外見と型番から部品を特定するスレ その3at DENKI
外見と型番から部品を特定するスレ その3 - 暇つぶし2ch2:774ワット発電中さん
10/09/12 14:59:39 hj0dWUpJ
早速ですが、お願いします。

昔、ヤフオクでGETしたジャンク袋の中にはいってたものです。

形状はTO-92、三端子

表記は、「NEC F6 69S」です。

画像 URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)

検索をかけてみましたが、どうにも出てきません。
よろしくお願いします。

3:774ワット発電中さん
10/09/12 16:54:28 zeMNypYR
2SFならサイリスタだけど、6かぁ・・・1970年代の代物?
古すぎて見つからんかもねぇ。

4:774ワット発電中さん
10/09/12 17:55:56 hj0dWUpJ
>>3
自分もサイリスタかなと最初思いましたが・・・・

同じジャンク袋に入ってたカンタイプのオペアンプや初期のFET(2SK13とか)など、内容から考えて、1960年代~1990年代の半導体が入っておりました。
購入から4年ほどたっておりますが、まだ正体がわかってない素子がこれ以外にもたくさんあります。(´;ω;`)

5:774ワット発電中さん
10/09/12 21:42:01 k4EJk9ty
2SK13とかwww
おやじの本でしか見たことがない

6:774ワット発電中さん
10/09/12 21:52:57 kw+jrQZA
>>2
これ、なんかかすかに記憶あるような。UJTじゃなかったけ。

7:774ワット発電中さん
10/09/12 22:01:19 hj0dWUpJ
>>6
UJTっすか・・・・そういえば、おんなじ袋に東芝の2SH21が入ってましたが・・・・・
情報ありがとうございます(`・ω・´)ゞビシッ!!

8:774ワット発電中さん
10/09/13 11:55:17 P6nVEAiJ
ジャンク袋っつっても素子が古いとデータシートもないんのねw
危ない危ないw

9:774ワット発電中さん
10/09/13 20:12:01 i21cyAT3
>>7
>東芝の2SH21

何気にそいつが一番貴重じゃね?

10:774ワット発電中さん
10/09/14 17:39:57 Xghb9EIM
URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)

ダイオードだと思いますがどんなタイプのものでしょうか?
本体には 15B3 という表記があります。
良く見るガラス管タイプのダイオードより二回りくらい大きいです。

基板の印刷はVRDnとなっています。(nは通し番号)
他のダイオードはRDnとなっています。
よろしくお願いします。

11:774ワット発電中さん
10/09/14 18:05:06 FroqwHqg
ZDやVRDならツェナーD
たぶんNEC(現ルネサス)のRD15F、B3はランク
URLリンク(www.datasheetcatalog.org)

12:774ワット発電中さん
10/09/14 18:12:33 Xghb9EIM
ありがとう!
記号もツェナーの記号じゃないので分からなかったです。
明日ツェナー電圧を試してみます。

13:774ワット発電中さん
10/09/14 20:14:08 WQY800c+
>>12
If=5mAで測定ね。


14:774ワット発電中さん
10/09/14 20:27:29 B1Zc7Rwr
>>2
2SF656 ?


15:774ワット発電中さん
10/09/14 20:30:40 B1Zc7Rwr
>>14
> >>2
> 2SF656 ?
>
ここで売ってるのかな?
URLリンク(www.wakamatsu-net.com)


16:774ワット発電中さん
10/09/15 22:08:56 JAwk+AhD
NECエレってかなり前のデータシートまでホームページからもってこれるのに2SF656は引っかからないみたいね。


17:2
10/09/18 22:50:28 T1ET9bUi BE:3096691788-2BP(190)
>>14-15
これだと思います!
探してくださった皆さん、ありがとうございます!(`・ω・´)ゞビシッ!!


18:774ワット発電中さん
10/09/18 22:54:40 J2ehyzqM
>>10
これで特定するのは、マニアック感があって凄くいい。
が、しかし・・・

19:774ワット発電中さん
10/09/19 13:21:32 Mlxtj0un
相談内容の状況ですが、、

DY型のデミオの純正カーオーディオに外部入力を追加しようと
下記URLを参考に追加しているときに、何かを間違えたのか
仕様が違っていた為か、中から煙が・・・。

URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)


分解すると、基板の
URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)
この部品が焼損していました。
チップトランジスタだと思いますが、この状態では部品を特定することは出来ないでしょうか。。

この写真は同じ基板上ですが、
URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)

UM48とプリントされている部品とほぼ同じ形状に見えます。

20:774ワット発電中さん
10/09/19 14:11:50 eLlEqY3z
>>19
こいつはすごい・・・・Trの中身が丸見え・・・・


チップTrは品番がプリントされてなかったりするから特定はムズイかも・・・・・

21:774ワット発電中さん
10/09/19 17:02:07 YT9T4esP
>ムズイかも

ムズイって何? ムズイって。 日本語でお願いします。 


22:774ワット発電中さん
10/09/19 17:24:42 eLlEqY3z
>>21
おっと、失礼しました。
「難しい」ってことです。

23:774ワット発電中さん
10/09/19 20:42:19 xj/sewg8
形状からするとパワーTrなのかねぇ。
それにしてもパンクした奴にはUM48の文字のかけらすら見えないな。
別物かも。周囲の雰囲気から電源まわり?

24:774ワット発電中さん
10/09/20 01:00:17 ADEjH58i
メーカー勤めの弟によると、こういうときはメーカーに電話してこう言うといいらしい。

「急に煙が出てきて動かなくなったんですけど」

発煙は下手すると回収に繋がる重大事故なので、嘘だと思っても無料で修理するのだとか。
家電業界ではメーカーに無償修理させる常套手段だそうな。
我々の想像以上に世の中には困った人が多いようです。よいこは絶対にまねしちゃいけないよ。


でも、弟はこうも言っていた。

大手メーカーも、納品された物を自分で壊しておいて、不良品だと言って
下請けにただで交換させるんだけどね、と。

25:774ワット発電中さん
10/09/20 13:16:01 JHoAIk2l
電源周りの回路は他の部分にあり、電源は入っています。。
が、音が出なかったり、スイッチランプの一部が点灯しなかったり
効かないスイッチがあったり。部品の特定、やはり無理ですね。。
それよりも、、焼けた部品を外してみて、パターンもかなり損傷していた
ので私の手には負えないと思って修理を諦めました。。
中古パーツを入手して直すことにします。お騒がせしました。

26:774ワット発電中さん
10/09/21 18:47:03 k1qKczS1
>UM48とプリントされている部品とほぼ同じ形状に見えます。
パッケージがPower Mini Mold(3PMM)でマーキングUMが一致するのはNECの2SC3618の
Grade M。ちょっとフォントがNECっぽくないんだよなぁ。
でも近くにNECのトランジスタ(L6=2SC1623,A?)やダイオード(472=RD4.7M Grade BまたはB2
)が使われてるから可能性はある。

マーキングコード@wiki活用してね!
URLリンク(www21.atwiki.jp)


27:774ワット発電中さん
10/09/23 12:07:35 S802dStU
GaAsFETかと思うのですが。。。
URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)

アジレントのスペアナに使われています。マーキングコードを調べても
判明しません。高周波に詳しい方ご協力よろしくお願いします。

28:774ワット発電中さん
10/09/23 13:15:59 MjUDTV4b
>>27
難易度高杉
計測器の中のGaAs・・・

29:774ワット発電中さん
10/09/23 13:21:36 jRM97tXk
マトが絞れているからわかりそうなもんだけど
まずはavago辺りで探すのが妥当かと。
スペアナの型番がわかったほうが年代が絞りやすい。

30:774ワット発電中さん
10/09/23 13:25:16 jRM97tXk
今時そのパッケージ古いよな。10~20年前の機械?

31:27
10/09/23 13:36:11 S802dStU
スペアナの型番はE4411A
98年製で9k~1.5GHzのスペアナです。
この測定器内ではいろいろなブロック(ampやミキサー)に汎用的に多く使われています。

32:774ワット発電中さん
10/09/23 14:12:36 jRM97tXk
URLリンク(www.hp.woodshot.com)

これかな

33:27
10/09/23 15:27:02 S802dStU
>>32
ご親切にありがとうございます。
助かりました!

34:774ワット発電中さん
10/09/23 17:42:53 MjUDTV4b
>>32
スゴ杉!
失礼しますた

35:774ワット発電中さん
10/09/24 23:53:23 MTAZGUze
 ダイオードで質問です。うちの部署で、備品整理しら1000本くらい出てきた
ものです。

 ガラス封印で、ガラス部は直径1mmちょいくらい、長さ2.5mmちょいくらい。
封印内部は、オレンジ色で、接合部らしき約0.5mm弱の隙間がオレンジに開い
てる。
 帯は、緑色です。

 何用のダイオードでしょう? スイッチングかと思っているのですが、測定方法
などもわかりません。

 よろしくお願いします。

36:774ワット発電中さん
10/09/25 00:20:12 t28BWwYW
写真を提示しましょう。

37:774ワット発電中さん
10/09/25 01:18:51 ELe8KfsW
これじゃね?

URLリンク(www.google.co.jp)

38:35
10/09/25 09:35:16 GaOhhOOR
>37
 まさしく、これです!!! ありがとうございました!

39:774ワット発電中さん
10/09/25 13:22:58 Fy/1bm2j
なにこのスレ凄すぎ

40:774ワット発電中さん
10/09/25 21:22:18 OR8FuPEX
>35
1SS81かもしれんしわからんよ


41:774ワット発電中さん
10/09/26 12:13:33 KzWYms4T
まさにHigh Revel スレ

42:774ワット発電中さん
10/09/26 12:54:09 zz3qWvSL
High Level

43:774ワット発電中さん
10/09/26 13:53:09 KzWYms4T
>>42
がっ・・・・・!スペルミスしてたとは・・・・・・俺としたことが・・・・・orz

44:774ワット発電中さん
10/09/26 14:56:06 zz3qWvSL
LとRのスペルミスって、有り得なくね?
発話・聞き取りならともかく。

45:774ワット発電中さん
10/09/26 15:21:33 mHcDvMfx
ローマ字入力を無変換確定してしまったということにしてあげようよ

46:774ワット発電中さん
10/09/26 15:44:26 CV69oIpN
遊んでいるうちに書き換えてしまった並みの言い訳w

47:774ワット発電中さん
10/09/26 16:02:58 mHcDvMfx
いや、あってるのかも知れん

rev-el[動]:どんちゃん騒ぎ[お祭り騒ぎ]をする

48:774ワット発電中さん
10/09/26 16:43:46 HF39YHTw
お偉いさんだって、うっかり日付書き換えちゃうくらいだぞw
L/Rくらい許してやれよwww


49:774ワット発電中さん
10/09/26 22:03:17 BZYihN8X
Engrish

50:774ワット発電中さん
10/09/27 16:37:02 UpyQXpzu
昔の部品を整理してたらよく分からない物が出てきたので質問させていただきます。

表記はD S A R 3 302M3ΩK NOBLE UK
中の表記343 DSA 302M

画像 URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)

情報少なすぎですがお願いします。

51:774ワット発電中さん
10/09/27 20:47:55 Deuvgv6+
3Ωで3Wぐらいのセメント抵抗に見える。

52:774ワット発電中さん
10/09/27 20:57:35 t/6MkiOy
noble dsar でググればすぐ出てくる。

53:774ワット発電中さん
10/09/27 20:58:00 YL+ptGsB
サージアブソーバらしい。
URLリンク(www.google.co.jp)

54:774ワット発電中さん
10/09/27 21:13:45 /kulsKd8
URLリンク(www.obj.com.tw)
これのDSAR3で、耐圧3000Vかな。

55:774ワット発電中さん
10/09/27 21:16:48 /kulsKd8
ごめん。こっちのURLの方がいいな。
URLリンク(www.noble-j.co.jp)


56:774ワット発電中さん
10/09/27 23:08:56 UpyQXpzu
>>52-55
サージアブソーバDSAR シリーズなんですねコレ。
用途としては雷サージを防ぐ物なんですね。
ありがとうございました。


57:電子工作少年
10/10/02 02:11:14 URKTNuA1

一昨年、部品屋の店頭で製造中止のため投げ売りされていた東芝の整流用ダイオードです。
表記は、「T(東芝のマーク)  N  9・F」です。

ダイオードのカーソードの帯は2本です。

おそらく、Nが品種で、9・Fが製造年月日だと思うのですが、さっぱり特定できません。
また、扱っていた部品屋もとっくの昔に在庫切れのようで、分からないとのことでした。

よろしくお願いします。


画像: URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)

58:774ワット発電中さん
10/10/02 22:08:58 VOlJiyHf
>>57
参考
S5566N
URLリンク(docs-asia.origin.electrocomponents.com)


59:57
10/10/02 23:40:15 Bzeu7i4O
>>58
これです!こんなに早く分かるなんて・・・・
どうもありがとうございます!<m(__)m>

60:ML24P100
10/10/03 09:09:27 07NCkKBZ
URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)

オークションで入手したDCDCコンバータ?です。
アサインの分かる方いませんか?

メーカーに問い合わせましたが、古すぎて資料が無いそうです。

5本の足を総当りでチェックしましたが、
出力が一定になる組み合わせは有りませんでした。

ML12N100 ML12N150 ML09P250 ML24N075 等の仲間があるようです。
URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)

よろしくお願いします。

61:ML24P100
10/10/03 16:18:31 07NCkKBZ
分解してみました。
URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)
半導体?
URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)
裏側にはコイルが3個あるのみ。
URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)
引き続きよろしくお願いします。

62:774ワット発電中さん
10/10/03 19:08:29 5BbkezO5
マーキングコード検索に良さそうなサイト
URLリンク(www.s-manuals.com)


63:774ワット発電中さん
10/10/04 00:10:11 1WlupwqJ
>>60
コンバーターの5本足総当たりってどうやった?
Vin,GND,Vout.GND,on/off
Vin,GND,Vout.GND,電圧調整
のどちらかだろう。
電圧調整はたいてい抵抗分圧で無接続でも基準電圧分の出力が出るのでon/off端子の可能性が高い。
ON/OFFはVIN直結かR介してかGND接続ってとこかな


64:774ワット発電中さん
10/10/04 02:20:59 Uh7K13UB
外付けコンデンサないとまともに動かないとか無い?

65:774ワット発電中さん
10/10/04 08:15:00 JZwms+sr
一番最後の写真を見ると、端子にコイルがついてるから、
どっちかが入力(V+)で、どっちかが出力(Vo)じゃないかな。
しかも、出力にはコンデンサが要りそう。

66:ML24P100
10/10/05 20:28:15 TyrUjUEs
>>63
>>64
>>65
抵抗でON・OFF
・・・しませんでした。
電圧調整。
・・・調整は出来ますが、入力の変動で出力も変わります。
コンデンサ付加。
・・・変化有りませんでした(T_T)


67:774ワット発電中さん
10/10/06 01:46:15 b0qL6RN7
>60
ボケててよく見えないけど載ってるチップ(ワイヤボンディング?)がやけに小さいけど本当にこれDC-DCなのかね?
ただのフィルターとかだったりはしない?

68:774ワット発電中さん
10/10/06 13:14:14 aLrRjfJo
黒いブツはただのカバーで、2個の中身は同じじゃなさそうだから、
もうひとつの方に入ってんじゃね。
そっちはパタンに半田が盛ってあったりするし。

69:774ワット発電中さん
10/10/06 13:21:48 /vkn/D/P
黒カバーかける必要がないような・・・・材質も気になるけど。

周波数の高い領域のパターンで作ったフィルタ、マッチングセクションとかは
考えられないかな?

70:774ワット発電中さん
10/10/06 14:39:13 xSW6QPbg
半田のってるから、違うっぽいか。

71:774ワット発電中さん
10/10/06 14:48:42 bUY/V3zD
ワイヤボンダかわかりにくいな。
顕微鏡写真求む

72:774ワット発電中さん
10/10/06 16:10:32 aLrRjfJo
このパッケージでパタンでフィルタ作るような周波数帯はないと思うよ。
コイルも線の太さとか見るからに信号系じゃないし。

73:ML24P100
10/10/06 21:58:25 04qt3UoL
>>67~72
画像追加します。
新しく開いたフタの中身です。
URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)
先日開いた中身、
URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)
全体。
URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)
よろしくお願い致します。

74:774ワット発電中さん
10/10/06 22:04:53 tFHSkJg+
あー
ワイヤボンディングだw
でもこれ見ると専用IC使ってなくてダイオードとトランジスタ(FET)とRLCだけだね。
回路図起こせるんじゃない?

75:774ワット発電中さん
10/10/07 01:01:32 MA4i9mhY
よくわからんけど、顕微鏡写真だせと言われて
すなおに出せるのも、スゴイね。


76:774ワット発電中さん
10/10/08 00:44:57 FzRSC96e
面白そうなネタですな。展開が楽しみ。

77:774ワット発電中さん
10/10/08 19:00:11 ONzEVqV3
なんか、ワイヤー切れてない?

78:774ワット発電中さん
10/10/08 19:37:13 pMfyOnZ6
>>60じゃないけど

回路図作成用各種反転画像
URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)

実体配線回路図
URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)

Bsch3Vのデータ上げようとしたら掲示板からはじかれた

79:774ワット発電中さん
10/10/08 22:04:40 ONzEVqV3
>>78

たぶんだけど、
左下の5極2チップフィルタがFETで、その右がゲートドライバ。

3連ダイオードの左の3極1チップのワイヤー切れてそうなのが
コントローラ(シャントレギユレータ?)…だと思う。

80: ◆OK///fzeXk
10/10/08 22:36:21 mD/2nhO/
ログを見て飛んできました。準備中ですがこちらをどうぞ。
URLリンク(loda.jp)

81:774ワット発電中さん
10/10/08 22:56:29 pMfyOnZ6
>>80

>>78 の回路図
役に立たないかもしれないけど。

URLリンク(loda.jp)

82:774ワット発電中さん
10/10/09 02:27:42 WXZfjGqz
URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)

基板にはツェナーの刻印があります。

1987年製の製品についていました。
ガラスの封印で、白~銀色の帯
同じ色で「4AN」の刻印があります
テスターのダイオードレンジで測ったところ、導通する方は0.910

もしお解かりの方がいましたら。。

83:774ワット発電中さん
10/10/09 03:36:25 /85Mq/17
東芝ツェナー 02Z~,02AZ~,05Z~,05AZ~
どれかワカンネ

84:774ワット発電中さん
10/10/09 05:45:31 E7qub5fs
>>82
その製品で多く使われてる半導体メーカーから推測するといいかも。


85:774ワット発電中さん
10/10/09 12:54:06 /85Mq/17
RD4Aとか昔のNECツェナー黒だったっけ


86:774ワット発電中さん
10/10/09 16:00:07 E7qub5fs
昔のダイオードってボディカラーとかカラーバンド本数とかバンド色とかが
データシートに載ってないのおおいよね。
購入仕様書には載ってるのかな?


87:774ワット発電中さん
10/10/09 17:50:08 0zrTyzjL
>>83
古いテスターの抵抗レンジLV目盛で、内蔵電池電圧以下の動作電圧を見られないか?
新しいと9V電池だけど古いのだと22.5V電池。
それで分類しておいて、抵抗を噛ませて直流電圧を加え、両端電圧を見れば確実。

#1.5VテスターだとLEDが図れなくて困る。最低3Vはほしいね。
&わからないものは原則として使わない!(w。汎用で耐えられる範囲の場所での一瞬の試験等での使用が例外。

88:774ワット発電中さん
10/10/09 18:45:25 WXZfjGqz
>>84
周りのTrなどはNECばかりです。

降伏電圧計ろうとしたのだけど
3V以下が出ない可変電源とデジタルテスタしかないので
可変電源のSWきった後の残存電圧の降下で計りますた
多分正確じゃない

片方            もう片方
5.0Vのとき4.5V       5.0Vのとき3.6V
4.5Vのとき3.9V       4.5Vのとき3.1V
4.0Vのとき3.9V       3.8Vのとき2.5V
3.5Vのとき2.7V       
2.8Vのとき2.4V       2.8Vのとき2.0V
2.3Vのとき1.6V       2.5Vのとき1.0V
1.5Vのとき1.0V       
1.2Vのとき0.7V
0.8Vのとき0.3V

89:774ワット発電中さん
10/10/09 18:52:59 /85Mq/17
>>88
順電圧(Vf)測ってるみたいだけど? ツェナー判ってるよね?
抵抗やCRD直列でに5~10mA流して逆電圧(Vr)を測ればok

90:774ワット発電中さん
10/10/09 18:56:19 WXZfjGqz
>>89
片方が順電圧、もう片方が逆電圧です…
結局正確でないので参考にならないと思います。

どっちにせよもう無い品番なのでしょうね
それっぽい電圧のを総当りしてみます。すみません。どうも。

91:774ワット発電中さん
10/10/09 20:25:24 0zrTyzjL
>>90
逆電圧より順電圧の方が高いなんてツェナーダイオードは無いとおもうけど。
超小振幅検波のバックワードダイオードぐらいなもの。

3V以上の定電圧で、そこそこの電流を流せる抵抗を介してダイオードに繋ぎ、その端子電圧を読めば良いんでないの?
ダイオードの電力損を50mWくらいに抑えるよう印加電圧と抵抗を調整すれば測定できるでしょう

92:774ワット発電中さん
10/10/12 20:57:55 o5jCG1tX
>>60 の件
>>79

URLリンク(loda.jp)
なんか似てね?
こういう形状って一般的なの?
ちなみに図は東芝のパワートランジスタのカタログ見てたら載ってた。

93:774ワット発電中さん
10/10/12 23:03:50 HDbQJ9RJ
何処もこんなもんです。
ちなみに真っ暗闇でみるとウネウネの部分がうっすらと光って見えるとか

94:774ワット発電中さん
10/10/12 23:23:13 vZMZmeXe
おぉ。
とすると、こちらの「電圧計用 DC/DC電源回路」みたいな回路なのかな。
URLリンク(www.eonet.ne.jp)


95:774ワット発電中さん
10/10/13 00:14:04 P21HkJ3r
>>94
なんだ残念。

96:774ワット発電中さん
10/10/13 00:15:29 P21HkJ3r
>>95のレスは 間違い
正しくは93へのレス


97:774ワット発電中さん
10/10/17 16:53:00 ebZA5jUD BE:387087124-2BP(190)
とりあえずお茶( ´・ω・`)_且~~ イカガ?

98:774ワット発電中さん
10/10/18 23:55:48 LL5srDlN
すいません質問です
カーナビの車速パルスのラインに保護用ダイオードを付けようと思っています
今まで付いていた物は足が短くて再利用が不可能なので新しく買おうと思っています
ショットキーバリアダイオードだろうということは分かりましたが耐電圧等詳細が分かりません
素子の大きさは縦2.89mm*φ2.45mm(共に実測)の円筒形で表面実装タイプではありません
素子の表記はK3 85でした
URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)

この素子の詳細を教えてください
また、素子の表記の読み方を解説しているページ等ありましたらそちらもあわせてお願いします

99:774ワット発電中さん
10/10/19 08:24:59 Bgk4dGlb
>98
URLリンク(www.geocities.jp)

東芝っぽいような気もしたけど東芝は古い物ではTマーク入ってるし違うかも。
入るスペース無い場合はTマーク無いものもあるかも。これだけではわからんかも。

東芝ってアキシャル品全部廃盤なんだね…。

100:774ワット発電中さん
10/10/21 23:04:44 OlGiOvkW
パッケージはDO-41SSで間違いなさそうなんだけどなぁ。

101:98
10/10/21 23:17:10 9zuZmRGJ
2人ともありがとう
とりあえずパーツ屋で適当なダイオード買って繋いでみます
ダイオード無くても問題なく動くけどやっぱ保護素子は付けたい・・・

102:774ワット発電中さん
10/10/21 23:17:19 N8YoR6un
サイズから定格電流はおよそ1A程度
逆電圧は・・・まぁ30~100Vなんじゃね?

現行品か廃品種かも判らず型番特定出来なくて残念だけど
ショットキーDというのが間違いなければ
詳細spec.判らずとも同等代替品は選べそう。
URLリンク(akizukidenshi.com)

103:774ワット発電中さん
10/10/22 01:07:46 3qdKcmhw
>98
>今まで付いていた物は
車かカーナビかどっちについてたかわからないけど、どっちかのサービスマニュアル入手して
そこから品番特定できないの?

104:98
10/10/22 01:42:27 lbyqNCsO
素子付きの接続用ケーブルは売ってますが結構いい値段するんですよ

リード線の途中にショットキーダイオードが付いているだけなので自作でいこうかなと

105:774ワット発電中さん
10/10/22 01:58:40 3qdKcmhw
何でも良いんなら…
車速パルス、ダイオードで検索すると
11DQ06(日本インター、VISHAY、International Rectifierなど)とか出てくるけど…どうなんでしょ?
URLリンク(www.taq-freaks.com)


106:774ワット発電中さん
10/10/22 11:26:48 foDaXyhg
足が短いならのばせばいいだけかと?

107:774ワット発電中さん
10/10/22 22:45:28 3qdKcmhw
短すぎると足したときに強度に問題がでるよね

108:774ワット発電中さん
10/10/23 19:58:29 iQP4biFp
以下の画像の物どこで購入可能か分かる方居ますでしょうか、
いろいろ探してみましたが、メーカーも分からず、お助け
願います。
URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)

109:774ワット発電中さん
10/10/23 20:00:56 hAOezNgq
なんで周り隠すの?
半導体だったら周囲の回路からどんな目的のものか予想をつけるんだけどね。
まぁインダクタだけど。

110:774ワット発電中さん
10/10/23 20:17:18 iQP4biFp
説明し易い様と思い、他をテープ貼ってみました、
横5.5mm位、縦6mm位のインダクタです。

画像追加しましたが、右上と左上の黄土色の物は積層コンデンサ
で合っておりますでしょうか。
URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)

111:774ワット発電中さん
10/10/23 20:24:53 hAOezNgq
DC-DCコンバータだね。
220はインダクタの容量で22uH、パワーインダクタとか名称で探してみれば見つかるかも。
同等品でも行けるんじゃないかな。

コンデンサは合っているよ。


112:774ワット発電中さん
10/10/23 20:37:50 iQP4biFp
ID:hAOezNgq様
有り難う御座います。
メーカー違いの物でしたら、同じ容量の物は購入先を見つけられました、
さすがここは優れた方が多く感謝致します。
分かりやすくご説明頂き有り難う御座います。


113:774ワット発電中さん
10/10/23 20:38:09 3PjlXpyT
W62Kならマクロ機能があるだろ

114:774ワット発電中さん
10/10/23 21:06:32 OwAs4ZsX
太陽誘電っぽいけど微妙に違うかな?
URLリンク(jp.digikey.com)

インダクタなら同等品を探す方が良さげだけど。

115:774ワット発電中さん
10/10/23 21:34:58 +8r0g929
22uHというだけでなく、定格電流も考慮したほうが良いよ。大体サイズで判るけど
URLリンク(jp.rs-online.com)
URLリンク(jp.rs-online.com)
URLリンク(jp.rs-online.com)
URLリンク(jp.rs-online.com)

116:774ワット発電中さん
10/10/23 22:33:34 iQP4biFp
定格電流までは考えておりませんでした、
回路製作し、350mA流したいので有れば、350mA
の物を使用すると言う感じで宜しいのでしょうか。

117:774ワット発電中さん
10/10/23 23:07:31 +8r0g929
電源の(平均)出力電流とインダクタの定格電流は違うよ。
コアの磁気飽和とスイッチングのdutyとか考慮して数倍見込むもの

118:774ワット発電中さん
10/10/23 23:14:27 OwAs4ZsX
>>116
コイルの定格電流1.5倍くらいはほしいな。

DC-DCコンバータはスイッチ素子で電流をON/OFF繰り返すんだ。
OFF=>ONした時にどかっと電流が流れるからDC-DCコンバータの
最大出力電流の1.5~2倍くらいの定格電流のインダクタを選んだほうが良い。

まぁ大き目の許容電流のインダクタであれば問題なく使えるとおもう。
パッケージサイズが大きいだけで。

119:774ワット発電中さん
10/10/24 20:08:33 h++fCOC/
117様、118様、無知な当方にご丁寧に教えて頂き感謝致します!

この部品、不備がでまして、インダクタとコンデンサは当方の
知識では特定出来ず、この板ならと思いレスさせて頂きましたが、
感動的にさすがです!

教えて下さいました皆様有り難う御座いました。

120:774ワット発電中さん
10/10/24 23:19:34 tawn2REK
これは一体何ですか?
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

お願いします。

121:774ワット発電中さん
10/10/24 23:54:21 iDM+0sSI
>120
その前に画像の見方を教えてくれ。
403ではねられる。

122:774ワット発電中さん
10/10/25 00:12:47 cbM91u3A
LEDと3.5mmモノラルジャック

赤外線の送信機とかその辺じゃないかと予想

123:774ワット発電中さん
10/10/25 00:49:44 nFGK7HoH
他のメーカーの赤外線リモコン対応機器をコントロールするための赤外線LEDだな。
コントロールしたい機器の上面にこれを置いて赤外線リモコン受光窓にLED向ける。
ソニーでいうとことろのAVマウス。

124:774ワット発電中さん
10/10/25 01:05:33 0OCrjjF0
なるほど、ありがとうございます。

125:774ワット発電中さん
10/10/26 14:34:55 DSm+z08y
こんにちは!
このコネクタの規格わかりますでしょうか?
URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)

PS/2コネクタかと思ってグリグリしたけど全然はまらずよく見たらピンの配置が全然違いました。

126:774ワット発電中さん
10/10/26 15:15:21 xf0nmQ+t
>>125
ミニ8ピンDINだろな。MacのシリアルポートとかRS422とか。

127:774ワット発電中さん
10/10/26 16:05:27 DzFC/htA
PCエンジンのコントローラも
シェルはS映像と同寸

128:774ワット発電中さん
10/10/26 21:37:12 SSG2i8G2
こちらの「MIDIケーブル(ミニDIN)」も同じコネクタですね。
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
結構色んな規格で使われてる。

129:774ワット発電中さん
10/10/26 21:41:57 SSG2i8G2
あ、MIDIがMAC用シリアルに合わせたってのが正しいのか?

130:774ワット発電中さん
10/10/26 23:51:32 q477Mlsc
ミニDINを知らないとか? 汎用で使われているよ。え、DINを知らない?


131:774ワット発電中さん
10/10/26 23:56:00 bvyt30R4
最近PS/2ポート以外でミニDINなんて見ない。
DINなんてここ10年見たことない。

132:774ワット発電中さん
10/10/26 23:57:00 f6F12DvY
DINつったら、JISみたいなもんじゃなかったっけ?
ドイツ連邦規格

コネクタとか、カーオディオのサイズが有名だけど、
それぞれ 規格の何番って続くんだろうなぁ。

133:125
10/10/27 18:36:11 UQ5Pm1Ab
ミニDINでググッてみたところみなさんがおっしゃるとおりminiDIN8ピンで間違いなさそうです。
ありがとうございました。

134:774ワット発電中さん
10/10/27 19:43:48 NvtlnnSS
以下の画像のレギュレータですが、横3mm縦1.5mmでTF98と記載が有ります、
これだけしか当方には分かりませんが、
何処の何だよ!とか、VとmA数が分かる方おられますでしょうか。

又、右上のインダクタですが、先日いろんな方に教えて頂いたのですが、
22uF迄は分かったのですが、mA数がいろいろ有り過ぎて、無知な
当方では判断が困難な為、サイズ、外観で特定出来、教えて頂きたく
思います。
横5.5mm位、縦6mm位、厚み2mm位です。



URLリンク(mcnc.hp.infoseek.co.jp)

135:774ワット発電中さん
10/10/27 20:22:03 LrE5Xa7e
せめてターゲットの印面ぐらい明確に判別できるような画像をうpしようね。
ま、ここの猛者たちならなんとかなりそうだけど。

136:774ワット発電中さん
10/10/27 20:27:07 jKJ1U1dN
つ URLリンク(strawberry-linux.com)

137:774ワット発電中さん
10/10/27 20:28:59 gEQbUfph
なんだ新品の基板だからなんだろうと思ったけど・・・・
パクろうとしてんのか。自分で頑張れ。

138:774ワット発電中さん
10/10/27 20:36:07 wqgI7fEy
mA数って時点でもう関わりたくないんだが、さらにパクリかい
よかったな、600円で買えるってさ。バイバイ。

139:774ワット発電中さん
10/10/27 20:44:30 /b91Bk7o
死ねグズww

140:774ワット発電中さん
10/10/27 20:48:38 jKJ1U1dN
無能な奴にかぎって言葉がきついんだなあ
生暖かく見守ってあげればいいのにwww


141:774ワット発電中さん
10/10/27 21:41:11 NvtlnnSS
オークションでラジコン用ヘッドライトキットで5500円で購入、
本体から配線が6本出ており、LED2個とつまみの付いた明るさの
変えられるボリューム、電源用と配線も元は付いておりました、

もう販売していなかったので、何とか治したいと思いましたが、
136様のレスからこんな安い物だと知りました、こちらを購入する事にします、
136様感謝致します。

追伸139、ネット上でも、お言葉慎む様申し上げます。

142:774ワット発電中さん
10/10/28 00:28:57 64MA95Kw
>>141
そんなこた最初に書いとけ愚図

143:774ワット発電中さん
10/10/29 16:43:34 kbwfYi0O
多機能デジタルマルチメータの照度センサとして使われているフォトダイオードです。
大きめのセラミックパーッケージで視感度補正(赤外カット)フィルタが付いています。
URLリンク(loda.jp)
機能的には浜松ホトニクスのS1087/S1133シリーズなどと似ていますが,
このパッケージサイズはないようです。
URLリンク(jp.hamamatsu.com)
またパッケージサイズ的にはS1227-66(10.1 mm×8.9 mm)などと似ていますが,
パッケージの角取りなど違ってますし,
このパッケージで視感度補正フィルタつきのものはないようです。
URLリンク(jp.hamamatsu.com)

安価なDMMですので,浜松ホトニクスのような高級品(?)を使うのか疑問ですし,
台湾とか韓国メーカーのパチモン?などとも思うのですが,
検索しようにもメーカー名の手がかりがありません。
なにかご存知でしたらヒントでも構いません,教えてください。
(なお湿度センサについてももしご存知でしたら教えてください)

144:143
10/10/29 16:49:25 kbwfYi0O
直リンできたんですね,失礼しました
URLリンク(loda.jp)

145:774ワット発電中さん
10/10/30 00:25:48 10Vc+fzZ
メーカーに問い合わせれば?
つ URLリンク(akizukidenshi.com)

146:774ワット発電中さん
10/10/30 00:42:58 2WNpnbHe
>>145
DMMの機種はそれです。
メーカーに問い合わせ…MASTECHにってことですか?
うーん,こういうことって通常教えてもらえるものなのかなぁ?

147:774ワット発電中さん
10/10/30 09:31:40 IJdck4YK
部品箱を整理してたら出てきた
NEC [AC12B 96R](2個)[AC10F 85R](1個)[AC10B 94L](1個)
と書いてあるトランジスタもどき 何だか解る人 教えてください

148:774ワット発電中さん
10/10/30 10:16:57 4L51q8NA
AC10xxだとNEC時代のトライアックっぽいな

URLリンク(www2.renesas.com)

149:774ワット発電中さん
10/10/30 12:03:25 0yabBdhV
>143
似てるんだけどパネル面(?)がちょっと違うんだよなぁ・・・。
URLリンク(commons.wikimedia.org)


150:774ワット発電中さん
10/10/30 12:06:35 IJdck4YK
>>148
どうも有難う御座います。
NEC 「AC03B」はトライアックと記入して保管してあったので
他のトランジスタもどきもトライアックの可能性が高いです。



151:774ワット発電中さん
10/10/30 16:42:16 10Vc+fzZ
>>146
人に頼る前にその位の努力は自分でしろって事だよ。


152:774ワット発電中さん
10/10/30 16:43:21 10Vc+fzZ
ヒントは受光面のサイズだな。

153:774ワット発電中さん
10/10/30 17:22:29 qWoMGJik
>143
パッケージのサイズくらいちゃんと書こうな
パッケージの厚さ、ピンピッチも

あと、取り外してみた?
底面に型番印刷されてたりするかもよ?

154:143
10/10/30 22:58:11 2WNpnbHe
>>153
URLリンク(loda.jp)
すみません。型番の表記はなく,
パッケージは実測10.5 mm × 8.9 mm
厚さは2.4 mm,フィルター含んで3.2 mm
受光面はおおよそ5.2 mm × 3.0 mm
足のピッチは7.5 mmでした。

>>149
長方形のセラミックパッケージで角を落としてるところなどよく似ています。
Wikipediaとは,灯台下暗しでした。これでメーカー名が判れば…。

>>151-152
受光面のサイズも頼りに,
Perkin Elmer,Advanced Photonix,Centronic,OSI Optoelectronics,
Avago,Kyosemi,Sharpなど探していますが今のところ見つかりませんorz

155:774ワット発電中さん
10/10/30 22:59:45 Wj1QHbeu
うわあああああパイオツ天使うわあああああ

156:774ワット発電中さん
10/10/30 23:00:59 Wj1QHbeu
誤爆したウワアアアア('A`)

157:774ワット発電中さん
10/10/31 03:06:58 ixXYRe4Y
このICの正式な型番とデータシートのありかを教えてください。
URLリンク(loda.jp)

158:157
10/10/31 03:08:40 ixXYRe4Y
あと互換ICの型番など教えてください。

159:774ワット発電中さん
10/10/31 03:42:08 4wbXXndv
>>157
URLリンク(www.st.com)

末尾Sってのは出てこないけど選別品かなにかか?
Sでないものの互換は台湾UTCのTDA2822Mとか

URLリンク(www.alldatasheet.com)



160:774ワット発電中さん
10/10/31 03:46:21 4wbXXndv
>>143
URLリンク(www.indexpro.co.jp)
俺も色々見てみたけど、あの特徴的なセラミックパッケージ?を出してるメーカーは
今のところ見つからず。


161:774ワット発電中さん
10/10/31 04:25:15 4wbXXndv
>>143
テスターの汎用コントローラチップなんて分野があるなら、そこから
リファレンスマニュアルの関連回路図から引っかけるって手もあるけど・・・
主なチップの型番ってMASTECH製?


162:774ワット発電中さん
10/10/31 05:03:27 4wbXXndv
>>143
URLリンク(www.eserviceinfo.com)

MASTECHのテスターの回路図
ちなみに例の機種はまだ無い
誰かが解析してんのかな?とてもメーカー流失物には見えない
他に照度計付きの機種ってMS8229くらい?


163:774ワット発電中さん
10/10/31 11:13:57 PvJ6KwkO
しかし照度計や騒音計(笑)がついてるテスターなんか使いたくないな

十徳ナイフかよ、って

164:774ワット発電中さん
10/10/31 11:20:02 ckyeg0Qi
安いからおまけの機能は使わなくても不満はない。

165:774ワット発電中さん
10/10/31 12:11:14 ctMOvTIi
>>157 >>159

TDA2822MとTDA2822Dを比較してみると、
特性は同じでパッケージ違いなだけなので
Sも同様にパッケージのみの差だと考えられる。

ただ、型名的にはSはMSOPのような気がするんだが・・・。

まぁ特性的に違いはなさそうなので、KA2209とかCAT2282Mでも
代替品として使えそうな気がする。

166:143
10/10/31 16:36:13 Nlqaka2L
>>160
わざわざすみません。
そのリンク集は知りませんでした,ありがたく使わせていただきます。

>>161>>162
ADCは写真で判るようにCOBで,周辺ICは汎用オペアンプです。
MASTECHの回路図そこにありましたか。
MY-64の回路を見ると漢字使ってますね。IC1 21脚とか。
MASTECH作成なのか,漢字圏の人間が解析したのか。

DMM ICといえば、承永科技Cyrustek(台湾)なんかでしょうか。
URLリンク(www.cyrustek.com.tw)
URLリンク(www.cyrustek.com.tw)
照度センサまで含んだアプリケーション例となるとなさそうな…

別メーカーの同様な多機能DMMの回路図はあるんですが,
不鮮明な上に照度センサがパーツリストに載っていないorz
(湿度センサの型番も書いていない)
Multitester 5 in 1
URLリンク(www.conrad-trgovina.com)
回路図(Circuit Diagramat)
URLリンク(produktinfo.conrad.de)

Lutron LX-1108あたりの回路図がどっかにあればいいんですけどね。
温度計や騒音計の回路図はあるんですが,照度計となると見つからない。

167:157
10/11/01 02:51:54 5Aef3P1M
>>159 >>165
回答ありがとうございます。20年以上前に購入したウォークマンに繋げて使う
アクティブスピーカーの基板についていたものです。音が出ず調子が悪かった
のでユニバーサル基板で作り直そうと思っていました。

168:157
10/11/01 02:59:09 5Aef3P1M
画像のICはMSOPのように見えますが8PのDIPです。

169:774ワット発電中さん
10/11/01 13:19:19 c1oDd2gz

又部品から出てきた意味不明の缶タイプのトランジスタモドキ「足10本」

F 
723HC
HONGKONG
7927   

と書いてあります
判る人教えて下さい。

170:774ワット発電中さん
10/11/01 13:38:24 ZOgudHX8
>>169
電源ICのLM723互換品だろう

171:774ワット発電中さん
10/11/01 13:43:05 WvVTG0f0
Fは Fairchild っぽいので μA723 なのかなっと。
互換品としてLM723

172:170
10/11/01 13:45:08 ZOgudHX8
>>171
すまん

173:774ワット発電中さん
10/11/01 14:02:03 c1oDd2gz
・・高さ4ミリ(足の長さ14ミリは別)直径1センチ位の円形の形して
円形に足が10本有るんですが・・(足の根元は金メッキしてあります


174:774ワット発電中さん
10/11/01 14:20:03 gj5FV8qC
>>173
型番挙げられてるんだから、データシート見ろよ
URLリンク(www.national.com)


175:774ワット発電中さん
10/11/01 14:24:03 c1oDd2gz
高さ18ミリ(本体4ミリ+足14ミリ)直径約10ミリの
丸型トランジスタモドキで足の長さは ほとんど同じ(根元に金メッキ)
物が10本円の回りに突起物が1箇所有ります(缶トランジスタ同様のもの)
 
少し形が違うけれども同じものなんですか?

176:774ワット発電中さん
10/11/01 14:26:59 c1oDd2gz
>>174
どうも有難うございました「納得致しました」有難う御座居ます。

177:774ワット発電中さん
10/11/01 14:44:15 WvVTG0f0
>>175
型番・外形寸法はメーカーや工場によって微妙に違ったりするけど
CAN10pinで 723HC なら uA723HC か LM723H だと思うよ。

>>172
いえ、謝るほどのことではないです。

178:774ワット発電中さん
10/11/02 01:04:50 FItJzj7w
>>174
723のデータシートねぇ・・・折角なんで保存と思ったら、Typical Applicationsに
スイッチングレギュレータの回路例が載ってる。
オイオイ、コンパレータだけで制御されたスイッチングレギュレータかい?
一体何KHzくらいで動くんだ、コレ?


179:774ワット発電中さん
10/11/02 10:34:06 yRM93l0p
723って昔は重宝したね、昭和50年頃に作った電源が今でも健在

317はいつ頃出てきたのかな?
317を使ったスイッチングレギュレータを何処かで見たような記憶があるのだが

180:774ワット発電中さん
10/11/02 12:24:58 fCYxOB9E
昔は、IC 1つでいろんなものを作ってた。
テレビだって、23個のトランジスタと19個のダイオードしか使ってなかった。
URLリンク(www.sony.co.jp)
真空管一つで発信器も受信機も作ってた。
創意工夫や技術があった。技術屋の魂があった。

今はマイコン一つで何でもできる。でも・・・

181:143
10/11/02 18:39:35 xImzrRaM
やっと見つかりました。中国品でした。
南通市大華光電子 Nantong Da Hua photoelectron
SPS0606
URLリンク(www.ntdahua.com)
URLリンク(www.hahhgd.com.cn)
中国商社の型番リストから辿りつきました。

やはりというか,浜ホトのパチモンらしきものがちらほらと…
S1133相当?
URLリンク(www.ntdahua.com)
S1227-1010BR相当?
URLリンク(www.ntdahua.com)

皆様ご協力ありがとうございました。

182:149
10/11/02 21:21:14 +mOuBNQB
>>181
おめでと。

MASTECH社が香港の会社だから
アジア圏の部品メーカだろうなぁと思ってたけど
やはり中国でしたか。

あまり力にはなれなかったけど、見つかってよかった。

183:143
10/11/02 22:31:49 xImzrRaM
>>182
いえいえ,ありがとうございました。
結局Wikipedia掲載のものが何かは分からなかったんですが,
角を落とした長方形という点で似ているパッケージで
KodenshiのBP-5BCという型番もありました。(5.4 mm×7.0 mm)
これはCQ出版の光デバイス規格表に載ってるんですが,
Internet Archiveを使ってもデータシートが見当たらず,
詳細は謎のままです。

184:149
10/11/02 23:47:06 +mOuBNQB
>>183
多分WikiのがBP-5BCだと思う。

規格表の図とWikiの写真を比較すると
・フィルタのサイズがピン幅と同じ
・カソードマークがスリットではなく点になってる
という点がそっくりなので。

185:774ワット発電中さん
10/11/03 04:28:22 mcZ86nbK
>>183
おれ、米国メーカーとか香港系企業を色々探してたけど、受光面のフィルターが曇ってる時点で
大陸製を疑うべきだった


186:143
10/11/03 08:42:24 OnUXA2Vq
>>184
なるほど…ありがとうございます。
>>185
お手数かけてすみません。
そこまで見てましたか。さすがです。
確かにフィルタの透明度はよくなくて,フラックスが付着したような汚れがあるし,
側面に赤い塗料か接着剤なようなものがついてたりしてます。

187:774ワット発電中さん
10/11/14 23:13:56 gOahDMSV
>>134
君の知りたい物を大量に持っているんで買ってくれるかな!

僕も何と言う半導体か分からないのですが、大量に有り、オークションで販売したく思いますので、
こんな情報から特定出来る方おられますでしょうか。

通販のお店の画像をいろいろ見ても聞いても、TF98と記載の有る物がなく、
どの様な物か調べる機材や知識も無いので、宜しくお願い致します。

横3mm縦1.5mm厚み1mmで、5本足、表面にTF98と記載が有ります。

URLリンク(akizukidenshi.com)
上記の物と外観や寸法は一緒ですが、記載が違う様です。



188:774ワット発電中さん
10/12/07 23:08:39 6aZTNeh1
URLリンク(momoiro.s4.x-beat.com)
このデッカイ抵抗、2Wタイプらしいのですが、メーカー分かりますか?
小さいのは比較のために並べて写した普通の1/4Wタイプです。


189:774ワット発電中さん
10/12/08 04:41:54 MjvhxsXi
1茶2赤3橙4緑5黄6白7赤・・・ あれっ?


190:774ワット発電中さん
10/12/11 00:03:46 +6woh/zj
>>188 あいらたんとほのたんで2W?

191:774ワット発電中さん
10/12/11 13:32:41 fwt4GhDb
もっと自家発電しやすいのをくだしあ

192:774ワット発電中さん
10/12/17 00:13:58 TLkOQ7QB
よろしくお願いします。

URLリンク(imepita.jp)

京セラのセラミックボイラーについていました。
仕様とか同等品を教えてください。


193:774ワット発電中さん
10/12/17 00:52:29 slyLfABd
>>192
AC08DSMじゃない?
URLリンク(www2.renesas.com)


194:774ワット発電中さん
10/12/17 01:27:17 TLkOQ7QB
>>193
ありがとうございました。
サイトもとても参考になりました。
感謝です。
\(^_^)/


195:774ワット発電中さん
10/12/17 09:43:59 WiqQxpHS
1時間もせずに解決とはここは電電板の良心スレッドだな。

196:774ワット発電中さん
10/12/17 20:50:17 qusxMMxW
回答者も探し当てるスキルのために切磋琢磨している

197:774ワット発電中さん
10/12/23 18:43:27 ex9WJn44
187>>
本体記載は何とも言えんが、リニアのLT3460辺りじゃね?

198:774ワット発電中さん
10/12/24 02:11:13 QenTwskM
>>197
PART MARKING: LTB1
全然違うじゃん

199:774ワット発電中さん
10/12/25 16:54:52 0JZeN88W
MMICです。avago(アジレント)辺りあたってみましたがよくわかりません。
URLリンク(deaifree.sakura.ne.jp)

多分、1.5~2GHz程度のMMICかと思われるのですが、ご存知の方いらっしゃいますか。

200:774ワット発電中さん
10/12/25 21:19:45 rBx/9Cc0
リフローだったら条件出し完璧だなこれ。
品種?わかるわけねーだろww

201:774ワット発電中さん
10/12/25 23:55:27 1IqIzW7S
URLリンク(www.semicon.toshiba.co.jp)
とよく似た東芝製のダイオードで
3TH 1.G
   JAPAN
って印刷されているダイオードを大量に買ってきたのですが、
たぶん整流用で大きさから判断して2A前後だと思うのですが、
ググッても出てきません。誰かスペックを教えてください。



202:774ワット発電中さん
10/12/25 23:58:22 MwhzfeVy

多分MAV-11SMだとおもいまつ
50M-1G 10.5db/1G

203:774ワット発電中さん
10/12/25 23:59:34 MwhzfeVy
↑は>>199

204:774ワット発電中さん
10/12/26 00:33:32 XCuSk7ws
>>201
 東芝の3TH41だろう。1500V耐圧3Aのファストリカバリダイオード。
真空管アンプマニアが欲しがる。

205:774ワット発電中さん
10/12/26 01:07:50 lD+sq7NF
>204
ありがとうございます。3TH41でググッて見たら、確かにそれでした。
3Aもあれば、いろいろ使えそうです。100本くらいで300円でした。

206:774ワット発電中さん
10/12/28 19:07:09 0z4zEMfB
東芝1S1588スイッチングダイオードについてお聞きします
廃盤前に持ってた物は帯の青色が太いのですが
廃盤に成ると聞いて買った物は以前と比べて半分位の太さです?
異なる物なのでしょうか???????

207:774ワット発電中さん
10/12/28 21:09:23 F7vBM7mu
職場に1588いっぱいあるけど青かったかな? 大きさは昔通り。
つか、こんなの多品種でもいいだろ別に。

208:774ワット発電中さん
10/12/28 23:19:41 zXono2IC
廃盤だの多品種だのおまえら楽しそうだな。

209:774ワット発電中さん
10/12/28 23:26:03 /AH7D9Ho
もっと漢字を勉強しないとな


まさか誤字がカッコイイとか未だに本気で思ってるとか?



210:774ワット発電中さん
10/12/28 23:46:24 F7vBM7mu
たまたま見逃したわ

211:774ワット発電中さん
10/12/29 00:18:51 ORJCgrKY
突っ込むほどのもんじゃないだろ・・・

212:774ワット発電中さん
10/12/29 04:00:05 45TWYZr1
>>206
>>廃盤に成ると聞いて買った物は以前と比べて半分位の太さです?
たぶんカソードバンドの太さは製造時期やロットによってまちまち
あとボディ形状も角が比較的角張ってたり、Rがついてたりまちまち
カソードバンドの色も、青だったり紺(というかインディゴブルー?)みたいのがあったり
まちまち

こんなかんじ
URLリンク(www.freestompboxes.org)


213:774ワット発電中さん
10/12/31 21:53:15 GCbCu5Yr
東芝製スイッチングダイオード1S1588についてお聞きします
廃盤が決まった後で購入した物は帯の太さが細いのですが
同じ物なのでしょうか???

214:774ワット発電中さん
10/12/31 21:58:46 GCbCu5Yr
>>212
そうそう1番上の様なかんじです。


215:774ワット発電中さん
10/12/31 22:53:42 DpRhPYds
ん??>>206氏=>>213氏?

同一人物なら何で同じ質問するんだ?

違う人物なら…ちょっとは過去ログ読もうよ…。
直前で同じ質問してるんだから。

216:774ワット発電中さん
11/01/01 07:03:27 xY+vQFhv
明けましておめでとうございます。

217: 【末吉】 丼一杯 【664円】
11/01/01 07:30:01 svtXw0f8
なんか ID:GCbCu5Yr が怖い


218:774ワット発電中さん
11/01/01 14:47:01 dj4K1RYL
>>187の追加ですが、裏面にS027と記載も有りました、
こんなで特定出来る方いましたら宜しくお願い致します。

219:774ワット発電中さん
11/01/01 16:17:47 yxymjnZ/
>>202 MMICの件
ありがとうございます。書き込み遅くなりました。
実はあのあとアバゴでMSA-1105という同じICを見つけました。
URLリンク(pdf1.alldatasheet.jp)
スペックは教えていただいたものとほとんど同じです。
いずれにしてもありがとう。

220:774ワット発電中さん
11/01/02 20:28:24 V2/cPMPM
>>219
>>実はあのあとアバゴでMSA-1105という同じICを見つけました。
いかにもアジレント製品っぽい基板の色だな

221:774ワット発電中さん
11/01/02 21:40:43 V2/cPMPM
>>219
MAV-11SM+のだけど評価ボードの回路
URLリンク(www.minicircuits.com)


222:774ワット発電中さん
11/01/07 17:20:11 eiBaOEt1
425wATX電源の隙間から見えるICが気になったので質問します。
写真:ファンの隙間から少し見えてるだけなので撮影不能、
    買ったばかりなので分解は勘弁してください.
形状:16pinDIP
マーキング:*00910 SDC 7500 (*はZを裏返したマーク)
周辺:炭素皮膜抵抗やNICONと書かれた電解コンデンサ
やセラコン、ダイオード、TO92型の部品が見えます。

223:774ワット発電中さん
11/01/07 17:54:43 hkLmFDWv
URLリンク(www.dysemi.com)

URLリンク(www.fairchildsemi.com)
↑の互換品らしい。

224:222
11/01/07 21:14:44 eiBaOEt1
>>223
ありがとうございます。スイッチング電源を制御するICなんですね。

225:774ワット発電中さん
11/01/08 08:10:08 O4F7eSIS
大阪・日本橋で久しぶりのジャンク品探し。
URLリンク(ameblo.jp)
デジットでなにか面白そうと書いてあったので150円で買った。
DC5V入れてみると液晶にこのような表示が、、、
真ん中の太陽電池のようなセンサー何に使うねんやろ?
解る方教えてくだされ。

226:774ワット発電中さん
11/01/08 09:21:17 /HyFV19p
真ん中のは1ラインのCCDじゃないかな。
上の液晶はセンターからのズレを表示するようにみえるね。

227:774ワット発電中さん
11/01/08 09:25:24 /HyFV19p
いや、CCDともちょっと違うよーな。
もう部品外して型番とかアップするでしょw

228:225
11/01/08 11:27:51 O4F7eSIS
裏面にバーコードのシールが貼ってあってDG7JZAとある。
グーグルで検索すると
URLリンク(www-ssc.igpp.ucla.edu)
なんてとこにたどり着く。150円で十分いろんなことが楽しめる。
でもなにをするもんやろね?made in japanのプリントもあるから
関係者は2ちゃんにはおらんかね? 


229:774ワット発電中さん
11/01/08 11:30:03 /HyFV19p
どう考えてもDG7JZAは関係ないな。

230:774ワット発電中さん
11/01/08 11:55:25 fTl8zcmH
ラインCCDに見えるな。このサイズなら、指紋用とか?ちょっとサイズ違うか?

231:774ワット発電中さん
11/01/08 13:28:50 blZu7LOL
具体的にどんな場面で使用されるのか不明だが、液晶表示からすると
ナニカの隙間があるかどうかを測定する簡易計測器かな?

しかも電池表示があるからポータブルでかぁ…分からん。

232:774ワット発電中さん
11/01/08 13:33:55 6RFHG+MC
名刺リーダーとか?

233:774ワット発電中さん
11/01/08 14:39:40 Li/9P2E+
1次元PSDか2分割フォトダイオード?赤外線ビームの光軸合わせ用治具かな。

234:774ワット発電中さん
11/01/08 20:43:31 Qfq0CRaX
防犯用の赤外線センサーかな?
柵の上に生えてる侵入者対策のヤツ

235:225
11/01/18 11:12:17 OlI+K2KP
225です。バラして調べました。
右の2ピンはアースで取り付け用、左の3品は光を当てると中央ピン
から左右のピンに0.5Vほど発電している。
どうもドアーの開け閉めを検知するセンサーのようです。
みなさんありがとうございました。

さて次の課題です。
またまた大阪・日本橋のデジットで仕入れた100円のジャンク品
082BDとμPC324Cのオペアンに挟まれたレンズつきの物は何?
URLリンク(ameblo.jp)
 URLリンク(ameblo.jp)

236:774ワット発電中さん
11/01/18 14:09:07 gbpLYInd
玄関についてそうなユニットだな

237:774ワット発電中さん
11/01/18 19:33:37 9C3GAZaS
PDってシルクがあるからフォトダイオードかね

238:774ワット発電中さん
11/01/18 21:00:50 Za8ZwWSS
まぁCANタイプのフォトダイオードなんでしょうね。
3本足なんで1本はケースGND。

239:774ワット発電中さん
11/01/19 19:23:26 G7ihFb/n
ジャンク箱から出てきた14ピンDIP
セラミックパッケージだけど黒く塗装してあります。
相当古いのは間違いないのですがググっても不明ですた…
「NEC uPB243D EBY526」

URLリンク(upload.restspace.jp)


240:774ワット発電中さん
11/01/19 20:39:58 Yleh5FQU
>>239
ここによると、uPBは、バイポーラ・ディジタルだそうな。
URLリンク(www2.renesas.com)

んで、安直に、74LS243をググッたら、
Quadruple Bus Transceiver だって。
一応、14pin DIP。

外れてたらゴメン。

241:774ワット発電中さん
11/01/19 21:26:14 gPm7aumC
>>240
安直過ぎwww

242:774ワット発電中さん
11/01/19 21:33:52 G7ihFb/n
>240
どうもありがとうございました、74シリーズのTTLだったのですね。
自分には使い道がないのでパーツ箱の肥やしになりそうですが、素性がわかると
すっきりしますw


243:242
11/01/19 21:42:25 G7ihFb/n
あっ、アンカまちがえた… >241 さんへの御礼です。
もう一つ不明なDIPが出てきたので、すみませんが最後に
URLリンク(upload.restspace.jp)
おねがいします

244:242
11/01/19 21:44:02 G7ihFb/n
>240さんでしたorz

245:774ワット発電中さん
11/01/19 22:09:11 3AvLIYAO
URLリンク(www.datasheetarchive.com)

246:774ワット発電中さん
11/01/19 22:18:14 G7ihFb/n
>245
ありがとうございました。ヒューズROMでしたか。なんでこんなのが
手元にあったんだろ。。
自分のググり下手が情けないです。重ね重ねありがとう。

247:774ワット発電中さん
11/01/19 22:28:13 M9SiHcel
μPB400が256ビットバイポーラPROMだから、やっぱPROMかRAMとかじゃねーか?
パッケージがTTLにしては大げさすぎる。

248:774ワット発電中さん
11/01/19 22:46:37 M9SiHcel
製造コードを較べると、このμPD404よりも少し後だな。
URLリンク(www.ssis.or.jp)

249:239
11/01/19 23:52:45 G7ihFb/n
>239の石、74243の前提で簡単にH/L通過のテストしてみたけど動作しないですわorz
既に壊れてるか、そもそも別の機能かもしれない


250:239
11/01/20 00:08:23 dQjwRbMy
パッケージ開けてみたお。
URLリンク(upload.restspace.jp)
左9時方向から左回りに1~14ピン。
74243なら2ピンがNCだけどコレ繋がってるし、8ピンがNCなので違うみたいですね。
9~13のボンディングが2本や3本パラなのは何か意味があるのだろうか。


251:774ワット発電中さん
11/01/20 00:29:35 F539mcfK
レジンパッケージと違いワイヤの放熱が鈍い。溶断対策。

252:774ワット発電中さん
11/01/20 08:20:40 xBcoH8wl
>>250
うほっwここまでやるのか。なら、次は顕微鏡だろ。

253:774ワット発電中さん
11/01/20 09:03:08 6JHIZogo
uPB243Dもヒューズ タイプのPROMだったような気がする。

254:774ワット発電中さん
11/01/22 13:25:00 uo2ZgazB
BluetoothのUSBドングルに載ってるチップなんですが、これわかりますか?
上面には「h39JY2」と見えます
URLリンク(up3.viploader.net)
ちなみに画像の上方にある金メッキがUSBの電極で、一番左側が+5Vの端子です


255:774ワット発電中さん
11/01/22 21:37:05 ae8iCVkM
>>254
普通に考えたら5Vから3.3V作ってるレギュレータじゃないかな。
どっかのピン3.3Vになってない?

256:774ワット発電中さん
11/01/22 22:45:04 uo2ZgazB
>>255
ありがとうございます。
確かにこのチップの左上(hのところ、写真では右上)にある端子が3.3Vでした


257:774ワット発電中さん
11/01/26 00:06:32 Wp7t9HOO
>>239
図書館で最新TTL IC規格表(1977年版)、
最新メモリIC規格表(1978年版、1980年版)を見てみたけど、載ってない。
1975年のトラ技に掲載のダイデン商事の広告によれば、μPB243Dの価格は\2,560となってる。
価格からすると汎用TTLロジックではなさそうだなあ。

258:774ワット発電中さん
11/01/26 05:29:25 ziHqIEYu
>>257
モトローラとかTIのセカンド品とか

259:239
11/01/26 23:49:22 mKcODogy
>257
わざわざありがとうございます。
ダイのパターンがシンメトリになってる事と片側のピンへのボンディングが
2本以上で配線されてるのが何か解決の糸口にならないかなーと思って調べて
いるんですけど、モノが古いのとあまり一般的なICじゃないみたいで・・
私も何かわかったらご報告します。

260:257
11/01/27 00:21:26 0C5MaMQ/
>>259
最新ディジタルIC規格表(1976年版)には、前後の型番で
uPB239D, uPB241D, uPB242D, uPB249Dが載っていた。

uPB239DはDual Interface DriverでセラミックDIP-14P、
uPB249DはDigitron Decorder/DriverでセラミックDIP-16Pだそうだが、
uPB241D, uPB242Dは項目だけあって説明がなぜか空欄になってる。

図書館の所蔵が残念ながらこの年度しかないのでこれ以前は辿れず。

261:774ワット発電中さん
11/01/27 00:24:27 F4GtUyNU
ダイの感じからすると、単電源のデジタルコンパレータ二回路かと思ったけど、
にしては出力段(と思われる)Trが大きそうだなぁ。
オーディオ用のパワーアンプかねぇ

11:GND
12:OUT
13:VCC
14,1:位相補償
3,4: IN+とIN-

みたいな

262:257
11/01/27 00:29:53 0C5MaMQ/
>>261
μPBはバイポーラデジタルICだからそれはないと思う。
そういったものの型番はμPCになるはず。

263:774ワット発電中さん
11/01/27 00:45:42 F4GtUyNU
uPB239同様の二回路入りIFドライバなのかねぇ。

デジトロンwなつかしーねー

264:774ワット発電中さん
11/01/28 22:02:34 SUdoTfWu
>>187


確かに調べても出て来んのぉ~




ここの板にはそこまでハイレベルなヤツは居ないと言う事だ

265:774ワット発電中さん
11/01/29 19:41:48 ink2+IrV
敵は~地獄の~♪

266:774ワット発電中さん
11/01/29 21:00:32 gNuDsXmI
>>264
見つけてるけど>>187が気に入らないので貼らない。


267:257
11/01/31 00:11:56 KkMyfIxo
>>239
見つかったよ。
NEC電子デバイスデータブック '78 集積回路編 に収載。
uPB243D: Dual TTL to MOS Interface
「μPB243Dは,μPD404DなどのNチャネルMOSメモリおよびマイクロコンピュータなどの
クロックラインを駆動するためのTTLインターフェイス回路です。
MOSメモリの回路に適合するよう,大きな負荷容量を高速で駆動できる設計になっており,
素子はバイポーラトランジスタで14ピンセラミック・パッケージDual In-Line Packageに2回路,
組込まれています。」
URLリンク(loda.jp)

268:774ワット発電中さん
11/01/31 00:25:26 1iM424uv
乙。今となってはさすがに遅い石だな。高速て。

269:774ワット発電中さん
11/01/31 01:21:55 DZVIvvcq
>>267 さん、すごい!


270:239
11/01/31 12:30:07 cjhVQxdQ
>>267
おおお、257さんありがとうございます。
近所の図書館に行って古いトラ技などあたっても見つからなかったんで諦めてました。
レベルシフタ+バッファみたいな石だったのですね。
しかしこれで手持ちの古いICのデータシートが全部判明しました。感謝感激です。

271:774ワット発電中さん
11/01/31 12:47:33 QHsXdjcP
>>257を見ると、\2,560もしてたのかぁ。
半導体分野は本当に進歩したな・・・

272:774ワット発電中さん
11/01/31 19:23:53 TLFkdi5Z
>>267さんGJ!

データシート見たから言えるんだけど、
ワイヤーボンディングは確かにCMOS出力っぽい
配線になってるんだね。。。

273:774ワット発電中さん
11/02/01 23:06:58 S2WpB5Xg
表面実装電解コンデサーですが、紫色の表示で、文字は3行表示
上の行に細い字で333
中の行に太い字で100
下の行に太い字で4
これでは、容量が333なのか100μなのかわかりません。
耐圧4Vは存在するけど、表面実装の5mm直径の耐圧100vは無いだろうし。
JVCの液晶デジタル基板についています。


274:774ワット発電中さん
11/02/01 23:25:34 rHSWmUT4
>>273
写真UP

275:774ワット発電中さん
11/02/02 00:42:31 QcbmicKS
>>273
画像ないからはっきりしないけど、OSコンと予想。
URLリンク(capacitor.web.fc2.com)

推測通りなら100uF、4V。
でもSANYOの現行ラインナップには
この組み合わせが無いんだよね。。。

276:774ワット発電中さん
11/02/02 19:31:49 bkllvFJz
大きいプロジェクターに入ってたトランスです。
ピンは14本で、上面に
1-409-543-11
TAM JAPAN
4D228
とあります。

画像
URLリンク(loda.jp)

277:774ワット発電中さん
11/02/02 21:30:43 w8pivxW3
ちゃんとぐぐったか? 420uHのチョークらしいが。TAMは多分タムラ

278:774ワット発電中さん
11/02/02 22:24:37 bkllvFJz
一応ググりました。それっぽいのは全然ヒットしませんでしたが。

uHって・・・・・?

279:774ワット発電中さん
11/02/02 22:41:43 QcbmicKS
>>278
まいくろ へんりー。
"1-409-543-11"でぐぐると
sonyのプロジェクタの部品表(?)が見つかる。

280:774ワット発電中さん
11/02/02 22:45:28 w8pivxW3
用もなく訊くなアホ

281:276
11/02/02 23:33:32 bkllvFJz
もっと調べたらそれっぽいプロジェクター(でも少し違うみたい)まで行き着きました。

とりあえず、420μHのチョークって事までは分かりましたので、
今回は終わりってことで・・・。

282:774ワット発電中さん
11/02/04 01:38:14 9yNBMJSw
URLリンク(upload.restspace.jp)
10年以上前のGPSの電池を取り替えようとしたら
写真の物が出てきました。下側はCR2354の電池なのですが
上側部分は30としか書かれていません。
この上部分はなんなのでしょうか?

283:774ワット発電中さん
11/02/04 10:48:52 ge5ZPohB
>>282
普通のCR2354だと思います。
PDF URLリンク(pdf.chinaicmart.com)

284:774ワット発電中さん
11/02/04 17:59:35 iqSQmoqN
お世話になります。

ジャンク箱から出てきたダイオード・・なのですが、
最初1SS120かと思っていたのですがカラーバンドの色が違います。
また、30個くらい選んでみると、文字の記載があり、
画像の中にあるような縦書きと横書きで、パターンがいくつがあります。

この部品の型番など情報をいただければ幸いです。


画像:URLリンク(upload.restspace.jp)



285:774ワット発電中さん
11/02/04 20:46:10 Kf6mGJNE
ジャンク箱に入っていた二端子の部品です。足は金メッキされています。
ダイオードかと思ったのですが、テスターで抵抗値を計ってみると以下のような値を示しました。
よろしくお願いします。

マーキング  順方向? 逆方向?
TI 754A  11.5kΩ 400kΩ
TI 758A  10.5kΩ 500kΩ
TI 747A  10.5kΩ 100kΩ
TI 750A  11kΩ  300kΩ
カラーコード  10kΩ  150kΩ

URLリンク(upload.restspace.jp)


286:282
11/02/04 21:04:34 9yNBMJSw
>>283
ありがとうございました

287:774ワット発電中さん
11/02/04 21:06:30 wIiTsG82
>>284
1SS270Aだとおもう。
URLリンク(japan.renesas.com)
HSS82、HSS104の可能性も捨てきれないけど。

番号が書いてあるのは良く分からない。
全部同じMHDパッケージでカソードバンドも同じ紺色なの?
違うのなら写真が欲しい…。

288:774ワット発電中さん
11/02/04 21:18:16 PNhtE/+l
>>284
 DO-34外形で、そのマーキングだと、日立(ルネサス)のツェナー
HZSシリーズじゃないのかな

289:774ワット発電中さん
11/02/04 21:23:17 ZjltVdF0
またお世話になります。

左のはダイオードの記号があるので多分ダイオードですが、
調べても、データシートは見つけられていません。

右のは「130YE(ダイオードの記号)T(少し小さい)」とあります。
URLリンク(loda.jp)

290:774ワット発電中さん
11/02/04 21:59:20 wIiTsG82
>>289
左はIRFIP250
NチャネルMOSFET
200V, 22A, 96W, <85mOhm(13A)
左からゲート、ドレイン、ソース

右は見慣れないパッケージだなぁ。
ダイオードっぽいけど。


291:774ワット発電中さん
11/02/04 22:23:23 wIiTsG82
>>288フォローtnx

>>284
HZS30-1
HZS22-3
HZS27-2
HZS6A2
HZS2A1
かな?

292:774ワット発電中さん
11/02/04 22:25:40 iqSQmoqN
>>287
ありがとう。
文字ちょっと読めないけど、違っている、というのは
分かると思う。
URLリンク(upload.restspace.jp)

>>288
ありがとう。
HZSシリーズのPDFを漁ってみます。

293:774ワット発電中さん
11/02/04 22:32:49 iqSQmoqN
>>291
HZS30-1
HZS22-3
HZS27-2
HZS6A2
HZS2A1
ビンゴです!
皆様の知識に感服いたしました。
ありがとうございました!


294:774ワット発電中さん
11/02/04 22:36:25 ZjltVdF0
>>290
有難うございます。
何かの放電に使えるかなぁ。

右のダイオードらしきものですが、逆差ししても、ある程度流れるみたいです。
ダイオードの記号は普通なんだけど・・・・。

295:774ワット発電中さん
11/02/07 23:43:40 pah+A+v5
>>285
1N746(A)~1N759(A) 辺りのツエナーダイオードに思える。
VISHAY 互換品 を見ると 1N750A の逆方向特性は 1V で 2uA @ 25℃とあるので
掛けた電圧が分からないがテスタで測ったとすれば、数 100KΩ程に見えるのでは?
Vz が 12V 以下なので適当な電源から 10KΩ位を通して、壊れない程度に Vz を
見るのも良いかと。

296:774ワット発電中さん
11/02/09 11:39:21 NS/cwL5A
>>295
ビンゴでした!
シャントレギュレータを作ってみたところ、ほぼデータシート通りのVzを示しました。
ありがとうございました。

297:774ワット発電中さん
11/02/11 16:50:25 S1E4DNk2
>>289
SANYO製DS130YEかな?

Vrrm=100V
Irm=50uA@100V
Ifsm=45A
Vfm=1.0V
Ifm=1.0A

298:774ワット発電中さん
11/02/11 23:26:17 Zq8VizRF
>>297
有難うございます!
多分それで合ってると思います

299:774ワット発電中さん
11/03/10 20:49:24.57 5cQhO6GZ
トランジスタの形状をしていますが、何かわかりません。
何の基板から外したのかも覚えていないので見当がつきません。
お分かりになる方、よろしくお願いします。

URLリンク(upload.restspace.jp)
URLリンク(upload.restspace.jp)

300:774ワット発電中さん
11/03/10 20:50:24.72 LuPEAWEk
モスバーガーみたいだな

301:774ワット発電中さん
11/03/10 20:53:57.64 LuPEAWEk
左は ミツミのリセットIC PST600E


302:774ワット発電中さん
11/03/10 21:12:43.58 dIaKA48u
左w

303:774ワット発電中さん
11/03/10 21:31:34.94 +R6MdIld
で、右は?

304:774ワット発電中さん
11/03/10 22:19:56.94 LuPEAWEk
右は間違ってるかもしれないけど

メーカー:NXP Semiconductors
品名:
PDTA113E
刻印のP14は
P=香港製
14=
PDTA113E
195=わかりません


305:774ワット発電中さん
11/03/10 22:20:02.84 5cQhO6GZ
>>301
おー、ミツミでしたか。ありがとうございます。

306:774ワット発電中さん
11/03/10 22:21:01.26 LuPEAWEk
URLリンク(pdf1.alldatasheet.com)


307:774ワット発電中さん
11/03/10 22:39:49.53 5cQhO6GZ
>>304,306
おぉー、めっちゃ難関だと思ってましたが、あっさりと解決するとは!
重ねて御礼申し上げます。このデジトラ、RohmのOEMですかね?
PDFに記載のTO-92サイズよりは小さくて、むしろDTA113Eとほぼ
同じサイズ(TO-92S/SPT)です。

308:774ワット発電中さん
11/03/10 23:01:03.59 +GUJZj40
OEM?セカンドソースと言え。ROHMがチップ品だけになったから
今後はPhilips製を買うことになる

309:774ワット発電中さん
11/03/22 12:33:35.83 PJc84+Qx
>>306
おいおい、形状がちゃうやん。
写真はSC72だけど、データシートには、TO-92しか無いじゃん

310:774ワット発電中さん
11/03/23 02:48:24.11 vFoVskBJ
NXPの生産地区分はデータシートだとP(大文字)じゃなくてp(小文字)
になってるけど実際どうなの?
あとTO-92とかだとパッケージ大きい分3文字の縛りとかあんまないから
それでも3文字にしてるとこってイサハヤ電子(旧三菱のバイポーラ)とか
そっちの可能性なくね?


311:774ワット発電中さん
11/03/23 03:08:09.18 vFoVskBJ
P14でパッケージがTO-92Sだと、イサハヤ電子のRT1P14xっていう抵抗内蔵トランジスタが怪しい
データシートに捺印載ってないから分からないけど
メーカーに聞くしかない
URLリンク(www.idc-com.co.jp)



312:774ワット発電中さん
11/03/26 09:33:08.13 qyzbgwVZ
古い70~80年代の国産エフェクターに搭載されていたダイオードです。
品番やメーカー名などそれらしき文字は一切ありません。
どなたかご存知の方居られました詳細を御願い致します。

URLリンク(upload.restspace.jp)

313:774ワット発電中さん
11/03/26 20:58:46.88 dRBO4+7c
>>312
壊れているのか?
整流ダイオードなんて適当に合せればいいだろ。

314: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/03/27 07:21:42.39 Y7B9QELH
>>312
エフェクターの型番とかメーカーで探せば回路図がでてこない?


315:774ワット発電中さん
11/03/28 02:25:05.74 Bf64VJag
312です。

回路図は出てきましたが取り寄せてみると全く違う物でした。
たしかにダイオード何て何でも良いんですが正体が知りたくて・・


316:774ワット発電中さん
11/03/28 05:33:29.26 2i8l1S5s
その回路図をうpしてみたら?
エフェクターだから恐らくリミッタとかクリッパかな。
品種によってだいぶ音質が変わるとか。

317:774ワット発電中さん
11/03/28 10:35:32.07 zYlvH9n+
>>315
取り寄せたと言うことは型番がわかっているはずなので
その型番を書いてみたら?
同じ型番で外形が変わるというのはたまにあるよ

318:774ワット発電中さん
11/03/30 03:32:27.82 N1x+2mqX
クリッパ回路で入手した回路図には1n4148をと言うことでした。
恐らく作者が代替品として書いたかそういうモデルもあったのかだと思います。

回路図は著作権とかそういうのは大丈夫なんでしょうか?
やはり古い部品と言う事もあり難しいですかね・・・・




319:774ワット発電中さん
11/03/30 09:55:08.44 4dxxLm9n
クリッパーのダイオードの音質を聞き分けられるやつはおらんよ。
シリコンはシリコン、ゲルマはゲルマ、LEDはLEDってのは誰が聴いてもわかるけど
それ以上の型番なんて聴いても正直わからんし、電気的にも何の問題もない。

320:774ワット発電中さん
11/03/30 16:45:08.97 5Dl2rY84
お世話になります。
12Vから正弦波100Vインバータが故障し、故障した部品までわかりましたが
その部品がどこを探して入手できません。
インバータの置く場所等の問題から、なんとかこの部品もしくは相当品を入手したいと思っています。
型番としてはフェアチャイルド HUF6548(P2) で MOS FET TO-220型というところまでわかりました。
扱い業者が見つからないためこれのデータシートもしくは入手しやすい互換品がありましたら
ご教授ください。
すでに短絡故障状態のため電気的特性がわからなく困っております。



321:774ワット発電中さん
11/03/30 18:51:39.08 YzZny/Cd
普通、どこに使われてるか分かればFETの互換品なんて腐るほどあるでしょう
12Vを昇圧なら耐圧100V、耐圧が大きいとON抵抗(RDS)が大きくなるので注意
ただ、VDSが4V品かどうかですね
Cissは前段の駆動能力によるけれど似たり寄ったりだし
SW時間は50Hz(60?)だから無問題
と、無責任なことを言ってみる

322:774ワット発電中さん
11/03/30 19:14:07.63 YzZny/Cd
秋月だと
URLリンク(akizukidenshi.com)

323:774ワット発電中さん
11/03/30 19:39:35.66 HrJd1Xmh
>>321
正弦波インバータなら数十KHzじゃね
矩形波でも、DC100Vを作る昇圧部は数十~数百kHzじゃないかな

324:774ワット発電中さん
11/03/31 02:06:23.73 QBehTDte
312です。

そうですかぁ・・・残念です。
気長に待ってますので分かる方居りましたらよろしく願いします。

325:774ワット発電中さん
11/03/31 06:15:07.99 E+7g4DTM
>>321
製品は大橋産業 DA600です。

故障したのは製品のAC100V出力側に付いているFETです。
このFETの後ろに黄色のトランスがありコンデンサを通過して出力するようです。
URLリンク(upload.restspace.jp)
URLリンク(upload.restspace.jp)
壊れたのは基板面の右側上下に2個づつ、下の2個ははずしてあります。

型名からデータシートがわかれば互換品なんてごろごろしているのは
わかるんですが、すでに動かない基板に電源を加えても良い物かどうか。

ちなみに左の8個のFET(こちらは正常)も困ったことにフェアチャイルド
RFP70N06でしてこちらの互換品(純正品も)はまだありそうです。

326:774ワット発電中さん
11/03/31 06:16:19.25 E+7g4DTM
>>322
DC側の素子の互換を見るために参照してはいました。
問題の素子の定格がわかればこのページから指定するのですが。


327:774ワット発電中さん
11/03/31 06:21:28.82 E+7g4DTM
>>326
AC側の出力定格は最大600W(6A)、定格で500W(5A)程度です。
参考まで。

328:774ワット発電中さん
11/03/31 06:23:20.31 E+7g4DTM
>>327
画像リンク先が画像そのものではなくて失礼しました。

329:774ワット発電中さん
11/03/31 10:35:11.10 7n5+7xOG
>>325
素子の写真こそ必要かと。
推測だけどPWMで正弦波作ってる部分で、黄色いのはトランスじゃなくてLCフィルタのコイルじゃないだろうか。
使ってある場所的に200V10A以上の定格のFETで置き換えられそうな気はするが。

330:774ワット発電中さん
11/03/31 14:01:16.71 OTHjcxBQ
フェアチャイルドスレ主@秋葉原です。
小沢電気サンにも相談しましたが規格表にも載っていないので
代替品の案内もできないとのこと。
もちろんそのものズバリは秋葉原中探しても現品はもちろん
小沢さんところのアドバイス以上のものは今のところ得られてません。
一番親切でしたね 小沢さんところ。
収穫なければ200v 10アンペアくらいの素子を買って試してみます。
パターン配置からn-mosであろうとはわかっております。

あと4時間捜索してみます。
特注品だったら無理でしょうね。

331:774ワット発電中さん
11/03/31 14:53:31.06 N6NvGsX3
私自身の後学のために真上からの、半田面の写真あげてもらえませんでしょうか
無理しなくても良いです、フルブリッジですから4個取り替えるのですか?

332:774ワット発電中さん
11/03/31 22:17:31.11 E+7g4DTM
>>331
フェアチャイルドスレ主@自宅です。
結局2桁の半導体扱い店(ジャンク店含む)を回ったけど収穫なしでした。
で、しょうがないので秋月で 2SK23825 を買ってきました。
後日変えてみます。
これでだめだと波形を作る?シールドケース内とそれ以外の子基板も怪しいのであきらめます。
PCBも在庫ないってメーカーに言われたのでこれが壊れることもあるのでしょう。

写真の件は後日撮影します。

ここに記載したのは同じ機種を直す人が出てくる可能性があるからです。
結果がどうなるかはまだわかりませんが。


333:774ワット発電中さん
11/04/01 09:41:58.42 hClOnwWR
フェアチャイルドスレ主です。
その後 2SK2382 @100円×4個 (秋月電子購入)を交換しまして出力が正常に出ました。
波形も正常です。
最初100Vは出たものの温度感知ファンが回らなかったのでこっちはだめか?
と思ったのですが単に基板パターンへのリード半田が天ぷらでした。
さすが中国製。^^;

基板の写真の希望がありましたので載せておきます。
URLリンク(upload.restspace.jp)
写真の右上下の4個が今回の故障FETで、交換中のため上2個が本来の石、下2個は
抜いた後です。
交換した2SK2382はフルモールドなので絶縁シートは本来必要ありませんが、
素子自体が放熱器に固定されておらず押しつけてあるだけなのでクッションのつもりで残してあります。

まだ負荷としては白熱球100Wだけですが徐々に負荷を増してテストしたいと思います。
余談ですが写真左側の8個の方のFETは輸入業者経由だと各手数料込みで3500円で購入は可能ですし
定格がわかっているので互換品の入手は難しくはありません。

どうもこの機種に限らずインバータは負荷が抵抗性以外だと異常発振とか突入とかでいとも簡単に
壊れやすいですね。

おかげ様でしばらくまだ使えそうです。
いろいろとありがとう御座いました。


334:774ワット発電中さん
11/04/01 10:02:10.94 hClOnwWR
>>330
自己レスですが、小沢電気商会さん5月に閉店だそうです。
貴重な素子もあるのですが売れる物ではないこと、部品を求めるのはおじさんばかりで
子供たちが電子光策に興味を示さなくなり商売にならないんだそうです。
残った部品はすべて廃棄物処理だそうですよ。
もったいないけど私も保管する場所もないですしねぇ。

ご存じの方は立ち寄ってみては如何でしょうか。




335:774ワット発電中さん
11/04/02 14:27:45.81 oILGiBSw
URLリンク(upload.restspace.jp)
プリンタの電源基板に載っているICです。2次側に載っています。
マーキングは
2-3100-1
0836AH04
1番ピンの○印の中にNと書いてあります。
16ピンが電源、6番ピンがGNDに接続されています。
よろしくお願いします。

336:774ワット発電中さん
11/04/04 23:48:36.75 NnvMAIbV
NECのCanon向け専用ICだろうな。

337:774ワット発電中さん
11/04/05 00:01:33.83 QDsPcPGg
ASICとかカスタムチップという言葉を知らん?
上段の文字列が多分プリンタの部品表上での名称
0836は年週コード、AH04はなんだろうね。Lot#かな

338:774ワット発電中さん
11/04/17 08:58:58.75 pafvIP+t
>残った部品はすべて廃棄物処理

1個1個ハンマーで叩き潰さないと
産廃業者→秋月or日米かな。
樫木総業さんに引き取って貰えばいいのにね。

339:774ワット発電中さん
11/04/28 08:16:52.58 65j5ovSa
スルーするのも優しさかなぁとは思ったんだが、、、

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

340:774ワット発電中さん
11/04/28 13:30:07.10 65j5ovSa
母親の愚痴が姉の私に接続されています。
弟にお願いします。

341:774ワット発電中さん
11/04/28 13:31:07.07 65j5ovSa
姉を母の部屋に置いた瞬間、目の前で火の玉と爆発音がしてびっくりした。
破片の飛んだ方向がよくて無傷だった。
つい最近も大型電解コンデンサ相手に同じ事をやったけどな。

342:774ワット発電中さん
11/04/28 15:19:39.95 lCDrUcK4
俺には理解不可能だ

343:774ワット発電中さん
11/04/29 00:43:42.32 zmAs3WGK
なんだこのPVww

344:774ワット発電中さん
11/05/01 18:06:55.95 CYMU44gt
電子工作入門者・初心者の集うスレ 33にて、こちらを案内されました。


湿度センサーの代替探しているのですけど。
防湿庫のセンサーがショートモードで壊れたようで
電源に1.6V入って、帰還?に1.6V帰ってます。
この状態で、26% とほぼ最小値
センサーの帰還?を殺す(0V)で80%と最大値
よって、センサーが死んだと判断。
問題なのが、1.6Vの電圧で、純粋な直流じゃないんです。
周波数が500(Hz)で電圧は1.6(V)程度でした。
メーカーは現在休みで、対応が不明です。
以前に、症状話した所、概ね修理料金は1~2万との事。
それでも、部品は全部出るか分からないとの事です。
5V駆動の3本足のTDKのCHS-GSSが互換になるかは回路見ないとわからないでしょうか?

素子の画像です。
URLリンク(img.wazamono.jp)
URLリンク(img.wazamono.jp)


スレリンク(denki板:497番)
スレリンク(denki板:501番)

345:774ワット発電中さん
11/05/02 10:15:34.94 VYUw3fua
直流じゃなくて交流を掛けてるのは、
センサーが抵抗型じゃなくて容量型かもしれないよ。

346:774ワット発電中さん
11/05/02 11:48:12.90 kkWmf6TG
>>334
>残った部品はすべて廃棄物処理だそうですよ。
廃棄する方がお金かかるからそれはないと思うよ。
商売にならないから店を閉めるのに、わさわざお金かけて廃棄するとは思えない。
売れない部品は廃棄で、売れる部品はジャンク屋・部品屋に在庫を引取って貰うのが普通。
勿論、小沢とジャンク屋・部品屋の双方に守秘義務があるから、第3者の客には廃棄と言った
んだと思うけど・・・

347:774ワット発電中さん
11/05/10 23:55:12.00 T0JUa1fU
 会社の部品箱の「MC7809」と書いたマスに入っていたのですが、
どう見てもデータシートと違う形状の部品がありました。特に需要が
あるというわけではないのですが、誰に聞いてもわからず、何かすっ
きりしないので、質問させてください。

・本体は緑色で、足は4本 セラコンに足が4本横に並ぶ様な形状
・本体部は直径20mmくらい、角ばっていない四角で、右肩が角特
 に丸みが強い感じ
・厚さは6~7mmくらい
・足の線径は、φ1mmくらいと太い
・足の左端の本体部に水色の点、右端の本体部には赤い点
・正面絡み見て、足の長さが長い、短い、長い、短いと長さが違う
・本体の記号は3列で、「NEC」、「6B4」、「44」の記載

 もし、ご存知の方いらっしゃったら、よろしくお願いいたします。

348:774ワット発電中さん
11/05/11 00:45:22.68 wYzD603q
ブリッジダイオードだな

349:774ワット発電中さん
11/05/11 00:48:55.46 1wzCQIuu
そのものスバリじゃない上に、人のヤフオク出品物だけど、

URLリンク(page21.auctions.yahoo.co.jp)

こんなヤツでしょ。
6B4xxもしくは6B4xxxってシリーズがあるみたいだから、
その内のどれかかな?


350:774ワット発電中さん
11/05/11 00:56:50.56 wYzD603q
なんと丹青ってヤフオクにも出してるのか。
場所移ってから行かなくなって久しい。しかも江東区に移転したのかぁ

351:774ワット発電中さん
11/05/11 01:13:52.92 egQ5by74
>>348
 雰囲気は、電源系の感じです。足の太さといい。放熱できる構造に無い
のです。

>>349
 をぉ!!!! さましく形状はこのとおり! これの真ん中の列が「6B4」
3列目は、ロット番号みたいですかね?

 いずれにしても、ブリッジっぽいですね。定格がわからないですが、テス
ターであたって、確認してみます。定格がわからないので、工作には使い
にくいですかね。少なくとも、低圧なら1Aくらいはとてるでしょうか。

 ちょっと、いろいろ試したり検索してみます。ありがとうございました。


352:774ワット発電中さん
11/05/11 01:28:11.23 2tF/Ff6S
>>351
ぐぐれば規格表くらいなら出てくる。
URLリンク(www.datasheetarchive.com)

353:774ワット発電中さん
11/05/11 21:50:36.03 H9eCP48v
なんか蛙っぽくてキモイ

354:351
11/05/11 23:42:09.25 egQ5by74
>>352
 をぉ! ありがとうございます! これの日電の6B4のどれかなん
ですね。どれも似たような定格なので、これで十分です。なんかに
使えそうです。ありがとうございました。

355:774ワット発電中さん
11/05/12 00:46:40.04 1OvHnF04
外形が図516だから6B4DMで決まりじゃないか?

356:774ワット発電中さん
11/05/12 23:12:52.23 2CJRqise
SONYのラジオ(SRF-A300)のTIMER回路に使用されているICです。いろいろと調べてみましたがはっきりしません。
URLリンク(upload.restspace.jp)

判る方、よろしくお願いします。

357:774ワット発電中さん
11/05/13 00:40:50.23 sUDeSVRX
>>356
IDT2305の互換ICのように見えるけど
そんな複雑な使い方するICだったかなぁ…

358:774ワット発電中さん
11/05/13 08:11:41.81 Kv+eZlpO
いや普通にROHMのタイマIC BU2305だろう。
URLリンク(datasheets.pl)

359:356
11/05/13 20:08:59.20 Dq46tbuE
>>358
ありがとうございました。
CRの時定数タイマーなので間違いないです。
357氏も感謝。


360:774ワット発電中さん
11/05/14 16:27:56.06 O2UUJMYg
今はソニータイマーも専用IC化されているのか、と思ったら他社製ICか。
いや、そういう話じゃないよな、さすがに。

361:774ワット発電中さん
11/05/14 18:45:22.49 GLGyqdZE
クソニー製品ばらして、基板のシルクにTIMERって書いてあったら
普通に萎えるだろうな。


362:774ワット発電中さん
11/05/15 11:28:30.92 YiNaD73s
でも、ただのケミコンだったりしてなwww

363:774ワット発電中さん
11/05/22 15:00:33.37 9qC8Fmtu
いや。ケミコンの形のタイマーなんだな。

364:774ワット発電中さん
11/05/23 15:03:11.46 GA6il2LH
そのタイマーからは電解液だけじゃなくて、漏らしてほしくない
ありとあらゆるものが漏れ出てきそうだ


365:774ワット発電中さん
11/05/23 20:39:01.32 X5S0jsWL
昔、ガラス管ヒューズみたいな外形の通電時間計があったな。
電解液の中で水銀が析出するのを体温計みたいに読む奴で
あれなんて商品名だったか?


366:774ワット発電中さん
11/05/23 20:44:06.79 1wk2MWgM
>>365
これか。はじめて見た。
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)

367:774ワット発電中さん
11/05/24 01:21:44.41 Pmc0fyNf
昔々使ってた丸いCRTのオシロに付いてた

368:774ワット発電中さん
11/05/26 23:51:21.43 FSOS5T5v
車の屋根についているラジオ用アンテナの台座に入っているアンプ基板に搭載されています。
サイズは両方ともSC-59だと思います。

URLリンク(upload.restspace.jp)
URLリンク(upload.restspace.jp)

ローノイズアンプかFETだと思うのですが、マーキングコードで検索しても分かりませんでした。
分かる方よろしくお願いします。


369:774ワット発電中さん
11/05/27 00:12:45.90 BGvIES6C
>>368
これは超小型表面実装型セメント抵抗だな
それぞれ33Wと50W品だ
しばらく見ないうちに随分技術が進歩したもんだ

370:774ワット発電中さん
11/05/27 02:57:21.31 oT6Vwp0s
ポイントレギュレータで具グレ。
最初の数字2桁が出力電圧だ、詳細はデータシートにありつければ判ると思う
てか、その手の部品ならパターンから回路読めばどういう部品なのかは見当つくはずだが。


371:774ワット発電中さん
11/05/27 11:24:51.75 0M7tzn61
368です。
>>369
>>370
ありがとうございます。
抵抗やポイントレギュレータで調べたのですが、どのような目的で使われているか回路と照らし合わせるとわかりません。
回路図を基板からトレースしたのでアップします。定数は目視の範囲で記載しました。
URLリンク(upload.restspace.jp)

左側はポールアンテナに繋がり、右側は同軸ケーブルで車内に引き込んでいます。
これはFM/AMのアンプだと思っていたのですが違うのかな?
因みに"50W"は並列で使われています。謎が深まりました。

372:774ワット発電中さん
11/05/27 19:03:40.88 ydXEdaao
アンプだとするとFETかなぁ

373:774ワット発電中さん
11/05/28 21:28:12.96 l4BPZAKo
>>368
NXP
50W:PMBFJ310
33W:BFR540

URLリンク(www.nxp.com)
URLリンク(www.nxp.com)

セレクションガイド(マーキングコード表)
URLリンク(www.nxp.com)


374:774ワット発電中さん
11/05/28 23:18:50.99 bhiPPE3I
>>373
ありがとうございます。
すっきりしました!



375:774ワット発電中さん
11/06/25 07:59:45.72 /XZXcjcu
緊急自然災害板で聞かれたのですが、現役から遠ざかってしまっているので、
これだというのがわかりません。
(どこかで見たような気はするのだけど、どこで見たのか覚えてません)

クリアパルス製シンチレーション式放射線量率計 A2700 型アナログ出力コネクタ

2列6極(たぶん)インターフェースコネクタ シールド無し
(写真リサイズしてないようなのでちょっと大きいです。すまそ)

よろしくおながいします。


209 名前:4(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 06:48:07.21 ID:RF0vnm+a0 (PC)
A2700のアナログアウトの写真です。
URLリンク(2ch-ita.net)
URLリンク(2ch-ita.net)
その幅は約4.6mmでした。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch