました。当方は実は休暇で、地方で携帯しかなく6788のことのpdfが閲覧できずに困ってました。

ありがとうございました。

ちなみに、あの鈴商の15nsのSRAMとかって何のためにいつまでもあるのかと。
あと懐古DSPのTMS320C10とか。

420:774ワット発電中さん
11/08/20 18:39:42.89 FM9TWtFv
古い本を積んでおいた人が暇になって使いたくなった場合に備えて。


421:774ワット発電中さん
11/08/22 07:54:12.27 itQXFjQP
ダイオ-ドのメーカ-を探しています。
本、というロゴをご存知の方はいらっしゃいませんか。

422:774ワット発電中さん
11/08/22 08:25:14.29 r4aSZ/f5
>>421
写真アップして聞けよ、似てるのも多いんだからさ。
レクトロンかな?違ってても知らん

423:774ワット発電中さん
11/08/22 16:58:06.64 u+KAvIv6
本じゃないよ。
横にしてごらん。ほら、ダイオードのマークに似ているだろ。
そこから考えようね。

424:774ワット発電中さん
11/08/22 20:41:06.51 3Wad2zzz
本w
IRとレクトロンだと、どっちが本度高いかな

425:774ワット発電中さん
11/08/22 20:46:10.31 LUl5+oZJ
>>423
エスパーかと。


426:774ワット発電中さん
11/08/22 22:17:24.00 shEK0lnS
本当だ

427:774ワット発電中さん
11/08/23 09:45:05.20 CLQd324r
本が付くのは本多電子かな。

428:774ワット発電中さん
11/08/23 11:50:14.09 e9dmhwb2
URLリンク(niyaniya.info)
どなたか助けて下さい。
計量計の不具合を修理してたところ、この部品が壊れておりました。
名称・型番等がお分かりの方はいらっしゃいますか?。
素子のサイズは、ノギス測定で幅1.86mm・長さ2.16mm位です。
宜しくお願い致します。

429:774ワット発電中さん
11/08/23 12:04:57.79 CQSt0lFp
小信号用スイッチングダイオードかな。
左側がアノードで、右側(帯のある方)がカソード。
型番とかは、、他の人に任せた。
壊れてたって、どうやって判断したのかな? 気になる。

430:774ワット発電中さん
11/08/23 17:19:06.85 vVe4otvU
1SS119か、1SS270か、なんかその辺じゃないのかな…
外観から見分けつかないんだけど、どうせ性能もほぼ同じだから
どっち付けても問題はないと思うけど


431:774ワット発電中さん
11/08/23 19:47:35.04 xNYEPRAS

1SS119外観
URLリンク(www.transmitsounds.com)

1SS270外観
URLリンク(www.felix.or.jp)
上記の1SS270を参照

1SS270のほうが似てる気がする。


432:774ワット発電中さん
11/08/23 21:54:49.70 e9dmhwb2
>>429
>>430
>>431
皆様ありがとうございました。

分解跡があり、この部品が割れていました。

明日1SS270を買ってきて試してみます。
以前もココで助けて貰いましたが、皆様の知識にただただ驚きです。
また何かありましたら宜しくお願い致します。

本当にありがとうございました。

433:774ワット発電中さん
11/08/30 17:23:49.82 3KERl+lX
すいません
これの白と銀のコンデンサーと
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
手前の青いコンデンサーのメーカーを教えてください
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

よろしくお願いします

434:774ワット発電中さん
11/08/30 20:40:42.88 s61Xirsc
上はモトローラ
下はヒントなさすぎ。文字の部分を撮影して出直し

435:774ワット発電中さん
11/08/30 22:24:30.26 VoHcxHa6
モトローラのコンデンサ!?

436:774ワット発電中さん
11/08/30 22:36:09.69 3KERl+lX
>>434
ありがとうございます
自分の写真ではないので出直せませんが助かりました

437:774ワット発電中さん
11/08/30 22:41:18.78 miDvtd69
>>433
まずは>>1を読んでください。なぞなぞスレではないので。

438:774ワット発電中さん
11/08/30 23:40:57.32 f5WsLdgO
シリコンハウスのジャンク袋にあったICです。32個入っていました。
ググっても見当たりませんので、どうかよろしくお願いします。URLリンク(beebee2see.appspot.com)


439:774ワット発電中さん
11/08/30 23:46:45.66 NM+0DS9C
>>438
Intersilか。
URLリンク(www.intersil.com)

440:774ワット発電中さん
11/08/30 23:48:54.43 sdh/nRd4
>438
Intersilのコントローラと一発で出た訳だが、
何というキーワードでググったんだ?


441:774ワット発電中さん
11/08/30 23:50:40.45 sdh/nRd4
げふ、このカブり方じゃ俺が後追いでいじめてるだけじゃん…


442:774ワット発電中さん
11/08/30 23:50:53.09 NM+0DS9C
>>439
おtt、間違い。
URLリンク(www.intersil.com)

443:438
11/08/30 23:57:40.54 f5WsLdgO
>>439
ありがとうございます!
ズバリのようです。



444:774ワット発電中さん
11/08/31 00:50:49.02 XDLID/LP
商品名とおぼしき部分だけ入力して検索すれば出るけど、馬鹿みたいに
書いてある情報を全て入力しちゃうと、まず見つからない。
品名の後ろの部分はデータシートを得れば自ずと解るので、アルファベット
+数字の部分で区切るって事をしないとねw
概ねそう言う品名ばかりなのだから、想像つくと思うだんだけど・・・・
見つけられないのは事実だけど、見つけ方を知らないってのが正しいね。

445:774ワット発電中さん
11/08/31 00:53:21.01 dJukD5cV
大抵二行目はロット番号

446:774ワット発電中さん
11/09/02 12:29:24.73 LZwO0I6b
フィルム・コンデンサの63V 0.47μFのようですが
どこのメーカーかわかりますか?

URLリンク(www1.axfc.net)

447:774ワット発電中さん
11/09/03 20:32:39.11 iRHAo7Vr
>>446
AVXのBOXコンデンサ。
2年位前に廃止品になったはず。

448:774ワット発電中さん
11/09/19 15:50:01.54 F2CmPXrw
スレ違いの場合は無視してください。
LCDを駆動させる為にピンアサイン等を調べているのですが、
モノは(ジャパンディスプレイへ統合前の)現在の東芝モバイルディスプレイ(株)
の前身(不明、東芝松下ディスプレイ?)が生産していた、
TFD70W01(7インチTFT液晶、バックライトアリで液晶コントローラICは東芝NMP45 0005112 9929?)なのですが…
データシート等の入手方法は在るのでしょうか?

24ピン入力で、RGB信号はアナログだと思うのですが、
富士通のMB90091A(OSD等のフォントやロムを含んだIC)の出力が74HC07を介して(LL変換?)後に
BA7606(ビデオ信号切り替えIC)を経てMM1288(ミツミ、アナログ?RGBとγ修正後、TFT LCD用RGB信号として出力)され、
東芝TFD70W01へ24pinで入力されているみたいです。
類似する型番にTFD70W10-MM1(7インチ、9:16、234*480 pixel)が存在。

あと、二年ぐらい前に型番不明なICで助けてくれた人、ありがとうございました。



449:774ワット発電中さん
11/09/19 16:36:12.87 iCr2NJF3
スレ違いではないが、できるだけ画像付きで。
nmp45 toshiba filetype:pdf
でぐぐってそれらしいものがかからない。9929は多分年週コードで99年第29週製を
指す。そんな古いASICのデータシートなんて見つからないのが普通。でも入出力が
概ね判明してるようだから、適当にいじくってれば使えるんじゃね?

450:774ワット発電中さん
11/09/19 20:50:10.85 H6qcHFDN
手元にTFD40W11-Bの付いたパチンコ基板があるんだが、
ピン数が違うし参考にならないだろう。

TFD60W20なら、こんなページがある。
URLリンク(www.hct.zaq.ne.jp)

文脈から判断すると恐らく実装済み基板を持っているのだろうから
この人のように基板から回路図を起こすほうが、周辺ICから推察可能な気がする。
水平15kHzのワイドパネルか。頑張って使おう。

451:774ワット発電中さん
11/09/19 21:50:00.56 iCr2NJF3
>>450
文脈から判断できてなかったw
リンク先の手書き回路図も24ピンだね。正解じゃないの?

452:774ワット発電中さん
11/09/22 21:45:27.10 3yQVVCJg
大阪・日本橋デジットでFMトランスミッタ基板ジャンクを150円で購入
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
ICの表記型番 8648 ED-9 720430 27.145MHzのクリスタルがついてます。ネットで探してもICの型番が出てこない。よろしくお願い致します。

453:774ワット発電中さん
11/09/22 23:22:16.93 Tshqfk8T
この手のICはデファクトに合せてる事が多いからね。
FMトランスミッタでDIP 18pinだとBA1404っぽいけど、
38kHzクリスタルだから違うっぽい。

27.145MHzっていうところから考えて、
そもそもラジコン用じゃないの?


454:774ワット発電中さん
11/09/22 23:32:02.83 Tshqfk8T
ICのマーキングがハッキリわからないけど,
V-tech社の玩具ラジコン用のプロポか、玩具トランシーバとみた。

汎用ICじゃないからデータシートはないだろう。


455:774ワット発電中さん
11/09/23 06:19:52.42 DJgHiRC0
参考程度に、400x234ドットの5.8インチ TFD58W22MW データシート
URLリンク(beyondinfinite.com)

まぁ東芝のカスタム以外は分かるだろうから自分で回路追うしかないね


456:774ワット発電中さん
11/09/23 17:00:29.18 8LPUwQ/D
ED-9P Supertex
でググればでます。
URLリンク(www.datasheetarchive.com)


457:452
11/09/23 19:06:46.50 r6gVIq12
>>453,454,456さん
おかげさんでデータシートを手に入れることができました。
スーパーテックス株式会社 プログラム可能なエンコーダ/デコーダ
と有りました。ありがとうございました。
さすが 2ちゃんねるやね。これからもよろしくお願い致します。


458:774ワット発電中さん
11/09/23 20:06:12.98 CjRWhIl7
で、ものは結局なんなの?
ボタンを押すとガレージが開くとか?

459:457
11/09/23 21:38:26.33 r6gVIq12
>>458
たぶんそんなもんやろね。公団住宅の駐車場などの入り口にあるチェーン
を降ろすリモコン送信機の基板だと思いました。
6ビットのディップSWで暗証を決めてエンコードしてると思います。
モーターをコントロールするリレー付きの受信機は数が少ないので
デジットでは売ってない。
送信機だけ持っていても仕方ないので だれか受信機の回路考えられる
ような暇な人いるかな?


460:774ワット発電中さん
11/09/25 03:08:17.01 cIYU2bOX
「教えてください」でしょ・・・ったく

461:774ワット発電中さん
11/09/25 10:10:12.58 PrEzujuh
>>460
偉そうに能無しのカスが、、 そんなレスするんだったら回路図でもアップ
してからにしろよ。
たぶん そんな能力は無いだろうけど、、、


462:774ワット発電中さん
11/09/25 17:07:33.66 PrUUjCd7
基板に乗っている同調コイルをダイオードで検波。同調をずらしてスロープ
検波でFM復調。

463:774ワット発電中さん
11/09/25 21:54:16.70 AYiuD3cS
すげぇ。何様だよ。
質問者が回答者を暇な人扱い。無能だとか罵倒してる。

さすが関西人。怖すぎ。
もうデジットのジャンクについては一切答えないよ。

464:774ワット発電中さん
11/09/26 11:31:04.66 3qyab5Oo
>デジットのジャンクについては一切答えないよ。

まともに答えたことあるのかよ~? いつもいいかげんな事言ってるだけだろ

偉そうにしてる奴って大抵中身がないんだよな。
経済産業省の役人でもやってたのか? 役に立たん馬鹿が~~


465:774ワット発電中さん
11/09/26 20:41:13.46 rjKrGB/9
> 偉そうにしてる奴って大抵中身がないんだよな。
自己紹介乙

466:774ワット発電中さん
11/09/27 04:29:40.91 Qh+GcrGV
ときどき不躾なクズがくるね。ソイツら育てたクズは牢屋にでもいんじゃねw

467:774ワット発電中さん
11/09/28 05:29:31.99 KCx/4Lz5
でも暇な時しかきちんと回答できないしな


468:774ワット発電中さん
11/10/01 13:47:04.40 UHdUe9V1
URLリンク(www1.axfc.net)

古いTVブースター基板のもので、マーキングにMHとあります。
よろしくお願いします。

469:774ワット発電中さん
11/10/01 16:14:21.54 V6YbIaeF
>>468
高周波トランジスタだろうけど、型番がわからんなぁ。。

470:774ワット発電中さん
11/10/01 17:02:51.92 sWa8MDWK
MangaHelper

471:774ワット発電中さん
11/10/01 17:49:40.35 p3eN91Ds
GaAs MOSFETだな3skなんだろ。
ポピュラーなやつかと

472:774ワット発電中さん
11/10/01 17:54:46.51 p3eN91Ds
MOSじゃない。なにいっているんだろ。
GaAsFETだ

473:774ワット発電中さん
11/10/06 23:58:38.17 kAlSjfUm
URLリンク(loda.jp)

これは何でしょうか?
OP AMPの入力とGNDの間に入っている部品です。
NFと書かれているのでフィルターか何かでしょうか。
宜しくお願いします。


474:774ワット発電中さん
11/10/07 00:26:02.68 GoZe+ZZp
サージアブソーバっぽい。


475:774ワット発電中さん
11/10/07 00:29:52.37 X6+pBGoh
もうちょっと広い範囲の画像か回路をトレースして。

476:774ワット発電中さん
11/10/07 00:48:45.29 0D64LA0c
ありがとうございます。
回路は、次のような感じです。

入力端子○ーー100kΩーー+ーーーーOP AMP(+)1NA129
             NF1
              +ーーーー回路GNDパタン
             NF2
入力端子○ーー100kΩーー+ーーーーOP AMP(ー)1NA129

これ以外はわからないとのことです。すみません。


477:774ワット発電中さん
11/10/07 01:10:55.49 qCW2A9aO
NいずFるた

478:774ワット発電中さん
11/10/07 01:14:19.43 X6+pBGoh
>>476
その回路で部品の表記が「201」だと>>474の言うサージアブソーバ、バリスタ、ZNRだろうね。
コンデンサなどだと表記される数値に「20x」ってのはまずない。
恐らくバリスタ電圧の200Vを表していると思う。

479:774ワット発電中さん
11/10/07 01:59:54.58 mj5jw46s
そんなに耐圧が高いのかと思って思わず1NA129をググってみたけど、±40Vじゃ
ないの。>>476の回路が正しければ200Vでは保護にならないね。
1NA129は入力保護回路を内蔵してるみたいだから、図の入力端子に直接つなが
ってるなら保護になるけど。
やはりノイズフィルタなんじゃないのかな。

480:774ワット発電中さん
11/10/07 02:45:22.86 0D64LA0c
>>478 479
ありがとうございました。
NFですからノイズフィルタのようですね。
201のが、釈然としませんが、20Vのものかな、という感じです。
あとは持ち主に聞いてみます。
どうもありがとうございました。
あと、1NA129は、INA129の間違いでした。すみません。

481:774ワット発電中さん
11/10/13 22:33:13.49 1OhpqoSk
LianLIのPCケース PC-K56のフロントUSB端子の中の板が折れました。(コードが刺さっていないほうのUSB端子です)
交換したいのですが、千石(秋月だったかも)にはこのタイプのUSB端子がありませんでした。
どこかで売っていませんか?
URLリンク(a-draw.com)

482:774ワット発電中さん
11/10/13 22:33:48.01 1OhpqoSk
>>481
追記 USBの規格は2.0です。

483:774ワット発電中さん
11/10/13 22:47:26.82 MwtnHujz
>>481
寸法とか全く判りませんが。
URLリンク(eleshop.jp)

484:774ワット発電中さん
11/10/14 22:56:29.54 UnTTME1l
>>483
ありがとうございます。秋葉原で同じ部品探してみて、なかったら通販で買います。

485:774ワット発電中さん
11/10/14 23:09:05.43 G/4OPkps
エレショップを紹介した意味は無かったわけね

486:774ワット発電中さん
11/10/14 23:38:11.78 UnTTME1l
そういうわけではありません。部品自体がないと思っていたのと、
部品名がわからなかったので、探しやすくなりました。

487:481
11/10/14 23:41:24.08 vb6kXZnQ
何れにせよ当方関西人なので
秋葉原の店頭で販売してる所は
紹介のしようが無い訳で…。

488:774ワット発電中さん
11/10/14 23:42:17.67 vb6kXZnQ
あ、当方>483です。

489:774ワット発電中さん
11/10/15 01:25:33.89 UL8Cuj5z
>>481
企業とかはUSB3に移行していってるから、秋葉のパーツ屋に出物とかいって
じきに出てくるけどなwww

490:774ワット発電中さん
11/10/15 04:58:35.86 oUVbUtv/
共立ってそんな物も扱っているのか。すげーな。

491:774ワット発電中さん
11/10/15 08:07:24.00 O9dzdv54
USB3はピン数増えるし、ホストのポート少ないしで置き換えにはなってないよ。
高速周辺機器専用に2ポートだけ載せてるPCが多いからまだUSB2の需要は続くかと。

492:774ワット発電中さん
11/11/15 21:58:39.43 n/20QpJ4
ALPS TC503て書いてある部品が欲しいのですが、検索で引っかかりません・・・
どなたか知っている方はいませんか?

ノブを回すとクリック感?があるやつで刺さっている基盤のとこにはVR1と書いてあります

493:774ワット発電中さん
11/11/15 22:31:01.97 wJl1gyFP
抵抗値50kΩの可変抵抗でメーカはココ。
URLリンク(www.alps.com)

それ以上は外形寸法や端子数が分からないと
何とも言えない。 せめて写真うpして。

494:774ワット発電中さん
11/11/16 12:26:41.91 W58vOAP8
よろしくお願いします

叔父の所持品でしたので、入手経緯はわかりません
テスターがあるので可能なら指定の測定を試みます

URLリンク(loda.jp)
2種類あります。右は特記なし

URLリンク(loda.jp)
URLリンク(loda.jp)
「T1D71」?の表記あり

495:774ワット発電中さん
11/11/16 12:58:15.30 Xi95FFIV
>>494
URLリンク(eleshop.jp)
この子の親戚

496:774ワット発電中さん
11/11/16 19:25:01.55 4UwcsCbx
>>493
ありがとうございます

フィルタリングのせいで写真はうpできないです・・・

ホームページを探してみたら、高さの寸法以外全く同じものがありました。
URLリンク(www.alps.com)



497:493
11/11/16 20:45:53.79 SqZfzGLM
>>496
高さと言うのは軸の長さLM1のことかな?
寸法さえ良いならそれでいいけど、
抵抗変化特性とセンタクリックの有無にも
気をつけてね。

あと可能なら、念のため元付いていた
ボリュームの抵抗値も計っておくのが吉。

498:494
11/11/16 21:00:18.58 W58vOAP8
>>495
ありがとうございます
右の無記名はこれだと思います(色は黒なので200Vですね)

引き続き左のT1D71?記述の方、お願します
検索で出て来ないのですが型番を間違えて居るのか?古いのか?ダイオードだと思うのですが

499:774ワット発電中さん
11/11/18 12:18:35.95 UiMT/axh
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250~700台数中国工作員3~7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

500:774ワット発電中さん
11/11/24 18:54:54.38 ULoJs3Fa
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
三菱ぽいマークにTI10•10の刻印
なんかの管ですね。何でしょうこれは

501: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/11/24 19:03:45.65 R8TKLBkv
>>500
見れない

502:774ワット発電中さん
11/11/24 19:31:23.73 ULoJs3Fa
失礼
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


503:774ワット発電中さん
11/11/24 19:57:58.51 n1tLd0mD
サーミスタ?

504:774ワット発電中さん
11/11/24 20:22:13.23 tkgNqamq
ネオン球じゃね?

505:774ワット発電中さん
11/11/24 20:27:37.10 vDi3JFRD
>>504
昔あったホタル灯に見えますね

506:774ワット発電中さん
11/11/24 20:34:10.93 SlLhEzou
マークは松下の三松葉か?
URLリンク(panasonic.co.jp)


507:774ワット発電中さん
11/11/24 20:35:03.96 tkgNqamq
フィラメントがないみたいだから、グロー放電するタイプなのは間違いないでしょ。
そのサイズだとパイロットランプなんかに組み込まれているネオン管ぐらいしか思いつかない。

508:774ワット発電中さん
11/11/24 22:02:35.71 /tza0Icr
片っぽに1メグみるくつけて
コンセントに差し込んでみそ

509:500
11/11/25 00:51:13.75 LrieRL7I
デジ一で再撮影しました。
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)
(うpろだが落ちている様子だったため他の所をお借りしました。)

>>503
サーミスタとは温度を計測するセンサのことでしょうか?
こちらに似たものを見つけましたが詳しく見られる画像が見当たらなかったため確認できませんでした。
URLリンク(www.rlc.gr.jp)
球形のサーミスタの詳細画像があれば提供お願いします。

>>506
三菱かと思っていましたが良く見てみると「三松葉」のマークで間違いないかと思います。

>>507
フィラメントは言われた通り無いです。
板状の物と棒の先端にとても小さな薄い円盤と薄い長方形の板がはさまれています。
挟まれているというのは接触しているという状態です。


また、記載されている型番のようなものは「TI10-10」もしくは「T110-10」に見えます。

510:774ワット発電中さん
11/11/25 01:14:14.75 mlK7EUlb
挟まれてる? じゃ導通あるの? 抵抗値測ってみ。
発光する素子には見えないから、例えば発熱を利用する間欠スイッチとか。

511:774ワット発電中さん
11/11/25 01:38:34.21 QTJtZ7y/
ネオン管ではなさそう
スパークギャップ、サージアブソーバの類でもなさそう
構造的にはバイメタルスイッチのような感じ?

512:774ワット発電中さん
11/11/25 01:46:35.80 mlK7EUlb
NCのリードスイッチってのはどうか。磁石くっつけるとどうなる?

513:774ワット発電中さん
11/11/25 02:25:36.49 wLO917y3
わざとピンぼけにして楽しんでるとしか思えん。

514:774ワット発電中さん
11/11/25 07:15:58.55 EIjDmjEC
iPhoneですので申し訳ない
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
ちょっとはピントもマシか

515:774ワット発電中さん
11/11/25 07:29:24.37 rBL8oUS6
磁石は試しましたが、内部の目視的変化は観測されませんでした。
しかし磁性体を用いているようで、全体を引き寄せました。
用いた磁石はフェライト、ネオジム、希土類汎用の三つです。
ちなみに、画像にあります通り、だいぶしっかりと挟み込まれていて可動しそうには無いです。
松下のマークとの指摘がありましたが、目視では全くその通りに見えます。
ありがとうございました。
本日の午後、電源装置を用い、電流をぶちこんでみようと思います。

516:774ワット発電中さん
11/11/25 11:56:21.32 nhzetNzP
なんか昔、そういう形の電飾用の小さい電球で、直列につながれた電球の
うち一つだけ点滅用にON, OFFするやつが入っているの見たことある
たしか、放電で加熱されるとバイメタルが曲がって切れて、冷えるとまた
放電が始まってまた切れて、、を繰り返して回路をON, OFFして点滅
させるみたいなやつ

まあ違うかもしれんけど、見た目は似てる気もする

517:774ワット発電中さん
11/11/25 12:14:54.19 FHj7ozbi
>>516
クリスマスツリーの電飾に1個だけ混ざってたよな。
今は全部LEDでマイコン制御だけど。

518:774ワット発電中さん
11/11/25 12:20:29.21 mlK7EUlb
点滅球ならフィラメントも入ってるから違うよ。

519:774ワット発電中さん
11/11/25 15:04:11.52 73cJvQzY
クリスマスの電飾って1個でも球切れして全体がしょぼ~んにならないように
フィラメントをバイパスする抵抗線が入ってるね

520:774ワット発電中さん
11/11/25 18:43:17.68 ZOH8kkrM
>>519
そとタイプは2系統あるんだよ

521:774ワット発電中さん
11/11/25 19:18:42.68 rBL8oUS6
結局電気流れましたが光ったりしませんでした。
明日抵抗値とか調べます。

522:774ワット発電中さん
11/11/25 20:16:03.75 QG3doXWj
20Aくらい流すと光るよ、きっと。

523:774ワット発電中さん
11/11/25 23:33:58.50 1933pQEo
サーキットブレーカーでないか?

524:774ワット発電中さん
11/11/27 00:10:44.59 FngE7+mI
えたいの知れない真空管拾ったら要注意かもw
こんなんのもあるかも知れんから

URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

子供の頃、ゴミ捨て場のTVからでかい銀色のブロック電解コンを拾ってきたら
親にダイナマイト拾ってきたと大騒ぎされた

525:774ワット発電中さん
11/11/27 01:39:37.84 82nbvsFK
そんなこと言っていたら、グローランプだって放射線を放出してるし。
キリがないっつーか。

子供のころは薬莢なんて、空き地にいくらでも落ちてたもんだが。

526:774ワット発電中さん
11/11/27 03:28:52.27 1qkjbF4d
いや、薬莢と放射線源じゃヤバさの度合いが違うだろ

527:774ワット発電中さん
11/11/27 06:33:42.39 GTAvW0Hm
>>525
むしろ放射線を出してるグローランプが欲しいんだが、最近のものは放射線
を出さないんだよ。

528:774ワット発電中さん
11/11/28 01:10:48.56 fJTw/4mo
野良ラジウムさんでも探しに行った方が早いんじゃないか

529:774ワット発電中さん
11/11/28 17:06:32.49 372EObJ9
世田谷に埋まってるらしい

530:774ワット発電中さん
11/12/09 15:17:46.28 8Xd6AW8S
NFC用(13.56MHz)のアンテナ整合回路についていました。
サイズは1.0mm×0.6mmです。左側に"N"のマーキング、 右側エッジに極性と思われる縦線があります。
バリキャップダイオードでしょうか?
メーカと型名をご存知の方がいましたら教えてください。

URLリンク(www.seospy.net)

よろしくお願いします。

531:774ワット発電中さん
11/12/10 15:03:27.90 Xo2pkJPq
リンク先出会い掲示板注意

532:774ワット発電中さん
11/12/10 16:37:25.35 VB0MXfkQ
>531
昨日は普通に画像読めたけど

っていうか530はそんな変なところ使わないでスレ文で示してる画像掲示板使え…
と思ったら掲示板落ちてるじゃん…

とりあえずここでもつかっとけ

どっとうpろだ.org
URLリンク(www.dotup.org)



533:774ワット発電中さん
11/12/10 16:39:08.27 xDEQEzVK
どっとあpろだはすぐ流れるから駄目だろう

534:774ワット発電中さん
11/12/10 17:44:20.78 9VGzszlu
infoseekは掲示板サービスやめちゃった。
>>80のを使えばいいだろ。

535:774ワット発電中さん
11/12/10 18:09:14.90 U6cR5Gds
>494
>引き続き左のT1D71?記述の方、お願します
これガラスパッケージに光沢?(釉薬)あるし、日立じゃなくね?
日立は表面ざらざらのまま
日立の現行品ざっとみたけど文字マーキングのあるのは「H」くらいしかない
もしくは廃番かもしれないけど

536:774ワット発電中さん
11/12/10 23:33:48.92 yHfzRegg
530です。
すみません。ここに貼りました。
URLリンク(www.dotup.org)

再度、よろしくお願いします。


537:774ワット発電中さん
11/12/10 23:38:54.66 Vpa9guoj
周辺回路からも得られる情報が多いから周りもあったほうが良い。
回路図が書き写せるならそれも。

以前あった、アジレントのスペアナのMMIC等は
そういった情報から特定しやすかった。

538:774ワット発電中さん
11/12/11 00:32:53.74 uomK8NHT
530です。

周辺の詳しい回路はよくわからないのですが、場所的には下の写真の赤い素子になります。
URLリンク(www.dotup.org)

これとまったく同じ回路構成ではないですが、NXPのNFCチップ(PN544だと思う)>LPF>マッチング>Q調整用抵抗>問題の素子>アンテナ
であることは間違いないです。

お願いします。

539:774ワット発電中さん
11/12/11 01:00:20.66 l3BRgyTJ
RN242CSが近いけど、データシートでは
マーキングの方向が違うんだよなー

540:774ワット発電中さん
11/12/11 09:24:24.96 CGI+AC0q
>>530
写真だとリードレスパッケージにみえるけどどうなの?
そうだとするとRN242CSではないな

541:774ワット発電中さん
11/12/11 12:10:04.67 uomK8NHT
>>540
530です。
そうです。電極は腹についています。足は出てません。
パッケージはNXP SOD882に似ています。
引き続きよろしくお願いします。

542:774ワット発電中さん
11/12/11 12:26:27.23 FLxrZAlr
マーキングコードが同じ向きのものが見つからないなぁ。

543:774ワット発電中さん
11/12/11 16:55:06.91 CGI+AC0q
>>530
東芝、ON(一部調査継続中)、Fairchildは探したけど見つからなかった。
ルネサス(旧NECエレ含む)はそもそも一致するパッケージがなかった。
ただし調べたのは現行品のみ。
Panasonicは調べ中だけど、廃盤品が大量に発生してるので調べるのに時間がかかる。
ロームはパッケージ一覧が最新のものがなくて2005年の一覧では該当無し

ちなみにメーカー別パッケージ名
TOSHIBA:CST2(SOD-882)
Panasonic:ML3-N2
ON:CASE 152AE-01 DSN2 または CASE 152AC-01 DSN2
ただしどちらもパッド非対称


544:774ワット発電中さん
11/12/11 18:20:47.14 uomK8NHT
530です。
調査ありがとうございます。
自分はNFCの整合回路を調べていて、この回路にでくわしました。
メーカと型名がわかればうれしいですが、わからなくても種類と使用目的だけでも知りたいです。
アクティブにマッチングを調整するためのバリキャップかと思っていたのですが、平衡アンテナで片方だけに付けるのは不自然かな。



545:774ワット発電中さん
11/12/11 18:25:22.17 FLxrZAlr
んー。
ESD対策用とか?

546:774ワット発電中さん
11/12/11 19:03:15.50 uomK8NHT
>>545
530です。
平衡アンテナでESDを使う場合、+側と-側両方に付いているのをみたことがありますがこれは片方なので???
それとカソードと思われる端子側がGNDに接地してありますが、ESD用途の場合だとカソード側を配線側にしますよね。
外してテスタでダイオードチェックとLCRの値を調べてみます。あと裏面パットの形状を見てみます。

547:774ワット発電中さん
11/12/11 19:58:19.04 4sm8Rcsn
>>546
回路的にはカードエミュレーションモードでダイオードスイッチをオンオフ
してアンテナの反射率を変えてる回路じゃないのかな。
例えばPN532にはLOADMODという端子があってそういう感じ。

URLリンク(www.nxp.com)

548:774ワット発電中さん
11/12/11 20:13:34.31 slCc6y8J
お返事遅くなり、すみません

>>535
> これガラスパッケージに光沢?(釉薬)あるし、日立じゃなくね?
495さんの回答についての事と思いますが
>>498通り、1枚目右側を回答してくださった物と存じます
引き続き左側の判明をスレ民の皆さんにお願いした次第です

> 日立は表面ざらざらのまま
> 日立の現行品ざっとみたけど文字マーキングのあるのは「H」くらいしかない
> もしくは廃番かもしれないけど
そしてこの2品はどちらも叔父の遺品なので一切の情報がありません
見たままそのままのモノです
もし撮影データにご注文あれば安いデジカメですが可能な限り努力してみます
また出来る範囲ならば計測もチャレンジしてみます
面倒な品なので見た事がある情報でも何か手がかりがあれば幸いです

なにとぞよろしくお願いします

549:774ワット発電中さん
11/12/12 00:26:07.61 f5o6UL/5
543だけど間違えた。
誤:Panasonic:ML3-N2
正:Panasonic:ML2-N1


550:774ワット発電中さん
11/12/12 07:26:29.56 f5o6UL/5
>>530
Panaonic 半導体一覧 Oct.1,2008 6th Edition では該当無し。
ちなみに製造いつ頃の製品?
あと、周辺の回路の半導体メーカー、NXPの他には?
っていうかNXPってことはPhilipsからスピンアウトした後(2006.10月)以降の製品?

それから、下記のロット表示のしかたを見ると、やっぱりNXPの製品なんじゃないかと思う。
URLリンク(ics.nxp.com)

BAS16LDのバイナリマーキングコード
URLリンク(www.nxp.com)

パッケージから詰めると…
SOD882 高さ0.5mm ,余計な端子露出有り
SOD882T 高さ0.4mm,余計な端子露出無し
SOD882D 高さ0.4mm,側面までパッド出てる ,余計な端子露出有り
できればこのパッケージの違いを切り分けられれば少しは検索楽になるかも。

これらのパッケージを採用してる製品一覧
URLリンク(www.nxp.com)
URLリンク(www.nxp.com)
URLリンク(www.nxp.com)
俺はこれの上から順にパラメトリック検索でカテゴリー別(PINダイオード、バリキャップ、
などの優先順位で)に総当たりしてる。
パラメトリック検索に移行するとなぜかパッケージはSOD882,D,Tの判別ごっちゃに
なってるけど、とりあえず元リンクはSOD882のマーク無しから総当たりで調べ中でSOD882では該当無し。
なので、調べるならSOD882Dから調べてくれ。

NXPのサイトで、「Marking code:N」で検索できないのが辛い…。

なぜかBB184LX(UHF variable capacitance diode)だけデータシートがない。
RFマニュアル第12版.pdfにもマーキングが載ってない。


551:774ワット発電中さん
11/12/12 16:29:42.85 e96eroPC
530です。
>>550
情報ありがとうございます。
NXPが濃厚ですね。

>ちなみに製造いつ頃の製品?
>あと、周辺の回路の半導体メーカー、NXPの他には?
最近です。
NFC周辺(他機能)の回路は申し訳ないですが開示できません。
NFCに関する回路は538で示したとおりだけです。NXPのNFCコントロールICとLCR
と問題の素子だけです。

実は部品を取ろうと思ったら写真のとおり上部モールドが取れて壊れてしまいました。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

でも、電極からSOD882Dが近い構造であることは確認できました。
壊したので高さは不明です。

>SOD882 高さ0.5mm ,余計な端子露出有り
>SOD882では該当無し。
沢山データシートあったのにありがとうございます。

>SOD882T 高さ0.4mm,余計な端子露出無し
該当なしでした。

>SOD882D 高さ0.4mm,側面までパッド出てる ,余計な端子露出有り
該当なしでした。

結局、"N"とバイナリマーキングが一緒の刻印は見つかりませんでした。
客先専用マーキングってことかもしれませんね。



552:774ワット発電中さん
11/12/12 20:33:11.07 pOizFqSn
>>547
このデータシート始めてみました。
情報ありがとうございます。
確かにカードエミュレーションモードやPtoPモードの切り替えかもしれません。
片側だけについていてもその機能が実現できれば正解かもしれません。

バランとアンバランスの切り替えとか?んなわけないですよね。

553:774ワット発電中さん
11/12/12 21:06:26.11 6IcwLmOO
>>552
モードの切り替えじゃなくて、PINダイオードをオンオフして反射波に変調を
かけているんじゃないかという意味。そのデータシートでMOSFETのオンオフ
でやっていることを、PINダイオードのオンオフに置き換えたんじゃないかと。

バランスとアンバランスの切り替えは私も考えたけど意味なさそうだね。

554:774ワット発電中さん
11/12/12 21:48:53.59 pOizFqSn
>>553
カードエミュレーションモード時にLoadmodでASKの振幅変調を行っているという意味ですか?

555:774ワット発電中さん
11/12/12 22:00:15.20 f5o6UL/5
金バンプが見える…
NはNXPの頭文字かもしれん。
バイナリコードのケタが多いのは特定顧客向けかも?
ワイヤボンダーもってるならこの上にボンディングすればまだ使えるかも。


556:774ワット発電中さん
11/12/13 00:30:24.72 L7b9Go03
>>554
この文面から、そう理解したんだけど。
カードのエミュレートをするということはアンテナの負荷を変化させて反射波にASK変調
するということでしょ。

>The CIU generates the load modulation signals, eithe from its transmitter
> or from the LOADMOD pin driving an external active circuit.

557:774ワット発電中さん
11/12/13 04:53:21.54 pbNzXByn
543の訂正
>ON:CASE 152AE-01 DSN2 または CASE 152AC-01 DSN2
>ただしどちらもパッド非対称
CASE 152AE-01 DSN2 は対称




558:774ワット発電中さん
11/12/13 05:54:17.53 pbNzXByn
>>494
>引き続き左側の判明をスレ民の皆さんにお願いした次第です
>なにとぞよろしくお願いします
つうか投げっぱなしじゃなくておまえもどこまで調べたとか経過報告しろよ


559:774ワット発電中さん
11/12/13 08:59:12.42 dTSn3j3O
>>484ですが、千石にありました。
ケースについている部品と微妙に違うかもしれませんが、修理できそうです。
ありがとうございました。

560:774ワット発電中さん
11/12/13 09:38:42.41 e4gLtZU2
>>555
周辺に部品が乗っているのでボンディングが難しいかも。やるなら融点低いアルミ線でやろうかと。

実はこの状態でもタグの認証はできたので、まずは修理しないで使ってみます。

ここまで皆様に色々と助けていたいておおよそ予想はつきました。
NXP,PINダイオード,客先専用品,カードモード時の変調用途 ですかね。
この場をお借りしてお礼申し上げます。




561:774ワット発電中さん
12/01/06 14:45:31.22 sfwkBR6j
>>494
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)
NECもこういうパッケージの製品出してたみたい。
っていうか大抵の日本の大手半導体メーカーは出してたみたいだけど。
東芝もこういうガラスパッケージ出してたみたい。
URLリンク(www.wakamatsu-net.com)

ただ、光沢無いからどちらもメーカー違いそうだけど。

HITACHIを現行品メインで調べたけど該当品無かった。
URLリンク(www21.atwiki.jp)

千石電商の二階に行って古いCQのダイオード規格表から調べた方がいいかも。
大学とかの図書館で置いてあるところがあればそこで。


562:774ワット発電中さん
12/01/06 15:02:48.64 Lemk+a5J
そっくり
URLリンク(loda.jp)

563:774ワット発電中さん
12/01/06 20:18:31.35 sfwkBR6j
むぅお手玉に入ってるヤツ…

564:774ワット発電中さん
12/01/06 22:07:12.18 UZsqvOSp
じゅずだまだな

565:774ワット発電中さん
12/01/08 19:14:57.11 YqY1ydlR
昔はよく用水路に生えていたが・・・

566:774ワット発電中さん
12/01/08 23:09:42.14 mXuZlEdK
子供らに教えてやりたいんだが、最近そこいらに自生してないよね。

567:774ワット発電中さん
12/01/10 11:28:38.97 l6pViXIR
>>494
サンケン電気も出してた
URLリンク(www.wakamatsu-net.com)


568:774ワット発電中さん
12/01/10 21:51:22.42 t/Pk4A0H
お尋ねします。

8ピンSSOPで、マーキングが"2732"です。
URLリンク(www.dotup.org)

datasheetサーチで検索しても該当品が見つかりませんでした。
マークからメーカー名だけでもわかる方いらっしゃいましたらお願い致します。



569:774ワット発電中さん
12/01/10 21:53:45.58 baM355gT
NJM2732
入出力フルスイングが可能なオペアンプ
URLリンク(semicon.njr.co.jp)

570:774ワット発電中さん
12/01/10 21:56:42.69 XgvtDk1v
NJM2732…かな?

571:774ワット発電中さん
12/01/10 22:02:18.59 t/Pk4A0H
>>569
迅速な回答有り難うございました。
出力ピンらしき位置からも2回路入りOPアンプICのようですね。
重ね重ね有り難うございました。

572:774ワット発電中さん
12/01/10 22:07:07.83 dQ7jgFJZ
32kbit(シリアル)UV-EPROMだったらビックリだな

573:774ワット発電中さん
12/01/10 22:50:05.40 uXbhttwl
UVって…どこに窓がついてんねんw

574:774ワット発電中さん
12/01/11 18:30:08.34 noUyv8mW
>>573
ワロタ

575:774ワット発電中さん
12/01/11 18:53:49.32 jJSiWUQu
>>573
だからビックリなんですよ

576:774ワット発電中さん
12/01/11 19:05:32.09 /tDewnEQ
底面に窓の付いたリバースマウント用とか。

577:774ワット発電中さん
12/01/11 20:28:27.22 CjABrdYG
ワンタイム(UV)EPROMってのもあったな。
パッケージに穴開けてダイを露出させれば消去出来るって噂だったが、、、。

578:774ワット発電中さん
12/01/11 21:07:39.79 gf/EsBJ5
消せないEPROMなど今も昔もありはしない

579:774ワット発電中さん
12/01/11 21:14:53.47 Gv2yTA5I
窓の中身がそんなんじゃねw

580:774ワット発電中さん
12/01/11 21:35:20.95 ujmFZZoQ
新発売、紫外線LED付きUV-EPROM。w

581:774ワット発電中さん
12/01/11 21:37:13.11 FZ0HDGsV
つまりEEPROMでいいよね。。

582:774ワット発電中さん
12/01/11 22:08:06.49 CjABrdYG
>>578
げっ、カッコの位置を間違えてる。

× ワンタイム(UV)EPROMってのもあったな。
○ ワンタイム(UVE)PROMってのもあったな。

583:774ワット発電中さん
12/01/12 01:46:54.13 uQwdEkAO
>>580
photon energyは足りるのだろうか

584:774ワット発電中さん
12/01/12 01:55:05.91 4fzmwCRA
半年ぐらい点けとけば消えるんじゃね?

585:774ワット発電中さん
12/01/12 01:58:16.86 j/Ggd2qH
とはいっても、光子のエネルギーが重要だからなぁ。。

586:のうし
12/01/12 04:03:52.51 MarTq10J
3端子のこのJ型かK型のFETなんですが、デュアルなのに何故6本じゃないんでしょうか?
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

587:774ワット発電中さん
12/01/12 04:14:19.36 8YAaHuML
>>586
FETじゃなくてダーリントントランジスタなのです

588:586
12/01/12 04:20:04.90 MarTq10J
あっ、謎が解けました。ありがとうございました。

589:774ワット発電中さん
12/01/12 05:47:33.52 JApHcr6d
>>587
中でつながってるんですね

590:774ワット発電中さん
12/01/13 18:40:08.33 rGWbyS0K
URLリンク(loda.jp)
URLリンク(loda.jp)

オークションで入手したジャンク箱に入っていました、

S200 と、
S8100 の2種類があります。

LT1009や、S-8054ALR等も入っていたので、
基準電圧系の部品でしょうか?

よろしくお願い致します。

591:774ワット発電中さん
12/01/13 20:54:18.66 w65elNnu
>>590
 とりあえず、S8100Bは温度センサ
 昔、秋月でも売ってた。データシートがすぐ見つからんが、
ググれば作例はたくさんあるんで困らない気もする

 S200はわからん

592:774ワット発電中さん
12/01/13 20:58:53.82 QKaqShT1
S8100はSiiのS-8100で温度センサICではないかと。

S200はパッケージの印字が東芝っぽいね。
スイッチングダイオードの1SS200かな。

593:590
12/01/13 23:55:36.60 rGWbyS0K
>>591
>>592
ありがとうございます。
温度センサと、ダイオードで、
ズバリでした。

594:774ワット発電中さん
12/01/22 00:21:34.31 gExI+Gu7
復活カキコ

595:774ワット発電中さん
12/01/26 23:05:42.04 A6F+xMSP
該当スレがありませんでしたので、こちらに質問いたします。

東芝製 インバーター VF-SX-2007P(1991年製)の修理をしておりますが
電源基盤(平滑コンデンサが有る)の焼損したチップ抵抗 R37(3216サイズ)の
抵抗値が不明で困っております。

どなたかご存知の方がいらしゃいましたら、宜しくお願いいたします

596:774ワット発電中さん
12/01/26 23:55:55.32 0fvvoNDw
たぶん業務で修理しているんだと思うけど
そういうのは東芝からサービスマニュアル出してもらうぐらいしか、どうにもならないんじゃないの?

仮に誰かがその資料を持っていたとしても、同じ機種を持っていたとしても、
(まして一般家電でもないわけだし)、こういうところで回答が得られるとは思わないんだけど。

誰かがデタラメ書いたら、それ信用して取り付けますか?


597:774ワット発電中さん
12/01/27 00:09:46.99 rtET/Xg/
>>596
ご意見有難うございます。
当該機はすでにサービス終了、メーカー修理不能の状態でしたので
こちらでご存知の方がいらっしゃればと、こちらで質問させていただきました。

>誰かがデタラメ書いたら、それ信用して取り付けますか?

それは、ありません。参考程度です。

598:774ワット発電中さん
12/01/27 00:19:14.93 CR8VvwCc
あっ、それ4.7kだよ。



って言われたら信じるのか?

599:774ワット発電中さん
12/01/27 00:20:26.95 CR8VvwCc
って既に書かれてたw

600:774ワット発電中さん
12/01/30 20:46:28.73 OOog3BCV
URLリンク(loda.jp)
URLリンク(loda.jp)

充電の出来ないリチウムバッテリーの基板に載っている、

636 1414A 表示の20ピンのICです。

URLリンク(www.homemaking.jp)
セル毎の電圧監視回路用らしいです。

よろしくお願い致します。


601:774ワット発電中さん
12/01/30 21:10:04.18 0J7h6jcm
>>600
これですかね?

URLリンク(www.ic-on-line.cn)

602:600
12/01/30 22:24:31.12 OOog3BCV
>>601
ありがとうございます。
Li-ionセル保護用IC MM1414A でしたか。

載っている基板が無いかジャンク箱を探していて、

URLリンク(loda.jp)
URLリンク(loda.jp)

3836 0123 表示の20ピンICを見つけたのですが、

分かる方いれば教えてもらえませんか?
よろしくお願い致します。

603:774ワット発電中さん
12/01/30 22:48:25.47 0J7h6jcm
>>602
たぶんこれじゃないかな?

URLリンク(pdf1.alldatasheet.com)

604:602
12/01/30 23:06:37.82 OOog3BCV
>>603
ありがとうございます。
3セル直列接続Liイオン電池保護用IC MB3836 なんですね。
4セルのジャンク基板を探してみます。
どうもありがとうございました。

605:774ワット発電中さん
12/01/31 15:24:46.29 IiWxHFX6
>>595
基板の表と裏の写真をUPして、分かる部品の抵抗値や容量を書いてみて。
回路から適切な抵抗値を決定するから。


606:774ワット発電中さん
12/02/22 01:54:18.65 AT19+zVr
初心者質問スレから誘導されて来ました。

写真がなくて申し訳ありません。
パソコンのマザーボード上に載っている3mm x 1,5mm(足含まず)の
6pin?(5pin部分が元からない)の表面実装部品の詳細が知りたいのです。

部品の横のシルク印刷にはU49とあります。
虫眼鏡でがんばってみると表面に「ZN=ROS」と書いてあるように見えるような・・・

この部品の詳細がわかる方、どうか御教示よろしくお願いします。

607:774ワット発電中さん
12/02/22 01:55:34.61 mR5Wcbqb
写真plz

608:774ワット発電中さん
12/02/22 02:30:40.92 6i9uHmLi
>>606
携帯+ルーペでも何とかなる、ガンガレ!

609:774ワット発電中さん
12/03/04 18:16:47.63 v8BTu8GH
マザボでSOT23-5だとリセットICとかグルーロジックかな?

610:774ワット発電中さん
12/03/08 19:30:25.64 hyQSpQ9r
URLリンク(upup.bz)
部品とはちょっと違うのですが、
この基盤左上にある2つの赤いソケットに対応するコネクタの種類が分かりません。
マニュアルを見る限り、フラットケーブルを接続するソケットなのですが……。
ブツはPICマイコンで作られたMIDI化キットで、Doepfer MBP-25、ドイツ製です。
輸入代理店も初の入荷で、サポートは期待できませんので、こちらにて伺いました。

611:774ワット発電中さん
12/03/08 20:28:39.35 yMHnMHmx
URLリンク(www.doepfer.de)
これを確認する限りではフラットケーブルの圧着コネクタのレセプタクルのようだな。
AMPって事だからAMPのカタログ調べればわかるんじゃないの?

612:774ワット発電中さん
12/03/08 20:32:42.75 r2uNSEIE
URLリンク(search.digikey.com)
...かな。

613:774ワット発電中さん
12/03/08 20:45:00.20 hyQSpQ9r
それらしいのを発見しました。ありがとうございました。
URLリンク(www.konektor.cz)

614:774ワット発電中さん
12/03/08 21:17:04.03 hyQSpQ9r
追記。下記が部品番号のものがヘッダになるようです。
まぁ、自分しか利用しないので、
わざわざ追記するほどでもないかもしませんが。

1-215083-6
8-215083-6

615:774ワット発電中さん
12/03/08 21:39:46.99 yMHnMHmx
おめ

616:774ワット発電中さん
12/03/11 09:16:56.62 6ZB0R6/R
URLリンク(up.mugitya.com)

ジャンク箱を漁っていたら出てきたものなので、どんな回路に使われていたか全く分かりません。
よろしくお願いします。

617:774ワット発電中さん
12/03/11 09:39:11.26 fJCulqM8
>>616
ソケットに刺さってたマスクROMじゃないかと予想してみる…。
オーディオよりも電子楽器関係かな。

618:774ワット発電中さん
12/03/11 09:46:12.36 6ZB0R6/R
>>617
返信ありがとうございます。
追記ですが、一緒の基板に(基板ごとに小さい箱を用意してあるので、同じ基板と分かる)TC51832APL-85もありました。

619:774ワット発電中さん
12/03/11 12:06:40.39 fJCulqM8
>>618
それはSRAMですね。
URLリンク(www.datasheetcatalog.org)

620:774ワット発電中さん
12/03/11 12:25:21.61 rOLElcfX
>>616
全く関係ない画像が出てきて意味が分からない。

621:のうし
12/03/11 12:49:25.83 Gz0dCsQv
電力という経済回路の利権構造で、大元の部品(部署)が制御している。

622:774ワット発電中さん
12/03/11 13:04:41.75 DkEQXsdh
>>616-619が>>616の画像でふつーにやり取りしてる
なにそれこわい



623:774ワット発電中さん
12/03/11 13:07:42.41 6ZB0R6/R
URLリンク(up.mugitya.com)
でした
失礼いたしました


624:617=619
12/03/11 13:11:10.06 fJCulqM8
あれ、今見たら画像が変わってるね。
>>617の時点ではYAMAHAの半導体が4つ写ってる画像だったんだが。

なにそれこわい

625:774ワット発電中さん
12/03/11 13:12:29.94 6ZB0R6/R
画像の番号を10番分間違えてました……

626:774ワット発電中さん
12/03/11 13:21:52.41 LB9+++RN
でもはじめのうち、616のリンク見られたよ。
アップローダーが番号振り替える??
謎じゃ

627:624
12/03/11 14:39:02.98 fJCulqM8
おいらが>>616のリンク見た時は8枚くらい画像が並べて表示されてて、
うち1枚が半導体らしき写真で後はエロだった。

謎じゃ

628:774ワット発電中さん
12/03/11 15:58:45.49 rOLElcfX
多分他のICのセカンドソースなんだろうな。

・XM930A0(62318BP)
トランジスタアレイ?そんな馬鹿な。

・XM944A0(M534001B-13)
マスクROM
URLリンク(www.ic-on-line.cn)

・XN134B0
・XN040A0(3B5V0E54P)
全くわからん。

629:774ワット発電中さん
12/03/11 16:52:07.49 6ZB0R6/R
>>628
おお!ありがとうございます。
引き続き情報提供をよろしくお願いします。

630:774ワット発電中さん
12/03/11 17:05:06.51 R3i1RcBW
>>628氏の表記にならい、

・XM930A0(62318BP)
可能性としては、日立のOEMで、ROM
Hitachi HN62318B Series 8-Megabit CMOS Mask Programmable Read Only Memory
URLリンク(www.datasheets.org.uk)
製造元型番では HN62318B あたりの。
マーキングフォントが日立のICに使われてた。この切れ込みも懐かしい。

・XM944A0(M534001B-13)
OKI MSM534001
フォントがOKIのものだ、これまた懐かしい。

・XN134B0
不明
フォントが、、どこだよこれ。インテルでもなく。

・XN040A0(3B5V0E54P)
XM930Aと同じフォントで、表記ロット/生産国であることから、こちらも日立のOEM製品であると推測。
93年当時に40ピンのデバイスで、、Z80の可能性を考えるが、どうだか。
Z80と組み合わせて使われたPIOやSIOの可能性もあるか。

>>629
ICの表面ばかりでなく、裏面の状態も撮れれば何か参考にできる可能性がある。
ゲットした基板がどんなものだったかとか、基板写真もしくは外したときの記憶の片鱗とか。。

631:774ワット発電中さん
12/03/11 17:16:39.90 rOLElcfX
あぁ…こっちもマスクROMか。
URLリンク(www.datasheets.org.uk)

632:774ワット発電中さん
12/03/11 17:38:10.91 6ZB0R6/R
>>630
基板は……緑色の確か両面かそれ以上で、部品面はほぼ全てべたグラウンド(?)みたいな感じの。で、サイズは縦15cm横30cm位だったかな?

あとICの裏側はこんな感じ。
URLリンク(up.mugitya.com)

633:774ワット発電中さん
12/03/11 18:00:11.78 6ZB0R6/R
あ、追記で、その基板にあったのはほぼICで、後はセラミック振動子二・三個と集合抵抗がいくつかだったと思います。
情報が少ないですが、よろしくお願いします。

634:774ワット発電中さん
12/03/11 18:53:19.60 rOLElcfX
・XN134B0
ゲートアレイのような気がしてきた。
XM~、XN~はYamahaのOEM管理番号なんだな。
多分情報探しても見つからない。

・XN040A0(3B5V0E54P)
>>630氏の言うとおりマイコンの可能性が高そう。
8054の系統かなぁ。

635:774ワット発電中さん
12/03/11 19:10:37.15 6ZB0R6/R
>>634
>・XN134B0
>ゲートアレイのような気がしてきた。
>XM~、XN~はYamahaのOEM管理番号なんだな。
>多分情報探しても見つからない。

ヤマハに直接問い合わせたら出てくるかな?

636:774ワット発電中さん
12/03/11 21:11:56.90 VWR8lk/l
んなもん自社専用カスタムチップについて答えるわけ無いじゃん。

ヤマハの石が単体で市場に流通したのってYMxxx、YMFxxxのFM音源ICくらいか?

637:774ワット発電中さん
12/03/11 21:14:29.57 0ASq/LPi
>>636
秋月のやつか

638:774ワット発電中さん
12/03/11 21:14:44.49 6ZB0R6/R
>>636
まあ、そうだよな……

639:774ワット発電中さん
12/03/17 13:25:03.43 jRTPCNAe
>>630
>・XN134B0
>不明
>フォントが、、どこだよこれ。インテルでもなく。
たぶん三星
捺印の色もそれっぽい
三星のマスクROMじゃね?

640:774ワット発電中さん
12/03/17 13:28:09.00 jRTPCNAe
三星のSRAMのDIPの例
URLリンク(www.wellgainelectronics.com)


641:774ワット発電中さん
12/03/17 13:39:47.41 jRTPCNAe
>>630
>・XN040A0(3B5V0E54P)
>XM930Aと同じフォントで、表記ロット/生産国であることから、こちらも日立のOEM製品であると推測。
>93年当時に40ピンのデバイスで、、Z80の可能性を考えるが、どうだか。
>Z80と組み合わせて使われたPIOやSIOの可能性もあるか。
日立 HD63B05系じゃね?HD63B05V0 あたり
詳細はALLDATASHEETとかで探してくれ



642:774ワット発電中さん
12/03/17 13:42:49.14 jRTPCNAe
日立でZ80は考えにくい
HD64180なら考えられなくはないが、あっちは一般的にSDIP64だから40ピンDIPに入れるのもどうかと




643:774ワット発電中さん
12/03/17 13:49:26.02 jRTPCNAe
>641
>詳細はALLDATASHEETとかで探してくれ

間違えた
DATASHEETARCHIVEで


644:774ワット発電中さん
12/03/17 22:28:06.70 2bABkK+0
63B05が3B5になっただけで
これだけ見つけにくいとは…

645:774ワット発電中さん
12/03/17 23:01:27.06 d1FFTZGt
>>641-643
情報ありがとうございます!助かりました。

>>644
確かにそうですね……


646:774ワット発電中さん
12/03/25 18:55:12.25 mZnGEDEe
こちらのSMDは何かわかりますか?
URLリンク(up.mugitya.com)
QFPの下にある9XP9とG6SEです。
シルクにはIC105,IC106と書いてあるのでICらしいです。

充電式で動くブツなのですが、満充電しても充電インジケーターがフルにならなくなったので解析中の物です(電池は新品に交換してもフルになりません)。

お手数ですが宜しくお願い致します。

647:774ワット発電中さん
12/03/25 22:48:01.04 /xeN+3KF
>>646
この辺り。
URLリンク(www.aeneas.com.cn)

648:646
12/03/26 00:39:45.22 XGqyqEO4
>>647
早速ありがとうございます!

9XP9がR1210N 5.0V出力 昇圧DC/DCコンバータ
G6SEがR1111N 3.6V出力 LDOレギュレータ
でした。
9XP9のVdd=2.76V, Vout=2.19Vでこの周辺がおかしい様なので調べてみます。


649:646
12/03/26 01:58:31.65 XGqyqEO4
自己レスです
9XP9はマーキングからいくとR1210N 4.9V出力 昇圧DC/DCコンバータになります。

NiCd2本2.4V→5Vに昇圧+LDOの組み合わせでバッチリと思ったのですが
ピンの電圧からすると、RichoのICではない様です
またDCDCにLが必要ですが付近にそれらしいLは見あたりませんでした

引き続き情報をお待ちしております

650:774ワット発電中さん
12/03/26 04:36:10.40 u9xIc2Sj
セイコーインスツルもSOT23-5で似たような電源や充電・保護IC出してる
詳しくは調べてない
URLリンク(www.sii-ic.com)


651:774ワット発電中さん
12/03/26 04:43:04.21 u9xIc2Sj
あと、何セルの充電なのかも情報あるといいかも

652:646
12/03/27 00:30:40.78 Py5Ha7xt
>>650
情報ありがとうございます!

9XP9はS-814(LDOレギュレータ 180mA出力電流、短絡保護回路内蔵)が形、ピンにかかっている電圧からあっていそうな感じなのですが、S-814シリーズのマーキング表がみつかりません。
マーキングはわかりますでしょうか?

充電池はNiCd2本です。
電池から2.76V出ている状態なのに電池残量小のマークがでちゃってます。


653:774ワット発電中さん
12/03/28 01:57:59.77 Ip7fSTbL
S-814のマーキングは型名の「製品略号」3文字+ロット番号1文字らしい

654:774ワット発電中さん
12/03/28 09:07:49.37 Je1YT1/o
ここでマーキングフォントとか似てるの探してそこから探してみたら?
URLリンク(www.felix.or.jp)


655:774ワット発電中さん
12/03/28 17:41:56.92 Je1YT1/o
>654
>ここでマーキングフォントとか似てるの探してそこから探してみたら?
とおもったら、SOT-23-5で4桁マーキングの写真無かった…

656:647,653
12/03/28 23:49:46.05 Ip7fSTbL
自信無くなってきた…
URLリンク(www.torex.co.jp)

657:774ワット発電中さん
12/03/29 00:10:26.46 9x/mHgOB
クリスタルの周波数って、どうやって調べたらいいんだろう??

658:774ワット発電中さん
12/03/29 00:35:23.46 xcMqTjNc
実際に発振させて周波数カウンタで計測するぐらいしか


659:774ワット発電中さん
12/03/29 10:18:14.72 jfcAuGjb
>>657
URLリンク(www.nahitech.com)

660:774ワット発電中さん
12/03/29 12:40:35.61 if2S13gA
>>657
ガラス管のなら中の水晶の大きさから勘で。

661:646
12/03/30 00:52:42.98 ssrI/9Q4
>>654
情報ありがとうございます
G6SEがまだ分からないのでここから捜してみます

>>656
9XP9は出力電圧が実測で2.19Vだったのでたぶんこれで正解です。
XC6209 (LDO レギュレータ) 2.2-2.25V

9XP9は正常動作みたいです。G6SEを調べてみます。

662:774ワット発電中さん
12/04/01 01:35:03.59 /uUrGn1v
>>661
G6SEは各ピン何V?
写真から想像するにピンアサイン
 1-CE、2-VIN、3-GND、4-NC、5-VOUT
だと推測してみる。

663:774ワット発電中さん
12/04/05 00:56:19.32 1PakH4BR
>661

”G6SE”は、G6が品名コードで、SEがロットコードだとすれば
RICOHの「R1111N361B」で3.6V出力150mAのLDOじゃないかな?

データシート
URLリンク(www.ricoh.co.jp)

マーキング情報
URLリンク(www.ricoh.co.jp)

664:662
12/04/05 01:24:58.19 fXly05fQ
それ考えたけど2ピンがF101(ヒューズ抵抗?)に
接続されてるので納得いかない。

この際各ピンの電圧見てもらった方が
ピンアサイン把握できるかと思った次第で。

665:646
12/04/05 01:42:05.85 yJtY302E
>>662,663
情報ありがとうございます。
今週前半ちょっと忙しかったのですが、明日データシート、各ピンの電圧を確認しますね。


666:774ワット発電中さん
12/04/05 02:06:47.16 1PakH4BR
ICを上から見て、足が三本の方を下にして左から反時計回りで

1-Vin、2-GND、3-CE、4-NC、5-Vout

2番ピンはGNDだし、5番ピンにセラコン付いてるんで間違いないかな?と

667:600
12/04/06 11:34:29.69 98DNjCAY
URLリンク(pita.st)
URLリンク(pita.st)
URLリンク(pita.st)

以前お世話になった>>600 です。

充電の出来ないリチウムバッテリーの基板に載っている、
チップ部品2種の代替品を探しています。

1) 65 表記の2Pチップ・・・ツェナダイオード?
2) RKM 37 表記の3Pチップ・・・トランジスタ?

Li-ionセル保護用IC MM1414A は入手して、
張り替えましたが上記2部品がダメみたいで復活していません。

よろしくお願い致します。

668:600
12/04/06 22:49:20.35 98DNjCAY
画像が見れないのでアプロダを変更します。

URLリンク(upup.bz)
URLリンク(upup.bz)
URLリンク(upup.bz)

よろしくお願い致します。

669:774ワット発電中さん
12/04/06 23:55:30.94 uxo2rQmX
1)VDZ18B、EDZ18B辺り
2)RK7002
じゃない?

670:774ワット発電中さん
12/04/07 03:35:55.83 NDphePtc
2)はRK7002で間違いないです。
私が設計しました。

671:774ワット発電中さん
12/04/07 09:04:42.31 jFth27oj
特定したいならチップ寸法もあげるべき


672:600
12/04/08 19:36:27.63 4OOFc7KY
>>669-670
ありがとうございます。
18Vのツェナと、NcnFET なんですね。

>>671
サイズ書くの忘れてました。
教えて頂いた部品サイズとドンピシャでした。
どうもありがとうございました。

ちなみに互換品と交換しましたが、
復活しませんでした。
もう少しジタバタしてみます。

673:646
12/04/09 00:43:26.51 j9rStPRU
>>662
>>664
G6SEはRICOHのR1111N361Bではないようです。
各pinの電圧は
1pin 2.85V
2pin 2.85V
3pin 0V
4pin 0V
5pin 0V
でした。
2.85Vは電源になっているNiMH2本の電圧です。
これだけ電圧がでているのに電池の残量メモリが1になっているのが今回の本当の問題な訳ですが…


674:774ワット発電中さん
12/04/10 00:14:39.09 Su0Hyshb
それリセットICやわ、きっと。
 1:RESET
 2:VIN
 3 or 4:GND
 5:CT

675:774ワット発電中さん
12/04/10 18:00:44.21 5u5I97W9
URLリンク(jj1odm.qp.land.to)
URLリンク(jj1odm.qp.land.to)
モジュラージャックの下にある黒いのは、何ですか?

676:774ワット発電中さん
12/04/10 18:08:05.97 I0YKNzky
良く見えないけど、マックエイトのチェック端子じゃねーの?
URLリンク(www.mac8sdk.co.jp)


677:774ワット発電中さん
12/04/10 18:09:00.63 X5DCw99P
これ?
URLリンク(www.mac8sdk.co.jp)


678:774ワット発電中さん
12/04/10 18:13:10.97 /O8bq06q
>>676
>>677
ありがとうございます

679:646
12/04/11 00:45:36.16 IvR0DNnC
>>674
情報ありがとうございました
リセットICでビンゴでした

S-809xxC シリーズ
遅延回路内蔵(遅延時間外部設定) 高精度電圧検出器
S-80922CLMC-G6ST2x
2.2V ±2% CMOS出力品

1pin OUT
2pin VDD
3pin VSS
4pin NC
5pin CD 遅延設定用コンデンサ端子



680:774ワット発電中さん
12/04/11 10:58:55.62 ASzwrfB5
>>679
OUT端子が2.2V±2%=2.156~2.244V出力品で2.85V出てたらまずくないの?

681:774ワット発電中さん
12/04/11 12:11:06.48 +hgdUXy8
なに言ってんだ、こいつ?

682:774ワット発電中さん
12/04/11 14:54:34.61 oplbvekW
>>680
電源電圧がしきい値より高いんだから、出力がHレベルになるのは
正常な動作じゃね?

683:674
12/04/11 22:46:33.06 Bwy+lBzk
>>680はまだLDOだと勘違いしてるんだよ。
ちゃんと読んでよ><

684:774ワット発電中さん
12/04/11 23:16:34.93 ASzwrfB5
>>681~683
検出信号がアクティブLowってのを読んでませんでした。
ありがとうございました。
スレチ失礼。


685:774ワット発電中さん
12/04/13 20:43:05.56 kREWZZTw
URLリンク(upup.bz)
URLリンク(upup.bz)
URLリンク(upup.bz)

携帯充電器の、2次側にある6Pチップです。
チップサイズ2.94×1.64

出力電圧改造をしたいのですが、
TL431系のアダプタは抵抗値を変えれば簡単ですが、
このタイプは以前失敗した記憶が・・・

よろしくお願い致します。

686:774ワット発電中さん
12/04/15 01:14:46.03 P5FBTAk2
回路を見る限りそれもTL431系。
TL431にそのパッケージは無いがどうせ相当品。
R12とR13で電圧を決めている。R4は電流検出。

687:685
12/04/15 20:24:39.90 U2wQPGWz
>>686
ありがとうございます。
無事に変更出来ました。

688:774ワット発電中さん
12/04/30 20:58:05.07 jmTmev8c
昔の話ですが、4050か4080だったかというアナログICがなかったでしたっけ。
15mmぐらいの四角い黒いプラケースでひっくり返すと丸い黒いトランジスタが4個ぐらい白いセラ基板みたいなのに付いているやつ。
こないたふと思い出したんだけどググっても出てこないんですが、メーカ名とか正式名称とかどなたかご存知ないですか。

689:774ワット発電中さん
12/04/30 21:01:21.44 72BqMb0o
四角いとか丸いとかじゃわからないよ
おおまかな図や機能がないと

690:774ワット発電中さん
12/04/30 22:39:18.05 0dCiPb3O
MC4080
URLリンク(www.maroon.dti.ne.jp)
これだろ?

691:774ワット発電中さん
12/04/30 23:01:37.43 jmTmev8c
>>690
あ、それそれ。
どうもありがとう。
これって何者だったんだ?
ググっても出てこないし。

692:774ワット発電中さん
12/04/30 23:11:41.12 72BqMb0o
うっ、これパーツ屋で見かけたことあるww

693:774ワット発電中さん
12/04/30 23:20:55.24 bPZsC9Fi
たぶん同等品。
URLリンク(www.alldatasheet.jp)

694:774ワット発電中さん
12/05/01 01:19:59.41 suOu3FE8
>>691
サトー電気さんの解説だと、

URLリンク(www.maroon.dti.ne.jp)
NEC 初期のICでプリアンプ用。TR(2SC900?)が4ケ
と抵抗だけのシンプルなものでした。
東芝ではTA9014Pだったかな?

オーディオ用のプリアンプですね。

695:774ワット発電中さん
12/05/05 19:39:19.26 iW8FdLzK
ダイオードですがお願いします。
URLリンク(up.mugitya.com)

左は長さ6mmくらいでT32と書いてあります。
右はT 1B 11 と書いてあります。
東芝の20年くらい前のインバータに使われていたものです。

696:774ワット発電中さん
12/05/05 22:55:33.63 odpQNJDO
右の形は日立やんな?

697:774ワット発電中さん
12/05/09 10:13:34.95 qOP/+wkF
東芝もガラスモールド作ってたよ
っていうか大抵のメーカーはやってた

698:774ワット発電中さん
12/05/09 11:47:25.34 qOP/+wkF
東芝のガラスモールド例
1BH62 VRRM 100V
1DH62 VRRM 200V
1GH62 VRRM 400V
1JH62 VRRM 600V
ALLDATASHEETで検索すると出てくる
あと、パッケージ外形、リードの太さなどでパッケージ一覧から追えることもあるかパッケージ寸法も書いておくといいかも


699:774ワット発電中さん
12/05/09 11:48:36.78 qOP/+wkF
>698
>ALLDATASHEETで検索すると出てくる
まちがえた
DATASHEETARCHIVEで検索すると出てくる

700:774ワット発電中さん
12/05/09 11:50:05.33 qOP/+wkF
おそらくTは昔の東芝マーク


701:774ワット発電中さん
12/05/09 18:17:44.28 qOP/+wkF
東芝ダイオード保守廃止一覧から探すのも手
URLリンク(www21.atwiki.jp)

702:774ワット発電中さん
12/05/10 01:31:47.07 027I+pm5
NECもガラスモールドあったな

703:774ワット発電中さん
12/06/24 22:37:13.90 6bsLCocH
ガラクタ箱を片付けていたらこんな部品が出てきました。
URLリンク(up.mugitya.com)
3ピンで、形状は2SC2458に似た形で、表面には「522」(S22かもしれない)「θ94」と書いてあります。
何年も前に日本橋デジットで買ったような覚えがあるのですが、何だったのか
まったく思い出せません。
おそらく、温度センサやICオルゴールといった特定用途のICだったと思います。
よろしくお願いします。

704:774ワット発電中さん
12/06/25 10:59:56.01 6uKv1+tH
>>703
松下マーク入ってないけどMA522じゃない?
URLリンク(www21.atwiki.jp)

前にこのスレででてきた




705:774ワット発電中さん
12/06/25 11:04:23.39 6uKv1+tH
ちなみにこの変なカクカクフォントは松下の特長
ところでこの写真、marking code @wikiで使わせてもらっていい?


706:774ワット発電中さん
12/06/25 21:57:53.89 eYhSEbQG
>>704
すばやい回答ありがとうございました。MA522.・・・ラムダダイオードですか。
一体自分は何に使おうとしてこの部品を買ったんでしょうね。全く覚えていませんorz
ありがとうございました。

>>705
どうぞお使いください。

707:774ワット発電中さん
12/06/26 01:12:33.87 LE3cvIgy
>>706
どうもです。使わせてもらいました。
URLリンク(www21.atwiki.jp)

708:774ワット発電中さん
12/07/04 12:00:01.62 Qg+rPhke
URLリンク(up.mugitya.com)

○で囲まれたダイオードはどういうものでしょうか?
ひびが入っていたり真っ二に割れてしまっているものがあります。
基板全体で沢山使われています。
基板にはTr C2719 A1152 や IC C258C 耐圧50Vのケミコンがなどがあります。
よろしくお願いします。

709:774ワット発電中さん
12/07/04 13:06:26.17 /jjxFI6T
一般的な小信号用のダイオードみたいだね。
○の部分は全波整流回路になってるっぽい。
URLリンク(www.akizukidenshi.com)

710:774ワット発電中さん
12/07/04 13:11:21.46 RZ7b15HB
もうちょっと詳しい情報があれば適切なアドバイスが出るかもしれない。
どんな装置(&メーカー)の何の基板なのか。装置の製造年月など、書ける情報は目一杯書く。

で、外観からして1S1588(東芝、すでに廃番)の小信号用スイッチングダイオードだと思われる。
例えば1S2076A(ルネサス、これも廃番)のような互換品は入手可能。
とりあえず、現行のガラス封止タイプで、小信号用スイッチングダイオードなら何でもいいんじゃね。
機能や回路を考慮しない当てずっぽうなので違ってても知らない。

次に互換品のダイオードを実装するときは、若干アキシャルリード加工して、
基板とダイオードのそれぞれで歪みが生じたときに、
ダイオードにストレスが加わりにくいようにしてから取り付けた方がいいと思う。
見栄え的にはアレだけど。

711:774ワット発電中さん
12/07/04 20:25:17.61 3sF0IleA
ダイオードの回路記号がDRというのは初めて見た

712:708
12/07/04 20:37:24.83 CFpR6sHf
>>709-710
詳しい情報、ノウハウありがとうございます。
さっそく互換品を探してみたいと思います。

713:774ワット発電中さん
12/07/04 21:07:02.74 YEUEE0WU
>>711
部品記号、部品番号だろ。

714:774ワット発電中さん
12/07/07 23:15:09.68 KuztV2oG
初心者質問スレより移動
URLリンク(www.dotup.org)
超音波マイクとスピーカーが混ざってしまったんですが、
Sと書いてある方とRと書いてある方、どちらがスピーカー、もしくはマイクなのでしょうか?
確か、マルツで買ったものだったと思います。

715:774ワット発電中さん
12/07/07 23:35:04.37 9ngyibgx
マルツならMA40S4R/Sじゃない?
URLリンク(www.murata.co.jp)

S:sender(スピーカ側)
R:Reciever(マイク側)

716:774ワット発電中さん
12/07/08 00:19:25.25 qR2SV2pY
>>714
直径10mmならMS40Sシリーズでしょう
上の方の通りS印が送信、R印が受信。

この写真は16mmのMS40B8(R/S)
URLリンク(i.imgur.com)


717:774ワット発電中さん
12/07/08 00:22:15.13 qR2SV2pY
ごめん、型番はMAね…

718:774ワット発電中さん
12/07/08 01:23:40.91 TV3SwDk6
>>715
>>716
ありがとうございます!

719:774ワット発電中さん
12/07/08 16:29:31.65 8Fv0s63Q
手前のダイオードはどんなものでしょうか?
・-0275 と書いてあります。
75は小さい文字
画像奥のものは1N4007ですがそれより大きいです。
回路のあちこちで多用されています。

URLリンク(www.dotup.org)

720:774ワット発電中さん
12/07/08 17:31:57.14 dyKnKDvS
>>719
番号で分かる人がいたらいいけど
その回路基板の表と裏を写してうpしたら分かるんちゃうか
ま、多用されてるなら整流用ダイオードやと思うけど。

721:774ワット発電中さん
12/07/09 23:57:29.27 f5nGDJzO
>708
カソードバンドが水色に見えるんだけど
PanaのMA2B027WAってのが同じサイズのパッケージで水色のカソードバンドらしい
他のメーカーでも水色のあるかも

722:774ワット発電中さん
12/07/10 00:01:32.21 sqNzxFIU
普通に1S1588

723:774ワット発電中さん
12/07/10 00:03:29.98 hDWZb1Ml
そっか
じゃおれんとこの液晶の色が悪いだけか

724:774ワット発電中さん
12/07/10 00:13:54.31 hDWZb1Ml
>>708
でも2SC2719も2SA1152もuPC258CもNEC製だから、そのダイオードもNECかもしれん


725:774ワット発電中さん
12/07/10 00:19:41.12 hDWZb1Ml
MA2B027WAってデータシート見るとバリスタって書いてある
だから部品番号もDRなのかな?

726:774ワット発電中さん
12/07/10 23:27:42.81 qXOmKM4D
バリスタって極性あるのもあるんか
これもバリスタやったっけ?
_




727:774ワット発電中さん
12/07/10 23:48:48.29 OJsAtrfc
昔のバリスタだな。ダイオードが何個か直列になったやつで、
バイポーラトランジスタのSEPP出力段のバイアスに使ったやつな。

今バリスタっていうとMOV(金属酸化物)バリスタとか、サージ
保護素子のほうのことが一般的だな。ダイオード複数個1パッケージの
バリスタとか製品が存在しないし。

728:774ワット発電中さん
12/07/11 00:08:34.45 fzRLWEbn
へーっ知らなかった・・・て思ったけど、これどの辺が「variable resistor」なの?
MA2B027WAのデータシート軽く見たけど普通のダイオードの特性しか
見当たらなかった(見つけれなかった・・・)

If-Vf特性の傾きが普通のより寝てるって事?

729:774ワット発電中さん
12/07/11 00:52:38.58 EySA3QKA
>>726
それ一般的なダイオードの直列接続の省略形だったりするけど。

730:774ワット発電中さん
12/07/11 01:40:51.55 m9BCuXZZ
>>727
それそれ。
オーディオパワーアンプのドライブあたりのところにあった。

731:774ワット発電中さん
12/07/12 11:44:57.41 20lwlYP+
30年ぐらい前に、ゲルトラB級P-P出力段のバイアス回路に入れるGe-D(1個)も
「ゲルマバリスタ」と称して店頭に並んでたよ。

732:774ワット発電中さん
12/07/12 12:25:13.67 I4l8UmcZ
いっぺん「バリスタ」で検索かけてみw

733:774ワット発電中さん
12/07/12 13:11:11.68 d6Gzmfco
攻城兵器

734:774ワット発電中さん
12/07/12 22:19:04.32 mC96ZV8I
HV15とか懐かしいのぉ ゲルマバリスタ

735:774ワット発電中さん
12/07/14 08:57:22.30 aVW9Z+kW
>>708
>ひびが入っていたり真っ二に割れてしまっているものがあります。
これに正しい足の曲げ方載ってる

URLリンク(documentation.renesas.com)


736:774ワット発電中さん
12/07/15 06:45:28.17 V/iGWX94
ドイツ人の入れるコーヒーなんて不味そうだな

737:魚チョコ
12/07/21 04:53:08.27 tacRuLgL
でもドイツ人はコーヒー好き ゙ ゙゙■Dゞミ ' ω`ミ

> ドイツはアメリカに次ぐ世界第2位のコーヒー豆 の輸入国であり
URLリンク(coffee-cocoa.net)

738:774ワット発電中さん
12/07/26 10:34:03.48 BWbH7QWZ
ドイツのコーヒーは割りとおいしいな。
イタリアのコーヒーはどうもダメだ。

739:774ワット発電中さん
12/07/26 14:53:29.64 BgleDGbp
イタリア人のコーヒーは味わうものでは無いんだって。濃くて少ないエスプレッソを、クイッ流し込んでおしまい。

740:774ワット発電中さん
12/07/26 15:58:17.19 QEdwOV++
良薬口に苦し、ってやつか!

741:774ワット発電中さん
12/08/02 17:52:08.30 uJwl5TvC


D3と記入された水色と茶の模様の入ったダイオードの型番が判りませんので教えて下さい。
表面にAHと読めそうな文字が見えます。

似た画像を調べたところ日本インターの10EHA20に良く似ていますが確信が持てません。
URLリンク(www.mepc.jp)


URLリンク(ux.getuploader.com)
URLリンク(ux.getuploader.com)
URLリンク(ux.getuploader.com)

742:774ワット発電中さん
12/08/03 03:09:07.70 l5p1qf6M
>>741
URLリンク(www.niec.co.jp)
10EHA20は

H
D
*

ってことらしいけどどうなんだろうね



743:774ワット発電中さん
12/08/03 03:29:20.71 l5p1qf6M
日本インター製には間違いなさそうだから、メーカーに聞いてみるのもいいかも
マーキング表にはそれらしいの載ってないし



744:774ワット発電中さん
12/08/03 10:55:49.87 copI/3DA
ありがとうございます。
引き続き調べてみます。

745:774ワット発電中さん
12/08/03 16:31:27.33 l5p1qf6M
>似た画像を調べたところ日本インターの10EHA20に良く似ていますが確信が持てません。
>URLリンク(www.mepc.jp)
ここの商社、他の形番では形番の写真そのものじゃなくて他の形番のも使い回してるみたいだからあてにならないかもよ?
ほかにも使われてる同じ画像も調べてみるのもいいかも


746:774ワット発電中さん
12/08/04 13:11:11.61 9cY4r5rQ
>>745 ご指摘ありがとうございます。
ちなみに、11EQS10と判りました。

747:774ワット発電中さん
12/08/07 01:27:13.06 cNDJCZh1
ちなみに11EQS10はどんなマーキングコードでしたか?
AHの他にもう一文字ありませんでしたか?

748:774ワット発電中さん
12/08/07 02:25:03.20 bFQTKni5
手元のはAHの文字だけでした。

749:774ワット発電中さん
12/08/07 13:58:37.01 cNDJCZh1
わかりました。ありがとうございます。

750:774ワット発電中さん
12/08/09 18:35:20.80 clKNWK6X
謎のチップコンデンサです。メーカー分かる方いますか?
こんなに電極が接近しているの見たことありません。
ショートしないように樹脂でカバーまでしてます。

URLリンク(ux.getuploader.com)

751:774ワット発電中さん
12/08/09 21:45:13.91 vfpBnwxn
たぶんこのシリーズのどれかかと。545Lっぽいですね。
URLリンク(www.atceramics.com)


752:774ワット発電中さん
12/08/09 23:27:55.95 clKNWK6X
>>751
感激。
ほんとうにありがとう。

自分の検索能力の低さが悲しいw
というか、知識が狭いのが良く分かりました。

753:774ワット発電中さん
12/08/10 11:06:06.68 PCxBXtNr
つーかどうやって検索してるんだよ
あんなのそう簡単にみつからねぇよ

754:774ワット発電中さん
12/08/10 16:14:49.27 x3SyWYbJ
元々知ってたとしか思われへんw

755:774ワット発電中さん
12/08/10 22:26:16.61 Bu0pj6TL
つーか
思い当たるものがある人が、ざっと確認して教えるんだろうから、知ってる可能性は
高いでしょうよw
一人の人が何でも調べて教えてるわけじゃないんだし

756:774ワット発電中さん
12/08/10 23:34:01.51 QbO4IgEN
いや、本当はたった一人が、即座にすべての質問に答えているだけかもしれない・・・

757:774ワット発電中さん
12/08/10 23:49:40.46 K8NdptJu
そんな気も汁

758:774ワット発電中さん
12/08/11 09:04:36.80 qs1mipqd
実は研修で顧客の要望を即座に回答するためにここで特訓させられているんだw

759:774ワット発電中さん
12/08/11 09:19:33.29 7onAOPAh
すげぇ
よく訓練された部品選定師…

760:774ワット発電中さん
12/08/11 09:28:34.99 czS7FFEU
じつは書き込んでるのは秋葉の部品屋のおばば
店番一筋60年
チップコンであれば舐めただけで産地とロットを当てます

761:774ワット発電中さん
12/08/11 17:46:58.97 x/yt37Q/
> チップコンであれば舐めただけで産地とロットを

当てるのはいいけど、舐めた部品を売るのかな?

762:774ワット発電中さん
12/08/11 19:32:24.41 CBqU0eOn
なんか、訪問修理で、顧客の玄関入った匂いで故障箇所が特定できる
エピソードを何かで読んだ希ガスw
オゾン臭がしたら、電源のアソコとかw

763:774ワット発電中さん
12/08/11 19:33:54.08 JtmZ+a3p
RoHS準拠ならわかりそうです

764:774ワット発電中さん
12/08/11 19:37:59.02 JtmZ+a3p
>>762
フライバックトランスの超音波に敏感な人がいますね。テレビが点いているかすぐわかると。私もそうでした。



765:774ワット発電中さん
12/08/11 20:02:27.47 dYXPdUKU
>>764
15.75kHzが聞こえるか否かは個人差というより年齢のファクターが大きいんでは。

766:774ワット発電中さん
12/08/11 20:09:59.16 dYXPdUKU
すまんカラーだと 15.734kHz か。

767:774ワット発電中さん
12/08/11 20:12:21.54 BXDoyDc1
それよりも 「超音波じゃないだろ!」 と指摘してあげよう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch