12/06/13 03:57:06.60 wov85kvt
>>28
一枚主義で三井住友ゴールドからシティエリートに移るのは感心できない。
①年会費が1,000円高いとはいえ、海外旅行保険が三井住友は自動付帯する。しかも保障額や範囲は大幅に違う。
②海外事務手数料。Citiのエリートは2%で三井住友は1.6%。
③そもそもICがないのでヨーロッパでは面倒な事になる可能性が。特にフランスとイギリス。
④もしゴールドが必要なくなっても、さらに下のエグゼクティブやクラシックAに降格させる選択肢を塞いでしまう。
特に口座引落とかを設定していると面倒(降格なら番号を引き継げるケースもある)。
2枚主義でもともと普通のゴールドカード(年会費10500円程度の)を使っていたが、
三井住友ゴールドとCitiリワード(あわせて年7350円)のペアに移るってんなら分かるんだが。