PayPass 1枚目at CREDIT
PayPass 1枚目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/22 11:09:15
2get~

3:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/22 11:16:42
iDだのクイペだのよけいな独自規格やんないで外とが完成のあるものにしとけばよかったのにな。

4:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/22 11:49:47
マスターカード PayPass
スレリンク(credit板) 総レス数 57
【MasterCard】 PayPass 2枚目
スレリンク(credit板) 総レス数 4

5:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/22 11:59:57
非接触決済サービス "MasterCard PayPass"
スレリンク(credit板) 総レス数 52

6:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/22 12:39:58
支払パスのパクリ

7:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/22 13:04:06
決済音がまさしくスマート
URLリンク(jp.youtube.com)

8:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/23 00:55:48
オリコ、ジャックスだけじゃなく、他のイシュアーにも発行してもらいたい
オリコ、ジャックスのカードは持ちたくない

PayPassはアメリカで便利

9:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/23 04:57:37
で、国内のどこで使えるのかネ?
そもそもFeliCaでもない訳だな?


10:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/23 08:30:02
イクスピアリとか千葉マリンスタジアムで使えると思うが?

11:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/30 23:11:43
Hossh

12:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/30 23:17:45
使えねんじゃ、持っててもしょーがねーだろ

13:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/30 23:49:24
日本発行のPayPassって海外で使えたりするのかな?
最も流通している電子マネーがPayPassの国ってあるの?

14:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/30 23:58:33
>>13
現状じゃ海外しか使えねーと言っても過言ではない。アメリカのペイパスじゃね。

15:名無しさん@ご利用は計画的に
08/10/31 00:14:08
>>14
だよねぇ・・・。日本でどうしてここまで宣伝をしないのか謎だ
アメリカではCMもあるし結構普及してるのかな?

この前オリコにキーホルダー型ドングルがまだ申し込めるか聞いたけど、
先行分で全て終了しましたって言われて申し込めなかったよ(´・ω・`)

16:名無しさん@ご利用は計画的に
08/11/04 11:11:00
キーホルダー型がないんじゃ魅力半減だなー

17:名無しさん@ご利用は計画的に
08/12/02 16:21:42
Maestro Paypass はイクスピアリやマリーンズスタジアムで使えますか?

18:名無しさん@ご利用は計画的に
08/12/09 08:57:47
タスポがPayPassと同じMIFARE規格だから、
そのうちにPayPassでタバコが買えるようになるかもね。



19:名無しさん@ご利用は計画的に
08/12/09 10:54:05
EdyがSUICAと同じFelica規格だから、
そのうちにEdyで電車に乗れるようになるかもね。

20:名無しさん@ご利用は計画的に
09/01/09 22:42:31
海外のCM
URLリンク(jp.youtube.com)

21:名無しさん@ご利用は計画的に
09/01/12 02:04:05
PayPalでいいじゃん

22:名無しさん@ご利用は計画的に
09/01/20 00:25:45
三菱UFJニコスの4ブランドカードのうち、DCのマスターがVISA Touch(Smartplus)を採用していない。
将来PayPassの取り扱いをするのか?

23:名無しさん@ご利用は計画的に
09/01/29 12:50:55
オリコやKDDIなど、携帯電話内蔵の非接触クレジット決済で実証実験
1月29日11時27分配信 nikkei TRENDYnet
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

> 実験では、国際標準に準拠した非接触クレジットアプリケーション「MasterCard PayPass」を
> NFC携帯電話のUIM(au ICカード)上に搭載し、携帯電話を店舗の決済端末に接続された
> 非接触リーダ/ライターにかざして処理を行う。

24:名無しさん@ご利用は計画的に
09/01/29 23:17:33
やるじゃんKDDIも。
URLリンク(www.kddi.com)
クイペだけじゃなかったんだ!

25:名無しさん@ご利用は計画的に
09/03/01 23:25:11 ya0DYnES
KDDIまだ?

26:名無しさん@ご利用は計画的に
09/03/29 02:25:04 Sprsk6xW
PayPass日本でも普及してほしい
メジャーなカード会社で発行してほしいよ

27:名無しさん@ご利用は計画的に
09/03/29 03:48:24 Cv0xFvjI
ペイパス自体は反応がトロくて、海外で使っていつもイライラするが、銀行のキャッシュカードにmaestroとペイパスが両方ついてるのは便利。

28:名無しさん@ご利用は計画的に
09/03/29 23:57:48 bL0BUfz0
>>26
メジャーってどこ?
SMCC、MUF、JCB3社のこと?

29:名無しさん@ご利用は計画的に
09/03/30 00:16:12 kLjfducS
韓国・ソウルでPaypass見た。



30:名無しさん@ご利用は計画的に
09/04/05 22:01:45 6TbTjaeT
ニューヨークではそこいらじゅうでpaypass見るよ。

31:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/17 12:30:27 +xoN+HFQ
しばらく北米に行ってないからわからんがそうなの?
>>20のようつべのコメントにこんな事書かれてたけど。

> This couldn't happen in real life. Not because I doubt the? ability of the
> elephant but because of the lack of facilities that actually use paypass.


32:名無しさん@ご利用は計画的に
09/06/28 12:23:11 z4IMxIVo
保守

33:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/14 20:47:27 fFAlv+4z
MasterCardなど、非接触決済「PayPass」対応のクレジットカード
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

34:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/19 08:51:18 HyP6yuo5
本格展開あげ
まあ、真っ先に淘汰されそうだな

35:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/21 12:56:07 M8cbasMo
PayPassは発音しやすいし、他の規格と聞き間違えされにくいし、良い事尽くめなんだよな。

名前は。

36:名無しさん@ご利用は計画的に
09/07/21 20:11:03 xf71FRhL
>>35
ペー、パーw。ペーでパー、今悪口思いついた。ペー、パーw

37:名無しさん@ご利用は計画的に
09/08/08 00:03:49 1D4oLwNh
保守
話題がねーーーー

38:名無しさん@ご利用は計画的に
09/08/08 00:09:20 iBEtXGXe
まあ、、思いついた話題がペーパーではな、、、

39:名無しさん@ご利用は計画的に
09/08/27 22:12:43 bM4EovSc
どこで実験やるんですかね?

40:名無しさん@ご利用は計画的に
09/09/11 22:34:03 sz3/s/Pq
保守
オリコがあんな事になって、PayPassも、もうおしまいかな?
Premium Gold PayPassとか出たら手に入れようと思っていたのだけど…

41:名無しさん@ご利用は計画的に
09/09/12 00:42:05 JTz3ma4W
>>40
>オリコがあんな事になって
どんなことになったの?

42:名無しさん@ご利用は計画的に
09/09/22 23:25:32 NcOp65K6
>>41
オリコとアリコを間違えているのでは?

43:名無しさん@ご利用は計画的に
09/09/28 16:18:41 F8LFSTGw
保守


44:名無しさん@ご利用は計画的に
09/10/04 02:46:31 0LMm8eZZ
>>30 と似ているが
先日L.A.に行ってきたが、どこかの(忘れた)ハンバーガーチェーンが
PayPass対応していた。日本のHPからは見つからなかったが
実はもっと普及しているのかも試練。

で、国内ではもう使えなくてもいいが、Masterだけでなく
VISAとも紐付けできるなら海外用に申し込みたい。
USも小額決済はかなりサインレスになったので、
カード本体と比較して劇的に便利というわけでもないが。

45:名無しさん@ご利用は計画的に
09/10/20 21:38:44 aLJE1Yon
保守

46:名無しさん@ご利用は計画的に
09/12/13 14:14:03 bfLdDHua
保守
もう国内普及はあきらめて
海外用サブカードとして出してくれんだろうか。


47:名無しさん@ご利用は計画的に
09/12/20 00:30:33 sHZ4qhDz
オリコでpaypass付きカード作って
いつ普及するかwktkしながら待ってるんですが

48:名無しさん@ご利用は計画的に
10/01/03 05:47:57 ztIt1HPR
ニューヨークの地下鉄でも使えると聞いたが

49:名無しさん@ご利用は計画的に
10/01/09 19:55:08 dv+RDofU
イクスピアリとマリンスタジアムか・・・
また、何でこの2箇所なんだろ。

50:名無しさん@ご利用は計画的に
10/01/17 23:22:59 KKIr92UF
共通点は「千葉」かなw

51:カラスの少年
10/02/02 16:18:12 yT8W8+ZY
千葉が何?

52:名無しさん@ご利用は計画的に
10/02/02 22:38:58 Q9bKc5x0
あと渋谷のレストラン2軒くらい
新潟のスーパーで使えなかったか?

53:名無しさん@ご利用は計画的に
10/02/02 23:09:42 Vz5TeCte
永遠に普及しないよ。FeliCaじゃねーもん。

54:名無しさん@ご利用は計画的に
10/02/17 18:59:16 /kUHGTaZ
逆にフェリカが駆逐される可能性だってある。
(それを望んじゃいないよ、ねんのため)

55:名無しさん@ご利用は計画的に
10/02/17 23:14:52 wy0ZycF6
とりあえず作っておけば安心


56:名無しさん@ご利用は計画的に
10/02/22 13:09:58 FVObiQ1i
どこが発行してるの?

57:名無しさん@ご利用は計画的に
10/02/22 14:25:33 fPobeJVF
>>54
共産党が政権をとればな

58:名無しさん@ご利用は計画的に
10/03/19 07:46:02 FuBTb9MO
>>54
携帯電話会社はおサイフケータイをFeliCaからNFCに移行させようと
考えているから,意外とその時期は早いかも。

>>56
オリコとジャックス

59:名無しさん@ご利用は計画的に
10/03/19 17:19:21 buforXIw
>>58
NFC移行だと、ウソつけ馬鹿野郎。

60:58
10/03/22 22:24:21 jM6CRVaf
>>59
ウソつけ馬鹿野郎といきなり罵倒されてもなあ。
ICカードワールドのNFCトークセッションでキャリアの担当者が
そう言っていんだけど,それがこちらの聞き間違いなら謝るが。

61:名無しさん@ご利用は計画的に
10/03/22 22:27:08 sFqzX4Wd
>>60
NFCの妄想だ馬鹿野郎

62:名無しさん@ご利用は計画的に
10/03/22 22:46:38 xwM708eS
>>18-19
流れわろたww

63:名無しさん@ご利用は計画的に
10/03/22 23:16:58 sFqzX4Wd
レベルひくっ

64:名無しさん@ご利用は計画的に
10/04/19 18:51:57 n55gplvg
>>54
確かに、paypassのほうがスケールメリットによるコスト削減でメリットがあるから
フェリカがかつてのPC-98みたいに淘汰される可能性はありえるね


65:名無しさん@ご利用は計画的に
10/04/22 16:03:11 avAyUoV3
>>64
PayPassとFeliCaを比較する時点で間違ってるだろ禿

66:名無しさん@ご利用は計画的に
10/04/22 19:10:44 R1zbRdnk
>>65
欧州メーカーが開発してPayPassに採用されている「MIFARE」が全世界でデファクト・スタンダード
だから世界中で大量にカードやリーダー・ライターが製造されているMIFAREのほうがスケールメリットによるコスト削減でメリットがあるし、
FeliCaは日本だけにしか使えない日本国内ローカル規格だからコスト競争力で劣るといえるといえる

だからMIFAREと比較して特に目立つメリットが無いFeliCaがかつてのPC-98みたいに淘汰される可能性はありえる


67:名無しさん@ご利用は計画的に
10/04/24 18:53:04 UedUmsZq
NFC は Felica と MIFARE 両方を含んだ規格じゃなかったっけ?

68:名無しさん@ご利用は計画的に
10/04/24 18:56:37 UedUmsZq
いずれにせよ Felica の現状は、公開されてない秘密のライブラリを使って、
ソニーが PaSoRi 以外を締め出してるので、これはどうにかして欲しい。

69:名無しさん@ご利用は計画的に
10/04/24 22:54:46 VOkR+LDZ
>>67
規格ではないな。総称だな。

70:名無しさん@ご利用は計画的に
10/04/24 23:03:17 VOkR+LDZ
>>68
馬鹿。(-_-)特許もしらねーのか。

71:名無しさん@ご利用は計画的に
10/04/25 02:14:24 NSkYmVdy
>>69
NFC は規格ではないのかい?

URLリンク(ja.wikipedia.org)近距離無線通信

72:名無しさん@ご利用は計画的に
10/04/25 11:23:51 Joo7r3DH
ウィキ信じてる馬鹿がいるぞwww

73:名無しさん@ご利用は計画的に
10/04/26 23:19:34 NkiEvnIm
KDDIがPayPass含めたNFCの実証実験。
URLリンク(www.kddi.com)

74:名無しさん@ご利用は計画的に
10/05/01 19:42:40 nOiWxWZj
ケータイがNFC化しても店舗端末がNFC化しなければ話にならないな。
海外でPayPass使うかw

75:名無しさん@ご利用は計画的に
10/05/12 06:37:54 9YgxLDXB
ケータイがNFC化することで、リーダーのNFC置換へのプレッシャーになるんだろうけど、
そこは何せガラパゴスジャパンだからなぁ。
元国有企業で天下りの聖地であるJRとNTTが官僚と率先して押し進めたのがFelicaな訳で。

76:名無しさん@ご利用は計画的に
10/05/12 12:54:49 9YgxLDXB
>>74
っと、ちょっと調べてみたが、NFCにはカードエミュレーションモードってのがあるらしく、
NFCケータイは、MyfareカードやFelicaカードとしても振る舞えるらしいから、
リーダ側がNFCに置き換わらなくても、理論的には大丈夫だな。
URLリンク(www.nfc-world.com)

但し2009年時点では「NFCチップと連動できるFeliCaチップが現時点で存在していない」らしいが。
URLリンク(www.kddi.com)

77:名無しさん@ご利用は計画的に
10/05/12 16:28:20 KV3xwTs1
なるほど、モバイルSuicaとモバイルタスポが共存できるわけだな。

78:名無しさん@ご利用は計画的に
10/05/17 20:01:37 pZ5onYg4
UPty PayPass頼んじまったい

79:名無しさん@ご利用は計画的に
10/05/17 20:10:37 hz6scDqB
使えないのに…

80:名無しさん@ご利用は計画的に
10/05/19 23:57:38 du7sVXcg
海外でPayPassをキリッ!とかざす為だw

81:名無しさん@ご利用は計画的に
10/05/20 23:09:13 x7mOpeeY
審査通過したらしいがS100を海外で使うには怖い。下げなきゃ

82:名無しさん@ご利用は計画的に
10/05/23 01:02:36 4T+akKdL
俺、この戦争が終わったらレジでPayPass使うんだ…

83:名無しさん@ご利用は計画的に
10/06/05 14:23:17 1LWfP9on
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | アパム!アパム!弾!弾持ってこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ タマナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|

84:名無しさん@ご利用は計画的に
10/06/16 00:24:58 4BPW6+nT
>>68
クイックペイ、ワオン、エディ、どれもこれも基本日本ローカル。そんなんで世界との競争にさらされていく中で生き残れるわけがない。
日本のブランドって世界じゃ不便だよ。クレジットカード含む電子マネーに関して。
あと、携帯とか海外(先進国含む)に住んで分かったけど、日本(東京企業)はボってるよ。国民から。あほらしくなる。日本の料金体系って。

携帯と同じパターン。結果、東京に集まる産業は世界進出不可。
技術はあるのに、国内で殿様商売してるから、国際競争力が皆無。世界から置いていかれるだけ。


アメリカだったらその辺のコンビニ・ドラッグストア・マクドナルド・スターバックス・書店でもクレジットカードで何の気兼ねもなく支払いできるのになあ。
EdyやSuica/Icocaは確かに早さでいえばクレジットカードより上なんだけど、電子マネーがいくつも乱立していて結果として不便。
店によって対応してないとかが多すぎ。消費者にとっては数多くのカードを「持たされる」不便さを強いられているのが日本の現状なわけで

クレカという統一規格で済むならその方がいいし、第一合理的。Visa/Master/AMEXなど主要なものが一通り使えさえすれば。

85:電子マネーとしてのPaypass
10/07/01 00:17:21 GMl3y64Z
形態:ポストペイ型電子マネー
事業者名:MasterCard Worldwide
発行枚数:全世界で約5,500万枚(2009年3月現在)
加盟店数:全世界で14万6,000店(2009年3月現在)
サービス開始時期:2002年12月
携帯対応:現時点では非対応
発行手数料:発行カード会社に準ずる
再発行手数料:発行カード会社に準ずる
年齢制限:発行カード会社に準ずる
チャージ上限額:親カード限度額内
オートチャージ:非対応
クレジットチャージポイント加算:非対応
電子マネーポイントサービス:非対応
カード有効期限 :発行カードに準ずる
ポイント有効期限 :非対応
チャージエリア :非対応
補償 : 発行カード会社に準ずる
公共料金の支払い :非対応

86:猫頭 ●
10/09/17 20:40:04 Mxp8ESnL BE:981228454-2BP(4989)
おまえら大変です。
桜木町駅前のcolette-mareでそれっぽい端末を見たと思ったら、カードまでできますた。
URLリンク(www.orico.co.jp)

87:名無しさん@ご利用は計画的に
10/09/17 20:52:03 2Xd1iPBO
Paypass,VISATOUCH………

なんで国際ブランド大手は日本での電子マネー展開が絶望的に下手なんだろう。

88:猫頭 ●
10/09/17 20:55:33 Mxp8ESnL BE:784982382-2BP(4989)
下手と言うより、マーケットだと思ってないんですよ。
Japan nothingです。

89:名無しさん@ご利用は計画的に
10/09/17 20:59:21 2Xd1iPBO
じゃあ、何もしない方がまだマシなのに。

90:猫頭 ●
10/09/17 21:10:58 Mxp8ESnL BE:2207763195-2BP(4989)
むしろ、「展開している」というように示せれば実態はどうでもいいのです。(w
適当に加盟アクワイアラをだまくらかして(ry

91:名無しさん@ご利用は計画的に
10/09/17 23:34:59 wFPMa6e7
スレ出来て2年たって初めて猫がレスして、なんか盛り上がっている。
スレ民(?)は冷めきっているのと対照的だ。いい招き猫になって盛り上げればいいな。
KDDI・SBのモバイル実験はどうなったんだろう。

92:名無しさん@ご利用は計画的に
10/09/18 17:49:08 UhyevH/n
>>86
PayPassとIC付いたマスターカードって海外で結構便利じゃね?

>>87
そもそもビザタッチの内情はニコスのスマプラのVisa版であって
Visaインターナショナル側に展開戦略があった気がしないんだけど

93:名無しさん@ご利用は計画的に
10/09/19 15:26:37 hHEkxCrP
paypass って、国内ではどこでつかえるの?


94:名無しさん@ご利用は計画的に
10/09/19 23:22:12 WX4ZKErj
>>93
イクスピアリ

95:名無しさん@ご利用は計画的に
10/10/20 18:05:08 JZpWJ5io
>>93
URLリンク(www.orico.co.jp)


paypass新規発行
みなとみらい21で加盟店増加


96:名無しさん@ご利用は計画的に
10/10/21 22:16:06 CN4u9d0i
>>95
世界での発行枚数や加盟店数は書いても、国内の状況については一言も書かないのがミソだな。
担当者も、文面作りながら苦笑いしていただろう。

97:名無しさん@ご利用は計画的に
10/11/12 00:56:27 GLkkBk5m
ジャックス提携のプラントカードにpaypassつけれるようだけど、プラントのレジで使える店舗が広がっていない。

98:名無しさん@ご利用は計画的に
10/11/12 22:44:25 PpkC3yz5
海外旅行用として普通のカードの付帯カードとして出してもらうのが一番いいのだけど…
年会費は払いたくないが、発行手数料1000円くらいなら出してもいいし。
セゾンあたりでやってくれないだろうかな?

99:名無しさん@ご利用は計画的に
10/11/12 23:03:05 GqWjsaG+
うん。良い案だね。

100:名無しさん@ご利用は計画的に
10/11/16 00:52:42 w/hjfL/W
>>98
本当に海外でPayPassやVISAWAVEが普及してると思ってるの

101:名無しさん@ご利用は計画的に
10/11/26 23:59:29 MthzTS44
イクスピアリに行ったら使い手がありそうだからカード申し込んだ。
ここならペイパスが飲食店から服飾、ジュエリーショップまで使える。

ショッピングセンターなど複合施設丸ごとで使えるというやり方は、普及戦略として合理的ではなかろうか。
クレジットカード紐付きのポストペイ型電子マネーは新規発行のハードルが高い。
クイックペイは利便性でEdyやSuicaには勝てない。使える店はあっても点在してるんじゃわざわざ出向いてまで使いには行かない。

102:名無しさん@ご利用は計画的に
10/11/27 00:09:00 lxNxQ9SL
何を言っているのかさっぱり理解できない

103:名無しさん@ご利用は計画的に
10/11/28 00:32:14 ExH4q57k
うん、自分でも書き方が悪かったと思う。
もっと簡潔に順序だてた説明を考えるわ。

104:猫頭 ●
10/12/08 15:50:14 Rq7CFRwK BE:1962456858-2BP(4989)
SAISONも乗り出すようです。
URLリンク(www.softbankmobile.co.jp)


105:名無しさん@ご利用は計画的に
10/12/09 20:57:27 ex3fJy+A
iPhoneを選んで財布がFeliCaカードだらけな俺です

106:猫頭 ●
10/12/09 21:01:28 7YwEuGn8 BE:2207763195-2BP(4989)
iPhoneを選んだから財布がFeliCaカードだらけなんだと言い訳をしている俺です

107:名無しさん@ご利用は計画的に
10/12/10 00:21:00 9llB886R
アンドロイド2.2でPayPassか…これは面白い。

108:名無しさん@ご利用は計画的に
10/12/10 08:09:19 TddvFf5k
アポーのiPhoneにPaypassが載るかもよ


109:名無しさん@ご利用は計画的に
10/12/10 09:20:54 QksBNA8o
>>107
最新のでしょ?
アプリ装備できるしあれいいよね。
ペイパスは海外のwebTVでスポーツ観るのにあると嬉しい。

110:名無しさん@ご利用は計画的に
10/12/11 01:28:29 4wPhlaBr
ちょっと前にアップルがモバイル決済の技術者を雇ったというニュースがあったし、iPhoneにも載るかもね。
AndroidにiPhone、そこに北米中心に世界展開するPayPass。こりゃあ目が離せないね。
FeliCaで先行するガラパゴス陣はどう出る?

111:名無しさん@ご利用は計画的に
10/12/11 22:39:33 CYe+by/i
NFCだからFeliCaにも対応させられるでしょう
でもiPhoneは対応が遅そうだな
日本ではtaspoが携帯に載るってのが大きいかも
PayPassは加盟店数が増えないとどうしようもないし

112:名無しさん@ご利用は計画的に
10/12/13 12:40:13 wh4tcczU
もしもアポーのiPhoneにPaypassとVISAWAVEだけ対応だったら?

日本市場だけに対応させるにはカネがかかるからいやだという「コストの都合」ならばありえる。

113:名無しさん@ご利用は計画的に
10/12/13 17:16:16 4DiMWUSQ
taspoが携帯に載るわけねーだろ。アンポンタン。

114:名無しさん@ご利用は計画的に
11/01/04 23:29:08 ZrEloF3+
イクスピアリカード来た。

115:名無しさん@ご利用は計画的に
11/01/05 03:15:04 2e2RGEGW
PLANTで使ってるひといる?クレカでもサインレスだが非接触の方が少し速そうだな。

116:名無しさん@ご利用は計画的に
11/01/08 06:27:14 Cnk6Z9O6
初めて使ったが、決済音が「プッ」というただの電子音で味気ない。
他の電子マネーは知らないけどEdyの「シャリーン」は気が利いてると思った。

117:名無しさん@ご利用は計画的に
11/01/08 16:57:27 ejk3BDOL
iDのタントンとビザタッチのぽわわんってのは結構好き
Edyも悪くないがなんか無駄に周囲の注目を集める音だな

118:名無しさん@ご利用は計画的に
11/01/10 11:07:34 qBT105Cg
確かに羽田空港ではそこら中でシャリーン言ってたな。

119:名無しさん@ご利用は計画的に
11/01/10 16:22:11 R6kDzI2Y
関西でPaypass使えるとこって無いの?

120:名無しさん@ご利用は計画的に
11/02/16 07:28:07 yXh0mWRq
NFC Android iPhone

121:新Paypassカード
11/04/18 19:48:15.70 RjoaErA4
新デザインで『NIFTY Card』募集開始!
~ カード名称も〈@nifty常時安全カード〉から《NIFTY Card》へ ~

URLリンク(www.orico.co.jp)

MasterCardブランドには、MasterCardが世界で展開する非接触ICクレジット
「PayPassTM」とEMV準拠の接触型ICチップを搭載しています。


122: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/04/19 01:00:05.21 StjE2BvI
オリコの歴代二不カードに比べればフェイスがいい方だな
常時とかノーマルはひどかった

123:名無しさん@ご利用は計画的に
11/04/29 22:14:49.97 D7qYeLqB
年会費無料でICとPayPassがついてるMasterってのは悪くないな
フェイスがもうひとつ

124:名無しさん@ご利用は計画的に
11/05/16 07:38:59.30 P2tmyhV7
まあでも以前の常時安全カードに比べれば遥かにまし。

125:名無しさん@ご利用は計画的に
11/05/27 11:03:00.53 +tHCOGYn
Google Wallet 発表、NFCを使った「おサイフ」サービス
URLリンク(japanese.engadget.com)

決済はPayPassを使うらしい

126:名無しさん@ご利用は計画的に
11/05/28 01:31:34.06 +wRbYiSy
おお、Googleが採用なら心強い

127:名無しさん@ご利用は計画的に
11/06/03 00:33:34.61 IOStJqrh
PayPassやPayWaveはライセンス料をタダ同然にしたりしたら普及するかもね

128:名無しさん@ご利用は計画的に
11/10/29 06:20:58.58 JTyA1Gim
イクスピアリで久しぶりに使った。

129:名無しさん@ご利用は計画的に
11/11/13 23:44:08.51 5Lq1SN3t
みなとみらいTOCコミットマーレでも使える。そのためだけにカードを作るべきかは迷う。

130:名無しさん@ご利用は計画的に
11/11/25 21:12:11.15 qY6FoIqV
エクスペリアで使いたいね。

131:名無しさん@ご利用は計画的に
12/01/22 15:06:49.08 631xnDQy
NFC age

132:名無しさん@ご利用は計画的に
12/01/22 15:07:13.61 631xnDQy
NFC age

133:名無しさん@ご利用は計画的に
12/01/23 23:27:47.53 3uG4WB3w
世界で最も進んだモバイル国の一つである日本は、これ以上「携帯電話のガラパゴス」でいたくないと思っている。
少なくともNFCを使った支払いに関しては。日本では携帯電話による支払いがすでに当たり前になっているが、
このたび日本の三大携帯電話キャリア(NTT Docomo、KDDI auおよびSoftBank Mobile)は、
日本専用のOsaifu Keitaiシステムから、世界中で使われているタイプAおよびタイプB標準へと切り替えようとしている。

キャリアにとっての問題は、お財布ケイタイがSonyのFeliCaの技術を使っており、タイプA、タイプBのNFC標準と互換性がないことだ。
Docomo、KDDI,SoftBankの3社は、いわば日本モバイルNFCコンソーシアムを結成し、
これら標準の国内「サービス提供者および機器メーカー」への普及を推進する。

この動きの背景には、キャリアが国内のモバイル支払いサービスを統合しようとしているだけでなく、
日本の端末機器メーカー、Sharp、Panasonicなどが海外に製品を売りやすくするという目的がある。
実際、日本経済新聞によると、日本のメーカーからタイプAとタイプBのNFC標準採用の機器が来年末に出荷されるという。

1億2000万台以上の携帯電話が使用されている日本は、現在世界で7番目に大きいモバイル市場である。

URLリンク(jp.techcrunch.com)


最近、お財布携帯付きのスマホが減ってきたと思ったら、そういうことだったのか。
その半年後には iPhone におサイフが載ってもおかしくない?!

一番の問題は、すでにFelica端末を買っている加盟店に端末を入れ替えてもらうことだろう。

134:名無しさん@ご利用は計画的に
12/02/16 12:14:51.12 Z7CwQNMg
2015年末にニューヨークの主な交通機関でPayPassが使えるようになる。
まだまだ先だなあ。


135:名無しさん@ご利用は計画的に
12/02/16 12:40:20.03 ZY5WsN3L
PayPassのスピードで改札スムースに通れんのか?
ニューヨーク事情知らないからあれだが、
日本の通勤ラッシュ程スピードを求めてないのかな

ま、日本でPayPassが普及しても交通系はSuica等が継続だろうがな
交通系ポストペイが普及しないのはPiTaPaで実証済だしね

136:名無しさん@ご利用は計画的に
12/02/16 13:46:46.58 Z7CwQNMg
PayPassて遅いの?
とにかく今の磁気カードを自分でスワイプする方式よりは速いでしょ。あれは時々失敗するし。
ほかの都市がそれぞれ独自のICカードを導入しちゃったのにがんばるね。


137:名無しさん@ご利用は計画的に
12/03/18 00:43:53.04 deN0a+Pv
PayPass普及祈念 浮上

138:名無しさん@ご利用は計画的に
12/03/21 21:59:35.25 oLnTmJ3I
>>136
PayPassが遅いというかfelicaが圧倒的に速い。
Suicaは絶対にTypeA,Bには移れない。

139:名無しさん@ご利用は計画的に
12/05/12 22:16:30.89 u+BQtL5Q
>>138
まあそれは確かだと思う。

Suicaなど交通系FeliCaは、電子マネーEdyとかのFeliCaより更に端末に入れる際とかの基準が厳しいみたいだから。
改札で止まるのが百からニ百件に一件あっただけでも、朝の新宿駅や渋谷駅では大混乱になりそうだし。

モバイルSuicaみたいなのを他交通事業者でやんないのも、この試験コストの問題でしょうかね。

140:名無しさん@ご利用は計画的に
12/06/28 23:39:20.56 uYKXpokn
ロンドンのタクシー、全部PayPassに対応してた!


141:名無しさん@ご利用は計画的に
12/09/01 23:48:04.31 T0oxExn5
PayPass持って3年になるが1回も使ってない
いずれ日本でも普及すると信じてたんだがまったくやる気が感じられんな

142:名無しさん@ご利用は計画的に
12/09/01 23:58:15.49 ZnWZuDMP
NFC搭載スマホが増えても普及しなかったらそれまでだな

143:名無しさん@ご利用は計画的に
12/09/04 11:03:31.42 06JQBUjo
(´∀`∩)↑age↑

144:名無しさん@ご利用は計画的に
12/09/04 11:05:05.94 06JQBUjo
URLリンク(ggsoku.com)

145:名無しさん@ご利用は計画的に
12/09/13 23:19:07.61 z2P9xdnj
イクスピアリに行った。
各店舗はおろかフードコートや成城石井にまでPayPassのリーダーがあるのに感動した。
一歩外を出ると全く役に立たないのが珠に疵。

146:名無しさん@ご利用は計画的に
12/09/14 09:23:50.22 SwEQovDR
さあ京葉線に乗ってQVCフィールドへ行くんだ

147:名無しさん@ご利用は計画的に
12/09/17 08:09:49.05 63/tnjhj
桜木町のコレットマーレに行った。
ワゴン販売にまでpaypassのリーダーがあるのに感激した。
ここはフードコートやスーパーがないので日常的な買い物ができない。

148:名無しさん@ご利用は計画的に
12/09/17 10:25:10.34 zL0oNsYn
GS25 では、もう使えなくなったの?

149:名無しさん@ご利用は計画的に
12/09/25 04:10:29.00 8PrIcFgP
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね


150:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/10 10:48:23.89 3I613xgi
期待age

151:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/11 13:46:41.95 Ti4jhw+y
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

152:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/11 17:43:39.04 Wy/K5J4E
【モバイル/金融】NTTドコモ、MasterCardと業務提携--"おサイフケータイ"が世界41カ国約50万カ所で利用可能に [10/11]
スレリンク(bizplus板)


153:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/11 20:20:58.43 nnOFT/lB

三井住友カード、NFCを活用したVisa payWaveとMasterCard PayPassを開始
URLリンク(www.smbc-card.com)
三井住友カードは11日、近距離無線通信の国際標準規格であるNFCに準拠した決済サービス「Visa payWave」「MasterCard PayPass」の、
カード会員向けサービスおよび加盟店向けサービスを開始すると発表した。NFCは、FeliCaやTypeA、TypeB規格と上位互換がある
近距離無線通信の規格。今後、NFCを搭載したスマートフォンが国内外で普及していく見込みであり、日本国内でもTypeA、B規格を採用したサービスの普及が期待されている。
このような国内外の動向をうけ、三井住友カードは、2013年前半を目処に、NFCスマートフォンを対象にVisa payWaveおよびMasterCard PayPassの発行を開始する予定。
同サービスの実施により、カード会員は海外でもモバイルで支払いができるようになる。
また、Visa payWaveおよびMasterCard PayPassの加盟店向けサービスのトライアルを2012年内に開始する。
同トライアルの実施により、Visa payWaveおよびMasterCard PayPassの利用動向や運用面等を幅広く検証の上、
今後の加盟店向けサービスの展開につなげていく。

URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
URLリンク(www.nikkei.com)


PaypassとpayWaveがどえらいカードにつきます!!

154:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/12 14:54:00.42 Qs0SZZjs
絶対にMastercardは威信にかけて日本でPaypassを何とかするんだろうね。
東京にはそれだけの人材はもういないのにね。

VISAも負けじとPayWaveを多分必死に売り込むよ。
実績はまだ少ないけど、技術的には最近のものだからね。
Paypassの方がシステム的には古いかな。
だから実績はあるけどね。

VISA Touchは闇に葬るつもりだな。国内専用仕様だから。
MUFG(旧NICOS)はロクなことしないわな。

JCBはNFCはJ/Speedyがあるけど、QPがあるから静観じゃない?
AMEXはExpressPayをセゾンMUFGとMIに押しつけるかもね。

各ブランドのNFC戦争になるな。

155:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/12 15:14:24.53 1+hmKvuu
昔は居たの?

156:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/12 21:28:36.37 m1fSK4/i
>>153
まさかの大復活かよwwwwwwwwwwww

157:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/13 11:17:24.30 VKL6NH8X
でも、住友だからホルダーが…。

158:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/14 18:49:41.56 y9HKxS9G
既存PayPass対応のイクスピアリやコレットマーレでも
iDが使えるようになるってことだよね?

159:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/14 23:25:04.96 ID7OxMvH
>>156
まあポストペイ1位のiDと連携したほうが、確かに普及は早そうだけど・・・
QUICPayが更に窮地に。そして消滅が確定しそうなSmartplus,VISAtouch。

160:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/14 23:44:15.01 uVGJKMiR
ドコモのスマホにiD、PayPass、payWaveの3つが搭載可能になるってだけじゃないの?

三井住友のカードに一体型でpayWaveとiDダブル搭載とかあるなら面白いけど
Visaにマスター系のPayPassまで乗っけるとはちょっと思えないし、
日本でPayPass普及のきっかけになるかというと微妙。

あとスマプラとビザタッチは三井住友とは系列が違うから
MUFJがメンツを捨てて不採算で切るって流れにならないかぎり
この動きとは関係ないんじゃないかな?

161:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/14 23:50:21.30 ID7OxMvH
>>160
Smartplusはいいとして、Visa Touchは一応日本のVISAの提供なので・・・

162:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/15 00:15:50.57 3tmfmYua
Visa公式っちゃ公式だがスマプラとビザタッチは事実上ニコスじゃん

163:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/15 00:42:45.40 ANTS2qcI
>>158
三井住友iD会員はNFC対応スマホでpaypassも同じカードから引き落としで使えるようになるってだけ。


164:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/15 06:51:44.96 VZasncE2
スマホにpaypass乗っけられるようになるってことか。
引き落とし登録できるクレジットカードはiDついてるカードだけ?
イクスピアリカードとかのpaypassついてるカードももちろん引き落としで使えるよな?

165:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/15 07:02:28.61 X35rYP0H
三井住友系のクレカにPayPassやPayWaveが使える非接触型ICと接触型ICの両方を載せる日がくるのか
やはり非接触型ICをクレカとは別に発行か

ドコモはPayPassと三井住友が強く推してPayWaveとして
auとソフトバンクはセゾンでExpressPayとなるのか
ソフトバンクはアメックスと実証実験してたからExpressPayだと思うが
auは三菱UFJニコスでも発行してるしそっちかもな

オリコ…

166:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/15 09:30:01.28 5ZLUf1Fe
>>158
国内はPayPassだけだったような‥

167:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/15 09:52:36.58 3tmfmYua
>>164
>スマホにpaypass乗っけられるようになるってことか。
>引き落とし登録できるクレジットカードはiDついてるカードだけ?

iDは無関係
三井住友が選んだカードだけ

>イクスピアリカードとかのpaypassついてるカードももちろん引き落としで使えるよな?

ドコモとオリコが提携しないとだめ

168:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/15 21:21:51.18 CgdX6Ycb
>>167
URLリンク(www.smbc-card.com)
こっちではなく

URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
こっちの話をしてるんだと思うんだが


ドコモのNFC(FeliCaR+TypeA/B)対応おサイフケータイにiD入れてればPayPassが使える様になるという事は
iDが使えるイシュアであればPayPassが使える様になるという事に

169:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/16 00:42:19.30 2d6eIPzE
カード自体にPayPassがついてるイクスピアリカード(オリコ)を持ってれば
ドコモのスマホでもPayPass使えるようになるのかって話は
そこ読んでも答えは書いてないけどなw

170:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/16 18:23:43.35 jC0DIwhJ
オリコもやっぱりVISA payWaveやるね。

171:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/16 20:12:01.35 rxqTivYc
ニュースリリースきてるな
URLリンク(www.orico.co.jp)
オリコはPayPassだけでなくpayWaveもやると
セゾンはExperessPayも加えてPayPassにpayWaveの3つになるのか
JCBはj/speedyやらなそうだ

172:名無しさん@ご利用は計画的に
12/10/17 01:39:43.86 7mHKEE44
Master系にPayPass…はもうあるけど
Visa系にpayWave搭載カードができるのか

まあその前にどっちも対応店舗増やせよって話だけど

173:名無しさん@ご利用は計画的に
12/11/04 20:34:35.69 xXadIAVu
>>172
しかしPayWave対応カードがVISAから出るって、
三菱UFJニコスは完全に梯子を外されたな(Visa Touch)。

まあVISAなのに三井住友でなく三菱と組んだ時点で命運は決まってたか。
スマホ対応の予定すらVisa Touchはないし。

174:名無しさん@ご利用は計画的に
12/11/06 23:43:53.59 17N2k6MI
>>173
PayWaveについて公式リリースを出しているのは蜜墨とオリコだけ。
VISATOUCHは実質MUNなので梯子の上げ下げはないだろう。

175:名無しさん@ご利用は計画的に
12/11/15 17:18:43.71 S9lTjcrH
payWave向けに接触ICと非接触ICの決済に対応するデュアルインターフェイスのICカード
URLリンク(www.dnp.co.jp)
PayPassやpayWaveなどの非接触型クレジットサービスに対応するNFC搭載スマホやICカードに向けたデータ生成サービス
URLリンク(www.toppan.co.jp)

176:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/22 20:24:23.71 SeMJQGS2
オリコから新しいPayPassカード出たね
URLリンク(www.orico.co.jp)

177:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/23 11:54:42.46 WgkUKAzv
>>174
が、VISATOUCHはサービス終了が発表された。
これらの導入が止めとなった感はある。

178:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/29 05:26:39.96 C25XoVDc
海外では自動改札機にも使われ始まりますね。
日本で採用されると、Suicaみたいに便利かも。

179:名無しさん@ご利用は計画的に
13/01/29 17:42:05.03 Sb5Vk9bU
>>178
海外で採用できるのは、改札機を多くの人が通らないからですよ。
ターンバー式改札とかあるんだし(遊園地とかにある方式)
路線によっては改札そのものがない(信用乗車方式)

乗客が海外鉄道と比較にならないほど多い日本では、そのために開発されたFeliCa規格でないと処理が追いつかないと思います。
(日本の鉄道利用者数は、単独で世界の4~6割と言われる)

180:名無しさん@ご利用は計画的に
13/02/01 00:01:50.98 sTJAqO61
> 日本の鉄道利用者数は
> 単独で世界の4~6割

東京に住んでいた頃を思い出すと
さもありなんと思うわ。

181:名無しさん@ご利用は計画的に
13/02/23 01:00:01.61 vwJXwe2k
普及はよ

182:名無しさん@ご利用は計画的に
13/02/23 20:51:03.25 f2BdH+Nx
>>153
これいつから?新カード発表まだー?

183:名無しさん@ご利用は計画的に
13/02/24 17:12:56.70 1F7MyFSb
新カードはなしでカード持ってる人にケータイアプリ提供するんじゃね?
記事の内容をみるとそんな感じなんだが。

184:名無しさん@ご利用は計画的に
13/02/24 17:17:23.61 U7wbo4HW
スマホのみかな?ガラケーは対象外ってこと?

185:名無しさん@ご利用は計画的に
13/02/24 17:21:39.54 U7wbo4HW
そもそも今の日本のガラケーで、NFCに対応してるのがないもんね

186:名無しさん@ご利用は計画的に
13/02/25 19:00:17.38 etTIr81A
iD端末でpaypass支払いできるようにならんかな?
これができるようになってpaypassがケータイでも使えるようになればauでもiDのみ対応のとこで支払いができる。
paypass端末でiD支払いはできるようになるんだよね?

187:名無しさん@ご利用は計画的に
13/02/25 21:23:14.72 deMxBnH2
>>186
ドコモのリリースを読む限り、それは無さそう。
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

ところでマスターカードは日本も含めてこんなん始めるみたいね。
URLリンク(www.mastercard.com)

188:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/04 23:22:15.19 BIVneRw0
>>176 のカード届いた。
これはシンプルでいいな。
シルバーのキラキラもきれいでなんかいい感じだ。

189:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/06 14:45:43.97 cQzcgajQ
>>188 白ベースのキラキラ?

190:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/06 19:43:07.49 cRx91qNL
>>189
ベースは白じゃなくてグレーかな。

191:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/06 23:11:15.59 cQzcgajQ
>>190  ありがとう

192:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/07 16:00:55.37 75MVg+6u
どういたまして

193:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/09 00:32:22.87 I1b+6srC
>>188
確かに写真よりずっときれいですね。プラチナって感じ。
iBと両方持ちが最強ですね。iD x QP + PayPass。
この2枚があれば国内、海外ともいける。

194:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/09 10:23:45.49 wG6T0Dfx
表にオリコって書いてないところがいい。

195:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/12 10:20:01.30 GDQG/bvD
VISAのサインレスもっと浸透させてくれ

196:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/15 10:20:26.11 UJ0RMJZs
>>179
韓国とか、日本みたいな改札機(以前は遊園地みたいなバー式だったけど
機械更新で日本みたいなのに交換)で朝夕のラッシュも日本並みだけど
採用されてる。
ただ、処理速度が遅いから、日本みたいな感覚で改札機通るとエラー
おこすけど。(韓国人はわかってるから、ややしばらく改札機にカードを
押し付けている)

197:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/16 10:42:03.63 LuC+vuZO
相変わらず加盟店がこれだけとは泣けてきますね。
URLリンク(www.orico.co.jp)

198:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/16 14:42:38.73 jOofu1gD
今に増えてくるよ
蜜墨が動いてるから

199:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/16 19:59:05.17 avWx3NIZ
ハワイでPayPass使えるところってどのくらいある?
ABCストアで使えると助かるんだが…

200:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/21 00:04:37.52 rOZXmaF/
>>199
5年ほど前に行ったときはマクドナルドで使えた。

201:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/21 08:07:54.31 lHT//VLB
日本のマックで使えれば、一気に利用価値高まるかも知れんがな~
ハワイだとやっぱABCとかで使えるとイイよね

202:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/27 20:34:20.98 //u9Khw0
ハワイだと、DFSギャラリアとアラモアナとABCで使えるようにして欲しいよね

203:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/27 21:15:44.34 b9SMuLMa
>>198
三井住友が決済端末の更新に合わせてすすめる感じかね?
海外のユーザーに取っては朗報だが、日本ではMIFARE自体の普及率が低いからどれだけの利用があるのやら。
FeliCa準拠の電子マネーだけで正直多すぎるほどだし。

204:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/28 08:16:48.15 xc7xWQTw
国内だけで誰得な規格乱立が行われ、結局海外巨頭に食われるのが
日本市場の典型的パターンだな。一体いつまでこれを繰り返すのやら…

少なくとも交通系電子マネーは、名称から手法まで全部国が統一しても良かった

205:名無しさん@ご利用は計画的に
13/03/31 20:09:17.78 LAJs5Qbt
>>204
suicaなど交通系電子マネーは絶対に必要。

というか、鉄道・バスは今後10年で乗車券はIC化される。つまり無くてはならない存在になる。
suicaはKitaca、pasmo、ICOCA、TOICA、SUGOCA等と相互利用できるようになることが決まってるし、
バスなどにも使えて利用者、事業者両方から運賃徴収の際の煩雑から解放されて、両者にとっても何らかのメリットがある。
事業者にとってもIC化によるコスト削減効果は絶大だ。

俺に言わせれば交通系電子マネーは勝ち組。
VisaWave,PayPass,J/Speedy,ExpressPayがいくら普及しまくろうとも、絶対に生き残る。

それ以外のポストペイ型電子マネーは一挙に淘汰される危険性が高い。
ポストペイ型はVisaWave,PayPassをはじめとした金融取引用ICカードの
国際的なデファクト・スタンダードであるEMV仕様に淘汰される。

ちなみに、PayPass, payWave, ExpressPayはEMV準拠

206:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/01 08:13:18.40 HyouYpRM
iDとかクイックペイは便利だと思うが、黒船が襲来する前に
デパートやブランド路面店で使えるくらいに市民権を得ておかないと
本当に>>205の言う通りになるだろうな

207:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/01 19:22:15.33 UI2KwOgm
変わるなら変わってくれてもいいんだけど、海外でも使えるし。

208:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/14 00:16:12.93 9CD2yO2y
PayWave の新規スレッドだれか作って!!

209:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/14 10:03:04.15 HZ7NLzJ/
>>205
iDはPayPassの取り込みにかかってるからな・・・
Visa Touchは消滅がもう確定したが、
QUICPayはどうなるか分からんな。

210:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/15 08:22:02.18 lWRRrVjm
電子マネーは、あの決済音がいかにもスーパー店頭やコンビニ向きだよな。
ホテルバーやレストランでの会計が電子マネーとか、音ですべてブチ壊し。
決済方法としては一番スマートなのに…

211:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/15 12:49:38.10 RK4htmQL
>>210 禿同 

212:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/15 21:07:16.36 WCZJ8JiL
ユニオンバンクのDebitカードを取り寄せたら、カードにPaypassのロゴがあった。
DebitカードでもPaypassは使えるんですかね?

漠然と、日本の電子マネーのイメージがあったので磁気テープのみのカードで
非接触決済ができるとは思わなかった

213:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/16 13:46:05.25 bWEKkI+F
>>212
接触型と非接触型を混同しているんじゃない?
非接触型のカードのICの位置は外から見てもあまりはっきりわからないよ

214:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/17 22:00:32.07 oUf31zo7
なんか不具合でPaypassが使えない店があったとかで
カード再発行のお知らせとお詫びのQUOカードが届いたよ。
3000円分だよオリコ太っ腹やね。

215:名無しさん@ご利用は計画的に
13/04/27 22:42:13.61 abez82EK
お詫びのクオカード3000円分よりも使える店を3000店増やしてくれ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch