11/11/30 01:27:09.76 jq2ad6Md
皆様、ありがとうございます。
>141
適合証明については、前例もあるようです。
公団住宅なので、管理や修繕計画はしっかりしていて問題ないと聞きました。
>142・143
勤続年数から、都市銀行は無理と踏んでいます。
そのあたりについて、ゆるいのはフラットだと聞いたのですが、それでもやはり1年ちょっとでは厳しいですよね。
フラットが駄目なら地銀かな、とは考えていますが…。
>144
そうですね、前職も正社員で且つ同業他社なので、問題なしと営業担当からは言われています(ホントかよ、と思いましたけど)。
おっしゃる通りに計算しましたら、22年度年収は720には遠く及ばず540でした(当初3カ月は給与が低かったので)。
ちょっと厳しくなってきますよね。
>145
年明けであれば1年分の源泉徴収が出せるので、少しはましでしょうか。
住宅ローン控除については、まずはローンが通ってから思っていたのですが、もし話を進めるのであれば、至急に必要なんですね。
急いで営業担当に確認します。
キャッシングについては、まったくおっしゃられる通りでお恥ずかしいです。
これを書いているのは妻なのですが、借入をしたのは主人です。
収入減に伴ってお小遣いを減らしたのですが、減った金額に慣れずに遣ってしまったそうです。
主人曰く、口座の借越かと思ってた…って、それでも同じじゃ!
クレカと銀行カードが一体となってるのは怖いですね。
皆様のアドバイスを参考に、とりあえず事前審査に出してみようと思います。
その反応次第で、今回は子供が幼稚園に入園するタイミングでの検討でしたので、次回は小学校に上がるタイミングの3年後に再検討します。
またご報告いたします、どうもありがとうございました。